10/01/10 11:24:15 8PVE46jf0
どうやってるの?
エラトステネス?
125:名無しさん@十周年
10/01/10 11:47:13 CzRCCOtd0
ゼータ関数の非自明なゼロ点は
すべて一直線上にあるはずだ。
126:名無しさん@十周年
10/01/10 11:49:25 wbURy0XX0
国際事業仕分けの当然第一対象ざます
127:名無しさん@十周年
10/01/10 12:01:29 ZN5+u0Ad0
>>118
円周率はひとつの値だが、こっちは10^231個の数字について調べるんだぜ。
すべての計算結果を紙に書き並べようとしたら宇宙中の物質をかき集めても全然足りない。
(宇宙に存在する原子の個数が10^79~10^81個)
128:名無しさん@十周年
10/01/10 12:05:45 d50W55lZ0
>>125
リーマン乙
129:名無しさん@十周年
10/01/10 12:09:38 RnrgmbtR0
俺のトリップがやばい(´;ω;`)
130:名無しさん@十周年
10/01/10 12:16:04 aBdmpfEx0
>>54
すげぇ。ゆとりっているんだ。初めて見た。
カワイソインスウ。
131:名無しさん@十周年
10/01/10 12:18:16 wvQSVbRH0
ダンブラウンの小説、パズルパレスを思い出した。
132:名無しさん@十周年
10/01/10 12:28:00 iOaxFkSO0
コンピュータが進化して暗号が強化されても、所詮扱うのは人間。
端末の端にパスワードを平文で張り付けてる人間や
情報を外部に勝手に持ち出したり、
機密文書を一般ごみとして廃棄するような人間とかいるかぎり
無意味ですよ、ね?NTTさんとその下にいる関連企業さん。
133:名無しさん@十周年
10/01/10 13:15:23 q7NPwtrL0
>>132
これは公開鍵基盤の大本を担う
ルート認証局の秘密鍵とか
そういうものの安全性まで測る研究だからねえ・・・
134:名無しさん@十周年
10/01/10 13:22:13 wvQSVbRH0
こういった力技で破られる程度だったらまだ安心だな。
1回の取引の解読に必要なコスト >>>> 解読によって得られる利益
な現状だから国家機密でもない限り警戒する必要はないな。
問題は素因数分解を求める計算方法が見つかった場合。
PayPal宛てのパケットを解析すればクレジットカード番号ぬすみ放題。
有る程度番号が溜まったら、すべてのクレジットカードから口座に指定振込させてガッポリ。
な~んて事が出来たらいいが、普通はすぐばれるけどね。
135:名無しさん@十周年
10/01/10 13:28:54 8PVE46jf0
これって無意味って言ってる人は
ハガキに秘密の情報書いて通信するような物?
バカなんだろうな
136:名無しさん@十周年
10/01/10 13:30:47 tSiRWt+K0
米TVドラマ「numbers」は、日本では流行らなかった。
137:名無しさん@十周年
10/01/10 13:32:54 hQ8VxNbD0
RSA、いつまでもつのかね。
計算機のブレイクスルーが起きたら、
今の暗号化なんて、全部だだもれになるんだろうな・・・
まあ、そこまで今の人たちは生きていないだろうが。
138:名無しさん@十周年
10/01/10 13:34:53 rdy0IGaG0
誰かガンダムに例えて!
139:名無しさん@十周年
10/01/10 13:39:50 Dl66HLtZ0
>>134
そんな日はあと百年は来ないだろうと、ただのリーマンの俺は予測してる
140:名無しさん@十周年
10/01/10 14:01:42 rQnzXC2U0
素因数分解解析のアルゴリズムが発表されたらどうなるんだろう?
発表者「すごいだろ?」
他の数学者「おまんま食い上げ」
セキュリティ会社「おまんま食い上げ」
ネット通販業者「おまんま食い上げ」
ネットユーザ「\(^o^)/」
ロシア「一方我々は伝書鳩を使った」
141:名無しさん@十周年
10/01/10 14:03:29 kFVrqQ8x0
>>127
そんなには調べないだろ。
全探索でも2から10^116.5程度までの素数をすべて調べればすむ。(素因数分解なんだから合成数で割ってみる必要はない)
素数定理で、10^116.5までに含まれる素数の割合は全体の3.7*10^(-4)程度とされるから10^113個程度の全探索となる。
142:名無しさん@十周年
10/01/10 14:19:00 wvQSVbRH0
>>140
発表する前に諜報機関に買収されるか、消されそう。
もしかしたらもう既に…。
143:名無しさん@十周年
10/01/10 14:25:44 7qa1eWUo0
>>75
Virtex6が一万円は無いな。100万ぐらいじゃね?
144:名無しさん@十周年
10/01/10 14:48:19 1/HTtaZgP
>>134
>問題は素因数分解を求める計算方法が見つかった場合。
>PayPal宛てのパケットを解析すればクレジットカード番号ぬすみ放題。
すべてのカードで共有しているカード発行者の鍵が1024bitでそれを
因数分解されたら決済情報が盗み放題になります。
実はカード一枚ごとの鍵でいいならなら512bitしかないから今でも個人のPCで
一日もかけずに分解できてしまったり
もしもクレジットカードの発行者鍵やSSL通信のルート鍵が解読されたら決済の停止やカード再発行にかかる
世界中の被害額は数千億円でも足りないかも