【マスコミ】経営不振に記者クラブ問題 海外メディアが続々"日本離れ" 「このままでは日本の情報発信力が低下するばかり」at NEWSPLUS
【マスコミ】経営不振に記者クラブ問題 海外メディアが続々"日本離れ" 「このままでは日本の情報発信力が低下するばかり」 - 暇つぶし2ch75:名無しさん@十周年
10/01/11 02:53:35 FVWUH9y60
>>70
そのレア物感ってのが付加価値なんだねえマニアには。

76:名無しさん@十周年
10/01/11 02:53:54 9ohjjIyC0
もう完全に情報操作ですよこれ
というか操作されてるって海外で報道してください

77:名無しさん@十周年
10/01/11 02:54:35 CDT0dWHw0
日本のマスコミにとっては万々歳の記事だな。


78:名無しさん@十周年
10/01/11 02:54:35 x6/4BriI0
日本ってもうダメな国になっちゃうの?

79:名無しさん@十周年
10/01/11 02:54:46 NftPOpu/0
>>22
関西人ってやだね~。

80:名無しさん@十周年
10/01/11 02:56:24 r23Ly2uL0
別に取材してもらわなくて結構さ。

どうせ海外のメディアも、みんな潰れかけているところばかりだし。

81:名無しさん@十周年
10/01/11 02:57:10 NftPOpu/0
>>76
北朝鮮の市民は、自分達が洗脳されてる事なんて知らないだろ?
日本もそうなるだけだよ。

82:名無しさん@十周年
10/01/11 02:58:10 xJGpGZwz0
記者クラブを無くすにはどうすりゃいいんだろうか

83:名無しさん@十周年
10/01/11 02:58:25 FVWUH9y60
>>78
もうなっている。爛熟期の終わり頃。文化的にはとっても幸せな時代。世紀末のウイーンレベル迄行くと世界文化史に残るかも。

84:名無しさん@十周年
10/01/11 02:58:25 WbOB89jM0
批判されているうちは、まだ関心を持たれている。

取り扱わなくなったということは、手続きを経てまで発信する価値も、それだけの関心も持たれてないってこと。

ここからは本当に危険水域。

85:名無しさん@十周年
10/01/11 02:58:40 8IUSavXh0
日本マスゴミ大喜び



86:名無しさん@十周年
10/01/11 02:59:34 hOC8uSy70
別にいいでしょ
いなきゃ困るもんなの?

87:名無しさん@十周年
10/01/11 02:59:55 MGUcds/D0
日本のマスゴミのアホさに辟易したんでしょ

88:名無しさん@十周年
10/01/11 03:00:56 LRohl0pJ0
>>75
レア物で超絶技術、使い勝手の良く廉価な製品てのは、
これからどれだけ出て来るんだろうなあ。

コモディティと化しちゃったクルマはヒョンデ中国インドがいつか追いつくと思うし、
テレビやカメラはサムスンが気合を入れ始めてるし、
本当にワンアンドオンリーの日本らしい製品って、何が残るんだろう?

60年代にアメリカで栄華を誇ったテレビブランドWilcoって、
今や中国のプラスチック製扇風機に刻印されてたりして、
仕方ないんだけど切なくなって来る。

89:名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM
10/01/11 03:01:13 GxfvwCu/0
2009年度ベスト10『I-LOVE-NOBUKO』アクセスランキング
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
第10位『夕刊廃止「僕としては拍手喝采」と社長に直接話した』
記者の実名をあげて、彼らの取材等には問題点があることも話した。
コラム担当者も然り。コメンテーター気取りのうんちく記事にはへきへきする。

90:名無しさん@十周年
10/01/11 03:01:15 FVWUH9y60
ついでに日本国内のメディアも潰れてくれたら最高なんだがなあ。

91:名無しさん@十周年
10/01/11 03:03:00 +tlOH4/Z0
自民党時代から規制で外資を排除してきたしな
民主も何がしたいのか更に閉鎖的になってるし

92:名無しさん@十周年
10/01/11 03:03:28 FVWUH9y60
>>88
人工皮膚のアンドロイドとかね。

93:名無しさん@十周年
10/01/11 03:03:27 fu0oAvTk0
参政権には賛成なのに、これには反対っていかにも日本のメディアらしい態度

94:名無しさん@十周年
10/01/11 03:04:27 iuhPwR6r0
単一民族国家でこの有様って、
オーストリア帝国末期よりも悲惨な気がする

95:名無しさん@十周年
10/01/11 03:04:28 wNYniGSR0
記者クラブってのは、何も官庁だけでなく、民間の大企業の中にもあったりする。
民間企業の記者クラブの場合には、社内にタダで場所を提供してくれるのみならず、
各種のOA機器の無料支給から消耗品の供給まで、みんなその会社が支払いを持ってくれるんで新聞社としては大助かりなのだ。

しかもクラブに属する記者達個人にとっては、それ以上に各種商品割引券の支給やら、
工場見学という名の懇親会(接待)が引きも切らないわけだから、この役得を知ってしまったら
もう止められない。

会社側はもちろん、みな自分ところのことを少しでも良く書いてもらいたくて金を出してるわけだが、
経費がかからないにこしたことはない。だから影響力の少ない外国人記者やフリー記者の面倒までは見たくない
ということで、既得権を持つ記者クラブ連中とも折り合ってるわけよ。

JRやら電力会社など、公共性の高い企業ほど記者クラブ連に対する待遇はいい。
だから一度でもその役得を体験すると、政治家の番記者などできなくなっちまうらしいよ。

96:名無しさん@十周年
10/01/11 03:04:42 2k5gvJH70
外国人参政権の前に新聞記者やキャスターたちを全部外人にしてほしいわ。
もちろん、中韓系は無しで。

97:名無しさん@十周年
10/01/11 03:06:02 2ac7IV1F0

>日本の情報発信力

金権汚沢に脱税総理、

恥ずかしくて世界に発信できないジャンwww

98:名無しさん@十周年
10/01/11 03:07:34 LRohl0pJ0
>>92
ロボットは確かに進んでるなあ。
文化女中器が発明されるのは日本が最初かな?
あ、あとウォシュレットがあったかw

99:名無しさん@十周年
10/01/11 03:08:47 FVWUH9y60
>>94
なあに応仁の乱後に花開いた東山文化を生み出した日本人ですから、わくわくしてますよ。変態を極めて滅びましょう。

100:名無しさん@十周年
10/01/11 03:08:56 vaOD4qbR0
変態ネタが足りないから閉鎖したんだよ。

もっとHENTAIを!!

101:名無しさん@十周年
10/01/11 03:09:30 Yn3C6jNr0
日本から撤退したければとっとと撤退しろ!
べつに日本に海外メディアなんかいなくてもいい。

102:名無しさん@十周年
10/01/11 03:09:44 XGrdMGkH0
別に既存の活字メディアに去られても結構じゃん。
「日本の情報発信力=海外メディアの日本にある支局・支社数」なんて
考えてる事自体発想がお粗末過ぎる。
情報発信は個人で出来るし、既存のメディアが流す日本の情報なんて
質の悪い情報ばかりだから、日本離れしてくれる事で「日本=神秘の国」って
イメージが復活して良いかも知んないし。

103:名無しさん@十周年
10/01/11 03:11:38 fFE3Zz3l0
>>101
日本のそれよりも客観的な報道をしてくれるよ

104:名無しさん@十周年
10/01/11 03:14:02 ldWtxFa00
ロイターとかAPなんかの通信社ははまだ東京に支局があるんだろうか
他のところは中韓より日本に支社を置くメリットがあればまた帰ってくるんじゃね?

105:名無しさん@十周年
10/01/11 03:14:02 mP4z/iJN0
>>1
うーん・・・ニュースで流すべき内容なのか?これ。
まぁJ-casだから良しとするべきか。ぶっちゃけどうも良い事だろ。
ほんとの事言っちゃえば、米マスゴミの一部分が経営難になってるというだけの話だろ。
日本側が無視しろと言ったところでへばりついてくるのがマスゴミだぜ。

106:名無しさん@十周年
10/01/11 03:15:08 Uy4XlR/yP
>>101
海外へ情報発信することより、日本にいる人が多様な情報得られなくなるのが困るんだよ
どこの国がどんな手段で報道したものでも、最終的に情報はその国に興味がある人のところへ伝わっていく
日本に一番興味がある人ってのは、日本に住んでる俺らなわけで

107:名無しさん@十周年
10/01/11 03:16:27 ZgVt9/auO
韓国人や中国人に出ていってほしかったのに

108:名無しさん@十周年
10/01/11 03:16:54 Rwva1+qB0
新聞・雑誌以外の部

支局完全撤退済み→アメリカUPI通信、フランス国営、イタリア国営、イギリス民放、
駐在員だけ→アメリカABC、アメリカNBC、イタリア民放、イタリア通信社、スペイン通信社、

現存しているのは→アメリカCNN、アメリカCBS、ロイター、ドイツ国営、ドイツ民放、ロシア国営、

109:名無しさん@十周年
10/01/11 03:18:55 c7LaVh+80
2ちゃんウヨを最初にとりあげたのもリベラシオンです
外国メディアはじゅうようなんですw

110:名無しさん@十周年
10/01/11 03:21:44 sZwZAMyJ0
日本、大パニックだな!

111:名無しさん@十周年
10/01/11 03:22:05 FVWUH9y60
>>106
隣県のどっかの村里で狸が三つ子を産んだ等という情報が欲しい人もいれば、そうでない人もいる。
自分の興味分野の情報ならメディアを通さなくても得られる時代が来たのだから、一方的にメディアから流される偏向情報は必要ない。いやむしろ害悪だね。

112:名無しさん@十周年
10/01/11 03:22:06 ldWtxFa00
個人的にはロイターに去られたら本格的に終わりだと思う

113:名無しさん@十周年
10/01/11 03:25:15 RyJwymVu0
>>1
>このような現状に、日本の影響力低下を危惧する声があがっている。

実際に、日本の影響力低下してるから仕方ないねえ

114:名無しさん@十周年
10/01/11 03:26:15 wGAni4b50
何の為に日本のマスゴミは語学が堪能な奴を雇ってんの?
テメー等で発信しろよ

115:名無しさん@十周年
10/01/11 03:26:56 ulVE/z0i0
記者クラブのマスゴミのせいで、
海外メディアの日本情報の発信が減るというのは、
国益に反するとも言えるな。

国益にうるさい産経さんの見解も聞きたいところ。

116:名無しさん@十周年
10/01/11 03:27:17 c7LaVh+80
日本パッシング半端無いな
中韓に負けるのわからんでも無いが、
インドなどはちゃんとかまわれてるんだよな
ユーロ高から始まった日本パッシング、
気がつけば途上国記事からはや二年
あゝ遅ロシア

117:???
10/01/11 03:27:32 HiWyag7g0
日本には文系という特殊なカテゴリーがあって気分だけで行動するので中身がない。(w


118:名無しさん@十周年
10/01/11 03:28:24 yfhH6BRg0
日本のマスコミはウハウハだな。
日本にとっては困ったものだが。

119:名無しさん@十周年
10/01/11 03:29:26 SFLbLSdP0
しかも保守的な記事を書く奴らまで締め出されてるからバカみたいだ

120:名無しさん@十周年
10/01/11 03:31:18 slq+JpsY0
日本のマスコミだけだと
戦前と何も変わらんよな(苦笑)

121:名無しさん@十周年
10/01/11 03:31:46 Z2V/429l0
いまさら言っても、みんなわかっている事だろうが…


日本の問題の多くはマスコミが無能すぎることに起因している。
これだけは間違いない。断言できる。

122:名無しさん@十周年
10/01/11 03:32:02 mP4z/iJN0
>>1
この記事ついでに指摘しておくと、支局を閉めても駐在員は引き続き滞在している。
ゴキブリビジネスマスゴミを舐めるなよ。
結論:やっぱこれは糞記事だわJ-CASTさん

123:名無しさん@十周年
10/01/11 03:32:53 kN7MWED90
ああ、これは秀吉と自民党が悪い。

124:名無しさん@十周年
10/01/11 03:33:00 Yn3C6jNr0
日韓再併合すれば海外メディアも日本に残るんじゃね?

125:名無しさん@十周年
10/01/11 03:33:56 c7LaVh+80
>>121
しかしそのクソなメディアだよりの2ちゃんとかはもっと笑う


126:名無しさん@十周年
10/01/11 03:34:02 Uy4XlR/yP
>>111
そういう入り口段階での情報の色分けって今のマスコミがやってることと大差ないじゃない
受け手が自分に必要なもの選り好みすりゃいいんだから、ベースの情報はなんでもあった方がいいんだよ

127:名無しさん@十周年
10/01/11 03:34:25 FVWUH9y60
>>120
戦前は外国メディア居たよ。戦前より悪い。鎖国中の江戸時代なみになる。江戸時代と違うのは海外情報が自由に得られる事。

128:名無しさん@十周年
10/01/11 03:35:07 Mh848R1y0
そりゃ、同業者の仕事っぷり見りゃ誰でも逃げるわw

129:名無しさん@十周年
10/01/11 03:36:47 OT6fM/bf0
大本営発表をコピーするだけのインフラに成り果てたシステムが、今まで生き永らえた現実は奇跡じゃないのか。


130:名無しさん@十周年
10/01/11 03:36:56 GPaOwxZG0
日本離れというより、、、民主党離れなんだよな。

131:名無しさん@十周年
10/01/11 03:37:02 rcO92aor0
大国メディアが居なくなれば、核開発も少しは容易に…ならんか

132:名無しさん@十周年
10/01/11 03:37:27 yivABaP60
コレは本当の島流し

133:名無しさん@十周年
10/01/11 03:37:32 FVWUH9y60
>>126
メディアってのはそうした一次情報を集めて取捨選択後、風味付して二次情報として流すから害毒だと言ってるの。

134:名無しさん@十周年
10/01/11 03:37:41 RJngoBEs0
イチ、ニー、サンガリア
ニー、ニー、サンガリア
テュワー

135:名無しさん@十周年
10/01/11 03:39:21 Yn3C6jNr0
海外メディアが日本から離れて行くようだけど、日本メディアはどうなんだ?
日本メディアも日本離れて中国とか行くのか?

136:名無しさん@十周年
10/01/11 03:39:37 ldWtxFa00
中韓に支社をおくほうが経費も安くつくだろうしな
記者クラブがあって取材できないんだったら
日本の海外向けのテレビや新聞見て記事書いてたって同じことだし
提携する日本のマスコミに映像を提供してもらえば済むし
重大ニュースは特派員を派遣すれば済むし

137:名無しさん@十周年
10/01/11 03:40:11 c7LaVh+80
これからマジで語学力は必須あなあオイw
しかし記者クラブのモンスターぶりはマジでヤバイな
この国では既得権に勝るものなしか
まあ笑うしか無いね

138:名無しさん@十周年
10/01/11 03:40:22 Uy4XlR/yP
>>133
いやだから、記者クラブにどっぷりの日本メディアだけで寡占が続くとまずいよねって話をしてるんだが・・・

139:名無しさん@十周年
10/01/11 03:40:46 rcO92aor0
敵も味方も ヨンダリア

昔は首都圏にも流れたCMだよな。

140:名無しさん@十周年
10/01/11 03:41:32 9Lrs/+sv0
>>135
とっくの昔に心が中国に行ってるよな

141:名無しさん@十周年
10/01/11 03:42:58 5PeJoCwj0
上杉ってミンシュ政権になると記者クラブが無くなるみたいなこと言ってた
ミンシュ詐欺集団の一味じゃん
約束を反故にすると今度はそれをネタに記事をあげてカ・ネ・モ・ウ・ケ

最高に不潔だ

142:名無しさん@十周年
10/01/11 03:43:35 mq+SATuy0
海外に発信するような情報も無いし、いいんでね?

143:名無しさん@十周年
10/01/11 03:43:41 c7LaVh+80
これが日式合理性ってやつよ
そこに真実がなくてもね

144:名無しさん@十周年
10/01/11 03:45:26 FVWUH9y60
>>138
林檎が食べたくても和風加工やら洋風加工された林檎ケーキしか出さないのがメディア。だからメディアなんていらない。
和風加工林檎ケーキしかないわけじゃないのね、林檎は自分で探せば林檎畑の木になっている。

145:名無しさん@十周年
10/01/11 03:47:21 yfhH6BRg0
>>141
民主になると記者クラブがなくなる、といっていた民主支持のネラーも結構いたぞ。
バカだってことが分かっただけだが。

146:名無しさん@十周年
10/01/11 03:48:43 mP4z/iJN0
>>135
君大丈夫?ほんと根っからの被洗脳者って感じだね。
君みたいのが創価やら統一に騙されるんだよ。

いいかね、マスゴミに理念やら信条なんてものはそもそも存在しないの。
あるのは利権だけ。そんで利権獲得するためには企業ってものは手段選ばないの。
情報流して金儲けするマスゴミが国離れなんてする訳ないの。しても意味無いの。
オモロイ記事書ければそれでいいの。
政権交代させて購読料やら視聴率稼いでるゴキブリみたいな職業なの。それがマスゴミね。
必要悪と言ってしまえばそこまでという見解もあるにはあるがな。

147:名無しさん@十周年
10/01/11 03:49:43 64LyEe3f0
わらい
あらゆる方面で日本の地盤沈下が甚だしい!
もうだめだなこの国も

148:名無しさん@十周年
10/01/11 03:51:11 c7LaVh+80
>>144
メディアなしでリンゴを手に入れられるひとは日本に居ませんよ
残念ながら

149:名無しさん@十周年
10/01/11 03:52:14 Uy4XlR/yP
>>144
いや、そのリンゴ畑の木の周りを柵で囲って人払いしてるのが記者クラブじゃん

150:名無しさん@十周年
10/01/11 03:52:34 8Ges6msi0
自民とか民主とかんなもんどうでもいいわw
記者クラブがなくなるまで政権交代すればいいだけの話

151:名無しさん@十周年
10/01/11 03:53:54 hRY+B6Q+0
日本のマスコミ様にとってはこれは都合のいい事では?

152:名無しさん@十周年
10/01/11 03:55:23 i2tXF5gI0
マスゴミも再編が必要な時が来たのだよ
基本的に新聞は衰退 新聞社を元にしたTV資本も再編を迫られる
当然記者クラブと言った旧態では有効だったがもう流れは違う 早く止めて
よく見るのだ日本のマスコミは 本当の塵になってしまうぞ!?w
 

153:名無しさん@十周年
10/01/11 03:56:32 rcO92aor0
>>150
その政権交代だって、メディアが思い通りに世論誘導した結果じゃん。

日本の問題は、一般的に日本人が「大手メディア」を盲信するきらいがあることと、
その大手メディアの規模が、他国に比べてやたらにデカいこと、そして、
テレビと新聞を同系列に経営できてることがあると思う。

154:名無しさん@十周年
10/01/11 03:56:53 FVWUH9y60
>>152
いっそメディアなぞ絶滅すれば良い。邪魔だし害悪しか流さない。

155:名無しさん@十周年
10/01/11 03:57:14 1a6ZA4yu0
記者クラブとは直接関係ないけど、くりらじっていう自転車のPodcast番組で
ある自転車選手が有名なレースに出た際の取材に、既存のマスメディアから
「選手が嫌がってる、取材拒否だ」って選手自身は何も言ってないのに
選手への取材を拒否られたって言ってた。
その番組は選手が無名の頃から応援してたりして、本人から拒否する意志がなかったことを後に確認


156:名無しさん@十周年
10/01/11 03:58:14 8Ges6msi0
マスコミを「メディア」とか言って崇めて寄生してる連中(ここにもいっぱい横目付いるだろ)
おまえら「メディア」が日本の大きな寄生虫のひとつだってだんだん一般人にばれてきれるぞww 気をつけろよww

157:名無しさん@十周年
10/01/11 03:58:45 mP4z/iJN0
>>152
できることなら塵になってほしいでつw
残念ながらわが国の大本営体制は磐石ですTT

158:名無しさん@十周年
10/01/11 03:59:19 ykCcJv9O0
>>1
今のカスゴミに自浄能力は皆無だ

159:名無しさん@十周年
10/01/11 04:02:02 kmvewpvz0
なんか…たかじんの番組を見てる人から
記者クラブってのが日本を悪くしているって声が飲み会の席で
出て来るんだけれども…
勝矢の影響かな?
もちろん民主には×の意思表示をした上で…
ネットの口コミって浸透してきているね。
最近特に実感しているよ!
いい傾向だ。


160:名無しさん@十周年
10/01/11 04:03:39 oxoG2BFy0
そういえば、記者クラブを廃止します!とか言ってたのは、どの口だっけ?

161:名無しさん@十周年
10/01/11 04:04:38 BjlBu7gB0
日航上場廃止ザマァwww

162:名無しさん@十周年
10/01/11 04:05:50 c7LaVh+80
>>159
いやそれはない
ネット有効性はともかく、言論効果はそれほどないよ

163:名無しさん@十周年
10/01/11 04:08:06 c7LaVh+80
日航の処理情報が7、8転するのも記者クラブのせいだろ
普天間問題もな

164:名無しさん@十周年
10/01/11 04:09:16 HDOWSnlE0
沈む太陽に用はないってかw

165:名無しさん@十周年
10/01/11 04:09:43 kmvewpvz0
>>162
現に…周りで起きている事なんだけど…
いいじゃん
NHKしかみていない自分の親父も毎週見だしたよ(笑)
安倍元首相が出ているのを見て信憑性が上がった


166:名無しさん@十周年
10/01/11 04:10:07 fbHd2XZO0
>>145
俺は自民支持だけど、民主党政権になると官邸記者会見の解放と、国債の乱発をやめる点で評価していた。

167:名無しさん@十周年
10/01/11 04:10:46 c7LaVh+80
2ちゃんもある意味ネトウヨ記者クラブ通過の情報である

168:名無しさん@十周年
10/01/11 04:11:11 8Ges6msi0
>>153氏の下3行はその通りだと思うけど、上一行はどうなんかな
ゴミはわずか数社の互助組合なのに外部の影響なのか資本参加wなのか知りたくもないが意思統一が図れてない
思い通りにしたつもりが、世論が絵図と全然違うから言論封殺を続けますってとこかな
いまだって国民は案外冷静だと思う

>>159  いい傾向だね

169:名無しさん@十周年
10/01/11 04:11:40 9It6WvDH0
これでますます朝鮮人が図に乗るな。

朝鮮人万歳www

170:名無しさん@十周年
10/01/11 04:11:50 FVWUH9y60
>>164
落日はそれなりに美しいから伝える価値はあるけど、昇らぬ太陽は見えないので伝える意味が無いって事。

171:名無しさん@十周年
10/01/11 04:13:02 PHMoic0a0
記者クラブは問題の本質ではない。昔からあったんだからな。
単純に日本のマスゴミを通した情報が不要だと判断しただけだろ。

172:名無しさん@十周年
10/01/11 04:14:52 0jG7mGhq0
政府と記者クラブの馴れ合いの関係が日本の政治を澱ませている

173:名無しさん@十周年
10/01/11 04:17:01 c7LaVh+80
記者クラブは問題あるが、海外が逃げるのはやはり日本パッシングだと思うよ

174:名無しさん@十周年
10/01/11 04:17:44 R47RWo9m0
マスゴミが今頃何お?

175:名無しさん@十周年
10/01/11 04:18:22 Dk0Y7WVY0
記者クラブは日本経済を凋落させた原因の一つ
財務省のつく嘘をそのまま垂れ流しつづけやがって

176:名無しさん@十周年
10/01/11 04:19:16 kOuLqh0b0
書かれてた内容が
ゲイシャ・サムライ・カイゼン
ぐらいだから別にいいんでないかwwww

177:名無しさん@十周年
10/01/11 04:19:31 xw4q6Xn50
>>81
あいつらは自分たちの状況が異常だ、ってことは理解してるが黙ってるだけ
異を唱えるととんでもないことになるからな

そういった意味では日本の方がさらにひどい

178:名無しさん@十周年
10/01/11 04:20:17 GwWuTk9X0
クズどもはそれでも記者クラブを残したいんだろうね

179:名無しさん@十周年
10/01/11 04:21:23 JgPuqajq0
北朝鮮並みのゲスゴミがなにほざいてんだ

180:名無しさん@十周年
10/01/11 04:21:58 OT6fM/bf0
不況下ではマスメディアは麻痺するのか。
その考え方もあるわな。

181:名無しさん@十周年
10/01/11 04:23:19 QMqypi610
小沢の会見とか一社で質問一つだけとかやる意味ねえだろ。

キャッチボールもできんわ。

182:名無しさん@十周年
10/01/11 04:23:44 VjR60NhhO
フジテレビや日テレの職員の大半は自民党と官僚の御子息で構成されてる

事実はなんでどこもテレビでやんねーんだよ

183:名無しさん@十周年
10/01/11 04:23:46 aM4PoZn00
日本は記者置かなくても情報得やすいからね。
何かあったときは情報買ってくれば言いし。
なめられてるけど平和だってことだね。

184:名無しさん@十周年
10/01/11 04:23:51 FVWUH9y60
>>180
新聞紙もテレビ電波も食えないからね。
衣食住以外は切り詰めて行くのは仕方ない。

185:名無しさん@十周年
10/01/11 04:24:18 mP4z/iJN0
>>168
マスゴミが世論誘導したのは事実。
俺は都議選の時の民主党の詐欺公約(都知事提案に民主党自ら賛成しまくった法案を正す等)
を謳った事をNHKが一度も指摘しなかった。わかってはいた事だけど、がっくりきたのを覚えているw

んで、マスゴミの収益源は新聞と各メディア・雑誌購読料とスポンサーの企業から。つまり広告料だわね。
政権交代劇の内部構造はマスゴミが企業の要望に従い民主を持ち上げる。
同時に企業は民主党に献金を送り、自分らの要求を要望する。
これらの三角関係が本格的に発動し、民衆を世論誘導し、選挙で民主党を勝たせた。

おおまかに述べればこんな所。
ただここ数年のデフレにより庶民にもやや変化が見られるのは確か。
ネット環境の充実度や現実の社会問題も相まって、日本独自の世論構造が沸き起こりつつあるかもしれない。
一番衝撃的だったのは、消費税ネタスレで自民信者が消費税増税を批判していたことwこれはさすがにカルチャーショックだったわww

186:名無しさん@十周年
10/01/11 04:26:12 rcO92aor0
>>168
正直、1行目は経験からなんで、まあ間違ってたらごめん。
今から二十五年以上前、ある弱小メディアに就職した時の事。

上司(編集長)が70年安保の有名な「闘士」だったんだが、
当時よく飲み屋に連れて行かれた先には、現在はビッグネームとなった
メディアの重鎮やコメンテータたちがたむろってて、さんざくだをまいた後に
決まって「俺たちが偉くなったら、内側から日本を変える!」と叫んでたんだよ。

彼らは今、大手メディアの部長以上(取締役とか)の職に居る。

187:名無しさん@十周年
10/01/11 04:26:51 BRO5Sg+I0
>>180
今までのやり方では生き延びられないわな
アメしかり、日本しかり...

188:名無しさん@十周年
10/01/11 04:27:20 Nk9cTXjE0
それでもメディア利権は手放さない

189:名無しさん@十周年
10/01/11 04:28:24 bBhIXa0p0
>>米タイム、ニューズウィーク、ロサンゼルス・タイムズ
>>ニューヨーク・タイムズ、ワシントンポスト、
>>シドニー・モーニング・ヘラルド(豪)、オーストラリアン

ロクでもない新聞ばっかりだから、どうでもいい。

190:名無しさん@十周年
10/01/11 04:31:41 tXsVLl1jP
テレビで税の無駄使いを批判してる人間が
談合企業の社長を兼務してる国だからなw 

みのもんたのことだけど。

191:名無しさん@十周年
10/01/11 04:32:41 mP4z/iJN0
>>185追記
>マスゴミが企業の要望に従い民主を持ち上げる。

ここだが、この部分には「政権交代劇でメディアを盛り上げる」というマスゴミ自身の希望も込められている。
総合的に判断するなら、財界企業の要望とマスゴミの希望が一致した形。
それを民衆の社会不満に注入した。この注入作業が世論誘導であり、マスゴミが行った大きな仕事であった(無論良かったかどうかは別)。

192:名無しさん@十周年
10/01/11 04:35:05 zySPIR+60
米のスパイはいっぱいおるから、記者など不要なだけだわ
てか
そんなに悲しいできごとか?
まぁ、学校で言えば、相手にされなくなったいじめられっ子の心境ってとこか?

193:名無しさん@十周年
10/01/11 04:37:08 dQ+0jUOD0
むかし、自由に使える日本語フォントがなかったので、日本語を学ぶ外国人たちは
自由に使える中国語フォントを切り貼りして日本語を表示していた。

194:名無しさん@十周年
10/01/11 04:39:58 8Ges6msi0
>>185
そうかぁ でも少しの違いはあるけど同じような見方でおkかな?

>>186
そこまで前だと正直比較の仕方がわからないんだけど、10年前だったら一昨年の自民と小沢の大連立が成立してるような気がするのよね
大手メディア様も影響力の低下は認識しているかと

メディア様は俺等がこうして書き込みしている事さえ気に入らない訳だからな~
色々な意見が出てくる場こそ本当のメディアじゃん?ww
俺はこの間のイエメンとのサッカーの試合、TV中継ないのにネットで見た奴が結構いたらしい事に驚いたwww

195:名無しさん@十周年
10/01/11 04:40:39 yIGkaM9v0
本来、中立の立場のメディアが虚偽報道を流すからこうなる。
たとえば、時事通信とか時事通信とか時事通信とか。

196:名無しさん@十周年
10/01/11 04:42:09 lN8OZFoN0
別にいいんじゃね?
2ちゃんやネットを中心とした
ANIMEにMANGAにHETAIが、日本が失った情報戦略の全てをカバーしてくれるさ。
何しろ記者は24時間無給でも喜んで働いてくれる人達なんだし。


197:名無しさん@十周年
10/01/11 04:42:26 VjR60NhhO
お前らは例えばさ国有財産である航空会社を
誰の権限で売買できるのか知ってるのか?

198:名無しさん@十周年
10/01/11 04:42:51 0adsRt/1P
これからは共産党の息がかかった支那人記者と、ハニトラでチンポ握られた白人記者が日本叩きの記事を北京から配信します。
日本はまた情報戦で支那に負けたわけだ。

199:名無しさん@十周年
10/01/11 04:43:10 AvBApJRU0
日本の愚民政策がどうかしたの?
クズマスコミがゴミやマスコミに名前をかえたいのw

200:名無しさん@十周年
10/01/11 04:45:07 sj8jrPwX0
>>190
民主党の大衆迎合政策はみのもんたの気に入ることだけをやってるな。

201:名無しさん@十周年
10/01/11 04:45:25 Ypnzn1/p0
情報閉鎖にまた一歩近づいたな。

数年前から海外のニュースが届かなくなって
外信に偏りが出始めていたのが気になっていたんだが。
海外情勢が日本マスコミのフィルターにかかってゆがんで届いてたもんな。

日本人の目と耳をふさがれ、次は口を塞がれるわけか。


いよいよ情報統制、言論弾圧が完成しつつあるなあ。

202:名無しさん@十周年
10/01/11 04:46:03 yIGkaM9v0
>>198
ハニートラップ女はいいよなぁ
あんなかわいい子みたこと無いってくらいだった。
1度貧乏そうな子を見たことあったが、あれがそうだったのかもね。
byへんなおじさん

203:名無しさん@十周年
10/01/11 04:48:08 lN8OZFoN0
>>201
スッパ抜き頭が読売から共同に移ったあたりから始まってたわなw
言論弾圧は無いよ。情報統制という名の言論封鎖はあるだろうけど。

204:名無しさん@十周年
10/01/11 04:48:21 mP4z/iJN0
>>194
そうだね。民衆意識の見解は俺と貴方は概ね同じだと思う。
経済同友会などの財界団体は献金を受け取り、且ついう事を聞いてくれる
自民党と民主党の二大政党制を希望していた。

ところが民衆の不満は予想以上に巨大なもので、皆こぞって民主党に投票した。
結果都議選、衆院選と自民党は惨敗した。
多分ここまで差が付くとは財界側も予測できていなかったと思う。

民衆が冷静になっているか?と考えればそうとも言い切れない。
冷静というよりは卑屈になっていると俺は感じるね。
本当に冷静になっている人々は早々にTVニュースからは距離を置いていると思うし。

ネット環境が充実しているとはいえ、まだまだ若年層の投票率は低く、
50代以上が主要な投票層になる筈なので、参院選も衆院選とほぼ同じ運びになるかと思う。

205:名無しさん@十周年
10/01/11 04:48:35 tXsVLl1j0
消費が冷え込んでるから日本製品なんていらないしねwww

日本人はゆっくりくたばってねwwwww

206:名無しさん@十周年
10/01/11 04:48:56 tXsVLl1jP
>>201
何年も前からそうだろうw
マスゴミの中心の東京の報道に関しては北朝鮮と同じレベルだろ。

207:名無しさん@十周年
10/01/11 04:49:45 TU8JxqVG0
主要先進国と新興国の新聞を翻訳してネット配信してくれるところないかな。
記事の優先度そのままに。
通信社が間に入ると情弱になってしまうからなw



208:名無しさん@十周年
10/01/11 04:49:59 Pmo1bLQz0
>>187
bsフジprimenewsで都議戦全党派討論会やってたが、
地上波よりかはまあまあ不偏不党だったなあ。
BS11デジタル譲りの方針を、今度は春から田原がBS朝日でやるようだし、
放送の方が新聞より方針転換早いかもな。

209:名無しさん@十周年
10/01/11 04:52:13 4Vf1j6Ou0
記者クラブの弊害は財務省によるマスコミ向け勉強会の存在が
日本をズタズタにしてることからよく分かる。

記者クラブ解放した亀井の各社の扱いとかが顕著な例。

210:名無しさん@十周年
10/01/11 04:53:17 Pmo1bLQz0
>>208
>>185
スマソ

211:名無しさん@十周年
10/01/11 04:53:28 NVXOYyEM0
元々非英語圏な上にガラパゴスな文化(無宗教、非英語、サブカル中心)
だからガイジンさんには商売しづらいよね衣食以外は
景気のいいときから日本版って海外誌は無くなってたよ
なんだかんだで日本人には合わない雑誌多いしね、とくにエロ

212:名無しさん@十周年
10/01/11 04:56:26 lN8OZFoN0
>>211
お前は現代日本人の
ってかネット市民のカガミだなw


213:名無しさん@十周年
10/01/11 04:57:02 dQ+0jUOD0
>>57
> それに発信力って言われても正確な情報が発信されるとは限らないし
> WaiWaiみたいに誤った日本のイメージが発信されるくらいならむしろない方がいいと思う

でもさ、日本の情報が世界に出る時は、みんな中国や韓国のメディアやジャーナリスト
を経由した間接的なものになって行くんだよ。

214:名無しさん@十周年
10/01/11 04:57:03 rcO92aor0
>>194
平たく言うと、今大手メディアの重役以上に居る人間のけっこうな割合は、
極左暴力集団とそのシンパだった人々。

反米に破れて漂流した挙句に最後に行き着いたのが、反日。

大連立を探ったのは、ちょっと流れが違う、ナベツネたちかと。
それと政府と電通の間を立ち回るヒエダも、彼らとは一線を画するかな。

215:名無しさん@十周年
10/01/11 04:57:56 mP4z/iJN0
>>208
放送はかなり転換早いと思うよ。
新聞は収入減で購読打ち切りする層がうなぎ上りで、かなり切迫した状態の様だね。

BSやCSを導入して尚且つ討論番組を見る人は、その時点でかなり研究心旺盛
と見られるので、そういう意味ではネット支持層に近いものがあると思う。
ただ全体数から見たら地上波が圧倒的なので、やはり地上波の報道が分け目になるかな。
田原はねぇ・・・・彼を起用するのはいい加減やめてほしいのだが^^;

216:名無しさん@十周年
10/01/11 05:04:58 OT6fM/bf0
不況によって手足「主に交通費」が縛られているという考え方。

217:名無しさん@十周年
10/01/11 05:05:06 NiYz0fVv0
日本という国家が崩壊していく様をリアルタイムで取材できるチャンスだと
恐らくまだ思われていないだけでも日本人にとっては救いようか

218:名無しさん@十周年
10/01/11 05:08:59 Hmm0tdQH0
>>9
なにこれ、おもしろいw

219:名無しさん@十周年
10/01/11 05:09:48 MRstQ+ee0
いまは在日外国人の日本紹介ブログがけっこう充実してきているから従来からある反日メディアやブログが嘘書いてもあまり効果がなくなってきたのかもな

220:名無しさん@十周年
10/01/11 05:10:58 6mhWnq0f0
いいんじゃないの?
亀井の差し金だろうけど
記者クラブなんていらんでしょ。
ただでさえ情報操作してるマスコミなんてどうとでもなれ。

221:名無しさん@十周年
10/01/11 05:11:00 M6AI42vJ0
>>1
良いことだ。
さっさと記者クラブ解散してくれ。

222:名無しさん@十周年
10/01/11 05:11:45 8RSEGofJ0
記者クラブ制度を廃止した韓国の報道レベルが
上がったかといえば甚だ疑問なのが現実。
記者クラブを廃止すれば論は具体的ではない。
もちろん廃止自体は何ら問題無いし、推奨すべきものだがね。

223:名無しさん@十周年
10/01/11 05:12:35 yfhH6BRg0
なに勘違いしてるのか。これで記者クラブはますます安泰だよ。

224:名無しさん@十周年
10/01/11 05:14:22 NVXOYyEM0
>>211
実際そういう歴史だよ
中公のマリクレールにしろ後に嶋中ジュニアが鳴り物入りで引っ張ってきた
GQにしろ講談社が集英社の月プレに対抗して引っ張ってきたペントハウスにしろ
日本版は撤退して進出しての繰り返し、前者はコンデナスト・ジャパンが再進出で
引き継いでペントハウスはぶんか社が引き継いだが後者は撤退のまま、マリクレールは
中公、角川、婦人画報と引き継がれてやはり日本版は死んだ、その他の海外の
著名誌は日本では社のステイタスで出してただけだからぎょうせいがフォーブス止めた
みたいに経営やばくなったらまっさきに切られる、集英社の月プレも同じ
契約金高いからね、日本じゃ売れないのにまして翻訳作業あるし
あと新聞に関しては海外の新聞は本国でやばい、もちろん日本の新聞社も最悪だけど
これは日本離れどうこうの問題じゃなくてメディアの変遷の問題

225:名無しさん@十周年
10/01/11 05:16:01 +tlOH4/Z0
移民は受け入れるのに外国のマスコミは拒否ってジョークのつもりか
情報の平等化を嫌がるのは社会主義者の特徴だな

226:名無しさん@十周年
10/01/11 05:17:10 085eTyeX0
日本のオナホ技術は最高水準
オナホ大国日本を世界に発信するべき

227:名無しさん@十周年
10/01/11 05:17:36 sj8jrPwX0
>>222
韓国はねえ。国家ぐるみで談合するのがあたりまえっていう体質だから。
記者クラブなんて報道機関の談合のようなもの。そんなお国柄で
記者クラブをなくしたからって、上下関係の圧力は厳然と存在するわけで。
親分には勝てない民族性でしょう?

228:名無しさん@十周年
10/01/11 05:21:51 NVXOYyEM0
>>226
あと宅急便と引越屋だな
文句ぶーぶーだし俺もむかつくことあるけど
外人は日本で最底辺の宅急便や引越屋でも素晴らしいと喜んじゃうらしい
そもそもあっちでは数ヶ月遅れとかデフォなんだと

229:名無しさん@十周年
10/01/11 05:26:09 tXsVLl1jP
宅配便でむかついたことなんてないな。
むかつくヤツが屑なんじゃね?

230:エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2
10/01/11 05:26:23 4qrfNnTK0
日本にはマスコミなんかいないだろ。

朝鮮人の成田豊・池田大作を頭目とするGHQ由来報道管制組織「平成朝鮮賊」が、
ほとんどをしめている。


231:名無しさん@十周年
10/01/11 05:29:42 NVXOYyEM0
>>229
俺もとくに無いよ
10万円のプロジェクター用スクリーン無くされた時も(佐川)
保険でおしまいだったしね
2ちゃんはむかつく云々の書き込みが多いと思ったからそう書いただけさ
運輸・交通板逝ってみそ?すげーぞw

232:名無しさん@十周年
10/01/11 05:33:47 lN8OZFoN0
>>231
俺も宅配・引越しで嫌な思いしたことは一度も無いわ。
まあ俺の現実が嘘で2chの話が現実で真実なんだろう。
俺は自分の現実を信じるけど。

233:カミヤママスオは押し紙のネ申
10/01/11 05:34:16 Q4m7SGxl0
>>1
世界で最低の制度が(他の国なら廃止され作られなかった)記者クラブ制度(笑)


234:名無しさん@十周年
10/01/11 05:37:10 wS0d2ZhXP
>>223
それだけ日本に価値がなくなってきてるんだろう……

235:名無しさん@十周年
10/01/11 05:37:27 QMqypi610
>>198
小沢の訪中について行った連中が中狂の当局に拘束されてたらしいが

どうもハニトラに引っかかったみたいだな。

236:名無しさん@十周年
10/01/11 05:38:46 fbHd2XZO0
>>233
日本以外ではジンバブエにもあるとWikipediaに出てるぞ。

237:名無しさん@十周年
10/01/11 05:40:40 cp7kdRYU0
>>1
日本のプレゼンスが低下してるのは既にわかってることだし、いまさら感は否めないが
この日本の国際社会に於ける地位の低下を招いた一番の原因は何かって聞かれれば

100%なんて大袈裟なことは言わねえ、「100万%」間違いなくマスゴミの責任だw

日本の景気がいいときには自国の不備をあげつらって叩くのは、ヴァカな視聴者からすれば「良識」に映るかも知れねえ
けんど、マスゴミはここ20年ばっか不況が続き青息吐息の日本の現状を政治体制だけに責任があるかのような印象操作をすることで
日本国民ばかりか外人までにも誤った印象を刷り込んでしまった
もし本格的に日本が終わりそうなことにでもなれば吊るし上げ、もっとハッキリ言えばマスゴミ関係者への激烈な報復として顕在化するだろう
マスゴミに勤務する本人だけじゃなしに、家族への攻撃を含めた報復になw

238:名無しさん@十周年
10/01/11 05:43:37 pTVY9CSd0
民主主義国の日本より共産党独裁の中国の方が取材がし易いってどういうこと

239:名無しさん@十周年
10/01/11 05:44:15 gG2MM4Ef0
海外のメディアも新聞も売れないし広告収入も減ってるからね。
世界中から儲け第一主義マスゴミが消えれば良いよ。

240:エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2
10/01/11 05:45:11 4qrfNnTK0
>>237
家族だけじゃなくて、末代まで報復すべきだね。

孫やその孫が、「私の祖先は1990年当時、朝日新聞社にいてこういう記事をかいていました」
ってだけで、社会から不利益を受けたり、
政治家失格になったり、企業が左前になる。

まさに韓国みたいだが、たぶんそうなる。日本が残っていたら、だけど。



241:名無しさん@十周年
10/01/11 05:46:48 838ZCaCk0
マスゴミがいなくなったからってそれがどうした

242:名無しさん@十周年
10/01/11 05:47:24 XovEYMiU0
>>238
日本は民主主義国でも資本主義国でもないよ。

243:名無しさん@十周年
10/01/11 05:48:22 36/Uh75c0
記者クラブなんて制度がある国は世界中探しても 日本を含めせいぜい数国。
少なくとも世界の主要各国に記者クラブなどという制度がある国は日本以外には存在しない。
では、それらの国で記者クラブがないことによって何か困った問題が発生した国が一つでもあるか?
勿論、ない。
記者クラブがなくなると問題が発生するなどというのは、
日本の大マスゴミが己の既得権益を守るためだけのために言っているというのが実によくわかる。

244:名無しさん@十周年
10/01/11 05:52:52 QMqypi610
>>243
くだらん猿芝居しかやってねえんだから、外国人記者連中もやってられんわな。

245:名無しさん@十周年
10/01/11 05:54:24 5WP4Xe0q0
ついに鎖国かww

246:名無しさん@十周年
10/01/11 05:55:12 O/gNEHwU0
庁舎の中に記者クラブ室って部屋があって、選ばれたマスコミだけが机置いてふんぞり返ってるっておかしいよなwやっぱ

247:名無しさん@十周年
10/01/11 05:57:44 5WP4Xe0q0
しかし日本の情報が世界に流れなくなったら海外の投資家が投資してくれなくならないの?
日本に金が流れなくなるとか起こらないんだろうか

248:名無しさん@十周年
10/01/11 05:58:13 hTrhtm8f0
>記者は記者クラブのない中国などに流れてしまいます

まさか中国より閉鎖的なのか?

249:名無しさん@十周年
10/01/11 06:00:41 GSqJ7i610
記者クラブについては今さらだが、上杉は信用できん
阿呆太郎とか得意げに書いて何様のつもりなんだ

250:名無しさん@十周年
10/01/11 06:01:22 jp/OFC5Q0
小沢は記者クラブをぶっ潰すって言ったのに、一体いつやるんだろ

251:名無しさん@十周年
10/01/11 06:06:45 /hrxJCqX0
>>248
中国は「国が」閉鎖しているだけでマスコミが談合している訳ではない。
その一点において日本より見所はある。

252:名無しさん@十周年
10/01/11 06:10:05 sj8jrPwX0
>>250
いま潰したら個人的な報復行為ととられかねないから
モロモロの批判の嵐がやんだところでサクっと解散なんじゃね?
クラブもそれをわかってるから批判を弱められないから
いろいろ探し出してんじゃね?

253:名無しさん@十周年
10/01/11 06:10:45 Qz06u8BI0
いや、記者クラブはやっぱりマズいやろ?
これを存続させんのは、売国w行為やなw

254:名無しさん@十周年
10/01/11 06:14:25 5WP4Xe0q0
記者クラブとか信用情報機関って似たところがあるよね
日本ってこういう独占情報機関が本当に好きだよな

255:名無しさん@十周年
10/01/11 07:19:11 tbqMi11U0
談合体質のマスコミ。小泉政権誕生に手を貸した巨大マスコミの馬鹿政治記者と
評論家ども。結果は、日本沈没と国民生活の窮乏。でも今だにマスコミは反省しない
無責任さ。国民の利益より儲けが大事な巨大マスコミ。自民党政権下で豪華建物から
ゴルフ場経営、さらに野球球団、遊園地等々儲け主義に走る日本のマスコミの堕落。
高級とりで庶民生活はわかるはずが無いデタラメ記者ども。

256:名無しさん@十周年
10/01/11 07:26:18 w6ArPkJg0
発信力どころか国力が低下している。
ヒトゴト内閣はマクロ視点で直近のもんだいに理念で目をつぶるし。
本当に早く甘茶から脱却して欲しいが、権力の集中ばかりを改革と称し
推進するばかり。文化を軽視し数字のツジツマを合わせるだけの執政に
マスゴミは自分らを棚に上げやんわりと避難し、責任は自民におっかぶせて
高みの見物だ。 みのなんか、官僚の天下りに驚く前に自分の年収を振り返れ


257:名無しさん@十周年
10/01/11 07:46:32 OOZ0JC0I0
>>2
>自分が勤務していたニューヨーク・タイムズの東京支局では、

オオニシの隣の席だったのか?

258:名無しさん@十周年
10/01/11 07:59:41 1W6zda7d0
日本のメディアなんて日本国内だけしか通用してないから
べつにいいんじゃない。

259:名無しさん@十周年
10/01/11 08:18:57 RqoM52VQ0
しかし日本も情報もガラパゴス化しているね。
海外からの有益な情報が入っていないね。

おかげで、海外情報有料サービスとっているよ。
月7800円・・・。

260:名無しさん@十周年
10/01/11 08:23:00 EWeDcJXe0
東京モーターショーと上海モーターショーの違いを見れば明らか。
日本に魅力がないと感じるのは仕方ない。

261:名無しさん@十周年
10/01/11 08:29:40 q/xRJvRR0
興味もたれないから奇抜な方向に流れる
毎日新聞がそうだったんだから
日本の報道はもう何十年前に終わっていたんだろ
延命処置したけどそろそろ限界では?

262:名無しさん@十周年
10/01/11 08:33:08 sOmzmWlP0
>日本の情報発信力が低下するばかり

「店じまい」すべき。
マスコミはもっと淘汰されるべきだ。

記者クラブは不要だ。
日本人は変態だ、と垂れ流す報道発信力などいらん。

263:名無しさん@十周年
10/01/11 08:41:12 q/xRJvRR0
マスコミの方たちが「グローバルな視点で」
と、いうので、みていったらこうなりました(w

264:名無しさん@十周年
10/01/11 08:45:50 wecZqtvX0
日本のマスコミは屑の中の屑、日本の諸悪の根源。
マスコミにとって悪いことは、日本にとって良いこと。
マスコミの損は即日本の利益である。

265:名無しさん@十周年
10/01/11 08:48:31 wecZqtvX0
>>31
記者クラブこそ、日本の最大の害悪にしてマスコミの最後の既得利権だから
マスコミは死んでも廃止させないよ。

だから、マスコミごと潰すしかない。

>>78
とんでもない。
これから世界中が沈んでいく中で、日本が世界一になるというのが
妥当な予測だよ。

266:名無しさん@十周年
10/01/11 08:51:12 wecZqtvX0
>>121
単に無能ではなく、日本に害悪をもたらすことにだけ熱心だから。
マスコミの害悪がなければ、日本は今頃世界一の国になっている。
ただひたすらマスコミのもたらす害悪によって沈められてきたのだ。
マスコミこそ最大最悪の害悪。

267:名無しさん@十周年
10/01/11 08:56:01 dmgRm+3M0
そもそもテレビやラジオの放送局と新聞社が同じ系列に属している事がおかしい。

268:名無しさん@十周年
10/01/11 08:57:30 1+Ri2RTp0
マスコミ改革するよりはマスコミを一度軒並み潰したほうが手っ取り早いのかねえ

269:名無しさん@十周年
10/01/11 08:58:30 d/Js+b6K0
「日本の情報発信」ってのは、本来日本のメディアがやることだろ?
外国メディアなんて関係ないよ
どうせ偏見丸出しの記事を配信するだけだしな
日本のメディアが内弁慶なのが悪い


270:名無しさん@十周年
10/01/11 08:59:23 wecZqtvX0
>>268
改革できると思うかね?
まず不可能だな。
既存マスコミを潰して、新しいマスコミを育てたほうが100倍楽だ。
ここで言う「既存マスコミ」とは、新聞とテレビのことね。
そして新しいマスコミとは、ネットを報道媒体とする、企業・個人の多くが入り混じったもの。

271:名無しさん@十周年
10/01/11 08:59:58 zr3Ka/XX0
>このままでは日本の情報発信力が低下するばかり

日本の女子高生は全員売春してるみたいなガセは発信しなくて結構だが。

272:名無しさん@十周年
10/01/11 09:02:46 xcHkCySGP
民主の日本孤立化工作が進行してるもんな

273:名無しさん@十周年
10/01/11 09:08:52 RqoM52VQ0
とりあえず、マスコミにお世話にならない社会造りだな。

スーパーのちらしはfirefoxでお気に入りショートカットをタブで開くといい。
経済ニュースは
URLリンク(www.forexpros.jp)
ここがいいかな。

政治や三面記事はここでいいし

番組表とかスポーツはどこにでもある。

新聞いらね。

274:名無しさん@十周年
10/01/11 09:09:11 1+Ri2RTp0
>>270
そうなると、問題はどうやって既存マスコミを潰しか、または潰れてもらうかだねえ

275:名無しさん@十周年
10/01/11 09:10:34 TSYY8lVy0
マスゴミは「日本は外国人に開かれるべき」と言っておきながら
自分らの記者クラブは解放しない
恐るべきダブルスタンダード

276:名無しさん@十周年
10/01/11 09:13:43 wecZqtvX0
>>274
とりあえず、テレビ業界は来年2011年に壊滅的になる。
新聞はどうやって潰すかねえ。

277:名無しさん@十周年
10/01/11 09:15:04 E28zaM9H0
日本に絡んでも儲からなくなった。
金の切れ目が縁の切れ目だね。

278:名無しさん@十周年
10/01/11 09:15:11 y5G0Tctv0
>日本の情報発信力

そんなもの、最初からないでしょ。
嘘ばっかり発信してて、「情報」も何もないもんだ。あれは創作です。

279:名無しさん@十周年
10/01/11 09:15:41 5ZXriN/q0
>>22
うめえw

280:名無しさん@十周年
10/01/11 09:16:45 DiE9B2Nb0
じょうほうはっしんりょく??????

281:名無しさん@十周年
10/01/11 09:17:14 wecZqtvX0
正直、既存マスコミを改革するなどというのは

「今まで仕事をしたことがなく、パチンコ中毒アルコール中毒で
 親に寄生して生きてきた40才に
 今から真人間になってちゃんとした職業に就くこと」
を要求するようなものだと思う。

282:名無しさん@十周年
10/01/11 09:17:54 ES0sftVD0
日本はマスゴミは駄目だが、アニメの世界への発信力は強力。マスゴミのインチキゲンチャよ、深く恥じよ!

283:名無しさん@十周年
10/01/11 09:18:20 /5Ay3bxY0
記者は記者クラブのない中国などに流れてしまいます
↑この一文シュールじゃねw
一党独裁国家になくて民主主義の日本にはある権力者のための構造ってw

284:名無しさん@十周年
10/01/11 09:18:23 1+Ri2RTp0
>>276
ま、テレビ、新聞の言うことは決して正しいわけではない、その認識が日本に
浸透するだけでも十分、既存メディアを「殺す」ことにはなるんだけど、
それには新規メディアの台頭が不可欠だよねえ

285:名無しさん@十周年
10/01/11 09:19:17 knq690q40
日本は秋葉原以外魅力ないね

286:名無しさん@十周年
10/01/11 09:19:28 IPzCvpFG0
ある意味とっくに"日本離れ"してる日本のマスゴミも宗主国に帰れ

287:名無しさん@十周年
10/01/11 09:19:34 BI5XmyE/0
海外メディアってそんなに正確な情報を発信してたのか?

288:名無しさん@十周年
10/01/11 09:20:53 AYE8Q4rR0
>>284
新しできるマスコミが正しくなるとでも思っているのか?
マスコミは国民の写鏡だよ国民が変わらない限りマスコミも変わらない

289:名無しさん@十周年
10/01/11 09:22:24 Bmhovsq90
負のイメージしか発信しない毛唐メディアなんていらねえよ

290:名無しさん@十周年
10/01/11 09:23:18 DDkoRhk00
海外のニュースを色々見てるけど、
日本のメディア発のニュースは無茶苦茶少ない。
国際化から一番遅れてる業界かも知れん。

291:名無しさん@十周年
10/01/11 09:24:20 FXpB4XTP0

【東京都渋谷区・神奈川県横浜市】 1.11 売国議員を落選させよう!街頭宣伝活動 (1/11)

      本日1月11日 ハチ公前広場 横浜ダイヤモンド地下街入口


平成22年1月11日(月・祝) ※ 雨天決行

11時00分 「渋谷」駅 ハチ公前広場
12時00分 横浜へ移動
13時00分 「横浜」駅西口 ダイヤモンド地下街入口 高島屋付近

主催
草莽全国地方議員の会、外国人地方参政権絶対阻止行動委員会、ほか

ご連絡先
草莽全国地方議員の会  TEL 03-3311-7810
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会  TEL 03-6419-3900
※ チラシ(PDF版)は こちら → URLリンク(www.ch-sakura.jp)
URLリンク(www.ch-sakura.jp)

292:名無しさん@十周年
10/01/11 09:25:03 xlHvF88Z0
日本のマスゴミは内弁慶だからな
内輪でキャンキャン騒いでいるだけで、多言語サイトを持ってないからね
大陸進出の扇動役のバカヒなんて中国語サイトないだろ?
肉桂なんて英語サイトすらないし


293:名無しさん@十周年
10/01/11 09:25:53 6dctetsN0
マスコミはほとんど報道しないもんな。

自分に都合の悪いことは口を閉ざす。

294:名無しさん@十周年
10/01/11 09:26:00 WJLs2cfM0
>>290
規制保護に甘えて何も努力してこなかtった業界だからね

295:名無しさん@十周年
10/01/11 09:26:10 7QCyhnkS0
そういや記者クラブの廃止云々いわれてなかったっけ?公約で

296:名無しさん@十周年
10/01/11 09:27:13 bAQbNr9m0
>>287
本社の方でフィルターかかって改変されるって言ってたよ

297:名無しさん@十周年
10/01/11 09:29:15 Be2wuGJA0
廃止しろよな記者クラブ
なんでナベツネばっかエラソーなこといえんだよ

298:名無しさん@十周年
10/01/11 09:29:28 wecZqtvX0
>>288
新しいマスコミが正しいなんて期待してない。
「新しいマスコミは少数独占になれないし、なれないようにする」ここが要点だ。
不特定多数の新マスコミが存在し、新規参入が自由であれば
あらゆる立場からの報道がなされるようになる、これで最悪の害悪が消滅する。

現状は、少数のマスコミが報道を独占し
しかも裏で談合して、同じ方向の嘘を流す
これこそが最低最悪の害悪なのだ。

299:名無しさん@十周年
10/01/11 09:29:42 XcBXgJRt0
上杉はまず麻生クーデター捏造の事で謝罪しない限り信用できないな
まあ記者クラブ廃止は賛成だけど

300:名無しさん@十周年
10/01/11 09:29:50 1+Ri2RTp0
>>295
んなもん、記者クラブから圧力かかって、鳩山内閣初日から反故にされてますよ

301:名無しさん@十周年
10/01/11 09:30:12 WvKp5DT60
記者クラブ、メモあわせ、匿名記事、押し紙、、、
こんな事やっておきながらジャーナリズム宣言する日本の新聞社w

302:名無しさん@十周年
10/01/11 09:30:26 DDkoRhk00
>>294
おかげで外国人記者の無知・無理解と偏見に基づいたニュースだけが世界に配信されるわけで、
保護されてるクセに国益に資することがほとんどないクソみたいな業界だよなぁ。

303:名無しさん@十周年
10/01/11 09:30:30 5XXVEx5e0
>>292
NHKは頑張ってるようだが。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

304:名無しさん@十周年
10/01/11 09:30:31 5bGKYVqq0
もともと誰も注目して無いだろ

305:名無しさん@十周年
10/01/11 09:32:31 BI5XmyE/0
勝谷の消極的な民主党擁護はもう笑えるわ

306:名無しさん@十周年
10/01/11 09:33:23 5kxeb2LJ0
>>9
へけけっ
ともだちんこぶぁい

307:名無しさん@十周年
10/01/11 09:39:20 QytAQQ7d0
日本のマスコミと北朝鮮のマスコミは同じレベルの嘘つき

世界でも最低クラスだから全て倒産するべきだ

308:名無しさん@十周年
10/01/11 09:39:29 dzQ86pXL0
まさにマスゴミ

309:名無しさん@十周年
10/01/11 09:41:23 WJLs2cfM0
>>300
記者クラブ廃止なんてやろうとしたら、安倍や麻生レベルの叩かれ方してるだろ

外国だとメディアを疑うのは常識だが、日本人はバカ正直だから
放送されれば信じてしまう。
メディアリテラシー教育を子供のころからすべきだね

310:名無しさん@十周年
10/01/11 09:43:48 jO+RLSxY0
毎日新聞が変態日本記事ながすだけ

イラネ

311:名無しさん@十周年
10/01/11 09:44:15 46FQGBFt0
ネットでの個人、企業単位での発信が主になるだけのこと。

既存マスゴミはどっちみち斜陽産業なんで、縮小再編されて底辺で落ち着くことになる。

312:名無しさん@十周年
10/01/11 09:45:02 P73toCrXO
>>8
権力が報道規制をするのは当たり前だし、それを突破し報道するのがマスコミの仕事だし報道冥利

マズゴミが報道規制をする国に海外マスコミの対処手段がないのよ…

313:名無しさん@十周年
10/01/11 09:46:35 QytAQQ7d0
マスゴミに広告料を支払っている企業っておかしくね?
暴力団にショバ代支払うのと同じだと思う

暴力団同様にマスゴミ相手にも毅然と対応するべきだ

314:名無しさん@十周年
10/01/11 09:47:21 1+Ri2RTp0
>>309
マスコミのレベルは
取材させなきゃ、テメエのところを悪く書いてやるぞ、と脅していた
羽織ゴロと呼ばれてた頃とちっとも変わってないんだよね
それなのに社会的地位だけは何故か上がったという・・・


315:名無しさん@十周年
10/01/11 09:47:49 VJTmfvpd0
これからは中国からの出張になるから
中国目線の記事が増えていくだろうな。

316:名無しさん@十周年
10/01/11 09:47:56 MAmiKTI40
毎日が世界に発信すればよいね。
日本初のお笑いカス記事で埋め尽くせよ。

317:名無しさん@十周年
10/01/11 09:49:17 rO+p3BMt0
とうとう戦争が始まるのか?

318:名無しさん@十周年
10/01/11 09:50:10 wecZqtvX0
>>309
>記者クラブ廃止なんてやろうとしたら、安倍や麻生レベルの叩かれ方してるだろ

そらそうだ。
既得権でしか生きられなくなった既存マスコミは
記者クラブ廃止されたら生きていけないからな。
既得権というのがやっかいな点は、時間がたち過ぎると
「既得権が廃止されたら生きていけない人間/団体」が増えてしまうということだ。

>メディアリテラシー教育を子供のころからすべきだね

そのとおりなんだが、そもそも学校が日教組に汚染されて子供に洗脳教育をしているから
「洗脳されない方法」を教えるはずがない。



319:名無しさん@十周年
10/01/11 09:51:02 PnrV3WfY0
マスゴミも腐ってるからな

320:名無しさん@十周年
10/01/11 09:52:13 ybsweni00
N速+では、悪役あつかいの亀井静香金融大臣が、記者クラブ改革でがんばっている。
金融庁では記者クラブと記者クラブ以外と両方の会見を開いている。
記者クラブ以外の会見が公開されているから見るとわかるけど、
記者クラブは、そうとう恣意的に取材して発表している。まるで田原総一郎。

321:名無しさん@十周年
10/01/11 09:52:19 wecZqtvX0
>>314
いつからマスコミが信用されるようになったんだろうね?
いつ、どういう理由で、マスコミは真実を報道しているなどと
思われるようになったのか、その経緯はわからん。

>>315
ずっと前からそうだし。
まあ、それもあと数年のこと。

322:名無しさん@十周年
10/01/11 09:53:19 +sS7f+7m0
>>305
まるで民主党政権の不安定さを看破していたようなことを抜かすよね。
過去の記事を読んでも総選挙前に民主党をけなした記事を書いたことは一度もないのに。
民主党信者は低脳でうそつきというのは、勝谷がいい例だ。

323:名無しさん@十周年
10/01/11 09:54:08 QytAQQ7d0
北朝鮮のマスメディアと日本のマスメディアのどちらが信用できるか?

俺はどっちも同じレベルで信用できない
ニュースを見ても どうせ捏造かヤラセだろ と思ってしまう
実際そうなんだけどさ

324:名無しさん@十周年
10/01/11 09:55:21 yB0LWHZ80
希釈ラブ

325:名無しさん@十周年
10/01/11 09:57:00 Be2wuGJA0
>>323
サスガに北朝鮮よりゃひどくはねえべwwwwwwww

まあ裏を取るというか自分で調べる努力は必要だ。
信頼できる情報ってのはそんな容易く手にはいるもんじゃねえ。

326:名無しさん@十周年
10/01/11 09:57:20 wecZqtvX0
>>320
「記者クラブで発表した内容とまったく同じことを、すべて同時にWebで公開する」
ということにすればいいのだがね。
でもそれやると、実質記者クラブ廃止と同じだからなw

327:名無しさん@十周年
10/01/11 10:01:40 NrpTvd4K0
ろくでもない変態情報を発信されるよりはマシ

328:名無しさん@十周年
10/01/11 10:03:56 QYgQeiP0O
フランスのニュースでも馬鹿にされてたしな
参政権与えるのにメディアが乗っとられて民主党が政権とったってはっきり言われてたよな
馬鹿は相手にされないんだよ
自業自得だからな
今にテレビからはアメリカやヨーロッパの姿が消えて朝鮮からの番組ばっかになるだろうよ
今もう既に朝鮮テレビみたいになってるしな

329:名無しさん@十周年
10/01/11 10:05:18 FNDB8ugvP
>>1
まぁ日本の記者クラブの閉鎖性は最早言うまでもないが・・・・・・・・・・




何が何でも日本を落っことして、中国・韓国を盛り立てようという悪意しかこの記事からは
読み取れないね。
お前等そんなに日本が嫌いなのか、とw
じゃあとっとと日本から出て行って中国人にでも韓国人にでもなって下さいな!としか。

330:名無しさん@十周年
10/01/11 10:05:27 Be2wuGJA0
だいたいTVとか雑誌とかネットとか
そんな容易く手に入る情報にどんな価値があるというのだ。

とくにTVなんかタダだ。あんな情報に何かを期待するほうが間違い。
新聞だって1部100円程度にすぎない情報だ。

331:名無しさん@十周年
10/01/11 10:06:24 CtZIQ2Oh0
>>1このjcastの元ネタって、「人民網日本語版」2010年1月8日のこれじゃん。

米メディアの相次ぐ日本支局閉鎖、中国台頭が影響
URLリンク(j.people.com.cn)

中国の新聞が日本sage、中国ageのために書いた記事を
日本のジャーナリスト?が記者クラブ廃止という主張をするために
そのまま乗っかるとは情けない・・・。

332:名無しさん@十周年
10/01/11 10:08:31 O9suZDAM0
>>330
お前は何も知らないようだな
CIAでさえ情報源の8割は新聞やテレビだ

333:名無しさん@十周年
10/01/11 10:09:48 QytAQQ7d0
>>325
つ 変態新聞社
珊瑚KY新聞社もオマケ

アレが生き残っている時点で日本のマスメディアは北朝鮮以下

334:名無しさん@十周年
10/01/11 10:10:10 waPZeZ7A0
> 日本関連で 大ニュースが起きると、ソウル支局の記者が東京に出張して
> 取材するという

ニダー大喜び

335:名無しさん@十周年
10/01/11 10:10:11 Be2wuGJA0
>>332
もちろんいろいろ否定するところがあるが、
自分の仕事に関係するニュースのスクラップブック等つくるのはアリな話だ。

336:名無しさん@十周年
10/01/11 10:10:57 OBbDzSpr0
>>329
いやどんだけ性根捻じ曲がってんだお前はw

337:名無しさん@十周年
10/01/11 10:11:53 A3//Gm6s0
鳩山ざまみろだなw
あれだけ自己犠牲の精神満載の発言してれば名総理とでも言われると思ってたんだろうがざまみろ

338:名無しさん@十周年
10/01/11 10:13:49 QYgQeiP0O
>>266
言えてる
マスゴミさえ正しい報道をしてればこんな馬鹿な政権にならなかった
中川だって死なずに済んだかもしれない
今頃まだ安倍内閣なんじゃね
在日なんかをマスゴミに入れるのを許さなければ、団塊のアカなんぞクビにしとけば
普通に真実を発信しとけばよかった
マスゴミは民主党と共に潰さなきゃならない
国民の敵だよ

339:名無しさん@十周年
10/01/11 10:14:40 Be2wuGJA0
まあいいたいことは
こうしてTVや雑誌のいうことに踊らされて
おまえら一体いくら稼いだか?ってこった。
逆にいろいろ損してるんじゃないか?

おれは株をやる。これで言いたいこと分かってくれると思うけどな。

340:名無しさん@十周年
10/01/11 10:18:56 QYgQeiP0O
>>323
俺も同じだと思う
番組づくりが軒並み気持ち悪くなってる

そーいやうちの疎い親父が犬HKの龍馬OPに出てくる龍見てて
「何で龍なんだ?龍は中国の動物だぞ?」
つってたw

341:名無しさん@十周年
10/01/11 10:23:33 460ysh6M0
貧困で衰退してくだけの国に情報発信も何も無いだろ

342:名無しさん@十周年
10/01/11 10:24:19 GM5Qa6660
>>73
その時はっきり「民主党の味方になったものまで入れないのはおかしい」
みたいなことを言ってたな。


343:名無しさん@十周年
10/01/11 10:25:36 FNDB8ugvP
>>331
やはり中国の工作か・・・・・・・本当中国は何処まで悪の秘密結社なんだよw

ま、日本でもバブル末期に長谷川慶太郎等の経済評論家が、アメリカでもやはり一昨年当初に
何とグリーンスパンFRB議長(当時)までもが
「この国は最早既存の経済概念では括れない段階に到達しており、好景気は永遠に続く」
等という情報を大量に流していたという事(w)からすると、

中  国   必  死  だ  な(w)

としかねw

グリーンスパンの事は皆も承知だろうが、日本のバブル期の投資煽り屋(w)長谷川慶太郎氏
について説明しておくと、此奴元々は先鋭な共産党員だったんだわ。
自衛隊を除隊して、共産系の企業内労働組合書記をやっていた俺の伯父が、丁度その頃田舎に
戻ってコクドのリゾート開発に乗っかって町長選に候補者を立てたりしていたから、恐らく
長谷川氏もそんな系統だったんだろうと思っている。

しかし共産思想に一旦は毒された人間がやる事って、日本も中国も全く変わらないねw



344:名無しさん@十周年
10/01/11 10:26:04 CtZIQ2Oh0
>>338
そうだあのG7報道はひどかったな。
ヨミウリは一緒に飲んでいながらそれを隠してバッシングしていたし。

345:名無しさん@十周年
10/01/11 10:27:51 FNDB8ugvP
>>336
とっとと中国に帰れよw
日本なんかに居ても仕方がないだろ。

346:名無しさん@十周年
10/01/11 10:28:57 CtZIQ2Oh0
>>329
そら中国の主張をなぞって書いてる記事だからw >>331

347:名無しさん@十周年
10/01/11 10:29:18 wecZqtvX0
>>343
中国は遠からず崩壊する。
そのとき、後ろ盾を失ったマスコミと左翼団体はがたがたになると思うね。
そのときこそマスコミと左翼団体を潰す好機。

348:名無しさん@十周年
10/01/11 10:30:20 d5xzV/qd0
メディアが支局維持するコスト負担を
削減するためだろ。

情報収集の手段を変えるだけだ。



349:名無しさん@十周年
10/01/11 10:36:23 QYgQeiP0O
>>344
人殺しだよ
俺はもうマスゴミは絶対許せないわ


350:名無しさん@十周年
10/01/11 10:41:36 aPY+orFH0
今の日本のマスコミが潰れれば、すぐ戻ってくるよ。
テレビにしろ新聞にしろ、どんどん信頼を失って人が離れていっているし、
赤字を出すところも出てきた日本のマスコミに先がある訳が無い。

351:名無しさん@十周年
10/01/11 10:44:49 i9xkwp0w0
日本も

ただの田舎国になるというわけだ

352:名無しさん@十周年
10/01/11 10:45:40 xltXkLtI0
CNNの東京支局が引き払ったら本当に手遅れ。

353:名無しさん@十周年
10/01/11 10:47:41 FK8EAoEfP
政治経済のポジションが低下したから仕方ないだろう
落ちていく国に誰も関心はない

354:名無しさん@十周年
10/01/11 10:47:48 waPZeZ7A0
日本は平和な国だから大ニュースなんかそんなにないんだよ
物騒な半島の支局を残すのは当然だろう

355:名無しさん@十周年
10/01/11 10:51:41 1+Ri2RTp0
マスコミの内部に良識ある人間ってのはいないのかねえ
全員が全員、今のままで良しなんて思ってるのなら
マスコミも日本の未来も決して明るいものとは言えないな

356:名無しさん@十周年
10/01/11 10:54:26 R/02z++u0
>>354
そうなんだよな、通信社の配信だけで十分。隠された情報を取材で得る必要が無い。
取材する必要がある所に有効に配置した方がいい。

>日本の影響力低下を危惧する声

ある意味では、開かれているから無理して居なくても、必要な時に
日本に行けばいい。
通信技術も進歩しているので、経費節減策としては有効かも。

357:名無しさん@十周年
10/01/11 10:55:53 wecZqtvX0
>>350
多くの国民はどんどん新聞テレビから離れているが
一部、新聞テレビ盲信・中毒の連中がいるのが問題だなあ。

358:名無しさん@十周年
10/01/11 10:56:13 fkankG5P0
>>279
サンガリア自ら言ってるネタだぞ

359:名無しさん@十周年
10/01/11 10:56:45 HUV8MMhZ0
外国人特派員クラブの記者会見っておもしろいよね。日本のマスコミも
楽しみにしてたり。
普段聞けない立場の人のインタビューや、なかなか聞けない情報が聞けたり。
あれっ?

360:名無しさん@十周年
10/01/11 10:57:45 hsiOmb2L0
なつかしいな。

361:名無しさん@十周年
10/01/11 10:59:23 +pIvIbEk0
亀井静香ちゃんは海外メディアからの評価が高いんだって。
「え、なんで??」と本人が驚いてたらしいけど。
記者クラブの記者会見の後で、記者クラブに入れないメディアと海外メディア向けの記者会見を開いてるからだって。

日本は大臣がオープン会見したがってるのにジャーナリスト側が拒絶してるという、普通とは逆の非常に珍しい国なんだと。

362:名無しさん@十周年
10/01/11 11:03:03 92T5WO/I0
日本での取材が、しにくいんじゃなくて
日本発のニュースに価値が無くなったって事だろ
読者や視聴者に関心のない事を取材したって無駄だし

363:名無しさん@十周年
10/01/11 11:05:08 o5JM8iDv0
>>71
でもパチンコのCMが当たり前のように流れてるから
その状況がおかしいとは微塵も思ってないでしょ

364:名無しさん@十周年
10/01/11 11:08:21 xjUUseNm0
日本の上層部が時代遅れになってるように思うね。
企業活動も、なんつうか華が無いんだよな。「おお、これは新しい!」
なんていう感動が無い。
ということで、大企業も古くてダメなところは潰して、新しい企業の芽が育ちやすいように
したほうが良いと思う。

365:名無しさん@十周年
10/01/11 11:08:24 oINJMZfLP
>>362
関心が高いのに取材がしにくいのなら、体制強化するはずだもんな。

366:名無しさん@十周年
10/01/11 11:12:00 wecZqtvX0
>>361
日本のマスコミは完全に腐敗しきって、競争力が零。
新規参入を締め出すことでしか生き延びられない始末だから。
新聞は宅配制度、テレビは電波の独占でしか生き延びられない。
だからこそ、2011年のアナログ停波はまさしく見ものだ。
テレビ業界の壮大な自滅が見られる。

>>364
日本でも、新しいことをやる企業は着実に出ているよ。
たとえばココロ。

367:名無しさん@十周年
10/01/11 11:12:58 XyJNa+C/0
日本人は国民レベルで自己アピールが下手で、努力してれば
いつか報われるってタイプが多いから。

自己アピールのうまい奴が、努力したらどうするの?(笑

368:名無しさん@十周年
10/01/11 11:14:06 D3KpGqtG0
スクープよりメモの見せあいっこww
他紙と内容が違うと不安になる日本の新聞www

駄目だこりゃww

369:名無しさん@十周年
10/01/11 11:17:15 i9xkwp0w0
まあ、記者クラブが海外のマスコミ締め出してるんだから
いいんじゃない、ほんとに海外のマスコミが
いなくなったら日本の国際的発信力がどうなるか
身をもって感じるよ

370:名無しさん@十周年
10/01/11 11:21:30 mXVDw4QE0
>>1
総務省の大臣会見がついに記者クラブ以外にも開放される。
URLリンク(togetter.com)

原口総務相:政務三役会議を公開 中央省庁で初めて
URLリンク(togetter.com)

政務三役会議を原則公開に 総務相、ネット中継も検討
URLリンク(togetter.com)

371:名無しさん@十周年
10/01/11 11:22:28 Oa9YH6IU0
ネットがあるからいちいち記者を駐留させておく意味が無いんだろ。
情報発信力ならTUBEがあればいいし記者が発信できるのはWAIWAIぐらいだろ

372:名無しさん@十周年
10/01/11 11:23:51 1+Ri2RTp0
>>368
日本のマスコミは総じて左より(集より個人)のはずなのに
悪いところで日本的というか、集団であることを尊重するよね
なんというか・・・

373:名無しさん@十周年
10/01/11 11:23:51 qOFTqaU30
記者クラブがある国って日本とジンバブエだけなんだよなwwwまじうけるwwww
そして最近まで記者クラブあった国が韓国wwwwwww

374:名無しさん@十周年
10/01/11 11:24:50 a+ghrHsZ0
パチンコ違法賭博場を糾弾するどころか大宣伝して
市民を地獄に叩き落としている大マスコミ様。

375:名無しさん@十周年
10/01/11 11:25:51 /1AliwoA0
442 :名無しさん@八周年:2008/08/02(木) 15:36:50 ID:gvlwZkC30
俺の従兄弟で2人兄弟がいるんだが
その長男は独立してやってて、
そいつが自分の会社を株式会社にするときに銀行の人と話してるのを盗み聞きしたことがあるが、そのとき
そいつはだいたい月60ぐらいもらうと銀行員に 言ってた
そしてその弟がいるんだが、その 弟は高卒で朝日新聞に勤めてる、
・・・・で月60もらってるであろう長男が言うには、その弟は考えられない給料をもらってると言ってた



376:名無しさん@十周年
10/01/11 11:29:55 XyJNa+C/0
日本人の閉鎖的でひきこもりな体質をたたく事はできない。
なぜなら俺はひきこもりだから。

377:名無しさん@十周年
10/01/11 11:34:38 7NwdweK70
>>1
え?
おまえらマスコミが世界に向けて発信すればよいのでは?
日本発の情報を独占して発信できるチャンスでは?

ちょっと内弁慶すぎるだろ?
頑張ってください(笑)

378:名無しさん@十周年
10/01/11 11:36:42 fC0k/vgC0
紙媒体でのお話でしょ?

379:名無しさん@十周年
10/01/11 11:37:29 QytAQQ7d0
マスコミのせいで日本は崩壊しそうorz

言葉の暴力で社会を混乱させる犯罪組織のマスコミは規制しないとダメだな
ついでに広告会社も潰すべきだ

380:名無しさん@十周年
10/01/11 11:39:08 a+ghrHsZ0
367 名無しさん@十周年 New! 2010/01/11(月) 11:12:58 ID:XyJNa+C/0
日本人は国民レベルで自己アピールが下手で、努力してれば
いつか報われるってタイプが多いから。

自己アピールのうまい奴が、努力したらどうするの?(笑





在日韓国人は今の体たらくで努力している気になっているらすいwww

381:名無しさん@十周年
10/01/11 11:40:20 wecZqtvX0
今まで政府は何度もマスコミを規制しようとしてきたが
そのたびに、マスコミが結託して大嘘を流して国民を扇動し
その政権を潰してきたわけだよ。

だからこそ、2011年アナログ停波はマスコミを潰す千載一遇の機会。
ここで完全にテレビを潰そう。

382:名無しさん@十周年
10/01/11 11:41:11 2C9VEZmm0
鳩山政権は、日本凋落の象徴みたいなものって事だな

383:名無しさん@十周年
10/01/11 11:45:06 QytAQQ7d0
そういや、ビール業界が一斉にCM自粛するらしいね

言葉の暴力団に対してはこういった断固とした処置するべきだよね

384:名無しさん@十周年
10/01/11 11:47:57 acehw4qT0
取材をする必要もないし
中国の創られた情報を垂れ流すだけのほうが楽だしな

385:名無しさん@十周年
10/01/11 11:49:14 JYLWMxOL0
マスゴミがまいた種やん。マスゴミ的には思うつぼやろ。


 日本の癌 それがマスゴミ。

386:名無しさん@十周年
10/01/11 11:49:16 +pIvIbEk0
>>383
子供への影響がどーたら言う以前に、ビールの売り上げが不振のようだからねえ…
そのうちテレ東のように延々と皇潤のCMを流すようになるやもしれんのぅ

387:名無しさん@十周年
10/01/11 11:50:28 1+Ri2RTp0
>>383
言葉は武器にも凶器にもなるが、それがわからずに無闇やたらと振り回す
連中しかマスコミにはいない、あるいはそういう連中の使いっ走りになってるね
今のマスコミは

388:名無しさん@十周年
10/01/11 11:51:42 fC0k/vgC0
広告に関しては、電鉄も酷いね。
過払い請求の広告や消費者金融の広告が多すぎだろ。
喫煙所撤去もいいけど、これらも撤去しろやダブスタ糞企業が。

389:名無しさん@十周年
10/01/11 11:52:06 0Ww2Q+Ii0
>>4で結論が出てしまっている…

390:名無しさん@十周年
10/01/11 11:54:42 QgMBwQHx0
椿事件な日本のマスコミに期待するだけ無駄だよね

でもだからこそそこから外れてるマスコミに去られるのが痛い

391:名無しさん@十周年
10/01/11 11:55:45 VDbneJ7MP
メディアの連中はまともに勉強してないから
経営に行き詰まったら客を攻撃するしか能がないんだよね
しかもヘタレだから匿名じゃないと攻撃できない
それで、ここへやってきて脊髄反射の連続

392:名無しさん@十周年
10/01/11 11:55:58 4JTUniPl0
政治で経済で、国際的なニュースバリューのある頃はガマンもするが、
「比較的どうでもいい国」で村八分にされるのであれば、そりゃーイヤになるわな。w

「凋落の一途」レポートだったら最新ニュースじゃなくても構わないわけだし。
(東欧の社会主義崩壊くらいのドラマがあれば別だが)

393:名無しさん@十周年
10/01/11 12:00:26 4JTUniPl0
「記者クラブ評論家」としての上杉は支持する。

394:名無しさん@十周年
10/01/11 12:01:08 O4ieOVCu0
>>390
そこから外れている連中が行動を起こせばいいのにな

395:名無しさん@十周年
10/01/11 12:01:40 WVxL7jXR0
そりゃ、毎日変態新聞や朝日みたいに捏造ばかりしていればなあ。
二ちゃんねるの方がましってのも、日本のジャーナリズムのレベルにもんだ
があるって事だろうし。
民主党や左翼に傾倒しているのはおかしい。

396:名無しさん@十周年
10/01/11 12:02:13 kHFR9c3/0

【ゲンダイ】玉木財務官昇格、政権交代に向けた財務省の姑息な組織防衛と日刊ゲンダイ
スレリンク(newsplus板)

【政治】政府高官「(G7では中川昭一氏とマスコミも)一緒に飲んでいたそうじゃないか」…毎日新聞が報じる
スレリンク(newsplus板)
【検証】中川氏はG7後の記者会見前に昼食を取った。その席に読売新聞記者も同席してたが中川氏が飲酒している所は確認していない…読売
スレリンク(newsplus板)
【政治】 "中川前財務相、会見前に美人記者と酒"で、読売新聞「中川氏の飲酒見てないのは、記者が数回にわたり席を外したから」
スレリンク(newsplus板)
【毎日新聞】中川昭一氏、G7昼食会を途中退席し同行記者ら数人と会食してた。だが毎日新聞の記者は中川氏との会合には出席しなかった
スレリンク(newsplus板)
【TBS】青木裕子アナが中川氏死亡に「注目しないでください」
スレリンク(mnewsplus板)
【中川昭一氏死去】 中川氏、「日本が危ない」と再起誓うも…自民党北海道連周辺に、中川氏の誹謗中傷ネタ売り込む人物が
スレリンク(newsplus板)
【中川ロレツ辞任問題】財務省の“謀略”説も…情報流出が早すぎる 扱いにくい大臣として有名
スレリンク(newsplus板)

397:名無しさん@十周年
10/01/11 12:02:23 i9xkwp0w0
なんでもかんでも
東京から中国に移転してるな

398:名無しさん@十周年
10/01/11 12:02:32 aOTTypOH0

スポニチ並みの引っ掛け記事載せて恥ずかしくないのか?
そういう方向で進むならかまわんけど。
何載せても警戒される諸刃の剣だぞ。

399:名無しさん@十周年
10/01/11 12:05:16 Exjeu2yx0
日本の記者クラブ利権は無くならないよ
記者クラブには維持費に税金が投入されている
クラブがただ存在するだけでお上から金を貰えるのに
それをマスコミ達が自ら無くすわけない

400:名無しさん@十周年
10/01/11 12:06:20 D3KpGqtG0
まあ変態なんかもう時間の問題だからな
流動比率みて爆笑させてもらったww

401:名無しさん@十周年
10/01/11 12:07:20 ym4xW3Mk0
>>1
そういう問題じゃなくて世界でも新聞、雑誌の淘汰が加速していて
経費の高い支局を閉鎖してるだけ。
記事にしても日本の新聞社に委託すればいいだけだし問題ない。
それに海外メディアの特徴は白人特有の変更報道が多かったんで
いいんじゃないの。


402:名無しさん@十周年
10/01/11 12:08:10 uxpqYbr90
これも民主党政権のせいだな

403:名無しさん@十周年
10/01/11 12:09:04 YJ8BEfZ30
それでも廃止されないのでしょう?

404:名無しさん@十周年
10/01/11 12:09:43 ncOkrkv90
自民党政権でのさばらせた責任だろ

405:名無しさん@十周年
10/01/11 12:12:23 kHFR9c3/0
【政治】 「(女の子のドレスが)真ん中から割れとるday」…民主党議員、マスコミ記者を「キャバクラ接待」の政治活動★5
スレリンク(newsplus板)
【テレビ】衆院選 民主党出馬候補者は元NHKアナウンサー、元テレビコメンテーターなどマスコミ出身者が多い
スレリンク(mnewsplus板)
【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
スレリンク(newsplus板)
【政治】マスコミと「官」の距離が問題に!なんと人事院首脳ポストは50年前から「マスコミOBの指定席」だった。公務員改革の行方は?★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 谷人事院総裁 「公務員改革?…政権交代の可能性もあるが」…公務員改革法案「お蔵入り」期待か
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "ミスター渡り" 谷人事院総裁、マスコミ操作し組織防衛…「我々を総務省や財務省などと同列にするな」
スレリンク(newsplus板)
【ゲンダイ】新型インフル「マスクしているのは日本人だけ」…メディアは騒ぎ過ぎ、麻生政権に踊らされてる大マスコミは目を覚ますべき
スレリンク(newsplus板)

406:名無しさん@十周年
10/01/11 12:13:03 +pIvIbEk0
>>401
>>2をよく読むアル

>つまり、(1)経営難(2)中国に関心が移っている(3)日本は取材がしにくい、といった大きく3つの理由が
>あるとみている。さらに、「閉鎖後」についても悲観的だ。

407:名無しさん@十周年
10/01/11 12:14:54 1LTlAqqoP
民主党が記者クラブ廃止するって言ってなかった?

408:名無しさん@十周年
10/01/11 12:15:34 isH2u0pf0
日本のバカメディアは反日報道に関しては恐ろしい能力を発揮する。

某、○日新聞とか。

結局何を報道したいかとか自信の信念もなく金くれる人が望むように
報道しかしない。正直こんな連中の作った作文が売れるなんて
情けなくなってくるな。

まぁ、最近は報道が副業になってるから喜ばしい限り。

できれば海外のメディアに入って欲しいな。もちろん特亜意外の。


409:名無しさん@十周年
10/01/11 12:15:42 i9xkwp0w0
世界のマスコミが来ない=日本が国際発信できない
に直結するからな、関心すらもたれなくなるって事は
旅行に来るやつも激減するって事だ、
当然国際的な位置も低下

410:名無しさん@十周年
10/01/11 12:16:43 QytAQQ7d0
日本の腐ったマスゴミは全て潰すべき
まったく、いつになったら倒産ラッシュ始まるんだよ

411:名無しさん@十周年
10/01/11 12:17:37 kHFR9c3/0
【マスコミ】 毎日新聞、西海市長に取材を申し込むも「ウソばかり書くところとは話はしない」と言われる★3
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生は食べ物でセックス依存症に」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】 TBSが番組の誤り認める 「ただ根幹部分に問題はなく、捏造などではない」と 「朝ズバッ!」の不二家報道で★3
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】テレビ朝日、マクドナルドの調理日改竄問題で証言者を「偽装」 [12/08]
スレリンク(newsplus板)
【政治】 マスコミ捏造の「解散日程」…麻生首相は今まで一度も解散日について言及せず
スレリンク(newsplus板)
【政治】「朝日新聞、また捏造記事書く危険性」「民主主義への挑戦だ」 自民・安倍氏、中川氏
スレリンク(newsplus板)
【朝日・捏造】「事実が作られていく」 田中知事の朝日批判に、「朝日、きちんと取材してる」と記者が反論
スレリンク(newsplus板)
【朝日・捏造】「すべての記事が信用できない」 朝日新聞社に、抗議の電話やメール殺到★3
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★115
スレリンク(newsplus板)

【テレビ】各局報道担当者に中学生から厳しい意見相次ぐ「ニュースがバラエティーになっているのは良くない」「公平な報道をしてほしい」
スレリンク(mnewsplus板)

412:名無しさん@十周年
10/01/11 12:21:39 5L3NaCsX0
>>370
すげえ!外務省、金融庁に続いてついに総務省も開放されたか!原口見直したわ。
亀井の会見は非記者クラブ向けをニコニコで放送してるからクラブの連中それ見て記事かいてるらしいな
記者クラブがニコ厨かよ

413:名無しさん@十周年
10/01/11 12:23:43 kHFR9c3/0

【報道/株】常に「半歩遅れ」のマスコミ報道。逆が正解?マスコミが株価下落の材料を解説し始めたら上がり、逆の解説し始めたら下がる
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】視聴率獲得のため、番組で不況煽る→CM流しても売れないので、スポンサーが離れる→CM収入激減で、民放各社悲鳴★7
スレリンク(newsplus板)
【企業】「サトウの切り餅」、テレビCMを1/3に減らしたら営業利益が3倍に★3
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】今や「不景気自慢」大会のメディア報道、それが不況の一因とのお叱りも…金融危機直撃しなかった日本経済、なぜか一番内需縮小
スレリンク(newsplus板)
【調査】多い?少ない?マスコミ報道を通じて景気判断をしている人の割合は43%(東洋経済)[09/01/30]
スレリンク(bizplus板)
【マスコミ】「テレビ局の電波利用料は安すぎ」…民放が国に納める金は全体の1%、8割は携帯が負担。オークション導入で3兆円税収UPも★2
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】「日本のマスコミ、程度低いと世界で定評」「新興宗教並の洗脳記事による民主党バブルも終了」…津川雅彦氏がブログで批判★2
スレリンク(newsplus板)

414:名無しさん@十周年
10/01/11 12:25:57 Lp2Mlh9X0
>>407
総選挙の後
速攻で取り消しました
こんなところだけは早いですね

415:名無しさん@十周年
10/01/11 12:26:42 kHFR9c3/0

【6ヶ国協議】 NHKインタビュー「ヒル米国務次官補、北朝鮮拉致問題に固執する日本政府を説得できますか?」★2[02/06]
スレリンク(news4plus板)
【就職】「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定
スレリンク(dqnplus板)
【TBS社員が韓国代表に】 アメフトW杯、TBS社員など在日10人が韓国代表に
スレリンク(news板)
【マスコミ】 毎日記者 「天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」…佐賀県知事とやり取り
スレリンク(newsplus板)
【国内】韓国国籍の在日韓国人で朝日新聞記者の金氏「(韓国政府の海外同胞への選挙権付与で)やっと成人になった気持ちだ」[02/02]
スレリンク(news4plus板)
【北朝鮮】日本マスコミ社長団、故・金日成主席の生家である万景台を訪問し記念撮影~写真ニュース[4/17]
スレリンク(news4plus板)
【電通】韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
スレリンク(news4plus板)

416:名無しさん@十周年
10/01/11 12:27:04 0MTfXCKY0
鳩山政権になって中国・韓国寄りの政策になったから
海外の記者はそっちに居た方が情報入ってくるし便利なんじゃないの

417:名無しさん@十周年
10/01/11 12:30:29 kHFR9c3/0

玉木林太郎国際局長が仕切った懇談会
同行記者団の中でも4人だけ同行
その記者も大臣の方から呼びかけたのではなく、
玉木国際局長からその記者に声をかけた

玉木林太郎国際局長が仕切った昼食会
読売新聞の女性記者が1人だけ同行

民主党の若手の議員たちが手分けして、この打ち合わせに一緒にいた他の人に聞いてみたら、
複数の人間が『いや、その玉木さんが中川大臣にお酒をついでました』

玉木林太郎国際局長
実は中川昭一さんと麻布中学、麻布高校の同級生
卒業年次は違えど同じ東大法学部

418:名無しさん@十周年
10/01/11 12:35:42 2J/RsBYq0
民主党にとっては願ったりかなったりだろ。自分らの悪政が、外国では報道されなくなるんだから。

419:名無しさん@十周年
10/01/11 12:38:40 wecZqtvX0
>>410
とりあえず、テレビは来年で壊滅的になる。

420:名無しさん@十周年
10/01/11 12:39:15 M0HyTQgf0
中国より酷いとか、目も当てられないよな
表向きの理由はともかく、我慢の限界が来たんだろうな

421:名無しさん@十周年
10/01/11 12:39:52 9kNt4TLQ0
記者クラブみたいな既得権益を、大手マスコミが手放すわけがない。
嫌らしい昭和社会の一面が未だに残ってる。

422:名無しさん@十周年
10/01/11 12:45:00 oFFaHxcz0
まずは、増すごみの既得権益をぶっ壊せw

過去の捏造や誤報をすべて白日の下にさらけ出し、
責任と賠償をおこなう。

モラルなき報道に、正義などないwww

423:名無しさん@十周年
10/01/11 12:47:09 CBFGmM350
テレビや新聞が報道メディアとしてクソなのは確かだが、「消滅しろ」とまでは
思わんな。年齢・地域層によってはマヂでそこしか情報源がない人も少なくない。
彼らの情報を遮断したら、極端な情報弱者が百万単位で発生してかえって危険だ。
現行の新聞社やテレビ局が破産して、捏造や偏向を望まない人々の声を聞かねば、
ネットに負けると自覚した上で企業再建すればいいと思うが…


まあ、現状の記者クラブやプロデューサーを見ているとまだまだ無理な理想だけどな。

424:名無しさん@十周年
10/01/11 12:48:22 wecZqtvX0
>>423
甘すぎだ。
今のマスコミがまともになる可能性など皆無。

425:名無しさん@十周年
10/01/11 12:49:18 vgPx5jKy0
で、日本のメディアとしては記者クラブを改革or廃止せよという議論にはならないのかな?

426:名無しさん@十周年
10/01/11 12:50:15 1+Ri2RTp0
>>423
ま、どこぞやのジミンガーと同じでネットが、ネットがぁ~、といってる限りは無理だろうね

427:名無しさん@十周年
10/01/11 12:51:02 BPPwuM4F0
日本のマスコミが自省なんてする訳がない

428:名無しさん@十周年
10/01/11 12:51:17 QytAQQ7d0
>>423
再建?
出来るわけない
明日の太陽を西から昇らせるのと同じくらい困難な話だ
もしくは光よりも速い高速宇宙船を年内にフライト成功して近隣の恒星系に行く可能性のほうが高い

マスゴミは倒産する以外に道はない

429:名無しさん@十周年
10/01/11 12:51:48 oFFaHxcz0
古今東西、既得権益を手放す馬鹿はいないwww

430:名無しさん@十周年
10/01/11 12:53:00 u+LumZc00
これは完全に自民の責任

撤退なんて一朝一夕で決めないし、何年も前から検討してたんだろうよ

431:名無しさん@十周年
10/01/11 12:53:27 HyHSXctK0
>>425
なるわきゃない。記者クラブは情報の独占にもってこいの制度だ。

432:名無しさん@十周年
10/01/11 12:55:05 39BuRZ9e0

今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└─┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
URLリンク(www.youtube.com)

433:名無しさん@十周年
10/01/11 12:55:54 C1w/YWtu0
今の時代に政権と結託して社会主義を復活させようとしてるからね 離れるのは普通の感覚

434:名無しさん@十周年
10/01/11 12:56:52 FVWUH9y60
>>423
なあに室町時代のように街角に政府高札やら自治体高札掲げる程度で良いのよ。庶民目線情報は旅人やら行商人やら修験者やら旅芸人一座から得れば良い。

はっきりいって日本人は政治を汚いものと忌避する。その汚い仕事は代議士(武家や公家)に丸投げしてきたのさ。だから誰がやっても同じと達観してしまっている。

便所の落書きもまたメディアの一つではあるが、そもそも「落書」から出てきたのが瓦版だし新聞だし電波だからねえ。

435:名無しさん@十周年
10/01/11 12:57:17 20ozwDTu0
上杉隆
上杉隆
上杉隆
上杉隆
上杉隆
上杉隆



436:名無しさん@十周年
10/01/11 13:00:22 riguJTVf0
>>432
ひろゆきはもう管理人じゃないぞ。

437:名無しさん@十周年
10/01/11 13:00:31 39BuRZ9e0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板[Japan] Confrontation between
Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)
から判断すると、Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

359 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-01-06 18:27 ID:8IhpKLMZ [Del]
>>192

(`・ω・´) Yukio Hatoyama is whiter than snow again! He has paid
       gift tax! His mother is a philanthropist. She gave us
     much more than she has taken from current political scene.

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )  The ghosts were mama.
        i   (・ )` ´( ・) i,/   Am I renewed now?
       l    (__人_).  |   
       \    `ー'   /      
        `7       〈     
           / / ̄ 愛  )       
       / /ノノノノノ ) ノ

438:名無しさん@十周年
10/01/11 13:04:15 39BuRZ9e0

>>436

今はチーママだよ。 書いてあるじゃん…。


439:名無しさん@十周年
10/01/11 13:07:04 39BuRZ9e0

世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(URLリンク(4-ch.net) )
[Japan] Confrontation between Jimintou and Minsyutouスレッドより。
このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、Kyoumo Unkoって
引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

360 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-01-10 17:59 ID:Wk80s0Y9 [Del]

(`・ω・´) The New Komeito is moving slowly away from the LDP [Jiminto Party]
       inch by inch. Natsuo Yamaguchi, the party leader of the New Komeito,
       woos and woos and woos to join current coalition government also today.

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

440:名無しさん@十周年
10/01/11 13:08:14 YJ8BEfZ30
上杉隆もっと食らいつけ

441:名無しさん@十周年
10/01/11 13:13:13 hqP+GnAwO
結局ミンスは記者クラブ解体出来なかった訳だ

売国以外は全て口だけ

442:名無しさん@十周年
10/01/11 13:14:59 xRxkL+rX0
日本内部のバカなコトが
外部に漏れにくくなるから喜んでるんじゃないか?

中韓経由で日本の情報が広まって、取り返しがつかなくなることもありそうだけど、
まあそれはそれでマスコミには喜ばしいんだろうし.


443:名無しさん@十周年
10/01/11 13:15:05 YogSBwaz0
日本が終わった証だ。
高度経済成長のあとには小児性愛文化と排他主義が残りましたとさ。
どんどはれ。

444:名無しさん@十周年
10/01/11 13:16:27 EVbcyI090
まあ5年もすれば、日本の意味なんてなくなりますから
元々国際政治的に大きな意味がある国ではないし
今回の民主でアメリカも日本からより中国を重視するようになるでしょう
経済が悪ければ治安も悪化するでしょうから余程の理由がなければこないし、
すぐにアジアの一地方そのうち中国の一地方と呼ばれる日もやってくるのに
情報発信力(笑)とか言われてもね


445:名無しさん@十周年
10/01/11 13:19:24 FK8EAoEfP
>>442
逆に恥部もその国の魅力の一部なんだよ
オウム事件なんか起きたときには、欧米の学者が日本人論でいろいろ分析して
いたけど、それもまた日本の魅力の一部だった。
一番怖いのは無関心、世界から関心を持たれなくなることじゃないのかな

446:名無しさん@十周年
10/01/11 13:20:31 PlFhuMCv0
ネット配信に移行するんだろ。取材員が数名居れば十分だもんな

447:名無しさん@十周年
10/01/11 13:24:11 DW0KpRzD0
日本サッカー協会も記者クラブ制度作ってからは02年から右肩下がりだよ

448:名無しさん@十周年
10/01/11 13:26:52 yVfuEvHj0
世界に向け発信を続ける4chのPolitics板(URLリンク(4-ch.net) ) [Japan] Confrontation
between Jimintou and Minsyutouスレッドより。このうんこ臭い英語(のようなもの)から判断すると、
Kyoumo Unkoって引退に追い込まれた 雲孤さんじゃないかな???

361 Name: Kyoumo Unko!bKaGbR8Ka. : 2010-01-10 20:53 ID:GoV+YVto [Del]

(`・ω・´) Daisaku Ikeda (池田大作), the only owner of the New Komeito,
       the Souka Gakkai (創価学会), the Souka Gakkai International
(SGI), is calling out Yuich Ichikawa (市川 雄一) from his life of renounciation
and of solitude. Yuich Ichikawa was Ichiro Ozawa(小沢 一郎)'s most important
alliance partner from 1990 to 1995.
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

At the election for the Tokyo Metropolitan Assembly in 1969, Nerima Ward Polling
station No. 4 was surrounded by many (100 to 200) believers of Souka Gakkai. They
made poll watchers dogeza. The watchers kneeled and bowed until their forehead
touched the floor again and again for 4 hours and a half. And they gave voting monitor(s?)
kicks and blows. Now we cannot lookup details of this crime on the Internet. But
this book says Yuichi Ichikawa was a main planner of that mob violence on page 21:
Title: 創価学会・公明党の犯罪白書
Auther: 山崎 正友 (Masatomo Yamazaki former legal adviser of Souka Gakkai)
      URLリンク(ja.wikipedia.org)
Publisher: 第三書館   ISBN: ISBN4-8074-0115-7   Price: 500 YEN

Their bad rumors are also here >> URLリンク(z.z-z.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch