【話題】「桜田門外の変」で井伊直弼襲撃の拳銃か? 「天誅の短筒」を水戸市で公開at NEWSPLUS
【話題】「桜田門外の変」で井伊直弼襲撃の拳銃か? 「天誅の短筒」を水戸市で公開 - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
10/01/15 22:34:44 0
★「桜田門外の変」で井伊直弼襲撃の拳銃か? 「天誅の短筒」を公開

桜田門外の変(1860年)で大老、井伊直弼(なおすけ)を撃った可能性がある拳銃(けんじゅう)が
15日、水戸市の茨城県庁で公開された。古い銃器を収集し、「堺鉄砲研究会」を主宰する沢田平さん
(74)=大阪市東成区=が所有している拳銃で、沢田さんは水戸藩で造られたものとみており、
銃身に刻まれている製作者の名前が水戸藩に関係があるかなど、情報を求めている。

拳銃は米コルト社で1851年から製造された「51ネイビー」という銃を、日本で複製したものとみられる。

量産された鉄製の純正品とは違い、純銀、シタンなどの高級素材で造られている。銃全体に桜の文様が
彫り込まれており、安政年間など江戸時代後期に関東で活躍した彫工、鎌田壽次の銘があった。
古い銃器類に詳しい沢田さんは「桜を好んだ徳川斉昭公が作らせたのではないか」と推測している。

銃身の裏には、「中澤晃敬」という製作者と思われる銘が刻まれているが、沢田さんの調査では、その正体は
不明。沢田さんは「水戸で仕事をしていた銃工なら水戸藩で造られた物である可能性が高まる」と話し、
「中澤晃敬」に関する情報などを求めている。>>2へ続く

産経新聞
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
[画像]
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「桜田門外の変」で井伊直弼を撃った拳銃?銃身には銃を造ったとみられる「中澤晃敬」の名が刻まれている
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「桜田門外の変」で井伊直弼を撃った可能性がある沢田平さん所有の拳銃。「森五六郎義士直弼公天誅の短筒」の箱書きも
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「桜田門外の変」で井伊直弼を撃った可能性がある拳銃。「堺鉄砲研究会」の沢田平さんが所有する銃を公開した



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch