10/01/04 10:03:02 qrOU7ggl0
これは、「加速装置」が現実になるか
3:名無しさん@十周年
10/01/04 10:03:26 M8TrjcOE0
>>1
ぜひホイホイさんもつくって~ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
4:名無しさん@十周年
10/01/04 10:04:30 R1G2VapP0
1回動くとストレスがかかってパーツ交換とかなりそ
5:名無しさん@十周年
10/01/04 10:04:37 dnY7+q9y0
はえーロボットができるのか
6:名無しさん@十周年
10/01/04 10:04:51 qCd6xk5O0
すぐイッちゃうよ
7:名無しさん@十周年
10/01/04 10:04:54 Mf/RxyUr0
なんや、わしが作ったやつや
8:名無しさん@十周年
10/01/04 10:05:10 3icZ6MRy0
これで、テツトモの「なんでだろう」が機械で実演できるようになるのか?
9:名無しさん@十周年
10/01/04 10:06:04 h1o863fw0
弾丸を捕まえるロボット開発して、対テロで売り込め
10:名無しさん@十周年
10/01/04 10:06:50 HJ8AFyTc0
>>1
で、飛び回るハエをピンセットで捕まえることにどんな意味が有るんだ?
東大とか行っても根っこが馬鹿w
11:名無しさん@十周年
10/01/04 10:07:44 IThmvSkY0
2匹のハエを同時につかむことはできんでしょ
12:名無しさん@十周年
10/01/04 10:08:04 6cRf36YH0
将来の日本軍歩兵ロボット SINPEIKUNである
13:名無しさん@十周年
10/01/04 10:08:18 +X7xLnbJ0
有力なイグ・ノーベル賞候補だな・・・
14:名無しさん@十周年
10/01/04 10:08:50 N+XN6Jeg0
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
今日は研究者が正月休みだからお散歩してるだけだよ
15:名無しさん@十周年
10/01/04 10:09:10 /RM3bRS/0
忍者ハットリ君涙目w
16:名無しさん@十周年
10/01/04 10:10:09 +8b3QgwXO
蚊取り線香とかいらなくなるんですけど、
他人を馬鹿にするまえになんでなのかを自分で考えてみろ
17:名無しさん@十周年
10/01/04 10:10:57 MZxb7QGl0
宮本武蔵か。
18:名無しさん@十周年
10/01/04 10:12:25 7p1uVmcPP
Gを殲滅できるロボを頼む。
19:名無しさん@十周年
10/01/04 10:14:19 4WxzmP2eO
>>10
事業仕分けでもしてろ
20:名無しさん@十周年
10/01/04 10:15:24 IThmvSkY0
一方ロシアはキャッチされないハエ型ロボットを作った
21:名無しさん@十周年
10/01/04 10:15:43 E/oJj3C90
リアルスタプラktkr
22:名無しさん@十周年
10/01/04 10:15:47 cKv/zJEN0
「ハエ叩きじゃ駄目なんですか?」
―蓮舫議員・東京大の石川正俊教授に対して
23:名無しさん@十周年
10/01/04 10:16:53 c1cbriEx0
一方ロシアはタモを使った
24:名無しさん@十周年
10/01/04 10:17:20 MqVZgxMw0
>>18
Gも進化する
25:名無しさん@十周年
10/01/04 10:17:22 8seXv+Hw0
飛んでるハエを捕まえる事の出来る俊敏さって事は、
人を傷つける事も簡単に出来るって事だな。
26:名無しさん@十周年
10/01/04 10:17:35 xQikaoZ40
・ロボットアームアーマー
戦車に搭載、迫り来る対戦車ミサイルにあわせて遠くで起爆させる。
・ロボットアーム雨傘
すべての雨粒を弾く。
・卓球ロボ
世界チャンピオンですら勝てない。
27:名無しさん@十周年
10/01/04 10:17:43 q9v3p1N00
命名 「ムサシくん」
28:名無しさん@十周年
10/01/04 10:19:40 V0cUTHbO0
>>1
アトム君きた
29:名無しさん@十周年
10/01/04 10:19:59 KLaDYenp0
真剣白刃取り
30:名無しさん@十周年
10/01/04 10:20:01 ljQOdZtd0
>>1
スパイ防止法のない日本ではシナ・朝鮮にダダ漏れ。
いくら日本がコストをかけて開発しても泥棒国家が儲けるだけ。
31:名無しさん@十周年
10/01/04 10:20:47 7pq8vYa2P
>>10
弾道を描いて飛んでいる物体の軌道を予測するんじゃなくて、
自分の意志で自由自在に360度方向、上下任意に飛び方を
変える事の出来る極小体の将来の位置を瞬時に予測して捕獲
するってのはすんごい事なんじゃないのかな?
32:名無しさん@十周年
10/01/04 10:21:03 o82ydfOei
>>10
想像力のかけらもない阿呆は黙ってた方がいいんじないかな
33:名無しさん@十周年
10/01/04 10:21:32 3IGchy6RO
映画『イーオンフラックス』冒頭、
瞼を閉じて蝿を捕まえる描写に少しワロタ。
(´・ω・`) オマエは武蔵かよ…
34:名無しさん@十周年
10/01/04 10:21:36 M8TrjcOE0
>>1
あとコンバットさんも御願いしますヾ(o゚ω゚o)ノ゙
35:名無しさん@十周年
10/01/04 10:22:27 NIUQcgei0
,..-'''" ̄"''-,,;,,
./ ;;;;彡 がしゃーん
.;{;,,; (,.;;;- ;;;;;;;:彡
ミ;;}ァ'〉 ィ=- ,イ;;;ミ がしゃーん
ミ;;( ム ,;;;_ソ;;ミ
____イ"'ゞ=- ,;/;;;ミヽ,
i''"~:::::::::::::::;;ゝ,,,,,...-'' ヽ'i | 'ヽ-'''"" ̄ ̄""'''フ
ト.::::::::::::::::::;;/i l |オ __../ / |;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::/::i
| i::::::::ヽ:::::;;l .| l | '" / / |;;;;;;:::::::::::::::::::::::::/::::::}
|::|::::::::::i::::;;;| | l.ゝ ./ / ,|;;;;;;;::::::::::::::::::::::/t.,:::ノ
.!:|:::::::::!::::;;;| l.ヽ / / /.|;;;;;;;::::::::::::::::::::/ \
.|::\:::|:::::;;;| ゝ ヽ/ / .l;;;;;;;:::::::::::::::/ 'i
高速ロボだよ
飛んでいるハエもキャッチできるすごいやつだよ
36:名無しさん@十周年
10/01/04 10:22:31 d1/lqPkP0
>>25
自動車工場のロボットの動作の速さやパワーを知らないか?
巻き込まれたら簡単に死ねるよ
37:名無しさん@十周年
10/01/04 10:22:58 z285ujLo0
高速でしごくんだ!
38:名無しさん@十周年
10/01/04 10:23:11 9anL+bwf0
高速ロボに対抗して
最速のハエを遺伝子工学で創りだしたら
どっちが勝つんじゃろうか?
39:名無しさん@十周年
10/01/04 10:23:44 MfZq9D/B0
>工場で部品の組み立てなどをする産業ロボットの性能向上をめざした研究の一環。
GJ。
40:名無しさん@十周年
10/01/04 10:23:46 ISH1UsJ60
スピード出すぎてハエ木っ端微塵になるだろ
41:名無しさん@十周年
10/01/04 10:23:52 HeYN1OzG0
後のキャッチボールができるお父さんロボットである
42:名無しさん@十周年
10/01/04 10:24:17 gHAfowmv0
経営者「従業員を0に出来るロボットマダー?」
43:名無しさん@十周年
10/01/04 10:25:01 KLaDYenp0
>直径6ミリのプラスチック球を秒速約1メートルではね上げた
ってのと
自由に飛び回るハエを捕まえるってのは、無関係だろ。
蝿取り紙でとればいい。
ピンセットの目の前にハエが飛んできた場合しか取れないだろうな。
44:名無しさん@十周年
10/01/04 10:25:03 8/OH6cZj0
>>41
手塚治虫の世界みたいだな。
45:名無しさん@十周年
10/01/04 10:25:39 7A+7iwfTP
┏━━┯┯┯┯┓
┃3ゲットロボ │㊤㊤皿┨
┠──┘ ┃
┠┃┃\\││//┃
┣┷┷┷┷┷┷┷┷┫
┠△▲¥><()()肉┨
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┛
3ゲットロボだよ、
これから作るんだよ
46:名無しさん@十周年
10/01/04 10:25:45 SZr57lWE0
ターミネーラーの見すぎ
47:名無しさん@十周年
10/01/04 10:26:28 3IGchy6RO
>>37
(*´д`*) ‥‥フゥ♪
48:名無しさん@十周年
10/01/04 10:26:35 N9qvYYKe0
>>10 の人気に嫉妬!
49:名無しさん@十周年
10/01/04 10:27:20 4n5IrpsSP
>>3
確かにGキャッチのほうが蝿キャッチより
需要ありそう
50:名無しさん@十周年
10/01/04 10:29:08 4n5IrpsSP
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
51:名無しさん@十周年
10/01/04 10:29:34 AcGbNa1P0
/|
/ |ミ
| | ミ
\ | スカ
\|_______
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) | がしゃーん
\ `ー' /
/│ 鳩 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃ 脱税しても捕まらないすごいやつだよ
52:名無しさん@十周年
10/01/04 10:29:59 fXbPINGw0
>>1
ハエも進化して、この高速ロボットAのピンセットに止まっていれば安心と気づく。
そのハエをめがけて別の高速ロボットBのピンセットが目にもとまらぬ速さで襲いかかる。
それを高速ロボットAが認識して0.1秒で応戦する。
相打ちによって両ロボットは同時に息絶える。
53:名無しさん@十周年
10/01/04 10:31:01 kp07yqCU0
>>24
えーと3億年前から変わらないんだったっけ?
54:名無しさん@十周年
10/01/04 10:31:07 d4J8NXkw0
ハエ叩きじゃだめなんですか by.レンホー
55:名無しさん@十周年
10/01/04 10:32:25 MqVZgxMw0
>>53
大きさとか色々変わってるよ
もしGを捕らえるロボなんて出来たらきっとGも鋼並の強度を持つ超進化するだろうね
56:名無しさん@十周年
10/01/04 10:33:26 Ny8yu2o4P
>>10
>で、飛び回るハエをピンセットで捕まえることにどんな意味が有るんだ?
>東大とか行っても根っこが馬鹿w
想像力の欠如したやつだな。
メチャクチャ可能性があるじゃん。
言葉通りに飛び回るハエを捕まえる能力だけを考えても、農業での害虫駆除に役立つ。
農薬を一切使わずに害虫害鳥を駆除できる。
応用編では、例えば現在の組立工場では、部品の供給などはベルトコンベアとか
吊り下げ搬送機で組立作業場に搬送されるが、そういった固定的な設備は、生産品の変化には
対応できないので、生産できる品種に制限が発生する。
でも、部品を届けるのにコンベアなどは使わず、部品を投げて供給し、ロボットが確実にキャッチ
してくれれば工場のレイアウトは自由度が増し、ひとつの工場で多品種の生産が可能になる。
57:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
10/01/04 10:34:26 0yzXN6ck0
あんまりくだらないことやって遊んでると本気で納税者が怒って補助金切られるよ。
58:名無しさん@十周年
10/01/04 10:34:45 fXbPINGw0
>>43
たぶん誘導剤が仕込まれる。
59:名無しさん@十周年
10/01/04 10:36:52 33FXlU7l0
冷却とか大変だろうなあ
まともに稼働できる時間が5分ぐらい?
60:名無しさん@十周年
10/01/04 10:37:50 KLaDYenp0
まあ ランダムな物を整列させるのは大変だから役に立つかもね
61:名無しさん@十周年
10/01/04 10:38:16 lY84oXmc0
>10
これがゆとりか。
ゆとりが生きてる事にどんな意味が有るんだ?
62:名無しさん@十周年
10/01/04 10:38:30 MqVZgxMw0
剣術の達人はメシの最中に飛んでた蝿を箸でつまめるらしいが
その箸でメシを食うのかな
63:名無しさん@十周年
10/01/04 10:39:12 IA2gsLwG0
ラプター買わなくて済むロボ作れよ
64:名無しさん@十周年
10/01/04 10:39:43 0gMp6kT/0
がしゃーんがしゃーん
高速ロボだよ
飛んでるハエもキャッチできるすごいやつだよ
65:名無しさん@十周年
10/01/04 10:39:57 d1/lqPkP0
>>62
まぁハエが止まったメシも食えるんだから問題ないのでは?
66:名無しさん@十周年
10/01/04 10:40:18 v+7ctDBv0
自動はえとりきは欲しいな
水上レーダーみたいなのがぐるぐるしてたら最高
67:名無しさん@十周年
10/01/04 10:40:55 KLaDYenp0
>>56 ワラタww おもしろい
>>10には誰も答えないのか
68:名無しさん@十周年
10/01/04 10:42:13 tsOvHAwbO
>>59
エヴァかよ
69:名無しさん@十周年
10/01/04 10:42:54 tfL30OrZ0
無人の殺戮ロボットを開発して戦争に投入されるだけだ
やめておけ
人類は自分で自分の首を締めつづけている
科学技術は少しも人間を幸福にはしていない
なければないですむものばかり作ってもしょうがない
70:名無しさん@十周年
10/01/04 10:43:21 i06PuxOs0
>>10
ゆとりか仕分けか工作員かのどれかだろ
71:名無しさん@十周年
10/01/04 10:44:08 Qjle32s/0
カメラと武器を搭載してハエとドッグファイトしてえ
72:名無しさん@十周年
10/01/04 10:44:48 v+7ctDBv0
>でも、部品を届けるのにコンベアなどは使わず、部品を投げて供給し、ロボットが確実にキャッチ
正方形のモノをギュルルンッ!!ってすごい勢いで回転させてもロボットが軌道と回転速度合わせてキャッチしたらかっけえwwwwwwwwwww
73:名無しさん@十周年
10/01/04 10:45:05 d1/lqPkP0
>>67
まぁ空間認識能力は兵器転用に有意義だからな・・・・
認識距離を伸ばしてUCAVに搭載してアームの代わりにバルカン砲に接続すれば・・・
ゴーストV-9みたいな無人戦闘機に・・・
74:名無しさん@十周年
10/01/04 10:45:51 fMNWtKTb0
>>61
政治家・銀行家として有能だろう。ハサミは使いようだ。
切れすぎるハサミも、場所によっては不利となる。鈍い鉈も
使い方によっては大きな効果を与える。
創造的能力も想像力も人間の全てではなし。大丈夫大丈夫。
このよの中に無駄なものなんかないさ。
75:名無しさん@十周年
10/01/04 10:46:34 igGM3my0O
「○○できるすごいやつ」ってフレーズは無能か役に立たない特殊能力って意味にしか読めなくなった
76:名無しさん@十周年
10/01/04 10:46:37 Ya/3BNms0
>>63
敵戦闘機や弾道弾をキャッチするんですね
わかります
77:名無しさん@十周年
10/01/04 10:46:54 tsOvHAwbO
>>10
それを含めて色んな事も応用して出来ますよって事だろ
身体が自由に動かない、バルサン炊けない障害者にとっては
助かるじゃないか
78:名無しさん@十周年
10/01/04 10:46:58 9+91aljx0
カエルやカメレオンなら普通に出来ること。
79:名無しさん@十周年
10/01/04 10:47:07 9xo++9r90
MUSASHI 以外の名前はありえんだろ
80:名無しさん@十周年
10/01/04 10:47:08 d1/lqPkP0
>>72
部品箱に入れた螺子を拾って機械に固定する作業とかには有用かもね
81:名無しさん@十周年
10/01/04 10:47:11 dDhFK31H0
これって確か小説版のガンダムでサイコミュ使ってララァがやってなかったか?
82:名無しさん@十周年
10/01/04 10:47:28 4n5IrpsSP
>>53
まだ進化論なんて信じてるの?
83:名無しさん@十周年
10/01/04 10:47:29 IA2gsLwG0
遠隔操作でGとバトルできる3cmくらいのカメラ付きロボ作れ
ちっちゃい日本刀持ってるヤツ
84:名無しさん@十周年
10/01/04 10:48:40 R0LlXCtc0
国民総ニート時代もすぐそこまで来ているな
85:名無しさん@十周年
10/01/04 10:48:51 KLaDYenp0
>「目にもとまらぬスピードで次々と製品を生み出すロボットの開発につなげ、
>日本の産業の空洞化に歯止めをかけたい」と話している。
これをどう解釈するかだろ。
86:名無しさん@十周年
10/01/04 10:49:41 6V75pewSP
リアルでホイホイさんを作れる日は、来るのだろうか(*゚ー゚)
87:名無しさん@十周年
10/01/04 10:49:59 +MYf0Tkq0
>>84
機械は機械が作る時代がくるってだけで商業系は人間で動かすだろ
88:名無しさん@十周年
10/01/04 10:50:05 Ceg4iakv0
昔、SF 映画で見たシーンで、目に異物が入った女性から
一瞬でピンセットみたいな手で取り除いたロボットがあったが
もうそのぐらいのテクノロジーは来てそうだな。
89:名無しさん@十周年
10/01/04 10:50:35 8sQMep1d0
ミットにめがけて剛速球150km/hを投げ込むと
キャッチしてくれるようなロボットねw
90:名無しさん@十周年
10/01/04 10:50:46 VxwPUkPF0
>>53
ここ30~40年で劇的に脚力や毒物耐性が強くなっているそうだ。
ホイホイや殺虫剤から生き延びた個体の末裔だから。
91:名無しさん@十周年
10/01/04 10:51:29 tsKhjRzB0
東大の変態技術力で、ハエやGを生きたままピンセットでつまみそうな予感。
レンホー:「生きたまま捕まえることに意味があるのですか?殺虫剤ではダメですか?」
東大:動き回るハエやGにごく少量の殺虫剤を注射して回収する究極の害虫駆除ロボットの完成。
これでスズメバチの巣ですらも簡単に駆除して蜂蜜を回収できる夢のロボット。
92:名無しさん@十周年
10/01/04 10:51:59 1tyFlsGm0
ハエに息を思いっきり吹きかけると
動かなくなって、簡単につかむことができる
これ豆な
93:名無しさん@十周年
10/01/04 10:52:37 LG3I2kzsO
もちろんこのロボットは無料だよな
94:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:01 7A+7iwfTP
口の中に入ってきそうでやだ。
95:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:11 FJ9gpZJ30
うちにいたぬこがハエキャッチ得意だったなぁ
飛んでるハエを両手で、はしっ、と捕まえるんだよな
で、モシャモシャと食っちまうんだけど。
96:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:15 NIUQcgei0
>>83 //|
///::|
///::r'i _ -一 ─‐- _
{三|:::|d} _ -‐三三三三三三三 /
_ ___ ─- .ヽ三|_,.くへイ 三三三三三三三三/
//, ´ ~ .‐- 、三三三三三三三三 /
/// . / \ヽ,
/ /./ / | . ∨ヽ,
イ/ / | |. | .ヽ、 ヽヽ ヽ がしゃーん,
.i.! i i | | .|\ , -弋─ 、 ヽ} ヽ,
! | .| . ,|r‐ト.t \N_ィ≦ミx、_ i} ヽ がしゃーん
| .| ,ィ x≦ミ メ'Z:::::::ヽ/ ' |フ`.、 ヽ,
. |λ yミ{ i::::::.j .弋ソ:::丿 . |⌒/ ヽ
ヽ` 7ヽ.弋ソノ ~ // . ||/ ヽ,
| } '′ // |.| ヽ, 一撃殺虫ホイホイさんだよ
| |ヽ、 -‐ _//_ ‐-ノノ| ヽ, 月産数ページなのに作者が落としまくる すごいやつだよ
| | ー- __/ 冫.| ヽ,
Wルv-‐〈 ゝ /.ヽ,:::::::::::ヽ'─.ァ ヽ, ヽ,
/ ≧8≦ィ, ':::::::::::::::::::ヽく | ヽ, \
\ ./ イ 〈::::::::::::::::::::::::::/ )´ ̄i ヽ,
97:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:38 8ly7fEgR0
それより斬鉄剣でマシンガンよけてくれよ 是非見たいw
98:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:50 KLaDYenp0
今ひとつ ソースがわかりにくいんでレスもピンと来ないな
99:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:54 YLNKhLcw0
高速飛行物体の捕獲と組み立てラインの高速化は関係ないだろ。
>>31にあるように組み立てラインで画像データから起動予測なんて
ライン作業にそこまで必要性はない。
むしろ高速の画像処理起動予測は迎撃ミサイルにこそ必要なものじゃないのか?
100:名無しさん@十周年
10/01/04 10:53:59 F0s1gKLh0
酔拳の蘇化子しか思い浮かばない
101:名無しさん@十周年
10/01/04 10:55:25 o9cVKwKF0
>>62
新少林寺伝説だと捕まえたハエごと食ってたな
102:名無しさん@十周年
10/01/04 10:56:37 hs8r/SrV0
> 将来、飛び回るハエを捕まえるロボットをつくれるはず」という。
例えがすごい
103:名無しさん@十周年
10/01/04 10:56:38 o9cVKwKF0
てか
>15%の確率でつかめた
ってあんまりすごくないな
104:名無しさん@十周年
10/01/04 10:57:10 Ceg4iakv0
子どもの頃は雨だれや飛んでるハエに反応して矢吹ジョーになったもんだ
105:名無しさん@十周年
10/01/04 10:57:44 FiZDBBtTP
>>83
日本刀つながりでG撃退ロボットw
URLリンク(up3.viploader.net)
マジで捕獲小型ロボットとかでたらヤヴァいw絶対沼る自信あるw
106:名無しさん@十周年
10/01/04 10:57:57 NRsCxq9d0
トランザムシステムですね、分かりますw
107:名無しさん@十周年
10/01/04 10:58:19 Ny8yu2o4P
>>69
戦場へのロボット兵導入は大いに結構じゃないか?
戦争における人的被害が減少するんだから。
特に日本の場合は、核兵器の導入が事実上不可能だから、核兵器に代わる最終兵器として、
ロボット歩兵は有効だよ。
戦場で自国民の人的被害が出ないとなると、作戦の選択肢は格段に広がる。
108:名無しさん@十周年
10/01/04 10:58:28 De4s5UwP0
無重力になって宇宙に吸い出されようとしている美少女をロボットアームでキャッチして
助けるには、このくらいのスピードがないと無理だろ・・・・
研究を続けろ
109:名無しさん@十周年
10/01/04 10:58:50 5gWvRCG90
羽虫程度なら飛んでても大体手で捕まえられる
ハエは速いから壁に止まってる時でないと無理
110:名無しさん@十周年
10/01/04 11:00:10 aR2O/P2oP
ハエを捕まえるにこだわってる奴多いが
武道家の反射のすごさを表現したりするのに
昔から使われる単なるレトリックだろう
それで何するのって言われても
あまりにも応用が広すぎてあえて説明するのには
困るような技術だと思うが
それだけに研究してる人も多いだろうし>>1にどれだけ
独自性があるのかはよくわからんけど
111:名無しさん@十周年
10/01/04 11:00:38 d1/lqPkP0
>>109
止まっているハエを指で弾く遊びはよくやった・・・
気付かれずに射程距離内まで近づくのが成否のポイント
当たり所が良ければ頭だけふき飛ばして・・・コロコロと・・・
112:名無しさん@十周年
10/01/04 11:02:10 kp07yqCU0
>>55>>90
進化ってより変化ってぐらいの差じゃん。。
例えば柴犬・ドーベルマン・マスチフ、これらは体毛体躯は違うけど進化と呼べないっしょ?
もっとこう、脚が水を弾いて水面で移動可能とか羽のサイズが大きくなって大陸間を飛んで移動とかは無いよね
113:名無しさん@十周年
10/01/04 11:03:23 EnbtwNFb0
工学部からなら、金玉男尺八に就職すれば5年目で年収5,000万いけるのに。
114:名無しさん@十周年
10/01/04 11:04:29 vZ7++5Ga0
>>87
証券もチューンしたロボット売買の方が凡百のトレーダーより性能いいし
発注もPOSデータからプログラム通り発注してるだけの場所が増えてきたけどな
115:名無しさん@十周年
10/01/04 11:04:52 33FXlU7l0
ハエたたきに飽きた俺は、釣り具の穂先で蠅を叩けるようになった。
116:名無しさん@十周年
10/01/04 11:05:21 eAy0dTTFP
遂にホイホイさんの実用化にめどが
ほひひっ
117:名無しさん@十周年
10/01/04 11:05:46 FiZDBBtTP
>>115
なんだろ海腹川背さんおもいだした
118:名無しさん@十周年
10/01/04 11:06:15 GAlRniTq0
ビショップのナイフ妙技の基礎研究だ。
119:名無しさん@十周年
10/01/04 11:06:23 De4s5UwP0
>>114
女も、飯食わない屁ひらない金かからないイビキかかない恋愛シミュレーターに取って代わられるだろうな
・・・・もう一部ではそうなっている?
120:名無しさん@十周年
10/01/04 11:06:24 vCesUHLI0
システム「制空圏」搭載ロボ
121:名無しさん@十周年
10/01/04 11:06:50 4EfZcLxw0
いよいよ量産型のガンダムが出来るのか?!
クローンロボットとかも作って、竹島に駐留させろよ。
122:名無しさん@十周年
10/01/04 11:08:35 KLaDYenp0
昔、なんかで読んだがメーカーのロボットは関節とかがモーターで出来ていて
筋肉のような役割でロボットを制御している。のに対して東大は瞬発力(筋)
の研究をしてるらしい。
これも、人間の動作をベースにより速くした研究と捉えれば。東大がやろうとしてる
ことはメーカーのロボットに対してサイボーグを目指してるというふうな理解でいいのか。
123:名無しさん@十周年
10/01/04 11:08:49 GqAIzsZS0
すごいな
これを高射砲に搭載したら
パトリオットいらなくなるんじゃないの?
124:名無しさん@十周年
10/01/04 11:08:54 d1/lqPkP0
>>117
昔・・・・
巣にちょっかいを出して怒って攻撃してきた一匹のスズメバチを棒で叩き落したことが有ったな
今にして思えば思いっきり幸運だった・・・
下手すりゃ死んでいたし
当たって良かった・・・
125:名無しさん@十周年
10/01/04 11:12:19 maDSKyaG0
もう人間とロボットが戦ったら勝てないな
126:名無しさん@十周年
10/01/04 11:12:59 athhmbns0
>>10
去年「学校の勉強なんて社会に出ても役に立たない」って熱弁してたよなあんた。
127:名無しさん@十周年
10/01/04 11:17:49 DfLoezqM0
問題は捕まえる領域にどうやってハエを誘うかだな
128:名無しさん@十周年
10/01/04 11:18:47 De4s5UwP0
>>127
残飯でも周りに置いておけばいいと思うが・・・・・
イヤなロボットだな
129:名無しさん@十周年
10/01/04 11:19:51 kYZn3wz80
卓球の愛ちゃんに、卓球で勝てるロボを作れw
130:名無しさん@十周年
10/01/04 11:19:55 tOiSMvZR0
009
131:名無しさん@十周年
10/01/04 11:21:05 GqAIzsZS0
弁当に葉っぱをおく仕事で泣くやる夫AAが
弁当に葉っぱを置く仕事を取られて泣くやる夫AAに変わるわけね
132:名無しさん@十周年
10/01/04 11:23:41 Y6nTdzkW0
>>131
刺身の上にタンポポを置いてくれるすごいやつはすでにAAになっていたようなw
133:名無しさん@十周年
10/01/04 11:26:47 H1gx0i7P0
将来は、ガンダムでテポドンをピンセットで捕獲してください。
134:名無しさん@十周年
10/01/04 11:27:24 De4s5UwP0
>>132
自動手コキマシーンを・・・・と書こうと思ったら、もうあったな
日本恐るべし
135:名無しさん@十周年
10/01/04 11:27:25 7p1uVmcPP
>>35
このセンスは評価されてしかるべきだと思うんだ。
136:名無しさん@十周年
10/01/04 11:27:38 W6KWVYYz0
15% の確率でしか掴めないってのがつまり単純に起動計算してタイミング合わせて
挟んでるだけじゃありませんよ、ってことなのかな。
137:名無しさん@十周年
10/01/04 11:33:07 33FXlU7l0
こいういのが進化して、車とかの解体も自動化できれば凄いね。
ボルト、ナットの種類、場所、方向を判断して部品単位までバラバラにできるようになるの。
作るロボットは多いけど、バラすロボットって無いよね
138:名無しさん@十周年
10/01/04 11:34:16 eAVM4dAz0
>>129
玉に超回転かければレシーブ不可能な魔球になりそうだな
139:名無しさん@十周年
10/01/04 11:35:16 j7nboPEm0
そのうち飛んでくる銃弾をひょいひょいと回収出来るようになるかもしれないぞ
140:名無しさん@十周年
10/01/04 11:38:02 p7dbm8pG0
>>135
俺もそう思う。
141:名無しさん@十周年
10/01/04 11:40:06 +QPNwCFi0
これアクチュエータなんだろう?
142:名無しさん@十周年
10/01/04 12:15:14 m9F7nZEE0
凄い速さで動けるんだから、きっとトランスフォーマーとかマクロスもできるはず
143:名無しさん@十周年
10/01/04 12:16:41 Ny8yu2o4P
>>99
>高速飛行物体の捕獲と組み立てラインの高速化は関係ないだろ。
高速で物体を認識して、高速でその物体を掴む能力は組立ラインの高速化に大いに関係するよ。
ボルト穴を高速で認識し、部品箱にあるボルトを高速でピックアップし、
ボルト穴に高速で組み付けることが可能になるわけだから。
今の組立ロボットが部品を組み付ける時にはコンベアを停止させて行っているけど、
認識能力や動作速度が高速化すれば、コンベアを高速で動かしながら組み付けることができる
わけだから、生産性も向上する。
現在の自動車組み立てラインの平均速度は秒速数cm程度だけど、それを秒速数m、数十mにしても
組立が可能になるとしたら、生産性は劇的に向上することになる。
144:名無しさん@十周年
10/01/04 12:26:40 BrcS1+A60
>>10
シャアは、フラナガン研究所で、
ララァのニュータイプの能力でロボットアームを操作し、ハエを捕らえるデモを見て
瞬時にその研究の有用性を理解し、それまでのフラナガン博士に対する小バカにした態度を詫び、
一転してその研究を支援する立場をとるようになったという。
つまり、何が言いたいかというと、
君は、生き延びることができない
145:名無しさん@十周年
10/01/04 12:28:48 yKcx/fgf0
ワックスかける、ワックスとる!
146:名無しさん@十周年
10/01/04 12:37:09 bJvuB7IU0
>>10
おまいさんの根っこが馬鹿w
147:名無しさん@十周年
10/01/04 12:41:34 xOJysQGq0
>>10
この釣り師めw
148:名無しさん@十周年
10/01/04 12:54:31 1BVRvPWa0
一方、イスラエルは、日本の高速ロボに掴まらないハエ型ロボットを開発した。
149:名無しさん@十周年
10/01/04 12:58:34 qh+XVkXp0
後の二指真空把である
150:名無しさん@十周年
10/01/04 12:59:40 2cRQ56yQ0
おちんちんを高速でしごくんだ!
151:名無しさん@十周年
10/01/04 13:02:58 1mbkb/7/0
カンフー映画に出演決定
152:名無しさん@十周年
10/01/04 13:20:01 S16/kPqX0
大学らしい研究だ、すばらしい
153:名無しさん@十周年
10/01/04 13:36:50 FzREshSx0
レンボーに「一本数億円のハエたたきがいるんですか!アホらしい」と
鬼の顔つきで仕分けされちまいそうだな
154:名無しさん@十周年
10/01/04 15:04:30 Hwa5uh3x0
以下、エイトマン禁止
155:名無しさん@十周年
10/01/04 15:13:09 +QPNwCFi0
>>10
水中でも使えるようになれば自動魚取り機に応用できるじゃないか
156:名無しさん@十周年
10/01/04 15:16:30 vbsixjga0
こ、こんな雑な成功率で、役に立つんですか?
157:名無しさん@十周年
10/01/04 15:19:31 vbsixjga0
わからんな。一応、東大の公開実験だ。あてにしていい。
158:名無しさん@十周年
10/01/04 15:22:04 vbsixjga0
ハエを捕まえられなければ東大も仕分けされるんだ。やるしかない、アムロ!!
159:名無しさん@十周年
10/01/04 15:26:11 +QPNwCFi0
ってよくみたらこれ制御の話じゃねーか
2or3次元ビジュアルサーボイングがこれなら悪くはないんじゃね?
160:名無しさん@十周年
10/01/04 15:27:36 JPvJTZ0h0
0.1秒ってはやいのか?
人間なら1m移動できるぞ
161:名無しさん@十周年
10/01/04 15:27:40 vbsixjga0
これは駆け引きなのだよ。
東大側は我々の要求を無視したのだ、
彼らはその報いを受けるのだよ。
仕分け・発動!!!
162:名無しさん@十周年
10/01/04 15:30:41 FsnNu7ii0
ハエじゃないといけないんですか? チョウチョだったらいけないんですか?
163:名無しさん@十周年
10/01/04 15:31:29 vbsixjga0
戦いはこの一戦で終わりではないのだよ。
考えてみよ、我々が合格させた高級官僚の人数を。
東大閥はあと十年は戦える。フフフフフッ
164:名無しさん@十周年
10/01/04 15:32:40 ODW8balD0
,,.--‐‐‐‐‐‐---..,,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
// / ヽ:::::::::|
// ..... |: __ /:::::::::::|
. || .) |: 〈 \::::::| がしゃーん
|..=・=‐.. \⊂⊃ |/ ̄i
| 'ー .ノ '' \─ 〉 :|
| ノ(、_,、_)\. \___./ がしゃーん
└───┐ :|
______/ :|
((__)) |________:|
|| /~!\/〈ミ〉\,, -‐''""/~\
``=|,,,,,,;;`>\从/ く;;;;;; ;;; > 日本の将来より選挙と朝鮮人が大好きな
└'´|;;;;\ ∨_ ,,. -‐ ''"";;;;;;;;;;|`'||
|;;; /o ;;;;;;;;;;;| || すごいやつだよ
| ;;; | o ;;;;;;;;;;;|((~))
't -_ハ,,,Made in Korea|
``||~``````~~~~~||~ ̄
.||、 .||、
/ > < \
<_/ \_> 中華ロボット 小沢 一号
165:名無しさん@十周年
10/01/04 15:34:57 ISH1UsJ60
>>112
おっと
バビロンの末裔の悪口はそこまでだ
URLリンク(petitezezete.p.e.pic.centerblog.net)
166:名無しさん@十周年
10/01/04 15:36:30 LiB90wo+0
こういう研究、アメリカから問い合わせがあっても
「軍事利用には協力しない」
と拒否するそうだ。
なのにメンバーに中韓留学生を入れてたり
167:名無しさん@十周年
10/01/04 15:36:47 vbsixjga0
ミンス党から左右両用・舟方が発進する。
技術立国を討て、官僚を倒せと奇妙なくらい巧妙に旧体制に迫る。
そう、ミンス党の真の指揮官、彼こそ。
168:名無しさん@十周年
10/01/04 15:37:11 EMRm18z80
△ ¥ ▲
( ㊤ 皿 ㊤) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
高速ロボだよ
飛んでいるハエもキャッチできるすごいやつだよ
169:名無しさん@十周年
10/01/04 15:38:49 0gNEYi5v0
これからの日本を救うのはロボットだよなぁ
インフラだけは最高品質なんだからロボットが活躍できる
170:名無しさん@十周年
10/01/04 15:40:24 vbsixjga0
ロボットが活躍する労働市場。
君は、生き延びることができるか?
171:名無しさん@十周年
10/01/04 15:41:37 lU66tz3MO
どーせならマスゴミの偏向報道を編集してから流すテレビでも作ってくれ。
172:名無しさん@十周年
10/01/04 15:42:08 YwQlVMa30
中国に技術提供すべきだと思う
173:名無しさん@十周年
10/01/04 15:42:11 Ny8yu2o4P
>>160
>0.1秒ってはやいのか?
人間より3~10倍くらい速いと思うぞ。
人間なら、プロ野球の選手クラスの人でも検知するだけで0.2秒くらいかかって
検知に反応して体を動かすのに0.1秒くらいかかるから、合計で0.3秒はかかる。
一般人なら検知に0.5秒、反応までに0.5秒くらいかかる。
投げられた直径6mのボールをピンセットで掴むという動作を15%の確率で成功できる人間は
そう多くいないよ。
174:名無しさん@十周年
10/01/04 15:44:38 0gNEYi5v0
一人もいないと思う
175:名無しさん@十周年
10/01/04 15:55:52 j7lntwXQ0
掴めないよね
176:名無しさん@十周年
10/01/04 15:56:38 vbsixjga0
掴めなければどうということはない
177:名無しさん@十周年
10/01/04 15:58:07 M0/MBV7L0
6mじゃなぁ
178:名無しさん@十周年
10/01/04 16:01:50 yRVBdc7H0
ゴキブリ捕るロボ作ってくれよ。売れるかもシレンぞ
179:名無しさん@十周年
10/01/04 16:04:02 vbsixjga0
量産の暁は仕分け人なぞあっという間に叩いてみせるわ
180:名無しさん@十周年
10/01/04 16:08:51 Cmt+PMhA0
真剣白刃取り は出きるんか?
URLリンク(deaiup.com)
181:名無しさん@十周年
10/01/04 16:17:15 vbsixjga0
ハエをロボットが掴むだけでは人類の真の平和は得られないと悟ったのだ。
182:名無しさん@十周年
10/01/04 16:25:31 vbsixjga0
このロボットの性能が示している。この研究を仕分けせねば労働市場が死ぬ!
183:名無しさん@十周年
10/01/04 16:26:30 /okBb8jZ0
このまま進化してったら
走ってきた車が目の前を通り過ぎる一瞬の間に
全タイヤ交換できるすごいやつとかも出来るのかな
184:名無しさん@十周年
10/01/04 16:31:39 vbsixjga0
人はいつか時間さえ支配することができるさ
185:名無しさん@十周年
10/01/04 16:34:29 RacbLJ0r0
さすが東大
186:名無しさん@十周年
10/01/04 16:34:42 uf4RcuOW0
ミサイルがつかめる。
地雷の破片がつかめる。
弾丸がつかめる。
となったときに、最強の兵器となるだろう
187:名無しさん@十周年
10/01/04 16:37:37 vbsixjga0
と、取り返しのつかないことを、取り返しのつかないことをしてしまった
188:名無しさん@十周年
10/01/04 16:41:02 +QPNwCFi0
>>187
覆水を盆に返すロボはまだですか
189:名無しさん@十周年
10/01/04 16:44:59 vbsixjga0
ニュータイプになって未来の事がわかれば苦労しません
190:名無しさん@十周年
10/01/04 16:57:02 vbsixjga0
小沢の言うことがわかるのなら、小沢の同志になれ。蓮舫も喜ぶ。
191:名無しさん@十周年
10/01/04 16:58:36 kQZjbIgu0
飛んでいるハエを箸で捕まえるロボットと聞いて飛んできました
192:名無しさん@十周年
10/01/04 17:00:20 vbsixjga0
東大のハエ取り紙は化け物か
193:名無しさん@十周年
10/01/04 17:03:09 bi3RDvMI0
ハードよりソフト開発に力注げよ
人工知能作った国が神になれる
194:名無しさん@十周年
10/01/04 17:05:53 XdSzHHL/0
高速だけに無料でw
195:名無しさん@十周年
10/01/04 17:06:32 vbsixjga0
逆立ちしたって人間は神様にはなれないから
196:名無しさん@十周年
10/01/04 17:07:52 Ny8yu2o4P
>>193
意味不明だな。
人工知能はソフトウェアだけだと思っているのか?
197:名無しさん@十周年
10/01/04 17:08:54 0Crl3Em50
寝ている時に 蚊を捕まえてくれるのなら飼ってもいいが
198:名無しさん@十周年
10/01/04 17:14:08 vbsixjga0
私は4bitごろのマイコン・キット遊んであげたことがあるんだよ。お忘れか?
199:名無しさん@十周年
10/01/04 17:15:55 2QJ6mbJCO
ベストキッドと宮本武蔵
200:名無しさん@十周年
10/01/04 17:20:28 vbsixjga0
ここで手を引いてくれねば我が方は蓮舫仕分けを使う用意がある
201:名無しさん@十周年
10/01/04 17:24:47 KhSyeBBy0
加速装置
202:名無しさん@十周年
10/01/04 17:26:26 vbsixjga0
その力、インテルが与えくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだな
203:名無しさん@十周年
10/01/04 17:28:57 RgypI7XPP
技術と東大教授の給料と研究室と助手があれば
飛び回るハエを捕まえるロボットを
とっくに作っているはず
204:名無しさん@十周年
10/01/04 17:31:49 AdNoHofh0
>直径6ミリのプラスチック球を秒速約1メートルで
BB弾をエアガンで撃ち出したのか
15%でエアガンの攻撃を回避すると考えるとすげぇ
205:名無しさん@十周年
10/01/04 17:40:23 JPvJTZ0h0
秒速1mで打ち上げて、最高点に達したあたりでつかんでるんだろ
しょぼいぞ
206:名無しさん@十周年
10/01/04 17:47:03 vbsixjga0
舟方が言った。ロボットはハエを掴む道具ではないって・・・
207:名無しさん@十周年
10/01/04 17:48:32 rK9gpvc60
後の高速暗殺ロボである
208:名無しさん@十周年
10/01/04 17:50:07 Ny8yu2o4P
>>205
ならおまえはおまえはピンセットで掴めるのか?
209:名無しさん@十周年
10/01/04 17:50:51 vbsixjga0
高速性能の違いが、ロボット生産力の決定的差ではないということを教えてやる
210:名無しさん@十周年
10/01/04 17:52:20 21Ov5UZu0
どう考えても、ミサイルの誘導システム
211:名無しさん@十周年
10/01/04 17:53:32 vbsixjga0
弾幕を張るっていうのはこういう風にやるのよ
212:名無しさん@十周年
10/01/04 17:59:46 JPvJTZ0h0
コンピューターロボットが人間より速いのは当然の成り行き
そのわりにはしょぼい性能だと思う
213:名無しさん@十周年
10/01/04 18:01:01 40FUs0s50
おれこの技術を応用して
おれの部屋内の蚊防衛シテテムを作って欲しい。
蚊が部屋の中に侵入したらレーダで位置確認して
このロボットが迎撃する。
また取り逃がした蚊は徹底的に追跡して報復攻撃する。
こうすればベープマットの匂いなしに夏に安心して眠れる。
214:名無しさん@十周年
10/01/04 18:02:47 vbsixjga0
なぜロボットを巻き込んだんだ?
ロボットはハエを掴む道具ではなかった!
215:名無しさん@十周年
10/01/04 18:13:27 cq+KcRAX0
一方、ロシア人はハエタタキを使った。
216:名無しさん@十周年
10/01/04 18:16:50 vbsixjga0
意外とロシアも甘いようで
217:名無しさん@十周年
10/01/04 18:19:08 9+91aljx0
実験で実績が上がるようにのろまなハエを純粋培養。
218:名無しさん@十周年
10/01/04 18:20:56 9SC44Rqt0
技術的にはすばらしい進化だ。でもよくよく考えると秒速 1m ってかなりゆっくりだな・・・。
あと何年で秒速 10m に対応できるようになるかな?
219:名無しさん@十周年
10/01/04 18:27:59 78o632MD0
ムサシと名づける
220:名無しさん@十周年
10/01/04 18:35:16 vbsixjga0
見えるぞ、私にもハエが見える
221:ロバくん ◆puL.ROBA..
10/01/04 18:44:53 T9sfPe/s0
学生の頃、授業中ハエがウルさいので掴んだら
アブかなんかでチクッと刺された!>(;・∀・)ノ
222:名無しさん@十周年
10/01/04 18:47:32 vbsixjga0
あえて言おう、アブであると!
223:名無しさん@十周年
10/01/04 18:50:34 cq+KcRAX0
ツェツェバエって、刺して眠り病かなんかを媒介するやつが外国にいたと思う。
もっとも、分類上、ホントにハエなんかどうかは知らん。
224:名無しさん@十周年
10/01/04 18:51:23 vbsixjga0
ハエとの戯れ事はやめろ!
225:名無しさん@十周年
10/01/04 18:55:20 mf+itASzP
ならば同志になれアブロくん!
226:名無しさん@十周年
10/01/04 18:55:50 vbsixjga0
あなたの来るのが遅すぎたのよ
227:名無しさん@十周年
10/01/04 18:56:29 W4i210rD0
/⌒ヽ , -=ー、 ,-=ー〈
⊂二二二(㊤ω㊤)二⊃ ハ ヽ∧ / ∨ ハヽ
| / {i | ト-i} {i-イ | | !
( ヽノ ヽノ _ノ ,ノ r=====、 V_ ,ノ_ノ |
ノ>ノ ブーン `丁´ |i=====i| `丁 /
三 レレ : r―|i=====i|―┐ : _/
]O}}==rr―=7二ィ三三三r二7=rr[
超高速ハエロボだよ
高速ロボにもつかまらないスピードを誇るよ
228:名無しさん@十周年
10/01/04 18:57:30 mf+itASzP
こんなに嬉しいことはない…
229:名無しさん@十周年
10/01/04 18:59:48 vbsixjga0
五月蝿いものが嬉しい人がいるのかしら
230:名無しさん@十周年
10/01/04 19:01:28 mf+itASzP
認めたくないものだな。若さゆえのハエ叩きというものを。
231:名無しさん@十周年
10/01/04 19:02:50 vbsixjga0
なぜ、ご自分で叩いてはくださらなかったの?
232:名無しさん@十周年
10/01/04 19:04:31 XgsrNnzf0
どうせなら飛んでいるハエを追っかけて撃ち落してくれる戦闘機タイプがいいな
操縦は自動追尾でコックピットからの眺めをPCに映し出して、いい頃合でfireのボタンを
押して撃出来るのが出たら欲しい
高射砲タイプでも欲しい
233:名無しさん@十周年
10/01/04 19:05:33 mf+itASzP
われわれは年端もいかぬ小バエを前線に送り込んでゆく…寒い時代とは思わんか?
234:名無しさん@十周年
10/01/04 19:08:13 vbsixjga0
ま、間違いない。ハエだ、ハエが来たんだ。
235:名無しさん@十周年
10/01/04 19:09:10 mf+itASzP
兄さん!?キャスバエ兄さん!?
236:名無しさん@十周年
10/01/04 19:11:03 vbsixjga0
ロボットがもっと、もっと上手に掴めれば
ハエは死なないですんだんですよね
237:名無しさん@十周年
10/01/04 19:12:04 mf+itASzP
ぼくは…あのハエに勝ちたい…!
238:名無しさん@十周年
10/01/04 19:12:41 9+91aljx0
叩いたね?
ハエたたきで叩かれたこともないのに!!
239:名無しさん@十周年
10/01/04 19:12:49 CnoeWdG/0
高速ロボはいい。
ハエを写せ。
240:名無しさん@十周年
10/01/04 19:13:16 vbsixjga0
ミンスの仕分け人、噂ほどではないわ
241:名無しさん@十周年
10/01/04 19:14:16 mf+itASzP
悲しいけれど、これギンバエなのよね。
242:名無しさん@十周年
10/01/04 19:16:49 8GGX+VqE0
蝿取りロボットの研究ね
暇なんですねえ
243:名無しさん@十周年
10/01/04 19:17:13 XgsrNnzf0
0.1秒しかかからない。石川教授は
「目にもとまらぬスピードで次々とピストンし、聖液を出すロボットの開発につなげ、
日本の労働人口の空洞化に歯止めをかけたい」と話している。
244:名無しさん@十周年
10/01/04 19:17:56 vbsixjga0
そのポストを受けちゃ駄目だ!
舟方と、永妻の人気が、落ちて行く・・・
それは、それは憎しみの仕分けだ!!
245:名無しさん@十周年
10/01/04 19:18:26 7JyPtp5N0
米とハエじゃ難易度が全く違うんじゃないか……?
246:名無しさん@十周年
10/01/04 19:19:42 mf+itASzP
URLリンク(www.youtube.com)
247:名無しさん@十周年
10/01/04 19:25:29 vbsixjga0
正確な米粒だ。それゆえコンピューターには予想しやすい!
248:名無しさん@十周年
10/01/04 19:27:22 ALUj3TQV0
学級新聞のネタだな
249:名無しさん@十周年
10/01/04 19:28:25 vbsixjga0
気に入ったぞ、小僧。それだけはっきりものを言うとはな
250:名無しさん@十周年
10/01/04 19:29:23 mf+itASzP
ヘッ ヘッヘッヘ おどかしっこなしだぜェ~ だ だれこちゃん?
251:名無しさん@十周年
10/01/04 19:30:20 sys49xFp0
飛んでる球の座標と速度から放物線軌道を計算して手を伸ばしてたりしないのか?
だとしたらハエのキャッチは夢物語のような
っていうか人間にもできないよなハエキャッチなんて
252:名無しさん@十周年
10/01/04 19:32:02 vbsixjga0
それは理屈!
253:名無しさん@十周年
10/01/04 19:32:57 mf+itASzP
アハハッ カイ!向こうから来てくれたよ!
254:名無しさん@十周年
10/01/04 19:35:47 vbsixjga0
ID:mf+itASzPさん、僕はあなたの全部が好きという訳じゃありません。
でも、ここまで一緒にやってきた仲間じゃないですか。
もっとうまいことを(ry
255:名無しさん@十周年
10/01/04 19:37:48 mf+itASzP
でも、生き残れたでしょ?
256:名無しさん@十周年
10/01/04 19:38:18 VjQf7F0r0
私が、アイアンマンだ。
257:名無しさん@十周年
10/01/04 19:39:00 vbsixjga0
軟弱者!!
258:名無しさん@十周年
10/01/04 19:40:11 mf+itASzP
ほんと…軟弱者かもね…
259:名無しさん@十周年
10/01/04 19:42:26 vbsixjga0
わかるわ。その為にあたしのような女を拾ってくださったんでしょ?
260:名無しさん@十周年
10/01/04 19:44:13 N09mFyUV0
※後の近接格闘用軍事ロボである
261:名無しさん@十周年
10/01/04 19:44:50 mf+itASzP
ふふっ 今、キンチョールが私の心に触れた感じがしたんです。
262:名無しさん@十周年
10/01/04 19:45:01 vbsixjga0
こうも簡単にハエが落ちるとはな
263:名無しさん@十周年
10/01/04 19:47:42 mf+itASzP
ハ ハエが十二機だと…
264:名無しさん@十周年
10/01/04 19:50:17 vbsixjga0
せっかく減ったGDPです。これ以上増やさずに従順な企業だけを残す、
それ以外にミンスの永遠の政権は望めません。
265:名無しさん@十周年
10/01/04 19:50:27 78Vb6h7l0
素晴らしい
266:名無しさん@十周年
10/01/04 19:51:28 mf+itASzP
最近つきあいわるいぞ、ハチ。
267:名無しさん@十周年
10/01/04 19:52:59 ydUQE/q80
通常の3倍のスピードですか?
268:名無しさん@十周年
10/01/04 19:54:33 mf+itASzP
少佐も戦場で出世したんだ!
269:名無しさん@十周年
10/01/04 19:54:39 vbsixjga0
このタイミングでハエを掴んだという事実は古今例がない
270:名無しさん@十周年
10/01/04 19:56:00 RB3YJRvm0
亀田vsロボ
なら見てもいいぜ
271:名無しさん@十周年
10/01/04 19:56:06 hmneu1XL0
蚊取りロボ出来たら欲しいかも
272:名無しさん@十周年
10/01/04 19:58:14 mf+itASzP
アブとはちがうのだよアブとは!
273:名無しさん@十周年
10/01/04 19:58:29 dOVilE/a0
>「この技術を応用すれば、将来、飛び回るハエを捕まえるロボットをつくれるはず」という。
おい・・・・・・
もっとでかいことに応用できないのか・・・・
274:名無しさん@十周年
10/01/04 20:01:40 IySqgt4F0
ハエのロボットと勝負したら面白そうだな
275:名無しさん@十周年
10/01/04 20:05:26 Ny8yu2o4P
>>274
ハエロボットなんて、うんちロボットで誘き寄せれば一網打尽だわな。
276:名無しさん@十周年
10/01/04 20:07:48 mf+itASzP
ランバラル戦場で戦場を忘れた
277:名無しさん@十周年
10/01/04 20:10:35 g9EiWWOU0
電極カブトムシvsクワガタ(ピンセット)ロボ
なんかいやらしい図が頭に浮かんだ・・・・
278:名無しさん@十周年
10/01/04 20:17:06 oUHzqVc30
人質取ってる立てこもり現場に置けば救出間違い無しだな
279:名無しさん@十周年
10/01/04 20:19:21 EPWKOXIs0
股間から滑り落ちた陰毛もキャッチしてくれるのか?
280:名無しさん@十周年
10/01/04 20:19:42 vbsixjga0
見せてもらおうか、東大のハエ叩きの性能とやらを
281:名無しさん@十周年
10/01/04 20:21:59 mf+itASzP
おそろしいというよりむしろかわいいじゃないか、あのキャスバエ坊やがシャア・アブナブルだなんて。
282:名無しさん@十周年
10/01/04 20:22:30 vfF6vdUpP
>>273
頭悪そうな記者にも理解できそうな例を出してくれたんだろ・・・
283:名無しさん@十周年
10/01/04 20:29:18 XqmZ7jzZ0
飛んでくる弾丸に対処できるパワードスーツとか
夢が広がるな
284:名無しさん@十周年
10/01/04 20:35:12 GEA9FW7n0
BB弾をポンッと一定速度、秒速約1メートルではね上げる装置を作成。
宇宙空間じゃないから頂点に達する頃はほぼスピードが停止するだろ。
ピンセットは長さ20センチのステンレス製というが、
ピンセットの形状が公開されていない。
また、ステンレスの素材もsus304なのか303なのか430なのか316なのかその他なのか
学生のわりにsusの成分も明記されていない。
ピンセットって言ってもハエ叩き位の代物をバチバチ叩いているのなら
残念賞ですね。
285:名無しさん@十周年
10/01/04 20:40:15 12X2Pmdw0
虫ロボットへの道が開いたな
虫の迅速な動きは
中枢を経由しないで手足の神経系で
反応して動けることにあるらしい
286:名無しさん@十周年
10/01/04 20:44:52 vbsixjga0
相手は動いてくれるんだ、なまじ狙わずに叩けと言え
287:名無しさん@十周年
10/01/04 20:47:58 EGucz4k20
僕の彼女はサイボーグって映画の動きが嘘くさいと思っていたけど
60年以上あとの未来製なら十分にありえるんだね
288:名無しさん@十周年
10/01/04 20:48:01 XXWg8S7j0
後の美少女ロボットのメイドさんになるなら研究費を増額してやってほしい
289:名無しさん@十周年
10/01/04 20:48:21 IPQ9cPN10
>>275
ペンギン村のあいつだな。
290:名無しさん@十周年
10/01/04 20:50:41 vJ2QkMLp0
>>273
でもこんなの宮本武蔵でなきゃ出来ないぞ。
ついに機械が人間を超える日が来るんだ。
291:名無しさん@十周年
10/01/04 20:56:48 vbsixjga0
ハエ叩き一機の働きで、東大が仕分けを回避したり
景気が上向くなどというほどあまいものではないんだぞ!
292:名無しさん@十周年
10/01/04 20:59:29 NG1NTusW0
Z武に装備して、卓球で中国の代表とか負かせれば絵的に面白いと思うんだが。
293:名無しさん@十周年
10/01/04 21:01:26 /okBb8jZ0
>>292
Z武さんの役割は何なんだ?
294:名無しさん@十周年
10/01/04 21:01:49 LULFTbrvO
何このガノタ臭に満ち満ちたスレwwwww
295:名無しさん@十周年
10/01/04 21:01:52 vbsixjga0
永遠に厄介者かな、Z武は
296:名無しさん@十周年
10/01/04 21:02:48 Q91qSXYR0
ミサイルをキャッチする技術だろ
297:名無しさん@十周年
10/01/04 21:04:52 vbsixjga0
こ、こんな雑な技術で役に立つんですか?」
298:名無しさん@十周年
10/01/04 21:06:20 3+kH82J70
こんなのいいからさっさとアシモに銃持たせる研究に取り掛かれよ
299:名無しさん@十周年
10/01/04 21:07:39 vbsixjga0
アシモを踏み台にしたーーーーーー!!
300:名無しさん@十周年
10/01/04 21:08:32 vJ2QkMLp0
>>298
こんな古いものを…父さん…酸素欠乏症にかかって…
301:名無しさん@十周年
10/01/04 21:12:26 mf+itASzP
…チッ!
302:名無しさん@十周年
10/01/04 21:13:13 YwQlVMa30
ハエはいいからテポドン掴むようになってくれ
303:名無しさん@十周年
10/01/04 21:16:18 vbsixjga0
いいか、テポドンは手を出すな。お前らはハエをやってればいい
304:名無しさん@十周年
10/01/04 21:25:17 YwQlVMa30
はい。すいませんでした。。。
GDP 2位の国には逆らいません。
305:名無しさん@十周年
10/01/04 21:27:18 Uawad+wt0
これは対昆虫兵器用の防衛研究なんだよ!
306:名無しさん@十周年
10/01/04 21:27:19 vbsixjga0
東大の研究者達は、ここに親しく北の将軍と会見した
307:名無しさん@十周年
10/01/04 21:28:52 m7pAklio0
やがて飛び回るミサイルを捕捉する
308:名無しさん@十周年
10/01/04 21:29:31 cIDx0QCV0
>>10みたいに酷く頭の悪いこと書いてレス一杯もらうプロは尊敬しちゃう
309:名無しさん@十周年
10/01/04 21:31:35 vbsixjga0
しかし、戦場で会ったらこうはいかんぞ。
頑張れよ!
310:名無しさん@十周年
10/01/04 21:37:58 t3nDYkur0
>>284
元記事を読んでいない(見ていない)のが良くわかるレスをありがとう。
311:名無しさん@十周年
10/01/04 21:43:34 vbsixjga0
こういう時慌てた方が負けなのよね
312:名無しさん@十周年
10/01/04 21:44:56 TG6+Bo2B0
No1じゃなくていいんですよ。
313:名無しさん@十周年
10/01/04 21:48:04 vbsixjga0
このままF22と戦ったとしても、勝つ見込みはほとんどないぞ
314:名無しさん@十周年
10/01/04 21:48:27 iXQblqwU0
こういう情報系なんてNO1の総取りだろ。
315:名無しさん@十周年
10/01/04 21:50:16 vbsixjga0
変わり身が速いんですよ
316:名無しさん@十周年
10/01/04 21:52:24 CeQEUG9s0
>>307
日本の上空にミサイル補足専用巨大ロボットが鎮座したら
それはそれで嫌だなあ
317:名無しさん@十周年
10/01/04 22:01:45 vbsixjga0
ソコのロボット。聞こえるか?
山を超えるとハエの餌食になる。
東大へもどれ。
318:名無しさん@十周年
10/01/04 22:14:35 iXQblqwU0
国会議事堂と皇居と都庁くらいでいいんじゃね。
319:名無しさん@十周年
10/01/04 22:19:42 JPvJTZ0h0
秒速1mで上に向けて発射したら、
5cmぐらいまでしか上がらないだろ?
320:名無しさん@十周年
10/01/04 22:26:46 vbsixjga0
空中戦用の兵器ではないことをお忘れなく。
321:名無しさん@十周年
10/01/04 22:29:21 vJ2QkMLp0
>>320
ガンキャノンとガンタンクに指令して着地の瞬間を狙い打ちされないように援護するんだよな。
322:名無しさん@十周年
10/01/04 22:31:51 EWJ6sJ3G0
それ何てガンダム?
323:名無しさん@十周年
10/01/04 22:35:57 Xda6qy+7O
外観を美少女に模して高速手こきロボにすれば・・・
324:名無しさん@十周年
10/01/04 22:47:03 vbsixjga0
この旧式とて、わしと百戦錬磨の戦いの中をくぐり抜けてきたのだ
325:名無しさん@十周年
10/01/04 22:48:36 khfsTMWk0
普段はガキョンガキョン歩いてるロボコップが
銃弾を掴み取ることが出来る不思議が解明されるのか
326:名無しさん@十周年
10/01/04 22:58:37 sSTccjl+0
>>173
俺0.17秒ぐらいで反応できるよ。
認識してから、指を動かすまでの早さではあるけど。
327:名無しさん@十周年
10/01/04 22:58:39 UyH3RD3u0
>>10
新年早々、大漁で良かったな~!
328:名無しさん@十周年
10/01/04 23:04:39 vbsixjga0
>>325
あれは駆動系が違うんだろ。
着実に長時間そこそこの動きを続けるモーターか
一瞬でいいから瞬発力を叩き出す人工筋肉(?)か
329:名無しさん@十周年
10/01/04 23:37:00 ukXu/m2UP
ダニエルサン!ビギナーズラック!
330:名無しさん@十周年
10/01/04 23:50:28 vbsixjga0
ハエみたいに小さな目標を
そう簡単に掴めるものではない
331:名無しさん@十周年
10/01/05 00:00:58 zQp0owed0
ハエに例えるから全く魅力を感じないわけで
前を走っている女に「カンチョー!」ってやって、指を骨折せずに前にずっぽりはまってしまうくらいの精度が求められるはず
332:名無しさん@十周年
10/01/05 00:04:59 ZbCvh7W20
スタープラチナ?
333:名無しさん@十周年
10/01/05 00:12:40 fibAg9mZ0
で、本物のガンダムとドラえもんが作られるのはいつ?
334:名無しさん@十周年
10/01/05 00:13:26 eTb00wBu0
東大さすがだ。すげーーーww。いやーすばらしいワロタ。
しかし、ハッチャけ具合がもうちょっと欲しい。
西の京都大学の折田先生像くらいすごいロボをつくってくれ。
京都大学の折田先生像
URLリンク(freedomorita.web.fc2.com)
335:名無しさん@十周年
10/01/05 01:13:50 Eh9Twn1N0
High Speed Robotic Hands
URLリンク(www.youtube.com)
336:名無しさん@十周年
10/01/05 01:59:12 GDPJOOwr0
age
337:名無しさん@十周年
10/01/05 03:32:34 GFAMrz5l0
つまりどういうことです?