10/01/11 16:55:58 yOPVp0lW0
>>620
> 例の4億は報告書に載っていた。検察の横暴だ!とかのコピペまだー?
> 20億追加されましたよ。
> 頑張って探してください
1)個人資金4億円を政治団体に「資金がショートしたら借入金処理をして使いなさい」として政治団体Aへ預ける。(1回)
2)政治資金がショートしたので借入金にして使う、そして政治資金に余裕が出てきたので預かり金へ戻す。(記載が必要)
3)政治団体Bの政治資金が厳しそうだから預かっていた個人資金を政治団体Bへ移す。(2回)
4)政治団体Cの政治資金が厳しそうだから預かっていた個人資金を政治団体Cへ移す。(2回)
5)政治団体Aの政治資金が厳しそうだから預かっていた個人資金を政治団体Aへ移す。(2回)
6)政治団体Bの政治資金が厳しそうだから預かっていた個人資金を政治団体Bへ移す。(2回)
7)政治団体Cの政治資金が厳しそうだから預かっていた個人資金を政治団体Cへ移す。(2回)
さて、2)は借入処理をして政治資金として使ってるから収支報告書に記載しなければいけないがそれ以外は記載したら違法になる。
1~7)までで合計11回の資金の出入りがあるが収支報告書に記載してはいけないものばかりだ。
そしてその総額は44億円にもなるがその巨額さを騒ぐのはバカだけだと私は思う。