09/12/28 22:40:39 gR6E4YCP0
>>2なら 俺が公務員になる
3:名無しさん@十周年
09/12/28 22:40:41 07GsC4d20
さぼり?
4:名無しさん@十周年
09/12/28 22:41:22 C8Dm2j240
4なら地方公務員全員解雇
5:名無しさん@十周年
09/12/28 22:41:37 cpw/t0X+P
休んでも給料もらえるのにアクセク働く奴は馬鹿
6:名無しさん@十周年
09/12/28 22:41:56 JLWwxzxF0
心身の故障=なんとなく、やる気がでない
7:名無しさん@十周年
09/12/28 22:41:56 DtqbD86+0
>>1
この教師みたいにわいせつ事件のほとぼり冷めるまで病欠とかな。
URLリンク(www2.plala.or.jp)
8:名無しさん@十周年
09/12/28 22:42:18 z6dip3FI0
奈良とか京都のサボリ公務員はどうなんだよ
いくら休んでも給料が貰えるから、休んでるんじゃね?
9:名無しさん@十周年
09/12/28 22:42:21 Jc/CiDvz0
甘ったれんな
10:名無しさん@十周年
09/12/28 22:42:26 Lalqt3S70
クビでおk
11:名無しさん@十周年
09/12/28 22:43:48 NH7OCdWZ0
クビにもならないし給料は貰えるしウハウハですな
民間はみんな死んでいってるよ
12:名無しさん@十周年
09/12/28 22:43:58 G2tmacr40
心身故障なんて言葉初めて聞いた
13:名無しさん@十周年
09/12/28 22:45:33 XIaqzPaO0
休職中は無給にすればいい。それでも休む奴は本物だけどな。
14:名無しさん@十周年
09/12/28 22:45:33 DjsHkCMa0
全く良い身分だなクソ公僕
なんのストレスも無いくせに心身故障? 甘えるな死んでしまえ
15:名無しさん@十周年
09/12/28 22:45:35 jgMPZrqU0
公務員なんて能率悪いだけで、たいした仕事してないじゃん。
16:名無しさん@十周年
09/12/28 22:46:17 vHO9Io1k0
公務員・・・何年休んでいても基本給は保障されるからなw
民間は1年病欠したら、解雇だよw
17:名無しさん@十周年
09/12/28 22:46:33 5AJDr2Sk0
オマエら大した仕事もできないくせに。偉そうに
18:名無しさん@十周年
09/12/28 22:46:43 TnQYB9+d0
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81>
日本の平均年収
URLリンク(www.ganvaru.com)
19:名無しさん@十周年
09/12/28 22:46:53 hlqk2yql0
こいつらの給料は確かに削減する必要があるが、
社畜どものコメントも痛々しい
20:名無しさん@十周年
09/12/28 22:49:00 RTYW02Pr0
>>16
休職期限ってなかったっけ?
21:名無しさん@十周年
09/12/28 22:49:04 yarjNFHw0
1306人のクズ
地方ごときが心身故障とかどんなけゆとりだ?
存在が無意味だ今すぐ死ね
22:名無しさん@十周年
09/12/28 22:49:20 K/NPMRMM0
自己責任だな
根性が足りない
23:名無しさん@十周年
09/12/28 22:49:48 5RMOuSM20
さすがに2年以上に延長するヤツは免職だろう
治世を蔑ろにするわけにはいかん
24:名無しさん@十周年
09/12/28 22:50:41 zZcjIskbP
休職で休んだ奴が居るのに穴埋めせず、休んだ奴の負担は
その部署の者に負担がのしかかる。んで壊れちゃう。
これの悪循環。
25:名無しさん@十周年
09/12/28 22:50:58 1T9F6zB10
まじしねや、休んでる間も金貰えてしかもそれ税金だぞ。
死ねカス
26:名無しさん@十周年
09/12/28 22:51:04 a0n3X/3a0
>>11
>>13
>>16
1年目は8割支給、2年目以降は無給、3年過ぎても復帰できなければ免職だよ。
URLリンク(www.kokko-net.org)
27:名無しさん@十周年
09/12/28 22:51:20 vHO9Io1k0
>>20
公務員の休職期間は40年
28:名無しさん@十周年
09/12/28 22:51:31 NH7OCdWZ0
そろそろ公務員になればいい厨が湧きそうだ
国家公務員は痴呆と同一視されて気の毒だなあw
29:名無しさん@十周年
09/12/28 22:51:34 cX83v/Xc0
仮病でさぼっているのはたいてい在日か昔からの特権階級
地方公務員は在日でも採用されるから
京都、大阪、奈良あたりがひどい
30:名無しさん@十周年
09/12/28 22:52:24 BFVfbVXc0
はいはい、仮病仮病
31:流星ズンちゃん ◆V7h4PwK6j6
09/12/28 22:52:50 jwS4VkEm0
ヒマだからいじめも多いのさ。
その証拠に公務員の子供はいじめっ子が多い。
32:名無しさん@十周年
09/12/28 22:53:02 rlZxpLaq0
>>26
だろうな
向いてないなら辞めるしかないわ
33:名無しさん@十周年
09/12/28 22:53:08 2mvHAId50
幽霊職員がワラワラいるのかよ
34:名無しさん@十周年
09/12/28 22:53:52 vHO9Io1k0
>>26
ええと・・・
公務員が休職する場合は、11ヶ月毎に 1日だけ出社すれば、
そのパターンで定年まで 8割給料支給だよw
休職中の全ての公務員はみんなとのパターンを使っているよw
35:名無しさん@十周年
09/12/28 22:54:28 mNhAD7Tg0
ここでも奴隷の鎖自慢か?
もういい加減に寛容な社会を作ろう
自殺とか多すぎる
36:名無しさん@十周年
09/12/28 22:54:40 7mPGLu2Y0
>>26
一年間8割もくれるの?
そりゃ休むわw
37:名無しさん@十周年
09/12/28 22:54:53 cpw/t0X+P
一瞬だけ復職してまた休職すれば無限に延長可能
38:名無しさん@十周年
09/12/28 22:55:55 DYPnrqis0
365日のうち1日でも働いていれば無職じゃないのと同じ都合の良い論理だな。
39:名無しさん@十周年
09/12/28 22:56:05 1ottTohu0
鬱は甘え
40:名無しさん@十周年
09/12/28 22:56:08 7mPGLu2Y0
知ってれば公務員目指したのに。。。
41:名無しさん@十周年
09/12/28 22:56:08 1h/L5lhG0
まさかとは思うが休職手当てとか出るんじゃないだろうな
寄生虫はあの手この手でチューチュー吸い取るからな
42:名無しさん@十周年
09/12/28 22:56:38 pXq70ZNPO
暇すぎて頭腐っちゃった?
43:名無しさん@十周年
09/12/28 22:58:09 1t8WnPOJ0
公務員は、国家のゴクつぶしw
能力もないくせに、給能力以上の高給をもらいたがるw
こいつらは、一般労働者から税金を搾取するしか能のないカス犬w
毎日、上司に媚びへつらい、いかに役職を上げて高給をはぶるかしか考えていないw
そして出世の望みが絶たれると、「心身故障」の休職を繰り返し、
給料だけは一人前にもらうことに執着するw
役職より高い給料「わたり」、219自治体で地方公務員に実際の役職よりも
高い給料を支払う「わたり」が全国219の自治体で行われていたことが、
28日に発表された総務省の初の実態調査で明らかになった。
都道府県は大阪府のみ。市町村は、北海道が33と最も多く、
長野県32、大阪府25と続いた。
総務省が「わたり」と認定した職員は計2万228人。
3、4級に区分される係長職が、より給料の高い5級に、
1、2級に区分される主事職が3、4級に格上げされるなどしていた。大阪府は1964人が「わたり」と認定された。
(2009年12月28日19時52分 読売新聞)
44:名無しさん@十周年
09/12/28 22:58:33 4zpBdtNpO
大阪、横浜あたりの警察官ならわかるが、地方公務員の事務職だろ?
切れよ、さっさと。
45:名無しさん@十周年
09/12/28 22:59:40 31EQg7Yy0
こいつらに退職金を渡すな
日本のためだ
46:名無しさん@十周年
09/12/28 22:59:51 /S38pkME0
公務員が叩かれるようになる前はそれだけ適当にやってたってこったろ。
47:名無しさん@十周年
09/12/28 23:00:59 BTov8h+j0
あんな楽な仕事で休みもいくらでも取れるのに
どうしたら病めるの?
48:名無しさん@十周年
09/12/28 23:01:12 0o7EBX+P0
公務員って民間実績のある奴を採用するようにしたらいいのにな
無責任が仕事なんかできるわけないだろ!
49:名無しさん@十周年
09/12/28 23:01:32 A05qYydb0
はっきりと日教組教師とB枠って言えばいいのにww
50:名無しさん@十周年
09/12/28 23:02:01 7XzOE1/H0
俺の親戚に1年に一度4時間だけ役所に顔出して400万もらってるのがいたな。
時給100万円って世界最強だろw
51:名無しさん@十周年
09/12/28 23:02:26 ZHBbUEIr0
人件費の大半は警察官と教員だが
とりあえず日の丸君が代に反対する奴は処分せよ
52:名無しさん@十周年
09/12/28 23:02:37 k1r5dhT20
>>47
暇過ぎて他人のアラが見える→虐めなんじゃねw
53:名無しさん@十周年
09/12/28 23:03:00 cX83v/Xc0
>>48
最近徐々に民間経験者採用が増えてきたよ
試験は大変な倍率だけど
54:名無しさん@十周年
09/12/28 23:03:37 DZ/wIbQK0
※ 甘えです
55:名無しさん@十周年
09/12/28 23:03:53 QFS/zPK+0
まさか給料出てるんじゃねーだろうなぁ
56:名無しさん@十周年
09/12/28 23:04:21 ujOJAjwYP
リアルで2ちゃんのレスみたいなこと言う人たちを相手にしてるんだよ…そして逃げられない。
57:名無しさん@十周年
09/12/28 23:04:25 spqv9mGb0
入り口(=試験)だけ異常に厳しくて、
入っちまえばどんなにサボろうが関係なし。
日本組織の悪い部分の代表だよ。
誰でも入れる様にして、評価や昇進を異常に厳しくしろよ。
58:名無しさん@十周年
09/12/28 23:04:46 dkY437/r0
>>34
ソースくれ
59:名無しさん@十周年
09/12/28 23:05:43 +m1ad/JE0
>>19
口だけの野郎多いよな
ヤフーコメント並にひどいわ
60:名無しさん@十周年
09/12/28 23:06:01 A05qYydb0
>>55
ボーナスまで出てますw
61:名無しさん@十周年
09/12/28 23:07:00 mVD1Znxk0
公務員制度改革の本丸は年功給から職務給に移すこと。
大体、誰でも代替可能な仕事をやっている公務員の給料が毎年あがっていくのはおかしい。
62:名無しさん@十周年
09/12/28 23:07:16 PzimUT6Q0
心の病気の治療にせめて公園の便所掃除や草むしりくらいはさせるべき。
それもいやならもはや公共への奉仕には不適格、免職でいい。
63:名無しさん@十周年
09/12/28 23:07:46 UGdHqM/J0
窓口をやってると、民間の商売してる店なんかとは
比べ物にならないキチガイがイッパイ来るからな・・・。
で、また民間の企業みたいに接客の教育を受けて
キチガイをあしらう方法を学んでないから、そりゃ、
心が病むさ・・・
64:名無しさん@十周年
09/12/28 23:07:50 pME+mOLd0
馬鹿みたいな仕事に3倍のチェック工数をかけるというありえない公務員仕事をしてるとこうなるのか
一般企業だと会社を開けるような行為や業務に支障を出すと首が飛びかねないからな
65:名無しさん@十周年
09/12/28 23:08:04 sw0Vr32G0
これでクビになんないんだから美味しい商売だよな
66:名無しさん@十周年
09/12/28 23:08:06 NvwtiyKY0
公務三大原則すら守れんのか、オワットル
遅れず。休まず。仕事せず。
67:名無しさん@十周年
09/12/28 23:08:53 B7nNjoQS0
>>34 精神障害で休職中の知り合いの教職員はたまに出勤しても休職期間3年目であっさり解雇でしたが。(横浜市)
68:名無しさん@十周年
09/12/28 23:09:03 DYPnrqis0
民間から見たら公務員がキチガイだわ
69:名無しさん@十周年
09/12/28 23:09:10 B7nHSz6j0
>>34
大阪のほうでそれやって逮捕者がでなかった?
70:名無しさん@十周年
09/12/28 23:09:52 aBZC7OWu0
こういう記事を見るたびつくづく寄生虫なんだなって思うわ
在日と同類かそれ以上に思える・・駆除したい
71:名無しさん@十周年
09/12/28 23:10:06 cYKZXvXK0
公務員批判してるのって就職氷河期で就職できなかった人が多いんだってね
年齢制限で公務員試験も受けれないそうで・・・可哀想に
72:名無しさん@十周年
09/12/28 23:10:07 BAZk0bfe0
休職になるだけましです><
会社だと自己都合で辞めていただく事に・・・・・・
73:名無しさん@十周年
09/12/28 23:10:09 sSmO1gHYO
外交官になりますか?
URLリンク(ameblo.jp)
74:名無しさん@十周年
09/12/28 23:10:36 85NjBXFQ0
こいつら生活保護の10倍以上害悪だわ。さっさと士ねよ。
75:名無しさん@十周年
09/12/28 23:10:46 QFS/zPK+0
>>60
マジか!!!
意味分からん
76:名無しさん@十周年
09/12/28 23:13:19 GJkEP7yA0
小泉に国民栄誉賞を与えよう 彼は英雄だ 刑務所に入ってる場合じゃない
77:名無しさん@十周年
09/12/28 23:13:23 o2CjmSqE0
71 名前:名無しさん@十周年 :2009/12/28(月) 23:10:06 ID:cYKZXvXK0
公務員批判してるのって就職氷河期で就職できなかった人が多いんだってね
年齢制限で公務員試験も受けれないそうで・・・可哀想に
こいつ馬鹿?
何十年も昔から景気がよくても悪くとも批判されないときはなかったよ・・・・
78:名無しさん@十周年
09/12/28 23:13:25 DK4LhEuj0
休職者の数しかマスコミは記事にしないから
辞めさせられた職員はいないと思ってるんだろうな
ネットの情報強者は
79:名無しさん@十周年
09/12/28 23:13:56 ye/qS+p60
俺もうつ病になろうかしら・・・
80:名無しさん@十周年
09/12/28 23:14:52 cX83v/Xc0
公務員の世界の生活保護みたいなものだよ。
一般社会では、生活保護が増えると他の者に税金とかでしわ寄せがくる。
公務員の世界では、休職者が増えると真面目な公務員に仕事面でしわ寄せがくる。
日本の社会全体が自称弱者に手厚すぎるんだよ。
81:名無しさん@十周年
09/12/28 23:15:04 qbABt1B30
携帯全鯖規制でイマイチ盛り上がらんなw
82:名無しさん@十周年
09/12/28 23:16:03 spqv9mGb0
>>71
よう
仕事の効率化なんぞ断固反対の
利権ジジイ共の尻ぬぐい、頑張ってるかい。
高い給料貰ってるんだから、心身故障とか
よく分かんない適当な理由つけて
サボっちゃダメだよ。
83:名無しさん@十周年
09/12/28 23:16:15 HOQuI7AB0
妙な野心で司法試験なんかに時間費やさないで
素直に身の丈にあった地方公務員になればよかった・・・
って人は死ぬほど多いと思う。
84:名無しさん@十周年
09/12/28 23:18:11 YW1fkyyH0
ナマポと同じ人種だな・・・
85:名無しさん@十周年
09/12/28 23:18:58 FoEwVlGM0
生活保護もらってる無職中高年が
暇つぶしに窓口に来て税金泥棒だのなんだの言うだろうなあ
お疲れ様です
86:名無しさん@十周年
09/12/28 23:20:25 spqv9mGb0
>>80
そもそも、そんな休職者を出さない様に
効率化、厳正な評価制度を導入すべき。
民間じゃ当たり前にやってる事なんだがな。
87:名無しさん@十周年
09/12/28 23:23:10 z6dip3FI0
>>26
教えてクンでゴメン。
それは国家公務員のだよな。
地方公務員のはどこにあるのだろう?ちょっと探してみたけど見あたらない…
88:名無しさん@十周年
09/12/28 23:24:34 1t8WnPOJ0
>>83
ブサヨによくある人生模様
小学校の女教師の旦那は司法試験受験生崩れ、日教組のコネ採用の小学校用務員。
夫婦合わせて年収2000万円以上。余裕で隣に家をもう1軒買って、賃貸収入も得る。
選挙が近くなると、隣近所のポストに共産党のビラを投げ入れる。最近は公安の動きを気にする。
89:名無しさん@十周年
09/12/28 23:26:12 4x+hPnXT0
>>86
効率化をやっているからダウンする職員が増えている。
それは民間も公務員も同じ。
で、民間だと首を切られることが多いが、公務員だと数年間休職扱いになるので、
公務員の場合は休職者が目立つ。
で、まじめな職員が先にダウンして>>88に書いてあるみたいなのはダウンしないので、
余計に公務員が変な目で見られる・・・
90:名無しさん@十周年
09/12/28 23:27:56 V2kxPQEd0
公務員は甘え
91:名無しさん@十周年
09/12/28 23:27:59 HOQuI7AB0
>>88
自分は極右とまでは言いませんが、完全に右ですけどね。
あっちで得た知識を元手に早く切り替えられたら良かったけど・・・
学生時代、公務員試験頑張ってた人を小馬鹿にしてすいませんでした。
92:名無しさん@十周年
09/12/28 23:29:51 DYPnrqis0
地方公務員になるとダメ人間になると地方公務員の親父とその同僚を見て思った。
93:名無しさん@十周年
09/12/28 23:30:07 cX83v/Xc0
>>91
頭に自信があるなら今から経験者採用試験を受けたらいいよ
59歳まで受けられるところがいくつかあるから
94:名無しさん@十周年
09/12/28 23:30:26 RziYRiw60
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい
なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる
生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない
生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから
生活保護についての簡単なまとめ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
貧困は自己責任ではない-JanJanニュース URLリンク(www.news.janjan.jp)
生活保護Q&A URLリンク(seihokaigi.com)
生活保護法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
生活保護を通すコツ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自立生活サポートセンター もやい - URLリンク(www.moyai.net)
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
95:名無しさん@十周年
09/12/28 23:31:18 HOQuI7AB0
>>92
そういう人多いんだ、やっぱり。
極貧の真人間とどっちが幸せなんだろう。。。
96:名無しさん@十周年
09/12/28 23:32:32 CFxc1LrSP
自殺者3万人の中にはほとんどいないんだろうな。
公務員の休職なんてただのサボリだし。
ストレス治療の名目で血税パチンコと海外旅行。
さすがのナマポも公務員には敵わない。
97:名無しさん@十周年
09/12/28 23:33:38 tUdbftfM0
公務員試験の条件に民間10年以上経験者としないからこうなる。
税金で食うんだからこれくらいの条件は必須。甘えすぎ。
98:名無しさん@十周年
09/12/28 23:33:57 spqv9mGb0
>>89
言ってることがおかしい。
余計な仕事は機械にやらせて、職員・社員をダウンさせないために
効率化するんじゃないか。
パートだって使ってるくせに。
「効率化」はお題目で、それで何かエラそうな上司が仕事しているフリを
することはあるがね。ダメ組織の典型的なパターンだ。
左翼と、能無し管理職の公務員はクビでいいよ。
99:名無しさん@十周年
09/12/28 23:35:21 +H41Cc5z0
今からでも全然遅くない
どんどん切り捨てて頂戴
100:名無しさん@十周年
09/12/28 23:35:54 DYPnrqis0
>>95
だからあえてトラック運転手とか店員とか親がいやがるような職をやってきたけど、さすがに疲れてきたな・・・
101:名無しさん@十周年
09/12/28 23:36:36 ajSn9Chc0
貴重な税金がああああああああああああ
102:名無しさん@十周年
09/12/28 23:36:59 HOQuI7AB0
>>93
軽く調べたけど自分のゴミみたいな経歴じゃ無理っぽいです・・・
>>97
10年とは言わないまでも1年でも全然違いそうですよね、マジで。
103:名無しさん@十周年
09/12/28 23:37:02 BNqLz68+0
そら働かなくても給料もらえるしクビにならんし
働いたら負けだろ公務員は
104:名無しさん@十周年
09/12/28 23:37:18 cX83v/Xc0
日本では上のポストに行くにつれて仕事しなくなるのは
民間も同じだけど役所はとくに酷いと聞くからね。
仕事しない上司へのあてつけもあるんじゃないかな?
民間だとすぐにリストラでクビになるけど、公務員は
特権階級だからね。
105:名無しさん@十周年
09/12/28 23:38:25 qU7sFBbw0
こんなに守られている職業も勤まらない奴らってどうなってるの?
だいたい甘やかしすぎ。ほんと民間との格差がありすぎ。理解できません。
106:名無しさん@十周年
09/12/28 23:38:48 DYPnrqis0
まぁおかげで高卒から体を動かさない事務職ばかりやって
俺の歳ですでに糖尿病になっていた親父と違ってピンピンしてるけどね。
107:名無しさん@十周年
09/12/28 23:39:01 9FLvQH850
休んだって給料貰えるしクビにならないからなあ
休んだもん勝ちだろ
いいよねえ公務員は気楽でw
108:名無しさん@十周年
09/12/28 23:39:06 K2YoHUwx0
仕事が無いから、休職にして金だけもらってるんだろ。
109:名無しさん@十周年
09/12/28 23:39:14 5amtcpIiO
地方公務員でそれじゃ、民間なら休職じゃすまないな、
というか、とっとと辞めろ
110:名無しさん@十周年
09/12/28 23:40:41 LiZYh7uU0
>>1
>総務省の担当者は「自治体の定員削減で職員の業務が増えたことや、
>以前であれば見過ごされがちだった精神疾患の認知度が上がったためではないか」
>と話している。
まず、この総務省の担当者をクビにしろ
111:名無しさん@十周年
09/12/28 23:41:03 4x+hPnXT0
>>98
まあ、その通りだから言い訳できないけど、
さらに言うと、機械化とかで人員を減らせる部分はそのままで、
機械化できない部分を無理矢理削ろうとするから・・・
112:名無しさん@十周年
09/12/28 23:42:23 HOQuI7AB0
最近某政令して都市の公務員に会ってきいた話だけど
勤務時間が17時から17時15分までになるって決まったらしい。
どうしても17時に帰りたいなら昼休みを15分早めに切り上げればいいんだって。
その事自体より、それを普通に話してる様子に民間との格差を見た。
113:名無しさん@十周年
09/12/28 23:43:05 OQEEcuaE0
民間企業では、壊れるヒマも無いほど頑張っている人が山ほどいる。
まぁ、「じゃあなんで公務員にならなかったの?」と言われたら
それまでなのだが。
114:名無しさん@十周年
09/12/28 23:44:07 cX83v/Xc0
こんなぬるま湯の組織にいて向上心とか保つのは大変だろうな。
大部分の公務員は職を失ったら自力で再就職できないだろう。
高級ニートか高級生活保護みたいだ。
115:名無しさん@十周年
09/12/28 23:44:12 FLKWBd1X0
税金泥棒
国民に寄生するダニだ
民間企業に委託してくれ
116:名無しさん@十周年
09/12/28 23:45:00 CT38kxKA0
税金払うのスルーすればいんじゃね?
首相も認めてるし
117:名無しさん@十周年
09/12/28 23:45:59 JEnCMWlT0
公務員ってさ、俺の知ってる優秀な奴で、こう言い放った奴がいる。
「ずぇったい、「「「営業職」」」ないだろ。」
この公務員野郎の父親は営業職で胃に穴・・・
ま、今は天国に・・・
・・・この公務員はともかくとして、営業にならない、・・・
って理由で公務員を目指した奴、公務員になった奴・・・
親の死因を調べるか?
ま、俺現在、営業職。・・・
よくわかってしまう、自分がある意味悲しい。
118:名無しさん@十周年
09/12/28 23:47:01 5MPBZdl00
やーめーちーまーえーーーーーーーーーーー
119:名無しさん@十周年
09/12/28 23:47:16 FLKWBd1X0
公務員削減
民間でやれるから
120:名無しさん@十周年
09/12/28 23:48:05 i6kqxbXL0
普通に欝と言えばいい。
公務員だからといってまわりくどい言い方すんな・・・
121:名無しさん@十周年
09/12/28 23:48:08 cpw/t0X+P
>>116
別に脱税してるって訳じゃないんだが、ホントに売り上げ落ちて次の確定申告は赤字だ。
122:名無しさん@十周年
09/12/28 23:48:35 a0n3X/3a0
>>113
そういった人達こそ公務員を目指すべき。
123:名無しさん@十周年
09/12/28 23:50:04 RGTwgoMj0
さすが心身ともに絶好調の
自宅警備員さん達が言うことは違いますなぁ
124:名無しさん@十周年
09/12/28 23:51:33 9FLvQH850
>>122
でも公務員になったらなったで堕落するんじゃない?
書類コピーだけで年収800万以上とか旨すぎて内面腐るだろw
125:名無しさん@十周年
09/12/28 23:52:10 OBErVqeX0
土日年末年始その他強制有給で法外な年収
正に法を盾にした犯罪者
全く何も生み出さないのに庶民「納税者」には
負荷を与えるだけの存在
おそらく民間人一人で公務員3人分は仕事こなせる
事でしょう。
126:名無しさん@十周年
09/12/28 23:54:22 k25jEJLO0
ノルマもないのに良く精神疾患になれるものだ
正直感心するわ
127:名無しさん@十周年
09/12/28 23:54:38 HOQuI7AB0
>>124
そんななの?
地方公務員って出世しまくったらどんな立場になれるの?
出世欲を掻き立てるような魅力的なものではないの?
128:名無しさん@十周年
09/12/28 23:55:37 gW9dJXeQ0
最低賃金を基準にすべき
129:地方公務員
09/12/28 23:55:57 5T4Tv1NO0
あのさーお前らが怨嗟の声をあげればあげるほど
俺たちはいい気持ちになるって気付けよ
130:名無しさん@十周年
09/12/28 23:57:45 j3tdALQR0
休職マニュアルが普及したせいじゃないの?
131:名無しさん@十周年
09/12/28 23:58:41 spqv9mGb0
>>111
民間も大変だから、決して同情はしないよ…。
だが、ダメ上司のダメ実績を重ねさせた後で、
上手いこと話の分かる民間業者の言うことを
素直に聞かざるを得ない感じには持っていきたい所だな。
俺は自治体に提案したりしているが、上手く行っている所もある。
金のない地方でも、だ。
頑張れよ。
132:名無しさん@十周年
09/12/28 23:58:43 cX83v/Xc0
地方公務員と一緒に仕事をしたけど、一番働いているのは
係長クラスだよ。
課長補佐以上になったら判を押すか議会工作だけ。
133:名無しさん@十周年
09/12/28 23:59:11 vHO9Io1k0
>>127
地方公務員 => 完全年功序列
134:名無しさん@十周年
09/12/28 23:59:58 IY3u65L60
>>86
日本語でおk
135:名無しさん@十周年
09/12/29 00:00:10 mR0JtDiz0
>>17
スタンプ押したり
コピーしたり出来るよ
役所行ってずっと見てた事あったけどw
136:名無しさん@十周年
09/12/29 00:01:16 YDYJ5NZI0
これが理由だと簡単に休職出来るからなだけだぞ?
137:名無しさん@十周年
09/12/29 00:01:46 6AMVr0Qf0
運動会でみんな並んでゴールとか順位を付けないって、
地方公務員の出世の仕方と同じだからな。
同期ではいったら昇級も同じ、全員が同じ役職になれて当然と思っている。
138:名無しさん@十周年
09/12/29 00:02:09 IY3u65L60
>>132
どんな田舎だよ
139:名無しさん@十周年
09/12/29 00:02:41 HOQuI7AB0
公務員を認める点があるとすれば
妙な野心を持たず過信せず
若いときには一見何の魅力も感じない安定というものを
しっかり見据えることができた先見の明に似た妥協心のみ。
140:名無しさん@十周年
09/12/29 00:02:41 VdEUEx9i0
休職は甘えです
退職して労災もらいなさい
141:名無しさん@十周年
09/12/29 00:03:03 K2YoHUwx0
いやでも効率化になっちゃうから、人員が余って休職にさせてる。
142:名無しさん@十周年
09/12/29 00:03:26 fagtLt2i0
面倒な仕事は外注だもんねw
143:名無しさん@十周年
09/12/29 00:03:52 rGD9FbTy0
>>134
そう言う前に日本語を勉強しなさいよ。
144:名無しさん@十周年
09/12/29 00:04:18 IIA4xSM70
そりゃ仕事しなくても給料貰えるうえ
クビにならないんだから
嘘ついて休職したほうが得だってことになるわな
145:名無しさん@十周年
09/12/29 00:04:32 GT0ncIag0
>>16
中小なら即クビだろ。
146:名無しさん@十周年
09/12/29 00:05:52 jDxnwS8Z0
>>145
中小は社長次第だと思うが。
147:名無しさん@十周年
09/12/29 00:06:44 gKLxmmtQ0
休職期間の上限は合計3年、それ超えたら分限免職にすべき。
148:名無しさん@十周年
09/12/29 00:06:48 IIA4xSM70
公務員法が異常なほど過保護に出来すぎ
どんだけ特権階級なんだよ
犯罪者でも復職できたり
149:名無しさん@十周年
09/12/29 00:07:24 U1G5Y0ku0
公務員はいくら休んでもクビにならないからサボり放題
150:名無しさん@十周年
09/12/29 00:07:36 g1cQt22e0
心身故障なら休職させずに首にしろよ。
換えはいくらでもいるし換えた方が現場の負担は少なくなるだろ。
堂々とサボってる連中がいるから現場がおかしくなる。
151:名無しさん@十周年
09/12/29 00:08:14 8AKCu/p/0
もともと精神的に病気とか問題のあるのを採用してるってのもある
注意すると弱って休む、まともなのが倍働いて潰れる
休ませないため注意せずに、まともなのが倍働いて潰れるの2択
なんかあるていど採らざるを得ないみたいなこといってた
152:名無しさん@十周年
09/12/29 00:08:24 8/3fQLYb0
釣りじゃないけど、どうせ信じないだろうな。w
ここにいるのはまともな会社で働いた経験のないカスばかりだな。
政令市クラスなら、公務員がどれだけ激務か
役所と関わったことのある普通の(まともな会社の)社員なら知ってるはず。
むしろ、安月給でよく頑張ってるなと褒めてやりたいくらいだ。
公務員の奴らは、アホどもにめげずに頑張れ。
153:名無しさん@十周年
09/12/29 00:08:37 y7MWAgFg0
>>1
北海道の教職員ってあれだろ?
処分されて当然の
154:名無しさん@十周年
09/12/29 00:11:30 YvfA/t800
一週間位前かな深夜4時くらいの
地方のドキュメンタリーで見たけどパニック障害で4年位休職してる公務員に
密着取材してた番組があったんだけど休職中もずっと給与が支払われてる事に
ビックリ!テレビを見てる分にはズル休みとしか思えなかった。
一般の会社なら一週間位でクビだろう?
155:名無しさん@十周年
09/12/29 00:12:10 8/3fQLYb0
>>143
効率化・厳正な評価制度で求職者がいなくなる理屈を書いてみそ。
156:名無しさん@十周年
09/12/29 00:12:38 OV1ATfjg0
本当に激務だったら鬱になる暇も無いんだけどね
どうせ一日5000タッチとかイミフな基準で激務とか言うんだろ
157:名無しさん@十周年
09/12/29 00:13:12 1x1ljXQO0
休職明けたら居場所あるのかな
158:名無しさん@十周年
09/12/29 00:13:34 hZQ/tGw40
>>151
その対策のために、最近の公務員試験では性格検査が流行っているね。
筆記に加えて面接試験も重視されているのはいい傾向だね。
159:名無しさん@十周年
09/12/29 00:13:35 w7AF6wezP
仕事の配分、予算の配分その他システムが既におかしいのに自分達で変えられない。
結局のところ外の人間に原爆を落としてもらわないと改革一つできないのが日本の行政機関なんだよ。
160:名無しさん@十周年
09/12/29 00:13:42 3DCSoOJD0
激務の公務員カワイソウだよな
永遠に休んでいいよ
161:名無しさん@十周年
09/12/29 00:14:01 eQwSx3gu0
公務員の仕事環境がこれまでヌル過ぎたんだ!
162:名無しさん@十周年
09/12/29 00:14:27 IIA4xSM70
公務員法は改正するべき
税金泥棒するための法律じゃん
163:名無しさん@十周年
09/12/29 00:15:10 YT0aXUAU0
しかし「心身の故障」って「病気」のことだろ?
事実認識の甘さと逃避が滲み出てるよ。
名は体をあらわすとは良く言ったものでござるw
164:名無しさん@十周年
09/12/29 00:15:34 2IR548HS0
使えない奴を縁故で雇うからすぐダメになるんだよ
天下って来たおっさんは、使い物にならないもの
165:名無しさん@十周年
09/12/29 00:15:34 p7Iel+uD0
>>1
は?うつ病って空気感染でもすんのか?
流行っているから、なんでもそれで済まして
手当てで暮らして、本当にいい身分だな。
見せしめでクビにすりゃいいのに。
166:名無しさん@十周年
09/12/29 00:16:01 8/3fQLYb0
>>156
激務じゃなくても欝にはなるだろ。
意味のない公務員バッシングには嫌気がする。
お役人をうまく使うことを考えたほうがいいんでね?
それともお前ら、役人より給料安いのか?
167:TigerBarm
09/12/29 00:16:27 MwVQ5zrl0
心身故障ならアメリカの新兵訓練プログラムを受けさせるのがベストだ。
心身ともに力強くなる。
まれに逝ってしまう人もいるが・・・・
168:名無しさん@十周年
09/12/29 00:17:26 rC2VPFKx0
案の上、社畜たちが安易な公務員批判しているな
おまえらの労働環境が劣悪すぎるだけだというのに
169:名無しさん@十周年
09/12/29 00:17:42 sn9C0D6W0
普通にクビにしろよ
あーついでに近所でベンツ乗回してる糞主婦公務員モドキも何とかしてくれ・・
170:名無しさん@十周年
09/12/29 00:17:58 ku2WFn8Z0
いいからしゃぶれ
171:名無しさん@十周年
09/12/29 00:18:01 gKLxmmtQ0
>>152
ずーっと休んでるアホなんて要らんだろ。
その分動ける人間雇えば、激務だって緩和される。
といいたいが、担当が数年ごとに配置換えになって
継続的な専門知識が求められる部署でも
スペシャリストを育てる体制になってないのがそもそもダメなんでしょ。
人事システムに問題がある。
172:名無しさん@十周年
09/12/29 00:18:15 byxLcKn80
現状で機能してるなら休んでる奴は首にしても困らんだろ
切ってよし
173:名無しさん@十周年
09/12/29 00:18:21 Q72xv1QN0
>>168
いや、働けないなら解雇が普通でしょ。その人たちのフォローこそ福祉の役割であって。
174:名無しさん@十周年
09/12/29 00:19:25 Q72xv1QN0
逆に言って公務員で心身故障はどんどん解雇すればいいし、解雇された公務員が率先して福祉を利用すれば
いいんだよ。そうすれば福祉の利用が恥ずかしいとかいう観念もなくなるし。
175:名無しさん@十周年
09/12/29 00:19:46 5J8xtjmH0
苦労したくないヤツが公務員なるわけだから、
基本、精神面のレベルは低いわな。
公務員はそういう低レベルな出来損ない人間の受け入れ口なんだから、
業務が増えないようにしてあげるのもお国のお仕事なんだよ?
176:名無しさん@十周年
09/12/29 00:20:30 rC2VPFKx0
>>174
福祉って具体的に何?
177:名無しさん@十周年
09/12/29 00:20:58 8/3fQLYb0
>>173
いわゆる大企業なら、メンタルの社員をどうフォローアップして
復帰へのステップ踏ませるかってのが常識だと思ってたが。
お前ら・・・どんだけカスな職場にいるんだよ。w
178:名無しさん@十周年
09/12/29 00:22:20 Q72xv1QN0
>>176
失業保険、生活保護等々
179:名無しさん@十周年
09/12/29 00:23:11 GJEaQbUG0
地方公務員っていっても様々だからな。
抱える人口多い自治体のCWや介護、福祉、課税納税課とかと地方の町役場じゃ忙しさや雰囲気が全く違う。
ニュー速の連中ってなんでいつも公務員って一括りにしすぎ。
暇な部署の陰でコソコソやってる退職間近のオッサン連中はなんとかするべきだが。。
180:名無しさん@十周年
09/12/29 00:23:43 Q72xv1QN0
>>177
そりゃそいつの価値によるじゃん。補充のきかない技術者ならともかく、営業や事務や
末端の研究補助員なんてそこまでする意味がない。
181:名無しさん@十周年
09/12/29 00:24:20 Vui/jvur0
病気にはなりやすい職業だとは思う。
182:名無しさん@十周年
09/12/29 00:24:34 8/3fQLYb0
>>178
公務員に失業保険ってあったっけ?
183:名無しさん@十周年
09/12/29 00:24:38 hZQ/tGw40
いや、大企業は世間体から体裁だけは整えるけどメンタル社員には厳しいよ。
うちにも産業医やメンタルのカウンセラーがいるけど、休職が半年も続けばクビだ。
メンタル社員が復帰した例はないね。
184:名無しさん@十周年
09/12/29 00:25:07 C+5gNjZV0
メンタルの弱い奴に高給を払う必要はない
20代のうちは介護や軍隊の仕事に従事してもらえばいいと思うよ
185:名無しさん@十周年
09/12/29 00:25:38 Q72xv1QN0
>>182
知らないよそんなもん。なければ自分たちで作ればいいだけだ。
186:名無しさん@十周年
09/12/29 00:26:27 SSTmZuw00
雅子さまと同じ病気
187:名無しさん@十周年
09/12/29 00:26:39 h0hCwtyT0
関西公暴力団
188:名無しさん@十周年
09/12/29 00:27:02 rC2VPFKx0
>>178
そうしたセーフティネットは現状じゃ明らかに不備なので、
国として相当なコスト負担の増加となるわな
現状、クビ切られたら一気に社会の落伍者に
転落するんだから
189:名無しさん@十周年
09/12/29 00:27:27 Vui/jvur0
>>179
市役所の中で財務、税務、福祉あたりは結構忙しいらしいな。
特に政令市レベルの規模だと大変だと思う。
休職じゃなくて退職にして血の入れ替えを積極的にした方が良いだろうね。
190:名無しさん@十周年
09/12/29 00:27:31 8/3fQLYb0
>>180
社員一人が育つのにどれだけ経費かかってるか知ってるか?
手取り年収500万クラスの新入社員でさえ、その倍は経費がかかってる。
×在職年数で考えれば、多少のロス期間はあっても、復帰させた方が得。
無理なら退職勧告は当然だけどな。
出来る限り復帰させた方が、会社にとっては得なんだよ。
つうか、それくらいわからんのか???
191:名無しさん@十周年
09/12/29 00:27:34 Q72xv1QN0
>>183
だってさ、微細なガンとかできて、手術して1~2ヶ月でスパっと職場復帰できて予後も良好とかなら、
別に首になんかしたくはないだろうよ、会社の方だって。
でもいい年こいて「心の病気」なんてさ、そんなの何年待ったら治るかわかんない。
精神障害への偏見といわれるかも知れないが、「心の病気」ってのはたちが悪いんだよなとくにwwww
192:名無しさん@十周年
09/12/29 00:29:50 8/3fQLYb0
>>185
アホはROMってろ
193:名無しさん@十周年
09/12/29 00:30:19 KwfR7jqg0
いつ再発するかも分からない心の病気を復帰させるより
民間から活きのいいのを採用したほうがマシだと思うが
194:ぴょん♂♪
09/12/29 00:30:24 z36WmdIf0 BE:1666387788-2BP(1029)
>>165
なにか別の要因があるとおも。 食べ物とか。
195:名無しさん@十周年
09/12/29 00:30:46 rC2VPFKx0
いっそうのこと、地方公務員は全員派遣のような形態にすればいい
ワークシェアリング・ベースで、失業者を吸収する役割を担うと。
これで失業問題も解決される。
196:名無しさん@十周年
09/12/29 00:32:41 dtjp2QYW0
■うつ病治療も官民格差
毎日うつ病患者の治療をしているわけですが、うつ病はマスコミで言われているような
「心の風邪」のような軽症な病気ではないと思います。民間企業に勤めている方にとって
は休職だけではすまず、結局退職を余儀なくされる場合も少なくないかと思います。
一部精神科医療機関においては現状を考慮せず、「休め休め」のワンパターンの指導を
しているところもありますが、民間企業の方が休んでばかりでは自分の席がなくなっている
可能性があります。うつ病治療において休養が第一選択であると思いますが、民間企業勤
務者、小さな子供がいる主婦、自営業者、会社経営者等は休むことができないのも現実かと
思います。それでいかに仕事を休まず、治療と両立させるかを当院では大きなテーマとして
います。
しかし、公務員の方の中には、仕事を休むことに対して民間企業の勤労者とは全く異なり、
不安感を持たない方も少なくありません。ごく軽症で休職する必要のないケースでありながら、
初診時に数ヶ月休める診断書をいきなり求める人も珍しくありません。診断書を手にするとそれ
以後受診しない人もいます。病院経営者としては公務員の方はとても良い患者さんなのですが、
納税者としては納得いかないケースも少なくありません。うつ病治療においても官民格差が歴然
として存在しています。
精神科 本当の話
URLリンク(nozomigaoka.blog.ocn.ne.jp)
197:名無しさん@十周年
09/12/29 00:33:15 uSzS7Prq0
単に仮病でサボって金をせしめてる輩が多いだけだろ
198:名無しさん@十周年
09/12/29 00:33:40 8/3fQLYb0
>>183
なるほど。
うちの会社では普通にいるぞ。
同じ部にも、週に一度の産業医面談受けてる奴がいる。
別なフロアにも、勤務時間短縮して復帰プロセス中の奴もいる。
簡単に首を切られない会社だからこそ、俺らはギリギリまで頑張れる。
そう思ってるよ。
199:名無しさん@十周年
09/12/29 00:34:43 +9VJZtK+0
勤務実態のない職員が
退職金もらったって
おばさんがぼやいててワロタ
200:名無しさん@十周年
09/12/29 00:37:29 hZQ/tGw40
>>198
日本的経営のいい会社だね。
こっちは実質外資系の金融機関だから簡単にクビを切るよ。
201:名無しさん@十周年
09/12/29 00:40:24 8/3fQLYb0
>>200
外資もピンキリだしな。w
202:名無しさん@十周年
09/12/29 00:41:27 e2Xc2wLw0
>、「心身故障」の休職が過去最多 10年間で倍増
そりゃ働かなくても給料もらえりゃな。名医が言ってたぞ
交通事故の後遺症は金を貰うと治り、うつ病は生活費が無くなると治るってなm9
生活保護を止めて様子見しろ!そうそう飢え死にするもんではない。
203:名無しさん@十周年
09/12/29 00:41:39 XSY5yr060
>>124
>書類コピーだけで年収800万以上とか
んなわけねーだろw
書類コピーだけで鬱になる奴がいるかよ。
204:名無しさん@十周年
09/12/29 00:42:15 rncJ67Pk0
知り合いが都の職員だったが、劇症肝炎で死に掛けて半年入院。
半年以上休むわけにいかないって、完治前に復帰していたわ。
役人でも病人は理由つかればクビにできるからって言ってた。
結局病気は治らなくて逝ってしまった。
205:名無しさん@十周年
09/12/29 00:43:49 gJNzhng30
公務員の厚遇は賛否有るだろうけど1年病欠したら一度解雇すべき
再試験で優先再雇用などの特典つけていいから偽装休職をなくさないと
206:名無しさん@十周年
09/12/29 00:43:57 h1HGa9pP0
おれも公務員人になって
休職してぇ!
207:名無しさん@十周年
09/12/29 00:44:35 ho7JvzRD0
給料から税金が天引きされなければ
公務員制度が崩壊する現状が問題。
給料から天引き制度廃止案だす政党があれば民主だろうが応援する
208:名無しさん@十周年
09/12/29 00:45:22 63P/pGuj0
仕事増えてきてるからかな?
昔は仕事しなくても良かったのにねえ
209:名無しさん@十周年
09/12/29 00:45:26 +9VJZtK+0
来年から若手激務
団塊逃げ切りの様相
退職金分割払いになる前に
兄貴はやめた
210:名無しさん@十周年
09/12/29 00:46:32 8/3fQLYb0
>>207
会社に行って普通徴収にしてもらえ。
つうか、特別徴収で収まる給料だから、役人ごときに嫉妬するのか。 w
211:名無しさん@十周年
09/12/29 00:47:19 xCNku2OL0
民間に比べたら、なんていうこと無いよだろ
212:名無しさん@十周年
09/12/29 00:49:16 ho7JvzRD0
>>210
ん?結局会社の名前ある以上、納税拒否はできないですよ
というか個人が払う払わないではなく、みんなが払う払わないの選択権がないのがおかしいと言ってるの
213:名無しさん@十周年
09/12/29 00:50:08 hDFl36n1O
公僕の分際で何が鬱だか
214:名無しさん@十周年
09/12/29 00:50:24 K70KHiN30
新規採用を抑制して臨時職員や派遣を増やしてるやん
ややこしい窓口なんか派遣だらけだろ
正職員は後ろでスポーツ新聞を読んでたりしてるだけだしw
ゴミ収集にしても分別を義務つけて手間が省けてるし。
あっこは一般公務員の職場とは違って特権階級の職場かだらなw
215:名無しさん@十周年
09/12/29 00:50:34 IIA4xSM70
>>208
つか休職したら勤務時間拘束されなくても済むじゃん
給料も身分も保証されるんだから
どう考えても遊んだほうが得
216:名無しさん@十周年
09/12/29 00:52:08 8/3fQLYb0
>>212
だれが納税拒否しろといったw
天引きが嫌なら、会社に頼んで普通徴収にしてもらえと言ったんだよ。バカ。
総務は訝るだろうけどな。www
217:名無しさん@十周年
09/12/29 00:52:28 b2ragn3X0
まあ、地方公務員にもブラックな職種があるんだけどね。
生活保護担当
児童相談所
生活支援担当(死体回収込み)
債権回収
この辺りはガチ。
問題は専門職ではない一般職が人事異動で担当すること。
218:名無しさん@十周年
09/12/29 00:53:19 K70KHiN30
心身故障ということはほとんど教員じゃねえの
教員は派遣を使って何するということはできないからなw
219:名無しさん@十周年
09/12/29 00:53:23 08wri3xR0
ヒント公務員には教師警察消防医師看護士も含まれる。
というか一般事務よりもはるかに割合が多い。
それを踏まえて批判しろよ。
220:名無しさん@十周年
09/12/29 01:07:34 cbRHqKDn0
例えば、コネで入った奴を人事委員会に調査させて辞めさせることって出来るのか?
3流大学卒で親が同じ公務員の野郎が入って、のうのうと暮らしてるのを見ると
ムカついて仕方ない
221:名無しさん@十周年
09/12/29 01:10:44 rncJ67Pk0
墓地の移設とか土地収用とかも、結構きついらしいですよ。
そういえば、うつ病になって円形ハゲの人いたかも。
222:名無しさん@十周年
09/12/29 01:11:53 CECb/fo+0
公務員と言っても市役所勤務もいればゴミ収集車の公務員もいる
うちの実家の飲み屋に来る常連客の公務員は市の福祉施設勤務
野外プールとトレーニングジムがある施設の勤務で夏の2ヶ月間はプールが
あるのでそこそこ忙しいらしいが春・秋・冬はトレーニングジム利用者しか来ないから
無茶苦茶ヒマらしい。一日10人来るか来ないかの利用率。
使用料は取るし、たいしたトレーニング機械も置いてないらしい。
そんな施設に常時4~5人勤務でやる事が無いから客が居ない時は交代制で
受付に1人残して奥の部屋で麻雀・トランプ・DS・漫画雑誌・テレビ・ネットらしい
うちの店にはおもに春・秋・冬のシーズンによく来るんだが酔っ払いながら
「やりがいが無い仕事」だとか「本当は俳優になりたかった」とか
愚痴るからムカツク。まあ客だから強くは批判はできないんだけどね・・・
毎日ヒマで資格取得の勉強ができるからボイラー・危険物・宅健など
複数の資格を所持してる。まあこれに比べたら市役所勤務は大変そうだけどね
223:名無しさん@十周年
09/12/29 01:12:08 +9VJZtK+0
>>220 高潔で戦える首長ならできるが
職員上がりや労組お抱えの首長だとできない
224:名無しさん@十周年
09/12/29 01:15:41 cbRHqKDn0
>>223
なるほどね。
こういう告発ってあんまりやってないよね。明らかに「お前コネだろ」
ってのが多いのに。
225:名無しさん@十周年
09/12/29 01:15:42 nf2BDFGm0
休職制度などあるからだろ
税金の無駄なのだから精神病になったらクビでいいよ
そうすりゃ仮病も減るだろ
226:名無しさん@十周年
09/12/29 01:30:38 U/YdKTeG0
>>190
お前アホだろ。
227:名無しさん@十周年
09/12/29 01:34:37 F7teBUX90
だって、休職制度が整ってるから
簡単にすぐ休んじゃうんだよ、公務員は。
自分の周りにもいっぱいいる。
民間じゃ、絶対に休まなくていいレベルでも
休職して給料もらって休むんだから増えて当然。
228:名無しさん@十周年
09/12/29 01:38:33 48vK6lo40
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
公何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
務が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
員何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
がだ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
心か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
身 : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
症わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
・ か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
・ ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
・ な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
・ い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
229:名無しさん@十周年
09/12/29 01:44:37 D3WjbEkq0
大阪の公務員
ゴミ収集車 実働4時間 年収1300万円
バス誘導員 実働5時間 年収800万円
市バス運転手 実働不明 年収1300万円
大阪市の公務員の平均年収は947万円
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(www.hirake.org)
230:名無しさん@十周年
09/12/29 01:49:16 N7hidAWk0
>>1
231:名無しさん@十周年
09/12/29 01:57:30 sbbRWfve0
心因性なんちゃらとか適応障害とかの診断書1枚で長期休暇を簡単にとれる最近の風潮は
如何なものなんだろう? 従来型のウツ病は理解できる。責任感が強い人が真面目に仕事
をし、努力をしているのに結果が出ないことからウツになる事例などは痛ましく、同情も
できるが、何らの自助努力をせず、職場にいると病状が出るが、体調不良で休むと決めた
直後から一切の病状が出ず、むしろ爽快感さえあり、休暇を楽しんでしまう新型ウツ病が
あるという。以前言われたピーターパンシンドロームの様に自分で努力せず、結果が悪い
のは他者のせい、環境のせいにして、まるで世界は自分中心に回っていないのは、上司や
同僚や組織が悪いと本気で信じている奴がいる。「自分が」という反省は一切ない。
そういう人間に対して自助努力や毎日の業務を通じてのスキルアップが将来の自分に対す
る投資であることを諭しても、それがパワハラだと信じてしまう。
組織は自己防衛のため、穏便に休職扱いにする例が多いが、その間の給料は公務員ならば
税金で賄われ、民間なら他者の働きによって補填される。
こういう人間は、以前なら社会に対する寄生であり、ぶん殴ってでもまっとうな道に先輩
が導いていたはずなのに、最近は、腫れものに触る様に甘えを許している。
こんな人間を寄生させておけないほど、最近は経済が悪化しており、他者が忙しく努力し
ているのに、新型ウツ病と称する奴は「努力から逃れる」ことが「治療」になるという
奇妙な風潮がある。特に公務員で新型ウツ病と称して休んでいる奴は税金で賄われている
ことなど、まったく考えていないという不公正が存在している。
232:名無しさん@十周年
09/12/29 02:03:51 LfftJN4d0
士: 公務員・政治家
農: 大手企業・天下り企業
工: サラリーマン・OL・専業主婦
商: 孫請中小企業・自営業
穢多: 派遣・日雇労働者
非人: 無職・ニート
233:名無しさん@十周年
09/12/29 02:18:33 +6KEPIzH0
貴族: ナマポ
234:名無しさん@十周年
09/12/29 02:23:13 c9jkm+Pk0
心身故障ねぇ?
鳩山も一応公務員なのかな?
235:名無しさん@十周年
09/12/29 02:23:38 XSY5yr060
人件費(除く退職金) 2,455億円
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
職員数 約4万人
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
一人当たりの人件費約614万円
福利厚生費が約15%含まれてるから、それを差し引くと
平均年収は、約522万円
この表の行政職職員の平均給料月額だと
\326000-×16.5ヶ月で年収約538万円
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
どう計算しても平均年収947万になどならんよw
236:名無しさん@十周年
09/12/29 02:25:11 ktdHCJuS0
公務員は休職期間もがっちり給料もらえるからね。
自治体職員のおれ勝ち組かな?
237:名無しさん@十周年
09/12/29 02:27:57 HXsjA7HWO
ズルしてる奴ら注意しろよ
ハトミミにチクッてやるからな
そこのお前だよw
238:名無しさん@十周年
09/12/29 02:30:43 XSY5yr060
>>236
病気休職期間中は、1年目は8割支給、
2年目から無給、3年目を過ぎても復帰出来なければ免職だよ。
それに1年目の休職期間中は、期末勤勉手当、通勤手当が
不支給になるから年収では半額ぐらいになるだろう。
どこがガッチリなんだか?
普通に働いてた方がいいだろw
239:名無しさん@十周年
09/12/29 02:33:03 egO1UVMQ0
地方公務員は機密費以外に関して、1円単位で経費の公表を行うべきだ。
240:名無しさん@十周年
09/12/29 02:35:15 8Nw5dyTm0
真面目に働いてるのにクソ市民が文句タラタラ言うから・・・
241:名無しさん@十周年
09/12/29 02:35:23 4VNvCTYO0
お前らが大好きなネタなのに案外伸びてないな
242:名無しさん@十周年
09/12/29 02:43:02 vge+ao1j0
税金で三食昼寝付きですね。分かります。
243:名無しさん@十周年
09/12/29 02:45:37 2ykwLE/s0
こういう職員はバンバンクビにして、人員の流動化を図れるようにした方がいいだろう
若しくは賃金を著しく下げて、新規の採用枠を広げろ
244:名無しさん@十周年
09/12/29 02:55:27 33c3i/xR0
通院とか言って釣りとか楽しんでそうだな
245:名無しさん@十周年
09/12/29 03:04:00 JXhsrwbQ0
公務員もアレだが叩いてるやつも程度低そうだな
246:名無しさん@十周年
09/12/29 03:34:07 08wri3xR0
ヒント公務員には教師警察消防医師看護士も含まれる。
というか一般事務よりもはるかに割合が多い。
それを踏まえて批判しろよ。
247:名無しさん@十周年
09/12/29 03:42:32 RItccYxe0
教師がずば抜けて問題だろ?
248:名無しさん@十周年
09/12/29 04:37:57 w28l1Gd60
日本の公務員の1人当たりの人件費、OECD加盟国中2番目に高い
■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)
■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
URLリンク(www.geocities.co.jp)
大和総研 「公務員人件費の国際比較」
URLリンク(www.dir.co.jp)
先進国一給料の高い日本の公務員をどうにかしないと日本は衰退するばかりですよ
249:名無しさん@十周年
09/12/29 05:59:06 eQZiXdj30
>>238
8割ということは労災扱いなのか 公務上の疾病発症という建前だな
250:名無しさん@十周年
09/12/29 10:07:41 dhKT3u+b0
まっ僕も司法試験撤退組の県庁職員なんですけどね(キリッ
251:名無しさん@十周年
09/12/29 13:24:12 ABwf0tWy0
>>238
代わりに傷病手当がついて手取りは減らないという話はガセ?
252:名無しさん@十周年
09/12/29 14:29:46 ktdHCJuS0
まったく公務員不合格のやつって公務員批判しかやることなくなるのか。
ところで、
俺が内定してる自治体教えてほしいひといる?
嫌がらせしないと約束してくれたら教えようと思うがどうよ。
253:名無しさん@十周年
09/12/29 14:37:42 D9DAUjtS0
屑は税金食いつぶすなよ
254:名無しさん@十周年
09/12/29 14:38:46 4AjYTI6X0
働かなくても給料もらえる税金寄生虫(生保&公務員)
255:名無しさん@十周年
09/12/29 20:01:34 XSY5yr060
>>251
俺も知らなかったから調べたけど、
2年目から無給になるから共済組合から傷病手当が出るみたいだね。
1年6ヶ月間を限度として、標準報酬日額の3分の2が支給されるとか。
256:名無しさん@十周年
09/12/29 20:04:48 sMrD31ah0
公務員って言ってもいろいろあるからな。
お前らどの職種の奴らを叩いてるんだ?
全員って言うのやめろよ。
どうせ仕事の内容分からないで叩いてるんだろw
257:名無しさん@十周年
09/12/29 20:31:17 tKxckWLQO
それほど削減してハードワーク化してまつ、ってアピールする為の総無省の宣伝記事でつね
258:名無しさん@十周年
09/12/29 20:34:11 r5RpgNfV0
職員数を倍増させる方が良いと思うんだが。勿論、人件費総額はそのままで。
その方が質の高いサービスが提供できるぞ。とりあえず40歳以上の職員は全員免職にして、新たな採用でもした方が良いな。
259:名無しさん@十周年
09/12/29 20:35:22 Kg94pKT1P
【調査】 公務員の給与、民間よりも割高と判明…特に11府県では、民間が全国平均以下なのに公務員は全国平均以上
・徳島、大分、茨城など11府県で公務員の給与が地元の民間企業の従業員の給与に比べ割高なことが、
内閣府の調査で分かった。各都道府県の公務員と民間の給与を、それぞれの全国平均と比べたところ、
民間が全国平均を下回っているにもかかわらず、公務員は全国平均を上回っていた。地方公務員の
給与は、地元の民間と国家公務員の給与を参考に決めることになっている。
11府県は、民間が中央との地域間格差があるにもかかわらず、公務員は格差がないどころか、優遇
されていることになる。
景気後退で税収が激減し地方財政が破綻(はたん)の危機にひんする一方、民間では賃下げの動きも
出ており、割高な地方公務員給与の削減を求める声が強まりそうだ。
最も多いのは公務員、民間ともに全国平均を下回るパターンで、公務員が0・98倍、民間も0・86倍
だった高知など30道県を占めた。
両方とも全国平均を上回っているのは、公務員が1・29倍、民間が1・31倍の東京のほか、大阪、愛知、
奈良の4都府県。民間だけが平均より高いのは、公務員0・89倍、民間1・01倍の広島や栃木の
2県しかなかった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
260:名無しさん@十周年
09/12/29 20:36:00 RXu8biZS0
どうせ環境なんたらかんとかだろ
261:名無しさん@十周年
09/12/29 20:36:01 yjYXx/TV0
集団ストーカー側が統合失調症とは
262:名無しさん@十周年
09/12/29 20:37:39 waaAjBnE0
事務なんて、公務員以外じゃ最低レベルの給料なんだがな。
263:名無しさん@十周年
09/12/29 20:39:25 XXjeP/VN0
所属の課は????????
大部分があそこでしょ?
ハイ仕分け仕分け
264:名無しさん@十周年
09/12/29 20:42:24 TThAP6yZ0
この際だから公務員は試験を廃止して、誰でもなれるようにするべき。
265:名無しさん@十周年
09/12/29 20:44:40 XXjeP/VN0
探偵雇って吊るしてあげるよ。
覚悟しといてね。きっちり返してもらうぜ。
266:名無しさん@十周年
09/12/29 20:59:16 hZQ/tGw40
最近公務員も中途採用しているよ
そんなに羨ましいなら試験を受ければいいのに
特別優秀で立派な職歴がないと受からないけど
267:名無しさん@十周年
09/12/29 21:01:13 ARYB3j4m0
そうだね縁故採用枠でもないと中途採用ないよな、婦女暴行犯の教育委員会縁故採用事件以来、国民にも縁故採用枠知られちゃったからな
268:名無しさん@十周年
09/12/29 21:05:44 YCBI5mzv0
議員にコネがあってやりたい放題とかで悪質
269:名無しさん@十周年
09/12/29 21:18:53 daaFwUsD0
よく休職してパチンコしてる奴いるよな
270:名無しさん@十周年
09/12/29 21:52:44 /85mIQEH0
>>238
連続休暇の場合だろ?
幾らでも抜け道があるじゃない
休職中も給与満額支給 奈良市職員愛車は「白いポルシェ」!
URLリンク(www.j-cast.com)
男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も出勤していない。
06年は2~8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを受けている
。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は満額支給されているのだという。
271:名無しさん@十周年
09/12/29 21:57:16 /85mIQEH0
>>270
他にも、数日出勤して長期休暇、数日出勤して・・・ と繰り返すとかもある
272:名無しさん@十周年
09/12/29 22:00:31 e2Xc2wLw0
>、「心身故障」の休職が過去最多
心身症になる公務員など優秀じゃない、即刻クビにしろ!
273:名無しさん@十周年
09/12/29 22:01:29 YJroxg/o0
友人の公務員が病気で2年休暇したけど給料も出たし復職しても待遇地位変わらずだったが、
私の職場の同僚がヘルニアで3週間入院したらその間に新しい人を雇ってしまい、復職しても居場所が無かった。
結局退職に追い込まれた。
臨床検査技師の話し。
274:名無しさん@十周年
09/12/29 22:15:56 8aMYSASpP
五月病で給料泥棒とかwwwwwwwww
納税の義務無いだろこんな国にwwwwwwwwwwwww
275:名無しさん@十周年
09/12/29 22:22:37 XSY5yr060
>>273
>その間に新しい人を雇ってしまい、
公務員の場合、休職者も定員に入ってるから
退職でもされない限り後補充は無い。
つまり同じ職場の他の人がカバーすることになる。
あと地位待遇についてだが、病気休暇や休職すると
その後の昇任や昇給については最低ランクの扱いになる。
276:名無しさん@十周年
09/12/29 22:23:25 dEgCXuFdO
俺は地方公務員だけど、実際はそんな酷くない。
休職する奴は多くの場合、「どうしようもない奴」と蔑まれる(転勤がないからずっと)。
給料は6割支給だが、ボーナスは出ない。
よって休職すると年収は激減する。
3年以上の休職は懲戒でクビ。
しかし、来年度から2年に短縮される。
277:名無しさん@十周年
09/12/29 22:27:18 yjYXx/TV0
糖質だろこいつら
とりあえず個人情報収集とか集団ストーカーとかやめて
早く氏ねカス
今度はお前達が追い詰められる番
許されるわけがない
集団ストーカーをやめて
自首しろ
278:名無しさん@十周年
09/12/29 22:42:50 avQt49lx0
公務員で鬱になるんじゃどこ行っても勤まらんな。
279:276
09/12/29 22:49:47 dEgCXuFdO
>>278
その点には同意する。
公務員は民間でやっていく自信がない人が集まりやすい。
テストの点数は良いが現場で抜目なく動けないタイプが多くいる。
その反面、特別できる人を育てる環境があるから、職員のスキルの差はかなり大きい。
280:ななしさん
09/12/29 22:55:20 NlgDdYmy0
>>275 >>276
やっぱり地方ごとに厳しいとこと甘いところがあるよなぁ。
↓ この二つ、なんかドロドロしてて嫌だよwwww
俺のとこも水面下ではこんなんなってるのかなwww
>あと地位待遇についてだが、病気休暇や休職すると
>その後の昇任や昇給については最低ランクの扱いになる。
>休職する奴は多くの場合、「どうしようもない奴」と蔑まれる(転勤がないからずっと)。
281:名無しさん@十周年
09/12/29 22:56:09 qZlPVyen0
とっとと解雇しろよ
補充はいくらでもできるんだから
282:名無しさん@十周年
09/12/29 22:59:53 mt38y5qd0
休暇の枠が増えただけとしか思ってないんだろうな。
精神科に通院歴がある人間は要職に就けないようにすれば確実に減る。
あと,休職したことがある人間はボーナスなしにすれば確実に減る。
283:名無しさん@十周年
09/12/29 23:01:16 ktdHCJuS0
妬み、見苦しいなw
そんなに羨ましいなら公務員試験合格すれば??
無理なの?w
284:名無しさん@十周年
09/12/29 23:04:28 U5tzjPhz0
>>282
精神科通いが職場でばれたら出世の道が断たれるよ
285:名無しさん@十周年
09/12/29 23:06:54 hZQ/tGw40
蓋を開けたら教員がほとんどなんだろうな
286:名無しさん@十周年
09/12/29 23:07:43 U5tzjPhz0
地方公務員て、意外と893とかDQN相手の仕事多いから。
話題になってる生保とか特に。
んで、コネ・縁故採用だらけだから、
こういうキツイ部署に配属される人は限られる。
287:名無しさん@十周年
09/12/29 23:10:02 iRzv4HEo0
公務員はサボっても給料が国民の懐から出るから良いよな
どうせ年間一週間しかでなくても給料全額出るインチキ制度とかあるんだろ?
年功序列で給料も上がり続けるし
公務員最強
288:名無しさん@十周年
09/12/29 23:22:46 btIbLcNi0
>>278
どこ行っても勤まらん様な奴が公務員になるんだよw
289:名無しさん@十周年
09/12/29 23:37:23 q6Z9cRmY0
>>1-3
いつもの手法です
民主党の連合さんは反日活動ならあらゆることで出てくる
【社会】鬱病休職の教職員に年間60億円の給与を支給 都教委が対策に本腰…東京
スレリンク(newsplus板)
【行政】3年連続100人超え 精神的症状で療養・休職の兵庫県職員
スレリンク(newsplus板)
【社会】“心の病”で休職の教員、過去最悪5400人 うつ病症状訴える教員の割合、一般企業の2・5倍
スレリンク(newsplus板)
【教育】公立校教員の精神疾患休職5400人…過去最悪 [09/12/25]
スレリンク(bizplus板)
【社会】東京教組、『かしこく病休をとる』”指南書”を機関紙に掲載 教組側「見出しはスポーツ新聞と同じ」「真意と離れた」などと釈明
スレリンク(newsplus板)
【福祉】障害年金「2級」狙い、うつ病患者対象の「攻略本」出回る…不正請求を誘発する恐れも
スレリンク(newsplus板)
【社会】地方公務員、「心身故障」の休職が過去最多 10年間で倍増
スレリンク(newsplus板)
290:名無しさん@十周年
09/12/29 23:42:18 1Fzcz4nj0
給料貰ってる以上は、鬱になろうが義務を果たすべきではないのか?
これは住民に対しての裏切りである
291:名無しさん@十周年
09/12/29 23:48:24 eaePKp1x0
せめて休職中は無給にしろよ・・・
292:名無しさん@十周年
09/12/30 00:04:37 nwd4x9VH0
>>270
精神系の病気はすべて同じ病気という扱いなので、
その方法は使えないけどね。
パニック障害も鬱病も適応障害も不安障害も全部同じ病気となる。
293:名無しさん@十周年
09/12/30 00:09:58 xAOaWQC80
おいおい、公務員試験不合格だったやつは公務員批判始めるのか。
全く見苦しいね。
294:名無しさん@十周年
09/12/30 00:22:13 NlkRdVWv0
>地方公務員、「心身故障」の休職が過去最多 10年間で倍増
そりゃ休職しても金貰えるなら甘えるわなw
295:名無しさん@十周年
09/12/30 00:29:16 Wf+RvCYq0
公務員で鬱病になるようじゃどこ行っても生きてけないよ
さっさと死んだ方がいい
296:名無しさん@十周年
09/12/30 00:33:28 vKcN2I390
休職中に給料出るっておかしいだろ。常識的に考えて。
297:名無しさん@十周年
09/12/30 00:42:34 yppSLR/f0
>>296 マジレス
公務員が趣味に没頭して体をこわす
↓
入院して8割の給与保証
↓
回復してまた趣味に没頭
↓
以下ループ
298:名無しさん@十周年
09/12/30 00:48:51 U4JPFS8E0
うちの支店も休職者が2人もいる
しかも今業務に復帰してるやつでもかつて休職してた鬱持ちが2人
鬱が再発するからといっていつも定時に帰っているし楽な仕事しかしてない
299:名無しさん@十周年
09/12/30 00:52:44 5CM/vorGO
ウツなんて吹き飛ばせ公務員。がんばれ!超がんばれ!どうせ人間関係とかくだらん理由だろう?がんばれよ!
300:名無しさん@十周年
09/12/30 01:01:41 r4mXN8Mi0
公務員に就職して3年後に精神病で休職して、定年まで在籍した人を
知っているけど、そういう人って少なくないのかな。
301:名無しさん@十周年
09/12/30 01:04:04 yppSLR/f0
>>300
公務員の二極化な
若手は激務&過労死
団塊は逃げ切り退職金ゲット
それだけ
302:名無しさん@十周年
09/12/30 01:05:29 3FVzREpw0
阿久根スレといい公務員沸きすぎ
303:名無しさん@十周年
09/12/30 01:07:41 Pq5VmVOu0
公務員は暇だから隙があったら工作してくるからね
304:名無しさん@十周年
09/12/30 01:12:11 U8sygO9P0
裁判員制度みたいに市民が持ち回りでやればいいね
305:名無しさん@十周年
09/12/30 01:29:33 wl5meR5W0
>>304
先ずは徴兵制から導入ということになるだろうな。
306:名無しさん@十周年
09/12/30 01:59:13 MSmMSX470
こないだ1万2千円だか国民に支給された時あったじゃん。
区役所に平日受け取りに行ったんだけど、20畳位の会議室みたいなとこ用意してあって職員7人いて
俺が受け取る間他に受け取りに来た人は一人もいなかった。
職員7人は多過ぎだと思った。
神奈川県の最低賃金で換算しても1時間人件費5000円の人件費かかってるんだよね。
あんな楽なことで雨風しのいでそれだけの金を手にするなんて無駄な税金使ってるんだなと思ったよ。
307:名無しさん@十周年
09/12/30 02:04:03 EnUZEQta0
なにもしないで金もらえるなんていいよなあ
308:名無しさん@十周年
09/12/30 02:05:42 4NSIneYf0
金食い虫の不良公務員はバッサバッサと切り捨てて
リストラされた人や新卒らに開放すべきだろ
309:名無しさん@十周年
09/12/30 02:07:17 U8sygO9P0
税収が足りないなら労働で払ってもらえばいいんだよ
税金納めてない奴とかいるだろ
310:名無しさん@十周年
09/12/30 02:08:56 9feJzEeE0
公務員の休職は、怠け者にとってとっても美味しい
・給料満額の手当てが貰える
・手当てが長期に渡って貰える
・手当て給付期限や最大休職期間などの設定が無い
311:名無しさん@十周年
09/12/30 02:17:40 MSmMSX470
住宅街で市の建築現場の周りの交通整理のバイトしてた時にタクシーがずーっと停車してるから運転手と話した。
そしたら市の建設の責任者を乗せて来て次の現場にも行くからそのまま待機させられているという。
三時間くらいの間停車してる間料金メーターは上がり続けていた。
タクシーの運転手は走っていればもっと上がるから走ってるほうが金にはなるとは言っていたが随分な税金の使い方をすると思った。
メーターみたら6500円位で再出発していた。
6500円の住民税は独身で給料が25万以上くらいの人が一ヶ月に納める市民税と同じ位の金額なんだよね。
312:名無しさん@十周年
09/12/30 02:33:44 xAOaWQC80
おいおい、公務員試験不合格だったやつは公務員批判始めるのか。
全く見苦しいね。
313:名無しさん@十周年
09/12/30 02:37:06 xJ8KRARm0
何が心身故障だ。
ほとんどは嘘ついてるだろうな。
314:名無しさん@十周年
09/12/30 02:38:26 MSmMSX470
>>312
悪いと思ってるから批判と感じるんじゃない?
315:名無しさん@十周年
09/12/30 03:35:05 U4JPFS8E0
お前らに言ってもしょうがないけど公務員も意外と大変なんだよ…
隣の芝生は青く見えるってだけだと思うけどな
316:名無しさん@十周年
09/12/30 03:44:48 PEeqy7490
>>315
民間池
317:名無しさん@十周年
09/12/30 03:57:54 AGwdR9AzP
神経内科で演技すりゃ大手振って休めるって事か。
認知度じゃなくて悪用の手口が広まっただけ。
昼休みに同僚から、こう言えば診断書もらえるなんて指南を受けてる姿が目に浮かぶな。
じゃなきゃ仕事できないぐらいの症状に陥るやつが倍増なんてするかよ。
318:名無しさん@十周年
09/12/30 04:04:14 7n04rko70
甘えるな
どけだけ有給で楽してるか
319:名無しさん@十周年
09/12/30 04:15:45 j9An+T2S0
>195
欧州なんかは公務員はそんな位置づけなんだけどな。
事務仕事なんかはだけでも代替がきくから
失業した人の受け皿的仕事として給与も最低クラス。
それで生活のベースを何年かで立て直してからまた転職したりする。
まあ、欧米は同一労働同一賃金の原則で業務の職能によって賃金が違うから、
一般に日本の役所の窓口業務みたいなのは最低賃金クラスに分類されるし。
だから同じ職場で働く人でも入社時期や賃金はさまざま。
日本みたいに入社時期が同じだと一緒にベースアップとかありえない。
欧米は転職が容易だから、日本みたいに新卒至上主義じゃないからシステムそのものが違うから
同じようにはこの先未来永劫永遠にできないが。
320:名無しさん@十周年
09/12/30 07:04:13 wl5meR5W0
>>306
定額給付金は本来の業務外だから元々担当する人員なんて居ない。
本来業務を他の人が肩代わりするか、残業するかして
給付業務に人員を割いてたんだよ。
>>319
>一般に日本の役所の窓口業務みたいなのは最低賃金クラスに分類されるし。
最近の役所の窓口は、派遣や臨職ばかりという話だけどね。
321:名無しさん@十周年
09/12/30 07:09:36 N5T1nh9I0
民間企業で言う「ズル休み」の事ですね・・・・・・
322:名無しさん@十周年
09/12/30 07:13:37 SB/ncPjt0
>>306
選挙の時も開票までいるから休日手当と残業とかで一人1日7、8万は人件費いるらしいな。
このご時世だと十分の一の7,8千でもやりたい奴いるんじゃないか?
323:名無しさん@十周年
09/12/30 07:21:29 iX8e3qUJ0
>>321 その辺判断が難しいよな
大分とか不正採用教員や世襲の屑が幅を利かせていて
マトモな職員の方がいじめられてる可能性も高い
特に地方だと
324:名無しさん@十周年
09/12/30 08:31:04 IVlUV1a50
>>320
受け取りに行ったのは平日の昼間、午後2時くらいなんだけど。
だから残業じゃないだろ。
325:名無しさん@十周年
09/12/30 08:32:58 OQOon04l0
>>1
自治労で組合活動している職員も多いんでしょ?
出勤扱いでか?
326:名無しさん@十周年
09/12/30 08:34:01 qdBe7ibY0
>>306
役所は組織的な泥棒団体だからね
327:名無しさん@十周年
09/12/30 08:43:53 Hb0HEl3z0
その前に3年間現場で臨時採用教員続ければ、教員採用試験のペーパーテスト毎回落ちる
馬鹿でも教員になれる特例制度なくせ!これ大問題だろ?
328:名無しさん@十周年
09/12/30 08:45:18 C1VU/uTn0
社保庁の役人で自殺したって話はまだ聞いてないけど…
329:名無しさん@十周年
09/12/30 08:53:37 FYa1jYaU0
年寄り公務員は今のIT化された仕事環境に適応する
意志も能力も無い
実質若い人しか仕事してないんだから
その分、新卒の人間には薄給激務の職場になる
330:名無しさん@十周年
09/12/30 09:23:31 A2rW0yPr0
ズル休みし放題
税金の無駄遣い
即刻解雇
331:名無しさん@十周年
09/12/30 10:00:12 j9An+T2S0
>329
かなりの大部分がシステム導入して、コンピュータにやらせるようになって
昔なら人がやってた業務がなくなってるんだから
もうゴミみたいな余剰人員は抹殺してくれないかな?
50過ぎの人が窓口業務やってたりするの見たことあるが、完全にラインから外れてる人員なんだから
無駄に年功序列でボーナス・身分保障付きなんかで囲ってやる余裕なんて
どこの自治体もないはずなんだがね。
確か、何処かのコンビニで住民票や戸籍謄本もだったかな? 発行できるサービスを実験的に始めたそうだから
年金関連も申請受付業務しかやってないし、近いうちにかなりの部署の人員が削減できるはず。
特別な知識やスキルがいらない業務をやってたやつらは時給\1000ほどでバイト雇いに変更しても問題ないはず。
332:名無しさん@十周年
09/12/30 10:05:28 4CgGhB0g0
意味わからない
一回でもいいから安定雇用の保障がない民間に勤めてみてくれよ
どれだけ公務員がぬくぬくした職場かわかるぜ
333:名無しさん@十周年
09/12/30 10:28:40 4CgGhB0g0
激務っていう言葉は、毎日ノルマに追われて睡眠時間3時間以下、土日休日返上で
残業手当もなく、解雇の恐怖に怯え、人権蹂躙されながら働いてはじめて言える
334:名無しさん@十周年
09/12/30 10:43:59 FTumP7up0
>>333
そんなブラックを引き合いに出さなくても・・・
335:名無しさん@十周年
09/12/30 10:44:13 j9An+T2S0
そうだよな。激務って達成不可能なノルマや、むちゃな納期を課せられた人間がつかう言葉だよな。
発注側の立場しか立ったことがない人が使う言葉じゃないよな。
公務員なんか上長の承認印が5つも6つもいるのか知らんが、そういう無駄な事務作業は
一旦、web上でできる承認システムを導入してしまえば、紙ベースの大部分は削減できるし
スピード化がはかれるから、不在だったからとか見てなかったからだとかの言い訳は職務怠慢で通用しなくなるからな。
よく言われる『一人でできる仕事を3人でやっている』みたいな時代の話は通用しないんだよ。
監査機関が必要だよ。
336:名無しさん@十周年
09/12/30 11:32:34 vl5iBhYG0
数年前ニュースで大阪は隣の別館や隣の課に書類届けるだけで出張手当が出てて問題になってた。
他にも信じられない手当てがてんこ盛りだった。
奈良とかでも一般企業じゃ考えられない待遇の職員がいてニュースになってた。
337:名無しさん@十周年
09/12/30 11:37:33 Vw+2mMOs0
>>335
よくそういうシステムの話をする奴が要るけど、
実際は使い勝手が悪くて、案件が多いと処理するだけになってしまって、目暗で押してしまいミスが増えるんだと。
そういうシステムは一見聞こえがいいけど、絵に描いた餅。
うちの会社は1年で辞めて紙ベースの決済に戻した。
ミスして損害を被るより、紙代の方が安いからね。
公務員はミスが絶対に許されないから仕方がないんじゃないかな。
監査機関は会計監査員がやってるから今更いいんじゃない?
338:名無しさん@十周年
09/12/30 11:38:54 +Vz2egKt0
>>337
役人の不正経理見逃しまくりの現体制が良いわけないだろ
339:名無しさん@十周年
09/12/30 11:42:42 x7tSiM+x0
休んでも給料貰えるなら、休むよねぇ
340:名無しさん@十周年
09/12/30 11:45:33 YRDrQBti0
偽鬱で障害共済年金2級ウマァーってことか。
341:名無しさん@十周年
09/12/30 11:48:34 Vw+2mMOs0
数は減ってんだから少し落ち着け。
地方公務員数、過去最少を更新=行革推進で285万人-総務省定員調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
342:名無しさん@十周年
09/12/30 11:48:48 NlkRdVWv0
>>337
>公務員はミスが絶対に許されないから
脳内理論ではそうなんですか?w
343:名無しさん@十周年
09/12/30 11:50:10 iTLEgZRV0
有給休暇取り放題
344:名無しさん@十周年
09/12/30 11:50:15 Hngx6iWN0
公務員はミスが絶対に許されない→公務員が何をしてもそれはミスではない
どっちにしろ誰も責任を取らないのであれば
人件費が安い方が良い
345:名無しさん@十周年
09/12/30 11:50:43 Vw+2mMOs0
>>342
そうだけど何かおかしい?
346:名無しさん@十周年
09/12/30 11:51:39 1b7xs2mm0
心因性なんちゃらとか適応障害とかの診断書1枚で長期休暇を簡単にとれる最近の風潮は
如何なものなんだろう? 従来型のウツ病は理解できる。責任感が強い人が真面目に仕事
をし、努力をしているのに結果が出ないことからウツになる事例などは痛ましく、同情も
できるが、何らの自助努力をせず、職場にいると病状が出るが、体調不良で休むと決めた
直後から一切の病状が出ず、むしろ爽快感さえあり、休暇を楽しんでしまう新型ウツ病が
あるという。以前言われたピーターパンシンドロームの様に自分で努力せず、結果が悪い
のは他者のせい、環境のせいにして、まるで世界は自分中心に回っていないのは、上司や
同僚や組織が悪いと本気で信じている奴がいる。「自分が」という反省は一切ない。
そういう人間に対して自助努力や毎日の業務を通じてのスキルアップが将来の自分に対す
る投資であることを諭しても、それがパワハラだと信じてしまう。
組織は自己防衛のため、穏便に休職扱いにする例が多いが、その間の給料は公務員ならば
税金で賄われ、民間なら他者の働きによって補填される。
こういう人間は、以前なら社会に対する寄生であり、ぶん殴ってでもまっとうな道に先輩
が導いていたはずなのに、最近は、腫れものに触る様に甘えを許している。
こんな人間を寄生させておけないほど、最近は経済が悪化しており、他者が忙しく努力し
ているのに、新型ウツ病と称する奴は「努力から逃れる」ことが「治療」になるという
奇妙な風潮がある。特に公務員で新型ウツ病と称して休んでいる奴は税金で賄われている
ことなど、まったく考えていないという不公正が存在している。
347:名無しさん@十周年
09/12/30 11:52:14 4XJAKAQ/0
給料もらってズル休み~
348:名無しさん@十周年
09/12/30 11:55:43 20oyI3lA0
>>346
>その間の給料は公務員ならば 税金で賄われ、民間なら他者の働きによって補填される。
間違い
公務員でも他者の働きによって補填されるし、民間でも顧客からの収入で賄われるだろ
349:名無しさん@十周年
09/12/30 11:55:57 NlkRdVWv0
>>345
>そうだけど何かおかしい?
その割には公務員って結果に対して責任取らないし
処分も甘々なのは理解に苦しむんだけどなw
350:名無しさん@十周年
09/12/30 11:56:04 IUC4TZKQ0
周りからどう思われても知ったこっちゃねぇ!ってやつはマジで強いよ
20日の年休も2ヶ月で消費
欠勤になりそうになると土日曜に出て振替休で穴埋め、出て何してるか知らんが
351:名無しさん@十周年
09/12/30 11:56:23 dNtX/+UEP
>>348
えっ?
352:名無しさん@十周年
09/12/30 11:57:52 SVoY5nuR0
>>337
現実は、システム保守料とかもかかるしな。あれは馬鹿にならない。
公務は個人情報も多いから、クラウド使うとかもあり得ないしね。
353:名無しさん@十周年
09/12/30 12:00:12 qdBe7ibY0
>>348
お前脳みそ入ってる?カラだよね
354:名無しさん@十周年
09/12/30 12:01:43 20oyI3lA0
>>353
大企業の例でごめんね ごめんね~
355:名無しさん@十周年
09/12/30 12:14:05 Hngx6iWN0
>>354
良く分かんないけど
公務員同士が税金を払いあって
民間人は一円も払わなくて済むような
社会が早く到来すればいいな
俺ら貧乏人だから税金なんて払えねえし
不況でも高給な公務員さんに結婚も消費も任せたぜ
356:名無しさん@十周年
09/12/30 12:18:48 NlkRdVWv0
>>354
>大企業の例でごめんね
顧客からの収入って言ってる時点でダニ思想しかなさそうだけどなw
357:名無しさん@十周年
09/12/30 12:18:54 j9An+T2S0
>352
一番のこのスレでの論点は、休職扱いでも給与が出ていること含め、
こんな経済情勢でも公務員のみが過剰に治外法権で守られている現状はフェアでないこと。
EXCEL使えます、社内調整できます程度では15万/月 の二十歳の一般事務職の女の子でもできる業務に
厚遇・職域年金・共済・ボーナスなどものすごいコストがかかっている事を改善することが急務。
立案してるわけでもないし、自分で稼ぎ出す業務しているわけでもないから、
事務作業をOAシステム化することで、10人の部署を4人に減らすことは可能かもしれない。
システム保守費はリスクヘッジ費と考えるべきで、一番コストかかるのは人件費。
なぜなら生産性かわらなくても年々ベースアップで同じ人のコストは上がり続けるから。
それをカットすることで、イニシャルコスト(初期導入費9はかかっても数年でペイできるはず。
確かに役所のクラウド化は一般企業のようには進んでいかないかもね。
358:名無しさん@十周年
09/12/30 12:19:40 NlkRdVWv0
>>352
あり得ないあり得ないとネットで妄想垂れ流す役の方ですか?w
359:名無しさん@十周年
09/12/30 12:22:31 PYnJCROO0
過激派とか特定差別団体とかクレーマーに対処したからではないなら、全員クビにしろ。
公務員という生活保護世帯。
360:名無しさん@十周年
09/12/30 12:52:29 6odljY140
>>337
>公務員はミスが絶対に許されないから
ジョークうまいなおまえw
仕事のミスどころか犯罪犯しても許されてるのにねぇ~
361:名無しさん@十周年
09/12/30 17:40:03 9feJzEeE0
公務員の休職は、怠け者にとってとっても美味しい
・給料満額の手当てが貰える
・手当てが長期に渡って貰える
・手当て給付期限や最大休職期間などの設定が無い
362:名無しさん@十周年
09/12/30 19:23:59 NGsEjhN20
>>1
> うつ病など
糖質とかもあるのかな?
363:名無しさん@十周年
09/12/30 19:28:47 xAOaWQC80
おいおい、公務員試験不合格だったやつは公務員批判始めるのか。
全く見苦しいね。
364:名無しさん@十周年
09/12/30 19:41:14 vKcN2I390
>>363
そろそろエサかタナを変えてみた方が良いのでは?
365:名無しさん@十周年
09/12/30 19:45:21 ZHqIswV80
心身故障=クビ
が民間なら常識なのにな…
366:名無しさん@十周年
09/12/30 19:49:04 K/wYiF0L0
うつが増えたのは公務員だけの話じゃないだろ
367:名無しさん@十周年
09/12/30 20:05:44 vKcN2I390
仕事しなくてもお金貰えるんだから、
うつになったことにしてるだけ。
・休職中は無給で。
・休職1年経過で解雇
・休職合計3年で解雇
これくらいはヤレ!
368:名無しさん@十周年
09/12/31 01:44:07 pstL06hZ0
公務員の休職は、怠け者にとってとっても美味しい
・給料満額の手当てが貰える
・手当てが長期に渡って貰える
・手当て給付期限や最大休職期間などの設定が無い
369:名無しさん@十周年
09/12/31 02:18:35 HKyZv6IO0
>>368
嫁が地方公務員なんで知ってるが、
・3ヶ月以降の休職中の給与は無くなり、手当てとして8割が貰える。
・手当ては1年間まで。
・3年間休職すると分限免職になる。
だから、1年に一度やってくる人が居るそうだ。
370:名無しさん@十周年
09/12/31 02:27:40 p4+koq+F0
この間窓口で怒鳴りつけてやったアイツ
見ないけどウツ病にでもなったかwwwwwwwwwwww
371:名無しさん@十周年
09/12/31 02:30:06 hzJ7tZ990
奈良県のアレのこと?
372:名無しさん@十周年
09/12/31 02:30:30 rBACiAxY0
俺の知り合い、家族でキャンプとかバーベキューやってたぞ
373:名無しさん@十周年
09/12/31 02:31:18 Ht+s/mIW0
単純に羨ましいわ
こんな待遇良いのに気が狂うとかわけわからんわ
374:名無しさん@十周年
09/12/31 02:33:45 QgtC1ftY0
単純に考えて働いてないのになんらかの金が出てるのはおかしい
375:名無しさん@十周年
09/12/31 02:36:19 agPkzBwI0
おまいら公務員試験に落ちた低脳でつか??
376:名無しさん@十周年
09/12/31 02:39:27 3p8RXAl+0
公務員目指してればよかったとホントに思う。
377:名無しさん@十周年
09/12/31 02:43:06 LwpD+ZpwO
市民から毎日怒鳴られてたらそら身体も壊すお。
378:名無しさん@十周年
09/12/31 02:43:42 KZsMAUg10
>>370
有給消化に精をだしてるだけだろ
379:名無しさん@十周年
09/12/31 02:47:06 QgtC1ftY0
>>377
嫌なら辞職すればいいんだよ
代わりはいくらでもいるし
380:名無しさん@十周年
09/12/31 23:17:56 p7B+3jIU0
>>324
本来業務を残業でこなすんだよ。
ちょっとは頭使えよ。
381:名無しさん@十周年
09/12/31 23:18:57 mhHCGKdu0
ていのいい長期休暇
382:名無しさん@十周年
09/12/31 23:19:38 Qaih43VJ0
いいなぁ・・さほど仕事もして無いのに給与がもらえるんだぜ。
383:名無しさん@十周年
09/12/31 23:21:22 UoIwm3Lv0
▼ 尼崎市立高校教諭 3年間に出勤1日で給料満額支給 休職中にニューカレドニア旅行も…兵庫
兵庫県尼崎市は、病気休職を続け、3年で出勤がわずか1日だった教諭に給料を満額支給
していました。この教諭は休職中、ニューカレドニアに旅行していたということです。
尼崎市によりますと、市立高校に勤める40代の教諭は、うつ病と診断され2004年4月から
治療のため、有給休暇と病気休職を繰り返していました。
尼崎市の条例では、休職している職員への給料は、「2年分を全額支給」と、定めていて、
この教諭は2年間休職した後、1日だけ出勤して病気休職を取り直し、3年間で1日の出勤で、
給料を満額受け取っていました。
この教諭は、休職中にニューカレドニアにも旅行していたということで、尼崎市は4月からこの
制度を見直す方針です。 (02/22 12:19)
MBSニュース - 関西 -
URLリンク(www.mbs.jp)
384:名無しさん@十周年
10/01/01 00:21:00 TwRuSfCb0
良い身分だね。
ま、今の状況がいつまでも続けるとは思わないがねぇ。
385:名無しさん@十周年
10/01/01 01:30:40 QegOybgs0
2010年も公務員天国。
何年後も公務員天国。
羨ましい人は今年公務員試験合格するといいですね。
待ってますよ、あなたの力。
386:名無しさん@十周年
10/01/01 01:59:56 VDEw+GDZ0
ド腐れ地方公務員は、人間のクズ集団。 畜生未満の池沼劣等生物群。 叩きのめせ。
387:名無しさん@十周年
10/01/01 02:04:37 /HHx7H390
公務員叩いている奴さあ
そんなにうらやましいなら公務員になれば良かったじゃん。
見苦しい。
388:名無しさん@十周年
10/01/01 02:08:37 CfcMZ7yN0
>>386
どうせ年額10万ぐらいしか住民税を払ってないくせにでかい面されてもなぁ。
たかだか600円程度の昼食で飲食店のバイトの兄ちゃんに
接客業とは何かを怒鳴りつけているおっさんと変わんないぞ。
389:名無しさん@十周年
10/01/01 02:08:49 iwwXeG3VP
そんなに乞食が羨ましかったら自分も乞食になればいいじゃん、ってのと同じ理屈だな。
390:名無しさん@十周年
10/01/01 02:10:06 dwQGUR3W0
地方の役所は、効率化のためのシステム提案をしてはいけない。
みんなが知っているルールだ。それをしたら仕事がなくなるからな。間違いなく失注するぞ。
391:名無しさん@十周年
10/01/01 02:12:33 43TRy5A80
>>26
遊んでても1年は8割貰えるなら
1年置きに仮病を使えば楽勝だな
392:名無しさん@十周年
10/01/01 02:13:11 dwQGUR3W0
>>387
うらやましくて叩いてるわけじゃねーよ、ばーかw
393:名無しさん@十周年
10/01/01 02:16:50 dwQGUR3W0
>>337
これが公務員脳ですかね。レベル低すぎだろ。
システムを使えないのか、わざと使ってないのか、仕事増やしているだけw
394:名無しさん@十周年
10/01/01 02:23:23 YF0piXLT0
>>387
国民から支払われた税金で国民にサービス提供する仕事に就いてるのに
単なる無駄飯喰らいになってたら誰でも怒るでしょ、普通。
395:名無しさん@十周年
10/01/01 02:24:01 CfcMZ7yN0
優秀な会社員は給料も公務員より多いから公務員叩きなどしない。
396:名無しさん@十周年
10/01/01 02:28:53 43TRy5A80
オレ公務員の平均より多くもらってると思うけど
いつも叩きまくってるけど?
397:名無しさん@十周年
10/01/01 02:30:54 Em5cul1c0
本当に精神疾患多いよ…
ちょっと聞くだけで3人4人と出てくる。
そしてなぜか夫婦で公務員の人たちばかりなんだよね。
民間の激務を経験した事のある人たちと、最初から公務員の人はやっぱ毛色が違う。
市民にむかって「お宅」呼ばわりはないよ。どうなってんの。
398:名無しさん@十周年
10/01/01 03:11:10 3aMNNFa70
昨年は地方公務員の民間経験者枠落ちまくった
こういう休職者居るんならもっと採用して・・・
399:名無しさん@十周年
10/01/01 03:54:04 /FrzLZBM0
>>396
よほど惨めな労働環境なんだね。
かわいそうに・・・
400:名無しさん@十周年
10/01/01 04:11:03 YZEfuuy30
サボっても給料が出るからだろ。
サボったら給料無しにしたら激減するよ。
それから、日教組関係は性犯罪を繰り返して、それがばれそうになったら休職、を繰り返しているパターンが多い。
性犯罪を繰り返して、逮捕されてもまた就職できるから、どうしようもないよな。
大阪、京都の穢多の公務員と似たような感じだな。
出勤しなくても数千万もらえるし、個人情報とか持ち出しまくり。
振り込め詐欺とかにも関わってるし、覚醒剤密売組織とかあるし、滅茶苦茶だな。
401:名無しさん@十周年
10/01/01 04:11:46 D75AuSLJ0
競争から逃避したくせに仕事をしないなんてゴミだな
402:名無しさん@十周年
10/01/01 04:24:18 Wow3twi20
>>400
関西の現業公務員はヤクザだね
403:名無しさん@十周年
10/01/01 04:45:33 2sleixMd0
大阪市の公務員なら、出勤簿の判子捺印では、
不正が多すぎたと、タイムカードに切り替えたが、
堂々と自分のIDカードを他人に預けて、押して貰っていると。
カラ残業工作を拒否した同僚を、半殺しにして病院送りにした猛者もいたしw
水道局
404:名無しさん@十周年
10/01/01 05:18:44 6jXhxHNX0
身内の公務員がまさにウツ病だか何だかで休職してパチンコしてるよ。
で借金して買い物して辛いんだってさwww
死ね。
405:名無しさん@十周年
10/01/01 05:23:49 Olf7+gNa0
休んでも失職しないから休み放題
奈良の5年で8日が代表格
民間ならすぐに失職するってのにな
406:名無しさん@十周年
10/01/01 05:26:06 t+haXCuc0
今年こそ自治労・日教組に天罰がありますように(拍手)
407:名無しさん@十周年
10/01/01 05:29:33 6jXhxHNX0
名前バラして失職させてやりたいけど、無職になられても世話出来ないし、
復帰→休職を繰り返して借金増やすんだろうな。ああもうみっともない。
408:名無しさん@十周年
10/01/01 05:37:25 bueTmNqC0
公務員の賃金三分の一にして、人数を三倍に増やせや
409:名無しさん@十周年
10/01/01 05:39:45 jPpOL45H0
こんな国家の穀潰しを全力で擁護する民主党www
公務員のありえない利権は仕分け対象外www
410:名無しさん@十周年
10/01/01 05:40:22 0jszfV420
休職しやすい環境だからだろ。
411:名無しさん@十周年
10/01/01 05:41:27 6jXhxHNX0
人数増やしてどうすんだよw
給料だって3分の1まで減らしたら不正しまくるだろ連中は。
そういえばうちの身内地方公務員は、200万借金してハーレーを買ってたな、勿論休職中。
よっぽど日本が嫌いなのか?はて。
412:名無しさん@十周年
10/01/01 05:48:32 bueTmNqC0
>>411
増えた分で失業者を吸収するんだよ。不正したやつは普通に三回で死刑。
413:名無しさん@十周年
10/01/01 05:54:05 6jXhxHNX0
>>412
更にカオスな国になるなw
公務員の人件費10%削減して、その分介護職の給料に回して欲しい。
考えるだけでまた胃がキリキリしてきた、地方公務員め。
414:名無しさん@十周年
10/01/01 05:55:03 K0CKn69K0
地方公務員ってか教師がほとんどじゃね
415:名無しさん@十周年
10/01/01 06:25:19 z+Wf6E9b0
大阪のゴミ収集車の公務員が年収1300万円で国会で問題視されてたな
ワイドショーでインタビューされてたけど仕事は短時間ですぐ終わって
「もうやることあれへん」って答えてたな
416: 【大吉】
10/01/01 06:41:51 7aGP8Op30
休んで仕事が停滞しても業績悪化による賃金カットが無い官だからこその話だな。
民なら会社以前に社員がゆるさんだろ。他の人間を雇えと言うぞ。
417:名無しさん@十周年
10/01/01 08:12:32 8+Aj2ARW0
>>415
B利権で裏に国会議員からヤクザまでやばい連中が控えてるからなぁ。
418:名無しさん@十周年
10/01/01 08:18:23 UuhM88X+0
地方公務員の身分保障を無くして
地方団体職員として団体職員扱い(農協職員と同じ扱い)
にすれば良いんだよ。
業務は今まで通りで、総務省の委託の委託扱いに変更
まあ民主党政権では無理だろうけど
419:名無しさん@十周年
10/01/01 10:35:06 89CJ6c3g0
公務員制度を廃止して行政事務を全て民営化&民間委託するのがベスト
徹底的にコスト削減できるよ
420:名無しさん@十周年
10/01/01 10:37:00 /xwnLzuF0
勿論働いてない間は給料なしだよな?
働いてもいないのに給料貰うなんてないよな?
あったらすげーよ
どんなお花畑なくにだよ
そんな国あったらそこに住みたいわ
421:名無しさん@十周年
10/01/01 10:40:52 oixDOkAW0
>>414
教師、警察、病院がほとんど