09/12/29 18:24:35 19RI+Jc1O
お前等良かったなw
仕事が減るぞwww
323:名無しさん@十周年
09/12/29 18:26:53 fyg4cziu0
どんなにコテ先で法いじっても守らせないと意味ないんだが。
請負形態の偽装派遣なんて普通にまかり通ってるぞ??
324:名無しさん@十周年
09/12/29 18:29:00 qThijgwTO
>>321
ん?実際は直になるだけだし、ピンハネされて浮いた分バイト(従業員)を増やせるんだけど
325:名無しさん@十周年
09/12/29 18:30:59 Xh/0MWWX0
>>301
「使えない奴」だって生きていかないといけないからなあ
「使えない奴」には漏れなく生活保護支援でもしてくれるってならいいけど
さすがにそういう訳にはいかんしなw
326:名無しさん@十周年
09/12/29 18:32:42 qThijgwTO
派遣が禁止になれば求人案内も厚くなるし、会社は企業努力するようになるよね
327:名無しさん@十周年
09/12/29 18:32:57 tmoRgzzr0
>>324
全員を直で雇えるわけないじゃん。それに漏れた人たちはどうするの
328:名無しさん@十周年
09/12/29 18:34:15 phrIuL7J0
たとえピンハネ規制したとしても派遣業者が守るワケがないだろ
329:名無しさん@十周年
09/12/29 18:34:23 f2qg/7wf0
派遣がバイトになるだけだろ
330:名無しさん@十周年
09/12/29 18:36:40 sE7v/4Lm0
「仕事手伝って」という小さな広告制作会社の社長が
「(派遣並み、それ以下しか)払えないよ~」
「でもひとりじゃ出来ないよ~~」
そんなもんですよ…
331:名無しさん@十周年
09/12/29 18:36:47 VLKnZnOC0
こういう働き方は国を滅ぼす。保守なら無職を笑うことが
中国や韓国の属国になることくらい分かるはずだ。
あいりん地区みたいな労務管理が全国に行き渡ったら終りだ。
332:名無しさん@十周年
09/12/29 18:39:34 qThijgwTO
>>327
日本全体で派遣を禁止にするなら漏れても大丈夫だよ、実際は人が足りてないのが現状、派遣という奴隷でごまかしている
333:名無しさん@十周年
09/12/29 18:43:16 fyg4cziu0
>>332
え?失業率増加してるぞ??
334:名無しさん@十周年
09/12/29 18:44:19 tmoRgzzr0
>>332
あんたの会社は景気いいんだね。
いま多くの会社は仕事なくて残業禁止、正社員でさえ切りたいのが現状だと思うが。
335:名無しさん@十周年
09/12/29 18:45:30 phrIuL7J0
隠れ失業者なんて倍くらいは居るぞ
企業内失業者も含めたら何倍になるんだろうか想像も出来ない
336:名無しさん@十周年
09/12/29 18:46:16 qThijgwTO
>>329
直バイトで出来ない奴と派遣で出来る奴の扱いの差は大きいよ
>>333
それは派遣解禁による原因でもあるよ、失業者が増えてるのにトップ連中のの報酬は何倍にも膨れ上がっているよね
337:名無しさん@十周年
09/12/29 18:46:34 P/nFmjoF0
>>333
それは派遣禁止じゃなくて、仕事自体がなくなってるからだろ
正社員でも派遣でも結局雇うのは必要最低限の数だけだろうから、企業としても派遣がいなくなるとどうしても正社員かアルバイトに切り替える必要があるんじゃね
338:名無しさん@十周年
09/12/29 18:47:10 Xh/0MWWX0
>>332
一年中同じ人数が必要な訳じゃないしw
繁忙期は人が足りない時もあるだろうが逆に人が余る時期もある
339:名無しさん@十周年
09/12/29 18:47:33 BneUGkPM0
まあ、自民も、民主も、雇用安定化はするつもりがないのはわかった
問題は同一労働同一賃金なんかじゃないだろ!
憲法で団体交渉権が保証されているのに非正規は組合に入れてもらえない
組合を結成しようとすればクビにされる
労働法で解雇権濫用が禁じられているのに、雇い止めは解雇ではないと言い張って
解雇権を濫用している
脱法・脱憲状態に問題があるんだろ。何がコンプライアンスだ!何が良き企業市民だ!
-------------------
そして国家的には、数の多い団塊JRが40になる前に結婚させねばならないのに
すき放題に解雇される、不安定雇用のロシアンルーレット状態でどうやって
プロポースしろっていうのか?
自民も、民主も「少子化問題」を解決するつもりがないのは良くわかった
自民も民主もたいした売国政党だな
----------------------------------------------
もう、酒もタバコもやめ、自転車通勤にして、コメと水以外一切消費しないで
滞納できるものはすべて滞納して、金貨に換えて、隠すだけだろ
消費増税(笑 やってみればいい。 税率を上げても、税収は増えんぞ(w
ハイパーインフレの後に、円安と国の借金800兆円の減価があるなら
政府への納税協力は一切拒否して、こんなJALみたいな強欲老人政府は
さっさと破綻させたほうがいい
労働訴訟も起こしまくって、アンフェアな脱法老人から1円でも
多く金をむしりとってやる! 死ね!
340:名無しさん@十周年
09/12/29 18:47:45 rBs+2ldv0
結局、年金はどうするんだっけ?
年金問題が一番の課題なんじゃなかったっけ?
341:名無しさん@十周年
09/12/29 18:48:01 phrIuL7J0
>>336
それは派遣を使って莫大な利益を稼ぎ出して
内部保留金を増やしてるからだろ
342:名無しさん@十周年
09/12/29 18:48:14 ggvYXkyx0
派遣村の奴らは全員死亡予定
343:名無しさん@十周年
09/12/29 18:48:51 qThijgwTO
>>334
来年は倒産かもね、本格的な不況は来年からだよ、よく考えてみて派遣解禁により日本がどうなったか
344:名無しさん@十周年
09/12/29 18:50:33 4M9LPREo0
去年「派遣切りをやめろ!」と叫んでいた人たちは今や、企業に派遣切りの口実を
与える政府に感謝感激しています。政権交代で本当に世の中変わりましたな。
345:名無しさん@十周年
09/12/29 18:51:20 tmoRgzzr0
>>343
企業が倒産するのは利益が出ないからでしょ。
そんなんで何で全員直で雇い直せるって言い切れるんだ?
346:名無しさん@十周年
09/12/29 18:51:38 vesPm6Yg0
age
347:名無しさん@十周年
09/12/29 18:53:32 qThijgwTO
>>341
その派遣会社が実はだったりして正当な報酬さえ末端にいき届かないんだよ、そうなるとお金が回らないよね
348:名無しさん@十周年
09/12/29 18:53:46 Xh/0MWWX0
>>343
派遣解禁関係ないよ
今の不況は日本人の生活水準が上がりすぎてそれを維持できなくなっただけの話
例えば携帯電話が当り前に普及した事で利用料金の負担が各々に掛かって来て
その分の消費が減ったと
349:名無しさん@十周年
09/12/29 18:55:18 tnp2cSnj0
後、ピンハネ率制限もしてほしかったな
前派遣されていた会社の上司に聞いたんだが、
自分の金額月70万
実際貰ってるの24万だったからな
クソ。ピンハネクソ。
350:名無しさん@十周年
09/12/29 18:56:52 qThijgwTO
>>345
知ってる?多分60年代頃に派遣で日本は失敗してるんだよだから派遣に規制をかけたんだね、ところが誰かさんが解禁したんだよ、なんの為に?怖いよね。
351:名無しさん@十周年
09/12/29 18:57:40 MQ0ShCJC0
こんなのピンハネ率規制するだけでいいでしょ。
352:名無しさん@十周年
09/12/29 18:59:57 phrIuL7J0
たとえピンハネ規制したとしても派遣業者が守るワケがないだろ
353:名無しさん@十周年
09/12/29 19:00:47 tmoRgzzr0
>>350
いったい何の話?派遣禁止されて職を失った人がどうすればいいかって話はどうなった?
354:名無しさん@十周年
09/12/29 19:01:09 qThijgwTO
>>348
正直、めちゃくちゃ関係あるよ
355:名無しさん@十周年
09/12/29 19:03:18 vQCk2jDU0
パチンコつぶせば解決なのはがち!!!!!!!!!!
あと米兵捨てて自衛軍にして減った兵力を回復させれば
雇用も、経済も復活!!!!!
356:名無しさん@十周年
09/12/29 19:04:23 SIBK8qxF0
製造業に派遣がはいれるようになってから不況が加速
357:名無しさん@十周年
09/12/29 19:04:48 sDoiNckE0
使えない奴はレミングスみたいにボロボロ身投げして貰わないとね。
358:名無しさん@十周年
09/12/29 19:06:24 qThijgwTO
>>353
なんで職を失うの?
359:名無しさん@十周年
09/12/29 19:10:33 tmoRgzzr0
>>358
だって派遣禁止でしょ?
それとも派遣でいま働けてる人は継続できて、法律施行後の新規派遣のみ禁止なのか?
それだったら俺も賛成。
360:名無しさん@十周年
09/12/29 19:11:51 Xh/0MWWX0
>>354
理由も書かずに断言されてもw
361:名無しさん@十周年
09/12/29 19:14:46 qThijgwTO
>>359
ん?
362:名無しさん@十周年
09/12/29 19:16:29 Xh/0MWWX0
>>358
派遣いりません→あなたを直接雇う気はありません新規で募集しますから
363:名無しさん@十周年
09/12/29 19:18:11 MCQZXrSK0
これから製造業は直接募集して雇われる側はそれぞれに直接応募するのか。
大変な手間と機会の収縮だな。
364:名無しさん@十周年
09/12/29 19:19:31 tnp2cSnj0
>>352
派遣を雇っている業者が、派遣されている人から金額を聞かれた時答えなきゃいけないようにもすれば良いんじゃね?
365:名無しさん@十周年
09/12/29 19:19:42 qThijgwTO
>>362
新規?!それもいいね、でも慣れた人の方がいいと思うよ。
366:名無しさん@十周年
09/12/29 19:21:21 BneUGkPM0
>>357
自称使える お前に聞こう。じゃあ少子化問題をどうやって解決するんだ?
外国人導入とか下らない提案しか出来ないなら
おまえ 使えないから、 先ず オマエが死ね!っていう話だが
一応聞いとこう? 少子化をどうするつもりだ?
367:名無しさん@十周年
09/12/29 19:22:18 awpHtHWU0
期間工は残るから意味なし
368:名無しさん@十周年
09/12/29 19:22:44 ObWbe7560
派遣原則禁止したら失業者激増になると言う自民党はアホなのか。
派遣だった分を人員削減したら企業自身が労働力不足でやってけないでしょ。
企業としてはどんな形態であれ雇用せざるをえないんだよ。
派遣が合法化されるまでは大半が正社員だったこと忘れてるんじゃないの。
369:名無しさん@十周年
09/12/29 19:23:31 bOmRCrQm0
何のための民主党だ!!解散しろ!!
370:名無しさん@十周年
09/12/29 19:24:41 duerfx2i0
>>363
それでいいんだ
就職する側も人を雇う側も互いに忍耐して働くようになる
371:名無しさん@十周年
09/12/29 19:26:04 qORPylfd0
失業者増大=派遣会社の使えない営業や経営者が失業ですね
分かります。
自民の言う失業者には派遣されている側は
入って無いだろうな
372:名無しさん@十周年
09/12/29 19:26:35 qThijgwTO
>>370
そのとおりです
373:名無しさん@十周年
09/12/29 19:27:02 tmoRgzzr0
>>368
景気悪いんだから全員を雇い直すのは無理。そこに漏れた人たちはどうなるの?
派遣禁止されて泣く人だっていると思うよ
374:名無しさん@十周年
09/12/29 19:27:04 u92WCbvnO
厚労省って何やってるんだ?
↓
朝一番で東京検疫所の次長と総務課長がやってきた。+私の上司2課長の4人でtwitterの件についての注意。
霞が関で揉んでやってきたのだという。いったい何人の人が私にかかわり、どれだけの税金無駄にしているのか考えたことはないのだろう。
twitterカラーコピー集も高いだろうに。
URLリンク(twitter.com)
375:名無しさん@十周年
09/12/29 19:30:10 BneUGkPM0
>>344
低脳な見解だな(w。↓コレは衆院選前のコピペ
>>414 はじめから詐欺だろ?派遣禁止で請負はOKとか詐欺じゃん(w
×鳩ポッポ⇒○サギポッポだな(w
.| ̄\
___ \:金\
/ \ ノ\:愛\〟
/ノし u; \ ;γ⌒´ ) ::::::);.
| ⌒ ) // ""´《. :::/ .); 派遣禁止法可決します
| 、 ); .. i;/ \ 《/_. ヽ );.契社・請負無制限のザル法です!
| 政財癒着だ!| ;i (・ )`┃(・ ) ;i/;それで問題は解決した事にします
| 車も嫁もない非正規に(__人_)⌒.u|; 【今後とも結婚できず苦しんでください】
| ;j 高速無料も子供手当ても┃. /、「若者の結婚よりジジイの献金が一番」
\ 関係あるか【終身雇用に戻せ!】 =================
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ; 投票は「金愛」民○党へ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/; 共産には投票しないでね!
============
------------------
最近の派遣は、超新星(笑小泉シンジローや 森派の継承者(笑安倍シンゾー
よりは学歴が高いから、ミンス300議席と新聞を見て、選挙区嫌々自民 比例喜んで共産に
バランス投票しているよ
ミンスに投票したのは医師会らしいぞ、医師会に「低学歴のおまえらがミンスに入れたからだ」
って言ってきたらどうだ? 成蹊や関東学院より低学歴の医者がいればいいがな
376:名無しさん@十周年
09/12/29 19:32:32 Yzn5O6+d0
派遣請負全面禁止にしる
377:名無しさん@十周年
09/12/29 19:36:52 PFg/dnbh0
派遣じゃなかったら工場に直接応募しなきゃならないんだよ。
そうなると中途採用の場合はある程度の経験や技能がないと採用されないよ。
378:名無しさん@十周年
09/12/29 19:39:42 B/pBgZZK0
だいたい派遣なんて全労働者の何割なの? その中で不満なものだけに絞ると
完全失業率を下回りそうな感じ。今派遣なんかやってる奴はほうっておいて
派遣の新規採用・登録だけ禁止すればいいんじゃない? で、包括的な
雇用創出に集中すればいい。
379:名無しさん@十周年
09/12/29 19:41:23 7/Ptf0Jl0
派遣法改正で製造業がピンチとか失業率増加とか言う奴は白痴だな
製造業の会社もとっくに期間工とか直接雇用や派遣より人件費の安い外国人留学生研修制度に重点置いてるよ
派遣会社も製造業とか景気に左右されやすい分野から福祉・医療・介護とかこれから需要のある分野にシフトしてるよ
派遣禁止って言ったって常用雇用型の派遣は禁止されない訳だしね
改正しても意味無いよ、改正案みてもほぼザル法だしねw
あんなチンカス改正案で揺らぐような会社は法改正しなくても自然淘汰されるよ
380:名無しさん@十周年
09/12/29 19:44:36 7/Ptf0Jl0
>>377
派遣がやってるような工場内作業は猿でもできるような単純作業
技能や経験なんかいらない
逆に直接雇用だと自社のニーズに合った人材を採用することができる
今は不況で失業者なんかゴロゴロいるから採用側に合った人材を採用できる絶好のチャンス
381:名無しさん@十周年
09/12/29 19:45:21 Xh/0MWWX0
>>365
「あなたは使えませんからいりません」
382:名無しさん@十周年
09/12/29 19:46:52 BneUGkPM0
>>378
派遣だけが問題なわけじゃなく、全就労者6000万人のうち
非正規が2000万人に達していて
20-40歳は概略半分近くが非正規で結婚できていない事が大問題だ
特に人数の多い団塊Jrは35歳だし、国営派遣で雇ってでも雇用安定させて
結婚出産させないと 日本の少子化は致命的になるだろう
円高デフレ誘導を続けた日銀・財務官僚とバックの資産家ジジイどもが
一番悪いけど、小さな政府バカは全員同罪だろう
どう責任を取るつもりだ!
383:名無しさん@十周年
09/12/29 19:48:28 1/Y6sQ7E0
>>373
泣けばいい
俺以外は
とみんな考えている
384:名無しさん@十周年
09/12/29 19:49:18 bOmRCrQm0
実録!負け組人生!?派遣会社の裏の裏!ハケンガシゴト
URLリンク(makegumi.livedoor.biz)
派遣会社の社員が登録に来た人の話をWebに上げるのはどうなんでしょうか?
いくら個人名を出してないと言ってもコレは。。。
私も人事部で入社希望者の履歴書やESを見ていますが
こんな風にブログに書くなんて考えられません。
385:名無しさん@十周年
09/12/29 19:52:00 j2yIYe350
年金不安→将来への警戒→貯蓄増
終身雇用崩壊→将来への警戒→貯蓄増
消費税増税→増税分消費減
派遣に切り替え→消費減
ボーナスカット→消費減
新卒採用減→消費減
最大消費年代になっていたはずの氷河期世代が低迷→消費減
リストラ→消費減
ゼロ金利で利子もつかないのだから節約→消費減
内部留保でハートランドには回らず→消費減
もし儲けても株主に回る→消費それほど増えず
製造業信仰で増産→消費追いつかず
デフレデフレデフレ
これ全て自己責任
386:名無しさん@十周年
09/12/29 19:52:04 PFg/dnbh0
>>380
そんなに簡単ならパートやバイトで外国人雇うだろうね
387:名無しさん@十周年
09/12/29 19:54:01 TLwFnbc00
>>3
今や何の力もない自民党と経団連(笑)
388:名無しさん@十周年
09/12/29 19:54:59 BneUGkPM0
>>379
プロレスじゃないのか?
社長連中は表向き激しく反対する
民主党は反対を押し切って、ザル法を可決して「労働者保護を頑張りました」
とマスコミにアナウンスする
ただ、実際は裏では話が出来ていて、社長連中が困らないザル法になっている
まあ、エリツインが癒着相手の財界首脳をテレビカメラの前で叱り付ける
パフォーマンスをやったのと同じ政治パフォーマンスだろ
しかし、35歳の団塊Jrがもう40歳になろうとしているのを考えると
売国奴というかなんと言うか、自民もミンスも腐敗しきっているな
1984年以降、この国は本当におかしくなった
389:名無しさん@十周年
09/12/29 19:55:29 Xh/0MWWX0
>>384
書き込んでやったら
>コメントの投稿を受け付けました。
>このコメントは、管理者による確認後、ブログに反映されます
だってさ
都合のいいコメントしか表示しないみたいだねw
390:名無しさん@十周年
09/12/29 19:57:55 ESuA2Hco0
>>1
最後の1文は評価に値するな。
これが一番痛い企業も多いはず。
391:名無しさん@十周年
09/12/29 20:00:25 Xh/0MWWX0
>>385
増産するけど人は減る
1人あたりの負担が増える
でも給料は増えない
疲労とストレスが増える
派遣とかどうとか以前の問題だね
392:名無しさん@十周年
09/12/29 20:08:37 1/Y6sQ7E0
>>391
過労死すれば今の無職は仕事にありつけて喜ぶ
経営者は無職が多いから過労死してもどうってことない
正社員は誰が過労死しても関係ない
困るやつが1人もいないんからそれは問題にすらならないんだよ
393:名無しさん@十周年
09/12/29 20:09:30 B/pBgZZK0
>>382 ? 非正規って主婦パートもバイトも含むんだよね。
一家の財政を支えるような立場の人が非正規な例はそれほど多くないと思われる。
少子化はそんな風に不安をあおる風潮に原因があると
思う。
現に俺の周りでは親しい人に派遣で生計を家計を支えようなんて人は
全くいないが、結婚も出産もスローペースになっている。非正規のことを
大げさに言うほうがよほど不合理な結果を呼ぶことになる。まともな
職のある人まで巻き込まないようにすべきだ。
394:名無しさん@十周年
09/12/29 20:37:15 /6Xb6qvR0
は?
395:名無しさん@十周年
09/12/29 20:40:55 qORPylfd0
またまたそう言うことを。。w
包括的な雇用政策を聞かして貰いたいものだね
396:名無しさん@十周年
09/12/29 20:57:17 gNw9i9Ty0
若くない人はそれだけで変化に弱いから、禁止するから新たに仕事探せとかいっても不利になるね
泣かせるのはそれだけじゃなくて
>派遣に登録してる人によくいたのは、家族の介護や自分の病気の通院・子育てなどでフルタイムで働けない人々
>非常勤などの各種講師や役者、選手、士業、正社員、自営等とのダブルワーク、学生・求職活動中など
>直接非正規は情報管理やシフト調整など怪しいとこ多いし、さらに拘束が長い職では身を崩す危険もある
>柔軟に働きたい場合、時間が空く度に短期や超短期でいちいちバイト応募とかやっとれんわな
パートやバイトなどの待遇が大概は派遣より悪いのには理由があるし、
外のスタッフが関らない閉鎖+格差の職場で、我流で低賃金を仕切る、長期でやるにはいろいろ危ない職場が多いけど
派遣の仕事無くなったら、大半はそこに辿り着くでしょ
397:名無しさん@十周年
09/12/29 21:05:20 7/Ptf0Jl0
>>386
もう製造業の現場の主力は外国人だよ
日本にあんなに外国人労働者がいるとは思わなかった
398:名無しさん@十周年
09/12/29 21:11:42 ChWqBV/n0
サッカーのようにJ1を正社員リーグ、J2を派遣社員リーグとかにして、数年単位で「正社員←→派遣社員」の入替えを行う、「入替え制」にする。
メリット
・雇用の調整弁としての派遣制度の維持が可能である。
・派遣先の企業にとっては、正社員と派遣社員の間に競争原理が働き、より有能な人間を正社員として残す事が出来る
・派遣会社にとっては優秀な人間を派遣しつづければ、派遣先企業とより有利な条件で契約できる。
(反面、数合わせのためだけの人間を派遣し続ければ、不利な条件で契約しなければならなくなり、最悪の場合は取引停止となる。)
・派遣会社間に、優秀な人材確保・育成する為の競争原理が働き、派遣社員の給与水準向上、労働意欲向上につながる。
(内需拡大に貢献する事が出来る)
・職場の人間にとっては、数合わせの為に送られてくる人材が少なくなり、且つ仕事をしない正社員も少なくなるので、生産能力が向上する。
・仕事を教える人間にとっては、優秀な人間は正社員、派遣社員問わず、長く職場にいる事が可能となり、教えた事が無駄にならずにすむ。
・派遣会社には、単なる「口入れヤクザ」ではなく「社会の公器」としての自覚をもたせる事が出来る。
・「同じ仕事をしてるのに待遇が違う」と言った不平が無くなる。
399:名無しさん@十周年
09/12/29 21:12:53 AtQvZdPY0
派遣を優遇する意味ないでしょ
そもそも出来損ないだから派遣なんだから
400:名無しさん@十周年
09/12/29 21:14:55 B/pBgZZK0
派遣の新規採用は禁止。新卒など、新たな派遣人口が増えないように
新規に派遣登録するのを食い止める。
現状の派遣を禁止すると失業者があふれることになり、無用な不安感を
生じさせることになるから、現在の派遣、および派遣就労歴のある者だけが
派遣登録可能とする。こうすれば徐々に死に絶えてゆくだろう。企業の
ほうも正規職員の割合増加に緩やかに対応でき、派遣会社も解体や
他業種展開などにゆるやかに進むことができる。
また、派遣村のような汚いものを一般人の目に触れさせないようにする。
こんな報道がなければ派遣社員に対する恐怖も、侮蔑感も、認識も
一般人にはなかったかもしれないのだから。
また、「派遣社員」を差別用語として放送コードに加え、派遣社員の
犯罪者は、「工員」などと報道して、派遣社員などこの世に存在しな
かったかのようにすれば、一般の人はすぐ忘れちゃうでしょ。
401:名無しさん@十周年
09/12/29 21:24:33 qORPylfd0
冬休みだね。。。
402:名無しさん@十周年
09/12/29 21:29:29 qORPylfd0
朝鮮人みたいな事ばっかいってんじゃねーよ
世間知らずがw
403:名無しさん@十周年
09/12/29 21:40:03 32w3EvKo0
>>382
>結婚出産させないと 日本の少子化は致命的になるだろう
もう手遅れっぽい希ガスw
404:名無しさん@十周年
09/12/29 21:49:52 M8UwTY/20
この手のスレにかならずでてくる雇用創出(笑)いい響きだなぁ・・雇用創出(笑)
で、どうやって雇用を作るの?
介護?キツイからみんなやりたくないんでしょ?
農林水産業?そんなに儲かるならみんな農家辞めてないよね?
IT?専門知識がないのにどうやって職につくの?
起業促進?できたばかりの数名ぐらいの規模の会社じゃ100万人の雇用は生まれないよね?
大変残念ながらこの国の雇用を支えてきたのは製造と土木
理由は馬鹿でも体さえ丈夫ならだれでもできて雇用する人員規模が大きいから
でもこの国はその二つの仕事を縮小させ新しい雇用をつくるんだって
地方格差を是正するといっていた政治家たちが考えることは地方格差をさらに
進める政策しかなかったというなさけない話でしたとw
405:名無しさん@十周年
09/12/29 21:53:24 TRsEccAO0
>>331さん
ここで、いままでの派遣制度でよしと書いている連中は保守ではなく
グッドウィルと似たようなマイ○ークのような一般派遣やよく派遣を使うト○タのような経団連企業役員などの
新自由主義信奉者
こんごは、そういったやつらを保守や右巻き、むろん左巻きとも区別すべく
新自由身勝手主義信奉者といういちづけをし、この言葉をそういった相手に対してつかい
新自由身勝手主義信奉者を駆逐しようよ。
愛国雇用なくして日本国の未来はあなたが書かれるとおり望めないと思う。
>>322みたいなのは新自由身勝手主義信奉者と書いて、ここニュー即での立場を貶めるべきかとおもう。
新自由身勝手主義信奉者と保守・右巻きとは一線をひき区別していくべきですね。
ただ、>>1にある法案は時間が急すぎるので、たとえば3年後までに1/2ほどの規模で縮小5年後までに廃止。みたいに
時限立法を重ねることで柔軟性も足せるべきだとおもうし、ピンはね率を法律で義務づけ強制開示、
正規などの固定の仕事につくばあい、2日とか5日とか単発ものに関してはハロワなど国があつかうとか
以前にどなたかが書いていた内容をやるとかさ、
オランダのやり方みたいに正規・契約・パートをフレキシブルな時間帯でまわして労働側の時間の自由性をもたせ
包括的に雇用増・失業率の縮小をはかるのもありさ。
新自由主義信奉者はいまの制度が崩れると立場が危ういから、あるいはうまみにありつけないから下卑た書き方をしてたりする。
むろん、現政府が考えているNPO・NGOに税金注入してここに雇用を確保なんてのも確実にかついそいでほしい。
うちら(国防・安全保障・外交など)政治的保守も新自由主義信奉者みたいなのは軽蔑して将来日本があるべき未来を作る働く場を
模索しようよ。
406:名無しさん@十周年
09/12/29 21:55:15 B/pBgZZK0
>>401-402 二回連続でカキコして、あげくに「朝鮮人」って・・・w
つまり、派遣社員が雇用形態で主流を占めつつあるような面白半分の
煽りはやめろってことよ。ノストラダムスブームみたいなもんだ。
消費が縮小するのも、少子化に向かうのも漠然とした不安感のせい。
少数のダメな連中は見なかったことにして、希望を持てる者だけでも
少々誇張されているかもしれない明るい明日に向かって、気分良く
進むしかない。
407:名無しさん@十周年
09/12/29 21:59:03 qORPylfd0
存在する事象を無かったかのようにするとか
あまりに荒唐無稽だって言うことだよ。
漠然と感じてるとか君自身は幸福なようだ。
有ることを存在しないと言うスタンスは
どっかの宗教団体の人みたいだけどな。
自分の知り合い関係が派遣だとか
当たり前の時代。
無かったことにするのは遅すぎるんだよ
408:名無しさん@十周年
09/12/29 22:43:20 duerfx2i0
まー、でも派遣制度愛好・新自由主義者はここに完全敗北を喫したわけだし、
せいぜい抜け穴を探して人を安くコキ使って利益を上げる方法を新しく考え出さなきゃねww
409:名無しさん@十周年
09/12/29 22:46:35 rjlDjaQk0
【日韓】逃亡中の会計士、韓国で逮捕 グッドウィル巡り脱税容疑 捜査当局は、韓国内に協力者がいるとみている[12/09]
スレリンク(news4plus板)l50
410:名無しさん@十周年
09/12/29 22:47:14 qipH05jH0
>>405
あまりにもアレすぎて突っ込むのもどうかと思うけどさ
派遣の実態知ってて書いてる?普通にわかってればそんな書き込み恥ずかしくてできない
とおもうんだけどねぇ・・・
それと外国(特にヨーロッパ)のいい面だけをクローズアップしてもだめだよ
基本的に外国と日本では産業も人口も人種も違うんだからまねしてうまくいくなんてありえないし
それとNGOやNPOに税金投入してどの程度の雇用が確保できるのか考えてみようね
だいたいその辺の組織の平均的な給料って知ってる?
理想論を語るのは結構だが現実を見ないとますますドツボにはまるだけだよ。
411:名無しさん@十周年
09/12/29 22:53:17 94oTiSII0
>>1
まともに就職できないアホの子は、一生バイトしてろw
という政策ですね。
よかったなーおまいら
412:名無しさん@十周年
09/12/29 22:58:47 ck8yXUlg0
>>408
新自由主義が失敗したのは金融関連のみだし、その他はそれほど失敗でもないんだけどね
基本的にどの国も低賃金労働者の問題は抱えてるわけでそれが移民か無能な自国民
であるかの差なだけで、移民を選んだ国は無能な自国民が失業に苦しんでるし
どうにかするには国家の経済水準を落とすぐらいしかないんだけどそうなればなったで
きっと国民は怒るだろうしね。
この国の産業水準だと雇用は絶対にだぶつくから格差をなくそうと思ったら
国がドーピングして雇用を増やすしか方法無いね、求人倍率が常に高水準なら
派遣制度があろうが最低賃金が低かろうが自然に所得は増えるんだけど政治家たちは
その事実から目をそむけるから困るんだわ
413:名無しさん@十周年
09/12/30 00:08:48 QtGOSzYL0
そう言えば派遣村って湯浅さんが与党で働くようになってから待遇悪くなったよなw
働きたくない奴全員に生保支給してくれるんじゃなかったのかよw
414:名無しさん@十周年
09/12/30 00:16:33 kRxuHcHW0
ナマポは在日のものです!(キリッ
415:名無しさん@十周年
09/12/30 00:29:26 xoWQQ9qiP
★論説委員の知能程度 1/2
2009年12月28日11時28分 / 提供:池田信夫blog
あらたにすというウェブサイトは何のためにあるのかよくわからないが、新聞社の論説委員の
知能程度を比較するには便利だ。きょうの朝日新聞に「派遣法改正―労働者保護への方向転換」
という社説が出ていたので、22日の日経新聞の「派遣労働者の保護に逆行する法改正だ」という
社説と比較してみた。朝日はこう書く:
登録型派遣や日雇い派遣を禁止すると、企業が使いづらくなり、かえって失業が増えるという
主張がある。製造業派遣を規制すると、海外に生産拠点を移す企業が増え、雇用が失われるという
議論もある。しかし、だからといって、景気変動の一番のしわ寄せが非正社員にいく構造を
放置したままでいいだろうか。
もちろんよくないが、その「構造」は派遣労働を禁止すればなくなるのだろうか。日経はこう書く:
このまま法改正が進めば派遣で働いている多くの人たちが、かえって困るだろう。
原案は経営側の要望を受け禁止の例外扱いを増やしたが、昨年6月1日時点の派遣労働者
202万人のうち、実際に派遣で働けなくなる人は44万人にのぼる計算だ。派遣を原則禁止にする
一方で、派遣で働いていた人が職を失わずにすむ手立てを原案が示していない点は大きな問題だ。
朝日は、職を失う44万人をどうするのかという対策を示さないで、今回の規制だけでは不足だから、
もっと徹底的に規制しろと主張する:
経営側の言い分も含め、通常国会でさらに議論を深めてもらいたい。[・・・]同じ仕事をすれば
雇用形態にかかわらず同じ賃金を支払う「同一労働同一賃金」が、欧州では当たり前だ。すぐには
導入できないにしても、実現に向けて努力していくべきだろう。非正社員の契約更新の回数や
416:名無しさん@十周年
09/12/30 00:31:52 xoWQQ9qiP
★論説委員の知能程度 2/2
期間にも上限を設け、雇用の「調整弁」頼みの経営が必ずしも得にならないようにしていく。
問題を「経営側の言い分」などという階級闘争にすりかえるのは社会主義の抜けない老人の特徴だが、
派遣労働の規制強化に反対しているのは当の派遣労働者である。「同一労働同一賃金」を、
規制強化によって実現するよう求めているのも危険な方向だ。日経はこう書く:
企業に非正規社員から正社員への転換を強制はできない。「働きたいときに働く」ことを
選ぶ人たちは多く、派遣という形態は働き方の多様化を支えている。この働き方そのものを
否定すべきではない。雇用の伸びない産業から医療、情報分野など成長産業へ労働力を移す
うえでも、労働市場の機能を生かした労働者派遣は有効な手段だ。
日経が特に「経営寄り」というわけではなく、これは八代尚宏氏なども説く、経済学のごく
常識的な考え方だ。朝日の社説を学生が答案として出したら、どこの大学でも「不可」が
つくだろう。朝日の経済部の記者は民主党の「官製派遣切り」を懸念しているが、そういう
記事を出稿しても没になるようだ。整理部デスクや論説委員にとっては、中高年の既得権をおかす
雇用規制の緩和が恐いのだ。そうこうしているうちに朝日新聞が沈没して、彼らの年金も
JALのようにパーになるだろう。
2009年12月28日11時28分 / 提供:池田信夫blog
URLリンク(news.livedoor.com)
417:名無しさん@十周年
09/12/30 00:32:27 Pk/J8rUV0
>>407 大の男が派遣社員として生計を立てるってのはレアだよ。
昨今の報道では集まってる所に取材に行くから多く見えるだけ。
親戚に派遣社員がいたら一族で心配する、まだまだそういうレベルでしょう。
妊娠中絶あたりと同じ割合くらいかな。標準的であるかのような表現は
ほんとにやめてほしい。
派遣社員で生計を立ててるなんて奴はほんの一部なのだから。
一般労働者の待遇が悪くなったことと、一連の派遣切り報道が
あいまって、不景気や少子化の一因になっている。ここは
非正規雇用はバンバン切って一般労働者の待遇をなるべく維持し、
切られた非正規のことを大げさに報道するのはやめ、蔓延する
不景気な感じを払拭すべき。ちょっぴり戦時報道気味でもいいから。
418:名無しさん@十周年
09/12/30 00:33:30 WDLPy3N80
>>399
違うよw
以前は直接雇ってもらえてた仕事も派遣会社が入り込み次々と派遣に置き換えてしまってる。
いまやフライトアテンダントや看護士まで派遣になってしまってる。
419:名無しさん@十周年
09/12/30 00:39:51 gv0NeXiX0
>416
「働きたいときに働く」ことを選ぶ人たちは多く
→具体的に何人いるのか
「働きたくても働けない」
→具体的に何人いるのか
この数字を明確にしないかぎり、単なる詭弁になってしまうのではないか?
420:名無しさん@十周年
09/12/30 00:42:37 AmxzCMrg0
>>418
スチュワーデスの派遣導入は大昔の話だぞ
これに反対したのが朝敵亀井だ
421:名無しさん@十周年
09/12/30 00:45:39 54BdtJ8j0
介護の派遣労働者ってのが一番悲惨だろうな。
絶望的に3Kかつピンハネだもんな。
422:名無しさん@十周年
09/12/30 00:48:09 NlkRdVWv0
>>419
>「働きたくても働けない」
> →具体的に何人いるのか
そっちは失業率と失業者数で確定できるな
423:名無しさん@十周年
09/12/30 00:49:22 bqB7mBg+0
製造業絶滅
もともと製造業なんて割に合わないのに完全に死亡だな
424:名無しさん@十周年
09/12/30 00:50:00 fLsfwh8M0
>>421 登録ヘルパーとか、努力して資格取って月収3万とかだしw
425:名無しさん@十周年
09/12/30 00:54:58 kqAf8kax0
派遣の合法化で自動車産業や製造業はボロ儲けしたけど働く者には全く還元されなかった。
正社員の給料も上がらなかったし、派遣社員は不安定な雇用を強いられた。
儲けたのは企業と派遣会社と政治献金を受けた自民党議員だけ。
そんな制度を改革するのは当然だと思うよ。
426:名無しさん@十周年
09/12/30 00:56:43 Y+VHDutw0
>>425
改革するのはいいけど原則禁止はおかしいだろ。いま派遣で働けてる44万人が路頭に迷うぞ
427:名無しさん@十周年
09/12/30 00:56:54 bqB7mBg+0
製造業で受注生産ばっかのとこは死亡確実
海外移転するしかない
増産要求にも対応できず会社の評判落ちたら客も離れる
428:名無しさん@十周年
09/12/30 00:59:50 xoWQQ9qiP
★格差の正体 1/2
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、
「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会
なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって
保護されてきた正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。
これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に
走っているので、あらためてまとめておこう。
OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日本の労働市場の
二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも
紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代
前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それは
長期不況に対応してコストの低い労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段
だったのだ。図のように非正規労働者の比率の高いサービス業ほど、平均賃金
(正規+非正規)が下がっている(原文p.179)。
サービス業の賃金が低いのは、その労働生産性が低いためで、本来は正社員の賃金を
下げればよいのだが、それが困難なために、特に中小企業が、正社員のほぼ半分の
賃金(社会保険などを含む)ですむ非正規労働者を採用した。また業績が回復しても
日本企業は正社員の雇用を増やさず、非正規社員で対応する。その最大の原因として
OECDが指摘するのは、日本の正社員の過剰保護である:
日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。特に2003年の
労働基準法改正によって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上
相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」と
定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、企業は労使紛争を恐れて正社員の
雇用を控えるようになった。(原文p.178)
429:名無しさん@十周年
09/12/30 01:01:17 hiaSPqDt0
正社員の奴らに聞きたい。
おまえら、ずっと同じことしてて飽きないの?
430:名無しさん@十周年
09/12/30 01:02:44 xoWQQ9qiP
★格差の正体 2/2
そして対日審査報告は結論として、日本政府に「労働市場における二極化拡大への
対処と労働参加の促進」を求めている:
非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を
惹起している。二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の
機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処
するには、正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲
拡大や職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。(日本語版p.2)
強調した部分は、日本語版では(おそらく日本政府の抵抗で)「雇用の弾力化」と曖昧な
表現になっているが、原文では
Reduce employment protection for regular workers to reduce the incentive for hiring
non-regular workers to enhance employment flexibility.(p.187)
すなわち「正社員の雇用保護を削減せよ」と明確に書かれている。正社員の解雇規制を
緩和し、労働移動を促進することは、OECDが同じ報告書で指摘するサービス業の生産性の
低さ(アメリカの70%)を是正する上でも重要だ。それは老朽化した日本的経営を改め、
情報革命に対応した産業構造に転換するという日本経済の最大の課題でもある。厚労省の
進めている雇用規制の強化はOECDの勧告に違反し、構造改革に逆行するものである。
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
431:名無しさん@十周年
09/12/30 01:02:53 000RZ8tA0
>>429
派遣と違って職制が上がればやること変わってくるよ
432:名無しさん@十周年
09/12/30 01:04:51 Y+VHDutw0
>>429
入社してからずっと同じことするような会社のほうが珍しいし
仕事は飽きる飽きないじゃないだろ。飽きても食うためにはやらなきゃね
433:名無しさん@十周年
09/12/30 01:16:56 hiaSPqDt0
ああ、ごめん
質問が間違ったな
ずっと同じ環境にいて飽きないの?
だな 失礼
>>431
もちろん知ってる
>>432
そりゃそうだけどね
434:名無しさん@十周年
09/12/30 01:29:12 Y+VHDutw0
>>433
飽きるとか飽きないとか意識しないんじゃないか?
生まれてから一人暮らしするまではずっと同じ家に住んでる人が多いと思うけど
もうこの家飽きたなーとかあんまり思わないだろ
435:名無しさん@十周年
09/12/30 01:50:18 kRxuHcHW0
>>417
そう言うのが増えたから自民が負けたんだよ
まぁ。。マスゴミも関係有るけどな
436:名無しさん@十周年
09/12/30 01:57:41 kRxuHcHW0
どうしても派遣が極々一部としたい奴って何なのかね。。
民主に投票した奴って製造派遣以外でも一般派遣や特定派遣で正社員に
比べて思いっきり雇用不安があるから期待してしまった奴も多いよ。
数字にならない実態としての「非正規」が存在することを無視してるみたい。
誰か書いていたけど特定派遣が首切りやすいの。。事実だよ
労働代表者って言うのが経営寄りで全く機能してない所が殆ど
結構有能な人が活動しようとして突然「座敷牢みたいなpjt」に
異動させられて自己都合退職とか追い込まれたの経験したしね。。
437:名無しさん@十周年
09/12/30 02:00:20 CLd6w0+D0
これからの戦いはピンハネ率規制法の制定勝利!ということだな
ま、放っておいても3年後には派遣会社は絶滅するんだろうけどね
438:名無しさん@十周年
09/12/30 02:09:54 CLd6w0+D0
完全\(^o^)/勝利~♪カカカッ
439:名無しさん@十周年
09/12/30 02:10:22 0Lo6tcTl0
>>437
派遣乞食はこの世から絶滅するかもねw
440:名無しさん@十周年
09/12/30 08:47:53 NlkRdVWv0
>>426
サラ金規制とまったくおなじ論点だなw
441:名無しさん@十周年
09/12/30 11:26:10 +v9t6Sqo0
>仕事がある時だけ雇用するため労働者が
おいおい、この登録型の長所のおかげで>>316のタイプが救われてるのに。
・介護や育児や通院などでフルタイム無理タイプ
・講師、自営、芸能界、スポーツ選手、正社員などとのダブルワーク組
・学生生活や資格試験や求職活動などの合間に生活費稼ぎ
事情で登録タイプが必要な大勢まで苦しめてどうする、融通きくバイト先そう無いし、いちいち応募し直すのか。
それに、いま派遣で生計立ててる年長者の職を無くして他で新たに雇えとか無理だろ。
改善するだけでいいのに禁止とか、労使双方が苦しむだけじゃないか。
442:名無しさん@十周年
09/12/30 11:59:34 MTfzxbv60
特定派遣と単純労働派遣は分けて考えないとね
443:名無しさん@十周年
09/12/30 12:07:23 kRxuHcHW0
根底は同義だよ
分ける必要ないと思うよ
444:名無しさん@十周年
09/12/30 13:14:51 MTfzxbv60
ミンス脳ではそうなってる、と
445:名無しさん@十周年
09/12/30 13:56:24 wxhcjhQk0
派遣が規制されて困る連中ってどんなクズなんだよ
派遣切り騒動の時とかで派遣会社のいい加減さやデタラメさを散々体験させられた会社はもう二度と派遣なんか使わないだろ
派遣会社なんか何かトラブルが起きたら知らん顔だからな
実名報道されたりするのは雇用関係の無い派遣先企業
雇用関係の無い労働者が押し寄せてきて揉めるのも派遣先企業
派遣会社は何のケアもフォローもせず逃げる
トヨタとかあれを機に期間工採用に切り替えたり新入社員を今まで以上にライン配置にしたりと派遣排除に乗り出してるんだよ
あれだけネガキャン報道されて派遣先企業はどれだけ被害被ってるのか解ってるのか?
まともな企業ならもう二度と派遣なんか使わないよ
446:名無しさん@十周年
09/12/30 14:02:09 G/lj1Q7g0
派遣がなくなれば直接非正規の募集にもまともなのがくるよ。
労働時間の長さもバラエティが増える。
447:名無しさん@十周年
09/12/30 14:09:34 wxhcjhQk0
>>441
今回の派遣法改正の最大のターゲットはフルキャストとかに代表される登録型・日雇型派遣の撲滅なんだよ
派遣も色々トラブル起こしてきたが多かったのが登録型・日雇い派遣だろ
ワープア問題は労働者の自己責任だが、現行法上禁止されてる建築・港湾・警備の仕事に何度も従事させたり、未成年者を深夜労働に従事させたりやりたい放題だったからな
それに条件を満たしてるのに各種社会保険に加入してなかったりと反社会的行為のフルコースだったからな
短期・日雇・登録型の派遣への規制は小泉政権の頃からやってたから
派遣免許剥奪された会社もあったしね
短期・日雇雇用の需要は無くなることはないけど昔みたいに周辺の各種学校の学生課や職安、求人誌で募集すればいいだけ
それに今はwebもあるしそんなのに対応できない企業はそのうち淘汰されるよ
派遣法改正してない今でも派遣排除で直接雇用が増えてきてるけどね
派遣法改正されて困るのはフルキャストとか短期・日雇・登録型派遣の派遣会社の関係者程度だろ
448:名無しさん@十周年
09/12/30 14:14:47 rWhk3EBl0
大阪、生活保護受給者急増の為か あいりん地区の臨時宿泊 昨年の半分
スレリンク(news板)
449:名無しさん@十周年
09/12/30 14:18:00 wbHsLkxF0
>>28
で?
大量に失業者がでるがどうするの?
450:名無しさん@十周年
09/12/30 14:20:50 wbHsLkxF0
派遣全面禁止なんて言ってる馬鹿どもに聞きたい。
派遣禁止したら大量に失業者が出るよね?
そいつらどうするの?
仕事もないのにおっぽり出せと?
451:名無しさん@十周年
09/12/30 14:23:01 wbHsLkxF0
>>450
誰も答えられないんだね。
馬鹿左翼には先を考える力はないし。
452:名無しさん@十周年
09/12/30 14:32:06 lD1Jbet70
>>436
派遣労働者は労働者の1%。
ごくごく一部というのは正解。
453:名無しさん@十周年
09/12/30 14:33:02 5VGJv1oV0
>>447
規制をすれば何か良くなるのか?
まともに考えてただ単に失業者増やすだけだぞ。
454:名無しさん@十周年
09/12/30 14:34:06 MTfzxbv60
起こりうるかどうか、派遣会社が実際にやるかどうかはわからないけど
派遣会社に常用雇用での単純労働派遣業務
ってなら暫定的かもしれないけど雇用不安など現在の問題は有る程度解消されるかもしれないよね
どこまでいってもタラレバな話だけど
455:名無しさん@十周年
09/12/30 14:34:11 wxhcjhQk0
>>ID:wbHsLkxF0
3分程度じゃ答えることが出来る奴なんていないよw
456:名無しさん@十周年
09/12/30 14:37:21 +Vz2egKt0
>>455
オレもそう思ったw
重要な質問ではあるがw
オレなんて数時間放置なんて何度されたことかw
457:名無しさん@十周年
09/12/30 14:37:32 81uw6RQN0
>>450>>451
よう、キチガイ工作員。
458:名無しさん@十周年
09/12/30 14:37:46 5VGJv1oV0
>>454
派遣が請負になるだけじゃないのか?
派遣より請負の方がろくでもないぞ。
459:名無しさん@十周年
09/12/30 14:39:12 wxhcjhQk0
>>453
何度も法律違反繰り返して行政処分喰らう会社が多かったから仕方ない
それこそ派遣会社の自己責任
何度も法律違反繰り返して行政処分喰らう会社が出てきてるのに半ば放置状態じゃ厚生労働行政は何やってるのってことになる
派遣法を改正しなくても業界最大手だったクリスタルはグッドに身売りされグッドも自主廃業した時点で先は見えてたってことだろ
これから先がある分野ならあっさり売却したり自主廃業しないだろ
経営者側も見捨ててたんだよ
あそこまで会社を大きくした経営者がやったんだからそれなりに意味があったんだろ
460:名無しさん@十周年
09/12/30 14:42:31 5VGJv1oV0
>>459
法令違反した会社はもう既にないんだぞ。
そして規制をして失業者どうするんだ?
そもそも派遣で働いている人は悪くないだろ。
461:名無しさん@十周年
09/12/30 14:42:52 MTfzxbv60
請負になる可能性は否めないよねぇ、3年ルールなど余計なリスクしょってまで派遣業続けるとは正直思えないし
お粗末なザル法といえばそれまでだけど、
・登録型単純労働派遣回避
・請負だと厳格運用では成り立たないのが現状
って踏まえると一応は改善されてるのかなぁ、っと
もちろん、作業場所での安全確保などまだまだ問題山積ではあるけども
462:名無しさん@十周年
09/12/30 14:43:27 NlkRdVWv0
>>449
>大量に失業者がでるがどうするの?
企業は仕事ないのに派遣受け入れてたの?
463:名無しさん@十周年
09/12/30 14:45:17 5VGJv1oV0
>>462
意味わからん。。日本語で
464:名無しさん@十周年
09/12/30 14:46:49 DZkfUHAT0
>>463
日産自動車みたいに派遣じゃなくて期間で雇うってことじゃねえの?
465:名無しさん@十周年
09/12/30 14:46:50 NlkRdVWv0
>>463
失業者が大量に出る!って事しか書けない方?w
466:名無しさん@十周年
09/12/30 14:47:41 OaM1tAsJ0
おまえらみたいな単純、末端労働者の仕事なくなるだけなのに。
もともと頭悪い奴らだから影響わかんないかもしれないけど、
一年後みてろ。
あのとき賛成した自分がバカだってわかるから。
467:名無しさん@十周年
09/12/30 14:48:36 +Vz2egKt0
>>465
でもそこ重要じゃね?
468:名無しさん@十周年
09/12/30 14:49:02 81uw6RQN0
>>456
重要でもなんでもないだろ。
そもそも「禁止したら大量に失業者が出る」具体的な根拠はなんだよw
しかしいつものことながら、なぜか2ちゃんは労働者の利益に反するレスばかりだなw
ほんとナゾだわw
469:名無しさん@十周年
09/12/30 14:49:13 wxhcjhQk0
>>460
短期・日雇派遣自体落ち目なんだよ
もし旨みがあるならクリスタルやグッドが潰れても他の会社が沢山出てくるだろ
でもグッドやクリスタルのような派遣会社は出てこない
短期・日雇派遣って手間が掛かる割りに収益が上がらないそうだ
長期とは違って案件ごとに逐一求人出したり書類の手続きしたり手間が掛かるし長期派遣と違って売上げも一定じゃないから旨みが無いんだって
長期だと一度人を放り込めばしばらく一定の安定した売上げがあるし何度も求人出したり書類作成の手間も省ける
労働者にとって好きな時だけ働いて金稼げる制度も派遣会社側にとっては旨みが少ないそうな
>>460知人に派遣会社の営業マンとかいたら聞いてみたらいいよ
俺は元クリスタルの営業マンに聞いたけど
470:名無しさん@十周年
09/12/30 14:50:52 5VGJv1oV0
>>465
あのね。規制によって色々な問題があるんだぞ。
【例】規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
そこのところどう思っているんだ?
471:名無しさん@十周年
09/12/30 14:51:16 OG4gw9cJ0
>>468
労働者じゃない(ニートかナマポ在日ウヨク)なんだろ。他に無い。
472:名無しさん@十周年
09/12/30 14:51:21 j9Pnm/qB0
登録型とかって大学生とか年金生活者でまだまだ元気で時々働きたい人が
働けるような環境とか作れば有効なんじゃないかなーとか思ったけどな
これで家族養うとかはきついけど
473:名無しさん@十周年
09/12/30 14:51:52 NlkRdVWv0
>>467
>でもそこ重要じゃね?
詭弁工作としては重要だろうねw
474:名無しさん@十周年
09/12/30 14:52:15 aWL81ZDB0
>>468
労働者じゃない奴らが書き込んでるに決まってんじゃん
475:名無しさん@十周年
09/12/30 14:53:21 STPu1Nux0
派遣会社の正社員と、企業内の専ら派遣も禁止しないと意味ねーだろ。
476:名無しさん@十周年
09/12/30 14:53:39 5VGJv1oV0
>>473
お前が工作員だろwww
詭弁を行っているのはお前。
477:名無しさん@十周年
09/12/30 14:53:53 wxhcjhQk0
失業者が出るって騒いでるのは猿並の知能しかないゴミなんだよ
派遣法が改正されなくてももうじき死滅するんだよw
派遣法だ改正されてない今でも単純労働作業の主役は外国人に移ってるよ
下請工場とか行ってみろ、外国人労働者の多さにびっくりするから
数年前まで派遣に頼ってきた会社とか生命力のある派遣会社は派遣法改正を問わず
先手打ってるよ
478:名無しさん@十周年
09/12/30 14:54:01 +Vz2egKt0
>>468
>派遣会社から派遣先企業に雇用契約を移し直接雇用させる制度を新設する。
どの程度の強制力があるか気にならんか?
また、今まで様々だった雇用形態を禁止すればトラブルは起こるだろ。
479:名無しさん@十周年
09/12/30 14:54:21 NlkRdVWv0
>>470
>あのね。規制によって色々な問題があるんだぞ。
何もないわけないでしょw
シャブ中毒が更正しようとするなら禁断症状も出るさw
480:名無しさん@十周年
09/12/30 14:54:26 tr3dx36h0
これ特殊技能の派遣はどうなるんだ。
システムエンジニアとかプログラマーとか
校正とかデザイナーとか、派遣でうじゃうじゃいるだろ。
481:名無しさん@十周年
09/12/30 14:55:08 NlkRdVWv0
>>476
>詭弁を行っているのはお前。
困ったときには低脳レッテル貼りで押しますか?w
482:名無しさん@十周年
09/12/30 14:56:17 5W07jeGm0
登録型派遣なんかさっさと廃止し禁止しろ。
自分とこで使う労働者ぐらい自分で集めろ。
できないなら会社経営辞めちまえ。
ノータリンのアホ経営者は消えろ。
483:記事1
09/12/30 14:57:13 5VGJv1oV0
>>479
やれやれww
規制で失業率が上がりますと言いながら規制しようとする妙な人たち
経済一般 / 2009-12-30 12:01:24
ほとんどの経済学者やエコノミストは、雇用規制を強化したところで失業率が上がる
だけで、このご時勢で派遣規制なんてやったら十万人単位の失業者が出るぞという
警告を発している。いつも言っているように、規制で予算は増やせないのだ。
別に学者じゃなくても、実社会で働いた経験があれば、それくらいはわかるだろう。
ところが世の中には「規制で失業率を抑制できる」という単細胞が多くて、そういうのは
「派遣さんが可哀そうだから派遣を無くしてしまえばいい」ということを平気で言う。
代表者は連合などの正社員労組、社民・共産といった既存左派だ。
僕は今まで、こういう人たちは単純に頭が悪いだけで、分かりやすく説明すれば
わかってもらえるだろうと、いかに平易にメカニズムを説明するかに腐心してきた
のだけど、ふとこんな記事を見つけて失笑してしまった。
以下、連合の長谷川総合労働局長が、民主党の緊急雇用対策本部(本部長=菅直人)
に、今年2月に提言した内容だ。
484:名無しさん@十周年
09/12/30 14:57:14 +Vz2egKt0
工作員のレッテル貼りと無意味な中傷はいいから、
オレが重要だと思う疑問点を分かるよう説明してほしいもんだ。
485:記事2
09/12/30 14:59:39 5VGJv1oV0
3月には派遣労働の3年以上雇用した場合の正規雇用への
切り替え問題も加わり、さらに雇用を失う人が増える。
要するに、「(3年ルールという規制強化で)失業者が増えますよ」と提言している
わけで、なんだ、連合さんはよくわかっておられるじゃないですか。
ああ、バカらしい。
ついでに言っておくと、「派遣労働者を3年雇用したら直接雇用にしないといけない」
という3年ルール回避のせいで、便乗的に解雇された派遣労働者は少なくない。
こんなことは人事の人間ならみんな知っている常識だ。
なんてことをいうと、単細胞はまた
「本来は正社員として雇われるべきだ、だから企業が悪いのだ」
なんて“べき論”を言うのだろうけど、僕に言わせれば、リミットのある人件費の
流動化を認めずに規制強化を誘導した、共産党をはじめとする(当時の)野党の
皆さんの方が極悪きわまりない。
さらに言えば、こういう現実を報じないメディアにも責任はある。
僕が知る限り、この点について触れたのは、今年頭に
「最大の雇用対策は3年ルールの凍結だ」とNHKラジオで述べた政策研究大学院の
八田先生くらいだ。
それにしても、「規制強化で失業率アップ」という事実認識をしっかり持ちつつ、
規制強化を推進する連合にとって、
派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
後は野となれ山となれといったところか。
そういう提言をされ嬉しそうに自分とこのサイトにアップまでする民主党というのは、
単なる連合のロビー団体か、そうじゃないとしたらよほどの阿呆だ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
486:名無しさん@十周年
09/12/30 15:01:29 5W07jeGm0
役所は監督官庁なんだよ。
業者と癒着して何考えてるんだ。
国内で成り立たない製造業は海外へ行くのは
当たり前で派遣制度は関係ない。登録型派遣なんて
いい加減なことするな。
487:名無しさん@十周年
09/12/30 15:02:06 +Vz2egKt0
実際にモロ違法な偽装派遣がまかりとおてるしな?
うまくいくと言われて信じるほうがどうかしてる。
488:名無しさん@十周年
09/12/30 15:04:14 bCBF2BA90
というより登録型派遣に反対してるのは派遣で頑張ってる人じゃなくて
無職が「もう企業も何もかも全滅しろや!そうすればみんな無職!」
って自暴自棄になってるだけだろ。
489:名無しさん@十周年
09/12/30 15:05:43 Nu0aeTM30
>>483
城が大好きみたいだけど、城(新書しか書けないガチデンパエッセイスト)のブログなんか引用して、どんな情弱が鵜呑みにすると思ってんの?
年末の休みだから、情弱学生や情弱低学歴ニートだけでなく、まともな社会人も2ちゃん見てるぜ?
しかも「経済学者とエコノミスト」って具体的に誰っすか?
いまどきマトモな社会科学の素養のある大人で、「経済学」(笑)とエコノミストの言ってることを信用する大人なんて居ないけど?
490:名無しさん@十周年
09/12/30 15:06:19 MTfzxbv60
>>487
> 実際にモロ違法な偽装派遣がまかりとおてるしな?
> うまくいくと言われて信じるほうがどうかしてる。
理想論ありきだとしても
法案のザル度合いって話なんだろうねぇ
現与党にそこまで考えられる英知が集まってるなんて到底思えないけども
491:名無しさん@十周年
09/12/30 15:07:28 wxhcjhQk0
>>480
特殊な技能を持った労働者は規制対象外だったろ
日雇・短期・登録型派遣の禁止、常用雇用型派遣は合法
これって各種社会保険の保険料を確実に徴収するためだろ
まぁ、派遣切り騒動以降、各企業の派遣依存離れは景気の悪化もあるが急速に進んでるけどね
492:名無しさん@十周年
09/12/30 15:09:21 +Vz2egKt0
>>490
そこなんだよね。
守られない法律じゃ意味がない。
今実際に見えてるのは、派遣の目の前に「正社員になれるよ」と餌をぶら下げた、という事実のみなんだわw
493:名無しさん@十周年
09/12/30 15:09:32 MTfzxbv60
利益構造とか
利益配分とか
グローバリズムとか
根の相当深い話をスルーした上での
瑣末的な事象の解決を
おそまつなロジックにてどうにかしようって話なのよねぇ
所詮は
どうしたもんだか
494:名無しさん@十周年
09/12/30 15:10:21 wxhcjhQk0
>>488
お前が日雇い派遣の関係者だってことは判ったから落ち着けw
495:記事2
09/12/30 15:11:35 5VGJv1oV0
>>489
記事が真っ当なのでまともな批判ができないんだなwww
くやしいのうwwwww
496:名無しさん@十周年
09/12/30 15:13:04 wxhcjhQk0
いくら短期・日雇・登録制の派遣を残せって言ったって派遣会社自体が撤退したがってるんだから仕方ないだろ
派遣法が改正されなくてもクリスタルが売却されグッドが自主廃業してフルキャストも相当縮小しちゃった時点で先は見えてるんだよ
497:名無しさん@十周年
09/12/30 15:13:24 NlkRdVWv0
>>495
コピペと低脳煽りの役割ですか?w
498:名無しさん@十周年
09/12/30 15:13:31 Nu0aeTM30
>>495
?具体的に説明しろって言ってるだけなんだけど?
で、具体的に説明できないの?
499:名無しさん@十周年
09/12/30 15:16:08 5W07jeGm0
派遣会社に依存して利益を得てきた
連中が必死なんだな。
こんなもん無くても困らないわ。
メディアでくだらないお涙ちょうだい報道
いい加減にしてくれ。
所詮、自公政権でうまいことやってた連中だろう。
500:名無しさん@十周年
09/12/30 15:18:45 utWqM4f40
>>489
奴らはただのブラック企業の広報だからな
経済学が科学ですらないってのは権丈あたりも言ってたな
エコノミストなんて言うまでもない
姦商の金稼ぎに屁理屈つけて正当化しようとしてるだけ(出来てないけど)
501:名無しさん@十周年
09/12/30 15:22:47 IgyBXDbS0
>>495>>489
城って富士通の道化だろ?
前にセミナー聞いたことあるけど、なんか労働法制の基本的なことも分かってないんじゃないかなみたいな風だったの覚えてるよ
502:日経の社説1
09/12/30 15:24:14 5VGJv1oV0
社説1 派遣労働者の保護に逆行する法改正だ(12/22)
雇用不安をさらに広げる恐れがあるのではないか。労働者派遣法の改正は与党3党のマニフェスト
(政権公約)に沿って、
派遣という働き方を原則として禁じる方向になった。
労働政策審議会で派遣法改正の原案が示された。仕事があるときだけ働く登録型派遣は、
秘書や通訳など専門性のある26業務などを除いて禁じるとしている。
製造業への派遣も、労働者が派遣会社と契約した期間内の賃金が保証される常用雇用型の派遣以外は、
禁止になる。いわゆる日雇い派遣も期間が2カ月以内はできなくなる。
このまま法改正が進めば派遣で働いている多くの人たちが、かえって困るだろう
原案は経営側の要望を受け禁止の例外扱いを増やしたが、昨年6月1日時点の派遣労働者202万人のうち、
実際に派遣で働けなくなる人は44万人にのぼる計算だ。
派遣を原則禁止にする一方で、派遣で働いていた人が職を失わずにすむ手立てを原案が示していない点は大きな問題だ。
現在、人材派遣会社と契約を結んでいる一般事務などの人たちがすぐに失職する混乱を防ぐため、
登録型と製造派遣の禁止については猶予期間を設け、改正法案の公布日から3年以内の施行とすることにした。
しかし、この経過措置の間に景気が回復している保証はなく、
派遣契約を終了した人たちがすぐに次の職を見つけられるとは限らない。
503:名無しさん@十周年
09/12/30 15:26:16 NlkRdVWv0
>>502
>しかし、この経過措置の間に景気が回復している保証はなく、
保証とか言ってる時点でまともな人間じゃなさそうだw
504:名無しさん@十周年
09/12/30 15:26:58 IgyBXDbS0
>>502
城のことには答えられないまま兜町のミニコミ紙をコピペかよ…
そもそも日経が労働問題の事を論じる能力があるわけがなくないか?
505:日経の社説2
09/12/30 15:28:23 5VGJv1oV0
景気の下支えに手を打っていかなければならないときに、雇用を増やすどころか、
減らす恐れのある規制強化を始めようとしていることに、強い違和感をおぼえる。
法改正の原案では法律の名称と目的に「派遣労働者の保護」を明記するとしているが、矛盾がありはしないか。
派遣労働者の雇用が現在のように不安定なままでいいとは、だれも思っていないだろう。
非正規社員と正社員では賃金など労働条件に差がありすぎる。この処遇の是正に企業は積極的に取り組む必要がある。
ただし、企業に非正規社員から正社員への転換を強制はできない。
「働きたいときに働く」ことを選ぶ人たちは多く、派遣という形態は働き方の多様化を支えている。
この働き方そのものを否定すべきではない。
雇用の伸びない産業から医療、情報分野など成長産業へ労働力を移すうえでも、
労働市場の機能を生かした労働者派遣は有効な手段だ。
今後の法案作りのなかで、登録型派遣と製造派遣の「原則禁止」は見直すべきだ。
さもないと、日本経済がさらに活力を落としかねない。
506:名無しさん@十周年
09/12/30 15:31:00 NlkRdVWv0
>>505
ネトウヨ詭弁そのまんまの内容だなw
507:名無しさん@十周年
09/12/30 15:40:36 wxhcjhQk0
規制強化っていうより行政処分って色の今回の改正案だな
よく見りゃ自動車とか製造業への派遣は請負契約に替えたらそのままだしな
困るのはフルキャストとか過去に散々行政処分喰らった日雇い派遣会社くらいだろ
その短期日雇も規制するまでも無く自然消滅しかかってるけどw
何をそんなに騒いでるんだ?
508:名無しさん@十周年
09/12/30 15:43:12 wxhcjhQk0
日雇い派遣の禁止は自公政権が提出した派遣法改正案にもあったからどのみち避けられなかったんだよ
政権交代して法案提出が遅れて逆に延命しただろ
509:名無しさん@十周年
09/12/30 15:45:01 5VGJv1oV0
>>506
お前の大好きな朝日でも結果はこれwww
「派遣禁止なら正社員雇う」14% 100社アンケート
URLリンク(www.asahi.com)
510:名無しさん@十周年
09/12/30 15:46:06 Ed+Bf4Vh0
別に派遣なんか使わなくても直接雇用すればいいだけじゃん
直接雇えば派遣で雇うより1.5~2倍の人数雇えるのに
後はピンハネ率をなんとかしろと
511:名無しさん@十周年
09/12/30 15:47:13 NlkRdVWv0
>>509
ほんの100社で14%だろ?
おまえの脳内だと0%なんだろうがなw
512:名無しさん@十周年
09/12/30 15:48:11 wxhcjhQk0
派遣でやってきて使えそうな労働者は直接雇用に切り替えてるケースが増えてるよ
直接雇用って言っても正規雇用とは限らないけどね
513:名無しさん@十周年
09/12/30 15:49:00 NlkRdVWv0
>>509
補足
>契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。
あれ?失業者が増えるという工作員論理とは随分違う回答だなw
514:名無しさん@十周年
09/12/30 15:49:29 uQj6j+h00
すべて製造業はチャイナに移動し
そして日本をチャイナの金融窓とする。
これが民主の基本プラン。
これで妙に見える民主の行動がわかる。
515:名無しさん@十周年
09/12/30 15:51:41 wxhcjhQk0
派遣制度を残しても派遣会社自体が淘汰され始めてるんだから何年か後に派遣問題なんてなくなるんじゃないの?w
リーマンショック以降派遣業界の衰退振りは凄いよ
派遣会社の30歳未満の若手社員は次々に辞めていったからな
516:名無しさん@十周年
09/12/30 15:52:43 5VGJv1oV0
>>513
まだ法が施行されていないんだから施行されば失業者は増えるだろ。
それと請負が増えては結局意味がないぞ。
517:名無しさん@十周年
09/12/30 15:55:10 /lxedh8h0
禁止するだけなら馬鹿でもできるんだよ、
法律変更によって職を失った人間は必ず民主党が救済しろよ。
海外にばらまく金が何兆もあるんだったら
政府が月30万くらいの給与保証をして海外に日本人ワーカーを出向かせるだけで数百万人の雇用を創出できるだろが
518:名無しさん@十周年
09/12/30 15:56:45 G/lj1Q7g0
>>516
一番多いのは契約社員などの非正規を雇う、だろうが。2番目が請け負い。
派遣より請負の方が責任の点でまだまし。
519:名無しさん@十周年
09/12/30 15:56:52 NlkRdVWv0
>>516
>まだ法が施行されていないんだから施行されば失業者は増えるだろ。
アンケートとの乖離はどう判断すればいいんですか?w
520:名無しさん@十周年
09/12/30 15:58:38 MTfzxbv60
>>517
農業・林業・介護で雇用と景気回復!!
農業・林業・介護が成長戦略!!
月収は16+3万!!
By みんす党
521:名無しさん@十周年
09/12/30 15:59:06 wxhcjhQk0
>>514
今の製造業の現場の主力は中国人
田舎の工場にまで中国人が集結してるよ
あの多さにマジでびっくりした
中国に新規工場を竣工しなくても日本の中国人をかき集めた方が安上がりw
>>516
改正案が施行されても失業者の数なんてたいして増えないよ
倒産した派遣会社の社員が路頭に迷う程度だろw
派遣会社もバカじゃないから製造業とか景気に左右されやすかったり海外に逃げそうな分野に見切りつけて
介護・福祉・医療の分野に進出してるよ
522:名無しさん@十周年
09/12/30 15:59:13 aQG8W1ab0
30歳以上の派遣社員がとりあえず死ぬだけだなw
派遣無くなれば自分たちも正社員になれる!と民主に投票した
派遣連中はアホとしか言いようがない
523:名無しさん@十周年
09/12/30 16:01:17 wxhcjhQk0
>>517ってミンス臭いプンプンw
524:名無しさん@十周年
09/12/30 16:02:42 Kw2jrZPw0
派遣事業ではなく、個別の派遣を都道府県の許認可にして、派遣社員一人ひとりの権利を公務員なみに保護したらよい
525:名無しさん@十周年
09/12/30 16:04:16 F06Ph1BV0
>>485
>派遣労働者の雇用なんてぶっちゃけどうでもいいんだろうな。
>どうせ組合員じゃないし、非組の追放で組合組織率は結果的に引き上げられるだろうし。
>後は野となれ山となれといったところか。
実際問題、労組系は派遣問題なんてどうだって良いんだよ。
政治利用としてもさほど効果は無いが労組は労働者の見方との宣伝材料にはなりえる。
派遣系労組は組合の集金としては貧乏ったれだから価値は無い。
大企業の中で労組としてヌクヌクと楽に過ごせ給与をがっぽりもらえればそれで良いんだよ。
526:名無しさん@十周年
09/12/30 16:06:36 G/lj1Q7g0
>>525
大企業の労組と零細企業の労組では利害が対立するかもね
527:名無しさん@十周年
09/12/30 16:07:30 iX8e3qUJ0
>>517 それは派遣業禁止を主張する人の責任じゃない
長年派遣業という犯罪を許されて生き延びた、自称:経営者の責任
犯罪許されていたのに、新産業も興さず雇用も生まず
そういうクズが野放しじゃ、正規雇用していた経営者と不公平
だから、過去の派遣利用履歴から企業の経営者への課税を強化するのが当然
労働者への借金と見なして良い。返済期を迎えたのに借主が
「今俺から借金取り立てたら会社潰れてとりっぱぐれるぞ!」と恫喝した所で
資本主義とは非情の主義、世の中舐めてた経営者の自己責任だから
ケツの毛1本まで労働者へ返済してもらう
528:名無しさん@十周年
09/12/30 16:08:46 5VGJv1oV0
>>518
>一番多いのは契約社員などの非正規を雇う、だろうが
一部のものが契約社員になれる可能性があるだけだろ。
残念ながら実際はどうだかわからんよ。
>派遣より請負の方が責任の点でまだまし。
逆だな。請負のほうが酷いな。
そもそも派遣が減っても請負が増えたら意味ないだろ。
根本原因の解決にはならないだろ。
>>519
お前が何を言いたいんだかさっぱりわからんw
話しても無駄だと思うから無視させてもらう。
529:名無しさん@十周年
09/12/30 16:11:35 NlkRdVWv0
>>528
>お前が何を言いたいんだかさっぱりわからんw
本格的にゆとりっぽいな。まあわかってて振ってるんだがw
530:名無しさん@十周年
09/12/30 16:13:05 wxhcjhQk0
>>528
だから改正法案はザル法で意味が無いんだよ
しかも長期間の猶予期間があるだろ
この改正法案見たら派遣→請負に替えたらだいたい解決するような内容ばかりじゃん
こんな法案で危機感募らせる連中ってキチガイ?それともやらせ?w
531:名無しさん@十周年
09/12/30 16:13:42 G/lj1Q7g0
>>528
請負は会社自身が指導しなければいけないから、それなりのノウハウ
もっていないとやっていけない。派遣会社はヤクザでもできる、ノウハウゼロ。
日本人の劣化に派遣会社は役立つだけ。
532:名無しさん@十周年
09/12/30 16:20:56 5VGJv1oV0
>>530
そうくるのかwwww
派遣は禁止して請負にすればいいとはwww
なるほど。。
>>531
派遣は派遣先企業からきちんとした研修受けることができるぞ。
製造業の請負のほうがろくでもないと思うぞ。
まぁ、派遣か請負っていう話ではないわな。。
533:名無しさん@十周年
09/12/30 16:32:58 G/lj1Q7g0
>>532
>派遣先企業からきちんとした研修
すぐいなくなる派遣にきちんと研修するかよ? たいした研修しなくても
出来る仕事が派遣だっつの
製造業の請負は現場を借りてやってるだけ。普通の下請けだろが?
534:名無しさん@十周年
09/12/30 16:35:35 rpSqshTEO
派遣は権力者の為だけに解禁したんだよ、国にとっても国民にとってもマイナスでしかないんだね。
535:名無しさん@十周年
09/12/30 16:38:00 U5TXkABx0
>>530
この改正案の目玉は「直接雇用みなし制度」だよ。
536:名無しさん@十周年
09/12/30 16:38:21 wxhcjhQk0
>>532
法案見たらそうにしか見えないだろ
実際、派遣法改正で規制強化されるのを見越して派遣契約から請負契約に替えてる派遣会社も増えだしてるんだし
だからザル法なんだよ
確かに請負だと直接指揮命令出せないから怖い部分が多いと思う
今でも派遣先と派遣会社の考え方が違う場合が多いから
実際改正法案が施行されるまでかなり法の変化があると思うよ
537:名無しさん@十周年
09/12/30 16:40:14 kRxuHcHW0
請負という企業は監査を受けるべきだと思う
業務の関する教育は請負会社の義務
といいつつもOJTとか言いながら
まともに教育を行っていない請負が多い
安い労働力目当てに企業も黙認してる
538:名無しさん@十周年
09/12/30 16:42:16 5VGJv1oV0
>>533
研修受けないでどうやって仕事するんだよ。
プロジェクトごとに研修がある。
>製造業の請負は現場を借りてやってるだけ。普通の下請けだろが?
下請けだからこそ労働環境が悪いんだろ。
539:名無しさん@十周年
09/12/30 16:42:56 wxhcjhQk0
派遣法改正っていうけど中身見てみたらきちんと各種社会保険料を納付したら何でもありに見えなくも無い
540:名無しさん@十周年
09/12/30 16:51:49 rpSqshTEO
早急に派遣を改正なり禁止にしなかった元与党は日本をめちゃくちゃにしたんだよ。
541:名無しさん@十周年
09/12/30 16:52:16 G/lj1Q7g0
>>538
製造業の派遣でプロジェクトってなんだよ? つうか日本人の派遣は
日本語通じないだろがw
542:名無しさん@十周年
09/12/30 16:53:46 BXKnjNs60
日本に居るブラジル人みんな飢え死にだな
543:名無しさん@十周年
09/12/30 16:57:20 rpSqshTEO
派遣を改正なり禁止にすると、多額の献金をもらえなくなる、が禁止にしなかった理由なんだね。国の将来を真剣に考えている政治家なら派遣制度にメスを入れるのは当然の事なんだよ
544:名無しさん@十周年
09/12/30 17:00:44 5VGJv1oV0
>>541
登録型の派遣で普通にあるぞww
そもそも俺は製造業なんて言ってないしなwww
545:名無しさん@十周年
09/12/30 17:03:15 +YEAwxGp0
派遣を規制すればGDPも上がるから、また中国に勝てる勝算が出てくるな
546:名無しさん@十周年
09/12/30 17:05:57 rpSqshTEO
知人の会社は派遣会社に時給1600円払って、派遣会社は派遣に800円の時給を払ってたけど、もうやめたよ。地場大手の会社では派遣会社に1400円払って派遣会社は派遣に1000円払っているよ。
547:名無しさん@十周年
09/12/30 17:06:16 G/lj1Q7g0
直接雇用とくに正社員なら馬鹿でもそれなりに会社は育ててきた。派遣は、馬鹿を馬鹿として
使う制度だから劣化が進む一方。
548:名無しさん@十周年
09/12/30 17:09:45 CLd6w0+D0
各企業は急いで雇用体制を確立しないと大変だよ
3年は大丈夫だからとのんびりしてたら大事になるよ!
549:名無しさん@十周年
09/12/30 17:13:06 rpSqshTEO
保証のない派遣に社員よりも高い賃金を払うなら問題はないんだけどね。そんな派遣会社もあるからね、出来ればピンハネの規制がいいよね
550:名無しさん@十周年
09/12/30 17:13:21 kRxuHcHW0
ケケ中や小泉の
「小さな政府」に騙された人多いよな
「小さな政府」
とは小さい=人数ではなく
小さい=権限を最小限に
ということ。そのおかげで
・資産の海外流出
・新産業創出できず
・少子化
・経営者の民度低下
・犯罪者に勲章とか
・企業バカが増殖し助成金(税金)で資産保持
・失業者の増大
民主の提出した法案の内容は笑うしかないけど
規制が必要だって分かっただけマシなのか。。。
派遣業は新産業の創出とでも考えていたのか
甚だ疑問
551:名無しさん@十周年
09/12/30 17:17:01 rpSqshTEO
ケケ中さんは日本でトップクラスの派遣会社の会長になっているよね、政権交代の一週間前ぐらいにね(笑)
552:名無しさん@十周年
09/12/30 17:20:21 qsaZ9mIt0
不安定、低賃金労働者増やし、社会保障で食わせなければならない
連中たくさん作り出して、何が効率のいい社会だ。
自立型社会なら雇用を安定させるべきだな。
553:名無しさん@十周年
09/12/30 17:22:24 9BukwKEG0
常用型が残る時点で意味なし
554:名無しさん@十周年
09/12/30 17:23:36 Oeblplyj0
>>546
>地場大手の会社では派遣会社に1400円払って派遣会社は派遣に1000円払っているよ。
1400円で1000ならまだ今の市場で考えると取れてる方だよ
555:名無しさん@十周年
09/12/30 17:26:33 Oeblplyj0
>>553
間違いない。常用型こそいらないな
長期で派遣するのならそれこそ短期の更新型でもいいから直で雇用契約結べよと思う
556:名無しさん@十周年
09/12/30 17:28:15 rpSqshTEO
デカイ派遣会社っていろんな企業が出資しているよね(笑)それを知っている人は少ないよね。
557:名無しさん@十周年
09/12/30 17:29:39 G/lj1Q7g0
>>555
常用型は派遣先がチェンジかけてきても首にならず仕事なくても
給料もらえるということ。派遣元が必死に次の仕事さがさなければならない。
558:名無しさん@十周年
09/12/30 17:32:15 40nnZ6y7P
>>550
と竹中氏を批判しつつ結局の処、民主党政権の方が
資産の海外流出や産業空洞化が激しいのが現実。
円高で人件費も高い日本で工場を建てる理由が無い。
ブルーカラーは失業して、ホワイトカラーだってOA化で
そこまで人数が必要なわけではない。
要は今後失業者が溢れるって事だな。
地方の工業団地は今、本当にヤバイらしいぞ。
大手工場が次々撤退している事例がある。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こんな話が今後増えていく事になる。
559:名無しさん@十周年
09/12/30 17:32:39 OT7J9XBF0
おまいらまるでわかっちゃいないな
俺は登録型派遣だが、こんな法案出されたら失業だぜ
今の就職率で、俺にどうしろというんだ、長妻は・・・
今年夏に店がつぶれて、以降、色々なバイト募集に応募したが、派遣以外どこも雇ってくれなかった
ブックオフ落ちて、ローソン落ちて、ミニストップも落ちて、警備員も落ちて、ネットカフェ落ちて、-30度の冷凍倉庫内の仕分け作業まで俺は落ちたんだぞ
そういう人間にとっては、派遣こそがセーフティーネットなんだよ!
560:名無しさん@十周年
09/12/30 17:33:02 kRxuHcHW0
>>556
みかかやあUは結構出してるなIT系に
561:名無しさん@十周年
09/12/30 17:35:05 rpSqshTEO
米ヨタ時給3500円 日ヨタ時給1000円
562:名無しさん@十周年
09/12/30 17:35:45 OyDnBgzN0
>>559
生活保護受ければ?
563:名無しさん@十周年
09/12/30 17:37:35 rpSqshTEO
>>559
横の繋がりを大事にしようね
564:名無しさん@十周年
09/12/30 17:38:03 OT7J9XBF0
>>562
俺は日本人だ!
チョンと一緒にするな
創価でもアカでもない
565:名無しさん@十周年
09/12/30 17:38:15 4Q6lI6xt0
派遣は全部死ね by民主党
566:名無しさん@十周年
09/12/30 17:39:06 okp5Ns1p0
これ見てハケンは喜んでるんだろうな~バカだから
結局は自分らの雇用安定じゃなく失業に繋がるんだから
567:名無しさん@十周年
09/12/30 17:40:41 CLd6w0+D0
>>559
コンビニとかいつも募集してるのに落ちる人いるんだ
568:名無しさん@十周年
09/12/30 17:41:13 kRxuHcHW0
いや25%にかかる重税から逃げるためだよ
規制じゃないよ
569:名無しさん@十周年
09/12/30 17:41:21 wxhcjhQk0
>>557
派遣会社が次の就労先を斡旋できなかったから派遣切り騒動になったんだよ
>>559
お前みたいなクズはさっさと死んだ方が世の中のためだよ
570:名無しさん@十周年
09/12/30 17:41:40 OyDnBgzN0
>>564
どうにもならんときに頼るのが社会保障だっての、日本人としての権利だって。
571:名無しさん@十周年
09/12/30 17:43:25 rpSqshTEO
>>566
なんで?
572:名無しさん@十周年
09/12/30 17:49:49 NVujpR2v0
日本人を搾取する仕組みをのさばらしているとは
さてはこれを支持する人間は日本人じゃないな?
573:名無しさん@十周年
09/12/30 17:50:14 Ed+Bf4Vh0
コンビニのバイトも受からないって何歳なの?
20~40代なら余裕で雇ってくれるだろうに
574:名無しさん@十周年
09/12/30 17:53:33 OT7J9XBF0
>>573
32だ
ま、俺は前科者だからな
最近はそういうのも調べるらしい。警備員法? のときに知ったことだが
575:名無しさん@十周年
09/12/30 17:54:18 u4p4PR/u0
>>3
本当は、邪魔して欲しいんじゃないのw
実際には、邪魔する力はもはやないんだけど
576:名無しさん@十周年
09/12/30 17:55:44 u4p4PR/u0
>>574
前科って黙っててもバレるの?
577:名無しさん@十周年
09/12/30 17:56:17 mXkm8+AR0
>>569
そんな言葉を平気で口にできるお前が不要。
これ通ったら、パニックになるな。賃金安い外国人のバイト増やすために
どんどん入国してくる。
政府の動きを俯瞰してみると、あいつらが日本を何処に持っていこうとする
かが解る。
578:名無しさん@十周年
09/12/30 17:59:06 BztHwiJ40
>>574
ちゃんと更正してんだろ?
お前は悪くない。
行政かちゃんとしたNPOに相談しろ。
戻ることだけはするなよ。
579:名無しさん@十周年
09/12/30 18:02:09 WDLPy3N80
>>569
派遣会社は次の就労先を探す気なんて最初からないよ。
派遣先の仕事が終わって1ヶ月の間に次の仕事が決まらなければ
自動的に派遣会社をやめたことになってしまうのが登録型派遣。
派遣先で働いてる時だけ、派遣会社との雇用関係が成立する。
580:名無しさん@十周年
09/12/30 18:02:10 OT7J9XBF0
>>574
黙ってても調べられれば簡単にバレるよ
きちんとした企業はバイトでも今は調べるようになってる
派遣とかはいちいち調べないからOK
>>578
更生してるし、罪はちゃんと償ったよ
しかし…、あまりにミンスが馬鹿すぎるのでフラストレーション溜まるわ
581:名無しさん@十周年
09/12/30 18:04:33 zWlegd6A0
>>559
派遣はセイフティネットじゃないよ
セイフティネットは失業保険と生活保護
派遣に甘んじるのは受動的に制度の欠陥を是認することになる
とくに生活保護は国民なら誰でも受給する権利がある
申請しろ
582:名無しさん@十周年
09/12/30 18:04:38 rpSqshTEO
>>580
バレないよ、バレるとすれば年金とか社会保険からだと思うよ
583:名無しさん@十周年
09/12/30 18:10:17 84+IWnDD0
年末年始の休みだからか、普通の社会人も書き込んでるみたいでホッとする>>578>>581
普段は中二病丸出しの感情的な叩きばっかだからなぁ
584:名無しさん@十周年
09/12/30 18:11:58 OyDnBgzN0
警備業って住所不定や前科者は就業できないくせに薄給なんだよな。
585:名無しさん@十周年
09/12/30 18:12:11 kRxuHcHW0
特定は切られづらいと言う香具師結構居るけど
そんなこと無いよ
グループ企業に出向させてそこで解雇すれば
何も傷が付かないからw
そういうやり方で助成金打ち切りを逃れている企業だって
有るんじゃないのかな。。
586:名無しさん@十周年
09/12/30 18:23:44 Oeblplyj0
>>569
>派遣会社が次の就労先を斡旋できなかったから派遣切り騒動になったんだよ
これよく言われているが、そもそもこんな景気じゃ簡単に就業先を斡旋できるわけがないでしょ
これを問題視するのはナンセンスで、システム自体を見直すべき。特に常用型の方ね
587:名無しさん@十周年
09/12/30 18:28:31 hh+D8wp20
派遣会社は次の仕事が見つかるまで休業させるなりして面倒見るべき。
5割も中抜きしてたならそれくらいのことはしないとね。
588:名無しさん@十周年
09/12/30 18:29:50 izxpmLg60
もっと小さな政府にして行政(公務員)をスリム化してくれ
そうすりゃ国の負担が減る
でも、社会保障をはじめ弱者は保護されなくなるけど、それがメシウマ!
589:名無しさん@十周年
09/12/30 18:41:43 NlkRdVWv0
>>588
利権は保護して社会保障から切りますよって脅しですか?w
590:名無しさん@十周年
09/12/30 18:43:00 kRxuHcHW0
スリム化しようが強力な法の規制は必要
591:名無しさん@十周年
09/12/30 18:56:08 wxhcjhQk0
>>586
言い訳乙w
あの騒動の一番の被害者は労働者ではない
ゴミみたいな派遣労働者を送りつけられた挙句変な実名報道されたトヨタを始め企業側なんだよ
アフターケアしないゴミみたいな派遣会社のせいでネガキャン報道された企業の身にもなってみろ
お前みたいな姑息な屁理屈なんか通用しないんだよ
実際あの騒動に懲りて派遣と縁切りした会社も多いしな
派遣法の改正の有無に関わらず派遣業界なんて下降線を辿る一方なんだよw
592:名無しさん@十周年
09/12/30 18:59:19 ENqNJ1lJ0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
593:名無しさん@十周年
09/12/30 18:59:51 wxhcjhQk0
雇用契約を結んでるのは労働者と派遣会社なのに何で雇い止め反対とか言って企業側に押し寄せて来るんだよ?
労働者と雇用契約結んでたのは派遣会社なんだから最後まで面倒みとけ
押し寄せられた方も相当迷惑してるんだよ
何の為に派遣会社に金払ってると思ってるんだよ、派遣会社って泥棒同然だな
594:名無しさん@十周年
09/12/30 19:00:56 xoWQQ9qiP
★合成の誤謬 1/2
池田信夫 blog 2007-10-21 / Economics
NTTの企業年金訴訟でNTT側が敗訴し、年金の支給額が減額できないという判決が
東京地裁で出た。この影響は大きい。NTTの年金債務は約5兆5000億円、それに対して
年金資産は約2兆円しかなく、差し引き3兆5000億円もの積み立て不足があるからだ(*)。
判決では「NTT東西は年間1000億円の利益を上げている」というが、その利益の
35年分が吹っ飛ぶ額である。他にも、日立が1兆3000億円、松下が1兆2000億円など、
巨額の積み立て不足を抱えた企業は多い(2003年現在)。
NTTはこの債務を削減するため、確定給付型の年金を確定拠出型に変更しようとし、
労使で合意して(法律で定められる)受給者の2/3の同意も得たにもかかわらず、
厚労省に認可されず、訴訟になったものだ。この程度の裁量権も経営にないとなると、
正社員のコストは非常に高くなる。NTTの場合は、社員ひとりあたり約2800万円もの
隠れ給与を負担することになるからだ。
たしかに個々の年金受給者にしてみれば、事後的に支給が減額されるのは「約束が違う」
という気持ちになるだろう(今度の騒動も、そういう共産党系の組合の訴訟が原因
だったらしい)。彼らに同情して厚労省や裁判所は人道的な配慮をした、とワイドショー
などでは評価されるかもしれない。しかしこういう判決が出ると、企業の経営は悪化し、
ますます高コストになる正社員の需要は低下する。その結果、派遣や請負、さらには
失業が増えるわけだ。
おわかりだろうか。これは当ブログでおなじみの一段階論理の正義の一例である。
個々の正社員にとっては望ましい既得権の保護によって、マクロ的には最も弱い立場の
非正規労働者や失業者が犠牲になるのだ。
595:名無しさん@十周年
09/12/30 19:01:51 kRxuHcHW0
自民以外で派遣業協会から献金受けてる香具師が
いるんじゃないのかな?
596:名無しさん@十周年
09/12/30 19:04:56 xoWQQ9qiP
★合成の誤謬 2/2
この造語はあまり語呂がよくないので、代わりの言葉をさがしていたら、朝日新聞の
取材班のおかげで合成の誤謬という言葉を思い出した(彼らはまちがって使っているが)。
朝日新聞は、夕刊の1面で「手をつなげ ガンバロー」という連載をしたりして「弱者救済」に
熱心だが、こういうキャンペーンが合成の誤謬の典型である。厚労省が次の通常国会に
出す予定の労働者派遣法の改正案をめぐっても、福島みずほ氏などは規制強化を
求めているが、そうすると企業は派遣を請負に変えるだろう。その請負も朝日新聞の
キャンペーンで規制されるようになったから、あとは海外にアウトソースするだけだ。
彼らの主観的な善意が、結果的には日本から大連に行って年収60万円の労働者を
生み出しているのである。
こういう誤謬はケインズの時代からあったぐらいだから、きわめてありふれたもので、
しかも説得がむずかしい。目に見えるのは「派遣社員が正社員に登用された」といった
個別のいい話だけで、マクロ的な失業率は実感としてわからないし、中国に行った
労働者は視界から消えてしまうからだ。この症状は、特に福島氏のような法律家に
多いので、司法研修所では経済学を必修にしてはどうだろうか。といっても高度な
経済学は必要ない。サミュエルソンの入門書にこう書いてある:
Fallacy of composition: A fallacy in which what is true of a part is, on that account alone,
alleged to be also true on the whole.
(*)この数字は、NTTが給付の減額を決めた当時のもので、有価証券報告書では
「未払退職年金費用」にあたるが、最新の数字では1兆6000億円まで改善
しているようだ(p.81)。
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
597:名無しさん@十周年
09/12/30 19:17:24 UY+r1V010
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
URLリンク(sfc-forum.sfc.keio.ac.jp)
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
URLリンク(www.youtube.com)
勝間和代氏
>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
URLリンク(morningmanga.com)
伊藤元重氏
>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
598:名無しさん@十周年
09/12/30 19:24:04 UY+r1V010
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
URLリンク(diamond.jp)
「労働組合不要論」について
URLリンク(www.senkyo.janjan.jp)
民主党が同一労働同一賃金を絶対に実現できないわけ
URLリンク(news.livedoor.com)
退職金のカットは明日にでもできるのにしないのは、民主党が公務員の労組から支援を受けているから
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
> 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
>もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。
> 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
>皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。
> 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。
URLリンク(diamond.jp)
日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある(OECD対日勧告)
>「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
>すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」
URLリンク(www.oecd.org)
599:名無しさん@十周年
09/12/30 19:29:58 NVujpR2v0
>>588
弱者は逃げればいいだけになるからな
治安維持費とか軍事費とか払わなくなって
金持ちびくびく社会になってメシウマ
600:名無しさん@十周年
09/12/30 19:45:54 Oeblplyj0
>>591
言い訳も何も事実でしょ
一般ならまだしも特に特定なんてコストがかかりまくっているのだから高い単価で取引しなきゃいけないのに
こんな景気じゃ高い単価で取引しようと考える企業なんてないのは当然
>実際あの騒動に懲りて派遣と縁切りした会社も多いしな
派遣と縁切りして仕事を下請けか請負企業にまわしてそれらが派遣つかっているから何も変わってないんだよね
派遣禁止にするのはいいんだよ。なくすのは簡単
その後どうするのよって話
601:名無しさん@十周年
09/12/30 20:23:21 kRxuHcHW0
>>600
高いコスト(笑
602:名無しさん@十周年
09/12/30 20:38:12 Oeblplyj0
>>601
ちゃんと理解しての「笑」ならいいのだがそうでなければ単なるm・・・
603:名無しさん@十周年
09/12/30 20:43:43 kRxuHcHW0
ピンからきりだろうがw
大手以外は大して原資かかってないぉw
保険、年金は折半で月3万程度
メールサーバはレンタルで100人でも数万円しかかからんw
個人のPCで勤怠作るから貸与しないしw
604:名無しさん@十周年
09/12/30 20:56:00 wxhcjhQk0
>>ID:Oeblplyj0
今の製造業の現場の主力は外国人労働者
派遣なんかより格段に人件費が安い
実際いくつかの現場に行ってみて外国人労働者の多さにびっくりした
数年前までは見たことも無い光景だったよ
お前は屁理屈ばかりの白痴だなw
派遣会社自体も若い社員が逃げ出してる始末だからそのうち派遣会社自体も運営できなくなってくるよ
605:名無しさん@十周年
09/12/30 21:04:58 wxhcjhQk0
派遣に頼ってきた製造業も派遣会社もまともなところは派遣法改正後を見越してとっくに対策とってあるよ
今更ガタガタ言ってる会社は派遣法の改正が無くても自然淘汰されるよ
今まで派遣に頼ってきた製造業も外国人労働者っていう派遣より人件費の安い手段を見つけてそっちに流れるのは普通だし、
派遣会社も景気に左右されないこれから拡大が見込める医療・福祉・介護の分野にシフトしていくのは当然のことだろ
時代の流れに添えない連中は自然淘汰されるってことよ
いくら胡散臭い評論家やアナリストが吼えても無駄w
606:名無しさん@十周年
09/12/30 21:11:43 Oeblplyj0
>>603
それあくまで仕事が平均してあり続ける時の話じゃないの・・・
売れなきゃ依頼をストップさせればコスト削減になる商社や卸売とわけが違うだろ・・・
>>604
>今の製造業の現場の主力は外国人労働者
>派遣なんかより格段に人件費が安い
どうせ請負だろうよ。「S」とか「P」とかなんて腐るほどいるし
今後より一層、外国人労働者が増加し急な発注を受けることで生計たてていた下請けは倒産するんですね
外国人労働者のほとんどが一生日本に在住して金を使ってくれれば問題はないのだけどな
まあ、いんたーなしょなるが進んでいいんじゃねーのwww
607:名無しさん@十周年
09/12/30 21:21:08 kRxuHcHW0
特定は上手く契約出来れば
3年間何もやらなくても多額の利益が生まれる
たった何ヶ月依頼が無くても
本来はやってけるよ
上場したり役員報酬が多かったりそう言う所は
すぐに首切るね。
上場していない方が健全経営だな
608:名無しさん@十周年
09/12/30 21:32:22 wxhcjhQk0
>>606
派遣法改正で倒産確定的な派遣会社従業員涙目だなw
実質的にほとんど変化しないザル法で倒産とはよほどポンコツ会社だなw
609:名無しさん@十周年
09/12/30 21:36:20 wxhcjhQk0
>>606
だいたい派遣会社自体が景気に左右されやすくて外国に生産拠点移転とか騒ぐ製造業を避け始めてるんだぜ
仕方ないだろ
今時製造業に執着してる派遣会社なんか派遣法改正しなくてもそのうち潰れるよ
会社を運営していく上でより収益の上がる分野にシフトしていって不採算部門からは撤退していくのが常識
派遣会社も福祉・介護・医療分野にシフトして製造業から撤退し始めてるんだよ