10/01/14 20:46:42 wKiNfno/0
小沢捕まるかなー 捕まるとイイネー
ウヨとかサヨとか小沢とかはどーでもいーw 贈収賄まがいの蓄財なら違法だろw
甚だスレ違いで申し訳ないが前スレ某吉外の英語には疑問を感じる
どう考えてもMayの方が相手に丁寧 わざわざ教えてやろうとするアホにへりくだる言い方は
挑発としてはおかしい それ以上に、If you hope it の最後のitは
口語文としても挑発としても違和感あり わざわざit何ぞ言わなくてもわかる
状況をわざわざ中学生英語レベルに言うのは変 May I ~は接客業がお客に向かって言う丁寧な言い方
Shall I ~ は同等か上から目線でしてやろうか?と(わざわざ主体的にしてやろうかと)提案する
言い方 挑発、小馬鹿にするならガチShall I~
URLリンク(www.englishcafe.jp)
「may」の疑問形(許可を求める)
「may」には許可の意味がありますが疑問文で相手に許可を求めることが
できます。そうすると、「~をしてもよろしいですか」という意味になります。
型は<May I+動詞の原形>です。
また、<Can I+動詞の原形>も許可を求めるのに使うことができますが「May」のほうが
相手を尊重する丁寧な言い方になります。それは上でふれたように「may」には権威的印象
があるからで、その「may」をあえて疑問文で使うことによって相手を目上と位置づける
効果があるからです。
けれども堅苦しい言い方になるので、やはり「Can」のほうがよく使われています。
「May I ~ ?」と「Shall I ~ ?」には、次のような違いがあります。
「May I ~ ?」 → 相手に「許可」を求めます。
「Shall I ~ ?」 → 相手に「提案」をします。