【政治】 「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でも足りぬ」…仙石行政刷新相★6at NEWSPLUS
【政治】 「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でも足りぬ」…仙石行政刷新相★6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
10/01/07 21:13:17 yHe6gcne0
なんだよ
予算審議をする前から、こんな発言してんのかよ
さっさと、予算を組み替えろ
いくらなんでも、これ以上の問題発言ないだろ

3:名無しさん@十周年
10/01/07 21:13:21 jo4X1A8v0
>>3
そんなんだからいつまでも童貞なんだよ

4:名無しさん@十周年
10/01/07 21:13:24 z/qt94Je0
どうせ海外にばら撒くんだろ?

5:名無しさん@十周年
10/01/07 21:14:35 g9EIl5AC0
ミンスにもまともな事いうヤツいンだな

6:名無しさん@十周年
10/01/07 21:15:09 M0lYJ22V0
どうせなら100%とかにして暴動でも起きないかな

7:名無しさん@十周年
10/01/07 21:15:09 WLJ6B+daO
>>3
自己紹介おつ

8:名無しさん@十周年
10/01/07 21:15:29 hqUH3mtO0
最近、いかに物を買わずに必要最低限な生活ができるかに楽しみを見いだしてきた

9:名無しさん@十周年
10/01/07 21:15:53 Xxq/vdVF0
埋蔵金はどこにいった?

10:名無しさん@十周年
10/01/07 21:18:30 twc+3UBe0
菅と言ってること違うだろう 馬鹿野郎

11:名無しさん@十周年
10/01/07 21:18:40 0I921ps/0
公務員給与確保に必死だなww

12:名無しさん@十周年
10/01/07 21:19:50 nx1eRsUO0
ばらまきやめて、まともな所に注入して景気回復させつつ、
消費税を福祉目的税にすれば、10%くらいで何とかなるだろ。

13:名無しさん@十周年
10/01/07 21:20:03 /Offh1990
一回上げてみたら?

14:名無しさん@十周年
10/01/07 21:21:11 LYWGNRQ70
財源無きマニフェスト = ロ虚

15:名無しさん@十周年
10/01/07 21:22:03 wBph1yTc0
また自民と一緒。

16:名無しさん@十周年
10/01/07 21:23:17 fVF90ByY0
この人は事実を言っただけ
100年安心プランなんて嘘っぱち
もうとっくに日本は詰んでいた

17:名無しさん@十周年
10/01/07 21:23:48 UHPsQL3j0
サイれんとテ呂になるぞ。
オークションやレンタルなど非消費活動に移るだけ

18:名無しさん@十周年
10/01/07 21:24:52 dN539qov0
>>9
ミンス的には国民の皆様の懐って言いたいんだろぉw

19:名無しさん@十周年
10/01/07 21:28:33 YyfIy30z0
総務省は4月20日、2009年の政党交付金(総額319億4100万円)の第1回分として、79億8500万円を7党に支給した。政党交付金は1年分を4回に分けて支給。共産党は交付金受給を申請していない。各党への交付額は次の通り(百万円未満は切り捨て)。
 自民39億3300万円▽民主29億5800万円▽公明6億8100万円▽社民2億2500万円▽国民新1億700万円▽新党日本5000万円▽改革クラブ2800万円
赤ちゃんからお年寄りまで国民一人あたり250円を払っています。無駄・・・・


20:名無しさん@十周年
10/01/07 21:28:43 qQF11Q+Q0
公務員の給与を3割削減してからだ カス戦国

21:名無しさん@十周年
10/01/07 21:32:28 WxlkTxMT0
話が違うじゃないか!

22:名無しさん@十周年
10/01/07 21:33:39 bZBpQCp10
国民の皆様との契約(笑)

23:名無しさん@十周年
10/01/07 21:33:50 wn/4Hb6X0
既に欧米の福祉社会がコケまくってるのに
今更消費税増税とかアホすぐる
今のまま中福祉小負担で、団塊は金が有り余ってるんだから
自分らの金で何とかさせればいいだろ


24:名無しさん@十周年
10/01/07 21:35:37 I6AVYN750

民主党の大幅な消費税の引き上げは綺麗な(以下略


25:名無しさん@十周年
10/01/07 21:35:43 qQF11Q+Q0
公務員の言いなり大臣だなwwしんで下さい

26:名無しさん@十周年
10/01/07 21:35:45 vgA217jb0
>>1
仙谷、デフレで不景気の時に増税?
馬鹿か、お前は。
歴史上増税で景気が良くなった話を聞いた事ない。
選挙の時にも言ってなかったな。

27:名無しさん@十周年
10/01/07 21:37:15 ASy+SEUZ0
URLリンク(www.youtube.com)

28:名無しさん@十周年
10/01/07 21:37:32 INNYqfuI0
ヨーロッパの福祉社会は社会主義時代に身体障害者を皆殺しにしたから成り立ったもの。
今はそんな時代じゃないから福祉社会は崩壊を待つだけ。

29:名無しさん@十周年
10/01/07 21:37:57 PacvXtS/P
なにこの詐欺師

30:名無しさん@十周年
10/01/07 21:41:17 S8NkN8N+0
仙谷見るとどうしても生臭坊主を思い出してしまう。

31:名無しさん@十周年
10/01/07 21:42:29 VcdGDl+b0
こいつは消費税が3%から5%になった時にどうなったか覚えてないのか

32:名無しさん@十周年
10/01/07 21:51:54 leKm/v9A0
10万以上の高額品とか嗜好品は消費税率20%とかしちゃダメなの?

33:名無しさん@十周年
10/01/07 21:54:51 ZWErpNsT0
公務員の人件費の2割カットは何処に行ったの?

34:名無しさん@十周年
10/01/07 21:55:14 8syKwlLO0
【国内】韓国外換銀行在日支店に業務停止&改善命令 かなりの不正行為のため
スレリンク(newsplus板)


35:名無しさん@十周年
10/01/07 21:55:28 qQF11Q+Q0
消費税でトヨタが儲かるって書いた記者は事務職へ転勤?!~浦野広明教授
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

2007年のトヨタの総売り上げは12兆793億円、うち輸出が8兆5279億円、国内売り上げが3兆5513億円だそうだ。他方で、課税仕入れ(消費税がかかっている仕入)は9兆9990億円だという。

 この数字をもとに消費税を計算すると、輸出には消費税がかからないから、トヨタが支払う消費税は、3兆5513億円×5%で1776億円にとどまる。

 他方、課税仕入れに対しては消費税分5%が還付されるため、9兆9990億円×5%=4995億円が還付される(9兆9990億円は税別ということなのだろう)。

 つまり、トヨタは差し引き3219億円が還付されることになる。10%になれば、6000億円、15%になれば1兆円が還付されることになる
輸出企業に消費税が還付されるしくみ
URLリンク(hb8.seikyou.ne.jp)

輸出企業全体では還付金が消費税収入の18%(2兆円)にもなるという。
マズこの問題を是正しろバカ大臣

36:名無しさん@十周年
10/01/07 21:56:18 TbMySGND0
          ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l| ((・ ))` ´(( ・))i,//  2009/8/12
     l|   ((__人_))  ||   財源はあります。207兆円の予算から1割以上のムダを
     \\   ``ー''  //    事業仕分けで見つけると約束します。必ず。
.      //^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l| ̄
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(prt.iza.ne.jp)

37:名無しさん@十周年
10/01/07 21:56:20 4VXO+sW90
選挙前の民主党のマニフェストって何だったわけ?
守れないどころか、何もかも約束の正逆になってるじゃん。

38:名無しさん@十周年
10/01/07 21:56:28 9FLnUeVf0
>>3
そんなんだからいつまでも童貞なんだよ

39:名無しさん@十周年
10/01/07 21:57:05 PacvXtS/P
4年間は消費税増税の議論すらしないと言って選挙やったんだろ
出来ないなら解散総選挙しろ

40:名無しさん@十周年
10/01/07 21:59:01 dgRxhh+d0
その割には海外への友愛予算は削らないんですね

41:名無しさん@十周年
10/01/07 22:00:45 qQF11Q+Q0
環境の為の途上国支援1兆7000億のプレゼントを事業仕分けしろバカタレ

42:名無しさん@十周年
10/01/07 22:02:01 UHIVru7+0
お前らはすっかり舐められたな、テレビを利用してちょっとあおればバカな日本国民はすぐそれに同調洗脳される能無しばかり
数カ月もテレビ使って煽ればすぐ消費税支持が大多数になると思ってんだろ

43:名無しさん@十周年
10/01/07 22:08:05 LQst/oFL0
>>39
ぜしやってほしいわ!
ジミン党が自滅するだけだけどねw

44:名無しさん@十周年
10/01/07 22:08:12 tnLay9Y00
民主党は詐欺フェストの責任取って解党して下さい

45:名無しさん@十周年
10/01/07 22:10:23 8yDR7J5j0
>>35
てか。消費税ってのは、最終消費者が負担する税金なんだよ。
最終消費者が外国なんだから、中間の間接税は還付されるんだよ。

還付制度は当たり前の制度なんだが・・・・

46:名無しさん@十周年
10/01/07 22:12:39 RJJtGrv/0
>>45
何かカラクリがあったはず


47:名無しさん@十周年
10/01/07 22:13:22 UHIVru7+0
アジア重視とか言っててアメリカの軍事基地の維持を支持してんだからあきれるよ民主党は

48:名無しさん@十周年
10/01/07 22:14:57 8yDR7J5j0
>>46
ねえよ。
EUだって、付加価値税は輸出されたときは還付されたのに。

還付されない方がおかしい制度なんだけどねww


49:名無しさん@十周年
10/01/07 22:16:45 RCSnbIz+0
上げるのは止むを得ないとおもっていたが、20%とは飛ばしすぎだろ。

10%くらいにしとけよ。

50:名無しさん@十周年
10/01/07 22:19:00 R7pp5geW0
それが狙いだ。

51:名無しさん@十周年
10/01/07 22:19:20 0PySETXD0
社会保障に関わる支出を半分にして消費税は廃止してほしい。

52:名無しさん@十周年
10/01/07 22:19:52 qQF11Q+Q0
>>45
URLリンク(www.asyura.com)

最終販売する大企業だけがいい思いをする現行制度が問題

53:名無しさん@十周年
10/01/07 22:21:13 8yDR7J5j0
>>52
いい思いなんじゃなくて、還付を見込んで輸出価格を決定してるだけだろ?
還付されないということは、価格に転嫁されて輸出されて外国人が払うことになるんだが,
それは、間接税の理念とは異なってる。


54:名無しさん@十周年
10/01/07 22:21:18 G2MLvjF20
売上1千万超えないように努力します

55:名無しさん@十周年
10/01/07 22:26:41 /6oH0CmO0
国内で節約したはずの何十倍も海外にバラ無くアホ政権のくせに
もう消費税か

だめだこりゃ

56:名無しさん@十周年
10/01/07 22:28:55 qQF11Q+Q0
輸出戻し税、見直しが必要
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)

奥田トヨタ自動車会長・経団連会長・経済財政諮問会議民間メンバーは、
消費税を毎年1%上げ、消費税を16%まであげることを提言している。
穿った見方をすれば、トヨタ自動車が消費税還付金として6000億円
受け取ることを目論んでいる、と推量されるだろう。


57:名無しさん@十周年
10/01/07 22:29:34 L+BVSXQ10
追いつかないなら福祉を落とせ。
公務員なんかにゃ福祉サービスできないってことだろうが。


「税金を取らない」

これこそが最良の福祉。


税アップは、それが何であれ、最悪の政策。

58:名無しさん@十周年
10/01/07 22:30:21 8yDR7J5j0
輸出企業の消費税還付を濡れ手に粟だと思ってる奴が大杉てワロタw
税金制度を勉強しろよ。


59:名無しさん@十周年
10/01/07 22:30:53 M0lYJ22V0
く、粟・・・

60:名無しさん@十周年
10/01/07 22:33:47 qQF11Q+Q0
トヨタお手洗い擁護が必ずでるなwww経団連工作員のバカども


61:名無しさん@十周年
10/01/07 22:37:31 dgRxhh+d0
そもそも消費税じゃなく所得税で解決すりゃ良いのに
消費税上げたって、溜め込める奴のほうが有利じゃん

62:名無しさん@十周年
10/01/07 22:37:43 8yDR7J5j0
還付がない場合、輸出価格に転嫁されて外人か払う。
還付された場合、還付を見込んで輸出価格が決定される。外人は払わない。

こういう制度。んで、国際的に外人は払わないようにさせる。
そりゃそうだろ。EUからの輸入品に付加価値税が加算されてたら
日本人がEUの間接税を払うことになるわけ。
そんなのないよw

63:名無しさん@十周年
10/01/07 22:41:02 pYB0UCNg0
消費税を15%あげるなら、所得税、保険料、年金の額を15%減らしてほしい。
それでも税収アップだろうし。

64:名無しさん@十周年
10/01/07 22:41:13 tJBAAwZf0
20%で原子力空母でも造る気か?

65:名無しさん@十周年
10/01/07 22:44:29 q15poVbK0

能無しが逃げ込む先は決まって「消費税アップ」だ。 仙石よ、それしか

知恵ないのか? 情けないヤツだ。 辞任せよ。

66:名無しさん@十周年
10/01/07 22:50:06 Tuca8LjB0
結局、手っ取り早い消費税の大幅引き上げかよw

67:名無しさん@十周年
10/01/07 22:50:51 8yDR7J5j0
>>60
税制度を勉強しろねwwww

68:名無しさん@十周年
10/01/07 22:51:43 qQF11Q+Q0
>>67
まず日本語を勉強しろカスww

69:名無しさん@十周年
10/01/07 22:52:54 4JLDXi39P
所得税と保険料を大幅に減らすなら消費税20%でもいいよ

70:名無しさん@十周年
10/01/07 22:53:28 ENs6oBTJ0
>>64
20%になっても
行政サービスも年金も保険も介護も何も変わりません

変わるのは、そのへんのクソ公務員が羽振りが良くなるくらいの変化

71:名無しさん@十周年
10/01/07 22:54:18 r/+oeVb30
【地域経済】東京都が冬のボーナス支給 平均92万4971円 官民格差鮮明に[09/12/10]
スレリンク(bizplus板)
【地域経済】東京都が冬のボーナス支給 平均92万4971円 官民格差鮮明に[09/12/10]
スレリンク(bizplus板)

72:名無しさん@十周年
10/01/07 23:00:32 jHHeyoY30
自民党に相応しい議員だ。干される前に亡命しろ

73:名無しさん@十周年
10/01/07 23:01:05 8yDR7J5j0
>>68
ハハハ

74:名無しさん@十周年
10/01/07 23:10:38 IkkNobwyP
去年のアメリカの失業者数って製造業と公務員(か政府関連職員)がほぼ同数なんだな。
別に消費税上げるなとは言わないけど先に公務員の給料減らせよw

75:名無しさん@十周年
10/01/07 23:13:37 8yDR7J5j0
>>61
直接税だと景気に左右されすぎる(年金・医療費は景気と関係がない)
また、脱税が横行しすぎる。
間接税だと、景気に左右されることが少なく、経営者の脱税も難しい。

そんな感じ。貯め込んでもいつかは使うからね。墓場にもってけない。

76:rip ◆x7rip/Hv3k
10/01/07 23:21:14 nmpspcNX0
ホントに嘘ばっかりだな、民主党は。

嘘とデタラメ以外言えないのか、コイツらは。

77:名無しさん@十周年
10/01/07 23:25:20 qQF11Q+Q0
消費税率を上げても税収は増えない
URLリンク(waveofsound.air-nifty.com)
1997年4月に消費税率が創設時の3%から現行の5%へと引き上げられた時は、
どのような影響があったのでしょうか?まず、真っ先に影響が出たのは、
住宅やマンションの購入といった「住宅投資」と「民間消費」でした。

1997年4~6月期の民間住宅投資は前期比で11.4%減少し、その後の7~9月期、
10~12月期においても前期比でそれぞれ7.4%、4.8%と大きく減少を続けました。

さらに、GDPの6割近くを占める民間消費も、1997年4~6月期で前期比で3.9%減少し・・・


78:名無しさん@十周年
10/01/07 23:27:34 hvPWg0Gv0
山岡って、ガソリン値下げ隊の隊長だったよな

で・・・・・

79:名無しさん@十周年
10/01/07 23:28:50 pQyTyalH0
あの無駄を無くしての部分はどうなったの?
それすっ飛ばして 消費税を20%にしても追いつかない かよ
自民なんてもんじゃねぇな、こいつらの嘘は

80:名無しさん@十周年
10/01/07 23:29:53 1PL8BP0xO
バカミンス、騙されたと思ってガキ手当止めて見ろ

話はそれからだw



81:名無しさん@十周年
10/01/07 23:34:20 iXJz5p210
無茶をしないぶん自民のほうがましだったんじゃ・・・

82:名無しさん@十周年
10/01/07 23:34:24 qQF11Q+Q0
URLリンク(waveofsound.air-nifty.com)
敗戦後、高累進所得税制単独で毎年経済成長を実現し、毎年国民所得を増強し
豊かな購買力を実現し、毎年膨大な税の自然増収を43年間繰り返していたのに、
平成元年の税制改革後は改革とは名ばかりであり、結果は20年間経済成長せず、
国民所得も伸びず、税収も全く増加しない国家へ変質し、国際競争力も1位から24位へ転落した

消費税導入後経済成長がピタリと止まった、消費税廃止して以前の状態に戻せYO

83:名無しさん@十周年
10/01/07 23:35:31 NPkbR3dl0
仙石よく言った!
さすがだ!
消費税30%にしてくれ!
そして所得税減税!
負け組み連中にも負担させろ!

84:名無しさん@十周年
10/01/07 23:35:33 9N0Esbfu0
民主党に投票したやつから取れw

85:名無しさん@十周年
10/01/07 23:36:03 ENs6oBTJ0
>>81
まずは働けよ、な

86:名無しさん@十周年
10/01/07 23:36:47 pzcxgpX40
>>43
ほとんどの国民は影の薄くなった野党のことなどもうどうでもいいのに
ホントつくづく自民が好きなんだなw

87:名無しさん@十周年
10/01/07 23:40:55 eTADQSj10
所詮野党でこそ映える面子だったんだよ。
満額子供手当て・高速無料化・・・無理っぽいだろ。
ガソリン暫定税率廃止・・・無理だっただろ。
消費税4年は議論さえ必要なし・・・どうすんの。

あぁ俺は自民に入れたぞ!この程度なのは周知の通りでしたから。
お灸組は知らん。

88:名無しさん@十周年
10/01/07 23:41:03 tIN/RD+R0
消費税は消費に対する罰金なので、上げればそれだけ景気が冷え込むだけです。
行うべきは、生活の為に欠かせない最低限のものに対する無税化、
所得税の累進性を高める、法人税率のアップです。
税金で取られないように智恵を絞って必要経費として不要不急のもの
特に消耗品類を買い、または先行投資をしたりして景気が良くなります。

景気の良さは世の中に出回っている財貨の総量で決まるのではなくて、
循環している量かける循環速度です。循環が早ければそれだけ
所得も増えて、国も所得税や法人税からの収入が増えます。
なるべくお金が同じところに留まらないように回すことが大事なのです。
銀行というのは、もともとそういうことをする(お金の循環度を高める)
ものだったのに、1990年のバブル崩壊後は、政府の保護政策が間違って
居たために、そういった機能が停滞していたと思うのです。

89:名無しさん@十周年
10/01/07 23:43:55 lQG8kCyMP
民主党政権の間に消費税20%とか国民総背番号制とかを成立させておいたほうがいいよ。

自民党政権なら絶対に通せない法案だけど民主党なら通せる。

90:名無しさん@十周年
10/01/07 23:46:36 CpxeGWOh0
ばら撒くだけばら撒いてどんどん大きな政府にする
これが民主の狙い。日本を潰す気でいる

91:名無しさん@十周年
10/01/07 23:46:43 kN12Rh/w0
おかしいなぁ。 ミンスになったら無駄を省いて埋
蔵金がザクザク出て来るはずだったんだがなぁ。

92:名無しさん@十周年
10/01/07 23:46:58 HCGzTCVb0
だから、消費税3%の導入云々の頃に、既に20%でも足りないって話しになってただろうがw
今さら、大幅引き上げやむなしとか、ボケたこと言ってるなよ。

議員、公務員が、テキトーに金を使ってきたツケが来ているんだからさ。
率先して、給与や賞与を大幅減額してくれ。消費税に手を付けるのはその後のことだ。

散々、ぬるま湯につかって、テキトーにやってきたんだから、民間の厳しさを体感しろ。
請求すればいつでも金が手に入る発想だから、こんなバカな国になっちゃうんだよ。

93:名無しさん@十周年
10/01/07 23:47:28 ceEAFnR00
消費税自体は悪いわけではないよ
特にインフレ下なら非常に効果的



まあ、デフレでやったら間違いなく死人が出るけどなw

94:名無しさん@十周年
10/01/07 23:47:50 rImeJykh0
埋蔵金とは消費税増税のこと
これ豆知識

95:名無しさん@十周年
10/01/07 23:48:17 EtspRpp00
まあいつかはやるんだから

96:名無しさん@十周年
10/01/07 23:49:14 u2glWWS00
財務省の走狗ですか?仙石さん。しんで下さい

97:名無しさん@十周年
10/01/07 23:49:27 THwoLW770
民主の正体がバレバレ。
誰が投票するんだ、こんなところに。ここで絶賛しているバカが入れるのか?

98:名無しさん@十周年
10/01/07 23:52:37 fLv0huuk0
これ以上消費落ち込ませてどうすんだよ
贅沢品の税率100%にしろよ

99:名無しさん@十周年
10/01/07 23:53:20 1PL8BP0xO
>>97

ヒント : 降って湧いた利権w



100:名無しさん@十周年
10/01/07 23:54:17 qQF11Q+Q0
仙石みたいな経済オンチがスーパーを経営したら
売上が落ちた→20%の値上げ→倒産

101:名無しさん@十周年
10/01/07 23:54:54 t4bvxD5x0
>>1
正論だがタイミングがおかしい
今やったらマジで潰れるぞ

102:名無しさん@十周年
10/01/08 00:01:13 39KGxkUXO
仙谷の馬鹿は財務大臣の候補に上がってたからな。
財務大臣に色気出した発言なのは見え見えだけど、このデフレ下にアホ過ぎるわな。
『貧乏人や個人商店は死ね』と言ってるようなもの。


103:名無しさん@十周年
10/01/08 00:03:45 5CzOhxqs0
マニフェストには何て書いてあったっけ

104:名無しさん@十周年
10/01/08 00:11:21 UQ0V4vQw0
暴論だよ。
自民がこれをやったらなんと言う
マスコミ、評論家こぞって非難の嵐だぞ
民主も言うだろう「まずは無駄をなくせ」
要は何一つなってないって事だ
仕分けだなんだ言っても効果0

105:名無しさん@十周年
10/01/08 00:13:40 9XxOvQCJ0
テレビは全然報道しません

106:名無しさん@十周年
10/01/08 00:24:21 UH7r+QwB0
麻生の経済政策のほうがよかった(ボソ

107:名無しさん@十周年
10/01/08 00:25:15 gAuN+RNy0
消費税上げは正論だ。

ここにいる香具師は所得税払っていない奴ばかりだろう。

消費税払ってから文句言えよ。

108:名無しさん@十周年
10/01/08 00:30:13 U4+ilsKF0
公務員給与半分 人数半減
手当て廃止、年金即時一本化、退職金の上乗せ禁止

そんで今まで無駄に払った分を返させてから消費税はほざけ
ふざけんな

109:名無しさん@十周年
10/01/08 00:31:40 PhDilK4v0
地球シミュレータで計算したら暖冬だったんだろう
間違った計算するスパコンなんていらん
ハードはいいがソフトがばぐっている

110:名無しさん@十周年
10/01/08 00:33:30 uWxUzt6e0
>>1
馬鹿か。
お前らの無駄遣いをやめてから言え。
そもそも、行政刷新してないじゃねーか。

111:名無しさん@十周年
10/01/08 00:42:23 aD6SLwTG0
議員報酬大幅引き下げやむなし。
文書通信費廃止やむなし。
政党助成金廃止やむなし。
国会議員定数大幅削減やむなし。
公務員給与大幅引き下げやむなし。
議員宿舎・官舎廃止やむなし。

112:名無しさん@十周年
10/01/08 00:43:43 epTCdMYy0
本格的に移住したほうがいいかもな
5000万くらいあれば東南アジアなら遊びながら暮らせる

113:名無しさん@十周年
10/01/08 00:45:45 vsQh/vop0
>>107
アホか。消費税を払わずに生きていける訳ねーだろ

114:名無しさん@十周年
10/01/08 00:50:55 aYskr/J30
>>112
家賃は安いけど、私設警備員も雇わないといけないし、そんなに甘くないよ。


115:名無しさん@十周年
10/01/08 01:09:48 5P/g11erP
>>114
どうかするとその警備員にやられるかも、とか思っちゃう。

116:名無しさん@十周年
10/01/08 01:20:02 BAgtS5Mb0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/    キタ━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━!!!!  民主党詐欺フェスト!!!!


                自民より悪政!!! 小沢の恐怖政治!!!( ゚д゚)、ペッ






117:名無しさん@十周年
10/01/08 01:23:22 9TY+Yofi0
そのまえに公務員の所得税を10倍にしろ

118:名無しさん@十周年
10/01/08 01:29:49 YbgdNRNU0
公務員の給料を維持したまんま税金だけが上がっていく

119:名無しさん@十周年
10/01/08 01:31:22 4aHjQlqE0
【現行の輸出戻し税】

上記と同じ流れであっても、最終販売が輸出であれば、

消費税の納付分担は、

材料納入業者:1万円
部品納入業者:1万5千円
最終販売業者:▲2万5千円

となっている。

最終販売業者が、消費税を納付しないだけではなく、逆に、2万5千円の還付を受けている。
最終販売業者が通常支払う消費税は3万5千円だから、差し引き6万円の“節税”になったことになる。

これをデタラメという人(私)とそれは理に叶ったものだという人たちがいる。


【“論理的に正しい”輸出戻し税】

最終販売が輸出の場合の正しい消費税の納付分担は、

材料納入業者:0円(▲1万円)
部品納入業者:0円(▲1万5千円)
最終販売業者:0円

でなければならないと考えているから、私は現行制度をデタラメと言っている。

これは、「輸出戻し税」の還付は、その取引に関わる消費税を納付した業者に対して行われなければならないことを意味する。

このような還付により、輸出された財の消費税を誰も負担しなかったということになるのである。

120:名無しさん@十周年
10/01/08 02:05:29 nstTjXtK0
日本人から搾取して、特アと外国にバラまくってよ。

121:名無しさん@十周年
10/01/08 02:07:07 qmv+us7y0
財源はあるんですと言ってたのが
消費税20%でも足りないというのは詐欺じゃないですか

122:名無しさん@十周年
10/01/08 02:07:57 VwAXKlic0
小沢「国民はバカだから国民福祉税とでも名付ければ納得するっつーの」
仙石「わかりましたっ!」

123:名無しさん@十周年
10/01/08 02:09:15 qmv+us7y0
消費税20%以上の他に環境税も取るんだろ

124:名無しさん@十周年
10/01/08 02:09:38 ZP9nH9s00
消費税20%にしても足りないって
その上に年金、健康保険、所得税とるのか?

125:名無しさん@十周年
10/01/08 02:10:57 VwAXKlic0
月収15万円-国民健康保険3万2千円-国民年金1万5千円-住民税1万5千円

これだけで北欧なみの税率です。そこに消費税20%。死ぬぜ・・・

126:名無しさん@十周年
10/01/08 02:14:43 fmkRK5Au0
まあ、ここ20年でじゃぶじゃぶ調子に乗ってお金使いすぎたw
つけは当然払ってもらうぜということ
将来の子孫に負担じゃなくて現実についそこまで迫ってきてるということ
思ったより日本の衰退、活力低下が早すぎたwww
なるべくしてなっただけ、俺でも無理だわ

127:名無しさん@十周年
10/01/08 02:17:32 amrWvL9Z0
仙石なんて元社会党なんだから、目的は日本解体だろ

128:名無しさん@十周年
10/01/08 02:19:21 1u3f8wkS0
確定申告するととんでもなく搾取されてるのわかる
サラリーマン時代にはあまり気にならなかったが・・

129:名無しさん@十周年
10/01/08 02:21:40 XYmCLiQr0
消費税20%にするぞーーーー
わあー20%!20%!
わー20%!


いや国民にそんなつらい思いはされられない キリッ
15%ならご理解いただけると思う

って流れじゃねーだろーなw

130:名無しさん@十周年
10/01/08 02:24:55 CV2OihmAO
埋蔵金って消費税の事?

131:名無しさん@十周年
10/01/08 02:25:35 xfHPUGMr0
>>129
自民も民主も15%UPを提言してたしそういう流れだろうなw
内需は完璧に終了だな


132:名無しさん@十周年
10/01/08 02:29:46 fmkRK5Au0
国債発行残高がとんでもないことになって、あふれ出る目安っぽいのが認知され
まあ、急ブレーキ踏んでも来年から突然新規発行抑えられるわけはなく
もうギリギリまできてるんだろうね

もう増税しかない

133:名無しさん@十周年
10/01/08 02:38:34 72nyZ22Q0
JALと一緒で一旦破綻させてリセットしたほうがましなんじゃないの

134:名無しさん@十周年
10/01/08 02:44:24 oV1rcpOy0
20%でも足りぬと言っているから、一気に100%の消費税かな。

135:名無しさん@十周年
10/01/08 02:56:58 bbATa4cD0
消費税の引き上げはやむを得ないと思う。
高齢になるほど資産が極端に増えるような日本の場合、
直接税から間接税へのシフトは消費の低下がなければ
現役世代には実質プラスだから。

ただ問題は消費の低下とデフレが深刻化すること。
デフレが進めば実質的な現金資産は増加する。
住宅ローンがあるような者にとっては負の資産も
増えて負担が増大するわけで、消費の更なる低下
につながる。

キモは目的別の親子間贈与の優遇税制と
相続税の基礎控除の減額をおこない
どれだけ消費の拡大につなげるかだと思うよ。

要はジジババから金をふんだくって消費につなげて
現役世代に還流させれるかだ。


136:名無しさん@十周年
10/01/08 05:01:48 9Rj8J/oI0
公務員の人件費削減で簡単に解決するのに

137:名無しさん@十周年
10/01/08 06:03:18 frdRdsDk0
仙谷は、選挙に不利なこと言って、小沢にいやがらせしてるんだよ。

138:名無しさん@十周年
10/01/08 06:05:03 4YYXWgE20
子供手当、高校実質無償化、鳩のバラマキとか無駄遣いするからじゃ、ボケ。

139:名無しさん@十周年
10/01/08 06:12:29 Lf6bvA150
子ども手当は1回だけでいいですから。
子ども手当ばらまきつづけて消費税大幅に上げたら
子ども=こいつらのせいで増税と逆恨みされそう・・・

140:名無しさん@十周年
10/01/08 06:13:59 wTeh6Au10
消費税20%にしたら物を買わなくなる →給料カット、リストラ、失業者増加
今より転職は難しく新卒者は就職先がもっと無くなる
住宅業界 車業界 百貨店業界 家電業界 外食産業他軒並み不況
民主は経済成長は後回しにしバラマキばかりだからこうなる はやく経済成長戦略を実行に移せよ
ヤルヤル詐欺はもうたくさんだ

141:名無しさん@十周年
10/01/08 06:17:26 gkJJLzY80
昨日の菅の発言と比較しても、賤極の経済センスの無さがよくわかるわな
世の中のこと何もわかってねえし

142:名無しさん@十周年
10/01/08 06:23:13 frdRdsDk0
政権交代して与謝野みたいなやつがいなくなったのに。。。

143:名無しさん@十周年
10/01/08 06:34:59 ttORU38p0
無駄削減で十分対応できるって話はどうなったんだよ

公務員給与も民間の2倍のままだし
特殊法人整理もしてないし
それに手付かずで消費税だけ上げようって気じゃないだろうな?

144:名無しさん@十周年
10/01/08 06:39:12 ste9FjZv0
もう50%にして暴動起きるかどうか確かめてみろ
たぶん起きなくて、100%越えた辺りからチラホラ単発犯罪的なのが増え始めると見てる
組織的で大規模な暴動となると200%以上で

145:名無しさん@十周年
10/01/08 07:00:45 4gvsHEFjP
(; ・`д・´)

146:名無しさん@十周年
10/01/08 07:03:12 d23UBjl20
てか外国にお金バラまきすぎだろ。
餓死や自殺者、路上生活者がでているのに更に税金上げて
そのお金が留学生や外国へバラまかれるのか…。
足りない足りないって何に足りないんだよ。

147:名無しさん@十周年
10/01/08 07:04:01 kPv3I0500
特別会計に切り込めよ、話はそれからだ

148:名無しさん@十周年
10/01/08 07:05:27 q0m0bmNH0
>>107
消費税は小学生の小さい買物ですら払ってる。

>>114
治安の問題やテロの危険もあるしな。

149:名無しさん@十周年
10/01/08 07:06:45 PAZLPt5R0

『消費税増税なんて議論する事自体が論外だ』みたいな事言ってた、民主党の人は誰だっけ?
 

150:名無しさん@十周年
10/01/08 07:07:10 hHDvzuHQ0
普通に余計な支出の削減すればいいのに。

151:名無しさん@十周年
10/01/08 07:08:47 cUb34Kx+O
>>139
何年後かに家庭内でフルスイングするガキが増えるのを楽しみにしてるw




152:名無しさん@十周年
10/01/08 07:14:03 jv3MKkjt0
国民が打ち出の小づちを持っているわけではない。
不景気>税収減覚悟の発言かな。
傾いた国の国民は辛いよ。

153:名無しさん@十周年
10/01/08 07:15:51 9+NKBXbhO
>>143
公務員の給料が2倍のまま?はぁ?ワシ地方公務員で30代22万だが、民間で30代で10万くらいしか貰ってないのか?

154:名無しさん@十周年
10/01/08 07:17:51 5cQ4aZJ30
> 「消費税率、大幅引き上げやむなし。20%でも足りぬ」…仙石行政刷新相

行政刷新も全然駄目だしな
おまえの給与、大幅引き下げやむなし。100%減らしても足りぬ
家も財産も全部寄付してから寝言を言え


155:名無しさん@十周年
10/01/08 07:19:57 klD85ro00
仙谷「税制の文化大革命や!」

156:名無しさん@十周年
10/01/08 07:25:20 LiGIxH3V0
>>153
手取りで22ボーナス無視が工作の基本ですよねw

157:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
10/01/08 07:25:42 pT6mwy0Z0
>>153
藻前の年収が22万×12ヶ月なら誰も文句は云わんだろう。
実際の諸手当やボーナス等々入れて年収幾らよ?

158:名無しさん@十周年
10/01/08 07:29:57 90E1GJkj0
>>153
君のような個別案件のペーペー役人はこの際どうでもいい

159:名無しさん@十周年
10/01/08 08:20:14 K2iVjyvB0
          予想通りの民主大増税ww

 民主党には政権担当能力など無いことは誰の目にも明白。
       しかも、大嘘つきで犯罪者ばかり。


    日本の民主主義が試されるのが次の選挙

         嘘と犯罪は許されない!

       民主党に大きなお灸をすえよう!



160:名無しさん@十周年
10/01/08 08:37:10 X3wLqU8E0
もう何と言えば

161:名無しさん@十周年
10/01/08 08:53:12 kgS9SNfp0
URLリンク(www.youtube.com)

鳩山「いくら何だってムダ遣いを、どんどんどんどん蛇口で…こう開いてやっ、おっ、じゃ、
そのまま、にしておきながら、一方でですよ?
消費税上げるなんて議論を、したら、これはかわいそうな話ですよ」



上げようとしてんじゃねーかよ!しかも20%てなんだアホ!
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ〟  
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. );
  |   、       ); .. i;/   \   /  ;i ); 友愛の心で話せばわかるお
  |  ^       |   ;i  (・ )` ´(・ ) ;.i/;  ト、トラストミー
  |          |   l;    (__人_) u |;  
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  /、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;

162:名無しさん@十周年
10/01/08 09:02:49 HoJ9r/230
まずは、国から行動を示してほしい
公務員の給料半減、一流企業の平均から算出ではなく
国民全体からの所得平均として算出

税収足りないから消費税上げるなどと小学生の算数の計算並みだよ

163:名無しさん@十周年
10/01/08 09:09:18 ChZaYmAR0
というタイミングで、子ども手当なんてほんとにやるの?

やり始めたら止められないよ。
11年度は倍の2万6千円支給しないと、扶養控除だけ削られて、ほんとに怒るよ。

マニフェストだからって、言い訳したいなら、これから生まれてくる子供にだけ支給するとか逃げはいくらでもできるんだから。
もっと制度設計をしっかりするべき。

それが出来ないから、ぐだぐだなんだけど。

とにかく、子ども手当だけは、進めちゃうと取り返しがつかなくなるぞ。


164:名無しさん@十周年
10/01/08 09:10:26 ytV/EDjlO
>>161
「蛇口から出る水が勿体ない!閉めますよ!」

「水を配るって約束したから貯水タンクの横腹をぶち抜いて水を撒いたよ!」

「水圧が足りなくなってきたから水道菅に穴を開けたよ!」 ←今ここ

「水が足りないのは前任者のせいだと思う・・・」

165:名無しさん@十周年
10/01/08 10:10:26 xcwOI1tB0
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  「消費税率引き上げを4年間は
      i   (・ )` ´( ・) i,/   議論すらするべきではない!」
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /    トラスト・ミー!
     /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 
     |  ___゙___、rヾイソ⊃ 
     |          `l ̄          

166:名無しさん@十周年
10/01/08 10:18:46 O5zukHCZP
給与からの差し引き額を少なくして消費税で取った方がいいと思うんだけどな。
所得が少ないから消費が沈滞するんだろが。
高い買い物をする人から多く取れるわけだしね。

167:名無しさん@十周年
10/01/08 10:39:41 VTJi/pTO0
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;     
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
        _,,-ェェュ、         _,,-ェェュ、   _,, -ェェュ、    ザッザッ    _,,-ェェュ、
      ,ィハミミミミミミミミミヽ、   ,ィハミミミミミミミ  ,ィハミミミミミミミミミヽ、     ,ィハミミミミミミミミミミヽ ザッザッ
     /ililハilミilliミliliミliliミミミヽ /ililハilミilliミlil/ililハ ilミilliミliliミlilミミヽ     /ililハilミilliミliliミliliミミミiヽ
    /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミミ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ/iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliliミヽ   /iiiiイ!ヾヾミ、ニ=ー-ミliミミヽ 
    i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽii!ハ:.:.  ::::: i!ハ:.:.  :::::::::::.    ノヽil  i!ハ:.:.  :::::::::::.   ノヽil 
    i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li!ヽ:.:\ ::::: i!ヽ.:\ :::::::::::: /   li  i!ヽ:.:\ ::::::::::: /   li ザッザッ
    i!::::::_\:: : :::/,,∠  li!::::::_\:: : i!::::::_\:: : :::/,,∠  li  i!::::::_\:: : :::/,,∠  li
    {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ {r  ゝ_・>シ;テ{r ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t} {r  ゝ_・>シ;テツノ_ ・ フ t}
    ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ヽヘ` " 彡' 〈 ゝ` " 彡' 〈  "''''" ゝ' ヽヘ` " 彡' 〈  "''''" ゝ'
     `\   ー-=ェっ  /  `\   ー-=ェ`\   ー-=ェっ  /   ` \   ー-=ェっ  /
      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}   {ミ;ヽ、  ⌒   {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}      {ミ;ヽ、  ⌒  /ミ}  ザッザッ
     ヾミミミトー-―'|iミミ〉  ヾミミトー-―'ヾミミミトー-―'|iミミ〉     ヾミミミトー-―'|iミミ〉


168:名無しさん@十周年
10/01/08 10:40:22 C6o9U9bJ0
足りないのは頭の中身だろう

169:名無しさん@十周年
10/01/08 10:45:07 PacA9crq0
麻生の経済政策の方が、日本にとって遥かに良かった

政権交代に浮かれ踊らされた、団塊前後の老人世代は
将来、今の若年~中年層から無茶苦茶糾弾されることになる気がするよ

170:名無しさん@十周年
10/01/08 10:50:24 ZirWgWXB0
>>152
北欧では生活必需品には課税されて無いだろ?

そろそろ日本人もキレるよ。

171:名無しさん@十周年
10/01/08 10:52:57 qEAZWyCA0
鳩山 : 優柔不断の62歳児
汚沢 : 朝敵、守銭奴
藤井 : 国会前に敵前逃亡
岡田 : アメリカ激怒
仙石 : 公約無視の大増税
 管 : 国家戦略室は無用の長物と証明


ええ~い、民主に他の玉はないのか!!

172:名無しさん@十周年
10/01/08 10:55:28 UhdqLdmh0



自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、真の埋蔵金には絶対に手をつけません!!( >< )



22 :名無しさん@十周年:2009/12/10(木) 21:07:35 ID:Qzdi8vK0P

公務員の人件費を民間平均に下げれば年間35兆円が節約

 URLリンク(www.geocities.jp)

 > - 公務員の過剰給与による血税の無駄使いは年間20兆円 ~ 35兆円 ~ 深嶋修
 >
 > 公務員+準公務員 = 750万人 ~ 900万人
 >
 > これらの人たちに,不当な人事院勧告のもとで,過剰給与が支給されています。
 >
 > 公務員の平均人件費 = 約1000万円。
 > 民間の平均人件費 = 約600万円。
 >
 > 官民格差による1人あたりの過剰人件費は,300万円 ~ 400万円
 > 人件費の官民格差による血税の無駄遣いは、なんと年間20兆円 ~ 35兆円!  ← ★★★
 > 毎年これだけの税金の無駄遣いをしていて,国家が成立していること自体が奇跡と言えるでしょう。




173:名無しさん@十周年
10/01/08 11:13:36 DlEiIGwo0
ガソリンの暫定分課税 155~160円で停止2010年1月8日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

 三月末にいったん廃止するものの、仕組みを変えた上で現在と同水準の課税を続けるガソリン税の暫定税率に関し、

政府・民主党は原油の高騰時に課税を停止するガソリン価格の水準を一リットル百五十五~百六十円の間で検討していることが

七日、分かった。停止されれば一リットル当たり約二十五円安くなる。

 財務省が当初、想定していたより低い水準で、夏の参院選対策の狙いもありそうだ。

今後、政府・与党内で調整を進め、課税停止価格を確定させた上で、十八日召集の通常国会に提出する税制改正関連法案に盛り込む。

 民主党の小沢一郎幹事長が昨年十二月、政府に申し入れた重点要望では、暫定税率を維持する代わりに、

原油価格高騰時に暫定税率部分を停止する措置を求めた。政府側もこれを受け入れ、二〇一〇年度税制改正大綱に反映させた。

 民主党幹部は「財務省はもっと高い水準を想定していたが、それでは(停止措置を)やる気があるか(国民には)分からない」と説明。

停止する水準を高めに設定すれば、国民から「意味がない」と反発されかねないとして、党主導で低めに設定したとみられる。

174:名無しさん@十周年
10/01/08 11:19:45 iYZ0TZFX0
3%から5%にした時、確か全体的にみて税収落ち込んだだろ
消費税も一律課税じゃなく、累進課税にしろよ

175:名無しさん@十周年
10/01/08 11:22:52 ENpAn8FN0
>>158
だよね

176:名無しさん@十周年
10/01/08 11:27:04 O5zukHCZP
まず税収少ないのにバラマキは止めて欲しい
ばら撒くくらいならもっと建設的なことに金使えよ

177:名無しさん@十周年
10/01/08 12:01:24 v0If1h5Y0
>>153
妙な手当てがいっぱい付くだろうが

178:名無しさん@十周年
10/01/08 12:05:12 l2ZiTYAW0
議会の場で寝てる無駄な銀を処分しろ
それだけで年間何千万も余裕で浮くだろ

乞食村の使い捨て人間を使ってしょぶんするのもいいんじゃないかな

179:名無しさん@十周年
10/01/08 12:09:09 SvDdUXQr0
>>177
公務員に関しては重箱の隅をつついてまで批判するのに
パチンコに関しては一切触れないのが公務員批判厨なんだよね



180:名無しさん@十周年
10/01/08 12:10:04 +ednCXvL0
公務員の人件費カットこねー
騙されたの?

181:正
10/01/08 12:10:43 8B2zSWoM0


       選挙の前に言え。




182:名無しさん@十周年
10/01/08 12:13:45 e/LOgQ290
壊れた蛇口(浪費癖のついた行政、人件費の高い行政)を放置して、水道料が払いきれなく(財政赤字に)なるのは当たり前。

183:名無しさん@十周年
10/01/08 12:14:14 5nF5M71J0
ついに来たな、
子供手当て2万円を支給するために、3万円の増税が。

184:名無しさん@十周年
10/01/08 12:21:52 rDeXlszoO
いまのデフレ状況で消費税あげても無意味
下手すると減収であれ?っと首を傾げる事になるかもしれない

185:名無しさん@十周年
10/01/08 12:24:17 7pgcoeoF0
益々物が売れなくなるだけで終わるんじゃないのか

186:名無しさん@十周年
10/01/08 12:26:50 +zblZ7Ra0
>>23
>団塊は金が有り余ってるんだから


大學進学率16%の団塊の世代の中で(現在の進学率は40%以上)
学生運動やってたのは、その内のまた何%か(学生数10万の大學で
学外最大動員3000、1万の大學で学外最大動員300といったところ)
だったわけだがwww

団塊の世代は700万人もいるが、おまいらの基準ではほとんどが高卒
中卒の負け組ということになるだろうよ。

金が有り余ってる奴なんて、一握りだ。 今が幸せかどうかは別だが。

187:名無しさん@十周年
10/01/08 12:33:53 B6AA6I3A0
おれは逆に0%にすることで景気(個人消費)を回復させる方が最優先事項だと思う
消費税0%にするほどのインパクトのある景気対策は今の日本に存在するか?
はっきりいって雇用を生み出さない限り借金は返済もできないし、
社会保障もすることはできない

消費税20%にして失業者だらけになって誰もが社会保障にすがる状況では国は破綻するぞ

188:名無しさん@十周年
10/01/08 12:54:45 909aE6gS0
今からでも子供手当と高校無償化はやめたほうがいい。
高校は優秀で家庭が貧しくて進学できない子に奨学金を出せばよい

189:名無しさん@十周年
10/01/08 12:58:38 /YIvrKFb0
1万円札に消費期限をつけたらいいんだよ。

すると景気爆発だ!

もちろん銀行に預けると、2倍の速度で期限がやってくる。

期限2年の1万円が1枚と期限1年の1万円2枚のレートができる。
お金なんてものはどんどん使わなきゃ

190:名無しさん@十周年
10/01/08 13:00:53 a/71JHM90
役人から税を取れ

191:名無しさん@十周年
10/01/08 13:58:25 BYvg1rOi0
地方公務員の給料は地元だけで使える商品券で支給

192:名無しさん@十周年
10/01/08 14:18:07 qcIWYaPB0
国民がやってくれと頼んでもいない公約実現の為に大増税されるのは、
大迷惑だっての。

193:名無しさん@十周年
10/01/08 14:34:10 ZmRuPOu30
>>191
それ、大昔の財政再建団体で本当にやってたらしいぞ。


194:名無しさん@十周年
10/01/08 14:47:20 c7MEDoGS0
これから公務員にはボーナスはいらない。
文句言うならやめてもらって結構という強い意志が必要

195:名無しさん@十周年
10/01/08 15:02:44 SvDdUXQr0
>公務員の総人件費は、地方公務員が22兆円、国家公務員が4兆7千億円と合計26兆7千億円になる(2005年12月)

>1995年に30兆円に達したパチンコ市場の規模は05年には10年前と比べて4.6%減の29兆4860億円となった(社会経済生産性本部・レジャー白書2005)

パチンコが1台も無い国と消防と警察を含めた公務員が1人もいない国、どちらに住みたいよ?

196:名無しさん@十周年
10/01/08 15:08:55 uTsSKSdn0
おそらくもうあと10年もしないうちに
公務員宅に放火とか嫌がらせとかの事件が続発する気がするわ
官民格差、世代間格差がありすぎでやってられないだろ




197:名無しさん@十周年
10/01/08 15:12:41 Q/bkQi0J0
>>1
 >現役世代に大きな負担をかける仕組みはもたない。

 >消費税を20%にしても追いつかない
       ↓
     現役世代に大きな負担をかける仕組みはもたない


   頭イカレてんのかこいつ! 消費税20%で国民生活がもつとでも思ってんのか!

   社会保障はもちました!でも国民は死に絶えました!

198:名無しさん@十周年
10/01/08 15:16:00 zgULD93F0
つーか、自民が与党の時も23%にするって言ってただろ

むしろ3%下がったんじゃねーの、まぁどの道日本国民に未来はない政治だけど

199:名無しさん@十周年
10/01/08 15:17:38 Xf08RBH80
それでも民主党に票は集まる。


なにせ、子ども手当がもらえるんだ。
他人がどうなろうとしったこっちゃない。

200:名無しさん@十周年
10/01/08 15:18:31 W2ubmEpn0
選挙前は国債発行しない埋蔵金が有る、消費税の議論は向こう10年はしないとか言ってたのにな。

国民全員を騙す壮大な詐欺政党

201:名無しさん@十周年
10/01/08 15:22:07 Q/bkQi0J0



   自民党の詐欺政治と民主党の詐欺政治

   あなたは、どっちの嘘に騙されたい?


   選挙で、騙されたいほうを選んでね!


   あなたはどっちの嘘がお好きですか?

202:名無しさん@十周年
10/01/08 15:24:47 BYvg1rOi0
ここは砂漠の真ん中です

自民→残り少ない水を既得利権順に配分。移動すると既得利権が崩れるのでオアシス移動計画は禁止
民主→オアシスを探すための移動計画

っていう風に国民は理解している。
オアシスへの移動は辛いのを、その場にいれば水がもらえたのに!っていうのがバカニートウヨw



203:名無しさん@十周年
10/01/08 15:31:22 5tmJl64m0
外国にバラ撒く金が無いから20%が当然ってことだろうな

204:名無しさん@十周年
10/01/08 15:35:27 9XPx9qCi0
>>201
選挙前の予言が当たっているほうが、信用できそうだな。

205:名無しさん@十周年
10/01/08 15:35:29 O5zukHCZP
>>202
民主はオアシスがあるから大丈夫と言って水をばら撒くけどオアシスにはたどり着けないって感じだなw

206:名無しさん@十周年
10/01/08 15:35:53 erb/ek3u0
がんがん闘え、がんがん送れ

首相官邸 ご意見
URLリンク(www.kantei.go.jp)

各府省への政策に関する意見・要望
URLリンク(www.e-gov.go.jp)

207:名無しさん@十周年
10/01/08 15:41:35 bmrluky90
足りないっていうなら、足りると思うまで増税すれば?
日本が滅べば本望だろ。ガンガン上げればいいんだよ。
100%でも、1000%でも、好きなだけ上げなよ。


208:名無しさん@十周年
10/01/08 15:41:54 ko/e2Hlt0
>>202
お前は水なんか飲まなくても糞飲んでりゃいいから楽だなw

209:名無しさん@十周年
10/01/08 15:42:45 c2Hwitwr0
風呂敷広げた民主、それにのった国民。自業自得。

210:名無しさん@十周年
10/01/08 15:45:02 8UPiwVB/0
在日外国人税を設けろよ。
一日1000円くらい。
払えない奴は帰国していいから。

211:名無しさん@十周年
10/01/08 15:48:38 ld+po0wsO
消費税を増税したら、徹底的に消費を控えるから、消費不況で倒産激増→失業者激増くるぞww覚悟しておけよ仙石とやらww

212:名無しさん@十周年
10/01/08 15:52:36 TFK/bMfU0
20%とかw

213:名無しさん@十周年
10/01/08 15:57:38 GzaC+GGL0
消費税、いまでも重税感あるのにアホか?誰も買い物せんなって不景気どころか恐慌になるぞ。消費税廃止したら景気良くなるのに何故それをせん?税金が足りんなら支出を切り詰めろ、お金持ちから税金取れ!

214:名無しさん@十周年
10/01/08 16:03:12 O5zukHCZP
>消費税廃止したら景気良くなるのに
それはない。
手取りの給料が少ないから景気悪いんだよね

215:名無しさん@十周年
10/01/08 16:03:23 DKwMZSqm0
年金の一元化をさきにしてくれ

216:名無しさん@十周年
10/01/08 16:04:14 73tGNBqm0
次で確実に民主を引きずり下ろさないと
これは本格的に日本が終わるぞ・・

217:名無しさん@十周年
10/01/08 16:13:58 DkSY4gQ00
>>3
2ちゃんでこんなに説得力のあるレスに出会えるとは

218:名無しさん@十周年
10/01/08 16:37:24 4uB4jiDJP
仙石はいつから財界・資本家の犬になった

219:名無しさん@十周年
10/01/08 16:38:12 0acoq6EH0
民主党に投票した奴らからカネを取れw

220:名無しさん@十周年
10/01/08 16:44:35 qKIoN5Oe0
こんな財界・資本家の犬政党に投票するやつがいるとはな。

221:名無しさん@十周年
10/01/08 16:46:01 0r15Hiax0

 1、通貨発行権は政府ではなく中央銀行が所有する
 2、通貨を発行する際に、金利付の国債が生まれる。

1,2より、金利の完全循環が保証されない限り、国債は財政・税制と関係なく常に増え続ける。
それゆえ今の財政の対処法は

 a、日銀含む金融機関に外形標準課税等で税制強化する事により、国債金利の循環を保障する
 b、インフレターゲットにより、循環せず留まった分を新たに発行する通貨で薄め続ける

のいずれか あるいは両方に限られる。

金融家や官僚の既得権益を守りたいやつらは、消費税増税しか道が無いように見せかけるから
お前らは騙されるなよ

222:名無しさん@十周年
10/01/08 16:52:09 HCW7nXmQ0
公務員から入った所得税はどの会計になるんだ

223:名無しさん@十周年
10/01/08 16:54:12 qmv+us7y0
さすがに20%だと小売も価格に転嫁せざるをえないな
ちょうど所得が上がらないのに物価だけ上がるという悪性インフレと同じ情況になる

224:名無しさん@十周年
10/01/08 16:55:35 Fk0WTr1n0
鳩山は、「4年間は消費税云々の議論をする必要すら無い」といって政権を盗ったわけだが。


225:名無しさん@十周年
10/01/08 16:56:27 Mhr5ewSt0

口 先 政 権

226:名無しさん@十周年
10/01/08 16:57:26 U8KSRNePO
埋蔵金と脱税はどうなったんだよ



227:名無しさん@十周年
10/01/08 17:03:59 0r15Hiax0
>>224
この前の選挙は自民党が滅んだだけでも良しとしないと
やつらなら確実に強引に消費税上げているし児ポ法も通っている

この次は自民でも民主でもないインフレ政党を選べばいい


228:名無しさん@十周年
10/01/08 19:27:56 5kdp3bpa0
消費税はいずれ上げなきゃならない
それは皆知ってることだが、民主にはそれを上手くするやり方ってもんがない、全く
こんな国民に甘えた、言いっ放しの暴論はありえんだろ
麻生のときの、経済政策に絡めた消費税議論は慎重で具合的で前向きだったんだよなあ

229:名無しさん@十周年
10/01/08 19:32:28 ESPRoPSM0
>>213
お金持ちの減税政策をすすめてきた故の消費税増税なのに、
お金持ちの増税なんてするわけないじゃんw

230:名無しさん@十周年
10/01/08 20:02:22 0r15Hiax0
>>228

 1、通貨発行権は政府ではなく中央銀行が所有する
 2、通貨を発行する際に、金利付の国債が生まれる。

1,2より、金利の完全循環が保証されない限り、国債は財政・税制と関係なく常に増え続ける。
それゆえ今の財政の対処法は

 a、日銀含む金融機関に外形標準課税等で税制強化する事により、国債金利の循環を保障する
 b、インフレターゲットにより、循環せず留まった分を新たに発行する通貨で薄め続ける

のいずれか あるいは両方に限られる。

いいかげん金融支配のネタは割れているんだよ
消費税は廃止しなければいけない

231:名無しさん@十周年
10/01/08 20:04:24 +be95lBR0
パチンコ税まだ?

232:Macintosh ◆1WZThYdb3Q
10/01/08 20:04:40 XsWGGSxG0
いずれにせよ、社会保障協定を利用して、海外で年金をもらったほうが
いいな。

海外脱出を考えて、これから実績を積む必要性があるな。英語の勉強
をしよう。皆で、日本崩壊前に脱出策を講じておこう。たとえ崩壊しなくて
もそれは無駄にならない。世界で活躍できる道なのだから。

233:名無しさん@十周年
10/01/08 20:06:25 tKDAJrHJ0
>>232
庶民はフィリピンくらいしか移住先ないよ。
治安は最悪だから殺されに行く?

234:名無しさん@十周年
10/01/08 20:10:21 SKW231US0
公務員の給与に手を付けないで、この発言w
民主党は参議院はそうとう苦戦するなw

235:名無しさん@十周年
10/01/08 20:16:11 0r15Hiax0
インタゲ政党の台頭も思ったより早いかもな
もう金融支配のネタ割れているのにこんな話繰り返すなら自民と変わらない。
積極予算は支持するが、それは増税とのトレードオフではない

236:名無しさん@十周年
10/01/08 20:34:45 Yxc4sZF80
バカの虚栄心のために海外へばらまく金を節約してから言ってもらおうか。

237:名無しさん@十周年
10/01/08 20:36:50 Ooi2KWmE0
公務員税・議員税一律50%、これだけで景気回復するだろ
但し公務員の中の、自衛隊・警察・消防等生命を守る公務員は除く

238:名無しさん@十周年
10/01/08 20:40:16 0shPP8a30
消費税は国会議員90%、公務員50%でかたがつく。
一般市民を巻き添えにするな。
うそつき民主党。

239:名無しさん@十周年
10/01/08 21:42:24 NfeP3nhV0
1

240:名無しさん@十周年
10/01/08 21:50:57 cnpaI3BH0
公務員の給与2割カットを実行してから言え。

公 務 員 の 生 活 と 日 教 組 ・ 官 公 労 の 利 権 保 持 が 第 一 の 民 主 党 !

241:名無しさん@十周年
10/01/08 21:52:46 S71YBdR00
ばんばん上げろよ消費税
俺ほとんど物買わないから関係ないね
あ、食料品とかだけは安くしてね

242:名無しさん@十周年
10/01/08 21:57:35 1j+qI0mb0
生活が第一のコピーに釣られて投票した結果がこれだよw

243:名無しさん@十周年
10/01/08 22:03:26 BsvBisc70
>>242
日本の国民の生活が第一とは書いてないからな。

244:名無しさん@十周年
10/01/08 22:04:18 vS8OvTU60
恐慌を起こしたいのか?

245:名無しさん@十周年
10/01/08 22:07:51 ysn3WyTB0

 まじでこいつ辞めさせてほしい

246:名無しさん@十周年
10/01/08 22:15:27 T1wJlfN60
子ども手当止めれば。農家へのばらまき、高速道路無料化、生活保護の洗い直し。
やればできるじゃん!!

247:名無しさん@十周年
10/01/08 22:16:50 G5mVsV5y0
馬鹿公務員の給与を2割削減しろ。まずはテメーらの給料減らせ。

248:名無しさん@十周年
10/01/08 23:11:54 SvDdUXQr0
>>247
パチンコに20%税金をかけるだけで同じ効果が得られるよ

249:名無しさん@十周年
10/01/09 01:13:59 Pem0PUTb0
公務員て一族全員なんるんだよな、こいつら。
食むだけの害虫。


250:名無しさん@十周年
10/01/09 01:14:58 cYYYo+T80
>>248
じゃあ両方で倍の効果だなw

251:名無しさん@十周年
10/01/09 01:28:29 XAq9VHRD0
>>1
いくら増税しても間に合わない。

高福祉国家って無理なんだよ。

いくらあっても足りないって、
使い方が間違ってるって事じゃん。

予算クレクレ圧力を跳ね返せよ。
てか、政治が率先して予算クレクレを止めろ。

252:名無しさん@十周年
10/01/09 01:43:03 LqVBGaSt0
地方公務員の年収を一律2000万以上にしてくれ
民間のクズどもは200万以下でいいからな
苦労して勉強してきた人をもっと優遇するべき

253:名無しさん@十周年
10/01/09 01:51:21 M8qNUS3+0
消費税あげる話すれば賢そうにみえる風潮が嘆かわしい

254:名無しさん@十周年
10/01/09 02:13:10 6Xmj6SLf0
民主党にいると恥の概念が無くなるんだな

255:名無しさん@十周年
10/01/09 02:22:56 dgoFxhSE0
20%でも足りないんなら、そりゃもう日本終わりだよ

256:名無しさん@十周年
10/01/09 04:13:43 IH1iShED0
消費税を廃止して別の事で相応分増税したらいいのに。

257:名無しさん@十周年
10/01/09 05:05:27 8glMcvxR0
増税して、こども手当ては誰も聞いてない。

地域の保育所、医療、福祉、、とんでもなく不毛だな。国債発行はもう限界に近づいてるからな。。

258:名無しさん@十周年
10/01/09 05:06:43 BbFnrjHf0
老人に加えて、ナマポ・子供にもばらまくので足りません!

259:名無しさん@十周年
10/01/09 07:55:01 yqcLnYbs0
>>252
苦労して勉強してきたものは起業して偉くなってるわボケ
チンたらしてたのが今の公務員のクソじじい共だろw

260:名無しさん@十周年
10/01/09 10:44:26 hiVT/MnRP
>>256
これ以上やめてくれ。
タバコ税とかパチンコ税とかなら歓迎だが

261:名無しさん@十周年
10/01/09 11:03:01 qCx3s5p70
いくら増税しても外国に大量にばら撒くから際限が無い。
公務員の人件費とか肝心なのは仕分けしないし…

262:名無しさん@十周年
10/01/09 11:19:32 hQifVQw00
>>261
しかも首相と首相が言いなりになってる黒幕は二人して脱税ってな
国民の義務だろ。納税
金持ちのくせに税金もいっぱしに払わねえ奴に日本の政治をどうこうして欲しくないわ

263:名無しさん@十周年
10/01/09 15:54:31 UffJaEE70


264:名無しさん@十周年
10/01/09 16:37:41 eLgH9Lv80
消費税増税を閣議決定、不況下の日本経済に与える影響は?
URLリンク(money.mag2.com)

>さらに、自民党支持層に限っても、消費税増税に対する賛成は41%にとどまっています。
>民主党支持層では賛成が16%、反対が80%という結果が出ています。

民主党を妄信してた馬鹿どもって今どんな気分なんだろうな

265:名無しさん@十周年
10/01/09 16:40:41 eLgH9Lv80
マニフェスト工程表の見直し表明 参院選に向け鳩山首相
URLリンク(www.asahi.com)

>鳩山由紀夫首相は25日、首相官邸で記者会見した。
>来年度予算案でマニフェスト(政権公約)を修正したことを踏まえ、来年夏の参院選に向けて、
>マニフェスト実現に向けた工程表の見直し作業に着手する考えを示した。
>消費税については、4年間の衆院議員の任期中は増税しない考えを明言した。 


ああ大丈夫だ、俺たちには鳩山がいた!


266:名無しさん@十周年
10/01/09 16:43:24 6gi4fHKd0
消費税を上げるのはしょうがないけど自民党でさえ実施しようとしていた
高額所得の税率を上げる話は民主の税調からまったく聞こえてこない。

庶民は消費税だけを上げるのは納得しないはず。




267:名無しさん@十周年
10/01/09 16:46:34 mSzfdZ620
>>266
嫉妬の発想だな

自民党はそんなことしようとしたから選挙に負けたんだよ

消費税は少し上げるのはやむを得ないが、ガキ手当を廃止して5兆円浮かせて体

268:名無しさん@十周年
10/01/09 16:48:43 II5CHVP20
パチンコ、宗教への課税検討もしないで公務員制度改革もとっとと先送りして
マニフェスト破りの消費税増税論ですか

269:名無しさん@十周年
10/01/09 17:14:30 hiVT/MnRP
消費税なら税金まともに払ってない奴でも払わないといけないのがいい

270:名無しさん@十周年
10/01/09 17:25:30 dLGfZkRd0
正論だとは思うけど、マニフェストとは違いすぎw

271:名無しさん@十周年
10/01/09 18:25:05 gDRH+cNt0
こいつは竹中の犬。

信用ならん。
なぜ消費税しか議論しないんだ?

消費税より累進課税をあげろ。

国会議員もらいすぎ。

金持ちが海外ににげる?出ればいい。しかし国内に滞在する日数によって、滞在税を課税しろ。

272:名無しさん@十周年
10/01/09 18:30:58 Skgymxfm0
民主政権下では働いたら負け


273:名無しさん@十周年
10/01/09 18:34:12 nV0kGFxV0
>>270
自民が埋蔵金持ってるはず!!無駄遣いも削減します!国債の発行も停止させます!もう借金はさせない!
→政権与党奪取
→官僚「埋蔵金なんてありませんよ。何寝言ほざいてるんですか。嘘だと思ったら好きなだけ調べなさいな」
→(^o^)ほんとに埋蔵金なかった
→現実と直面
→…ごめんなさいやっぱり国債発行します。90兆超と歴代で一番多い額だけど新人なんでお目こぼししてね
→税…上げるしかないね

国民からしたらまるっきり詐欺だわな

274:名無しさん@十周年
10/01/09 18:36:23 0q8McpCn0
全部嘘。全部騙し。なんちゅー奴らよ。

275:名無しさん@十周年
10/01/09 18:40:50 DqWPEXLo0
子ども手当てばら撒いたり、高速無料にするために
消費税上げるなんて、バカ丸出しですね。

だけど消費税は一番公正な税だからある程度は仕方ないんじゃなかろうか。

消費税なら裏で動いているお金からも、風俗嬢からも、生活保護からも
ちゃんと税金を取れる。

276:名無しさん@十周年
10/01/09 18:42:51 ajYax/hQ0
おぃおぃ基地外政権の公務員給与大幅削減はまたまたどこへいったことやら・・・

277:名無しさん@十周年
10/01/09 18:45:31 NuRpQ9B80
消費税20%にあげる

消費が抑えられ税収が減る

消費税25%にあげる

消費が抑えられ税収が減る

ry

278:名無しさん@十周年
10/01/09 18:47:32 vGPZJUUo0
最終的に生活必需品に重税が課せられる可能性大だな
こりゃ。。。集団訴訟ものだろw
生きるのに必要な所に課税するって
完全に欧米の逆を行ってるな。。


279:名無しさん@十周年
10/01/09 18:52:46 I6YL7y840
不正でいいから
貧乏人がドンドン金を使う国にもどってほしいよ
でっかいプールが水溜りになってしもた


280:名無しさん@十周年
10/01/09 18:58:42 bHvIPt5i0
日本ではサラリーマンは収入を完全に補足されてるのに自営は5割、農家は3割しか補足されない。
俗に言う10:5:3(トーゴーサン)。水商売風俗にいたっては補足率ゼロも

農家は税金を払わず補助金だけを貰っている。これでは不公平だと自民党からアメリカのような社会保障番号制度導入が検討される

社会保障番号制度が導入されれば戸籍が不要になり地方公務員の半分が不要になるので自治労が反対運動を始める

不法入国者や不労外国人、スパイの取り締まりもし易くなる事から朝日新聞も反対運動に加わる。いわゆる国民総背番号制反対論。

社会保障番号制度下ではありえない年金記録問題発生。これをきっかけに民主党へ政権交代

税収を把握するため民主党も社会保障番号制度設立へ動き出す。朝日もいけしゃあしゃあと賛成に変化


281:名無しさん@十周年
10/01/09 19:19:07 bHvIPt5i0
>>277
毎年1%ずつUPを予告して実行すれば良いだけ。駆け込み効果で消費は伸びるしデフレ解消にもなる。

282:名無しさん@十周年
10/01/09 19:49:20 4ex5E70B0
ナマポ生活をしたいよ…

283:名無しさん@十周年
10/01/09 20:21:29 cYYYo+T80
>>281
自民と低脳官僚は本気でそう思ってた臭いなw

284:名無しさん@十周年
10/01/09 20:27:58 f8aiY74R0
公務員給与の大幅削減なしで消費税アップなんて、財政再建に理解ある人でも
駄目でしょ。 問題外。

欧米並みの給与で十分すぎるくらいなのに、地方だと民間の倍以上って
ありえない。 日本は資本主義国なのに。

285:名無しさん@十周年
10/01/09 20:35:41 QHAMc/+t0
>>1
ばーか。
社会保障を止めろよ。
なんで金持ち年寄りを貧乏若手がやしなわなきゃなんねーんだよ。

消費税をどうしても上げるなら、食品薬品医療費風呂代ガス水道携帯電話は除外しろ。

286:名無しさん@十周年
10/01/09 20:37:14 QHAMc/+t0
>>284
それを言うと何故か、全力で拒否レスが続きます。

公務員給与を下げると民間がそれに習って下げるので国民所得が下がるんだとさ WWWWWW

287:名無しさん@十周年
10/01/09 20:39:13 cYYYo+T80
>>286
ダニ役人擁護の詭弁レスが湧いてくるよなw

288:名無しさん@十周年
10/01/09 20:41:04 iIpxaK8j0
公務員の給与も下げずに足らないって、役人が予算を無駄遣いする原資が
足らないって事だろ
それで増税なんて言語道断。

289:名無しさん@十周年
10/01/09 20:44:54 cYYYo+T80
>>288
ミンスも野党の頃はそれ言ってたのに与党になったらまったく言わなくなったなw

290:名無しさん@十周年
10/01/09 20:54:51 UdfBfZ/r0
行革大臣ってのは税金上げる計算をする職務じゃなくて、上げないように
無駄をなくすのが仕事だって言ってなかった?
財務省あたりが言うならともかくw

291:名無しさん@十周年
10/01/09 20:59:43 jls3nABc0
公務員人権費の削減がまず先では。

292:名無しさん@十周年
10/01/09 21:01:05 f86HrpzL0
消費税20%にするならライフラインや他の税金を15%下げろよ!w

293:名無しさん@十周年
10/01/09 21:02:00 gspL7xXI0
今こそ政府紙幣発行で所得倍増計画するときじゃねえの?

それと 宗 教 法 人 から金取れや
選挙大量動員できるほど金余ってるんだろ?w

なんだっけ 金取らない理由が
海外でも例がないからとかアホな理由だったっけ?

294:名無しさん@十周年
10/01/09 21:02:39 LHRKMrYB0
>>291
国会議員の減員と報酬の削減、各種特権の廃止の方が先だろ

295:名無しさん@十周年
10/01/09 21:06:31 MzqUWn770
上げるなとは言わんから
その代わり医療費と学費を全部無料にしろやー

296:名無しさん@十周年
10/01/09 21:06:33 f86HrpzL0
2万づつばら撒いて200人にばっくれられたあげくに
これかよ!

【子供手当て恵んでもばっくれるだろーよ】w

どうしてくれるんだよ!ミンスに政権交代させた愚民どもよぉ~w

297:名無しさん@十周年
10/01/09 21:07:23 1revNFkP0
>>1
ふざけろ。寝言は寝て言えや
貴様ら国会議員の給料を削減して、それでも足りなくなったら更に削減しろ

298:名無しさん@十周年
10/01/09 21:07:44 cYYYo+T80
>>294
>国会議員の減員と

ミスリード下手ですねw

299:名無しさん@十周年
10/01/09 21:08:37 pPrPd9W60
それで参院選戦ってみろよ

300:名無しさん@十周年
10/01/09 21:12:15 6qcBH05g0
こども手当てをとっととやめて公務員の給料を引き下げて
議員の数を半分にしろ

301:名無しさん@十周年
10/01/09 21:26:05 4M17/pjW0
>>300
民主がやるわけがない。

なんせ支持母体だから

302:名無しさん@十周年
10/01/09 21:45:33 qLkpYMAJP
あれー?埋蔵金はどうしたの?
増税しないんじゃなかったの?

選挙の時には耳に心地よいこと言っておいて、政権取ったら前言撤回するんだー?


アホくさw

303:名無しさん@十周年
10/01/09 22:16:51 bHvIPt5i0
>>283
実際そうなるけどな。特に金持ち層は動く。消費税上げたくないやつが否定のために否定してただけで。
そんなこといってたら世界中消費税かけた途端に大不況になる

304:名無しさん@十周年
10/01/09 23:15:28 4iks0bco0
毎年1%ずつ上げるとかどんだけ経済混乱させるつもりだよアホか

305:名無しさん@十周年
10/01/09 23:19:28 Zgxd+ovO0
>>287
役人は叩いてもパチンコや宗教には一切言及しない、できないお前達はマスコミの奴隷だよね



306:名無しさん@十周年
10/01/09 23:22:54 4iks0bco0
現実逃避すんなよ
パチンコやカルトも同様に叩かれてるだろ
お前はずっと矛先を公務員から逸らそうと必死になってるが嘲笑されてるだけだぞ

307:名無しさん@十周年
10/01/09 23:31:36 Zgxd+ovO0
>>306
役人叩きのレスの方がずっと多いのだが?
国家地方の公務員の総人件費を上回る市場をもつギャンブルは見逃して
役人は必死になって叩いてるお前達の方がどうかしている


308:名無しさん@十周年
10/01/09 23:33:25 d7CKwxuu0
責任取る気が全くないから言いたい放題だな

309:名無しさん@十周年
10/01/09 23:37:50 4iks0bco0
>>307
財政の話で日本の財政支出の大部分を占めてるものがまず挙げられるのは当然だろう
そこを意図的に無視して欲しいという邪な一念で、公務員叩かないでパチンコ叩け
なんて言ってるお前の姿が客観的に見てどれだけ滑稽か想像できるか?

310:名無しさん@十周年
10/01/09 23:43:27 WiXitDo20
なんか派手なこと言えば、
仕事したとでも思うのか?
このバカは。

311:名無しさん@十周年
10/01/09 23:45:38 DR94x/Gz0
消費税上げるのはいいが、その前に、宗教法人への課税と相続税の引き上げをきちんとやれ。
特に前者は絶対条件だ。

312:名無しさん@十周年
10/01/09 23:48:45 MZeZayxD0
>>1
逆進課税って知ってるか?仙谷。

313:名無しさん@十周年
10/01/09 23:50:15 DR94x/Gz0
あと、老人の医療費も平等に3割負担にしろや
若者に負担を押し付けるのもいいかげんにしろ

314:名無しさん@十周年
10/01/09 23:52:01 i1wg/Jnn0
消費税20%とか若い奴の大半は餓死するぞw

315:名無しさん@十周年
10/01/10 00:04:08 9EwAqO2o0
>>309
財源確保のために税収を上げる話だろう?
違法に近いものに課税して収入を上げても
役人の人件費を削減しても支出を絞っても同じこと
なら、どちらが国にとって必要かと考えると

パチンコがない国はたくさんあるが公務員のいない国はほとんどない

違法ギャンブルを無くした後にいくらでも役人の給与を下げたらいいよ

316:名無しさん@十周年
10/01/10 00:06:43 kwTmQNlI0
>>315
>>250

はいおしまいw

317:名無しさん@十周年
10/01/10 00:10:13 g7PyWv8Q0
>>314
若者は、老害に社会保障や雇用まで食い潰されて終わりだろうな
若者の雇用や生活より、自分達の年金や医療だしな



318:名無しさん@十周年
10/01/10 00:18:41 6ARuaTcX0
今の若者とかバカとヘタレしかいないイメージが・・・

「ドアノブにぶつけて鼻血がでた!」「酔っ払って気持ち悪い」「カラオケでオールして喉が痛い」
以上、最近きいた119番通報の内容。
戦後の頃の福祉状況で生活してみろボンクラどもが。

319:名無しさん@十周年
10/01/10 00:23:19 yI7e/o2K0
それを言うなら戦後の頃のふさわしい給料で生活してみろ寄生虫のクズ公、だろw
今の警察や消防は税金ドロしかいやしねえ
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

320:名無しさん@十周年
10/01/10 00:48:32 //qCpxyv0
やばい事は、他にやらせて、
再び返り咲く自民党。

321:名無しさん@十周年
10/01/10 00:54:42 eiusuyjD0
>>303
>そんなこといってたら世界中消費税かけた途端に大不況になる

ワラタ。低脳官僚本人キタ━━(゚∀゚)━━!!!!w

322:名無しさん@十周年
10/01/10 01:02:45 3MwyS3IKO
>>314
別に餓死はしないと思う。
コンビニ弁当のランクを下げて、お菓子をベビースターにする。
家で煎れたお茶やコーヒーを持ち歩く。
漫画は立ち読みで済ます。
できるだけ、消費しないようにする。
財政の方が餓死じゃね?

323:名無しさん@十周年
10/01/10 01:04:35 1qa8g68i0
議員報酬を80%カットだな。

324:名無しさん@十周年
10/01/10 01:11:04 +0YZY7Uy0
>>322
おいおい、それは消費を細らせるってことだろ?

そうすると安いものしか売れない>企業業績がさがる>給料下がる
で、とんでもないことになるぞ

325:名無しさん@十周年
10/01/10 01:24:35 ds+5AVOO0
おいおいと言う前によく読みましょうね

326:名無しさん@十周年
10/01/10 01:36:26 chUzXfVh0
民主党は今後、消費税を上げますと明言しろよ

327:名無しさん@十周年
10/01/10 01:38:24 irA+1pTR0
若者に負担をかけないといいながら消費税20%か

なかなかひどい扱いでわろたw

328:名無しさん@十周年
10/01/10 02:04:41 F0BCrKgc0
埋蔵金はどうしたの?w
詐欺内閣www参院選は覚えてろよw

329:名無しさん@十周年
10/01/10 03:13:13 ivxsPzqy0
毎年300万働いて、250万消費してる人は、

消費税毎年50万円払うわけね。


やっぱ、それぐらいじゃないと運営は無理だと思う。



330:名無しさん@十周年
10/01/10 04:11:20 ds+5AVOO0
年収100万は世を恨み、200万は日本が終了してることに気づいてる
300万ならどっちつかず
問題はその上の世帯だろうな
もう惰性もおわって地獄がはじまってる事に気づいてない
財源なんかいるか
もうおわっとる

331:名無しさん@十周年
10/01/10 04:19:52 n38+nrhe0
殆どが勝ち組の団塊以上は何も感じてませんが

332:名無しさん@十周年
10/01/10 04:51:12 EovOhDCd0
公務員の人件費は下げるんだろうな

333:名無しさん@十周年
10/01/10 08:21:40 9s4Zdgfc0
国税34兆円で公務員給料32兆円
国が潰れるやろー

334:名無しさん@十周年
10/01/10 09:30:19 fQVsZVgN0


         全部役人の懐に入ってお仕舞い



335:名無しさん@十周年
10/01/10 09:38:50 nYYSTppO0
すっかり財務官僚に取り込まれたなwwwww

336:名無しさん@十周年
10/01/10 09:41:23 DIWXbjqH0
消費税だけは上げちゃだめ
消費税を上げるとますます物が売れなくなるんだよ
景気が悪化するんだよ


337:名無しさん@十周年
10/01/10 09:58:41 mWKUbbrK0
公務員特権廃止にしてからだろ
役人がどんだけぼってっていると思ってんだ?

338:名無しさん@十周年
10/01/10 09:59:33 3UmalJvo0
>>1
今言う事じゃねぇだろw
本当にバカしかいねぇな

339:名無しさん@十周年
10/01/10 10:02:10 ulmRiwPS0
行政刷新相が何で国民の税金を刷新しようとするんだよ
分をわきまえろ

340:名無しさん@十周年
10/01/10 10:10:23 mWKUbbrK0
こりゃ参院選は共産党1拓だな

341:名無しさん@十周年
10/01/10 10:12:02 ulmRiwPS0
景気をダメにした上さらに財源も減らすからこそ、消費税はダメなの

342:名無しさん@十周年
10/01/10 10:19:13 pVCrI0VN0
子供手当てバラ撒く財源ないもんな

343:名無しさん@十周年
10/01/10 10:29:49 d9EjtnWv0
>>1
消費税を上げざるを得なくなるのは初めからわかっている。
だが、きみたちにはその権利はないんだよ。
       ↓
     ノ´⌒ヽ  
   γ⌒´    \   
  // "" ´⌒ \  )     
 i;/ ⌒   ⌒ i ) 
.i  (・ )` ´(・ )i,/ 
 l   (_人__) |  
  \  `_/ (虚言)(虚言)
  /       \ 
消費税率の引き上げを議論する時期について「10年ぐらい(先の)の話だ」
URLリンク(shz-haishi.jp)

344:名無しさん@十周年
10/01/10 10:38:15 b7c54nvf0
この不景気に一番しなきゃいけないことは外国人参政権成立なのか?
民主党は選挙対策ばかりだな・・・

とりあえず、小沢を選出している
岩手県産の商品、農産物の不買
岩手県への観光は控える

【外国人参政権法案立、今国会で政府で必ず提出し必ずあげる】
2010/01/09
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本は一国至上主義でやってきたが、これからはそういうわけにはいかない。
あらゆる国の人が結集するのが強い。合衆国みたいにしないと日本の明日はない。
【外国人参政権14県議会で反対決議(政権交代以降)】
2010・01・10
URLリンク(www.asahi.com)

345:名無しさん@十周年
10/01/10 11:12:19 VAyKHk3x0
>>321
反論できないなら無意味なレスするなよ。

346:名無しさん@十周年
10/01/10 11:25:09 nPRtxjnq0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
国民年金の場合、0~6万円、
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)

347:名無しさん@十周年
10/01/10 11:36:51 eiusuyjD0
>>345
>反論できないなら

脳内妄想に反論なんてアフォなことはできないな

日本の消費税うp後を華麗にスルーする脳内妄想にw

348:名無しさん@十周年
10/01/10 11:45:55 pHK8x/fc0
議員なんて誰でもいい
もう日本は終わるって
終わった日本でどう生きていくか
今から考えておくほうがいい


349:名無しさん@十周年
10/01/10 12:10:15 VAyKHk3x0
>>347
それについて書いてるのにスルーとはこれいかに?反論できないのをさらに強弁して恥の上塗りか

350:名無しさん@十周年
10/01/10 12:52:17 c5qclIrz0
インドに8000億とかふざけた資金援助を
やめろ

351:名無しさん@十周年
10/01/10 14:29:01 lox/fZ6L0
菅氏が11年度からの消費税論議を示唆 [01/10]
スレリンク(liveplus板)

352:名無しさん@十周年
10/01/10 14:52:06 eYMtBtcQ0
>>348
工業、農業、全部落ち目だもんなー。
社会保障や将来の安泰と引き返えの零落だもんなぁ。
貧乏人は死ね、が国是だもんな。
結果的に金持ちの足元を揺るがしてるのに。。。

宗教パワーアップして
人の人生観を変えるしかねぇだろ。。。(超テキトー

353:名無しさん@十周年
10/01/10 14:54:42 KlPyezmr0
国民オワタ

354:名無しさん@十周年
10/01/10 18:44:56 sBr03sJZ0
>>351
さすが管

355:名無しさん@十周年
10/01/10 19:07:24 cvDMQvFZ0
民主、本当にもうイヤだ

356:名無しさん@十周年
10/01/10 19:10:56 sUvebgU60
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >?
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

357:名無しさん@十周年
10/01/10 19:13:11 8YsKY0200
消費税増税を言う前にどうして足りなくなったのかを
説明する必要があるだろ


358:名無しさん@十周年
10/01/10 19:15:33 g0wNPe4c0
>今年夏までに、中長期的な財政再建の目標を設定する意向

なんで「参院選が終わったら税率上げてもいい」みたい感じに
なってんだよ?w
「4年間消費税は上げません」が公約だろ??

359:名無しさん@十周年
10/01/10 19:19:56 Q8ia56Fi0
物は言いようマニフェスト詐欺
嘘吐き二枚舌帳尻合わせ野郎


360:名無しさん@十周年
10/01/10 19:22:55 Q8ia56Fi0
「やむなし」とか言って国民に同情買うやり方は鳩山そっくり

マヌケストは二度と信用しない夏で退陣しろ

361:名無しさん@十周年
10/01/10 19:26:22 Q8ia56Fi0
だったらまず国会議員の給料減らせ。それでも足りないからな。他の方法考えろ。それがお前の仕事。

362:名無しさん@十周年
10/01/10 19:29:27 7zPXCe4tO
民主でも自民でも良いから、
公益法人半減・年金一元化できた党が今後の政権与党で。
消費税UPの話はそれからだ。

363:名無しさん@十周年
10/01/10 19:31:01 JjRwe+590
増税するなら公務員のボーナスを全額カットするとか
国会議員の数を大幅に減らすとか
税収(収入)が下がってるのなら、それに見合ったサービスにすべき。


364:名無しさん@十周年
10/01/10 19:32:09 wwi5rpZU0
埋蔵金はどうなったんだ?

天下り等の無駄を徹底的に省いてからだろ。増税は。

こ、こいつらは。。。。


365:名無しさん@十周年
10/01/10 19:34:14 LAYq7CnP0
こいつ知恵遅れだろ

366:名無しさん@十周年
10/01/10 19:35:18 6CSeQYVp0
鳩山の功績   事業仕分けで行政の無駄6900億円削減

アフガン支援        4500億円支出
COP15途上国支援  1兆7500億円支出

国内を締め上げて、その金で海外にばら撒くよ!
おまえら消費税足りねーんだよ、海外にばら撒く金が不足してるじゃねーか。


367:名無しさん@十周年
10/01/10 19:35:51 Rw+ylOqN0
旧社会党出身なら消費税廃止を目指せよ。
企業増税となぜ言わないんだ。

368:名無しさん@十周年
10/01/10 19:39:29 6CSeQYVp0
>>367

> 例えば、韓国の法人税調(2003年~2005年会計の平均)を調べてみると、実際にサムスン電子が
>支払った実効税率は16.4%、LG電子では 7.9%となっています(下掲図1参照)。
>制度上の法人税率、27.5%よりも著しく低くなっているのです。免税措置や優遇措置などを利用して、
>運用上はそれほどの税率にならないようにしているのでしょう。
>ちなみに、シャープの実効税率は38.7%です。ライバルであるサムスンの16.4%とは、雲泥の差です。
>この20%の法人税率の差は、投資余力の差となって現れます。この差を生かし、サムスン電子は設備
>投資競争で日本企業を凌駕してきたのです。自動車メーカーで比較すると、トヨタ自動車は2003年~
>2005年の平均実効税率で38.1%。韓国のヒュンダイ自動車は同23.7%で、これも15%の差があります。

URLリンク(nvc.nikkeibp.co.jp)

実効税率

サムスン電子    16.4%
LG電子        7.9%
ヒュンダイ自動車  23.7%

シャープ       38.7%
トヨタ自動車     38.1%



369:名無しさん@十周年
10/01/10 19:40:27 yx8ihDVU0
ばらまき止めればもっと低く抑えられるだろ、ボケ

370:名無しさん@十周年
10/01/10 19:40:51 aisDenfQ0
>>367
廃止すりゃ、医療費10割が待ってるだろ
年金の支給年齢も80とかでいいなら好きにしろ

371:名無しさん@十周年
10/01/10 19:43:40 HVXOj4p70
法人税率大幅UPでも耐えられる優良企業だけ国内で生き残ればよし
消費税率UPは優秀な人間が海外に逃げるからアウト

372:名無しさん@十周年
10/01/10 19:44:07 6CSeQYVp0
鳩山の目的は途上国支援や地球温暖化防止策などに
金をバラマキたいわけよ、国内ではなく海外に金をばら撒くのが
目的なのだ、そのための増税なのだよ。ノーベル平和賞を目指し、
歴史に名を残す友愛外交には金がかかるんだよ。


373:名無しさん@十周年
10/01/10 19:44:56 uSny9veT0
ばら撒き止めればって、そのばらまきを止めたら経済成長も止まって失業者も増えるって分かってんのかよ、ボケ

374:名無しさん@十周年
10/01/10 19:45:59 sQL2RlMQ0
誰かミンス党本部にテポドンぶちこんでこいよ
テポドンならあいつらも本望だろ

375:名無しさん@十周年
10/01/10 19:48:01 8O9zoUPG0
宗教法人税導入
累進課税強化
多額の負債を抱える航空会社に公的資金投入するのには抵抗がある
離島以外の不採算路線・空港は即時閉鎖

をするべきかと

376:名無しさん@十周年
10/01/10 19:48:14 Rw+ylOqN0
>>370
なわけない。

老人医療費はむしろ下げるべき。
年金の支給年齢を上げてはいけない。

医療費が高いと病気したときに備えてお金を使わない。→不景気。
支給年齢をあげると年金が開始されるまで働く人が増え、若者が失業する。

377:名無しさん@十周年
10/01/10 19:49:18 6CSeQYVp0
>>371
耐えられる耐えられないじゃなく、競争で生き残れない。
結果、苦労するのは弱者。

378:名無しさん@十周年
10/01/10 19:50:55 CGfsY/pZP
>>1
あれ?総選挙の前には「消費税は上げません!」って言ってなかったか?>民主党

379:名無しさん@十周年
10/01/10 19:51:41 XSMN3uBe0
政権とったらなんでもありだな
野党時代に何言ってたかまるで覚えてないんだろ

380:名無しさん@十周年
10/01/10 19:51:42 8YsKY0200
海外援助してるほど余裕があるのに増税か?

381:名無しさん@十周年
10/01/10 19:52:21 6CSeQYVp0
消費税上げてもいいんだが、海外にばら撒くのが目的だし、
コイツに財源を与えると、お年玉貰ったガキのごとく、金を
海外にばら撒くので、それなら財源なんかやらなくていい。

382:名無しさん@十周年
10/01/10 19:52:36 KFvGr4650
>>378
違うよ。
消費税に関しては、議論すらしてはいけないって言ってたんだよ。

383:名無しさん@十周年
10/01/10 19:52:40 Z0Lq5OHl0
公務員改革と議員改革やってから増税云々語れよ
やるやる言ってるだけでなんにも進んでないだろう
いつまでたっても見送り見送り先送り
そろそろいい加減にしろよ


384:名無しさん@十周年
10/01/10 19:55:23 HVXOj4p70
>>377
国内でダメ産業が淘汰できればOK
国際競争なんてのは関税等で何とでもなるし

て思ったけど結局下請けに皺寄せがいくだけなのかな

385:名無しさん@十周年
10/01/10 19:55:25 WWBRV+1R0
デフレで物が安く手に入るんだから消費税が30%でもいいだろ。
はっきり言って騒いでるやつは低収入の糞貧乏人w
嫌なら死ねば?お前の代わりなんていくらでもいる。
それこそ部品のごとくwww

386:名無しさん@十周年
10/01/10 19:56:07 SoTYfRFE0
NHKのニュースで言っちゃったw

387:名無しさん@十周年
10/01/10 19:57:02 7O0g8Ce30
この国も終わった。
(^O^)

388:名無しさん@十周年
10/01/10 20:00:13 6CSeQYVp0
消費税は上げないとやっていけないのは確かだ。
老人たちは税金を1円も収めないし、労働階級からのみ税金を取ると
この先給料の半分は天引きされる。老人どもから税金を取る方法は
消費税しかない。しかしだ、しかし鳩山は海外に金をバラマキたくて
ウズウズしているし、これは民主党の体質なので財源を与えても結局
海外に金を放出して国内はいつまでも貧乏で苦しまなければいけなし、
このマゾ的精神を友愛だと思っているので、消費税をあげても何も解決に
ならないのだ。消費税をあげてもいいが、民主党では駄目だ。

389:名無しさん@十周年
10/01/10 20:00:15 lP4N3njyO
日本は元々消費税安すぎなんだから増税は当然だろ

390:名無しさん@十周年
10/01/10 20:01:20 uSny9veT0
先進国なんか20%が平均なのに、こんな低い消費税でよく国動かしてたなとは思うな
でも内需が落ち続けてる状況の今、増税なんかしたらそれこそ暴動起きるなw
上げても7-8%が限界だろ
20%は流石に無理

391:名無しさん@十周年
10/01/10 20:01:31 8YsKY0200
自民党政権時に公共事業が財政を圧迫してると言ってたが
これだけ公共事業を減らしても財政の改善が無いって事はどう言う事?
公共事業が圧迫してる主因では無いんだろ
って事はもっと他の要因なんじゃないのか


392:名無しさん@十周年
10/01/10 20:02:53 5jCQKAhv0
最低限の食料品と光熱費以外税率500%くらいにしちゃえ

393:名無しさん@十周年
10/01/10 20:03:52 8I+1h+8c0
なんで鳩山は4年間消費税アップはしないと公約したのか。
再三の矛盾であり、鳩山は事情説明すべき。

394:名無しさん@十周年
10/01/10 20:04:04 SlthIEtU0
上げてもいいが、先ずは派遣乞食を殺処分にしろ

395:名無しさん@十周年
10/01/10 20:04:48 rrjA1yZi0
また一般国民を騙したのか???





396:名無しさん@十周年
10/01/10 20:04:56 fAxZHNAX0
>>393
そうでしたっけ?フフフ

397:名無しさん@十周年
10/01/10 20:04:59 kDDxphHT0
税金上げないって触れ込みに釣られてミンスに投票した奴涙目www

398:名無しさん@十周年
10/01/10 20:05:19 QQ18m1cy0
そりゃ、子ども手当て配ったり、派遣村にいる五体満足な男性達に
金を配っていたら、財政、破綻するわな。
消費税上げてもいいけど、食品と日用品と教育費にはかけないで
欲しい。昔のように、高級品と外食費だけに高額の消費税をかけて
欲しい。

399:名無しさん@十周年
10/01/10 20:07:11 WWBRV+1R0
お前らがタバコの増税に安易に大賛成するから
バカが調子に乗って「消費税も!」ってことになったなw
だから言っただろ?
嗜好品とはいえ安易に増税を許すなって。
自分で自分の首を絞めるようなことしといて
今更何を喚いてんの?

400:名無しさん@十周年
10/01/10 20:07:17 uSny9veT0
公共事業だって元々は税金を国民に還元してるようなもんだしな
削りたくてもそう簡単には削れないさ

401:名無しさん@十周年
10/01/10 20:07:47 6CSeQYVp0
>>398
そうだな、俺もそれは賛成だ。
日用品は増税しないで、金持ちが好みそうな物を重点的に増税してほしいな。
ただし民主党は海外にばら撒くので民主党での増税は反対だ。

402:名無しさん@十周年
10/01/10 20:08:30 Rw+ylOqN0
鳩山首相のうちは増税しないだろ・・・公約なんだから。

403:名無しさん@十周年
10/01/10 20:08:53 Ylq7gN0k0
まず政治家の給料を半分にしてから言え
お前ら貰いすぎだ

404:名無しさん@十周年
10/01/10 20:10:07 58MnwCYO0
子供手当て
生活保護
障害年金

金ないんだったらバラまくなよ

405:名無しさん@十周年
10/01/10 20:10:29 6CSeQYVp0
高級品を重点的に増税とか俺は大賛成だが、しかし
鳩山や小沢は大金持ちだし、つい最近の子ども手当も
所得制限もナシにされた。あいつらは金持ちの味方なので
金持ち優先の増税は断固はんたいするだろう、
大義名分は平等じゃないと。

406:名無しさん@十周年
10/01/10 20:11:36 zXlMnMYZ0
「財源はある」は消費税アップだったの巻

407:名無しさん@十周年
10/01/10 20:11:54 Rw+ylOqN0
>>391
景気がいいときは税収70兆円あった。
それが不景気で30兆円台に落ちている。

408:名無しさん@十周年
10/01/10 20:12:08 AhsSk9z+0
>>1
じゃあ何%なら足りるんだよ!ヴァカが!!!

409:名無しさん@十周年
10/01/10 20:12:10 DkCj2a/w0
>>398
フィンランドの食料品VAT減税では、貧困層よりずっと金持ち層の方が減税の恩恵が大きかったらしいのが気になるけどね

410:名無しさん@十周年
10/01/10 20:12:26 V6w8KsgN0
>>391

人件費に決まってる。
公共事業は減らせても未だ減らせない人件費

役人天国ウハウハだよ❤

411:名無しさん@十周年
10/01/10 20:13:18 6CSeQYVp0
>>404
子ども手当と生活保護はどうでもいいけど、
障害者は仕方ないだろ、君だっていつ障害者になるか分からないんだよ、
それを障害者になったら自殺してくれという国に住みたいか?
そんな国安心して住めないだろうが。障害者になっても国は見捨てない
という安心感があるから、みな安心して仕事が出来るのだよ。

412:名無しさん@十周年
10/01/10 20:13:55 r288+6iR0
酒たばこ高級品だけでいいだろ

413:名無しさん@十周年
10/01/10 20:15:28 RlVjUIM/0
俺が「始めに高齢者の財産に課税する。」
それは、次の布石だから反対だ!!
次に、確実に消費税UPだよって書き込んだら
散々たたいてたやつが板ね。
実際にそうなったろが・・・
書き込んだヤツ、なんとか書き込んでミロや。
神聖のアホだね。


414:名無しさん@十周年
10/01/10 20:17:39 V6w8KsgN0
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ ニコニコ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:       子供手当くれたよw
    `;.       C)   ,; '        ∧_∧    (⌒─⌒)
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、        (´・ω・`)  ((´^ω^)) ぅゎ~ぃ
   ;'            ;:        /つ[100万]o/つ100万]o
    ;:            ';;       し---J    し---J



_..                ,,.-'ヽ コロッ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: おら!消費税20%でも足りないんじゃゴラ
    `;.    ⌒( ._.):∧_∧:∩  ,; '(⌒─⌒)
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,(´゙゚'ω゚'):   ((´゙゚'ω゚')')
   ;'    ヽ 王王王 ⊂彡    /⊃  ノ
    ;:            ';;     しー-J

415:名無しさん@十周年
10/01/10 20:17:44 gwLVmdhA0
ますます新車新製品が売れなくなるな。
各社、ますます日本では物が作らなくなるんじゃないの。
まぁ買わない使わないでエコ(笑)は推進されるからいいんじゃないの
もう知らん。

416:名無しさん@十周年
10/01/10 20:18:21 8YsKY0200
消費税を廃止して累進課税強化が一番理想な税構造なんだろうな


417:名無しさん@十周年
10/01/10 20:18:47 MDW3MnZ90
国民の生活が第一(笑)

418:名無しさん@十周年
10/01/10 20:18:56 6CSeQYVp0
JALなどの一流企業の高齢者は企業年金で遊んで暮らしてるうえに
公共交通機関も無料だったり、医療費も安かったりでまったく金が
かからんし、しこたま溜め込んで1円も吐き出さない。おまけに
税金は1円も収めない。国民年金しか貰ってない老人は可哀想だが、
企業年金とか公務員の共済年金とかマジそこらの仕事より年収が多い。


419:名無しさん@十周年
10/01/10 20:20:24 rj5OhGl10
20%、30%でも好きなように揚げ垂れよ、
馬鹿と阿呆の日本国民様は、
仕方が無いと、納得してくれるよ。
この国は、怒りをしらないようでー。

420:名無しさん@十周年
10/01/10 20:20:54 8YsKY0200
共済年金の支給額は52万平均なんだってな
年600万あればそこらの中小より年収は上

421:名無しさん@十周年
10/01/10 20:21:09 6CSeQYVp0
>>416
累進課税は賛成だよ。しかしだ、それでは国民の半分を占めることになる
老人どもからは1円も税金を取らないつもりか?>>418に書いたような年金を
貰っている老人は沢山いるんだよ、その人達は無税で、年収200万円の奴が
そのジジババのために納税するのかといいたいのだよ。


422:名無しさん@十周年
10/01/10 20:23:27 w4l79R2w0
埋蔵金はどこへ行ったの?


423:名無しさん@十周年
10/01/10 20:23:44 Tj0Lai/90
この100年に一度の不況に消費税(付加価値税)を増税すようなバカな先進国は

世界中で、     日本    のみ!!!




424:名無しさん@十周年
10/01/10 20:24:50 r8Tb8RuE0
この人と高井は外国人参政権推進派なんだよな。

425:名無しさん@十周年
10/01/10 20:25:15 r288+6iR0
>>422
知らないうちに小沢家のタンスの中に移動してましたとさ

426:名無しさん@十周年
10/01/10 20:25:37 VOgzOk470
>>398
社会保障の維持もあるし、老害連中からもしっかり消費税を取るには
生活必需品に掛けなきゃならないよな


427:名無しさん@十周年
10/01/10 20:25:41 RlVjUIM/0
あれ?今日、工作員さまやバイト君。
民巣しんじゃはいないね~。
あっ!!休日だった!!!
(リア充でバイトか?俺と製版タイヤ。)

428:名無しさん@十周年
10/01/10 20:25:41 WWBRV+1R0
お前らが選んだ民主党の政策だろうが。
税金しっかり支払えよ。
お前らが選んだ鳩山総理は脱税だがw

429:名無しさん@十周年
10/01/10 20:26:11 fHjD9zBr0
公務員の給料確保が第一!

430:名無しさん@十周年
10/01/10 20:27:50 Tj0Lai/90
民主も自民も将来的ないは元々上げるといっていた。

消費税増税に反対するなら、参院選は「日本共産党」にでもいれなっ!!

431:名無しさん@十周年
10/01/10 20:27:53 8YsKY0200
老人にも色々居るだろ
年金支給の多い共済や一流企業の企業年金等だが
年金全体を一体にし一律支給すれば良いんじゃないのか
現行年金にも所得税が掛ってるから払って無いわけでもない
要するに税収が減るのは景気も影響するが
今危惧されつつあるのはデフレで所得が伸び悩んでる部分だろ


432:名無しさん@十周年
10/01/10 20:31:53 W/+iY6j70
増税した金は公務員の給料と年金に消えるんだろうな
この国腐りすぎワロタww

433:名無しさん@十周年
10/01/10 20:32:22 fHjD9zBr0
Japan
Cost of Living 24
Leisure & Culture 92
Economy 51
Environment 71
Freedom 92
Health 89
Infrastructure 64
Risk & Safety 100
Climate 84
Final Score 70


434:名無しさん@十周年
10/01/10 20:32:40 uSny9veT0
もういっそ国を東日本と西日本で割って、民主王国と自民王国にでも分けちまえよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch