10/01/10 03:37:51 RYr/6ns/0
>>787
岩手は小沢のおかげで潤ってるから
土建工事とか。
ダム禁止とか言っといて、岩手のダムだけは建設進めてるし。
大多数の国民から支持されてなくても、地元の市民から支持されていれば
国会議員になれる。
これが問題
790:名無しさん@十周年
10/01/10 03:41:05 +Jvx38hW0
財政を無茶苦茶にしたのは小沢です
URLリンク(www.amezor.to)
791:名無しさん@十周年
10/01/10 03:42:44 Yb5T96Tr0
>>789
岩手なんですか?thx
ああ地元に根ざした人が多い地方ならまとめて、その連中の心を掴んでしまえば投票権も得やすいですね・・
んで国会でやっていることが売国か・・岩手市民よ、よう今の現実みとけや
792:名無しさん@十周年
10/01/10 03:51:28 SiuQWW0/0
>>780
民主党議員はもれなく痴呆症に罹ってます
793:名無しさん@十周年
10/01/10 04:03:20 cOiB3VB50
あれ? 選挙前の埋蔵金伝説はどうしたんだい?
794:名無しさん@十周年
10/01/10 04:06:13 jcwgiBHH0
国の借金のうちの600兆円をこさえた張本人のお前が言うな
795:名無しさん@十周年
10/01/10 04:08:36 DRYnr8Ps0
えー。
この人が元自民党員だってこと、知らない人が多いと思ってんのかな。
実際に大勢いそうだけどw
796:名無しさん@十周年
10/01/10 04:11:34 RQyUdFLJ0
だから逆だろう
無茶苦茶だった場合は埋蔵金がすぐ出るし改善も目に見えて早い
今までが割かしマトモですぐに削れるような埋蔵金なんてなかったから
どーにもできないんだろ
むしろ削るべきは子ども手当てとか高校無償化とかじゃねーの?
797:名無しさん@十周年
10/01/10 04:47:14 vQyd+8Rr0
>>789
国会議員を地方の選挙で選ぶのが間違いの元だよな~
選挙区は1つ、日本全国でいいよ
798:名無しさん@十周年
10/01/10 04:58:08 RYr/6ns/0
>>797
そうすれば地方のド田舎に無駄な道路がつくられることも無くなるしな
せめて、都道府県じゃなくて道州制くらいにして数を減らすべき
799:名無しさん@十周年
10/01/10 05:04:04 d1fRM4p10
>>789
野党だったくせにそんな影響力を自民は許していたのか
立場が変わったら自民を完全に抹殺しようとするとはなんて汚いヤツなんだ
800:名無しさん@十周年
10/01/10 05:10:52 Mh7Kb1S70
実質、小渕の頃から無茶苦茶し出したんだよ。
60年ではない。ある時期まで、上手く行ってた。
801:名無しさん@十周年
10/01/10 05:14:45 RYr/6ns/0
>>800
そう。90年からの20年が正確だね。
それまでは日本の財政は健全だったのに。
小沢が日米構造協議受け入れちゃってから日本の凋落が始まってる
無茶苦茶にしたのは小沢本人
802:名無しさん@十周年
10/01/10 05:16:57 d1fRM4p10
>>800
無茶だけど国民のことを考えて死ぬほど苦悩したんだから許してやれ
それ以上の無茶をやって平然としているバカポッポと汚沢は早く死んでくれ
803:名無しさん@十周年
10/01/10 05:20:36 gRWrPBUu0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
/ヽ. /(_,、_,)ヽ |
_,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 俺は自民党にいた事はないrニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 田中角栄も金丸信も `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 全く知りませんぞ |二ニ イ
.レ ヘ. .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|
804:名無しさん@十周年
10/01/10 05:23:09 gPNDxhyi0
何この日帝36年風味www
自民党が与党にいたのって49年だろw
805:名無しさん@十周年
10/01/10 05:24:24 xM7ip30q0
小沢は24年間自民にいたのだが記憶に無いようだ。
806:名無しさん@十周年
10/01/10 05:25:42 gPNDxhyi0
1955年11月15日
11月15日 保守合同により結成。当初は総裁代行委員を四人設置した。
そのメンバーは、鳩山一郎、緒方竹虎、三木武吉、大野伴睦。
1956年
4月5日 - 総裁選挙を施行し、鳩山一郎を初代総裁に選出。←【与党ココカラ】
1989年
7月23日 - 第15回参議院議員通常選挙で日本社会党に大敗、初めて
追加公認を合わせても参議院での過半数を失う。←【与党ココマデ】
1994年
7月27日 - 海部俊樹、津島雄二ら自社さ連立政権に反発した自民党離党議員6名が中心となり
新党未来や柿澤自由党や鳩山・柿澤らも合流し自由改革連合結成
(1994年12月10日、津島を除き新進党結党大会参加)
1996年
1月11日 - 約2年半ぶりに自民党出身の内閣総理大臣(第1次橋本龍太郎内閣)。←【与党再び】
2009年
8月30日 - 第45回衆議院議員総選挙で改選前を大幅に下回る119議席の歴史的大敗、
初めて衆議院第一党を民主党へ明け渡す。野党へ転落。 ←【再び与党ココマデ】
日帝36年は1年数ヶ月の水増しだけど
10年以上水増しってどんだけ~~www
韓国人にも劣るやんw
807:名無しさん@十周年
10/01/10 05:25:49 rGrwKBPkO
自分の土地買う時には魔法で4億ポンと出て来るのにな。
808:名無しさん@十周年
10/01/10 05:27:22 iGGqKjXn0
子供の言い訳以下だな
809:名無しさん@十周年
10/01/10 05:29:32 D7Q3aATi0
その自民の歴史のけっこうな年数に
小沢自身が絡んでいるっていうのは無視?w
なんでもかんでも自民のせいで済ますなボケ