【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」★2at NEWSPLUS
【政治】内閣府政務官「日本経済は2010年後半から力強く回復する。子ども手当てがGDP押し上げる」★2 - 暇つぶし2ch538:名無しさん@十周年
10/01/03 20:27:38 oUWiwq+40
【正論】慶応大学教授・竹中平蔵 パンとサーカスでは乗り切れぬ 2009.12.10 03:02

 鳩山内閣の“ハネムーン”期間が最終段階に差しかかっている。9月16日の組閣
から数え、年末には100日を超えることになる。そのころには予算編成も終了して
いなければならないから、予算後の政策運営をどのように進めるか、政権としての
議論を真剣に深める必要がある。内閣発足後の政治経済状況を総括すると、「高い
内閣支持率」の持続と「経済の悪化」(デフレ、株安)という二つの姿が鮮明になる。

 内閣発足後ここまでの推移をみるかぎり、政治的にはそれなりに無難な立ち上がりを
示したとの評価が可能であり、一方で経済的には大きな問題を抱えながら有効な政策が
ないという結論になる。

 まず政治的な評価から見よう。鳩山内閣は、まさに「パンとサーカス」の政治を
成功させた、と言える。古代ローマの統治術に見るように、国民は生活の糧と見せ物に
関心を示す。現内閣のパンは「子ども手当」であり、サーカスは「事業仕分け」である。
とりわけ事業仕分けに対する国民の評価は、極めて高いようだ。

 政策としてみるかぎり、子ども手当はかなり広範な「ばらまき」と言わざるをえない。
もし出生率を高めるための政策なら、これから生まれてくる子供にのみ手当を出すべき
であり、いまいる子供に手当を出すのは単なる所得移転である。その金額が大きいだけに、
ばらまきという評価をせざるをえないのである。しかし今のところ、国民は「パン」に
強く反応している。(以下略
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch