10/01/02 22:30:28 tJ/Qs0Yj0
てゆーかテレビはラジオよりつまらない
3:名無しさん@十周年
10/01/02 22:30:43 3gSXVs6O0
深夜の馬鹿力だけは聞いてる
4:名無しさん@十周年
10/01/02 22:30:46 hxdroCrp0
2ならスレ全員に掘られる
5:名無しさん@十周年
10/01/02 22:31:31 gweyRXGU0
伊集院光の深夜のトーク番組は、学生の頃よく聞いてたなあ
6:名無しさん@十周年
10/01/02 22:31:38 M1JsEslMP
>多くは14~15歳で、特に女の子の書き込みが目立つ
それオッサンだから
7:名無しさん@十周年
10/01/02 22:32:04 CUNgi4Z40
葉書書いて出したなー
結構読まれたよ
8:名無しさん@十周年
10/01/02 22:32:33 z5EwaBBP0
>>10なら東横桃子と結婚できる
9:名無しさん@十周年
10/01/02 22:32:43 1TeJ/x0i0
うちの田舎、民放チャンネルが1つしかない。
どうすれば聴けるかね?
ネットでも聴ける?
10:名無しさん@十周年
10/01/02 22:32:57 dAFrjbtW0
まーたはじまったよ
11:名無しさん@十周年
10/01/02 22:33:13 MNJCNiJu0
ぶっちゃけ勢いがあるのはTBSラジオだけ
12:名無しさん@十周年
10/01/02 22:33:47 F0iXyQtq0
PCでAM聞ければのう
13:名無しさん@十周年
10/01/02 22:33:54 oyj3Lbr10
なんとか女子 って付けるの好きだなー(k
14:名無しさん@十周年
10/01/02 22:34:09 lN5J2muX0
テレビが馬鹿番組しかやらなくなったせいだな。
15:名無しさん@十周年
10/01/02 22:34:30 Dm/zl6Ut0
アイマスレディオとかかな?
ラブプラスのラジオが始まったら録音しちゃいそうだぜ
16:名無しさん@十周年 ◆kHVwtqhqNM
10/01/02 22:34:59 ZMxjY32e0
アクセスランキング『記事別』ベスト10入り★通算30度目
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
『Kダブシャイン「自主規制」もしオレが総理大臣だったら』
テレビのヘンなの減らす
ラジオ局増やす 電波法改正 盛り上がるミュージックシーンの再生
17:名無しさん@十周年
10/01/02 22:35:07 5F6Jj/UF0
>>11
ケンコバJUNKの手羽先あるある
今年一番笑ったな
18:名無しさん@十周年
10/01/02 22:36:02 gpPC358c0
俺が高校生の頃のアニラジは面白かったなぁ。
今どうなんか知らんけど。
19:名無しさん@十周年
10/01/02 22:36:10 yajiY09U0
伊集院が面白い
20:名無しさん@十周年
10/01/02 22:36:29 dAFrjbtW0
ラヂオはこれから女物ばかり流れるようになるんだろうな
歴女とかさんざん大河を荒らしまわったしなw
21:名無しさん@十周年
10/01/02 22:36:34 kg6M5KioP
声優の大原さやかさんのラジオは神。
うみねこラジオが今年最も優れた番組。
22:名無しさん@十周年
10/01/02 22:36:44 NqHI5iGd0
ラジオ聞きながら洗い物とかアイロンかけみたいに他のこと出来るのは大きいな
23:名無しさん@十周年
10/01/02 22:37:24 8v8J2x0W0
俺はAMよりFM派だったけどな。
地域的にAM放送に中華・朝鮮ラジオかぶってきて聞けたもんじゃなかったわ。
NHK-FMの21時の曜日ごとパーソナリティが変わるラジオ聞いていたな。
中島みゆき、辛島美登里、谷村有美とか毎回聞いていたな。
そして赤坂のミリオンナイツ→城のジェットストリームを聞いて、知らない間に就寝と。
24:名無しさん@十周年
10/01/02 22:37:24 MNJCNiJu0
>>17
今年一番って昨日きょうじゃねーかw
25:名無しさん@十周年
10/01/02 22:38:12 fObm9CCk0
伊集院は面白いよね
26:名無しさん@十周年
10/01/02 22:39:16 ZT4gVYfY0
ANNのスイーツ(笑)化は嘆かわしい事態。
27:名無しさん@十周年
10/01/02 22:39:44 rNdES0lF0
◯◯女子wwwwww
28:名無しさん@十周年
10/01/02 22:41:01 7Otc9RPS0
ヤンタン
ヤンリク
オールナイトニッポン
ぬかるみの世界
宇宙戦艦ヤマトのラジオドラマ
夜10時からは必ずラジオをかけていた。
ああ大津びわこ ビワリン
29:名無しさん@十周年
10/01/02 22:42:05 PxbcFhxQ0
珍しく○○女子の使い方が正しいな
30:名無しさん@十周年
10/01/02 22:42:37 FJOAktRt0
提灯記事にも程がある
31:名無しさん@十周年
10/01/02 22:42:48 wjOmDXQ00
中島浩二アワーザ3P
32:名無しさん@十周年
10/01/02 22:43:03 EwW1xfh10
学生がラジオというと受験生の夜のお供ってイメージがあるけど今もそうなんかね
中学受験の頃はラジオ深夜便を最後まで聴いて学校で寝てたなー
33:名無しさん@十周年
10/01/02 22:43:36 M1JsEslMP
これってブームにすると業界が欲出して主旨が変わるから静かに楽しんでる人にとって迷惑なんだよな
34:名無しさん@十周年
10/01/02 22:44:23 dAFrjbtW0
>>33
有名になるととたんに変になるからな
35:名無しさん@十周年
10/01/02 22:45:20 7Otc9RPS0
なんとなく愛して~
なんとなく別れた~
けれどまた出会あああった~
大阪~
なんとなく~
長い付き合いいに~
なりそうな~
山野楽器~
こんばんは、○○○です
の○○○って誰やった?
36:名無しさん@十周年
10/01/02 22:45:32 mJUXsJou0
あーSOLは聴いてる子多そうだけど
ラジオ全体ではどうなんだ
37:名無しさん@十周年
10/01/02 22:46:14 mokPr3wi0
ウン小林
38:名無しさん@十周年
10/01/02 22:46:48 J+3N5QBO0
>>9
ループアンテナ作ってみたらどうでしょう
必要な物/AM用バリコン、配線材20mくらい
後は検索しましょう 簡単だよ
39:名無しさん@十周年
10/01/02 22:48:21 1TeJ/x0i0
>>38
ループアンテナ?ですか・・・
うん、ありがとう。
40:名無しさん@十周年
10/01/02 22:54:01 kjrOq4Om0
>>1
産経が書いたニッポン放送の提灯記事www
わかりやすくよいwww
41:名無しさん@十周年
10/01/02 22:56:22 s/GUNe3X0
ガキうぜー
42:名無しさん@十周年
10/01/02 22:57:30 gALt0b3y0
スジャ~タ
43:名無しさん@十周年
10/01/02 22:57:42 a64NTsyB0
深夜の馬鹿力は女人禁制な
44: ◆.ID4KONATA
10/01/02 22:59:00 nwrYvLhL0
林原のラジオは聞いていたw
MBSの俺たちやってま~すはネ申番組だったなw
45:名無しさん@十周年
10/01/02 22:59:59 Hubvg5mj0
ラジ種スタッフが信じて戦うものは何ですか?
聴取率ですか?
プロデューサーの命令ですか?
46:名無しさん@十周年
10/01/02 23:00:18 jDHhveN90
2,3年前はピアキャスでラジオ関西とか流してるのいたけど
今はどうなんだろ?
47:名無しさん@十周年
10/01/02 23:00:27 17M7bSyv0
小島けいこさんの キラキラとミュージックラインがあればいいですぅ
48:名無しさん@十周年
10/01/02 23:00:59 XEHm127P0
リスナーが増えると発言の規制が厳しくなるからなぁ・・・。
49:名無しさん@十周年
10/01/02 23:01:00 k/Im+X9M0
スジャ~タが23時をお知らせします
50:名無しさん@十周年
10/01/02 23:01:29 UkVtXUmF0
ラジオはやっぱり鶴光だろ。
51:名無しさん@十周年
10/01/02 23:01:31 mkPwWLSq0
若い女が~ってデマを流せば流行ると思ってるのか?
さだまさしのセイヤング、また聞きたい…テープに10本位録ってあるけど
週末のあの時間帯はオタ系に乗っ取られたからなぁ…
52:名無しさん@十周年
10/01/02 23:01:33 re1qEuu70
産経新聞ってトレンドセッター気取りですね 史ね!三流!
53:名無しさん@十周年
10/01/02 23:02:06 wXp/xRlW0
女に媚びると終わるぞ
気をつけろ
54:名無しさん@十周年
10/01/02 23:02:58 987qIxKM0
深夜便が最強だろ。
最近は風呂に入りながら深夜便聴いてる。
もうサイコー
55:名無しさん@十周年
10/01/02 23:03:04 50gUmBOXP
>>53
アニメもラジオも流れは止められない……
みんな階段から転び落ちれば良いのに
56:名無しさん@十周年
10/01/02 23:03:10 k/Im+X9M0
蒼藤学園占術科を聴くのが毎週の楽しみだわ
57:名無しさん@十周年
10/01/02 23:03:58 ZT4gVYfY0
>>43
ZEROも含めてJUNKのほとんどが女子禁制。
てかJUNKの投稿を女がしてると思うと寒気がする。
でもモテない替え歌の女バージョンは一度だけでいいからやれば面白いと思う。
58:名無しさん@十周年
10/01/02 23:04:35 kg6M5KioP
>>55
アニメとラジオの何が悪いんだよ?
バラエティとテレビとハリウッド映画のほうが滅びればいい。
59:名無しさん@十周年
10/01/02 23:05:32 F6NzPIQm0
時間帯としてはラジアンじゃないのか
60: ◆.ID4KONATA
10/01/02 23:05:33 nwrYvLhL0
>>53
林原めぐみのハートフルステーションがまさに当てはまるなw
腐女子に媚出してから面白く亡くなった。
61:名無しさん@十周年
10/01/02 23:05:37 ICQgWA5U0
>>53
既女のレスを煮詰めたようなラジオがTBSで軌道に乗ってます
62:名無しさん@十周年
10/01/02 23:07:29 goi1kqKH0
今はTBSラのキラ☆キラでしょ
小島慶子アナが飛ぶ鳥を撃ち落としながら勢力拡大中だよ
ライムスターの宇多丸さん出る水曜日が特に面白いから聴いてみて
63:名無しさん@十周年
10/01/02 23:08:27 7c0rkASg0
ラジオ聞きながらネットが楽しい
64:名無しさん@十周年
10/01/02 23:08:44 hg2Anwsz0
>>60
ここ数年聴いてないからわからんがどんなかんじ?
☆は面白いからいてもおkなんだけど
65:名無しさん@十周年
10/01/02 23:09:52 bxSoL+Z20
NHKラジオのニュースあれは酷い
左翼臭くて左翼臭くてかないません
66:名無しさん@十周年
10/01/02 23:10:24 HLnqj2VX0
>>12
Keyhole TV
つ URLリンク(www.v2p.jp)
67:名無しさん@十周年
10/01/02 23:10:32 6A31xxNR0
イメージキャラは森三中黒沢
68:名無しさん@十周年
10/01/02 23:11:11 8akh/r8S0
>>65
あほか。
NHKは左翼そのものだろ。
69: ◆.ID4KONATA
10/01/02 23:11:31 nwrYvLhL0
>>64
なんというか保志総一朗を前に出しすぎてる感じがして面白みがなくなった。
今はブギーナイトしか聞いてない。
70:名無しさん@十周年
10/01/02 23:11:46 se5Vk0kr0
テレビがつまらなくなったのが原因だな
71:名無しさん@十周年
10/01/02 23:13:53 hg2Anwsz0
>>69
まぁブギーナイトとの住み分けはそれこそ保志投入時からあったしいいんでないかな
72:38
10/01/02 23:14:39 J+3N5QBO0
中尉
>>38はAM放送用
>1の話はFM放送か
FMならループアンテナでもいいけど山羊アンテナと、、
後は自分で調べよう 面白いよw
73:名無しさん@十周年
10/01/02 23:15:06 k/Im+X9M0
>>60
たしかに保志宛てのハガキが増えたような・・・
しかし、男アニヲタリスナーはA&Gデジタルに流れたような気がする・・・
74:名無しさん@十周年
10/01/02 23:17:21 Y61fd2H10
往年のつボイノリオは凄かったですよ。
エロ・グロ・スカトロ・政治ネタ何でもありだったからなあ。
「誘拐の身代金を安全に受け取るヒケツ」など、社会的に問題があるような
ネタを数多くやっていました。
75:名無しさん@十周年
10/01/02 23:17:32 pEuw28820
あのさ、JWAVEのピストンのやつってなんで終わんないの?
だれが好きなの?
76:名無しさん@十周年
10/01/02 23:18:11 XDi8/zyI0
負け犬の教祖、伊集院は神だったな
77: ◆.ID4KONATA
10/01/02 23:20:07 nwrYvLhL0
>>73
A&Gとか知らないw
昔はリスナーでオフ会とかやったし、公開録音とかも行ったりして楽しかったw
78:名無しさん@十周年
10/01/02 23:21:14 XEpsgAv30
○○女子
という造語を見るたびに、失笑してしまう
79:名無しさん@十周年
10/01/02 23:21:22 k/Im+X9M0
>>77
ラジオ実況板で盛り上がってるよ
80:名無しさん@十周年
10/01/02 23:23:04 Rv0WOPZ70
>>77
今は厨と呼ばれるマナーの知らない学生リスナーが増えて公開録音がすさまじいことになってる
81:名無しさん@十周年
10/01/02 23:25:45 V1bvqj2g0
こんな記事をだすとは、そうとうヤバイのか?
82:名無しさん@十周年
10/01/02 23:25:51 HLnqj2VX0
QR、A&Gリスナーはキモイので
「ラジオリスナー」とは別けてくれ。
83:名無しさん@十周年
10/01/02 23:28:27 Sr/rNuI50
ラジオも厳しいってことですね
わかります
野球場で聞くのとタクシーで耳にするのと
あと、床屋とか花屋みたいな職場で聞ける奴もいるのかな
ってくらいだしね
テレビはひどいけど、NHKの第2で朝鮮語ニュースやってて
日本人に全く分からない時間が怖くなったので
ラジオなくなればいいと思うようになった
ワンセグあればあともういいだろ
84:名無しさん@十周年
10/01/02 23:28:41 +eMDq4RO0
伊集院のラジオは笑い男の声がむかつくから聞いてない。構成の渡辺だっけ
。くそだよ!
85:名無しさん@十周年
10/01/02 23:29:18 2jTsmvVtP
90sのQRの平日朝~夕の編成は神。
86:名無しさん@十周年
10/01/02 23:31:54 KjtJQLpD0
ラジオもNHKを除けば本格的に終わりか
87:名無しさん@十周年
10/01/02 23:31:56 OTX+b+Fu0
ラジオもアレだけどね。
FMだってAMみたいな馬鹿番組やってたりさ、
ジャニみたいなのを流してたりさ。
88:名無しさん@十周年
10/01/02 23:31:56 DFrQkZIrO
あなたの肉野菜が投稿してると
そのラジオ番組は一流だな、と思う
89:名無しさん@十周年
10/01/02 23:32:05 2PLrRqWK0
家では常にTBSラジオが掛かっている
便所も風呂も
ようやくキラキラに慣れた。
90:名無しさん@十周年
10/01/02 23:32:44 ZT4gVYfY0
>>84
雨上がりのラジオも同じ?
雨のラジオもナベアツ含めスタッフのガヤがウザイんだが。
伊集院の場合は「構成の渡辺くん」の笑い袋は必要だと明言してるから
ないと調子狂うんだろうな。
91:名無しさん@十周年
10/01/02 23:33:12 OzswXkZD0
ラジオなんて聞いてられるのは女子供老人と無職ぐらい
同時に子供でありえ、老人でありえ、専業主婦という名の無職でありえる女にあらゆる媒体が阿るのは当然
92:名無しさん@十周年
10/01/02 23:34:26 CWxRwlPD0
子供相手ならお尻とウンコの話で十分だろ
93:名無しさん@十周年
10/01/02 23:38:30 iCfkpX3LP
>同時に子供でありえ、老人でありえ、
なんだその日本語
94:名無しさん@十周年
10/01/02 23:40:25 OzswXkZD0
うるせえ考えるな感じろ!
95:名無しさん@十周年
10/01/02 23:43:55 +Y5CvgzO0
ラジオは、リスナーを身近に感じられるメディアなんっすよ
96:名無しさん@十周年
10/01/02 23:46:08 HLnqj2VX0
関東に住んでるが、齢をとればとるほど
NHKやラジオ日本を聴くようになってしまった。
ANNはナイナイだけ、JUNKは伊集院と爆問しか聴けない。
FMはジョンカビラ、ピストン西沢、ROCKERMANだけ。
97:名無しさん@十周年
10/01/02 23:46:32 2PLrRqWK0
最近伊集院より安住の日10がおもしろい。
安住アナは、おもしろかった頃の伊集院並みにネタを作り込んでいる。
98:名無しさん@十周年
10/01/02 23:48:08 XEoSOhVJ0
>>88
あいつ何者だよ?どこでも聞くよな。
3年位前にやっていた、鶴光のラジオは、同じ奴しか投稿してなくて、かなりウザくて切った。
99:名無しさん@十周年
10/01/02 23:49:49 HLnqj2VX0
>>96
ROCKETMANが正しい
100:名無しさん@十周年
10/01/02 23:52:58 7O1WUf2a0
子供電話相談室のオッサンがむかつく。
昔のほうがずっとよかった
101:名無しさん@十周年
10/01/02 23:55:16 s/rmbslz0
>>35
中山恵美子
元一風堂の見岳章のおくさんだよ
>>84
ばんばひろふみ、高田文夫と並ぶ三大笑い役だぞ
102:名無しさん@十周年
10/01/02 23:56:22 qSb304FN0
>>1なんでもかんでも語尾に女子とか男子とかつけて記事にしてんじゃねーよw
ウゼェ。
103:名無しさん@十周年
10/01/02 23:58:07 HHPu17up0
セイヤング、パックインミュージックとか…。
104:名無しさん@十周年
10/01/02 23:58:50 HLnqj2VX0
>>84
クソメガネが笑わないと
キチガイ痴豚の話の笑うタイミングがわからない
105:名無しさん@十周年
10/01/02 23:59:46 j1rxErj20
くりぃむのANNが終わって未だに悲しいぜ。
ってか○○女子とか男子とかキメェ。
106:名無しさん@十周年
10/01/03 00:04:01 vNCrWIhE0
北海道だが、昼間のAMラジオは面白いお
昔はFM派だったけど、高音質で中途半端なつまらない
オサレ・トークばっかの最近のFMよか、バカ前回のトークのAMラジオが本当に面白い
107:名無しさん@十周年
10/01/03 00:04:44 5YZsDFCwP
ここまで宮川賢なし
108:名無しさん@十周年
10/01/03 00:05:23 Ixghfi9q0
「女子」が正しく使われているのを見たのは久々な気がする。
17を超えたら女子などと自称するのは烏滸がましいと思って欲しいもんだ。
109:名無しさん@十周年
10/01/03 00:09:16 H2cbO2UY0
FMなんて音質が心地よいだけで、肝心の中身がカスネタばっか
ボンクラ学生ならともかく、営業マンや本質を知りたい奴だったら、
AMが一番だぜ
110:名無しさん@十周年
10/01/03 00:09:53 CU7M8WsI0
痴豚しかきいてねえや。
それも放送日の翌朝ネットで拾うんだけどな。
111:名無しさん@十周年
10/01/03 00:10:06 bSbEbbHC0
>>107
誰なんだお前は
112:名無しさん@十周年
10/01/03 00:18:17 l69YHXSm0
~女子ってネーミングはいつまで続くんだろう・・・
女子十二楽坊みたいに中国では普通なんだろうか?
113:名無しさん@十周年
10/01/03 00:19:33 g/OgfTIr0
深夜放送マニアのオレに、アニオタの友人が
「田村ゆかりの いたずら黒うさぎ」
が面白いよと教えられ、聴いてみたらはまってしまった。
僕が聞いている時、49歳の深夜放送全盛時代に学生だった
父親が漏れ聴いていたら、
「このDJの娘はスゴイ。オレも毎週分聴きたいから録音頼む」
と言われた。
114:名無しさん@十周年
10/01/03 00:21:21 BvVzMDVX0
やっぱ、スネークマンショウだろ。
115:名無しさん@十周年
10/01/03 00:26:50 DG13njSK0
レモンちゃん
116:名無しさん@十周年
10/01/03 00:30:00 kBE33pLu0
みんなラジオ結構聴いてるんだな
117:名無しさん@十周年
10/01/03 00:31:00 nnE3Qq6g0
ラジオってテレビみたいにデジタルにならないの?
118:名無しさん@十周年
10/01/03 00:32:12 JKPSGdht0
ブレッドボードでラジオ作っちゃう女子か
119:名無しさん@十周年
10/01/03 00:34:30 Kd84Ka4P0
サタデーウェイティングバーは好きだったなぁ
今もやってるんだろうか
120:名無しさん@十周年
10/01/03 00:40:40 HD+88Bw80
ラジオは面白いよ。
テレビほど期待されていなかった分、コアな番組が多いし、
芸能人のトークも編集が無いから面白い
121:名無しさん@十周年
10/01/03 00:41:43 Kkt6XGFK0
>>118
ブレッドボード・ラジオの更新最近ないね 寂しいな
武蔵野ブレッドボーダーズは元気良いけど
最近はmake japanのAuduinoが元気いいかな
ラジオ面白いよ 高周波と低周波勉強出来るよ ^^
バカなノイズマシン作れるよ
女子は回路の勉強もしようよな
122:名無しさん@十周年
10/01/03 00:42:20 i0Qvjxfo0
>>113
だったらオンエア中は放送に集中しろよ
123:名無しさん@十周年
10/01/03 00:42:25 YOAzjZZ60
中波はもう20年以上前からステレオ放送しているけど、
みんな知ってるんかな?と言うかまだやってるの?
124:名無しさん@十周年
10/01/03 00:42:35 mbxcrjmQO
10時スタート時代のラジアンは神。
AD川上ネタとか全国キャラバンとか。
ペリーはあれで知ったし、生録コーナーは貴重だったなぁ。
DXになってからめっきり聞かなくなった。
125:名無しさん@十周年
10/01/03 00:43:21 HD+88Bw80
>>109
解るわー。どの局も似たような番組しか無いんだよな。上っ面だけの軽いモノが多い。
AMは濃いwジャンルも多種多様。
126:名無しさん@十周年
10/01/03 00:47:23 A5tbg+IN0
>>109>>125
ピストン西沢はちがうぞ。ジョンカビラも気取りが無く、AMリスナーでも
聴くに耐えうる。
あと今日25:00からJ-WAVEのROCKETMAN SHOW聴いてみろ。
127:名無しさん@十周年
10/01/03 00:49:02 Or9MOM++0
ラジオはアメリカン
128:名無しさん@十周年
10/01/03 00:51:50 MsACkq1b0
なんだかんだ言って視覚が奪われないのがいいね。
FMつけながら作業はしょっちゅうだわ。
129:名無しさん@十周年
10/01/03 00:55:06 sxQ0VqsxP
最近はラジオでしゃべれないお笑い連中が幅利かせてるからつまらないんだよ。
130:名無しさん@十周年
10/01/03 00:57:07 Tpni/zoL0
AMとかFMに飽き足らずSMに手を出す悪感
131:名無しさん@十周年
10/01/03 00:59:21 Bns3NU1L0
>>127
タンポポ色の飛行船をyoutubeにうpしてください
132:名無しさん@十周年
10/01/03 01:01:04 ykJU9MJD0
テレビもラジオも大差ない台本読みがほとんど
100点鉄棒を目の当たりにしても
「ハイ先生!!○○さんの逆上がりはゼロ点だと思います」って
嬉々としてプラカード立て工作をして点をクレクレしている
133:名無しさん@十周年
10/01/03 01:01:22 iF4154z10
伊集院聞きたいんだが地元はANNのネットなんだよなぁ
134:名無しさん@十周年
10/01/03 01:01:23 oly7918o0
>>130
SWではなくSMとはw
135:名無しさん@十周年
10/01/03 01:03:03 A5tbg+IN0
>>133
つ >>66
136:名無しさん@十周年
10/01/03 01:04:15 8tAMpAR70
>>84
は有名なコピペだろw
137:名無しさん@十周年
10/01/03 01:04:39 ImJ+luII0
TBSには永六輔の首に鈴をつける奴はおらんのか?
138:名無しさん@十周年
10/01/03 01:06:10 ykJU9MJD0
共通の敵を叩けば自分のポイントが上がるって
プラカード立て工作ばっかやっている
場合によってはそれだけで番組を構成していたりするのだから
テレビだろうがラジオだろうが
139:名無しさん@十周年
10/01/03 01:06:22 A5tbg+IN0
>>137
それよりもMBSの浜村淳だろ
140:名無しさん@十周年
10/01/03 01:06:34 eJby4CZb0
DVDより、CDの方が良かったりするしね。
141:名無しさん@十周年
10/01/03 01:06:43 iF4154z10
深夜放送マニアのオレに、アニオタの友人が
「田村ゆかりの いたずら黒うさぎ」
が面白いよと教えられ、聴いてみたらはまってしまった。
僕が聞いている時、49歳になる父親が漏れ聴いていたら、
「このDJの女はスゴイ。オレも学生だった時にゆかりんを聴いてたからわかる」
と言われた。
142:名無しさん@十周年
10/01/03 01:09:28 GnUNyvyc0
次はネットラジオDJ女子だろうな
143:名無しさん@十周年
10/01/03 01:10:14 ImJ+luII0
土曜の夜は文化放送にかぎる
144:名無しさん@十周年
10/01/03 01:11:12 ykJU9MJD0
確かにネットラジオのBBCでもきいていたほうがはるかにマシだわ
英語だから何を言われても意味なんてほとんど分からないしw
145:名無しさん@十周年
10/01/03 01:12:04 SSTEX73b0
略して「ラ女」
146:名無しさん@十周年
10/01/03 01:12:28 /NrG3bAU0
>>138
今の自民の戦略そのものじゃんwww
147:名無しさん@十周年
10/01/03 01:13:19 Kkt6XGFK0
ラジオは何かやりながら聞けるからね 便利だよね
絵が無いから (個人的に)逆に印象に残り易い
148:名無しさん@十周年
10/01/03 01:14:06 ykJU9MJD0
もとより深夜ラジオの内容に情報価値なんてないわ
嫌がらせホノメカシのプラカード立て工作員ばかりだわ
だもんなw
149:名無しさん@十周年
10/01/03 01:15:03 JLYiXQg40
ラジオは生放送に限る、収録だと聞く気も起きない
150:名無しさん@十周年
10/01/03 01:15:34 CjzCfPE/0
テレビも臨場、仁は面白かったけどなぁ。あとは下らなすぎる。電波の無駄遣い。
エコエコって宣伝してるマスコミが一番の無駄。
ただ、テレビと比べてどうこうじゃなくて、ラジオは単純に面白い。
俺は風呂場にラジオを置いて入浴中はランダムに選局して聞いてるけど、たまにNHK教育の「歴史の時間」みたいなのを聴いてても面白いと思うときがある。
コレは俺の勝手な想像だが、映像がない分、頭の中で色々と想像したり、聴覚に集中する分、理解力や集中力が深まるような効果があるんじゃないかと思う。
以上、スカイセンサー5900ユーザーだった、元BCLオヤジより。
151:名無しさん@十周年
10/01/03 01:15:57 TciOrFia0
俺様も中学生の時はラジオ聞いてたぞ30年前
そういうお年頃なんだよ
152:名無しさん@十周年
10/01/03 01:16:31 HaynVeMI0
痴豚のラジオだけだなぁ。聞くの。
153:名無しさん@十周年
10/01/03 01:19:48 VInvnXvP0
いた黒とひだまりラジオだなやっぱり
154:名無しさん@十周年
10/01/03 01:21:10 ykJU9MJD0
ラジオも昭和のころのものの方がよかったんじゃないかな?w
今は特定個人を盗聴の上、底なしに敵視しては
下劣なホノメカシをしてギャンギャンやっている
権力に飼われた番犬の遠吠えみたいなのばっか
155:名無しさん@十周年
10/01/03 01:25:04 6Aq7JvAcO
昔はヤンタンとかおもろかったけどなあ。
そういえばAMって20年くらい全然聞いてないや。
156:名無しさん@十周年
10/01/03 01:25:30 Kkt6XGFK0
TVで放映されたCMがかなり処分されたようだけど
ラジオの聴取率の取れた番組はテープとか何らかの形で
残っているのだろうか?
たまには昔の番組を放送してくれないかな 希望
157:名無しさん@十周年
10/01/03 01:25:48 JLYiXQg40
身体の調子が悪い時はテレビを見たく無くなるけど
何故かラジオは無性に聞きたくなる
内容を聞くとは無しにかけっ放しにしてると安心する、特にAMのNHK第一。
158:名無しさん@十周年
10/01/03 01:28:57 K3hMcSzz0
タレント、ミュージシャンが出演すれば上がるよね
159:名無しさん@十周年
10/01/03 01:29:26 ykJU9MJD0
(実際は百点満点だった鉄棒実演を目の当たりにしても…)
「はいセンセイ!○○さんの鉄棒はまったく駄目
良いところなんて何一つとしてない
どこもかしこもゼロ点ゼロ点以外にないと思います」って
権力にへつらい点取り虫みたいなのが
自発的に挙手の上
特定個人を貶める「回答」工作を
どこもかしこもヘラヘラと延々とやっていたことに驚かされたわ
川岸のリアル特養夜勤ライン工にも出来る台本読み
160:名無しさん@十周年
10/01/03 01:29:47 sxQ0VqsxP
ラジオ番組を音声ファイルにして携帯電話に配信するサービスとかやってくれればいいのに。
161:名無しさん@十周年
10/01/03 01:32:10 rcDrEN0K0
最近ラジオ聴いてないなあ
でも昼の番組とかラジオショッピングばっかしなんだろうな
前にたまたま聞いてた時に「ネクタイ20本セット」とかいうのがあった
柄も分からないのに20本いっぺんに買ってどうするんだよとワロタw
162:名無しさん@十周年
10/01/03 01:32:46 IOaE/4Lj0
都内の深夜のタクシーの
「ラジオ深夜便」が流れてる率は異常。
そんな自分はNACK5派。
千葉出身だが。
163:名無しさん@十周年
10/01/03 01:35:25 ykJU9MJD0
百点の鉄棒実演を目の当たりにしても
ゼロ点大合唱をする小六の軍隊教室の真面目優等生みたいのが
ハイ先生!ハイ先生!って自発的に挙手の上
権力(先生)へのへつらいを基準に据えた
特定個人を憎悪し中傷し非難する
「回答工作」を延々と流していただけだったね
164:名無しさん@十周年
10/01/03 01:37:32 CjzCfPE/0
>>12
つ URLリンク(suntac.jp)
愛用中。
165:名無しさん@十周年
10/01/03 01:39:07 I4UMDlNQ0
なにその夏美
166:名無しさん@十周年
10/01/03 01:41:41 ykJU9MJD0
そもそもからして特定個人を馬鹿にするホノメカシ駄弁りが主体となっているラジオに
情報価値なんてないよな
167:名無しさん@十周年
10/01/03 01:44:59 ykJU9MJD0
面倒な時はAFNを流す意味が分からないところが良い
168:名無しさん@十周年
10/01/03 01:49:37 92NxRVO90
BBCは一時期良く聴いていた
169:名無しさん@十周年
10/01/03 01:55:27 Rk5SAYG80
不細工でモテない女からの投稿なんて冗談にならんからラジオは女禁止
170:名無しさん@十周年
10/01/03 02:08:22 kSsvGz3TP
J-WAVE以外聞いたことない
171:名無しさん@十周年
10/01/03 02:10:49 o/Li5ruI0
つまんないアーティストの自己満番組が増えてからFMは聞かなくなったなあ
172:名無しさん@十周年
10/01/03 02:13:18 FM0Pf5640
マスゴミは何にでも語尾に女子付けてブームを捏造するのを止めろや。
173:名無しさん@十周年
10/01/03 02:20:06 LR9u2hDj0
女子じゃないけど、テレビ見なくなった分ラジオは聴くようになったな
でも中2~3の頃はラジオよく聴いてたわ確かに
174:名無しさん@十周年
10/01/03 02:20:09 47rz6Bpz0
URLリンク(www.cbsradio.com)
最近ここの垂れ流してる
洋楽聴き放題
175:名無しさん@十周年
10/01/03 02:22:42 KbdD9Kpb0
ラジオは色々とできて面白いわな。
ハガキやメール当で、視聴者との距離も近いし。
さらにネットとの親和性も高いのも、この先強みになると思う。
テレビと違って、規模が小さい分小回りが効くのがいいわな
176:名無しさん@十周年
10/01/03 02:25:12 KbdD9Kpb0
>>62
ストリームが終わって、「TBSの昼の番組も終わりか・・・」と
思ったら、小島慶子の半端ない清々しいまでの暴走を楽しめる
番組が始まるから、油断ならないわな。
177:名無しさん@十周年
10/01/03 02:32:02 a2oJVoUT0
中学生位の女子が中心層のミュージシャンのラジオ番組って、あれこそ本当にやおいってやつだ
山なしオチなし意味なしでダラダラしゃべるだけ
ファンは声が聞こえりゃいいんだろうな
178:名無しさん@十周年
10/01/03 02:32:13 A5tbg+IN0
>>88
ROCKETMAN SHOWであなたの肉野菜のハガキ読まれた。
今OA中。
179:名無しさん@十周年
10/01/03 02:41:16 BU8H4BXO0
毒蝮三太夫のためにゆうゆうワイドを聴けるときは聴き
それ以外は交通情報の音楽のためにBayFMをつけることがありますw
180:名無しさん@十周年
10/01/03 03:16:31 yryXNjmr0
ラジオといったらやっぱりジャパネットを筆頭としたラジオ通販だな。
どれも面白すぎる。
あとラジオは創価がなぁ・・・
181:名無しさん@十周年
10/01/03 03:18:02 vX5MKdmn0
ちょw
182:名無しさん@十周年
10/01/03 03:36:53 A5tbg+IN0
朝4:00 「あなたにモーニングコール」 TBS
朝5:30 ラジオライブラリー「新・人間革命」 文化
昼14:46 「日本列島ほっと通信」TBS
夜18:30 「ミュージックギフト~音楽・地球号」 文化
夜20:50 「サウンドトラベル」 ニッポン
183:名無しさん@十周年
10/01/03 03:46:09 U0aTdbRN0
聴くだけなら全然問題ないだろ。ネトラジ配信し始めたらヤバイが
184:名無しさん@十周年
10/01/03 03:48:22 aHEkIl38O
>>137
入れ歯してるみたいだが、いつになったら慣れるんだろうな。
聞きづらくてしょうがない。
185:名無しさん@十周年
10/01/03 03:48:46 11Moyhl+0
そーかー、がっかい~
186:名無しさん@十周年
10/01/03 03:51:27 pokd+IRV0
伊集院ファンいてうれしい
187:名無しさん@十周年
10/01/03 03:52:41 aHEkIl38O
無職になってからPCで遊びながらラジオ聞いてる。
昼はTBS、夜はNack5が定番。
188:名無しさん@十周年
10/01/03 03:53:42 nhHBouMSO
ジャンクに来るなよ、オールナイトに池
189:名無しさん@十周年
10/01/03 03:59:10 TLg6I9n70
>>7
よう、ハガキ職人
190:名無しさん@十周年
10/01/03 04:00:00 VLVSO7200
文化放送のてるてるワイド以来、ラジオはご無沙汰だな...
191:名無しさん@十周年
10/01/03 04:02:04 rcDrEN0K0
ここまで ヤロメロ なし
(あえて>>127は無視w)
192:名無しさん@十周年
10/01/03 04:11:27 AV8bk5rh0
ヤオメロって今どこに行ったんだっけ?
193:名無しさん@十周年
10/01/03 04:26:20 amZmHeA+O
>>117
もうサービス始まってるよ。まだ首都圏の一部のみだけど。
>>119
バーテンダーがジェイクからスタンに変わったけどまだやってるよ。
取手さんと南さんが結婚して、この間女の子が生まれたよ。
194:名無しさん@十周年
10/01/03 04:27:16 8f3Nah7I0
ラジオはつまらん
ネットが一番
195:名無しさん@十周年
10/01/03 04:30:40 rTNsVZwx0
スレリンク(news板)l50
196:名無しさん@十周年
10/01/03 04:40:41 cRdqW9Ah0
ネットスターを1年ちょいやった程度でネタ切れのネット文化
197:名無しさん@十周年
10/01/03 05:10:21 oDGn0tHd0
次は落語女子だな
198:名無しさん@十周年
10/01/03 05:12:58 HOjRROQoP
スクールオブロックは結構長い事やってるからな
成功した部類だと思う。
199:名無しさん@十周年
10/01/03 05:37:09 BHX7ZiRj0
トラッカー向けの走れ歌謡曲も良いが、
早朝のNHKFMのクラシックも良い。朝食はいつもこれだ。
夜の最強はNHKラジオ深夜便だろ
アニメ番組みたいなガキ向けじゃなく、これほど渋くて落ち着きのある番組ってほかにないだろ。
4時台の癌の闘病生活ドキュメントとかやられたら激しく鬱になるが。
200:名無しさん@十周年
10/01/03 05:43:09 QP1wvVuk0
なんたら女子とかって名前いい加減うざすぎ
201:名無しさん@十周年
10/01/03 05:45:18 h0o4dwCq0
要は飽きっぽいんだろ?
202:名無しさん@十周年
10/01/03 06:16:57 64dPygDh0
朝一番、今日の運勢
203:名無しさん@十周年
10/01/03 06:25:00 yV/q+dlh0
女子が飛びつくブームって、去った後が酷いことになる
204:名無しさん@十周年
10/01/03 06:37:41 FoLv7N8XO
寝ろっちゅーの
205:名無しさん@十周年
10/01/03 06:37:43 uOLtSEzzO
城田優でも聞いてろ!
こっちにくんな!
206:名無しさん@十周年
10/01/03 06:39:14 yOiHg29J0
AMと短波なら時々聴く。
テレビは一切見ない。
207:名無しさん@十周年
10/01/03 06:43:56 eeUdjAv20
TBS昼間のストリームはよく聞いてたが打ち切りになってから
ラジオは聞いてないなぁ。
後番組評判いいようだが、ただの暴走悪口番組には興味ない。
208:名無しさん@十周年
10/01/03 06:50:23 u78FtfCt0
番組オープニング、
ミスチル桜井ファンに
伊集院が送った言葉
「膣!」
209:名無しさん@十周年
10/01/03 07:03:48 FVTFy7bw0
>>184
久米も入れ歯がカチャカチャ五月蝿いんですけど。
210:名無しさん@十周年
10/01/03 07:15:29 uSGSOHoP0
NHKラジオ深夜便にもたまに10代リスナーが居て驚く
211:名無しさん@十周年
10/01/03 07:16:38 VInvnXvP0
>>208
桜井も伊集院ラジオ好きだよなw
212:名無しさん@十周年
10/01/03 07:27:27 AD5llt3P0
ストリームは本当に神番組だった
あれほど面白いラジオ番組はもうこの先出ないだろうな
213:名無しさん@十周年
10/01/03 07:29:39 Q1s/MxDX0
ラジオだからこれはそうでもないだろうけど
密かなブームの類はマスコミが騒がない方が得なんだろうな
大抵イナゴのように定番化の芽ごと食いつぶされて終了
214:名無しさん@十周年
10/01/03 07:35:41 FZW/LMXL0
アニスパ!
絶望放送
昌鹿野
いま聴いてるのはこれくらいかな・・・
215:名無しさん@十周年
10/01/03 07:39:36 MLaU3P930
アニメトピア
今夜はそっとくりぃむレモン
モスクワ放送聴いてべリカード貰った。
216:名無しさん@十周年
10/01/03 07:40:06 zkgV0L9v0
ラジオ好じゃないのか。すきだと思ったぜ。
217:名無しさん@十周年
10/01/03 07:40:10 DMycUJ+hP
YUIとか、ラジオには出ても、テレビでなくなったし。
まあ、ケータイメールとかでメールしあいながら、何かしながら聴くなら、
映像で説明するテレビよりも、音声のみで伝えるラジオの方がいいんだろ。
あと地上波見てないから予想だけど、テレビの出演者が劣化してるんじゃ
ね。ラジオは、アドリブを聞かす知性とか、ふとした一言ににじみ出る
人柄とか映像ではゴマカシが聞かない部分が出てくる。人気のあるパーソ
ナリティってのは、本当に話だけで聴かせるからな。
218:名無しさん@十周年
10/01/03 07:42:20 FBlEQgsC0
関東だと政治や時事番組に関してテレビ局は完全に死んでるので
ラジオに頑張って欲しいね。
219:名無しさん@十周年
10/01/03 07:44:15 VInvnXvP0
>>214
アニスパここ数年つまらんなー
特に浅野
220:名無しさん@十周年
10/01/03 07:44:41 DFrx5IUB0
つボイノリオは常に時代の30年先を突っ走っている
復活したのかな?
221:名無しさん@十周年
10/01/03 07:46:55 MLaU3P930
アニメトピア
今夜はそっとくりぃむレモン
222:名無しさん@十周年
10/01/03 07:47:10 dFpjn/+PO
アクセスは面白い
223:名無しさん@十周年
10/01/03 07:52:03 0+q0zVuM0
永六輔「ふがふがふが~」
224:名無しさん@十周年
10/01/03 07:53:57 MLaU3P930
>>117
テレビみたいに既存のメディアを廃止してまでのデジタル化はしない。
AM、FMラジオは残ります。
デジタルのラジオが新たに増える。
225:名無しさん@十周年
10/01/03 07:57:31 zWwetDXo0
>>28 ビワリン
笑光や佐藤よしこのことも忘れないで下さい
226:名無しさん@十周年
10/01/03 07:58:58 AnQRjRJF0
うちの娘はいきものがかりのラジオ聴いてた
227:名無しさん@十周年
10/01/03 07:59:00 Tq/z/0Dr0
「○○女子」は長続きしたためしががない
女しか食いつかなくなったら終わりってことか
228:名無しさん@十周年
10/01/03 08:01:39 xP9uWcuC0
>>227
女子を完全無視してるTBSの独走だからなぁ。
レコメンやSOLもアクセスにゃ勝ててないし
安住の番組はスイーツ向けに出来ただろうに
どうしてこうなったw
229:名無しさん@十周年
10/01/03 08:07:03 8tOegKlgP
いまこそQRは『本気でDONDON』を再開すべき。
その日のニュースをネタに電波もほどよく混じって、いい番組だったなあ。
230:名無しさん@十周年
10/01/03 08:13:22 UY0N0SOU0
くやしいが、こういうネタに食いついてしまうw
ラジオ女子ってww
231:名無しさん@十周年
10/01/03 08:19:48 hwsMwrJO0
いよいよ明日からクロスオーバーイレブン2010じゃあぁぁー
そして快適音楽セレクションが正月編成で休みだった(´・ω・`)
232:名無しさん@十周年
10/01/03 08:21:26 O9wEyf1uO
伊集院のラジオを久し振りに聞いたら劣化してたなあ。
233:名無しさん@十周年
10/01/03 08:23:40 Wl/JHIxq0
「ずぼりラジオ」おもしろかったなー
234:名無しさん@十周年
10/01/03 08:32:23 DFrx5IUB0
>>232
原田伸郎がヤンタン辞める時に話した
オジサン、オバサンを相手にしている方が楽しい、ってのに通じてるかも。
もう40過ぎのおっさんだし、面白いと思うことの嗜好が変わってきてるんじゃないかな?
終了直前の秘密基地の方が面白かったと思う。
235:名無しさん@十周年
10/01/03 08:36:22 x61v1paF0
層化は禁止にしろ!
>>6に結論が出ている
236:名無しさん@十周年
10/01/03 08:36:51 JsFcjQYs0
スクールオブロックが人気なのに、裏のニッポン放送は
夜10時台を大人向けに変更した。中高生はAM聞かないのかな?
237:名無しさん@十周年
10/01/03 08:44:54 VKFitgXk0
ラジオは面白いが
一部の常連投稿者がいないと成り立たないような希ガスw
238:名無しさん@十周年
10/01/03 08:47:02 4lp0LTLO0
田舎の実家にいたころは部屋にTVなかったからよく聞いてたが
都会きたら電波綺麗に入らないから聞かなくなった。
自分だけ?
239:名無しさん@十周年
10/01/03 08:50:46 Z59LFxSu0
ピストンの番組はおもろいが、リスナーがヲタばっかりなのは
どうしてなんだぜ
240:名無しさん@十周年
10/01/03 08:51:09 FoLv7N8XO
ナビゲーターのジョー達也です
241:名無しさん@十周年
10/01/03 08:52:43 3YetPioE0
今ではすっかりラジオに回帰してる
242:名無しさん@十周年
10/01/03 08:57:23 8XAZCRM40
8ディ50ヴンゲンダイノコウトゥデョウホウヲオツタエシマス
ナゴヤホウメンニムカッテイルカタニディコノデョウホウデス
243:名無しさん@十周年
10/01/03 09:11:10 bSbEbbHC0
アンタッチャブルが出る前までの深夜の馬鹿力は神番組だった。
244:名無しさん@十周年
10/01/03 09:13:11 KtN/2bFD0
>>154
うちはテレビ世代だからラジオよりテレビ(特に犬HKの目玉でない時間帯のニュース)によるホノメカシが醜かった。
隣の古アパートが盗聴基地になっていて、一人じゃなく、複数の層化臭のする住民(町内会の名簿に載ってるのも含んでるらしい)が関わってる模様。
役割分担しているのかもしれない。
更にアパートの方向以外からも様々な援軍が来る状態で集団ストーカーそのもの。
245:名無しさん@十周年
10/01/03 09:52:01 AtqPSb9o0
タモリシティ、俺の故郷
246:名無しさん@十周年
10/01/03 10:34:20 tm8ppbnv0
>>238
FMだったらTVのアンテナ線をラジオのアンテナに巻きつければ綺麗に受信できるよ
ただしシールド線はノイズの原因になるので巻かないように
247:名無しさん@十周年
10/01/03 11:41:53 BG1hekZC0
ラジオ女子のスレなのに
伊集院の話題ばっかり
248:名無しさん@十周年
10/01/03 12:02:36 t0gHEdqP0
オールナイト全盛の頃、夜中中起きていることができず
一慶・美雄の夜はともだちを聞いていた
次の日友達と話が合わず一人ぼっち・・・・・・・
でも聞いてて楽しかったよ
怪談とか
249:名無しさん@十周年
10/01/03 12:11:00 VB0n/kiKP
伊集院の芳賀ゆいとか、あと電気グルーヴがリスナーの陰毛を募集してた頃
ラジオ女子だった。
250:名無しさん@十周年
10/01/03 13:01:58 Sg2pbnUI0
小沢昭一の良さが分かるとは、すげえな
251:名無しさん@十周年
10/01/03 13:06:22 RQnKgvB90
あー、前立腺肥大症~♪
252:名無しさん@十周年
10/01/03 13:09:35 AhoHEPvz0
>>248
私は中学生の時に「のるそる」にハマってた。
月曜日が楠瀬せいしろう、火曜チャゲ、水曜アルフィー坂崎、木曜佐藤竹善のころ。
当然誰とも話は合わなかったけど、たまにチャゲののるそる聞いてる子がいて
そういう子とはすげー盛り上がったwww
たまにのるそるの前のジェットストリームで寝てしまって
起きたら既にまんたんミュージックになってorzしたこともよくあった
253:名無しさん@十周年
10/01/03 13:14:39 9amfeAdO0
TV番組見るよりもモモノキファイブ聞いた方が楽しいしなぁ…
254:名無しさん@十周年
10/01/03 13:18:34 uJ7+Ujbk0
布団にもぐりこんで股間蒸らしながらラジオ聞いてニヤニヤしてる女子中学生とか萌える
255:名無しさん@十周年
10/01/03 13:26:37 gair1qUj0
もう○○女子っての飽きたよ。
256:名無しさん@十周年
10/01/03 13:29:10 X3yCi+g70
ここまででいたずら黒うさぎ2件か・・・
257:名無しさん@十周年
10/01/03 13:44:38 k83hlbX/0
先月あたりは焼肉女子だったっけなぁ
必死すなぁ
258:名無しさん@十周年
10/01/03 13:46:04 uJ7+Ujbk0
職場で女子飲みとか言ってるのを見ると吐きたくなる
259:名無しさん@十周年
10/01/03 13:47:09 t0gHEdqP0
>>252
小生にとっては若すぎる内容す・・・・・
セイヤングとかの時代だから
260:名無しさん@十周年
10/01/03 14:03:03 RGzViNrT0
~女子
~男子
っての最近多いな
フェミ団体は抗議すべき
261:名無しさん@十周年
10/01/03 14:05:49 om3L7xUH0
番組の自由度、あたりなのかねぇ
262:名無しさん@十周年
10/01/03 14:20:36 jvJt0Qz+0
>>243
そう?
原付でTBSの中走ったりしておもしろかったじゃん
263:名無しさん@十周年
10/01/03 14:33:56 ZO31AmuQ0
伊集院もANNの頃から20年やってるからな
それぞれ15-20のときに聞いてたのが黄金時代なんだろ
264:名無しさん@十周年
10/01/03 16:38:13 OK2qaRkA0
空気爺は、GOISとかガタメやってた頃が一番良かったなー
金曜には、中田さんがTGIFやってたっけ。
265:名無しさん@十周年
10/01/03 16:39:04 lsQf7OA00
今の30~40代がラジオ世代じゃねーの?
オールナイトニッポンとかさ
俺はオタクだったのでハイパーナイトとか
青春ラジメニアとかだったけどさ
266:名無しさん@十周年
10/01/03 16:40:21 a2oJVoUT0
ラジアメ聞いてたなー
動物園の歌とか毎日新聞の歌とか
267:名無しさん@十周年
10/01/03 16:44:01 qJcQqP4Y0
月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力
2009年放送最後の言葉
「クンニ」
268:名無しさん@十周年
10/01/03 16:44:58 YjiIJpN40
不況のあおりでライブのチケット代を親からもらえなくなった中学生が代わりにタレが出るラジオに・・・
269:名無しさん@十周年
10/01/03 16:45:23 yJ55Vmn40
んちゃ!
270:名無しさん@十周年
10/01/03 16:52:15 8vCykOaE0
テレビでは硬派なイメージがあって、20代の頃から老け顔でお局のような風格のあった
小島慶子があんなハッチャケネーちゃんだったとは思わなかったよ。
ストリーム終わって落胆してた人を見事に救った。
271:名無しさん@十周年
10/01/03 17:10:03 J0fO6VT30
芸人では太刀打ちできない女子アナなんて
想像出来ないと思うけど現実にいる
毎週突っ走っているから
頑張って追いかけないと見失うよ
272:名無しさん@十周年
10/01/03 17:15:12 WNcuM2wB0
おまえら、横浜で文化放送が聞けるAMラジオ教えろ。
273:名無しさん@十周年
10/01/03 17:20:19 0eNkL1Ix0
>>272
ICF-EX5。
アナログチューニングなんで周波数を合わせるのは面倒だが感度は良い。
274:名無しさん@十周年
10/01/03 17:23:52 WNcuM2wB0
>>273
確かに、これで聞けなきゃ諦めるしかないよねぇ。
でも15K\は高いよぅ。
275:名無しさん@十周年
10/01/03 17:39:16 wSzFLow70
>>273
スカイセンサーから乗り換えようかな
276:名無しさん@十周年
10/01/03 17:44:03 9/OYS/ux0
宮城ですが地方だとTbsや文化放送聴けなくてものすごく悔しい
solはバンド系の話になると聴かない
277:名無しさん@十周年
10/01/03 18:57:49 MWrUHtDV0
>>272
ICF-SW7600GR
SRF-M807
278:名無しさん@十周年
10/01/03 18:58:22 WNCpg5o70
永六の番組はスリルがある。
ろれつが全く回ってなくて
そのくせ早口は昔のままだから
何言ってるかわからない。
アシスタントの戸山恵理が永の言葉を
通訳みたいに繰り返す(笑)
裸の王様的に誰も忠告できないんだろうが
あとは誰が猫の首に鈴を付けるかだろう。
279:名無しさん@十周年
10/01/03 19:01:55 OF8nUunb0
中高生の頃は自分の部屋にテレビ無かったから、良くラジオ聴いてたな~。
特に「レディクラ」にはハマった!
280:名無しさん@十周年
10/01/03 19:19:52 J0fO6VT30
>>278
それは聴きたくて聴いていないからでしょ
その気になればちゃんと解るレベルで叩くほどの事じゃない
281:名無しさん@十周年
10/01/03 19:26:31 wH6/LEZU0
女性客は潮が引くようにあっという間にいなくなるから危険
282:名無しさん@十周年
10/01/03 19:42:43 /DZCzftH0
>>40
とりあえず1くらいは読もう。
283:名無しさん@十周年
10/01/03 19:47:32 vX5MKdmn0
NHKFMのクラシック・AMのラジオ深夜便、
あとはMBSの番組をちょくちょく聴いてる
284:名無しさん@十周年
10/01/03 19:49:21 i0Qvjxfo0
>>278
伊集院や大竹がただそのまま永さんが存在するだけで良いって言ってるんだからスルーしろ
外山惠理がここまでしっかり永さんの介護が出来る様になるとは感無量だよ
285:名無しさん@十周年
10/01/03 19:50:55 x9kjhsPP0
ラジオの聴取率って「アンケート」でやってるんでしょ?
そんで1/1000単位の話をして何か意味があるのかな?
サンプル数万人だったらともかく
んで、相変わらずどこにもカネの話が出てこない
悲しい提灯記事だよね
ラジオショッピングと宗教番組が命綱で
番組出演者がスポンサー探しに走り回らなきゃ
ならないほど窮地なのに
286:名無しさん@十周年
10/01/03 20:14:46 po7hxk6J0
ミッキー安川が面白かった。でもパチ屋がスポンサーはじめてから
あまりいけてない。パチンコは国民の娯楽だ。とか本人がいってから
君が代斉唱はすごく良いと思います。
あのお年で頑張ってるのは凄いとおもう。
永六輔はもう引退したほうがいいと思う。すくなくとも
看板番組にはあの活舌は耐えられない。
287:名無しさん@十周年
10/01/03 20:14:54 WNcuM2wB0
私は最近テレビ見なくなったなぁ。
ながら作業が増えたから、テレビじゃできないからもっぱらラジオだなぁ。