【調査】 ネットでの実名公表、86%が反対at NEWSPLUS
【調査】 ネットでの実名公表、86%が反対 - 暇つぶし2ch577:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
10/01/11 00:26:58 ebxZhiZq0
>>575
殴るのは黙認してね♪

578:名無しさん@十周年
10/01/11 00:41:02 J8G35pZe0
2chも実は匿名ではなく

集めた名無しの意見を「2ch」という組織が責任もって公表しているだけのこと

実際書き込みに関して問い合わせれば場合によっては本人に届くしね

579:名無しさん@十周年
10/01/11 01:17:31 enQvOCPQ0
かなり前にFacebookから
おまえのパスワードは変更した、みたいな
メールが来てたけどなんだったんだろう
自分はFacebookなんてやってないのに。
フィッシングかなんかだったのかな。

580:名無しさん@十周年
10/01/11 01:36:39 dQ+0jUOD0
>>524
> 外人殺して潜伏してた犯人を実名でタレコンだら、ひどいめにあったでござる。

ああいうのって、「喧嘩両成敗」とかわけの分からんこと言ったりするんだよね。

581:名無しさん@十周年
10/01/11 01:40:47 dQ+0jUOD0
>>534
> んでネット上の議論の場だと、いつでも逃走できないってのが大抵よくない方向に作用するんだよね
> 名前つきの発言は重いから慎重になるかっつーと、案外そうでもなかった、という道を既に通って今がある

そうそう、「ネットを平和にするためには、逃げ道を作ってやる必要があるのでは」とか
提案して「逃げなきゃならない人がいるみたいで失礼だ」とか批判されて
半殺しにされていた人とかいたねえ。

582:名無しさん@十周年
10/01/11 01:46:53 MKkq8WST0
お前らビビッてんの?

583:名無しさん@十周年
10/01/11 01:47:46 dQ+0jUOD0
>>565
> 実名知ってどうするの?
> 直接電話でもするつもりなんでしょうかね
>
> いや実際パソ通が始まった頃とか実名どころか住所まで明らかなのが当然で
> 論争がヒートアップして「ピザ屋の出前」とか相手の住所に届けるという話も・・・

インターネットが実名隠蔽不可だった時代には、職場の内線番号から部所から席の
位置までシグネチャに載せていた人がいて、議論がエキサイトして、「職場に
直接電話がかかってきました」とかで、「1時間電話で怒鳴り合いました」とか
いう自体に至っていた例もあったね。

で、当時はそれは悪いこと、変なこと、脅威とは全く認識されていなかった。
そういうのもアリだと認識されていたのだ。何のかの言って、当時は紳士たちの
世界だった。


584:名無しさん@十周年
10/01/11 01:50:37 dQ+0jUOD0
>>570
> 名前出しちゃ言えないようなことばっか言ってんだろうなw
> そういやここも自称高学歴高身長高収入が多いな

アイデンティティを第三者的に証明する手段なしで実名化しても、
高学歴高身長高収入の異常者が増えるだけ。



585:名無しさん@十周年
10/01/11 01:53:07 dQ+0jUOD0
>>571
> 解同のばかぁなんていうと会社に迷惑をかけるだろ?

「やっぱ一番かわいいのは澪だよね!!」と言っただけで会社に迷惑がかかる。
「マグロを食べた」と言っただけで会社に迷惑がかかる。


586:名無しさん@十周年
10/01/11 01:53:47 d7PO7Naa0

その前に在日犯罪者の実名を報道しろよカスが。



587:名無しさん@十周年
10/01/11 01:54:45 YroF3XwO0
>>586
そうか、皆もネットで通名を使えばいいんだ!

588:名無しさん@十周年
10/01/11 01:58:02 dQ+0jUOD0
新概念:ネット通名

589:名無しさん@十周年
10/01/11 02:00:52 bxGy1FyO0
こんなん浸透するわけ無いじゃん

良識のある人間ほど被害を受けてメリットが少ない

590:名無しさん@十周年
10/01/11 02:02:02 VJOce2bk0
犯罪や不法な行為があった場合すぐに調べられるシステムは必要かもしれんが、
最初から個人情報を公開してたら怖くてネットなんて出来ないだろ。

591:名無しさん@十周年
10/01/11 02:04:17 YroF3XwO0
>>588
HNって昔言ってたね
そういえば
これからはHNじゃないんです、本名です
通名ですがでオケ

592:名無しさん@十周年
10/01/11 02:14:38 J9c+8+f/O
>>1
4割って、何処で?
ハンネでも、ビジネスチャンスや出会いに繋げる人はいるし、実名でも繋がらない人もいる。

593:名無しさん@十周年
10/01/11 02:17:35 bxGy1FyO0
>>592
というかさ
いまでも宣伝や起業してる奴は実名出してるよな

あくまで選択自由であって、強制される必要・メリットが全く無い

594:名無しさん@十周年
10/01/11 03:09:57 iU1leH3W0
>>1 そりゃそうだよな。ネットでは威勢がよいヘタレのオタの豚ども
が無口になっちゃうよ。怖くてネットなんて出来ないなんて言いだし
てさw


595:名無しさん@十周年
10/01/11 06:29:20 buTp8lnK0
ビジネスだもんなあ。そりゃ邪魔だろうな。

596:名無しさん@十周年
10/01/11 08:02:01 KTuEL39i0
実名でもいいんだけど、それやるならメール内容宛先全部公開するほーが先
「集合体の一部」での発言より「特定の人同士」の発言のほーが匿名性が高いという不思議な逆転現象が起こる

597:名無しさん@十周年
10/01/11 08:53:03 j2ybbQte0
1ch.tvってどうなったっけ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch