【小沢疑獄】陸山会への2億8千万円「寄付」は偽装 小沢氏の元秘書の池田容疑者が供述at NEWSPLUS
【小沢疑獄】陸山会への2億8千万円「寄付」は偽装 小沢氏の元秘書の池田容疑者が供述 - 暇つぶし2ch589:名無しさん@十周年
10/01/16 18:40:01 HV88LUNf0
裁判が厳しからって
真偽不明の情報リークばっかりしてんじゃねえよ、検察。
>>509 今までの実績もあるしね。

特捜を正義の味方と勘違いしてる情報弱者乙。URLリンク(ja.wikipedia.org) 

特別捜査部は汚職を取り締まるために時の政権の意向に左右されやすいと言われている。
また、有罪にするために強引な捜査手法が目立つとの批判もある[3][5][6]。
最近では、特捜部の捜査手法が公安警察のように、社会の秩序安定を目的に
一罰百戒を狙って逮捕することに重きを置くようになった(特捜部の公安化)という指摘がある[7]。
かつての特捜部は被疑者が反論できないくらい証拠を固めていて、強制捜査は事件の開始を告げる儀式に過ぎなかったが、
現在の特捜部は証拠が固まっていない内から強制捜査に乗り出すため、捜査が行き当たりばったりになっていると指摘されている。

特捜部による冤罪事件
大阪自動車詐欺事件
1999年、詐欺の容疑で、大阪地方検察庁特別捜査部が自動車販売業者を逮捕した。
しかし、大阪高等裁判所の判決にて被疑者が無罪とされ、上告断念により無罪が確定した。

枚方談合汚職事件
2007年、談合罪の容疑で、大阪地方検察庁特別捜査部は枚方市市長ら6名を逮捕した。
しかし、2009年5月、大阪地方裁判所の判決にて枚方市副市長だった被疑者が無罪とされ、控訴断念により無罪が確定した。

長銀粉飾決算事件
商法違反と証券取引法違反容疑で、東京地方検察庁は日本長期信用銀行の頭取ら3名を起訴した。しかし、2008年7月、最高裁判所の判決にて被疑者3名全員の無罪が確定した。


不祥事の隠ぺい
2002年4月、当時大阪高検の三井環部長が、検察庁が年間5億円を越える調査活動費の予算を私的な用途の「裏金」にしていることを内部告発し、
後日には衆院法務委員会に出席して証言を行うことを予定していた[10][11]。
2002年4月20日、原田検事総長、法務省、検察庁の首脳が出席した会議の場で三井氏逮捕が最終的に決まった。
これを受けて4月21日に大阪地検特捜部の担当検事が大阪地裁に逮捕状の請求をし、4月22日に裁判所から逮捕状が裁判所から出され、三井環部長が逮捕された。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch