【社会】 日本列島大荒れ…長崎や熊本で8センチ前後の積雪、新潟では過去最強の風速40m、東京ではクレーン倒れるat NEWSPLUS
【社会】 日本列島大荒れ…長崎や熊本で8センチ前後の積雪、新潟では過去最強の風速40m、東京ではクレーン倒れる - 暇つぶし2ch1:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
10/01/13 14:22:28 0
※気象に関する実況はこちらへ→URLリンク(yutori7.2ch.net)

★気圧発達、列島大荒れ 高速道通行止め、空港閉鎖

・急速に発達する二つの低気圧の影響で13日、東北から九州の広い範囲で風や雪が
 強まった。九州は平野部でも雪が積もり、高速道路がほぼ全線で通行止めとなったほか、
 長崎空港が積雪で滑走路閉鎖。東京都八王子市では高さ約30メートルのクレーン車が
 横転、強風が原因の可能性がある。

 気象庁は、大雪は山沿いを中心に14日まで続き、太平洋側の平地でも雪が積もる恐れが
 あるとして警戒を呼び掛けた。
 13日午前、長崎市で9センチ、佐賀市で8センチ、熊本市で7センチ、山口市と鹿児島市で
 5センチ、福岡市は2センチの積雪を観測。熊本市で積雪を記録したのは2005年12月以来、
 長崎市で5センチ以上の積雪となったのは01年以来で9年ぶりという。宮崎市で平年より
 11日早く初雪が降った。

 新潟県・佐渡島の相川でこの地点の1月の最大瞬間風速としては観測史上最強の
 40・0メートルを記録。長野県の信濃町でも30・5メートルを観測した。

 同庁によると、日本海中部の低気圧が急速に発達しながら東に進み、東北に接近。
 別の低気圧も発達しながら九州南部を通過する見込み。さらに寒気の流入で、冬型の
 気圧配置が強まるという。

 14日朝までの24時間予測降雪量は、いずれも山沿いの多い所で、北陸80センチ、
 東北の日本海側70センチ、群馬、長野、岐阜各県で60センチ、近畿北部と中国地方
 (山陰)50センチ、近畿中部と九州北部20センチ、四国と九州南部で10~15センチ。
 予想最大風速は陸上で15~25メートル、海上で20~25メートル、波の高さが6メートルの
 大しけとなる海域がある。
 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

※画像:福岡市の繁華街・天神で雪の中を自転車に乗る女性=13日午前
 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

2:名無しさん@十周年
10/01/13 14:23:48 shB/l3SZ0
>福岡市の繁華街・天神で雪の中を自転車に乗る女性
タフなねーちゃんだのう

3:名無しさん@十周年
10/01/13 14:24:04 P8F0cAhy0
振ってないぞ


4:名無しさん@十周年
10/01/13 14:24:22 vwNy+SFQ0
新潟在住だが、朝全然雪無くて大丈夫かと思ったら降ってきやがった。

5:名無しさん@十周年
10/01/13 14:24:30 G/tR3cEt0
温暖化だなぁ

6:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:03 VyXRposF0
こんな時でも路線を維持する西鉄バス、さすがに坂道路線は諦めるらしいが

7:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:22 p6lsuGS4O
大阪は暖かいです

8:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:48 JccSIs2p0
こりゃまた登山者に死者が出そうじゃのう

9:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:50 rmuNGRCV0
温暖化は冷えるんだな~

10:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:52 7Vb/fE9w0
またクレーンが倒れたのか

11:名無しさん@十周年
10/01/13 14:25:55 nDFQdHYB0
都内とかでも雪が積もった中チャリで行き来する姿をよく見るが、
元新潟県民としては見ててヒヤヒヤする

12:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:09 RAGrptJs0
来年もこんだけ寒かったら俺たぶん冬越せずに死ぬわ。肺痛くて動けない

13:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:13 s7ELerxl0
>長崎や熊本で8センチ前後

  <丶`∀´>勝ったニダ

14:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:16 Z2ENVsPw0
そうだよなぁ。
今日の未明なんてめっちゃくちゃ恐ろしかったよ。

こんな風、生まれて初めてだ。
なに? 日本海側は地球温暖化が進むと暴風地帯になるのか?

15:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:37 F4bUAf0O0
寒すぎる

16:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:54 9V5dQ0470
愛媛は曇るどころか晴れてやがります

17:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:54 0/Fto9TU0
温暖化詐欺師は大雪も温暖化の影響と言い張るんだろうな

18:名無しさん@十周年
10/01/13 14:26:59 0DAKFIBU0
千葉ですがほぼ雲ひとつない青空です

19:名無しさん@十周年
10/01/13 14:27:16 xnhb5F8W0
箱舟が・・・

20:名無しさん@十周年
10/01/13 14:28:02 a4CFfEiN0
ぜんぜん温暖化になってない。
CO2排出が少なすぎるのか?

21:名無しさん@十周年
10/01/13 14:28:03 X4371OSfP
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち
地球温暖化は嘘っぱち

22:名無しさん@十周年
10/01/13 14:28:07 BXYZBaC00
雪や風はいいとして東京のクレーンって書く必要なくね?w

23:名無しさん@十周年
10/01/13 14:29:01 eS7pF6d90
>>1
福岡のくせに、そんなに雪降ってんじゃねーよwww

24:名無しさん@十周年
10/01/13 14:29:42 F4bUAf0O0



地球温暖化(笑)





25:名無しさん@十周年
10/01/13 14:29:51 75t2FuWw0
新潟県民の平野部の田舎だけど風やばかった
普段から風が強い海沿いなんてどうなってることやら…
万代橋とかもう歩けない状態じゃないか?

26:名無しさん@十周年
10/01/13 14:30:30 g4L2V9vG0
福岡って結構雪フルんだな
関東平野はめったに雪が降らないのに
日本海側と太平洋側で大違いなんだな

27:名無しさん@十周年
10/01/13 14:30:50 kl3yArSh0
今年は日本海側大荒れだなあ。
5年くらい前の大雪に成りそうだな。

28:名無しさん@十周年
10/01/13 14:31:02 hccwdD410
さむいよー
早く温暖化してくれー

29:名無しさん@十周年
10/01/13 14:31:19 P0iMN4om0
温暖化のせいだな

30:名無しさん@十周年
10/01/13 14:31:21 07TA1rTK0
東京の俺は、禿げ隠しの帽子を強風で飛ばされた。

31:名無しさん@十周年
10/01/13 14:31:36 2SKFjhk90
気温34度!108年ぶりの暑い夜、停電が追い打ち メルボルン 2010年01月13日 11:03
URLリンク(www.afpbb.com)

32:名無しさん@十周年
10/01/13 14:31:54 08ur/Tcn0
>>2
まるでロシアだ

33:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:01 ieg50GtF0
逆に考えるんだ、地球温暖化が進んでいなかったら今日の気温はさらに10度以上低かったかもしれない、と考えるんだ

34:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:15 Nwakea7t0
高速道路通行止め しょぼい自動車(w
空港閉鎖 しょぼい飛行機(wwww

鉄道が最強だろう。

35:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:36 VyXRposF0
福岡は、渇水になったり、大雨になったり、雪が降ったり、台風が来たり

36:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:42 ONUMRQnv0
地球温暖化だよ!

37:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:47 xlCAdNLR0
寒過ぎ
もう仕事やめて熱燗飲もうかな~?

38:名無しさん@十周年
10/01/13 14:32:54 DJZNdwiJP
NHKのニュース女子高生ばっかり撮りまくり
絶対コケてパンチラ狙ってるよな

39:名無しさん@十周年
10/01/13 14:33:05 dQYLh38T0
妙にまったりの札幌w、寒いけど

40:名無しさん@十周年
10/01/13 14:33:13 o82Pxhdt0
>>34
武蔵野線と京葉線の風の弱さは異常

41:名無しさん@十周年
10/01/13 14:33:23 J6YMdWvA0
東京も雪積もってよ
10メートルくらい

42:名無しさん@十周年
10/01/13 14:33:56 UN8QrxQR0
九州地方=暖かいってイメージがあるから
どうも雪が降るってのが信じられん

43:名無しさん@十周年
10/01/13 14:33:58 Hxds2lJU0
世界中を寒波が襲っているのに
CO2減らそうとしてる奴wwwwww

44:名無しさん@十周年
10/01/13 14:34:03 S75fVRSp0
名古屋も朝方滋賀からの帯状の雪雲のせいで積もったなぁ・・・
吹雪みたいだった

45:名無しさん@十周年
10/01/13 14:34:31 ar4DS3U70
安心しろ温暖化だ
来週には気温が10℃くらい上がる

46:名無しさん@十周年
10/01/13 14:35:03 G/tR3cEt0
>>38
こういう生のシーンで、その女子高生がノーパンだったら
どんなにすごいんだろう。

47:名無しさん@十周年
10/01/13 14:35:09 ONUMRQnv0
大型台風も温暖化の影響だし
大雪も温暖化の影響。
すげーロジカルでしょ。

48:名無しさん@十周年
10/01/13 14:35:19 m+N+XRx50
すごい吹雪だった。
信号も時々止まってたし。

49:名無しさん@十周年
10/01/13 14:35:41 RAGrptJs0
>>42
冬は関東より寒いぞ。雪もよくふる。ただ、今日は異常に寒い

50:名無しさん@十周年
10/01/13 14:35:56 +3Fo+Zu8P
はいはい温暖化www

51:名無しさん@十周年
10/01/13 14:36:01 qLFxYFu70
福井市内のほうは、雪は思ったほど降ってない。
強く降ったかと思えば、一瞬だけど晴れ間が見えたり。
路面にうっすらと積もっている程度。

52:名無しさん@十周年
10/01/13 14:36:51 kTqD/v+/0
古館さん、これも地球温暖化のせいですよね

53:名無しさん@十周年
10/01/13 14:37:01 ar4DS3U70
温暖化なので雪崩に気をつけた方がいい
晴れたら気温が急上昇するから危ないよ

54:名無しさん@十周年
10/01/13 14:37:06 RlY0gB7U0
栃木住んでるときは雪ばっかだったな 東京だとぜんぜんない

55:名無しさん@十周年
10/01/13 14:37:15 IgmcrZIZ0
二年くらい前から太陽黒点の数が減って寒冷化になるって情報出回ってたのにね。
温暖化詐欺で欧州金融機関と途上国に排出枠金融を通じてお布施しようとする小沢・鳩山ミンスに騙された奴って相当知能低いぜw

56:名無しさん@十周年
10/01/13 14:37:16 dQYLh38T0
寒暖の差が大きくなり、少しずつ「暑く」なってくのが地球温暖化

57:名無しさん@十周年
10/01/13 14:37:41 KsEOHmNm0
雪がとまらぬ やべーよ@新潟

58:名無しさん@十周年
10/01/13 14:38:10 0DAKFIBU0
鳥取と島根のくせに雪降ってんじゃねえよ

59:名無しさん@十周年
10/01/13 14:38:12 kTqD/v+/0
>>56
ソース

60:名無しさん@十周年
10/01/13 14:38:23 o82Pxhdt0
「温暖化なんて嘘」と言ってる人と
「アポロが月に言ったw 情弱w」と言う人はよく似ていると思う

61:名無しさん@十周年
10/01/13 14:38:29 FuRuKrTb0
オートサロンが終わるまで雪が降りませんように・・・

62:名無しさん@十周年
10/01/13 14:38:46 1my/YfxV0
地球温暖化(笑)
エコエコ詐欺を指摘し、むしろゆるやかな氷河期に向かっている。
と指摘していた教授の言うとおりじゃないか。

63:名無しさん@十周年
10/01/13 14:39:17 io+rG/qQ0
どう見ても、地球寒冷化 w

64:名無しさん@十周年
10/01/13 14:39:28 hvmWH99C0
北朝鮮の子供たちも、雪合戦で楽しんでるかな

65:名無しさん@十周年
10/01/13 14:39:29 VyXRposF0
長崎は根雪になると危なくないか、坂とか

66:名無しさん@十周年
10/01/13 14:39:38 7ISS0sON0
温暖化だな~

67:名無しさん@十周年
10/01/13 14:40:08 rEh5Md4k0
>>60
俺は温暖化で地球も日本も困らない(スキー場以外)って論者なんだが(^o^)

68:名無しさん@十周年
10/01/13 14:40:15 ar4DS3U70

 温暖化ってのは平均気温が上がる事をいうだからな
 雪が降らなくなるわけじゃない。

 気温が上がっているので水面が上昇し気候が不安定になり
 農作物が安定して収穫されなくなる。

 死人が大量に出始める。ってこと

 気にすんな死人が出るまで何もしなから
 大量に死人が出てから考えよう
 人類は馬鹿だから犠牲が必要だ

69:名無しさん@十周年
10/01/13 14:41:02 Qr1SvWuz0
こんなに雪が降ったの久しぶりだわ

70:名無しさん@十周年
10/01/13 14:41:06 kl3yArSh0
>>54
それでも年に1、2回は降るからなあ。
3cm積もれば、交通マヒするけど。
日本海側が大雪の年は、余り降らないけど。
ただ風がパネエ感じで冷たくはなるかな。

今日は冬晴れの天気だけど、夕方からは冷え込みそうな気はする。

71:名無しさん@十周年
10/01/13 14:41:25 J1B1pYw50
日本国も大荒れだろう。 参政権で憲法改正されるか、政治主導による恣意に解釈されるだろう。。

72:名無しさん@十周年
10/01/13 14:41:31 QVKrUG3k0
風はつええけど超晴れてる

73: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
10/01/13 14:42:17 HWN952AZP
太陽が年々大きくなって消滅するんだら
実は地球温暖化でなく太陽膨張化なんだから
地球で何かしても無駄

74:名無しさん@十周年
10/01/13 14:42:33 aZQzczep0
九州では雪なんか積もらない

そう思っていた時期がありました

75:名無しさん@十周年
10/01/13 14:42:42 ar4DS3U70
>>59
簡単。
水面上昇だね。
山の氷が保持されてないってことが証明なっている。
地下ってのは年間の平均気温とほとんど同じなので
地下の温度を調べていれば上がっているが
タイムラグがあるので上がった頃には遅いのかもな


76:名無しさん@十周年
10/01/13 14:42:44 Faos/a4L0 BE:36023235-2BP(6681)
こんな日でもニュース見てたら新潟のJKはミニスカだった


77:名無しさん@十周年
10/01/13 14:42:51 88cwM7P10
地球温暖化(笑)とか書いてる奴はネタだろ?

78:名無しさん@十周年
10/01/13 14:43:19 0WpUdALQ0
写真が北朝鮮特殊部隊の冬期訓練に見えた

79:名無しさん@十周年
10/01/13 14:43:33 Uep7EomA0
>>42
大分在住だけど、昨日は地元のスキー場で滑ったよ

80:名無しさん@十周年
10/01/13 14:43:45 ewlAwaaT0
四国の平野部でも雪積もり始めたぞ

81:名無しさん@十周年
10/01/13 14:44:19 +H5bWjB10
長崎で8cmも積もったら、都市機能は壊滅的

82:名無しさん@十周年
10/01/13 14:44:51 jzMjw8po0
福岡だけど 平野部で12センチ
山間部で30センチ越えてるだろうな

83:名無しさん@十周年
10/01/13 14:44:54 Wm7yEdsi0
これでも温暖化と言い張るマスコミ

84:名無しさん@十周年
10/01/13 14:45:10 QPKEnuE50
おい







おい
今起きた、ふざくんなどうなってんだよここ別府だぞさみいいいいよおおおお
URLリンク(up.img5.net)
URLリンク(up.img5.net)

85:名無しさん@十周年
10/01/13 14:45:20 zhiTszKP0
どうなってんだ?
石川県金沢市だが・・・・他県から見たら雪国だと思うんだけど、積もってない。



86:名無しさん@十周年
10/01/13 14:45:25 EqanWlSe0
どうせすぐ解けるんだしチェーン巻くくらいなら外出しない
ってのが増えて街が静かになっていい

87:名無しさん@十周年
10/01/13 14:45:44 ar4DS3U70
変な所に雪が降るのは寒帯ジェット気流の影響で
寒帯ジェット気流が通過する所に雪とか降る。
実際は水蒸気の供給の問題があるから
多く降る場所ともの凄く冷えるけど降らない場所になる。
中国の内陸は冷えるけど水分の供給場所がないから豪雪にはならない。

温暖化で水分供給量が多い状態で
寒帯ジェット気流によって冷やされると
大量の雪が降る形になる。

88:名無しさん@十周年
10/01/13 14:45:56 75t2FuWw0
URLリンク(www.city.sado.niigata.jp)
ライブカメラ
佐渡の相川の海荒れすぎw

89:名無しさん@十周年
10/01/13 14:46:33 uEVWb0Qh0
滋賀県北部だけど前の冬とはパターンが違って西は降らず東が大雪。

90:名無しさん@十周年
10/01/13 14:46:43 iuE892FFO
温暖化→異常気象

これ常識。

91:名無しさん@十周年
10/01/13 14:47:09 RAGrptJs0
>>79
九重か?

92:名無しさん@十周年
10/01/13 14:47:27 /e981NNw0
地球温暖化はやっぱり嘘だった

93:名無しさん@十周年
10/01/13 14:47:34 5jMD7BQk0
>>42
実際そのイメージなのは宮崎ぐらいだろ。
ロッテの鹿児島キャンプから出て行ったのも寒いのが理由の一つだったからな。

94:名無しさん@十周年
10/01/13 14:47:37 2SKFjhk90
>>85
雪雲が強風でぶっ飛ばされて九州方面に流れてったんじゃないの。
適当なこと言ってるだけだけどさ。

95:名無しさん@十周年
10/01/13 14:48:08 kl3yArSh0
>>74
余り降らないって北限だと、南関東くらいじゃ無いか?
それ以下南の太平洋側は余り降らない。
日本海側は冬だと南でも降りそうな感じはする。

和歌山から来た人が言っていたけど、冬用のコート持って居ないと言ってた。

96:名無しさん@十周年
10/01/13 14:48:21 ar4DS3U70
寒帯ジェット気流は安定して回っているので
四季が本来安定しているが

温暖化で乱されているので異常気象の形で現れる。

温暖化でアクティブになり過ぎている。
炎が揺らぐようにな。

沖縄で雪降ったら死人が出そうな気がするが

97:名無しさん@十周年
10/01/13 14:48:44 g4L2V9vG0
関東雪降らん
カラカラ天気でつまんないお

98:名無しさん@十周年
10/01/13 14:48:57 Hxds2lJU0
平均気温上昇のグラフは捏造だからなwww
極端な寒波は無視されるwww

99:名無しさん@十周年
10/01/13 14:49:07 2SKFjhk90
>>97
静電気の攻撃をお楽しみください。

100:名無しさん@十周年
10/01/13 14:49:55 75t2FuWw0
>>34
新潟だと前の新幹線のことがあったからかわからんが
強風で鉄道がしょっちゅう止まるよ
30分~1時間くらいよく遅れる

101:名無しさん@十周年
10/01/13 14:50:34 /ogCD43h0
これは米軍の新型兵器の影響だな


102:名無しさん@十周年
10/01/13 14:50:40 0/Fto9TU0
売れない評論家や学者でも、いまだったら地球寒冷化を唱えれば売れるよ

103:名無しさん@十周年
10/01/13 14:51:21 Vz4szLtT0
>>84露天風呂に雪なんていいじゃん

104:名無しさん@十周年
10/01/13 14:51:44 Aral9TLI0

温暖化ワロタwwwwwwwwっうぇww

105:名無しさん@十周年
10/01/13 14:51:45 IgmcrZIZ0
やっぱ湧いてるよw
『温暖化だから雪が降った、寒くなった』だってwwwwwwwwwwwwww

106:名無しさん@十周年
10/01/13 14:51:49 CFHYKu2e0
越後線動かないお

107:名無しさん@十周年
10/01/13 14:51:52 ar4DS3U70
本来は韓国も雪は降らない。
韓国の上空を寒帯ジェット気流が通過しないから
乱れているから雪降って大混乱してるが

変な蛇行すると死人が出る。

これからは冷暖房の準備をしておかないと
急激に気温が上がったり下がったりするから
それに対処できないと死ぬかもしれんよ。

あと、オール電化は危ない。
オール電化でエアコンを使うと室外機が凍るので
凍ったら暖房が使えなくて凍えるよ。
石油ストーブとか用意していた方がいいぞ

108:名無しさん@十周年
10/01/13 14:52:06 VC6EPcge0
だごんごつ、ふりよる

109:名無しさん@十周年
10/01/13 14:53:57 FJxn88iaO
徳島だが、今すげー降ってる

明日の朝仕事行けるかな

110:名無しさん@十周年
10/01/13 14:54:04 QPKEnuE50
>>103
お前のレスで目覚めた
ちょっくら温泉入ってくる

111:名無しさん@十周年
10/01/13 14:54:08 kl3yArSh0
>>84
温泉町に雪景色なんて情緒あって良いじゃないかw

九州の人は、東北まで逝かないと見られない景色だぜw

112:名無しさん@十周年
10/01/13 14:54:30 XCHQx0pnP
>>107
オール電化なら床暖房入れてる人も多いと思うぞ

113:名無しさん@十周年
10/01/13 14:55:48 RAGrptJs0
>>110
やめとけ。露天なんか行ったらあまりの寒さに後悔するぞ。

114:名無しさん@十周年
10/01/13 14:55:51 Xk7MlnCd0
雪が積もるような寒冷地に住んでるなんて… 凍てつく田舎者に同情するわ

115:名無しさん@十周年
10/01/13 14:56:11 ar4DS3U70
>>105
温暖化で降るのさ

北半球の大気の流れの比較
URLリンク(hb8.seikyou.ne.jp)
寒帯ジェット気流は極度に冷えた流れで
それと水分が合わさると雪が降る。
その流れと降る場所は一致する。


116:名無しさん@十周年
10/01/13 14:56:12 Ib09U7cd0
>>112
停電も起こってるようだぞ

117:名無しさん@十周年
10/01/13 14:56:54 A7VHOjZQ0
温暖化だから良く冷えるなあ。

118:名無しさん@十周年
10/01/13 14:57:08 KoQx9BsB0
URLリンク(news.livedoor.com)
[強風]屋上タンク落下、3人に薬品かかる 東京・上野

警視庁と東京消防庁によると、タンクの中の過酸化水素溶液が飛び散って
通行人ら男女3人の頭などにかかった。症状はいずれも軽いという。


119:名無しさん@十周年
10/01/13 14:57:09 io+rG/qQ0
>>112
ヒートポンプ式の床暖房だったりしてw

120:名無しさん@十周年
10/01/13 14:57:45 q/qykHBn0
気温は下がるけど雨(雪)は降らない

これは、日本が乾燥気候化してきている証拠

地球温暖化で熱帯地域が南北に広がり
その周囲に出来る乾燥地域が日本に掛かりつつあるということ

梅雨に雨が少なくなり、局地的な雨(スコール)が降るのも
熱帯から乾燥地域に良く見られる現象

温暖化って言うのは温かくなるだけじゃなく、その地域を覆っていた
湿度の高い大気(雲)が減少することで、地表の温度をある程度の範囲内に
収めることが出来なくなり、朝晩の気温の変化が砂漠のように大きくなり
植生分布が大きく変わってしまうこと

って社会で習った

121:名無しさん@十周年
10/01/13 14:57:46 GQD5vLqG0
実際にある大学で密閉した空間の一日の温度変化を
二酸化炭素の濃度によってどれだけ変わるか比較したそうだ。
結果はまったく変化なし。
二酸化炭素ゼロの空間も、
現在の大気中の含有量の数倍の二酸化炭素を含めた空間も
温度に違いは無かったらしい。

当たり前だけどな
現在でいえば乾燥大気中に二酸化炭素はわずか0.03%しか含まれていな
いわば巨大なドンブリの中に存在する1粒のゴマだ
そんなものでドンブリ全体の温度に顕著な変化が起こるワケねーだろwww

122:名無しさん@十周年
10/01/13 14:57:56 dvq1lpWZ0
昔、長崎に行った時、雪が降っていてびっくりしたと言ったら、
「長崎は日本海側だ」
と返された。


123:名無しさん@十周年
10/01/13 14:58:54 XCHQx0pnP
>>119
うわありそうw

124:名無しさん@十周年
10/01/13 14:59:09 XwL90/W40
>>88
北軽井沢ライブカメラ
URLリンク(www.kitakaruizawa.net)

現在の気温マイナス0.8℃、ここが関東で一番冷えるのだろうか

125:名無しさん@十周年
10/01/13 15:00:45 ar4DS3U70
>>112
オール電化っては、省エネタイプは熱移動を行う。
単に発熱はエネルギー消費だが熱移動の場合効率がいい。
エネルギー保存の法則で外気が内気を足すとゼロになるから
 作動の為のエネルギー消費はあるが
そういう仕組みの場合でうまく外へ排熱、吸熱してればいいが
冬に外気が湿気が多い状態で使うと気温が0℃以上でも
室外機が氷点下まで下がるの水分が室外機に取り付いて
氷のかたりに覆われ動かなくなる。

126:名無しさん@十周年
10/01/13 15:02:04 QPKEnuE50
>>113
流石に山の中のやつとかはやめとくわ
でも別府の源泉どこも80度以上とかだから
あったまるぜええええ

127:名無しさん@十周年
10/01/13 15:03:44 cRFlSUvx0
>>89
滋賀県南部
雪って何状態?

数年前までは雪降ってる中出かけて
京都辿り着いたら晴れているとかだったんだがな

128:名無しさん@十周年
10/01/13 15:03:55 E8KCfwMb0
>>1
クレーン倒れるニュース多いな
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)


129:名無しさん@十周年
10/01/13 15:04:22 75t2FuWw0
石油ストーブはいいけど、寒いときに最強で回してるとすぐ石油がなくなる…
ガスが一番楽かな?
ガス代がかなりかかっちゃうけど

130:名無しさん@十周年
10/01/13 15:04:53 m8CeDHWz0
各地のライブカメラ見てると面白いね。

131:名無しさん@十周年
10/01/13 15:04:57 CbeJJ0BW0
>>32
雪国の人間からすると、南国の風景にしか見えない

132:名無しさん@十周年
10/01/13 15:05:03 Ib09U7cd0
 \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_γ⌒´ \.__/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |   //" ´ ^\ ). |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  i./ ^  ^  i ).. |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  i (-)` ´(-) .i/  ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   日本海側とか
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   言いたくないから寝てよう
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

133:名無しさん@十周年
10/01/13 15:05:27 3YNUShaQ0
政権交代したからみんな解決だろ

134:名無しさん@十周年
10/01/13 15:06:37 ar4DS3U70
>>129
狭い部屋で熱の放出を減らす事が大事では?
オール電化のヒートポンプでも同じ。
窓から抜けるからカーテンとか窓に断熱とかする方が
省エネになると思うが

135:名無しさん@十周年
10/01/13 15:06:53 Uep7EomA0
>>91
九重。意外に雪質良かったよ
>>126
別府はどこも熱すぎ
却って寿命を縮めるわい

136:名無しさん@十周年
10/01/13 15:08:01 Wud/4CYhO
東京晴れすぎ
1メートル位積もれば良いのに
@新潟豪雪地帯出身

137:名無しさん@十周年
10/01/13 15:08:12 8OfZxIgeO
>>130
VIPクリーニング@NYを思い出したw

138:名無しさん@十周年
10/01/13 15:08:19 io+rG/qQ0
>>129
窓にプチプチを貼る仕事に戻るんだ (´・ω・`)

139:名無しさん@十周年
10/01/13 15:08:30 HkQtlAzA0
CO2を規制しだしたとたんにこれだもんなあ。

140:名無しさん@十周年
10/01/13 15:09:08 RAGrptJs0
>>126
露天はやめとけ。屋内にいけ。
海地獄の近くの露天に行って暑くて風呂に入れないわ寒いわで悲惨だったぞ俺は。

141:名無しさん@十周年
10/01/13 15:09:15 VMmRsa6w0
雪かき疲れた
今シーズンはもういいよ

142:名無しさん@十周年
10/01/13 15:09:56 +H5bWjB10
>>111
湯布院とか雲仙の温泉地は標高が高いから、雪景色はそれほど珍しくないよ。
さすがにドカ雪ってことはないけど。

143:名無しさん@十周年
10/01/13 15:09:57 IAhH6Bra0
そのうち地震とかも温暖化が原因とか言い出しそう

144:名無しさん@十周年
10/01/13 15:10:37 x/faYEKjO
>>120
乾燥地域って中緯度高圧帯のことを言ってるんだろうけど、
日本が中緯度高圧帯に掛かることは絶対ないから安心しろ。



145:名無しさん@十周年
10/01/13 15:10:38 R4EpXXZU0
>>42
九州には
佐賀、大分、熊本、宮崎にスキー場があるよ。
宮崎(五ヶ瀬)が日本最南端のスキー場。

>>124
数年前、5月初め(G/W)の深夜3時ごろに
軽井沢(国道20号)バイクで走った時、
道路の温度計がマイナス5℃を表示していた・・・。


146:名無しさん@十周年
10/01/13 15:11:12 /cRPthzR0
いいなぁー。静岡もたまには雪降らないかにゃー。

147:名無しさん@十周年
10/01/13 15:11:13 kl3yArSh0
>>136
じーさん、ばーさんの出身が新潟の豪雪地帯なんだが、冬は別世界だなあ。
2階から出入りとか、ガキの頃すげー新鮮に思えたw


148:名無しさん@十周年
10/01/13 15:12:01 +NsXo8KI0
積雪が40メートルかと思った

149:名無しさん@十周年
10/01/13 15:14:03 kl3yArSh0
>>142
なるほど。九州でも、温泉に浸かりながら雪景色愉しめる地域はあるんだな。

150:名無しさん@十周年
10/01/13 15:14:08 Omz7lVw70
40mもあれば・・・凄いね!

151:名無しさん@十周年
10/01/13 15:14:09 6N0zHr4S0
温暖化してるらしいからこればっかりは仕方ないな

152:名無しさん@十周年
10/01/13 15:14:22 riAtLbl60
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。
祝福された土地の神戸と大阪では雪なんて、まったく降ってませんから。


153:名無しさん@十周年
10/01/13 15:14:37 O6rTsJjU0
確かに朝は雪が降って、車にはうっすら積もったが、基本的に寒いだけで快晴な宮崎

154:名無しさん@十周年
10/01/13 15:16:03 VfssHIMd0
>>146
雪が降ると地獄だよ、太平洋側人には、@東京。

155:名無しさん@十周年
10/01/13 15:16:17 JdkrexSR0
そうか、温暖化の影響で寒いのか
すると、CO2削減すると、暖かくなるんだな。
わけわからんw

156:名無しさん@十周年
10/01/13 15:17:55 2SKFjhk90
>>138
あのプチプチってさあ、正式名称なんつーの?

157:名無しさん@十周年
10/01/13 15:18:11 0vizEld/0
>>65
家の前の急坂でタクシーがにっちもさっちもいかなくなって
斜めに滑り降りそうだったので、家からお湯持ってきて
凍った道路に流して救出したよ。
そのお湯が冷えるとまた凍るから、道路のお湯をボロ雑巾で
吸い取り&デッキブラシでこすってきたところだ。あー寒い。

158:名無しさん@十周年
10/01/13 15:18:24 O6rTsJjU0
>>155
今夜の古舘が楽しみだなw

159:名無しさん@十周年
10/01/13 15:18:55 5jMD7BQk0
>>149
鹿児島の霧島温泉。
ここもよくチェーン規制されるから雪みながら温泉は入れると思う。

160:名無しさん@十周年
10/01/13 15:19:41 uwp7DVA50
天気いいぞ@山形

161:名無しさん@十周年
10/01/13 15:19:51 K4eYYWDI0
12月の初め頃、スキー場オープンなのに雪がありません
暖冬傾向だから心配ですと報道してたの観てて
「何言ってんの、これからだろ馬鹿が」とおもった

先走り汁みたいな報道もーやめてほしいわ

162:名無しさん@十周年
10/01/13 15:19:53 L3PSRaoe0
も~いいかげん「冬」終わってくれ。
雪なんていらね~!!!!!!!!!!
寒気もいらね~~~!!!!!!!!!!!
@新潟

163:名無しさん@十周年
10/01/13 15:20:11 GQD5vLqG0
>>155
マジレスすると気候変動にCO2全然関係ないよ

火星では両極の氷が溶けて2000年までに氷冠の50%が消失
冥王星では表面の氷が溶けて大気圧が3倍に増加
海王星の衛星トリトンの温度も5%も上昇
土星の衛星タイタンは1980年のボイジャー1号の観測データより大気圧が15%も厚くなった
その他の惑星も温暖化の兆候あり
(木星などは磁場が2倍に増加し両極でオーロラが観測されるまでになった)

と、他の惑星も温暖化しまくってるけど
そこに二酸化炭素なんか関係してないから

164:名無しさん@十周年
10/01/13 15:21:02 wJPaQDO30
九州で積雪って言うのに、福島県浜通りは平和なもんだ

強風で電車が止まるくらいだな

165:名無しさん@十周年
10/01/13 15:21:13 6iht/tYI0
>>51
風はきつかったわな。

166:名無しさん@十周年
10/01/13 15:21:20 +a7DTFbb0
>>156
一般名称は「気泡緩衝材」だけど、「プチプチ」で商標登録してる
メーカーがあるので、ものによってはプチプチでも正解。

167:名無しさん@十周年
10/01/13 15:22:18 uwp7DVA50
>>163
なんだ、太陽系が終わるのかー。


って( ´゚д゚`)えーーー

168:名無しさん@十周年
10/01/13 15:22:47 75t2FuWw0
>>134,138
一応家の殆ど2重窓でカーテンは締め切ってる
とりあえず自室の窓にプチプチ試してみるわw

169:名無しさん@十周年
10/01/13 15:23:44 R4EpXXZU0
>>156
>>166の言ってる「気泡緩衝材」
の他には「エアキャップ」が一般的。


170:名無しさん@十周年
10/01/13 15:23:47 gcz5JU530
18日から気温上昇で異常天候早期警戒情報が出てるね

URLリンク(www.jma.go.jp)

171:名無しさん@十周年
10/01/13 15:24:07 I23KmtIy0
神戸でも初めてまともに雪がちらついたよー
でもそれだけ・・・たまには5センチくらい積もってくれー

五年くらい前の年末にあったかなー?

172:名無しさん@十周年
10/01/13 15:24:56 75t2FuWw0
>>161
なんか毎年毎年暖冬とか言ってるよな
それで雪が降ってから慌ててる感じwww

173:名無しさん@十周年
10/01/13 15:28:19 xCKrEMsL0
先日から言ってる通り、太陽の活動が停滞してるからなんだ・・・

ミニ氷河期が心配されてるって、言ったろう・・・・

一番、準備しないといけないのは、食料!!

174:名無しさん@十周年
10/01/13 15:29:10 JdkrexSR0
異常気象というけど、何をもって正常と言うんだろね。
年に2、3回は台風が上陸するのが正常なら
おととし0回、去年1回の異常の方が、いいぞ。

175:名無しさん@十周年
10/01/13 15:29:35 R7o2Zqqb0
インドでも寒波で300人近い凍死者が出てるらしいな

176:名無しさん@十周年
10/01/13 15:32:10 F9e4cMoi0
>>145
軽井沢は18号

177:名無しさん@十周年
10/01/13 15:32:22 PTmdiTl+0
洗濯物のシーツが吹きとんで道路を舞ってたし>千葉


178:名無しさん@十周年
10/01/13 15:32:42 2SKFjhk90
>>174
台風のルートがズレてんのかねえ。
台湾だっけ?
すごい被害が出たの。

179:名無しさん@十周年
10/01/13 15:33:09 nRcoy1sN0
佐世保だけどまた雪降ってきた
URLリンク(www.ps5.net)

180:名無しさん@十周年
10/01/13 15:33:20 YbaCqW3k0
もうすぐデイアフタートゥモローか

181:名無しさん@十周年
10/01/13 15:33:50 R4EpXXZU0
>>176
すまん、18号だったな、20号は日本橋-塩尻だった。


182:名無しさん@十周年
10/01/13 15:33:50 VfssHIMd0
>>155
本当!。実際は地球自体は寒冷化に向かってるんだよ。CO2は友愛ポッポらのCM的宣伝。
日文研の安田教授の本に詳しく出てるよ。

183:名無しさん@十周年
10/01/13 15:34:07 xWbllDG10
   。     。     。      。  。  。 。
。     。     。     。     。  。
            シンシン   ,.、 ,.、    。   。
    。    。       ∠二二、ヽ    。 。
  。    。   。   (( ´・ω・`)) ちょっと屋根の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   。
       。    。 ノ   : _,,..ゝ   。
    。    。     (,,..,)二i_,∠  。    。

184:名無しさん@十周年
10/01/13 15:35:21 MfwQKPL10
洗濯前の女物のパンツが吹きとんで道路を舞ってたし>千葉



185:名無しさん@十周年
10/01/13 15:37:05 FP6qD4l+0
温暖化でさわいでいたから、大寒波が来たことを喜ぶべきだ。

186:名無しさん@十周年
10/01/13 15:37:42 dnHbIBiv0
こうも寒いと猛烈なウツが襲ってくる、毎年
5月の気候が人間に一番適してると思う
8月の暑さは嫌だけど、気分は特に悪くない
12月の寒さはやばい、多分自殺者は冬が多いんじゃないか?
スケジュール的にも何かと忙しいし
一部の人は日本の寒さに対応できない体質じゃないかと思う
ガチで春まで冬眠したい

187:名無しさん@十周年
10/01/13 15:37:46 K4eYYWDI0
まー冬というのは本来この様なもんじゃないの



188:名無しさん@十周年
10/01/13 15:37:59 JXeCZ9jSO

害国人参政権が天の怒りに触れた。

189:名無しさん@十周年
10/01/13 15:38:14 GQD5vLqG0
>>182
ポッポじゃなくてエコロジー利権で儲けようとする
欧米資本家のだろ
ポッポなどただの小物

190:名無しさん@十周年
10/01/13 15:38:57 m8CeDHWz0
>>186
冬は夜が長い北欧ではうつ病患者が増えるらしいな。
太陽光にあたらない生活は脳の活動をおかしくするんだな。

191:名無しさん@十周年
10/01/13 15:39:01 zn2G01oh0
最近テレビで温暖化って単語を言わなくなってきたな
ちょっと前まで特集やら特番組んで温暖化連呼してたのに

192:名無しさん@十周年
10/01/13 15:40:06 bnYXjLLy0
福岡某所だけど、今日の深夜、雪は降ってて3センチくらいつもってたけど
30分後くらいにタバコ吸おうとして外に出たら、20センチくらいの積雪になっててビビったw
あんな短時間で・・・・・・・

193:名無しさん@十周年
10/01/13 15:40:36 yna14cw2P


南極の氷が厚くて観測船の到着遅れたってニュースやってたよね???????

温暖化???

寒冷化の間違いでしょ


194:名無しさん@十周年
10/01/13 15:40:44 jZ3ub0Kx0
第三十一条  事業者は、瞬間風速が毎秒三十メートルをこえる風が吹くおそれのあるときは、屋外に設置されている走行クレーンについて、逸走防止装置を作用させる等その逸走を防止するための措置を講じなければならない。

(強風時の作業中止)
第三十一条の二  事業者は、強風のため、クレーンに係る作業の実施について危険が予想されるときは、当該作業を中止しなければならない。


195:名無しさん@十周年
10/01/13 15:40:54 KQHI7gi00
>>191
使ってるだろ、最近特に。
COPとかあったし。

196:名無しさん@十周年
10/01/13 15:42:56 dnHbIBiv0
>>190
冬季うつ病っていうのがあるらしいね
俺なんかそれっぽい
寒いと体の心から冷えてる感じがしてとにかく何もしたくない
冬だけだよこんなのは
寒い地方の人は熱帯の人に比べて睡眠時間が少なくてすむっていうけど、
俺の場合は寒いと10時間くらい寝ないとどうしようもなくなる
まさに地獄の季節

197:名無しさん@十周年
10/01/13 15:43:22 75t2FuWw0
>>186
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
これを見ると、意外と5月頃に自殺する人が多いみたいだ
冬は多かったり少なかったり
あんまり寒いと死ぬ気にすらならないのかもしれない
躁鬱も鬱状態より躁状態の方がやばいっていうし

198:名無しさん@十周年
10/01/13 15:43:51 UN8QrxQR0
そうか、スキー場があったりと九州は結構寒いんだな

199:名無しさん@十周年
10/01/13 15:44:54 /cRPthzR0
>>154
確かに。電車は止まるだろうし、ランエボ乗ってるけどスタッドレス持ってない
し大変な事になると思う。

200:名無しさん@十周年
10/01/13 15:45:20 PoHT2Z/l0
もう周知の通り、地球温暖化は火力発電をつぶして
原発を作りたい会社が、政治家を使って言いふらしてたデマだからな。

2007年から太陽黒点の活動が変化し
小氷河期に向かっていると地球物理学者も見ている。

だから一気に寒くなるんではなく
またしばらく暖かい年があって
さらに寒さが厳しい年が来てだんだん下がっていく。

201:名無しさん@十周年
10/01/13 15:49:04 dnHbIBiv0
>>197
よーく見ると年の変わり目に若干多くなってるように見えるけど
ま、経済の良し悪しのほうが影響多いってことみたいね実際

202:名無しさん@十周年
10/01/13 15:49:53 0hRk5GHt0
CO2がデマでも日本の環境技術&原発炉心技術が21世紀前半の日本の飯の種なんだから
ウヨ的にはどうでもいいんじゃねーの?w

203:名無しさん@十周年
10/01/13 16:09:45 RGM2h0K30
>>164
福島県浜通り(特に南部)は実質的に関東の気候だからな。
因みに冬は小名浜よりも水戸の方が寒い。

204:名無しさん@十周年
10/01/13 16:13:06 QPKEnuE50
温泉入ってきたwwwww露天遠かったから内湯にしたが
泉温45度とかふざくんなwwwwwwwwwwwwwwwww
外は寒いしお湯は熱いしwwwwwwwww

205:名無しさん@十周年
10/01/13 16:13:38 imYjWHt10
九州でも最北の北九州あたりは雪は特別珍しくないよね。
なんかこの冬は1週間に2,3回は降っているような気がする。
積もるのは正月に次いで2回目かな?

206:名無しさん@十周年
10/01/13 16:15:34 QPKEnuE50
>>140と同じ状態になってて吹いたwwwwwwwww

207:名無しさん@十周年
10/01/13 16:17:45 oic/C+Ck0
>>38
そらカメラマンだって男の子だもん
バラエティとかでも谷間狙ってたりするでしょ?

208:名無しさん@十周年
10/01/13 16:19:22 +uSBPYfx0
ID:QPKEnuE50
雪の別府温泉なんてうらやましい生活してるな

209:名無しさん@十周年
10/01/13 16:22:29 QPKEnuE50
>>208
こいよwwwwもてなしてやんぜwwwwww

210:名無しさん@十周年
10/01/13 16:34:02 oic/C+Ck0
>>209
今やんでるぞ@つるりん通り


211:名無しさん@十周年
10/01/13 16:35:27 y4vQDjmT0
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blog-imgs-24-origin.fc2.com)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(okulo.img.jugem.jp)
URLリンク(stat001.ameba.jp)
URLリンク(pub.ne.jp)

212:名無しさん@十周年
10/01/13 16:39:55 SbJZDP/n0
温暖化というより高温と低温の差が開いていってるように感じるのだが

213:名無しさん@十周年
10/01/13 16:41:55 kl3yArSh0
>>211
上から4番目、バックは流氷か?wwww


214:名無しさん@十周年
10/01/13 16:42:44 Gj/Yihom0
【投票】URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)

「永住外国人の地方参政権」を考える

・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えた方がいい
・特別永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・一般永住外国人には選挙権を与えた方がいい
・特別、一般永住外国人のどちらにも選挙権を与えない方がいい
・その他


215:名無しさん@十周年
10/01/13 16:45:25 RAGrptJs0
>>206
だからやめとけといったのに・・・
大砲ラーメンおぼってやんよ・・・

216:名無しさん@十周年
10/01/13 16:49:24 A9yvdls90

  温暖化詐欺wwwwwwwwwwwwwwwwww





217:名無しさん@十周年
10/01/13 16:49:58 io+rG/qQ0
>>211

URLリンク(nukoup.nukos.net)
URLリンク(nukoup.nukos.net)
URLリンク(nukoup.nukos.net)


218:名無しさん@十周年
10/01/13 16:52:35 7pwXavtaP
俺明日から新潟出張なんだけど大丈夫かな…

219:名無しさん@十周年
10/01/13 16:53:02 bZTRqxjk0
>>179
いいカメラつかってまんなあw

>>214
スレ違いだけど全力でアンチ民主を広めるぜ!
つまり参政権で

失う票(浮動票が主)>得られる票(在日等)

ということを示せばいいだけだ。

220:名無しさん@十周年
10/01/13 16:56:45 LK8cex8t0
鹿児島10cm超えたよ
バス止まったから仕事いけなかった

221:名無しさん@十周年
10/01/13 17:00:27 rL0ysaay0
ううううううううううううううううううううううううううううううううう
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
sssssssssssssssssssssssssssssssっし
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

222:名無しさん@十周年
10/01/13 17:15:07 f4iQMd1s0
明日も寒そうだよ

223:名無しさん@十周年
10/01/13 17:16:36 XKPF7UqxO
気象板のやつらは楽しそうだな

224:名無しさん@十周年
10/01/13 17:18:38 DGSVuNwk0
朝から3号線立体交差橋渋滞と凍結でまいったよ。
明日も注意されたし

225:名無しさん@十周年
10/01/13 17:19:24 nvS5isBq0
※画像:福岡市の繁華街・天神で雪の中を自転車に乗る女性=13日午前
 URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

カッパ着るとかいう考えないのか?



226:名無しさん@十周年
10/01/13 17:20:54 Lx78V2BP0
京都も少し振ってきた(´・ω・`)

227:名無しさん@十周年
10/01/13 17:24:30 F0PwQAJI0
これは温暖化による異常気象
温暖化とは寒いもの
我慢しろ


228:名無しさん@十周年
10/01/13 17:25:58 +s5lfCIL0
うちは至って平和
雪自体まだ見ていない
天気予報が雪と言おうが当った試し無し。
早く降れよ、積もるまで。

229:名無しさん@十周年
10/01/13 17:27:31 pshud0Ab0
鹿児島また積もりだした。
去年行った彦根以上かもしれない。

230:名無しさん@十周年
10/01/13 17:28:45 0hRk5GHt0
今日のバイトやばい
鹿児島でこんな積もるなんて聞いてないよ~><

231:名無しさん@十周年
10/01/13 17:31:26 ay6iBOla0
日本海が温暖化しているから日本海低気圧が異常に発達する。

232:名無しさん@十周年
10/01/13 17:55:43 pKwXqHpZ0
黄砂が凄いな

233:名無しさん@十周年
10/01/13 17:58:02 Qga5cZKEO
三重はまた雪の仲間外れかよ…
全く降る気配がねえ

234:名無しさん@十周年
10/01/13 18:08:32 3GLpTpIsO
三重積もってたよ
もうほとんどないけど

235:名無しさん@十周年
10/01/13 18:14:42 egpSHlBY0
長崎も大雪よ
URLリンク(dl6.getuploader.com)
URLリンク(dl6.getuploader.com)


236:名無しさん@十周年
10/01/13 18:16:00 aqttAid20
pc9801

237:名無しさん@十周年
10/01/13 18:16:41 ZbxUhMAv0
>>17
温暖化しているかどうかはともかく、シベリア高気圧は温暖化することで
むしろ冬期に強くなるといわれているので、一定時期までは、厳冬になることは
温暖化と矛盾しない。頭悪くなければわかるな?

238:名無しさん@十周年
10/01/13 18:17:01 a9o0pW7k0
なして熊本もんのインタビューばTVでながすとかならず字幕んでっとかわからん

239:名無しさん@十周年
10/01/13 18:18:09 MgX4wiJK0
九州はめったに降らないから
コレだけでもう生活基盤は半分麻痺orz

240:名無しさん@十周年
10/01/13 18:18:51 e8PX9cND0
九州すげえ降ってるなw

241:名無しさん@十周年
10/01/13 18:21:33 jXVrYfhi0
西宮は相変わらず積もる気配すらない

242:名無しさん@十周年
10/01/13 18:28:50 S5vYuGPPO
奈良盆地最強伝説
盆地が雲を避けるため、雨と雪が少なく警報などごく稀
おまけに海が無い
波浪警報が存在しない

学生は台風くるたびがっかりだよね

243:名無しさん@十周年
10/01/13 18:33:13 ZbxUhMAv0
>>242
問題は地震だな。

244:名無しさん@十周年
10/01/13 18:34:39 Ih/7MUCT0
>>51
武生は昼過ぎから一気に積雪増えた
余裕で30cmはある
気温低いから雪質上々、スキー客は歓喜だろうな

245:名無しさん@十周年
10/01/13 18:35:19 M+7Y40G90
>>242
甲府は明日氷点下6℃の予想だ。
盆地は雪は大して降らんけども冷えすぎるのが難だ。


246:名無しさん@十周年
10/01/13 18:40:20 zTUcVcPt0
熊本で8cmって、
凍死者が出そう・・・。

247:名無しさん@十周年
10/01/13 18:49:21 JqFyIXu90
東京都神社庁が外国人参政権法案と夫婦別姓法案反対の署名運動を開始します。

「外国人地方参政権付与法案」反対!
これは国家解体運動です。
永住外国人に地方自治体の首長や議員の
選挙権を付与する要求には根拠がありません。
最高裁でも外国人の選挙権は否定されています。
地方選挙は国政に直結しています!
「対馬」が韓国領土に、「沖縄」が中国領土となる
危険性が想起されます。
このまま進めば、地域住民の暮らしが脅かされ
他国に我が国の領土を実効支配される恐れまで
あるのです。断固反対します!

「夫婦別姓法案」反対!
これは個人を優先した思想であり、古き良き
家族の絆を無視した考えです。日本の氏制度は
家族の一体性を尊重するものです。将来を担う
子供、孫にまで姓の選択をさせることにつなが
るのです。断固反対します!


URLリンク(public.me.com)
↑これをダウンロードして署名をし、

107-0051東京都港区元赤坂2-2-3
東京都神社庁
神道政治連盟東京都本部
東京都神道青年会

に届けましょう! 1月27日必着
東京都神社庁 URLリンク(www.tokyo-jinjacho.or.jp)

248:名無しさん@十周年
10/01/13 18:53:12 8TtPoR3P0
>>237
それはない。氷河時代のシベリア高気圧は強かった事と矛盾する。
この高気圧は、地表が放射冷却で強く冷されると聞いたのだが。

249:名無しさん@十周年
10/01/13 19:11:11 g+D3GxNl0
>>237
それって誰が言ってるの?
ちょっとググッたら、ここ20年間の間、温暖化によってシベリア高気圧が弱化、って話がボコボコ出てくるわけだが…


250:名無しさん@十周年
10/01/13 19:12:58 onYAFa060
去年の夏は冷夏だし、冬はめちゃ寒いし
酷い温暖化だな

251:名無しさん@十周年
10/01/13 19:16:09 Nxb7mBEx0
愛媛天気いい(=_=)


252:名無しさん@十周年
10/01/13 19:16:48 mnCX06Wv0
東北の太平洋側も結構降ったな
昨日まで積雪0cmだったのに35cm積もったぜ

253:名無しさん@十周年
10/01/13 19:21:15 桜 4ZabObP2P
今日はすごい風やったなぁ。
昼休み公園で食べててちょっと怖かった。

254:名無しさん@十周年
10/01/13 19:21:35 g+D3GxNl0
>>250
冬が暖かければ温暖化のせい、寒くても温暖化のせい
台風が多けりゃ温暖化のせい、局地豪雨も温暖化のせい。

最近は”なんか変わった事があれば、とりあえず温暖化のせいにしとけ”、みたいな感じだよな。

255:名無しさん@十周年
10/01/13 19:24:00 4Wi3byP20
まだ一度もまともに積ってない

256:名無しさん@十周年
10/01/13 19:24:34 ZbxUhMAv0
>>248
>>249

URLリンク(ja.wikipedia.org)


のシベリア高気圧の構造のところ読んで見。


257:名無しさん@十周年
10/01/13 19:39:15 OsXLvrX50
寒いのは嫌だ。
雪の中の露天風呂なんてのにはあこがれるけど。

258:名無しさん@十周年
10/01/13 19:41:42 g+D3GxNl0
>>256
ん?
よくわからんのだが、俺の頭がわるいのか?

>シベリア高気圧は寒候期の大陸の気温低下を主因としてできるものであるが

ってあるけど温暖化したら大陸は気温上昇するのか?



259:名無しさん@十周年
10/01/13 19:41:56 JSYgBmzb0
>>257
>雪の中の露天風呂なんてのにはあこがれるけど。

風呂から勇気を振り絞らないと出れなくなるという諸刃の剣だがな

260:名無しさん@十周年
10/01/13 19:42:46 rmJGQ+/+0
寒いのは大好きだ。
URLリンク(circle.cc.hokudai.ac.jp)

261:名無しさん@十周年
10/01/13 20:02:39 hhIEZIWI0
>>257
冬の露天風呂は最高だよな。

262:名無しさん@十周年
10/01/13 20:09:05 g+D3GxNl0
>>256
分かりにくい聞き方だったかもしれんから、もう一回聞くけど、どっちでしょう?

1.地球温暖化→大陸気温上昇→シベリア高気圧強くなる
2.地球温暖化→大陸気温低下→シベリア高気圧強くなる


263:名無しさん@十周年
10/01/13 20:46:16 ItUI9ltHO
真夏に大阪に旅行に行って初日に熱射病になりかけた北海道民には
これは同情する。
慣れない事態に遭遇するとパニクるよな

264:名無しさん@十周年
10/01/13 20:54:12 dVzNX2+o0
鹿児島でこんだけ積もるとか温暖化嘘だろwwみたいなやつがいるな
鹿児島は、1959年の29cmを始め過去に6度も20cm以上の積雪を記録したことがある
(そのうち戦後が4度)
そして沖縄県の久米島で降雪が記録されたこともある

265:名無しさん@十周年
10/01/13 20:56:51 lhLieROC0
>>2
じいちゃんから出がけに、「寒いからこれを履いていくんじゃ!」と仁王立ちで渡されたラクダのパッチをはいてるっぽいな。

266:名無しさん@十周年
10/01/13 21:22:31 58/x09OiO
新潟ではあちこち事故起きてた
雪国なのに下手くそすぎだろ

267:婆 ◆HKZsYRUkck
10/01/13 21:33:59 hkKquWTh0
>>262とか>>258とかいろいろ

まあ、微妙な話ではあるな。

まず考えなきゃいかんのは、温度の絶対値じゃなくて、
地球平均の温度に対する相対値だという点じゃないかと。
大陸の気温が上がるかどうかは原因だが、それだけじゃないと。
一方、>>248の言う高気圧→晴天→放射冷却ループは平均温度に
かかわらず効く。
んで、>>249の言う弱体化も、これまた間違いじゃない。現象として現れて
いるのは(俺らが検出できるのは)アジア・モンスーンの弱体化なんだが、
だからといって原因は…あ、↓

>>266
俺も見たぞ。橋の上で歩道の雪山に突き刺さってるた。
つか、朝はほとんど雪なかったのに、職場から帰ろうとしたら
車に50cmくらい積もってんの。


268:名無しさん@十周年
10/01/13 21:39:16 Ih/7MUCT0
日本海にある雪雲やべえなw
北陸ドカ雪だろうな明日

269:名無しさん@十周年
10/01/13 21:49:06 JIUx2X5q0
天気予報見たら
鹿児島も福岡も高知も鳥取も雪なのに
きれーに広島とわが大都会岡山だけ
ぽっかり雪マークじゃなかった

雪が見たいなあ・・・(´・ω・`)

270:名無しさん@十周年
10/01/13 21:59:17 OsXLvrX50
アルプススノーでも買いに行くか

271:名無しさん@十周年
10/01/13 22:03:13 XeiBohUB0
家前の道路に今現在50㎝程積もってる
こりゃーもし車出しても途中で動かなくなるなー
主要道路じゃないとはいえ…

272:名無しさん@十周年
10/01/13 22:13:38 pshud0Ab0
鹿児島、今見たら朝以上に積もってる。
車道と歩道の区別つかないくらいなのは本当に久々かも。

273:名無しさん@十周年
10/01/13 22:15:55 JzEjLzaY0
関東地方がどの位、雪が降らないかを示す資料

・東京23区で大雪警報が発せられるのは、24時間の積雪が20cmを超える場合である。
・我が埼玉県で大雪警報が発せられるのは、24時間の積雪が30cmを超える場合である。

今年も大雪警報は出そうにありません…orz




274:名無しさん@十周年
10/01/13 22:20:48 2If8+4AY0
会社で飼ってるネコさんが強風で転がってたのは笑ったw

275:名無しさん@十周年
10/01/13 22:29:13 SlZR4UEM0
地球寒冷化w

276:名無しさん@十周年
10/01/13 22:30:19 tuQA6O5+0
エコエコやりすぎたな

277:名無しさん@十周年
10/01/13 22:31:20 82Ln2iq/0
>>269
不謹慎なことをいうな。雪が降って喜ぶなんてスキー場くらいなものだろ。

278:名無しさん@十周年
10/01/13 22:31:42 bnYXjLLy0
外国とかたまにもの凄い寒波が来たときに家畜のヤギが死んだりしてるじゃない?凍死で
北海道の北の方でも野良猫いるの?

279:名無しさん@十周年
10/01/13 22:32:14 K4QqoI2o0
青森なんだけど70センチの降雪予定が10センチしか降らなくてワロタwwwww

280:名無しさん@十周年
10/01/13 22:34:18 gj2oBK640
来週は小春日和でポカポカだよ。

281:名無しさん@十周年
10/01/13 22:35:35 bnYXjLLy0
何かあれだね。日本海側とか北海道とか除雪費が大変だね。
しなければいけないけど、凄い無駄なコストだよね。言葉はおかしいけど。w

除雪ってあれは民間に委託してんの?除雪業者との癒着とかあるんだろうか?
ありそうだなぁ。w

282:名無しさん@十周年
10/01/13 22:35:50 UwsJXv+M0
これも地球温暖化の影響か・・・

283:名無しさん@十周年
10/01/13 22:36:59 +1THZM4w0
>>246
熊本ってもともと暖かいわけじゃないぞ

284:名無しさん@十周年
10/01/13 22:38:59 CCSsovTT0
こんな大雪でも、うちの犬は外で元気に
雪と戯れてた。犬ってスゲー

285:名無しさん@十周年
10/01/13 22:41:30 aCuKSsLs0
>>283
スキー場があったっけ?

286:名無しさん@十周年
10/01/13 22:43:06 Qoy4u6YJ0
鹿児島も5cm以上積もったみたいね
URLリンク(373news.com)

287:名無しさん@十周年
10/01/13 22:44:08 r4YlPlkC0
おい60センチはどこいった
一メートルは?
降る降る詐欺してんじゃねーぞカス

288:名無しさん@十周年
10/01/13 22:46:01 ww42/e1x0
浜松に住んで良かったよ

289:名無しさん@十周年
10/01/13 22:48:45 aCuKSsLs0
ハローワークのアルバイトの求人に「雪かき」というのがあってだな、
大雪の時だけ電話で呼び出されるそうな。
暖冬だとリストラね。

290:名無しさん@十周年
10/01/13 22:48:49 dVzNX2+o0
>>285
熊本は知らんがすぐ隣の宮崎県ならあるよ

>>287
そりゃ最大での話だろ
降ってるとこはかなり降ってるよ

24時間降雪量
1 新潟県 十日町 63cm
2 新潟県 津川 59cm
3 新潟県 小出 58cm
〃 福井県 九頭竜 58cm
5 新潟県 安塚 54cm
6 新潟県 入広瀬 48cm
7 福島県 金山 46cm
〃 新潟県 高田* 46cm
〃 岐阜県 樽見 46cm
10 福島県 只見 45cm
〃 岐阜県 長滝 45cm
〃 広島県 高野 45cm

291:名無しさん@十周年
10/01/13 22:51:58 fy/c76QS0
せっかく先週末に洗車したのに
雪のせいでまた車が汚くなる…

292:名無しさん@十周年
10/01/13 22:53:18 R4EpXXZU0
>>285
阿蘇にあったけど、もう無くなったかな?


293:名無しさん@十周年
10/01/13 22:56:15 dX95mKoa0
今日の朝、通勤時ヤバかった、40m体感した。国道には屋根から落ちた瓦がバラバラになっとった。怖かった。@佐渡島民

294:名無しさん@十周年
10/01/13 22:57:11 m8CeDHWz0
熊本は夏は死ぬほど暑くて冬は結構寒いんだよな。
熊本の夏はいやだ。

295:名無しさん@十周年
10/01/13 23:11:54 qTr/B0RL0
>>145
>佐賀、大分、熊本、宮崎にスキー場があるよ。

ダウト。熊本にはスキー場はない。
(阿蘇スキー場は潰れた)

296:名無しさん@十周年
10/01/13 23:14:13 qTr/B0RL0
>>283
熊本の夏は極端に暑いけど冬が暖かいわけではない
熊本の冬は極端に寒いけど夏が涼しいわけではない。

1年を通じてほぼ夏か冬しかなく春と秋が異常に短い
それが盆地熊本。

297:名無しさん@十周年
10/01/13 23:15:27 R4EpXXZU0
>>295
だから、>>292で「もう無くなったかな?」って書いてんじゃん・・・。


298:名無しさん@十周年
10/01/13 23:16:43 qTr/B0RL0
熊本の季節

春・・・4月下旬
夏・・・5月~10月上旬
秋・・・10月下旬
冬・・・11月~4月上旬




299:名無しさん@十周年
10/01/13 23:26:05 hQhtSzwm0
東京はカラカラポカポカ。
昼間の風もかなり止んで室内では暖房は弱でもじゅうぶん。
雪が降って怪我するバカ者がいるって、、、
いったいどこの糞ド田舎だ、ロシアかよwwwww


300:名無しさん@十周年
10/01/13 23:28:23 OnRv+NA50
>長崎や熊本で8センチ前後の積雪

>センチ

東北民からしたら単位はmじゃなきゃ問題ない

301:名無しさん@十周年
10/01/13 23:30:03 kfD2pRBH0
高山に住んでた頃は雪はただのやっかいものだったけど、大阪に住んで久しい
今は雪が降るとちょっと興奮するw 積りすらしないけど

302:名無しさん@十周年
10/01/14 00:02:25 dQNe8Kxx0
こんなに寒くても気象庁は暖冬だとまだ言ってるようだ!

303:名無しさん@十周年
10/01/14 00:04:40 Wqn4Gy2D0
>>11
URLリンク(www.youtube.com)

304:名無しさん@十周年
10/01/14 00:08:16 sm0AJz9x0
>>301
くだらん質問で恐縮だが温泉って雪の日でも普通に入れんの?

305:名無しさん@十周年
10/01/14 00:09:16 EeJqr6HL0
40mは佐渡で別格として、県内2位(本土では1位)がうちの職場だった
ちょうどその時間に移動で外に出たんだが、まじで呼吸すらできなくなる瞬間があった
ヒャダルコオソロシス

306:名無しさん@十周年
10/01/14 00:24:42 hZLtiqYe0
海外も異常低温みたいだね!!

ヨーロッパ、シベリア~東アジア、北米 北半球の中緯度帯に広く異常低温


URLリンク(www.jma.go.jp)

307:名無しさん@十周年
10/01/14 00:25:39 9Kx1fQAW0
>>301
何でオレに聞くのかわかんないけど、奥穂高とか長野山間部とかで雪の日に
営業をやめてたら冬季閉鎖になっちゃうだろ

ちなみに高山の平野部にはまともな温泉はないよ スーパー銭湯みたいなのはあるけど

308:名無しさん@十周年
10/01/14 00:44:02 NA/v7XAn0
雪は降らないけど寒い。
酒は純米。燗ならなおよし。
美味い!
だから冬は好きだ。

309:名無しさん@十周年
10/01/14 01:13:58 kYj3Ftp90
クレーンこかした建築中の印刷屋てどこよ

310:名無しさん@十周年
10/01/14 06:20:38 pKpG2gTg0
沖縄って雪降るの?

311:名無しさん@十周年
10/01/14 07:27:48 8K4V1pg70
除雪費を使い切ったという富山の糞自治体があったらしいが
そこの公務員の給与はラスパイレス100近辺
田舎の癖に公務員に金を回しすぎだろ

潰れてしまえカスども

312:名無しさん@十周年
10/01/14 07:42:54 BJV2kr7nO
>>311
前年実績を元に予算が組まれたからだろ。
高めに予算組んだら、また文句つけるくせにw

313:名無しさん@十周年
10/01/14 07:51:00 X19edR6w0
8cmで大荒れとかw
て雪国方面はじめあちこちから叩かれるわこのスレタイじゃ@長崎市

314:名無しさん@十周年
10/01/14 07:57:53 MnFuu5btP
昨日は風が強かったよなぁ。
「でも、冬はこの位だよな」で済ました県民は流石だと思ったが。

315:名無しさん@十周年
10/01/14 08:30:36 9Kx1fQAW0
バケツの氷が一センチくらいになってた
今年は指で軽く押して割れるようなのしかなかったので感激!

316:名無しさん@十周年
10/01/14 08:47:46 zKM0tp6n0
>>1
>新潟県・佐渡島の相川でこの地点の1月の最大瞬間風速としては観測史上最強の
> 40・0メートルを記録。

いつも思うが、台風の時は20mでも馬鹿なリポーターが大はしゃぎするのに、なぜ冬の低気圧にはメディアは反応しないの?

317:名無しさん@十周年
10/01/14 08:55:38 SrJsZ/zu0
大手銀行が「JALの赤字は地方空港を押し付けたせいだから国が負担しろ」って言ってるけど

URLリンク(traffic.yomiuri.co.jp)

もともとJALなんかJAS路線以外幹線しかやってなかったんだからこんなときも影響が少ない
冬の欠航に悩まされてる人間には常識だ
運航規定が安全より(123のためとか)で、千歳が荒れるとJALだけ引き返したりするけどね

昨日もJALのが影響少なかったんだけど、
北九州便(比較的都市型空港なのに地元負担で航空会社負担が少ないから就航)で
コクピット窓破損
三沢空港(JAS時代は優等生路線)で雪に埋もれて立ち往生とドタバタ…

318:名無しさん@十周年
10/01/14 09:22:46 l4QA+//z0
長崎県は日本海側、朝鮮おろしの寒さはハンパじゃね。
これ、豆知識な。

319:名無しさん@十周年
10/01/14 09:35:44 g9Blhybn0
>316
瞬間風速で被害無し 普通に歩けるし

320:名無しさん@十周年
10/01/14 10:07:22 FJdFe6EB0
いっぱい積もっていた。
今日は仕事が休みになったよwww
明日もいっぱい降ってくれないかなぁ。

321:名無しさん@十周年
10/01/14 10:11:49 lY6nvkN4P
今週末、志賀高原に行くんでワクテカですよ。
最高気温-10℃切ってくれるかな?

322:名無しさん@十周年
10/01/14 10:31:51 pQiZQQYf0
福井市内、雪降りすぎ。
昨夜は10センチもなかったのが、今は36センチも積もってるw
おかげで交通はかなりのマヒ状態wあちこちでノロノロ運転。

323:名無しさん@十周年
10/01/14 10:44:30 FJdFe6EB0
>>322
おまえも福井か。
オレも福井なんだよ。
雪は今日までらしいな。
つまらんよなw

324:名無しさん@十周年
10/01/14 10:53:28 G/k3GvcK0
>>211
皮下脂肪最強だなw

325:名無しさん@十周年
10/01/14 10:59:12 G/k3GvcK0
>>162
冬は大量の雪で寒く、夏は蒸して暑い
梅雨の雨量も半端ないし地震も来る それが新潟

326:名無しさん@十周年
10/01/14 11:02:02 Lqytoi5W0
埼玉だけど水道が凍りかけました。
水道が凍るとか10年以上なかった気がするぞ

327:名無しさん@十周年
10/01/14 12:00:09 Rj4S1Zx90
瀬戸内ですが、ここ数十年ずっといい天気です。

328:名無しさん@十周年
10/01/14 13:53:52 LfBSj5hu0

多くの人が言うとおり、温暖化の影響かもしれないね。

物理が分かれば理解できるが、地球上の環境に影響を与えると「振動」を生じる。
例えば、エルニーニョとラニーニャ。海洋での振動だろうと思える。
海水温が振動すれば、気象も振動する。例えば、偏西風が蛇行する。
偏西風が蛇行して、冷たい空気が欧州・日本・北米に降りてきてる。
だから、寒い。
気象庁の暖冬の見込みは、「蛇行の冷たい空気が、日本に降りてこなかったら」の話だろう。

こんな風に考えて、「振動」ってことがアタマにあれば、温暖化は10年程度の平均で見なければならないことも理解できる。
物理を勉強しておいてよかったな。

329:名無しさん@十周年
10/01/14 13:54:40 oCSWjUjR0
寒すぎるわけだが

330:名無しさん@十周年
10/01/14 13:57:33 q5SE+P7R0
何でも温暖化のせい

331:名無しさん@十周年
10/01/14 14:16:17 JNYI9Z+j0
熱を利用して冷やす冷蔵庫とか冷房エアコンみたいなもんだろ
温暖化だから逆に良く冷えたのがやってくる


332:名無しさん@十周年
10/01/14 14:47:45 32moHW3Z0
北陸だが今起きた。これから出勤だがこいつは大変だ。
朝は地獄だったろな。

333:名無しさん@十周年
10/01/14 14:52:07 2Aoinp2VO
新潟十日町と津南本気出し過ぎワラタ
みんな無事か?
雪かき気をつけらっしゃい

334:名無しさん@十周年
10/01/14 16:16:32 fAfX0QiK0
さすが最強宮崎積雪なんて関係ないぜwwww

335:名無しさん@十周年
10/01/14 16:31:39 wV//K7PN0
東京ってほんとに最近ほんと雪降らないね。
雪で電車止まってたのが懐かしいくらいだ。

336:名無しさん@十周年
10/01/14 16:36:42 2DYYe50v0
古館論によると、この寒波は
人間の身勝手で地球が怒って自然からしっぺ返しを食らってるのが原因です。


337:名無しさん@十周年
10/01/14 16:53:41 3O6siejo0
すずめに餌をやっている。
雪の日は、すずめが餌を食いにくる。

昨日、今日は、雪で他所で餌を得られないために、
朝から数百羽のすずめが来たよ。
ちゅんちゅんちゅんちゅん、機関銃のようだ。
鶏やカラスの声に比べればぜんぜん可愛くて許せる範囲だがな。

338:名無しさん@十周年
10/01/14 17:00:14 bowWdv1D0
奈良に住んでてよかった

339:名無しさん@十周年
10/01/14 17:04:41 lVwPHh8M0
>>334
高千穂はー3度くらいにはなってたけど確かに雪はふってないぜ!!

340:名無しさん@十周年
10/01/14 18:24:25 Hz6ryjVj0

寒くなければ、北極の氷が溶けて白熊の絶滅の危機とか
地球の温暖化だと言って大騒ぎして、
寒くなればなったで異常気象と大騒ぎする。
バカなマスコミに騙されるな!

寒くなって、北極の熊が今年は安泰で良かったじゃないか!
みんなそれを望んでいたんだろーに!!何をいまさら。

341:名無しさん@十周年
10/01/14 18:26:11 iUuP+7Jz0
僕の肛門も大荒れでした

342:名無しさん@十周年
10/01/14 18:28:29 O0O/sFSz0
寒くてちんこが一回り小さくなった

343:名無しさん@十周年
10/01/14 18:28:46 Hz6ryjVj0
寒さで腹でも壊したか?

344:名無しさん@十周年
10/01/14 18:30:51 WqEwP03c0
そういや日本じゃ政変が起こる時にゃ雪が降る伝統があったな
これは小沢終わったな

345:名無しさん@十周年
10/01/14 18:51:59 tCc1FQgN0
温室効果ガスを25パーセント削減しなきゃいけないんだから
おまえら寒くても暖房機器使うなよ

346:名無しさん@十周年
10/01/14 21:20:41 rD8TDH+z0
14日の東京は晴れてて暖かかったんだが。
朝ラッシュの電車なんて一部窓が開いていた。
雪?
どこの林業で食っている後進国の話だよ。

347:名無しさん@十周年
10/01/14 21:31:24 DqizLbwGP
>>340
まだプチ氷河期中じゃないのか?
去年の夏は太陽の活動が鈍くなるって言う事で冷夏だったけど

もう太陽の活動は元に戻ったのかね?
そう言った一報がないから分からん

348:名無しさん@十周年
10/01/14 23:36:59 iqojf0My0
>>337
数百羽のスズメに吹いたw
そんなに来ると大変そうだな。フン害とか

349:婆 ◆HKZsYRUkck
10/01/14 23:46:31 JDbgKZ9/0
近所に放置されてる渋柿の木があるんだが、鳥たちは
普段は見向きもしないくせに、雪が積もるとやってくるのだった。
非常食なんだろなw

350:名無しさん@十周年
10/01/15 07:33:02 UHR8wK200
カネがないなら公務員が払えこら!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch