09/12/30 01:08:33 o/5r9byA0
去年はあれだけ騒いだくせに、今年はちっとも騒がないのねw
不思議だわw
361:名無しさん@十周年
09/12/30 01:08:36 rjLjrdyU0
教員免許でもあれば非常勤でも生きていけるんじゃないかね
いま教員少ないらしいから
362:名無しさん@十周年
09/12/30 01:08:39 73nfJyHC0
転落者を食い物にし、国の援助を横からかっさらっていくハゲタカ企業が大手を振って歩いている国ニッポン
「貧困ビジネス」大手、脱税容疑2億円 国税告発へ
URLリンク(www.asahi.com)
千葉、埼玉など首都圏を中心に生活保護受給者らに宿泊施設を提供する「無料低額宿泊所」を運営する個人事業者ら3人が、
2007年までの数年間で総額約5億円の所得を隠し、脱税したとして、名古屋国税局が所得税法違反容疑で検察当局に
告発する方針を固めた。路上生活者らから生活保護費を吸い上げる「貧困ビジネス」が社会問題化するなかで、
脱税の実態が明らかになるのは初めて。
363:名無しさん@十周年
09/12/30 01:08:51 c9rkvsUU0
派遣村って名前が間違ってるよな
去年は路上生活者が多く集まり
今年は派遣でない高年か
364:名無しさん@十周年
09/12/30 01:08:56 Gk4L6Kcg0
>>342
だから自分のやってきたことに固執せず、
行動し続ければ死なないのこの社会は
何で自分の主義を勝手に貫いてるだけの奴が救済されるんだ
365:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:20 o4silVDV0
公共工事カットに派遣禁止、現政権では救われません
挙句の果てが民主党の人気取りのために政治利用される。
366:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:26 K6ROYyVK0
>>316
普通に農業だろ>肥料
367:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:42 KszZP6JB0
カイジでも読めよ。
368:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:09:42 rG/hfeQv0
>>339
同意。何がやりたいかじゃなくて、何で食えるかが商売の判断基準かと俺も思う。
369:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:43 HDmBgiWP0
20代30代でも仕事ないのに
さらにおっさんなんて無理だろ・・・
370:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:52 UEmK5PvG0
これから派遣禁止でさらに職が無くなるね
もうやだこんな国
371:名無しさん@十周年
09/12/30 01:09:54 iz5OZztx0
死ぬ気でめちゃくちゃやっちまえよ
372:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:02 4t1fzuRJ0
ないだろうな
国や政治が悪いとか思う奴は特に。
自滅していくだけだ。
373:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:27 b1+EPECi0
>>360
ほとんど生保で救済されてるから。
374:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:27 g+bcBXnP0
>>363
「年越し極貧村」にするのがいいかも。
375:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:27 epuMq8xxP
派遣村(笑)
376:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:29 k3dhEtGlP
落ちたら落ちたで良い事もあるよ
失う物がなくなったらやりたい事は山ほどある
今から楽しみなくらい
377:名無しさん@十周年
09/12/30 01:10:56 73nfJyHC0
【雇用】空前の不況下でも……内定率9割の高校の秘密 [09/12/18]
スレリンク(bizplus板)
浅沼孝夫副校長(53)は「今年は例年になく、首都圏のサービス業などの競争率が
高かった。大学生も交えた厳しい状況で高校生がはじき出されることも多かった」と
振り返る。
>「それでも、生徒をフリーターや派遣にしないように必死にやっている。新卒で就職
しなければ、正社員への道がほとんど閉ざされてしまうからです」。熱い思いが、就職
戦線の厚い氷を打ち砕く原動力となっている。
これが世間のコンセンサスでしょう? はっきりと口には出さないがこの国の企業の
雇用慣行が最終的にどのような事態を招くのか皆さん良く理解しているんですよ。
この国は再チャレンジしようという人間からその機会すら奪う異常な性質が有ることを。
再チャレンジ阻止社会へようこそ 本当の地獄はこれからです。
378:名無しさん@十周年
09/12/30 01:11:13 QUAlF30m0
落ちても這い上がれるのが資本主義じゃないの?
日本て何なの?
379:名無しさん@十周年
09/12/30 01:11:19 hz7LaoT/0
コネかギャンブルこれしかないだろ。ホリエモンもそういってたわ。
380:名無しさん@十周年
09/12/30 01:11:23 KjXCBxaN0
>>289
いつの時代にも、「敗者のいない世の中は無い」と思う。
動物の世界でも同じ。いつも強者と敗者が存在する。
これは、短期的に見れば悲惨だが、歴史から見れば大切なことだ。
なぜなら、「強い種の選択」ってことだ。
弱肉強食の論理の下で、地球上は成立してる。
常に強くなければ生きていけない。弱者は、強者の血肉になる。
そうして、周囲(弱者も強者も)は弱者の顛末を見定めて、自らが強くなければならないと自覚する。
それを人間の人生感覚的時間以上の周期で繰り返す中で、生き物として強くなっていく。
これが強い種の選択ってことだと思う。
人間も、日常的に不便と関わって折り合いをつけて生きてる人間と、
日常的に楽を追い求めて生きてる人間とでは、質が違う。
強さを追い求める背景には、犠牲は必要なことだよ。
しかし、あなたの意見は、他人を認めつつも持論を展開してる点で好感が持てます。
381:名無しさん@十周年
09/12/30 01:11:52 uUp3qEYV0
落ちたなりに生きていければいいんだろうがな・・・
382:名無しさん@十周年
09/12/30 01:12:09 VDVgXqmM0
>>350
正直、履歴書の職歴の空欄期間は
『やる気』とは認識されないよ
383:名無しさん@十周年
09/12/30 01:13:00 oDYaaZnf0
>>356
自殺と万引きと無銭飲食と強盗未遂が増えるだけ
384:名無しさん@十周年
09/12/30 01:13:24 8lYWz+NH0
>>359
毎年、具体的な求人情報を全てネットに掲載するべきだな。
全ては安定した正社員採用から始まるからな。
”年齢・慣習無しにそこに行けばとりあえずは就職できる”のと、
”まともな求人だが人が集まらない”のを合致させるべき。
385: ◆GacHaPR1Us
09/12/30 01:13:58 IKhhJ6/80
よく言われる「弱肉強食」だが、
これにはもう一つ「敗者復活」がセットでないと成立しない、ということが
ちょくちょく忘れられるな。
もっとも強者なのが、力が強いものでも、もっとも賢明なものでもなく、
変化に対応できたものだ、という事実もそうだが、おまえら忘れっぽすぎるぞ
386:名無しさん@十周年
09/12/30 01:14:12 KiLf11PEP
>>327
バブルとかサブプライムとかが原因なのって結構居ると思うけど・・・
>>339
その「今ある資本」ってのが無いから困ってるんじゃないの?この人たち。
てか完全なコピーしてその中でアイデア追加っていうけど、選択肢間違えたらあっという間に資金はそこをつくぞ。
そしたらめでたく派遣村の仲間入りだ。
「今ある資本」が無くなったんだからな。
例えばお前なら100万円で何はじめる?
387:名無しさん@十周年
09/12/30 01:14:16 dVCFU/2w0
落ちるところまで落ちても死なないんだから日本は良い社会なんだよ
388:名無しさん@十周年
09/12/30 01:14:32 73nfJyHC0
派遣は35歳まで。 それ以降は景気に関わらず仕事が無くなる。
35歳で人生リタイアするならどうぞ。 この勤続年数では厚生年金は絶望だね。
ああ、そもそも厚生年金とは無関係なケースのほうが多いんだっけw
しかも年金がもらえるまで30年ある。 どうやって生きていくんだい?
生保? この国では男が生保を受給するのは困難だよ。 ましてや大量失業時代だ。
いずれ生保の財源だって枯渇する。 ある自治体では歳出の半分が生保なんてところもあるらしい。
女のように35歳までに仕事をリタイアする可能性の高い人や、本業の片手間に派遣をやるような人が
多数派と言わんばかりに取り上げ、多様な働き方になってきましたねなどというレトリックはもう通用しない。
悲惨なのは派遣のみで生計を立てて65歳まで働かねば生きていけない男性だろう。
彼らは35歳を過ぎたら確実に仕事からあぶれる。 今まさにそうなっているじゃないか?
日本の企業は40歳以上の人間はクビにしたいし、35歳以上の人間は雇わない。
これが日本の企業。 日本企業を舐めてはいけない。
働き方がいかに多様しようとも、日本企業の雇用観念はそう簡単に多様化することはない。
35歳以上は雇わない。 これが日本企業全般のコンセンサスだよ。
コンセンサスどころか、これはもはや因習と言っても過言ではない。
この因習は今後100年は変わらないだろう。 日本はそういう国なんだよ。
389:名無しさん@十周年
09/12/30 01:14:42 eYV8ymvH0
>>364
>何で自分の主義を勝手に貫いてるだけの奴が救済されるんだ
無職とひと括りにしてるが、派遣村だろうがホームレスだろうが、無職は【自分の主義を勝手に貫いてるだけの奴】ばかりじゃないぞ?
職場での度重なるイジメで精神を病んで、働きたくても働けなくなった、そういうひともいる。
一度精神を病んでしまうと、知人や家族が連れて行かないと病院にもいかないらしい。鬱になると思考も行動も何もできなくなるからな。
だから、身寄りや知り合いがいない孤立した人間がこういう目にあうとホームレスになる。
で、「怠けてきたツケだ!自業自得!」と世間から言われるわけだが、実際には怠けてた結果ホームレスになったわけじゃない。
職場でのイジメが原因で会社を追われ、ホームレスになったんだ。
あんたが言ってるようなのなんて極わずかしかいないよ。
390:名無しさん@十周年
09/12/30 01:15:00 7+wEGHA30
こんなの人間社会じゃないよ
391:名無しさん@十周年
09/12/30 01:15:07 VDVgXqmM0
>>349
正直、履歴書の職歴の空欄期間は
『やる気』とは認識されないよ
392:名無しさん@十周年
09/12/30 01:15:20 NQM9CgmBP
>>383
紙幣の偽造が流行る予感
成功すれば丸儲け
失敗して捕まっても刑務所でぬくぬく
確か刑も結構重いんだよね
簡単にできるしさ
問題はコピーする為の紙幣か・・・
393:名無しさん@十周年
09/12/30 01:15:40 AafZ3HxL0
>>380
日本は「供給力過剰」で「需要不足」なんだよ?
それがデフレ不況というものだ。
この状態で企業努力だの、さらに供給力を刺激してどうする?
必要なのは投資と雇用を見込める事業の立ち上げだ。
民間の設備投資が冷え込んでいるために、今は政府がやるべき仕事だ。
394:名無しさん@十周年
09/12/30 01:15:59 tdJa3dFuP
>>388
違う
30歳になったら終わりだ
395:名無しさん@十周年
09/12/30 01:16:20 V2XWrXtD0
去年も思ったけど、
そもそも元々派遣法自体に不満があるから皆当て付けみたいに派遣村に集うんだろうなと思った。
議員が役人か知らんが、派遣制度なんか考えた奴は最悪だよ。
396:名無しさん@十周年
09/12/30 01:16:49 rVGfS6+10
>>356
適当な料金とって安楽死させる施設作ったほうが良い
397:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:01 0zG6yeuT0
熟年男性のゲイAVってあるけど(淫乱テディベアとか)
ああいうのって、微妙に悲しそうな表情見ればわかると思うけど、闇金屋に借金の肩で出演させられてるのがほとんどなんだよw
こういう派遣村にいるオッサンは、そこまで堕ちてから「やり直すチャンス」とか言ってほしいね。
398:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:02 in2kZiAx0
公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持するために、他の国民は皆
犠牲となれ。
それが現実。
399: ◆GacHaPR1Us
09/12/30 01:17:11 IKhhJ6/80
>>392
もまえ、紙幣偽造なめんなよ。簡単じゃねーし、例え作ったとしてもどう使うかが勘どころだ。
短期間に作った経費全部賄うだけの量、さばかなあかんのだぞ、楽チンとか思うな
400:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:32 xBgfSNKUP
今の日本に這い上がれるチャンスとかないよ諦めろ
20代だけど就職は諦めた
自分で食ってく覚悟を決めたわ
401:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:47 73nfJyHC0
貧困ビジネス
生活困窮者や失業者への国の援助を、貧困ビジネスを生業とする企業はまるまる掠めとって吸い上げていく。
雇用保険や生活保護のカネが目当てのビジネス。
それが貧困ビジネスってやつです。
この国では転落は単なる転落では済まくなる。 転落してなお悪辣な企業によって食い物にされるのだ。
くれぐれも注意することだ。 ひとたび転落すればこの国では地獄が待っていることを・・・
この国の企業を舐めるなよ。 悪鬼羅刹の類が跋扈しているのが日本と言う国だ。
402:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:48 hz7LaoT/0
最初から落ちてれば何とも無いよ。つつましい暮らしをしてれば親の資産でたいていやっていける。
無理に欲出すからだよ。
403:名無しさん@十周年
09/12/30 01:17:50 JScycuYd0
>>383
生保にどっぷり漬かってしまえば、自殺や万引きや問題行動が増えるかもしれない
早めに抜け出れれば、案外人間は頑張ると思うよ
今は頑張って働くより、生保受給していたほうが実入りがいいからWWWWW
404:名無しさん@十周年
09/12/30 01:18:36 FSenIBkj0
六十六歳で糖尿病と腰痛持ちで、無一文同然か
占い師でも始めたらどうだ
405:名無しさん@十周年
09/12/30 01:18:55 KjXCBxaN0
>>352
「不要なものが、切り捨てられた」ってことだ。
市場評価を得られないものは切り捨てられる。
例えば「地方が分かってない!」などとヒステリックに理由付けをしようとも、
結局は「市場価値が無かった」ってことだよ。
これが資本主義だ。
406:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:19:02 rG/hfeQv0
>>380
まずは褒めていただいてありがとう。ちと嬉しいw
確かに歴史において、強者が新たな時代を作りそれに適合していくつーのも事実であり真実でもあると思う。
ただ、おそらく主張を異にするところがあるとするなら、
> 強さを追い求める背景には、犠牲は必要なことだよ。
ここに尽きるかもしれん。
人の歴史は強者を優先しつつも、ここ100年で人権という概念を作り出したりもした。
これは強者生存だけではなく、人だからこそ追い求めた理想の一歩でもあるんじゃね?
例えば民主主義、人権、宗教などなど、ギミック(仕掛け)にしか過ぎないのかもしれないが…
407:名無しさん@十周年
09/12/30 01:19:30 QtGOSzYL0
>>389
そういう言い方するなら、本人の人格の問題でどの職場でも問題を起こし
疎まれて居場所を失うタイプの鬱の増加も念頭に置いてほしいわ。
408:名無しさん@十周年
09/12/30 01:19:50 NQM9CgmBP
>>399
主に失敗をするための紙幣偽造
(早い話が刑務所に入ってぬくぬく計画)
なのでコンビニのコピー機でコピー
で頭悪そうな店員のところで使う
(それか物凄く込んでるところ)
外食産業でやれば腹も膨らむな
409:名無しさん@十周年
09/12/30 01:20:03 4uN1VFUL0
どうでもいいな!甘えすぎ!今時、学歴ある若い奴らが此奴等と同世代の奴らのおかげで苦労して就職しようとしてるのに・・・
若い時に苦労もせずにのうのうと生きてきた此奴らはホームレスでもやってろよ
国もいちいち能力の低い中高年に構うことはない十中八九が自業自得なんだから
俺は高卒で人付き合いも上手くない馬鹿だがバイトしながら勉強して資格とって30で年収800までこれた。
50、60になってなにができるの?現状みれば諦めつくだろ?努力してきた人には悪いが・・・
410:名無しさん@十周年
09/12/30 01:20:54 73nfJyHC0
この国では人命を平気で担保にする金融業者がいまだに大手を振って歩いている。
住宅ローンと団信。 つまりローンに行き詰まったら死んで払ってねってこと。
これは間接的な殺人だ。
日本の自殺者の何割かはこのような金融業者に死を選択させられている可能性がある。
元来、日本の企業は人間を人間扱いしないところがある。
好況時には隠されていた日本企業の悪辣さが不景気時にその正体をあらわしたのだ。
こういう類の企業が、蟻地獄に落ちた転落者を手ぐすね引いて待っているのさ。
日本は修羅の国だったってワケよ。
日本は恐ろしい国なんだよ。
411:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:18 AafZ3HxL0
>>405
不要なものの削減=予算の削減=事業の削減=リストラ、だ。
公共事業の立ち上げ=予算の積み上げ=需要と雇用の創出を目指すべき。
412:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:18 xoWQQ9qiP
★「日本的経営」の偽善 1/2
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97~8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
413:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:18 TLzQQBrf0
お前らあまり悪口言うなよ
生活保護に走ったらどうするんだよ
414:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:21 Yfb1BBj50
>>328
清和会が庶民を切り捨てたから
だがそのせいで選挙にも負けたけど
415:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:38 Gk4L6Kcg0
>>386
まず地方で5万ほどの広めの部屋を借りる
近くにスーパーと集配所か郵便局があるのがよい
ネットを引き10万でパソコンを買う
とりあえず最低限の家電や料理器具など10万で揃える
残りの50万を原資に問屋やネットショップから商材を買い、転売を始める
それで生活費差し引いても月10万ずつくらいは利益出る
1年たてばオークションからショップまで手を広げ、
ブログで記事を書き紹介などもしつつアフィ収入で生きていくには困らない程度にはなる
416:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:39 56tI9PVUO
どうせ失う物が無いんだから、ヤケッパチの行動に出ろよ。
最悪逮捕されても拘置所で冷暖房完備三食メシ有りで悪い計算じゃない。
人生やり直したいなんて甘いこと言ってっから、どつぼハマるんだろが。
417:名無しさん@十周年
09/12/30 01:21:50 tdJa3dFuP
>>409
宝くじ自慢乙
418:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:21:54 rG/hfeQv0
>>386
ダッチワイフのデリヘルw
・ダッチワイフ→中古で
・車→中古で
・電話→携帯
・宣伝→サイト作って最初はダイナミックDNSつかって無料ドメイン。鯖代だけ
419:名無しさん@十周年
09/12/30 01:22:07 7CZduvRi0
本気でやり直したいなら、この村にこない方がいい
420:名無しさん@十周年
09/12/30 01:22:08 JScycuYd0
>>396
そんなことできるわけないじゃん
ニート?
421:名無しさん@十周年
09/12/30 01:22:22 MuGEM+aI0
>>391
確かに大変ですよね・・。
でもそれを面接時に肯定、若しくは覆す説明は必要かなとは思います。
422:名無しさん@十周年
09/12/30 01:23:02 qnwdvWhu0
能力のない人間や努力をしない人間が這い上がれないのは仕方がない。
でも、日本の年齢至上主義は異常だと思うね。
今はどれほど優秀で努力家でも不運にも中高年で職を失うことがある。
そんな人が年齢が原因で復帰できない社会は異常だと思うよ。
一部の公務員試験で年齢制限なしの経験者採用が少しずつ増えているが
実際に採用されるのは35歳くらいまで。
423:名無しさん@十周年
09/12/30 01:23:29 hz7LaoT/0
だからコネだよコネ。無能なやつが生きていくにはこれしかない。
424:名無しさん@十周年
09/12/30 01:23:38 VDVgXqmM0
┬─┬
│寄│ ∧_∧
│席│ <ヽ`∀´> ソフトバンクモバイルは貧困者のみかたニダ
│ │ (__|=L_)
└┬┘ (_,,_,,_)
━┷━ 彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < そうですね~~~え
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
425:名無しさん@十周年
09/12/30 01:24:08 8lYWz+NH0
派遣村を一種の継続的イベントと捉えて内容を変質させるべき。
政府が表面だけ支援するんじゃ無くてな。
これを第一歩として、最数的には雇用体系を少しでも流動化させろ。
まぁ、別に派遣村じゃなくても良いけど、
この時期に無職が集まる就職イベントが少ないからな。
426:名無しさん@十周年
09/12/30 01:24:13 xoWQQ9qiP
★「日本的経営」の偽善 2/2
だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
427:名無しさん@十周年
09/12/30 01:24:18 PKLUtYCK0
だから政府は、武器産業をやればいいだろう。
アメリカから高額なボッタクリ料金で買わされている武器を、日本で造ればいいんだよ。
戦闘機とか戦車とか戦艦とか銃とかミサイルとか、国防に必要な武器を全部日本で造ればいいんだよ。
こんなにいい雇用対策ないよ。
「日本は日本人が守る」という基本に正せばいいんだよ。
それから在日米軍を減らし、自衛隊を増やせばいいんだよ。
日本人を雇えよ!
まあ、民主党じゃダメだがな。
428:名無しさん@十周年
09/12/30 01:24:23 NQM9CgmBP
>>415
それ思いっきり才能必要
そもそもアフィはクリック式がほとんどだから大勢来てもあんまり実にならないよ
商品紹介とかで売るにも話術が必要だしね
429:名無しさん@十周年
09/12/30 01:26:10 xAoiaGvD0
窓拭きだって食器洗いだってその仕事による収益の対価として給料を貰ってるんだぞ?
今の自分の実力で何ができてそれをどうすれば金になるのか考えてみろよ
雇ってもらえないなら自分で稼げよバカもん
430:名無しさん@十周年
09/12/30 01:26:51 3FceimzKO
電力が自由化すれば、自宅で発電してそれを売って生活する
431:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:08 KecjJMA80
>>422
年寄りに職を与えれば、若者の仕事がなくなる。
もっと世の中が悪くなる。
職の絶対数が足りないんだよ。
432:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:25 MuGEM+aI0
300で言った働きたい気持ちがあって働けない状態っていうのは
正常でない気はするんだよね。の「正常でない気はする」は今年の
雇用情勢に顧みて言ってます。念のため。
433:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:36 S3ENi/z60
>>1
年取ると、若いときと同じようにはできなくなるんだよね。誰にとってもそれは真理。
冷静に考えれば、60台に土木作業なんかやらせるなよ、とおもうだろ。自分のペースで
できる農作業ならまだしも。
こういう人は、「がまんして」、生活保護を、受け入れるべきなんだよ。
434:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:45 NQM9CgmBP
>>430
自転車こいでる絵が脳裏をよぎった・・・・
435:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:53 OalMONgb0
\(^o^)/
436:名無しさん@十周年
09/12/30 01:27:55 g+bcBXnP0
>>430
体が干乾びそうだw
437:名無しさん@十周年
09/12/30 01:28:02 xoWQQ9qiP
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 1/2
Joe's Labo その他 / 2009-11-20 09:42:00
明日から公開の映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
の試写会にお呼ばれしていたので、簡単にレビュー。
労基法無視、低賃金低待遇の“ブラック会社”に勤めることになった若者の奮闘記
である。
卒業してからこのかた、職歴のない主人公に二つ返事で内定をくれたのは、従業員
数名の小さなIT企業だった。その数人の同僚というのがまたくせ者ぞろいだ。
怒鳴るしか芸のないリーダー、腰巾着、有能だがどこか陰のある男…。
もとは「電車男」同様、ネット発のストーリーらしいが、エンタメとしてソツなく
まとまっている。個人的にはリーダー役の品川祐が存在感を出していたと思う。
(あれは演技ではなく地だろうが)
いるよなあ、ああいうの、どの職場にも(笑)
ところで、そういう連中をなんとかまとめていくプロセスを見ていて気づいたのだが、
こういう展開は実は東西問わず映画の王道なのではないか。
古くは『特攻大作戦』、『地獄の7人』なんかがそうで、はぐれものを集めて、
でもはぐれものだけにすんなり行くわけなくて、それでも一致団結してプロジェクト
を進めていくという流れが共通している。
プロジェクトの舞台がアメリカの場合は戦争で、日本だと残業というわけだ。
438:名無しさん@十周年
09/12/30 01:28:17 KjXCBxaN0
>>393
どんな職種か知らないが、政府頼みなんか「アカの論理」だ。
資本主義社会では、民間の活力勝負だ。
需給バランス云々は分かるが、それを含めて淘汰が必要だ。
皆がハッピーってわけには行かない。強い種だけが選別される。
これが資本主義。弱肉強食の世界だ。
>>336
↑も似たような意見だが、資本主義が立ち行かないのではない。
なにしろ、中国は事実上の資本主義になってる。
立ち行かなくなってるのは、日本の経済環境だろ。
主要な原因として、人民元が固定相場制を取ってることがある。
1ドル=360円みたいな感じだ。
現在、中国も人件費が高騰しつつあり、いずれ変動相場制に移行するだろう。
それまで日本国内でも淘汰が進み、強い種だけが生き残る。
439:名無しさん@十周年
09/12/30 01:28:25 Gk4L6Kcg0
>>428
才能なんていらない
ある商品がいくらで売れている商品で、どのくらい需要があって、
自分がそれをいくらで仕入れられて、手数料はいくらかかるか、は
パソコンとにらめっこしてればすぐにわかること
ならばすぐに利益がどのくらい出るかは見抜ける
アフィ一本で稼ぐのは難しいが、月1万2万プラス程度のものなら難しくはない
商品紹介もネットで調べればすぐに知識がつく
440:名無しさん@十周年
09/12/30 01:28:44 VDVgXqmM0
ソフトバンク 白戸家 「龍馬かぶれ」篇
URLリンク(www.youtube.com)
┬─┬
│寄│ ∧_∧
│席│ <ヽ`∀´> 武士は食わねど高楊枝ニダ
│ │ (__|=L_)
└┬┘ (_,,_,,_)
━┷━ 彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┬─┬
│寄│ ∧_∧
│席│ <ヽ`∀´> 貧困者はすぐに竜馬に被れるニダ
│ │ (__|=L_)
└┬┘ (_,,_,,_)
━┷━ 彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441:名無しさん@十周年
09/12/30 01:28:56 4+bIheDd0
生活保護をもらっている人の半数以上が高齢者。
66歳のこの人なら、生活保護は普通にもらえる。
あと、66歳なら、まっとうな勤めをしてきた人だって苦しい年齢。
442:名無しさん@十周年
09/12/30 01:29:11 73nfJyHC0
もしも今の日本が解雇規制の緩和に踏み切ったらどうなるか
この国の企業には異常な雇用慣行がある。 そもそも再チャレンジそのものが難しいということだ。
解雇規制を緩和すれば企業は喜び勇んで40歳以上の人間を一斉解雇するようになるだろう。
日本企業の悲願は40歳以上の人間にはやめてもらう事。
だが、日本の企業は35歳以上の人間を採用などしない。
派遣労働者を見るがいい。 彼らは35歳まではそこそこに仕事があるが、それを過ぎたとたんぱったりと仕事が無くなる。
これがこの国の現実だ。
つまりひとたび解雇規制を緩和してしまうと、40歳以上の中高年が労働市場に放り出されることになる。
解雇される中高年は毎年その数が累積的に増加していく。
やがて社会保障やセーフティネットという制度が財源不足によって危機に瀕するようになる。
財源でカバーできるキャパシティを遥かに超えて中高年失業者が増えていくことになるからだ。
日本の企業はそのような状況に陥ったとしてもその雇用慣行を改めることはないだろう。
企業にとってはそんなことなどどうでも良いこと。 面倒は国に押し付ければ良いと考えているからだ。
そして不運な中高年はいずれ死に追いやられることになる。
おそらくだが、時の政府はこのような事態が起きることを承知していた節がある。
死人が出るのは仕方がないと。 日本伝統の間引きや口減らしの発想がここにも現れている。
再チャレンジ不可能社会へようこそ。 この雇用慣行が改まるにはなお100年以上の時間が必要だろう。
それまでに多くの人間が死に追いやられ、中高年の大量死が少子化のスピードを加速するだろう。
そして企業の念願通り移民を入れなければ国自体が存続できなくなる状況となる。
THE END。 日本の終り。 それは皮肉にも企業によってもたらされる。.
443:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:29:20 rG/hfeQv0
>>427
軍隊は確かに雇用対策にもなるよな。
ただ若い人限定だけど。
444:名無しさん@十周年
09/12/30 01:30:06 ZpsbqXRA0
エスポワールで限定ジャンケン
445:名無しさん@十周年
09/12/30 01:30:30 o/5r9byA0
>>434
俺は「光を~!もっと、光を~!」を想像した
446:名無しさん@十周年
09/12/30 01:30:35 eYV8ymvH0
>>407
あんたの言ってるような人格の人って、それアスペルガー症候群でしょww
立派な脳障害じゃん。
病院行って診断受けてアスペルガー障害の認定受けたら素直に障害年金もらって暮らすのが無難。
努力しても脳障害じゃあなにも変わらない。努力が全部無駄になるだけ。
447:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:28 6FraEA/D0
俺が以前リストラで放り出されたとき拾ってくれた会社はこういう人たちを
受け入れていたな。同時入社でマジで65歳のおじいさんがいたんだけど
ブラジル帰りで全くつても職もない人だったが社長が意気に感じて受け入れた
ようだ。他にも40歳以上の人が2人居た。
俺はその後転職してしまったが上記の人たちはその職場で元気に働いてるよ。
決して良すぎる待遇ではなかったけど俺は今でも世間から見捨てられたと感じた
時にすくい上げてくれた社長の懐のでかさを尊敬してる。
448:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:33 RNIsdJyI0
なんで、年末年始の期間だけなのかねー。
5日には、追い出されるんだよ。
その後が、寒いんだよ。その間に、いっちゃう人多いんだよなー。
なんせ、3万人超えだから。温暖化を期待して待つしかないな・・・。
大都市じゃないと食えんし、
東京よりは、福岡があったかいと思うが、旅費がなー。
449:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:39 Y241EVuq0
這い上がる方法を自分で考えろよ。作業員してる間、必死で考えたらよかっただろ
450:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:45 TLzQQBrf0
貧困層はもっと声をあげるべき
「企業よ!良い給料と良い待遇で俺達を雇え!さもなきゃ生活保護受けるぞ!」
451:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:47 3ItrV+AL0
>>47
大丈夫だってば!!
民主党が介護と林業で職を与えてくれるよ!!!
66からの介護職員
452:名無しさん@十周年
09/12/30 01:31:58 tAGA6fcV0
社長とかバーテンダーとか、好きなことばっかやって能力磨くのを怠った報いだろ
薄給で地味な仕事こなしながらでも資格取ったり人脈広げたりしてれば、
年取ってから働き口に困ることはないだろうし
453:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:01 xoWQQ9qiP
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 2/2
「なんでそんなに残業するんだ、きついなら転職すればいいだろう」
と健全な人権意識と労働市場を持つ自由主義国の人間なら思う
だろうが、労働市場が硬直し、市場というより身分制に近い日本
ではそうはいかない。
身分制だから、一度落ちてしまった人間は、努力してもなかなか挽回できない。
他に行く場所があったとしても、やはり同じ身分の同じ待遇である。
僕がこの映画で感心したのは、ちゃんと、その「どこにも逃げ場所が無い感」
を描いていること。主人公は元ひきこもりで、ここ以外に採ってもらえないと
分かっているし、リーダーでさえ、「IT業界というのはゼネコンみたいなピラミッド
社会で、うちみたいな零細下請けは汚れ役」だという事実を理解している。
生死を賭けたシチュエーションが労働の現場で成立してしまう国と、
とりあえずドンパチが舞台になってしまう国と、どちらが良いのかはわからないけど、
とりあえず身分制が無くてドンパチも少ない国の方が幸せなのは間違いない。
Joe's Labo その他 / 2009-11-20 09:42:00
http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a377b3b9faa152f9f188282919bbdb47
454:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:03 VDVgXqmM0
ソフトバンク 白戸家 「龍馬かぶれ」篇
URLリンク(www.youtube.com)
∧..∧
. (´・ω・`) ネトウヨは 孫正義 の玩具です
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
455:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:21 qgUOPvMe0
>>446
そんなことやってたら金が足りなくなる。
表に出てない潜在的な脳障害の人間は物凄い多いよ
456:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:28 cUFLmY990
60過ぎてるんでしょ。
65歳から年金支給とは言え、普通の人でも退職してたりするわけで。
生活保護という名前の年金でいいじゃん。
しかも国民年金だけの人より数段金額が高く、65歳までまたなくても
すぐに支給される、グレードの高い年金。
生活保護を本当に申し訳なく思うなら地域の掃除を片っ端からやれ。
防災など、進んで地域活動にも参加しろ。
そういう人なら少なくとも俺は叩かない。
ぶっちゃけ雇ってくれるとことろなんてないから、
もう、一生生活保護もらっていいよ。
457:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:38 NQM9CgmBP
>>439
それをできるのは才能という
そう言ったお金の細かい動きを考えられないからアノ村に居るんでしょうに
458:名無しさん@十周年
09/12/30 01:32:59 g+bcBXnP0
そのうち、貧乏な人々が徒党を組んで、すき家で集団食い逃げとか起きそうだな。
ま、すき家が潰れても自業自得だが。
459:名無しさん@十周年
09/12/30 01:33:02 k3dhEtGlP
>>439
「わかる」必要があるなら駄目だな
基本チャリ漕ぎ発電くらいしか出来ない奴を想像した方がいい
460:名無しさん@十周年
09/12/30 01:33:26 AgtzH4hNO
やり直すにはまずPCが使えないとどうにもならんのだが、その辺を理解してるのかね<熟年男性
福祉業ですら、今どきPC出来ないとどうしようもないのだが。
461:名無しさん@十周年
09/12/30 01:33:53 oc1LB6fE0
ここに書き込んでる奴は正社員で
長期間勤務しているので
スキルが十分あって大丈夫とでも
思っているのだろうか
462:名無しさん@十周年
09/12/30 01:34:08 4+bIheDd0
>>453
だから、もっと流動化を推し進めて、転職しやすくした方が、
使われている側の力関係を強くするんだけど、
どうしても、へたれ日本人には、流動化を推し進めるというと、
びびってしまうので、まず無理。
463:名無しさん@十周年
09/12/30 01:34:16 Yb0BQfo90
今が頂点なのに落ちた言うな
464:名無しさん@十周年
09/12/30 01:34:36 PqEPLhPG0
真面目な話こういう場合は資格の有無で運命が分かれるのか?
465:名無しさん@十周年
09/12/30 01:34:37 AafZ3HxL0
>>438
経済における政府の役割は、民間が活況を呈しているときは縮小させ
資金と物流が滞った状態、不況の時には介入度合いを拡大する。
これはソ連でもアメリカでもセオリーだろが。
そして今の日本には大きな事業をいくつも立ち上げるだけの資金が大量に余っている。
466:名無しさん@十周年
09/12/30 01:34:40 b1+EPECi0
おっす オラ ニート
すき家で食い逃げしたことあるよ。
467:名無しさん@十周年
09/12/30 01:35:00 XnHCc+Zo0
生き永らえようとするば世間は拒む
最後に博打うって失敗したなら潔く逝けばいい
運があれば生き残れるだろう
468:名無しさん@十周年
09/12/30 01:35:06 3EGRnm7L0
雇用の流動化とかなんとか言いつつ
解雇だけやりやすくすりゃあ、おまえ
469:名無しさん@十周年
09/12/30 01:35:19 3DB+F93SO
>>422
> でも、日本の年齢至上主義は異常だと思うね。
しょうがないよ。
日本人男性は女性を年齢でしか見ない。処女が好き。
それと同じこと。
470:名無しさん@十周年
09/12/30 01:35:54 QtGOSzYL0
>>446
人格障害ってもんを知っとけw
病気と言いたくなっちゃう程の、歪んだ性格だ。
この性格故に社会と摩擦を起こし、鬱になるのが増えてるってこった。
本人には自覚が無いから、自分を嫌った社会を攻撃しちゃう厄介さん達だ。
471:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:36:05 rG/hfeQv0
>>461
誇張じゃなく、明日は我が身だからなぁ…
堕ちていくのはほんの少しの不運がきっかけだったりするしな
472:名無しさん@十周年
09/12/30 01:36:16 Gk4L6Kcg0
>>457
>>459
それすらできないのなら、
就職やバイトでやる業務の方なんて一切できないと思うのだが
473:地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o
09/12/30 01:36:20 L+M4x2xh0
あのさ、定年としての年齢も過ぎているのに職探すとか
馬鹿かこいつ。
這い上がるチャンスとかそういう以前の問題。
そんなチャンスは若者にやるべき話なのに、なにこいつ
生にしがみついてんだ?とっとと死ねよ。
人生のツケって奴は、いちばんキツイ時に帰ってくるって
言葉を知らないでここまで来たようだな。普通はリタイア
するなり、もしくは自営業でほそぼそと食いつなぐのが、
この年代のセオリー。再雇用ですら終了している年齢だ。
こうならないように30代でしっかり見据えていない奴は
人生を一度見直した方がいい。
474:名無しさん@十周年
09/12/30 01:36:38 K6ROYyVK0
>>380
野生の世界の理論を
人間の社会に当てはめて語らない方がいいよ
特に生物学者の前ではね。
恥をかくから。
475:名無しさん@十周年
09/12/30 01:36:56 tdJa3dFuP
>>464
経験の有無
新卒に経験を求めるのが日本だぜ?
476:名無しさん@十周年
09/12/30 01:37:17 hz7LaoT/0
落ちたやつがいないと世の中なりたたないだろうに
477:名無しさん@十周年
09/12/30 01:37:42 6qD9ZAoX0
>国民健保の保険料未納を続けてしまったため、100%自費で払うしかないからだ。
自業自得だろ
478:名無しさん@十周年
09/12/30 01:37:45 0so4dt810
上がる階段がないとこに転落したら、
如何に這い上がるかよりも
如何に他人を落とすか考えたほうが建設的だよ
そこまで落ちたらあとは他人殺すなり強盗するなりして楽しむだけ楽しみハイさようなら、だろ
479:名無しさん@十周年
09/12/30 01:37:49 cUFLmY990
>>447
よくある口先だけの「ぼくのかいしゃのしゃかいこうけん」じゃなくて、
ほんとの意味で社会貢献だよな。
何の業種か知らないが、会社経営で国に貢献し、
社員として雇うことで人にも貢献している。
国と国民両方の経済のためになってる感じがする。
480:名無しさん@十周年
09/12/30 01:38:40 uq+bUj/L0
>>469
そんなことはねーよ
俺は20代の頃から40代以上の女が好きだったし
481:名無しさん@十周年
09/12/30 01:38:49 HO8pIOlR0
宅急便の仕事は給料いいらしいぞ。手取りで40万もらえるらしい。
しょっちゅうドライバー募集してるけど、ああいうのも年齢制限あるの?
482:名無しさん@十周年
09/12/30 01:38:50 qnwdvWhu0
>>464
資格+経験だな
今はどんな難関資格持ちでも未経験なら30歳まで
難関資格+十分な経験で40歳くらいまでかな
それに加えて特別優秀で運のある人で45歳まで
483:名無しさん@十周年
09/12/30 01:39:05 AafZ3HxL0
>>474
でもダーウィンは産業革命を目の当たりにしてインスパイアされ、
進化論を構築したとも言われてるんだよなぁ。
で、その双方にインスパイアされたマルクスが資本論を書いたとも。
484:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:39:24 rG/hfeQv0
>>464
>>1の場合どちらも高齢なので、正直資格持ってても年齢でアウトっぽい
>>473
死ねって言ってる人が死んだらいいと思う。
485:名無しさん@十周年
09/12/30 01:39:29 RTN+SRFn0
>>1
>夜逃げ同然で上京。家族から捜索願が出されたが、居場所を
>隠しながら土木作業員として生計を立ててきた。
>1の66歳の男。自分勝手なクズだな。
自分を美化して「チャンスが欲しい」などと勝手なことホザイテルけど
家族に捜索願出させてる時点でクズだろ。
会社つぶして家族を捨てて自分だけ逃げて隠れて生きてきたんだろ。
そのつけが回ってきただけだろうが。因果応報だよ。
不況のせいにしてるけど、最後は逃げた自業自得だよ。
486:名無しさん@十周年
09/12/30 01:39:42 X11F9VOg0
自力で這い上がる意識がないと無理だら
チャンス与えても棒に振るだけずら
487:名無しさん@十周年
09/12/30 01:40:08 NQM9CgmBP
>>461
俺の場合は周りへの根回しというか印象を良く見せて
今の自分の会社がダメになったら他の会社へ行ける位のことはしてる
(早い話が人脈)
それにクビになったときの事も想定してそういった貯金もしてるし
わりと幅広く使えるスキルと見た目の印象をよくする術を身につけてる
まぁ、印象良く見せるコツとして
笑顔とまじめな態度だけなんだけどね
488:名無しさん@十周年
09/12/30 01:40:42 k3dhEtGlP
>>478
まったくだな
落ちないと出来ない事もある
って感じで犯罪は増える一方だ
規制とか言ってる場合じゃないよな
489:名無しさん@十周年
09/12/30 01:40:58 KjXCBxaN0
>>406
>ここ100年で人権という概念を作り出したりもした
↑この背景に、「資源の浪費」があったことを忘れてはならない。
資源の浪費を背景に、巨大な経済基盤を作り出した。
それを背景に、弱者も囲い込めるような制度を作ったりもした。
しかし、その資源もまもなく枯渇を迎える。
既に金属価格は、20年程度以前の平準時に比べて2倍程度だ。
油田も、最近の発見油田は深海のそれで、掘削にコストがかかる。
米国がなりふり構わず中東に軍事展開してるのは、石油確保のため。
つまり、資源は確実に高騰に向かう。やがて資源は使い難くなり、需要が減少する。
大量生産・大量消費・大量廃棄のメカニズムが崩れる。
すると、世界経済成長は縮小する(昨年IMFは、このシナリオを発表してる)。
これが顕在化するのは、数十年後。おそらく20年後程度から、かなりきつくなる。
すると、弱者保護がいつまでも出来なくなる。つまり、人権云々の思想が保てるほど、
人間社会に余裕は無くなる。昔・・・下手をすれば、原始生活以下に戻る。
人類の歴史から見れば、1800年代の産業革命から今日までが特異な期間であって、
通常ではないことを知っておく必要があると思う。
490:名無しさん@十周年
09/12/30 01:41:25 73nfJyHC0
忘れるな。 この国は古来から飢饉の際に何を行ってきたのかを。
間引き、口減らし、人身売買、姥捨て・・・
今再びそれが行われようとしているのだ。
この国の企業は労働者であり消費者であり納税者でもある人々を因習に従って殺そうとしている。
人口減少社会において。
いまから少子化対策を実施しても全ては後の祭り。 もう何もかも遅すぎたのだ。 人口の減少は不可避だ。
彼らが労働者として、消費者として、納税者として機能するには20年程度の時間を要する。
今いる労働者であり消費者であり納税者である人々を殺すことの意味をこの国の企業は理解していないようだ。
内需の縮小は中小企業に大きなダメージを与える。
そしてそれは雇用の95%程度を担う中小企業が最も大きなダメージを受けることを意味する。
彼らの中からも多くの死人が出ることだろう。 そして移民に頼らざるを得なくなる。
放置すればハーフエコノミーの世界になりかねないからだ。 そこではあらゆるものが半分になる。 賃金も雇用もなにもかも・・・
この国は企業による労働者で消費者で納税者である人々の虐殺によって滅ぶ可能性が高いのだ。
その後にやって来る更に恐ろしい事態
それは企業が移民に対しても同じ因習で望む可能性があることである。 移民に対してこれを行ったらどうなるか・・・
移民に再チャレンジの機会を与えない社会。 さぞかし血生臭い国になるであろう。
491:名無しさん@十周年
09/12/30 01:41:47 3kgI+Eid0
ここに派遣村を悪く言う連中、全員をフルボッコして障害者にしてやろうか?
まともに働けない体にしてやろうか?
転落するのは簡単だ。
これからは稼げる時に稼いでおかないと…
働ける時に働いておかないと…
50歳くらいになららいと実感湧かないんだろうな。
492:名無しさん@十周年
09/12/30 01:42:21 RNIsdJyI0
宮沢賢治みたいな人いないかなー。
「北に困っている人あらば・・・・、南に病んでいる人・・・・」
いるわけ無いか「岩手県でも 尾澤的人間に変わってしまった」
493:名無しさん@十周年
09/12/30 01:42:30 tAGA6fcV0
>>464
資格がなければできないような業種で見習いでもやりながら経験積みながら資格を取る
資格取っててそこそこ経験年数もあれば、再就職のときにかなり有利になる
当然、若いうちじゃないとできないことだけどな
494:名無しさん@十周年
09/12/30 01:42:33 0so4dt810
宅配便のドライバーは
・歩いてはいけない
・メシ食ってはいけない(昼休憩を取ると罰せられるか無断欠勤扱い)
・寝てはいけない (24時間働けないと無断欠勤扱い)
・事故ってはいけない (まあコレは当然だが石に当たったとかで少し傷がついても車両全部弁済ということで2000万くらい借金負わせられる)
・荷物の仕分けは3秒以内 (どんな重いものでも3秒と無理難題を言われる)
・荷物は投げなきゃいけない (人のものを投げて傷つけるのが佐川)
特に佐川は必ずコレなので、辞める奴が後を絶たない。
あっこは「もうどこにも行けなくなったクズの中のクズの集まり」
495:名無しさん@十周年
09/12/30 01:42:40 55kPzR74O
>>422
たしかに。実力より年齢重視は変だよね。
でも50代と同期だったとき、年下上司に命令したり
敬語で話せと注意してきて結局クビになった人も知ってる。
20代と同期である事や年下上司に命令される事を受け入れる
ように、中高年も意識変わらんと採用は難しいんだろうと思うよ。
496:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:01 qgUOPvMe0
>>480
一般論でものを語れよ。
大多数の人間は若い女の方が好きだ。
労働者だって若い人間の方が好まれる。
497:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:16 vfH7AhT70
結論から言うと、やり直すことなんてできない。
これまでの歴史から、人間は50歳ぐらいになったら死ぬべき生物だった。
現在は人間という生命を考えるとき、本当に異常な状態。
公的な安楽死施設を作るのが一番の慈悲。
(どんなに惨めで苦しくても生きたい、という奴は生を選べばいいだけ)
498:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:36 MxD6gYdC0
定職は銃によってのみ得られる
499:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:38 K6ROYyVK0
>>483
ダーウィニズムとか弱肉強食の理論の悪用の最たるものがヒトラーのナチズムなんだよね。
500:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:40 NQM9CgmBP
>>481
年齢制限は無いはずだよ
ただ、体力が必要なのとドライビングテクニックが良くないと無理
特に体力はスポーツ選手並に必要
501:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:53 gwIVB3Xt0
俺は公務員だが、将来的にやばいんじゃないかと思い、最近は資格試験の勉強をしている。
502:名無しさん@十周年
09/12/30 01:43:57 eYV8ymvH0
>>470
言われなくても知ってるよ。
でもそういう人たちは犯罪者になることはあっても、鬱にはならないよ。
アスペルガーの人達だと、職場でうまくやっていこう!頑張ろう!という気持ち自体はあるから、
そしてその気持ちが見事に空回りして職場で総すかん食って孤立して、んでそんな状況にショックして鬱、なんてことはあるけど
どこぞの某通り魔達のような、自己愛性人格障害の人たちは自分を責めないで相手を責める、ようするに社会や世間に責を求めるからね。
自分を攻撃しないぶん、鬱病にはなりにくい。だけど、社会への憎悪が凄まじいから犯罪者になる。
でもこれも結局は社会、親がつくったものだよね。親や社会から受けた悪影響が、人格障害というカタチで症状として現れるわけだし。
アスペルガーであるならこれは脳障害だから社会とは関係ないけど、人格障害の多くは社会の病巣と大きく関係してると思う。対策が必要だよね。
こういう人たちを減らしていけば、どこぞの通り魔達のような事件も減るだろうし。
503:名無しさん@十周年
09/12/30 01:44:03 3EGRnm7L0
>>471
病気か事故で一発よ。
親類縁者が頼りになるのなら、なんとか持ちこたえられる。
そんなもん。
504:名無しさん@十周年
09/12/30 01:44:09 VDVgXqmM0
∧__∧
(´・ω・`) 貧困はみんな、龍馬被れです
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
____ ,:'""´:::::::::::::;;::::::`ヽ-、
/::::::::::::::::::::::::::::::i `i::::::::::ヽ::\
/::::::::::l゙:::::::::::::::::::::::.! l::::::::::::::ヽ: ヽ
/::::::::::::::,!:::;::::●::::::::;;ノ ヽ;;:●::::l::::::::l
/:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::r _丶;:!'::::::::.!
. i;::::::::::::::::::::::::l;:::::::::::/´ (:::::::.) ゙i:::::::/
ヽ:::::::::::::::::::::l:::::::::::i  ̄ i::::,i' < なんだ 龍馬被れか
\::::::::::::::::ノ`''' / ,.'´`、 ,ノ::::.!
\::::::::/::: ゙丶 ./,,,,,,,,,,i. /ヽ:::;i
`゙''',"::::::::::. `--´ -' `′
/::::::::::::::: ::ヽ
∧__∧
(´・ω・`) この太平洋の向う、アメリカ国内、バージニア州に生まれた
.ノ^ yヽ、 ジョージワシントンは己の知恵と才覚のみで・・
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"
ソフトバンク 白戸家 「龍馬かぶれ」篇
URLリンク(www.youtube.com)
505:名無しさん@十周年
09/12/30 01:44:13 TLzQQBrf0
そこでパンとサーカスですよ
506:名無しさん@十周年
09/12/30 01:44:17 AgtzH4hNO
>>487
普通、逃げ道はいくつか用意しておくよな。
いつ今の道が塞がれてもいいようにw
道は一本しかなくて、そこから外れたらアウトなんて考えてたら生きていけない。
507:名無しさん@十周年
09/12/30 01:44:55 b1+EPECi0
おまいらは病気だ。金欠病というやつな。
貧すれば鈍する。社会に迷惑をかける前に自害したほうがいい。
508:名無しさん@十周年
09/12/30 01:45:07 bH2BdlhGP
例えば一流大学を出たとか国家資格を持っているとかなら「落ちた」と表現してもいいかもしれない
しかし、学生時代遊びほうけてろくな学歴もなく国家資格も持っていないなら最初から地べたを這っているのと同じ
落ちることなど不可能
それを自覚しないからいつまでたっても不平不満を言い続けている
509:名無しさん@十周年
09/12/30 01:45:55 4+bIheDd0
あと、日本人は、無駄に健康志向が強すぎるのと、
無駄に高齢者になってから病院に行きすぎるため、
無駄に平均寿命が延びてしまっていることにも、いい加減、目を向けたい。
日本では長寿を自慢に思っているかもしれないが、
ヨーロッパでは、稼げる年齢を過ぎたら、あんまり病院に行けない仕組みに
なってる国も結構あるんだぞ。
510:名無しさん@十周年
09/12/30 01:46:31 0so4dt810
俺がそこまで追い詰められたら、まず
間違いなく
100%
誰ぞを殺したりすると思うな
そこまで追い詰められてんのに法だのモラルだの知ったことかよ
って
511:名無しさん@十周年
09/12/30 01:46:42 AafZ3HxL0
>>499
当時発達過程だった未熟な遺伝学の影響もある。
だから当時の著名な科学者の多くがナチスの選民思想に共鳴したのは科学界の黒歴史。
512:名無しさん@十周年
09/12/30 01:46:50 QtGOSzYL0
>>502
鬱になってるから問題なんだっつうのw
513:名無しさん@十周年
09/12/30 01:47:41 ZHn2EMPg0
>>496
どうした?
俺はオバサン大好きだぞ
ぽっちゃり系のデブったのは特にな
今度、一緒に飯食うか?ん?
514:名無しさん@十周年
09/12/30 01:48:18 dYt4BY8q0
>>501
例えデフォルトを起こして限りなく給料ゼロに近くなったとしても
公務員には食料などの現物支給してでも必ず真っ先に守られるから安心しろ。
515:名無しさん@十周年
09/12/30 01:48:19 napDAhTh0
ねだるな かちとれ
516:名無しさん@十周年
09/12/30 01:48:37 TLzQQBrf0
しかし貧困層って男ばっかだな
女が中々見かけないのは何でだろ
517:名無しさん@十周年
09/12/30 01:49:07 AafZ3HxL0
>>509
>ヨーロッパでは、稼げる年齢を過ぎたら、あんまり病院に行けない仕組みに
>なってる国も結構あるんだぞ。
それ単に社会システムの劣化なのでは?
518:名無しさん@十周年
09/12/30 01:49:20 VDVgXqmM0
∧__∧
(´・ω・`) ・・
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"""~"""~"""~""""""~"
,:'^ ;、 ,:'´`、
,:' `, ,:' ゙、
,:' , `, ,' , ;、
,' ; ,、 ;、.,.,.,.,.,.,;: ; ゙,
,' .; ,' ,.;:;:;:;:;:;:;:;,:゙;、:;:;:;:、` 、 ; ゙,
,'、,.,.,.,;'゙;.::;:;:;:;:;:;:;:;,' ゙;,;:;:;:;:;:;:;、; .;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;,.,,.,..; ;;:;:;:;:;:;:;:;;、,;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;,'゙;:´ `` '"´ `;:;:;:;:;:
,;゙:;:;:;:;:;:;::'´,;'゙;:;::、 , .,、;:;:゙;:;:;:;
,:゙:;,:´ ,;;:;:(:・:);:;:;,. ;:;:(:・:);:;:;: ゙;
,:゙:;:;; `:、:;:;;:'゙´ `ヾ;:;::,' ;
;゙:;:;:;,' ,' .; ;. ;
,、:´:;:;,' ゙; .、、. ; ,: ,' あっ龍馬か?
,、:';:;ゞ、:;,;゙ ; ; ,(;;;;;;;;;) ; ,' ,'
;:;:;:;:;:;:;:;:゙ゞ、 ` 、、,,,,.,.,.,.,.j、,.,.,.,.,,,:,'゙'´ ,'
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ, ``''''''''''゙"´ ,'
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヾ、 ,、;:;:'
519:名無しさん@十周年
09/12/30 01:49:31 AgtzH4hNO
>>515
まだ劇場版見てません。
520:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:49:41 rG/hfeQv0
>>489
どーも初めて聞く話なのでにわかに思考し難いなぁ…
が、一つだけ多分わかったことがある。
俺は多分楽観論者。君は結構悲観論から現実をみてるかなと…いや多分ね。
どこかの誰かが海水から重水素を安価に取り出す技術を生むかもしれない。
人の歴史は、過去の歴史を生きた人から想像もつかない技術の進歩を見せてるわけじゃない。
それもまた、人の歴史が証明してきた事実なのですよ。
俺は現実的な目線を保ちつつも、理想を夢見てるのかもしれんね。
521:名無しさん@十周年
09/12/30 01:49:44 NQM9CgmBP
>>516
優遇されてるから
生保貰いやすいし、容姿がよければ体一つで寄生できる
522:名無しさん@十周年
09/12/30 01:49:50 eRdbPqyd0
うーん、実は日本も同様に落ちているってオチかな。
まぁ、今の先進国はどこも古い制度や仕組みを引きずってどうしようもないけどね。
まだ、昔の幻想に囚われている感じの国ばかりだし。
523:名無しさん@十周年
09/12/30 01:50:13 KjXCBxaN0
>>497
うちの近所に「再出発」「再起動」とかの自民党のポスターがありました。
自民党は60歳です。
60歳は、もうダメですか?もう死ぬべきですか?公的な安楽死へ行った方が良いですか?
みじめで苦しくても生きたきゃ生きろですか・・・
すいませんが、それを自民党に言ってもらえませんか?
524:名無しさん@十周年
09/12/30 01:50:15 BjIR9rkL0
60過ぎても語学力があるとか、技能があれば再雇用できるけどね。
俺はSEだが、正直30年後には使い物にならないだろうな。
予算やスケジュール管理とか、そんな仕事ならできるだろうけど。
525:名無しさん@十周年
09/12/30 01:50:32 Nnlmz5FV0
>>1
何とか救われてほしいな。
526:名無しさん@十周年
09/12/30 01:50:35 14MbKbc30
で、このスレには無職はいないんだよね?
527:名無しさん@十周年
09/12/30 01:51:02 TLzQQBrf0
生活保護の最大の使命
それは生活保護という安定した収入基盤を生かして
とにかく金を使うという事だ
貯蓄は厳禁、とにかく地元に使え、ただしパチンコなど娯楽は論外
528:名無しさん@十周年
09/12/30 01:51:12 ngDDKlCSP
どんどん負け組が増えていき50年後には
ソイレントグリーンのような社会になるのだから
もうどうにもならん(´・ω・`)
529:名無しさん@十周年
09/12/30 01:51:36 E7bEZIye0
後2,3年もすれば状況はもっと落ち込むんじゃないの・・・・・・・
もう本当に簡単なバイトしながら生活保護の方がいいね
530:名無しさん@十周年
09/12/30 01:51:47 T01Bt/g30
60過ぎても、警備員か自転車整理の仕事があるだろうよ
まぁ警備員の場合は、身元確認の書類とか保証人が必要だろうけど
531:名無しさん@十周年
09/12/30 01:51:52 Y241EVuq0
>>525
お前いい人だな。俺なんか、派遣村なんて焼き払えばいいのにと思ってしまった。
532:名無しさん@十周年
09/12/30 01:52:01 mxy4jk1d0
「落ちた人生からはい上がる方法はないのでしょうか」
他人を落とす。成功している人生は全部これ。
「人生やり直すチャンスほしい」
チャンスはいつもあるが何か?
533:名無しさん@十周年
09/12/30 01:52:08 RTN+SRFn0
派遣村は人間のクズの集まり
自立できない永遠の子供
534:名無しさん@十周年
09/12/30 01:52:24 3DB+F93SO
>>516
私の友達で未婚の女性はギャンブルせず質素にしてて手取り15万円程度でも十分一人暮らしでやってた。
男性だとタバコや酒やギャンブルで貯金出来ないんだろうけど。
535:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:01 Ab7aVOA00
40歳でも無職なのに病気持ちの60超えのジジイに職なんかある訳ねーだろ。だまってナマポもらっとけ。もらったら俺にその手順を教えろ。しかし、さすが昔社長やってただけあって少しは知恵が回るようだな。普通の人夫なら首吊ってるレベルなのにさすが元社長だけはあるな。
536:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:12 aRBhiDqc0
>>532
住所すらない人間に、どんなチャンスがあるんだ?
537:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:21 g+bcBXnP0
>>524
子供をもうけないで、貯金に励んだほうがいいよ。
クルマも持つべきでないね。アレは金食い虫。
俺の同期で、クルマを持ってる奴は、皆ビンボしてるw
538:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:28 K6ROYyVK0
>>489
技術革新で石油消費のかなりの部分を
風力などの自然エネルギーで賄えるようになってきてるし
(ソースは先月号の日経サイエンス)
技術革新で採油技術も上がるし、石油価格が高騰すれば
そういった技術革新も後押しされるだろう。
石油は無限にあるわけじゃないが
石炭の液化技術もあるので、あと数十年は大丈夫だろう。
かと言って技術革新や脱石油社会への努力を怠けてはいけないが
恐怖を煽るのはどうかと思うよ。
539:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:30 rdiml2w00
自分で不幸を呼び寄せて
ネガティブに浸って気持ちよがってるだけだからな
本当に現状が嫌だったら人間は躍起になる
クズでいるのが気持ちいいんだよ
かつての俺だ
540:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:41 3EGRnm7L0
>>528
「今に人間を飼う様になる!」
541:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:53:46 rG/hfeQv0
>>503
こえぇぇぇこと言うなよぉぉぉぉ…でもそんなもんだな、確かに。
>>510
俺は自殺選ぶわ。つーか選びかけたことあるしなぁ
542:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:49 4+bIheDd0
>>517
劣化じゃなくて、払う分だけ貰えるって仕組みにしてるってことだね。
60歳過ぎたら、段階的に、病院にかかりにくくなる仕組みにしていかないと、
年齢とともに膨大に医療費がかかる仕組みに歯止めがきかない。
まあ、日本では、無理だろうけどね。年寄りいじめとか、そういうこと言い出す人がいるし。
543:名無しさん@十周年
09/12/30 01:53:57 v336Gd6J0
>>21
だよな。
民主党は新聞記者やテレビコメンテーター、番組司会者を批判される前に取り込んで接待漬けに
してマトモなこと言わせない対策は天下一品だ。
勝谷や室井なんかは小沢塾の講師で一回50万貰ってたしな。マスゴミ対策は万全。
去年の派遣村の尊重湯浅もそく政府内に入れて左翼が有無を言えなくしている。
544:名無しさん@十周年
09/12/30 01:54:26 b3h4sztGP
>>531
>>533
あんな人をバカにしてお前の何になる
楽しいか? お前らの感覚がわからん
どういう心境なの?
545:名無しさん@十周年
09/12/30 01:54:31 VDVgXqmM0
∧__∧
(´・ω・`)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
__,.....--‐――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l おっ龍馬か?
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
∧__∧
(´・ω・`) ・・
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
__,.....--‐――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l なんだ、ネトウヨか・・
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
546:名無しさん@十周年
09/12/30 01:54:34 JFkmfKWt0
>>534
君は将来フェミ女の資質を持ってるよ
頼むから、社会に迷惑かけるおばちゃんにだけはならんでくれな
547:名無しさん@十周年
09/12/30 01:54:36 IpDdT8G20
パスポートと渡航費を渡すのはどうだろうか。
日本じゃ無理でも、外国なら希望があるかもw
548:名無しさん@十周年
09/12/30 01:54:38 aWL81ZDB0
俺は30代SEでボーナス0ヶ月だ。
後輩の自衛官は20代前半でボーナス6ヶ月もらってるぞ。
お国を守るための仕事だからしゃーないが、
事務公務員もそんぐらいもらってるとしたら悔しいなあ。
549:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:19 L8zJsUNHO
ナマポしかねえな>ブルジョアへの転身
550:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:21 qnwdvWhu0
さすがに65歳過ぎた人に鞭打って働けとは言えないな
50代の人もこの不景気ではアルバイトも厳しいだろうね
安易に生活保護に頼らないのはまだえらいよ
551:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:21 E7bEZIye0
不景気になればなるほど
目に見えない精神的な障害、病気、軽度発達障害、軽度知的障害者が
増加する法則は何で?
>>547
韓国に上げても返品されるよ
552:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:33 qgUOPvMe0
>>511
ああいうのは少なくとも3世代にわたってやらないと目だった効果は出ないんじゃなかったか?
553:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:42 QWFe+9M30
東南アジアの後進国や、アフリカの後進国
アフガンなどを見よ。
酷い状態でもみんな生きているだろ
アメリカだって、バブル前には酷い状態だっただろ
30年前のハリウッド映画でも、若いホームレスが面白おかしく
ジョークを飛ばしながら生きていたりするだろ
でも、現実はそんなに甘く無いのだろうけれど
554:名無しさん@十周年
09/12/30 01:55:48 mAza7lzv0
弱いものたちが夕暮れさらに弱いものをたたく
555:地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o
09/12/30 01:55:51 L+M4x2xh0
>>513
俺も、今、税理士事務所にいる女性が結構このみ
もう40近いと思うけれど、笑顔が素敵でな。本人は自分の
ことを地味だっていって、気にしていたが、年取っていろい
と苦労している税理士さんだからなのか余計に魅力的だ。
ああいうの知ってしまうと、若いだけが取り柄のガキなんざ
遊び相手程度にしか価値がないわな。何十年経ても、何も、
身につけていかないだろう。そんなガキは興味零だわ
556:名無しさん@十周年
09/12/30 01:56:10 73nfJyHC0
あまりにも自助努力や自己責任論を強調しすぎたため、地域や社会、共同体さえも壊れちゃってるよね。
こんな日本にもかつては互助が存在した。
もう昔はうまいことやってたじゃんと言う理屈が通用しなくなっている。
社会類型が変化したのだ。 互助、地縁血縁のゲマインシャフトから自助努力、自己責任、利己的個人主義のゲゼルシャフトに。
そのような社会にはもはや互助は存在しにくくなっている。
助けあいのない社会なのに、19世紀の経済を志向しているのだから悲惨さの度合いが19世紀とまったく違う。
19世紀には少なくとも今より地域や共同体が機能していたはず。
自助努力、自己責任が極端に重んじられる世界では社会などまともに機能しない。
サッチャーも言っていたではないか。 社会など存在しない。 あるのは個人と家庭だけだと。
これがここ数年国を挙げて志向してきたアメリカ型社会なのさ。
地域の破壊はどうしようもないところまで進んでしまっている。
昔の社会とは異質なものになっていることを忘れてはならない。
こんな社会になっているのに転落してしまうとどうなるか。 容易に想像がつくではないか。
日本で雇用の流動化はあと100年はムリだろう。 その時が来るまでこの国、社会や企業は殺し続けるだろうさ。
557:名無しさん@十周年
09/12/30 01:56:15 AgtzH4hNO
>>534
酒もタバコもギャンブルもしない男がここにいますが?
バイトだけで年に50万くらいは普通に貯金できたよ。
558:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 01:56:34 rG/hfeQv0
>>528
しつもーん
> ソイレントグリーン
ってなんだ?最近アニメに疎くてよくわからん
元ネタ教えて下さい
559:名無しさん@十周年
09/12/30 01:56:44 TLzQQBrf0
結婚して子供産めば生活保護降りそうだね
特に女の子がお勧め
560:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:03 3ItrV+AL0
>>253
最低支払い期間が25年だっけ?
・・・
支給額いくらなんだろうな・・・
561:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:09 K6ROYyVK0
>>517
いや、北欧だったと思うけど
後期高齢者は高度医療が保険が受けられないようになってるって
テレビでやってたのを見た。
562:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:09 KiLf11PEP
>>415
すまん。風呂入ってて遅くなった。
まだ起きてるかなー。
で、肝心の「商材」は何を買うんだ?
ネットショップで買ったものをネットショップで売るの?
それって儲かるの?商品売れるの?
563:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:18 +Hje06DJ0
んー、でも決定権持ってたの君たちだよね?っていう
今でも職場に戻ったらやっぱり新卒マンセーするんでそ?っていう
564:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:55 napDAhTh0
>>519
veoh2://veoh.com/?cmd=DA782A7C-3538-4dd9-B28B-90F927E31BF1
565:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:09 AafZ3HxL0
>>542
高福祉国家とかつて呼ばれた国も、
医者にかかりたくても診てもらえない状態だと聞いた。
566:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:18 NQM9CgmBP
まぁ、60歳でも稼ごうと思えば安いけど稼げそうな気もするんだけどなぁ
こだわらなければ
紙芝居作って公園でやってもいいし
安い材料でお菓子作って売ってもいいし
川で魚とって売ってもいいだろうし(これは怒られるか)
手作りの玩具売ってもいいと思う
567:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:24 tAGA6fcV0
>>544
公設派遣村は税金で賄われている
元はと言えば俺たちが必死に働いた金
それを、今まで何十年も何も考えずのほほんと過ごしてきた奴らが持ってくってのが腹立つ
568:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:31 mxy4jk1d0
>>536
チャンスはどこにでも転がっている。
他人を利用し落とす才能がないだけだろう。
もっともそうまでして生きる価値など人生にはない。
禄でもない世界さ。
569:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:40 E7bEZIye0
>>562
本気でしたいなら
こんなところで名無し二聞くより
自分で調べた方がいい・・
そして、そういう仕事で儲かる人はごく一部・・・
大半は赤字覚悟です
570:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:48 0so4dt810
この期に及んでまで「やり直したい」ってのは
ほんまに人がいいんだなあ
そんな状態になっても「やり直す」ってのは
俺はあかん
そこまで追い詰められたら何を遠慮することなどあるのか。
自殺は、俺の考えでは「一人で死んだら本当の負け」なので絶対にやらない。
その前に殺さなあかん奴がいる。
571:名無しさん@十周年
09/12/30 01:58:58 Y241EVuq0
>>544
派遣村にはいいイメージがないんだよ
あいつら仕事を選り好みしやがって、求人しても来ないし
ドサクサに紛れてホームレスも混じってるし
572:名無しさん@十周年
09/12/30 01:59:14 3DB+F93SO
>>557
病院勤務してたころ、生保患者を把握していたけど独身男性が多く、しかもギャンブラーばかりだった。
もちろん真面目な貧困男性もいると思うけどさ。
573:名無しさん@十周年
09/12/30 01:59:49 VDVgXqmM0
∧..∧
. (´・ω・`) 孫正義に弄られるネトウヨ編でした!
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
ソフトバンク 白戸家 「龍馬かぶれ」篇
URLリンク(www.youtube.com)
574:名無しさん@十周年
09/12/30 01:59:49 g+bcBXnP0
>>558
せっかくネットを使ってるんだから、調べたら?
ソイレント・グリーン
URLリンク(ja.wikipedia.org)
575:名無しさん@十周年
09/12/30 01:59:49 gwIVB3Xt0
>>548
ボーナス6月ももらえる訳ないw
国家公務員だが、今年からボーナス1割カットされたw
576:名無しさん@十周年
09/12/30 02:00:10 b1+EPECi0
日本人というのは基本うしろ向きなんだよ。
英語でafterと言えば「~の後」と訳すんだけど、ネイティブからしたら
現在より前方なんだよね。つまり英語圏の人間は常に未来に向かっていて
前方をafterというんだ。だけど日本人は未来を「後」と考える。
これは常に過去を向いている証拠なんだ。
上をabove 下をbelow 未来をafter 過去をbefore
わかるだろ? 先頭にa と b をつけているのを。
繰り返すが日本人は未来に背を向けて過去を見る。だから昔は「前」となるのだ。
この基本的な精神が日本人には(もしかしたら中国も?)根付いているわけなんだよ。
577:名無しさん@十周年
09/12/30 02:00:31 4+bIheDd0
>>556
昔の方が自己責任論は根強かったと思うぞ。
若い頃からふらふら遊んでたり、まじめに働かなかったら、
年とってダメになるのは自業自得って考えは、昔の方が確実に強かった。
今は、若い頃をゆったり過ごして、そのツケを政府や行政にもっていこうと
しすぎる奴が多すぎる。
国が貧しくて、貧乏な土地柄の方が自己責任論的な感覚は根強かったぞ。
578:名無しさん@十周年
09/12/30 02:00:39 KiLf11PEP
>>415
>>562の追加。
問屋から仕入れるっていうけど、地方の一部屋に住んでる個人に商材卸してくれるの?
信用も無いのに?
問屋が近くにあるとも限らないぞ?
一度もあったことが無い人間に商品卸してくれるかな。
運賃もバカにならないし。
579:名無しさん@十周年
09/12/30 02:00:52 BcaH/FWU0
>>569
まぁ簡単に儲かるなら誰でもやってるわけだからね。
580:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 02:01:16 rG/hfeQv0
>>562
>>418へのレスほしぃおぉ。頑張ってアイディアだしたぉお?寂しいぉお?
581:名無しさん@十周年
09/12/30 02:01:18 54iVl2kV0
自業自得という一言で簡単に片付けていいのかな?落ちたら、
負け組み、野垂れ死ねみたいな社会でいいのかな?
彼ら自身にも問題があるのかもしれないが救うべきだと思
うよ。自分はそういう社会であってほしいわ。
将来、自分もそちら側の立場になる可能性だってあるわけ
だし。
582:名無しさん@十周年
09/12/30 02:01:35 +AK0EMj50
ネタを作って、レッドカーペットに応募してみるとか、
相方見つけて、M-1に挑戦してみるとか、
道は沢山あると思うよ。
あとは、君次第。
583:名無しさん@十周年
09/12/30 02:01:50 BMuPwRQw0
>>566
今時、紙芝居や手作り玩具で遊ぶガキがどこに居るんだよ
小学生がDSや携帯で遊んでる時代だぞ
584:名無しさん@十周年
09/12/30 02:02:17 E7bEZIye0
>>571
派遣村に来ている人の半数以上は軽度精神障害者、軽度発達障害者、軽度知的障害者にあてはまるので・・・えり好みするべきでしょう
>>561
自業自得という一言で簡単に片づけていいのなら
精神科も福祉も相談施設もいらないとおもう・・・
585:名無しさん@十周年
09/12/30 02:02:18 k3dhEtGlP
>>570
そういう人って少ないのかね?
俺も落ちた時にはやりたい事だらけ
失うものがあるとやりたくても出来ない事がいっぱいあり過ぎて困る
586:名無しさん@十周年
09/12/30 02:02:26 AafZ3HxL0
>>575
もっと民間にも金落としてくれよ。
削る省くで、誰も増やす話しをしない。
587:名無しさん@十周年
09/12/30 02:02:36 NQM9CgmBP
>>562
主に転売でしょ
オクで相場よりも安いのがあったら買って相場で流すとか
人気でそうな商品を買い占めて高く売るとか
だから才能が必要だと言ってる
588:名無しさん@十周年
09/12/30 02:03:15 0so4dt810
自己責任論で犯罪が増えて、その被害者になっても自己責任。
だったらやったもん勝ちだわな
クソつまんねー人生の最後に花火を上げようって考えは、俺は理解できないものではない。
589:名無しさん@十周年
09/12/30 02:03:34 3ItrV+AL0
>>558
映画
ソイレント・グリーンで検索すればどっかの動画サイトで見れるかも
自営小売業は来年かなり潰れる
いつもは景気のいい12月なのに
売れたのは公務員給料が出た10日くらいだったwww
590:名無しさん@十周年
09/12/30 02:03:35 qnwdvWhu0
>>558
40年近く前の映画だよ。
安楽死した老人がソイレントグリーンという食品に加工されて、
それを人々が食べて生きている近未来を描いた映画。
子供の頃にテレビの再放送でみた。
591:名無しさん@十周年
09/12/30 02:04:09 aWL81ZDB0
>>575
んじゃ自衛官限定なのかな?
耳学問とか又聞きじゃなくて実際に本人に聞いたし、
うそや見栄いうような人間じゃないから、
本当だとおもうけどなあ。
592:名無しさん@十周年
09/12/30 02:04:16 bVNQqj5G0
>>586
民間に金を回すのは無駄な公共事業じゃないか。努力しろよ。
593:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 02:04:16 rG/hfeQv0
>>574
って言いながらURL貼ってくれるとはwありがとうw・・・ツンデレ?
映画かぁ。今度ツタヤで時間がある時にでも借りてみる。㌧
594:名無しさん@十周年
09/12/30 02:04:48 KjXCBxaN0
>>520
おれ自身が自然科学で飯を食ってるから、周囲の状況なんかと
これまでの歴史から「資源枯渇を克服は出来ない」と考えてる。
理系センスを持ってる人で、資源枯渇に対して楽観視してるヒトは
極めて少数派だと思う。
なにしろ、現時点でアイデアの源泉が無い。
例えば、「鉄鉱石の不純物が多く、精錬コストが高まってる」って問題に、
解答を求めるよなもの。鉄には、様々な特性があり、代替品では
高コストになるなどの問題で上手く行かなくなる。
石油であれば、自動車の燃料はともかく、タイヤや潤滑油や軽量化のための
プラスチック部品をどう製造しますか?って問題がある。
さらにそれらを組み合わせれば、石油なしでどうやって鉄鉱石を掘り出しますか?とか、
鉄鉱石無しにどうやって石油を掘り出しますか?のような問題にぶち当たる。
これらに漏れなくついてくるのが、コスト問題。高コストでは使えない。
これらを、資源枯渇までの数十年で一挙に解決出来ると思えない。
むしろ、枯渇以降の社会的バランスを考えた方向に向かうべき時期にさしかかってると思う。
595:名無しさん@十周年
09/12/30 02:04:55 TLzQQBrf0
>>590
老人を食べるのか
それぐらいなら老人を肥料にして野菜育てたほうがよさそうだけどな
596:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:10 QWFe+9M30
無職なんて、今どき普通の事だから
何も気に病む事なんて無いのだよね
屋台で朝食のソバ売って稼ごうとか
そういうバイタリティーを持っていなければ
これからは生きていけない。
保健所に指導されても、ヤクザに脅されても
頑張るしかない。それが人間の生きる道だから
597:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:22 QtGOSzYL0
>>577
同感。近所付き合いの怖い所だが、逃げ出そうにも引越しするのも大変そうだ。
598:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:22 /VVRQ1yz0
昔は、ずいぶん綺麗に着飾って、
得意げで、放浪者には小銭を投げてやった、
そうだろ?
皆が「いまに痛い目に会うよ」って、
それを聞いて君は思った、
冗談だろ?
ぶら下がって生きてる人達を見てよく笑ってたけど
もうそんなこと言えないし、誇らしくも出来ない
自分がメシを探し回らなくちゃならないんだから
どう思った?
どう思った?
家も無くしてしまって
全く知る人も無く
転がる石ころみたいになって
599:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:45 BMuPwRQw0
こういうニュースが反面教師になって
真面目に勉強や就活をする大学生が増えた気がする
600:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:54 0Lo6tcTl0
派遣奴隷はどれだけ迷惑かけたらすむんだ
正社員や公務員に対して嫉妬までする醜さ
派遣奴隷は処刑されたらいいのに
601:名無しさん@十周年
09/12/30 02:06:09 NQM9CgmBP
>>583
時代は関係ないというか
今だから物珍しさで売れると思うよ
特にギミックあるような物だと
大人が懐かしさで買う場合もあるだろうし
602:名無しさん@十周年
09/12/30 02:06:13 E7bEZIye0
仕事えりごのみしなくて
無理してやって鬱→精神科にかかる→生活保護の最先端コースだよな・・・orz
30代40代と・・非正規で独身でいるよりかは
仕事しながら生活保護の方が安定してると思う・・
603:名無しさん@十周年
09/12/30 02:06:28 jVXoHiE90
まあ運だからどうしようもなかろう
誰でも転落する可能性はあるし先なんぞ誰にもわからんし
604:名無しさん@十周年
09/12/30 02:06:30 g+bcBXnP0
>>593
>ツンデレ?
いや、突き放すだけじゃ薄情だと思って・・・。
605:名無しさん@十周年
09/12/30 02:07:05 KiLf11PEP
>>580
すいません。見過ごしてました。
面白そうですね。
確かに性風俗系って流行ると一気に行きそうな気はする。
ただ他人の使用済みのを使う気になる人間がどの程度いるかだが・・・
606:名無しさん@十周年
09/12/30 02:07:07 Y241EVuq0
>>591
自衛官はいいかもしれんね
一般は34歳未満まで募集してるし、技能あるなら55歳くらいまで募集してたはず
まあこういうところに来る人は技能なんてないんだろうけど
607:名無しさん@十周年
09/12/30 02:07:27 AafZ3HxL0
>>592
>>411
まあ供給力を強化する努力だけして
需要と雇用の創出を怠るとデフレ不況を悪化させるだけなんだがな。
608:名無しさん@十周年
09/12/30 02:07:54 aRBhiDqc0
>>588
俺も無職だけど、さいわい実家がまだある。
そんな俺もあんたに同感だ。
自己責任自己責任、死ねクズ、自業自得!迷惑だから死ねクズ!等と世間でもネットでもテレビでも言われてたら
そりゃあどこぞの加藤みたいに大爆発してみたくもなるだろうね。理解できるよ。その気持ち。
なんでもかんでも自己責任。
ニート=怠け者、ひきこもり=怠け者、無職=自業自得、な~んて、実態を知りもせずに決め付けちゃう行政&マスコミ&、まんまとその情報にのせられる庶民達。
実際にはニート・ひきこもりになったきっかけの大半が、自身の抱える病気「軽度発達障害、軽度精神障害、軽度知的障害」だったりするのにね。
そういう病気の人たちを【怠け者、自業自得、死ねくず!】などと扱っておきながらも一方では
有名人が病魔に倒れる、だの、俳優の誰それが鬱病と闘病中です…等といやあカワイソウだの支援が必要だのって。偏見と差別の塊だぁね、この国は。
609:名無しさん@十周年
09/12/30 02:08:11 VDVgXqmM0
__,.....--‐――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l おっ龍馬か?
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
∧__∧
(´・ω・`) ネトウヨですが何か?
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
__,.....--‐――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l なんだ、貧困か・・
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
∧__∧
(´・ω・`) 五月蝿い糞チョン
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
610:名無しさん@十周年
09/12/30 02:08:14 Nupzzi05O
失業した人を住み込みで工場で働かせるようにしたらいい。
資格もとれるように支援したりね。
611:名無しさん@十周年
09/12/30 02:08:19 0so4dt810
どうして当社に入社したいと思いましたか
↓
特にやりたい仕事ではないのですが、選り好みしなきゃいくらでも仕事はあるというので
ハァ~
あのねえ
そんな動機が不純な人採用するわけないでしょ!
経験もないやる気もない人に来られても迷惑なんだよな!
世間やマスコミが何言ってるか知らないけど、ああいうのは基本的に世間知らずなんだから
惑わされないでくれる!
面接官に同感。
612:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 02:08:25 rG/hfeQv0
>>589
レス㌧
んだ、GDPもかなりやべーし、12月も…きつかったわぁ。
小売だけじゃなく、夜の商売も来年1月あたりにバタバタいくかと予想。
>>590
40年近くも前なのか。㌧
> 安楽死した老人がソイレントグリーンという食品に加工されて、
> それを人々が食べて生きている近未来を描いた映画。
こぇぇぇぇl…ホラー苦手なんだよ…
613:名無しさん@十周年
09/12/30 02:09:04 aWL81ZDB0
>>560
んま、ロットで仕入れすりゃ、小売の6割の値段が相場だし、
それを妥当なチャンネルで売れば普通に食い扶持ぐらいはかせげるでしょ。
ネットは販売チャンネルとしてはすぐに安売り投売り合戦で最悪だけど
仕入れをするならメールで簡単にメーカに
直接問い合わせできる便利な世の中だから活用しない手はない。
614:名無しさん@十周年
09/12/30 02:09:38 8eihiq1Q0
【一般書籍】「生活保護」でどこまで暮らせるか!?▼生活保護を勝ち取る完璧ノウハウ55
URLリンク(shop.kodansha.jp)
【一般書籍】あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル▼著者:湯浅誠
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑生活保護の申請書がもらえないときには自分で作成して提出してきてしまう手法の所なんかが特に参考になりました。
【派遣村】生活保護、申請者全員に支給決定◆住居支援行政は周知不足
スレリンク(newsplus板:3番)
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
「水際・硫黄島作戦」/生活保護拒み1年半/夫妻が提訴「苦しむ人 救って」/埼玉三郷市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
生活保護42人受理/失職者 住所なしでも可/福岡市
URLリンク(www.jcp.or.jp)
派遣切り 路頭に迷わすな/「生活保護 住居なくても可」/佐々木議員に厚労相が答弁
URLリンク(www.jcp.or.jp)
【生活保護】申請お手伝い 弁護士、司法書士のグループ発足【支援】
スレリンク(newsplus板)l50
【文化】「プチ生活保護」のススメ
スレリンク(newsplus板)l50
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
【社説】 「子供3人&夫の月収12万だと、生活保護は月20万円支給…生活保護受給増加は、施しでなく権利だ」…琉球新報
スレリンク(newsplus板)l50
【福岡】全国初 生活保護受給者向けに当番弁護士、福岡県弁護士会が導入 市町村窓口への同行や訴訟代理人に
スレリンク(newsplus板)l50
【社会】住居なくても生活保護申請受理を厚労省、自治体に指示
スレリンク(newsplus板)l50
615:名無しさん@十周年
09/12/30 02:09:53 KiLf11PEP
>>608
「景気回復するために金持ちは金使え」っていう意見が出たと思ったら、
こういう事業失敗した人に対して「なんで貯金しておかなかったんだよ。自己責任だろ」という意見も出る。
そんなとこですよ。
616:名無しさん@十周年
09/12/30 02:10:08 7+wEGHA30
>>611
やることきちっとやってりゃどうだっていいだろw
617:名無しさん@十周年
09/12/30 02:10:14 TLzQQBrf0
>>611
「雇わなかったら生活保護行きます、そしたら最終的にはあなた達の税金で食べていきますのでw」
618:名無しさん@十周年
09/12/30 02:11:06 NQM9CgmBP
>>615
もともと金持ちじゃないって話し
金ないなら貯金しろ
金貯めすぎだから使えってことでしょ
619:名無しさん@十周年
09/12/30 02:11:37 UoRAq0rU0
>>599
全員が真面目すぎて面白みのある奴がいなくなった
と、ウチの社長が言ってたわ
620:名無しさん@十周年
09/12/30 02:11:48 iAr/5FDY0
>>594
海水ウランがあるし
修理して大事に使う社会にシフトしてくんじゃない?
今は無理矢理使い捨てして経済を回してる感じだろ
621:名無しさん@十周年
09/12/30 02:11:50 +Hje06DJ0
まだ、自己責任言ってるやつがいるのか
622:名無しさん@十周年
09/12/30 02:11:59 sjSsEE/M0
在日に生活保護の支給やめれば大分マシになるよ
623:名無しさん@十周年
09/12/30 02:12:15 eplec04i0
>>616
意思が無いならやる事きちっとやれないから~
624:名無しさん@十周年
09/12/30 02:12:20 sQ/o4Ak20
ないだろ
625:名無しさん@十周年
09/12/30 02:12:42 yHkEQPZgI
意欲があるだけ凄いだろ。
そういう道こそ、政府が作るべき。
626:名無しさん@十周年
09/12/30 02:13:23 v336Gd6J0
>>523
そんなことまで政治の所為かよ、バカ
だからまともな職業にもつけなかったんだよバカ
627:名無しさん@十周年
09/12/30 02:13:26 mxy4jk1d0
成功者とは合法的な犯罪者である。
ここには単に捕まらないでいるというだけの者が多数を占める。
628:名無しさん@十周年
09/12/30 02:14:00 VDVgXqmM0
∧__∧
(´・ω・`) 脳あるか?
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
__,.....--‐――-..、
,/ : : : .l: : : : : : ヽ: : : : : :\
/: : : : : : /: : : : : : : : : : : : :.ヽ:` 、
l: : : : : : : : . l:..: : : : : : : : : : : : : : ! : :,!
ヽ: : : : : : /.: : : : ● : : : : : : :●:|: :/
! .ヽ: : : : : l:.: : : .: : : : : : : : : : :ヽノ:/
,!: : : \.: │: : : : : : : : : : : : : : :_ヽ
.,!: : : : : :`:´: : : : : : : : : : : : : : (:::::::)l 職あるか?
|: : : : : : : : : : :`:---、:..: : : : : : :  ̄: :l
!: : : : : : : : : : : : : : : : :ー.、.._./⌒iノ
∧__∧
(´・ω・`) そのうち俺は大成するんだよ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
629:名無しさん@十周年
09/12/30 02:14:05 k3dhEtGlP
>>610
工場が人員削減で閉鎖とか言ってるのに
中国行ってもらうしかないな
630:名無しさん@十周年
09/12/30 02:14:29 KiLf11PEP
>>618
だから、
金ためすぎだから金使いました。
↓
リーマンショックで予想以上にマイナスになっちゃって預金全部なくなりました。
↓
派遣村
ってなったのを自己責任って呼ぶのはどうかと思う。金使えって言ったのは誰だよと。
631:名無しさん@十周年
09/12/30 02:14:37 Y241EVuq0
>>608
病気なら治せるでしょ
甘ったれんなクズ
632:名無しさん@十周年
09/12/30 02:14:54 +YEAwxGp0
>>588
>>608
俺もこの考えに同意
633:名無しさん@十周年
09/12/30 02:15:23 sQ/o4Ak20
ないだろ 普通にないよ ないに決まってる 世の中厳しいんだよ
というけれど意外に優しかったりするんだよな
元から金持ち 元から有名人 元から権力ある人には
まぁ世の中そんなもんだよ
634:名無しさん@十周年
09/12/30 02:16:06 3FceimzKO
近くに油田でもあればコイツラに掘らせるのに
635:名無しさん@十周年
09/12/30 02:16:18 K6ROYyVK0
>>552
現在では
結局ナチスや北朝鮮や旧ソ連みたいな単一価値観の統制国家の純血主義で
ひたすら強さを目指すより
アメリカみたいな多様性と柔軟性を持った一見バラバラな国家の方が
長期的な視点から見ると強靭で安定してる考え方が広く支持されている
636:ヤン・ウェンリー命 ◆GqzA.Faf7o
09/12/30 02:16:32 rG/hfeQv0
>>594
むぅ…俺は専門家じゃないのでよーわからんが…
現状で自然エネルギー(風力、太陽、波、地熱、水素やらなんやら)が高コストなのは知ってるのだが…
そんなに物理的かつコスト的にむりなのか?
なんか石油を作るプランクトンがいるという話もきーたよーな。
素人考えだけど核でなんとかならないかなぁ…とか思ったり。
そこら辺はやっぱり専門家じゃないのでよくわからんし、確たる意見も言えないのだが…むぅ
637:名無しさん@十周年
09/12/30 02:16:33 ch/By7CU0
若年層に関していえば社会が育てていかなきゃならんでしょ?。
弱肉強食だろうがなんだろうが、若者に間口が無いってのは先が
無いってことと同じ訳で。
NHKでトランポリン社会の形成をって訴えてる人がいたけど、
全くその通り。
失敗してもまた社会復帰できる道筋を作らないと。
フリーター労組みたいな独自に活動してる人達は偉いね。
俺も見習わなくちゃな。
638:名無しさん@十周年
09/12/30 02:16:41 jVXoHiE90
まあ適当にやろうや
気張っても駄目な時は駄目だぜ
639:名無しさん@十周年
09/12/30 02:16:46 kQeX9LRi0
介護やればいいとか言うけど
介護って、よっぽど人間が好きか、人間を動物と同じに見れるかの
どちらかの素養がないと出来ない仕事だと思う
俺には絶対無理、就いたとしても3ヶ月持たないな