09/12/27 21:18:26 zY4uYL+R0 BE:1509058477-2BP(114)
魏武帝註孫子はもう出てるよ。
曹操のお墓から同じものが出てきたら完璧だね。
386:名無しさん@十周年
09/12/27 21:18:30 BZMqDfWA0
3選手なんだよwwwwwwwww
387:名無しさん@十周年
09/12/27 21:18:54 RQw+Awbg0
安陽って第9国か?
ならあっても不思議じゃないな
388:名無しさん@十周年
09/12/27 21:19:23 29I1rAVpO
本当なら凄いんだけど中国が発表すると…
どうなるのか続報に期待かな。
続報無い時はガセ確定で。
389:名無しさん@十周年
09/12/27 21:19:33 tHkOlws+0
適当な発表すんなよ
390:名無しさん@十周年
09/12/27 21:19:38 PkCSVsbl0
原材料はプラスチック?
法輪功?
チベット?
391:名無しさん@十周年
09/12/27 21:20:03 aOD6XkGZ0
>>374
それは一部の歴史を学ばない中卒系。
中国でも日本でも一緒。
日本でも土建やがそうだろ。
おまえもライン工か土建やか?
392:名無しさん@十周年
09/12/27 21:20:16 Tr+Bg0kcO
ならばよし?
393:名無しさん@十周年
09/12/27 21:20:30 UbedOZCA0
【国際】河北省で真の思考停の遺骨発見 - 中国
394:名無しさん@十周年
09/12/27 21:20:36 jLkj1ndV0
>>373
Giveチュー尊師
オェ・・・
395:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:00 M1k2H9eY0
戦国策に秦が趙の兵隊三十万人を虐殺する話あるけど
なかなか大変だったらしいよ、死体処理。
396:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:07 s8Wj1HOn0
君と余だ!!
397:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:21 2GtpxS/A0
>>181
三国志辞書でも入れろよ
398:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:23 B5xqTL4x0
これ本物だったら日本からツアーが出るだろ
中国行きたくなかったけど、本物なら見に行きたい
399:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:27 DoZksvz60
げぇっ 関羽
400:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:37 BZMqDfWA0
( _,, -''" ', /\_,, -――-- _ ____
は ( l ',____,、 | ∧ ___ `ヽ / \
わ ( .', ト──‐' / ̄ ̄` ヽ ノ´__`ヽ \ l │
わ ( .', | \ _ノヽ〕斗- ――‐\ \ | は こ .|
( /ィ h \/ / \ )| わ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l | / | l l ___/ハ |ー―r‐‐' | わ つ │
 ̄ ', fllJ. | /_ノl 斗-ハl l/リ/ハ`刈 l | | ! め │
ヾ ル'ノ |ll 〃 / ハ i|八 ィfテト イr'ハトj イ / l |
〉vw'レハノ l.lll / /ハ从ハハ い} ゞ-'〃/l/ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll / /l トi i}込 " '- "//斗 )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / | !.N f´ _`≧ェイ「ニニ人___
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 〆 , / / て)(_) `ヽ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、// V / / /Y´l| 〉 \
401:名無しさん@十周年
09/12/27 21:21:55 isVV4tFf0
ぶっちゃけ三国三国言ってないで先秦時代の文字史料解読を進めろといいたい
402:名無しさん@十周年
09/12/27 21:22:12 2hK2QK2l0
遺骨を分析した結果、1000万人の人が日本軍に(ry
403:名無しさん@十周年
09/12/27 21:22:15 3/UzIAAp0
オオカミが来たぞー今度は本当だぞー
404:名無しさん@十周年
09/12/27 21:22:19 w/D53AJn0
DNA解析をしたら日本に子孫が居たりして
405:名無しさん@十周年
09/12/27 21:22:22 9KEulo1y0
23 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/12/27(日) 20:08:54 ID:EsxB+3WbO
そうそう見つかる物でもないだろ
可哀想に・・・・・・華麗にスルーされて・・・・・・・・・・・・・・・
406:名無しさん@十周年
09/12/27 21:22:42 fwq+AblV0
げぇーっ
407:名無しさん@十周年
09/12/27 21:23:14 FFy7uVIo0
>>395項羽みたいにやれば簡単だよ
まああれもずいぶん尾ひれがついているんだろうけど
408:名無しさん@十周年
09/12/27 21:23:38 xEHehVf50
>>281
メガネを買い換えた方がいいな。
409:名無しさん@十周年
09/12/27 21:23:44 D90CPCJB0
まあ、さがしゃシナのどっかにあるんだろうけどさ。
410:名無しさん@十周年
09/12/27 21:23:45 C+zBcUtx0
お得意の捏造だろまた
411:名無しさん@十周年
09/12/27 21:23:56 dqCrvc0uO
すごいな
412:名無しさん@十周年
09/12/27 21:24:18 ZteIIVKW0
これ本当なら大発見もいいとこだろ
413:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:24:29 zY4uYL+R0 BE:431159472-2BP(114)
唯才是挙の文とかも出ると面白いね。
もう出てるけど、ここからもでると本物確定。
>>395
谷底に落として放置とかじゃない?
414:名無しさん@十周年
09/12/27 21:24:31 A/mf/v+u0
日本にはイエスキリストの墓も楊貴妃の墓もあるんだ。
曹操の墓が日本にあってもおかしくはない。
415:名無しさん@十周年
09/12/27 21:24:58 eIrJt07tO
歴史を学ばない中卒系であるのは確かだが、それは決して一部ではない。
大多数の中国人にとって、社会科とは共産党の指示を把握するためだけの勉強。
善悪とは共産党の決めること。
416:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:09 iARRUVk3O
>>269
いや、華陀も曹操に殺されているよ
ただ時期が晩年じゃなくて中年位の時
関羽の毒矢の治療や、曹操が死ぬ間際の診断とかは他の医者がやってる
けど「物語」としては何人も別の医者が出てくるとややこしいので
みんな華陀が治療したことになってる
417:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:36 gMoZa0aSO
>>385
今あるのは写本の写本の写本の更に・・・だから、結構異同がある
もし出てくればこれぞ原本って感じだと思う
418:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:41 tCHn6AWs0
観光地創生キター
419:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:54 s8Wj1HOn0
てんかんを装って、伯父さんの評判を貶めた人?
420:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:56 oQct2ey/0
>>385
ググったら簡単に見つかった。
しかも御丁寧に句読点までついてやがる
421:名無しさん@十周年
09/12/27 21:25:58 UvBySaA+O
己~!劉備め~!
422:名無しさん@十周年
09/12/27 21:26:08 sF7dfYUrO
お互いの手の平に「愛」って書いて想いを確かめ合ったんだっけ?
結婚式のシーンは感動したなぁ。何回見ても泣けるぜ。
423:名無しさん@十周年
09/12/27 21:26:11 D90CPCJB0
山海経の絵いりの奴がでてきたらいいけど
まあ、おそらくなんもでんよ。
424:名無しさん@十周年
09/12/27 21:26:50 E4+hefov0
>>334
あずまんがでしょ?
425:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:15 oqzQNPV70
1/72(誤)
426:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:16 dAFY3aEv0
ッァォッァォ
427:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:22 2WkUdsSE0
今残ってる孫子は曹操が一々自分の戦場の経験にてらしあわせながらツッコミ入れていったのが元だっけ
428:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:38 MSE8DMOM0
すげー!記念カキコだ!!
俺が生きてるうちに始皇帝の墓もあばいてくれよー
429:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:49 AjDOi0Rl0
ツァオツァオ
説曹操、曹操到了
ツァオツァオのことを話すと、ツァオツァオがやってきます
430:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:51 IOpX25y40
本当なら大発見で凄いんだが、
「中国」ってとこがなあ・・・
431:名無しさん@十周年
09/12/27 21:27:53 4S2tz+jQ0
>>351
㌧
今回の銘文が>88の
URLリンク(photocdn.sohu.com)
で
記念碑の碑文が
URLリンク(kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp)
か。
なーんかいかがわしいなあww字体違うんじゃねーのー?
432:名無しさん@十周年
09/12/27 21:28:09 /IaP4hOK0
中国にはそこらかしこに三国志の登場人物の墓があるよ。本物か偽物かは別としてな。
433:名無しさん@十周年
09/12/27 21:28:15 /SzNr2zWO
げぇっ!関羽!
434:名無しさん@十周年
09/12/27 21:28:28 8VBbagKBO
墓暴かれないよう
財宝とか入れるなって
遺言残したんじゃなかったのか
435:名無しさん@十周年
09/12/27 21:28:37 x3Wxp9J10
河南「婆ー老ーwww」
436:名無しさん@十周年
09/12/27 21:29:34 eIrJt07tO
本姓夏侯也
437:名無しさん@十周年
09/12/27 21:29:38 ClPpPan60
曹操?!
まじかよ。三国無双とかゲームではやっているから
中国が無理やりこじつけたんじゃないの?
観光名目でさぁー。
しかし、本当に曹操だったらすごいなー。
438:名無しさん@十周年
09/12/27 21:29:39 updpXsJQO
マジか?
まさに歴史的発見じゃないか。
439:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:29:42 zY4uYL+R0 BE:1293478676-2BP(114)
>>427
そうだよ。
現存の孫子は曹操の書いた注釈のだけだったきがす。
440:名無しさん@十周年
09/12/27 21:29:47 LG0drH4F0
また捏造だろ
ありもしない南京大虐殺の捏造と同じ
441:名無しさん@十周年
09/12/27 21:29:49 eUxJEG+UO
日本で曹操が人気割とあるのは判官びいき的な価値観なのか?
442:名無しさん@十周年
09/12/27 21:30:21 K5KsVNuz0
そいや関羽の家系図が文盲の子孫にうんこしたときにケツを拭く紙がないからと
それで拭いちゃってニュースになってたな
443:名無しさん@十周年
09/12/27 21:30:29 uiPHFf/s0
現代にも使える横山光輝三国志語検定
スレリンク(csaloon板)
444:名無しさん@十周年
09/12/27 21:30:40 XI1FiA/z0
>>422
因みに諡号で愛は悪諡
愛って漢字は元々、後ろに心を残しながら立ち去ろうとする人の姿を表してるらしい
言葉って難しいね
445:名無しさん@十周年
09/12/27 21:30:49 gMoZa0aSO
>>427
曹操の突っ込みは簡潔すぎだとか
ただ、孫子の十倍なら囲み、二倍なら対決し、みたいな文の所では
これは兵や指揮官の能力が同じ時。俺、呂布ん時は二倍の兵で囲んだもんね
と書いてるそーな
446:名無しさん@十周年
09/12/27 21:31:05 tCHn6AWs0
>>441
勝者に対して判官びいきはないだろ
447:名無しさん@十周年
09/12/27 21:31:33 D90CPCJB0
>>395
長平の戦いかい?
あれならでとるで。ヒデーもんだぞ?
ふつー穴掘るってことは「土を掘る」ことだとおもうが
骨掘るようなもん
448:名無しさん@十周年
09/12/27 21:31:56 2+Y09GaiO
巻向、ナザレ、曹操
なんなんだ?
449:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:00 ArHN1bxq0
墓誌がきっちり見つかってたら曹操だとわかるんじゃね
450:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:00 aP+h/arI0
>>441
別に判官びいきは日本人独特の価値観じゃないだろ
関羽なんて陸遜・呂蒙に負けたけど後世では神様
そもそも判官びいきは儒教の影響だから中国が日本にもたらしたとも言える
451:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:03 BZMqDfWA0
>>1
URLリンク(viploader.net)
452:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:06 XVt/RclP0
魏志倭人伝も三国志の一部
卑弥呼が使いを送ったのは魏の曹操が死んだあとか
晋の武帝にも台与が使者を送ったみたいだな
453:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:16 i2aaFUYw0
魏志倭人伝はうんこ資料
454:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:19 7CNSaamD0
>>117
コロンブスかよw
455:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:32:19 zY4uYL+R0 BE:2217391698-2BP(114)
>>441
違う。
中国では曹操=悪い人って教えられるけど日本ではそれがない。
事実、私の会ったことのある中国人はみんな曹操が嫌いだった。
456:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:28 GGgpLKEa0
すげぇ
本物なら旅行行って見に行きたい
457:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:35 FFy7uVIo0
>>439
30年ちょっと前に見つかった「孫ピン兵法書」は?
458:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:52 ACUrB6iA0
本当なら大発見だな、さすが中国だ。
459:名無しさん@十周年
09/12/27 21:32:58 Yk6nNnVm0
曹操の漢詩は最高だな。
460:名無しさん@十周年
09/12/27 21:33:27 ZKeC6vrwP
モニターを遠目で見てたら曹操の陰茎発見に見えたwww
抽出レス数:5
461:名無しさん@十周年
09/12/27 21:33:51 YY33Cjrb0
現代中国人は水滸伝の120回本を読め!
462:名無しさん@十周年
09/12/27 21:34:21 O3sWq85/0
げぇ呂布!
463:名無しさん@十周年
09/12/27 21:34:23 B1PZ0M+GO
うちの中国の留学生は、向こうでは日本で言うテレビの水戸黄門みたいな扱いだって言ってたよ。
そんなもんなんでしょうか?
464:名無しさん@十周年
09/12/27 21:34:45 k7l1TNFv0
嘘臭w
465:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:02 qnGKrAPLO
>>111 が物凄くいいこと言った。
466:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:23 kvBHz+Me0
>>432
まあ義経落武者伝説なんかと同じだなw
そもそも正史になく演義で創作されたエピソードの史跡があったりとかw
467:踊るガニメデ星人
09/12/27 21:35:31 LPAD0pyQ0
>>416
そうですか、横山光輝の三国志のあの華蛇が処刑されるシーンが印象的
だったのでてっきり史実とばかり思っていました(^^)
468:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:42 ArHN1bxq0
>>455
日本で曹操ひいきな人は正史好きな人なんじゃね?
あっちでは三国演義から入るから敵役の曹操が嫌いとか
469:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:47 D90CPCJB0
さあてこうなったら三国志リターンズ(95年版)をやるか
いちいち画像なんとかを256色にもどさんといかん
470:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:50 M3KT1+yGO
で、だんだん遺骸の数が増えていくんだろ?
一年で10人一年半で163人2年で1637人3年で680万人だ
471:名無しさん@十周年
09/12/27 21:35:54 PZJmp0DrO
鑑定の結果、于禁 でした。
472:名無しさん@十周年
09/12/27 21:36:02 wf2wKvI80
俺はこれを中国の魏化の予兆とみる。
473:名無しさん@十周年
09/12/27 21:36:09 4NP9NqXpO
三国志の名のある武将の墓って朱然ぐらいしか完璧なの見つかってないんだよな孔明はおいといて
474:名無しさん@十周年
09/12/27 21:36:31 SRo4AqRR0
偉大な中華文明とやらは天上(過去の偉人)と地中(過去の遺跡)にしか無いとは
知り合いの中国人も良く自虐ネタで言っていたもんだ
475:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:36:35 zY4uYL+R0 BE:369566126-2BP(114)
>>457
それ、斉孫子兵法だよ。
孫子とは区別されてる。
混同されてたときもあるけど。
476:名無しさん@十周年
09/12/27 21:36:39 gMoZa0aSO
>>439
前漢の墓(曹操より前の時代)から、竹簡孫子というのが見つかってる
ここではいわゆる普通の呉孫子(孫武)と
斉孫子(孫ビン)の2つが見つかっており
これで今に伝わる孫子が、呉孫子のもので確定した
(それまでは、今に伝わる孫子は孫ビンのものでは?と疑われてた)
ただ、あんま研究は進んでないとか
477:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:01 kvBHz+Me0
>>455
三国志演義で曹操は悪役だものな
478:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:03 rCI95LBq0
曹操の陰茎にみえた
479:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:05 XI1FiA/z0
>>459
歩出夏門行、短歌行マジ最高!
曹植がすばらしいのは当然なんだけど、曹丕の歌が個人的に好きだったりするw
480:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:06 k7l1TNFv0
>>468
個人的には孫権さんの基地外っぷりは大好きだぞw
481:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:14 E4+hefov0
>>442
日本語で書き込んでくれ。
482:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:26 BZMqDfWA0
>>473
朱然は登用するけど微妙すぎて、僻地の太守で終わる(´・ω・`)
483:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:39 ZbI0hYtX0
墓の捏造なんて平気だよ、支那人は
台湾の連戦の両親の墓は3日で造った
484:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:41 m3+SXxb+O
>>471
なんだ チッ
485:名無しさん@十周年
09/12/27 21:37:49 UVsAtf360
ウリ達のDNAニダ!
486:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:08 Sim/KS860
劉備の墓は荒らされた事がない
人徳の賜物と言われてたが
曹操も荒らされて無いんじゃんw
487:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:15 RNsv+em00
三国志好きな俺にしてはこれが本当なら大発見だけどなー
エジプトのミイラみたいに残ってねえのかなー
488:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:16 oQct2ey/0
魏武注斜め読みしてるけど、司馬穰苴やっぱりよく出てくるな
>>445
> 曹操の突っ込みは簡潔すぎだとか
後漢とかなら字義の注疏が中心なんで、それが普通。
原文一文につき、10倍20倍の量でチマチマ自分の思想も交えるのはもっと後の時代になってから
489:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:21 ClPpPan60
この曹操の表情がたまらん。
横山光輝最高!!
URLリンク(www.gundammk2.com)
490:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:25 JGTXYmsAO
>>446
演義では悪役
491:名無しさん@十周年
09/12/27 21:38:41 fDHI7Ooy0
吉良上野介みたいなもんだな、
492:名無しさん@十周年
09/12/27 21:39:13 RqVEUVhP0
シンシンとロンロン
493:名無しさん@十周年
09/12/27 21:39:53 RSCzikNt0
そのころ、日本には文字すらありませんでしたw
494:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:39:54 zY4uYL+R0 BE:369566126-2BP(114)
>>468
実は、蒼天航路の影響じゃないかな。
2chでも蒼天厨が出てくるから、そっち系の板ではうざがられてたよ。
495:名無しさん@十周年
09/12/27 21:39:57 UA+CAvV40
(;;;;;;,、/ 、 .:::::::::::::::
語 誰 /!,iヾ、ヽ、, :::::::::/
.ゝ/ ヽ、_``ヽ、 , ヾ;, ,、 /';;:/ ,
れ が \_\ヾ、、,_ヽ .\ヾ,,i!、i!i /` ./,ィ
/ ヾ、_ ゞン`ソゞ、ヾ゙-' ,;ゞ,_,i;;'_´ゞン.
と 軍 |;| `'/  ̄ ,-'" |::::::.  ̄´
.> / i |:::::::.
い 師 {;;;| .! |::::::::.
ヽ、_ |::::::::.
っ の (´ ,、_,, _,ノ::::::::::.
\ ,,. -'7 i ':::r‐、、::,::::
た よ / /´,, -'" ` `ー 、`'、
( ヽ. '´"<二二ニ二ニ=-`ヾi;
ッ う `二ニニ==-- ,,,,,,, ........:::....
./;; ヽ :. :::::::::::: ::::::::::::::::
.!? に /i .;;; ヽ ::.. ..:::::::::::
|::i ;;i .l l ヽ::::.. .:::::::::::::
____> .i l l :: ヽ、::.,,,、,、,,.,., _...::::_;/::
\/\M/::::::::::::::::i i.l/ :: ヾi!;i.;;i!;i!i;;i;;i!;i;;i!;: :::::.
496:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:08 G37ZHR4V0
木簡に
「ならばよし!」
と書いてあれば本物だよね
497:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:29 YY33Cjrb0
>>477
魏延さんはさほど悪役みたいには書かれてないのに、なんであんなに嫌われてるんだろ
498:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:29 Yk6nNnVm0
>>479
曹丕は、ちょっと・・・
曹丕がいたからこそ曹植の優れた漢詩があるわけだが。
だからこそ曹丕はちょっと・・・。
499:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:37 ClPpPan60
梅の林がある!
これも最高!!
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
500:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:39 8U9XMBRt0
珍宝の類は入れるなって遺言してたはずだろ?それで曹操の墓って言われても人種が人種なだけに信じる事は無理です
501:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:52 gMoZa0aSO
>>488
なる。だから「勢」は兵の勢い也、みたいな注になるのか
502:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:53 +NHcLN9p0
(´・ω●)孟徳、飯だぞ
503:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:55 9irI740wO
>>1
曹操の陵墓は発掘しても、南京虐殺の遺骨は発掘されない不思議。
504:名無しさん@十周年
09/12/27 21:40:59 rCyQSzw90
これすごい発見だよな
505:名無しさん@十周年
09/12/27 21:41:45 WQXRISZ30
>>497
無双ではプレデター扱いだしな
506:踊るガニメデ星人
09/12/27 21:41:52 LPAD0pyQ0
中国の歴史は三国志あたりのが一番面白かったな、いろんな思想家も出たし
人物も様々な個性があって魅力的だったと思う、後の時代になるとあんまり
面白くなくなっていったような感じがする。
507:名無しさん@十周年
09/12/27 21:41:53 uiPHFf/s0
一方、日本では三国志の人物を女体化してハアハアしていた
508:名無しさん@十周年
09/12/27 21:42:38 wRQuuzM+O
捏造くさい
張飛が肉屋時代に肉の保存用に使ってた井戸っての見たときもコンクリートで固めてあったし
509:名無しさん@十周年
09/12/27 21:42:42 1DaPkY5q0
SDガンダムは今はアジア圏向けに三国志ベースになってる
URLリンク(bandai-hobby.net)
510:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:03 ClPpPan60
それでは、やっていただきましょう。
曹操で「うっ」。
URLリンク(ecodoku.boo.jp)
511:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:07 GFHuSBHl0
副葬品にどれだけ文物が出てくるか楽しみだ
512:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:18 fDHI7Ooy0
正直、三国志なんて横山三国志しか知らんぜ、
ゲームすら知らん。
513:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:28 ArHN1bxq0
>>500
墓誌があればわかる
514:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:39 aP+h/arI0
中国人にとって悪役的な立場なのは虐殺もあったけど曹操が反儒教的な立場だったからかね
始皇帝も反儒教政策してて快く思われてないみたいだし
515:名無しさん@十周年
09/12/27 21:43:42 FFy7uVIo0
>>457すいません。
人物の孫子=孫武+孫ピン
というイメージでレスしてしまいました。
確かに普通は「孫子」といえば「孫子(孫武によるもの)」
だけをさしますね
516:名無しさん@十周年
09/12/27 21:44:19 sEjL3TYQ0
本当だったらすごい発見。
見に行きたいわ
517:名無しさん@十周年
09/12/27 21:44:21 yUAkaEftP
>>431
両方とも当時の隷書としては一般的。
まあ信憑性は別として。
518:名無しさん@十周年
09/12/27 21:44:28 E/KMZqsd0
あんま薄葬っぽく無いな・・・
519:名無しさん@十周年
09/12/27 21:44:43 TRc0RwJz0
「武帝」でなく「武王」と刻まれてるってのがある程度信憑性を高めるな。
520:名無しさん@十周年
09/12/27 21:44:59 R1Nd2raP0
身長は?
140cm?
521:名無しさん@十周年
09/12/27 21:45:12 k7l1TNFv0
>>500
というか当時の中国人と今の中国人はまったく別w
あいつらが言う辺境の野蛮人に蹂躙されまくって混血が進んだ
522:名無しさん@十周年
09/12/27 21:45:20 3xkdvf530
>>345
え?チョウセンっていないの・・?
523:名無しさん@十周年
09/12/27 21:45:26 Kqw6y3T20
曹操が嫌われるのは「信長が暴君だった」と書かれるのと似てるんじゃね?
524:名無しさん@十周年
09/12/27 21:45:45 bQLax5oo0
今のなりふり構わないハリボテの中国を見て、力を付けるには内側を固めてからという堅実な曹操は何を思うか・・・。
525:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:01 vMDzXFgN0
ひょっとしたら失われた孫子の編が出てきたりして。
526:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:17 WQXRISZ30
まあ、いかに本人が宝と一緒に埋葬するなってきつく命令しても死んでるからなあ
蒼天でも、死後みんなが喪に服しまくってるのを天からうんざりして見てたし
527:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:24 FFy7uVIo0
>>508五丈原に落ちた星の跡って遺跡よりはまし
528:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:32 5dEJtSKv0
mjdk!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111111111
529:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:35 rmJRou+40
>>523
無双OROCHIでは武田や上杉よりいい奴になっていたけど
530:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:38 oQct2ey/0
>>522
俺達の心の中に居る。
NTR属性持ちだと妄想が膨らむ
531:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:47 f/IrC8cy0
>>523
信長 曹操 チェーザレ
この三人は印象がかぶる
532:名無しさん@十周年
09/12/27 21:46:50 j+k0m+GP0
. ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
,'' ´ ̄  ̄` ' - 、;;;;;;;;;;;;;;;|
. ,' .,、r‐' マ:::::::フ' ー‐- .、,. `'‐ 、;;;|
|/ _ `` ´ ,,.、.、 ヾ:..、, `| な そ
. レ'´_ヾェ、,_ ,,、r〆__`' ';::::::`':.、,│ い ん
r|. ヽ モl~フ / ヾ、モl ,、 |;:::::::::::::`i な
l l  ̄ l .'  ̄ | ヽ:::::::::l も
ヽ! ! l:!l' l:::::::::::', の
/::ゝ、._ L..___ ____....ノ::l ノ:::::::::::::ヽ. は
/::i:::::r'"´ ̄  ̄ ``ヽ;:::::::l´!:::::::::::::::::::ヽ
,'::/:::::i, ー‐──- l::::::::',';:::::::::::::::::::::l
. lノ::::::::::', ‐- /::::::::::::',';:::::::::::::::::::|
/::::::::::::::ヽ ノ:::::::::::::::::',';、::::::::::::i::l
/:;:::::::::::::::::ヽ,、 ,.r:'"::::::::::::::::::::::〈/\:::::::!リ
. /::/,'::::::::::::::::::::::::ヾ‐-‐''"::::::::::::::::::::::::::::i;:::l/\\/
. !:/ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||::/ \ヽ、
533:名無しさん@十周年
09/12/27 21:47:06 X31duwdb0
支那のことだからなんとも信用できないな
これで日本人観光客呼んでウハウハアルヨとか言ってそう
534:名無しさん@十周年
09/12/27 21:47:09 ksJdFrZr0
というか宮城谷三国志の長さに引く。
あの連載、月刊文藝春秋からはよどかせてくれ。
535:名無しさん@十周年
09/12/27 21:47:31 4NP9NqXpO
>>482
朱然は正史で読むとかなり有能と言うか名将と言ってもいいんだよね
孫権と幼なじみで育ちも良いし、部下にも優しかったらしい
536:名無しさん@十周年
09/12/27 21:47:52 3xkdvf530
>>502
( ´3`)
537:名無しさん@十周年
09/12/27 21:47:59 AOaXOhjEP
薬局に水虫の薬買いに行ったら
華蛇香とかいうのがあったけどあれは効くの?
買わなかったけど
538:名無しさん@十周年
09/12/27 21:48:18 FI6W82Xe0
こんな古い死体もでてくるのに、何故か南京事件の死体が出てこない不思議。
証拠として出てきた死体は何故か文革の頃の服を着ている不思議。
不思議の国、シナ(w
539:名無しさん@十周年
09/12/27 21:48:18 gMoZa0aSO
兵馬甬を作ったり墓に仕掛けをしまくった始皇帝よりは
遥かに薄葬な気はする
540:名無しさん@十周年
09/12/27 21:48:22 ylc2TtII0
ほう。本物ならば
これで曹操の血液型が判明するな。
伊達政宗も遺骨から判明している。
541:名無しさん@十周年
09/12/27 21:48:32 BZMqDfWA0
もうこれで許してよ(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)
>>523
全部演技だよ
542:名無しさん@十周年
09/12/27 21:49:19 faKF+hRC0
>>523
どちらも合理的で宗教嫌いで虐殺も辞さない
それでいて必要以上の野望を持たず、権威をうまく利用する
543:名無しさん@十周年
09/12/27 21:49:38 1DaPkY5q0
>>511
文物は腐敗せずに残ってるのか?
卑弥呼の時代だよね
544:名無しさん@十周年
09/12/27 21:50:04 LjoZScSQ0
曹操自身は立派な墓とかいらんし平服着せとけって言ってたんじゃないの
545:名無しさん@十周年
09/12/27 21:50:17 zbl1JuMA0
曹操キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
546:井尻 ◆Au4RfYo7N2
09/12/27 21:50:21 nJMJPaGL0
諸葛孔明の木像みつけてくれ
547:名無しさん@十周年
09/12/27 21:50:48 j1HypTme0
ハムナプトラ3
548:名無しさん@十周年
09/12/27 21:51:42 rmJRou+40
>>547
その影響で曹操とか言い出したんじゃないかと悟った
549:名無しさん@十周年
09/12/27 21:51:42 crpclzQG0
Googleニュースで知った。
本物かなあ?
550:名無しさん@十周年
09/12/27 21:51:43 gowPtfEZ0
ほんとならこれはすごい・・・
が中華クオリティーなら本物の墓はとっくにあらされて
盗まれてるんじゃないの?
551:名無しさん@十周年
09/12/27 21:51:46 FFy7uVIo0
>>522一応マジレスしておく
モデルになった人物(呂布が董卓の下女に手を出して、それが謀反のきっかけになったとされる)はいた。
「チョウセン」って名前は架空。
呂布が曹操に殺された後、関羽と曹操が呂布に仕えていた女を奪い合った、と正史か注釈に書かれていて、
それをもとにした戯曲では関羽がチョウセンを殺したことになっている。
552:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:51:58 zY4uYL+R0 BE:123188922-2BP(114)
>>534
今どの辺ですか?
日本に帰るたびに読んでたけど、どこまで読んだか、どこまで話が進んだかも忘れてもーたw
553:名無しさん@十周年
09/12/27 21:52:01 eq71/iwv0
>>544
遺言では言ってたね
守られたかは別として
諸葛亮も似たような事言ってるけど危うくドでかい廟を建てられそうになった
554:名無しさん@十周年
09/12/27 21:52:20 mWkNTlRL0
ジャーン、ジャーン
555:名無しさん@十周年
09/12/27 21:52:34 isVV4tFf0
>>506
春秋戦国と南北朝のほうが面白い
556:名無しさん@十周年
09/12/27 21:52:40 RNsv+em00
副葬品
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
557:名無しさん@十周年
09/12/27 21:53:13 KwdJKkZ/0
>>544
遺族には世間体ってものがあってだな、
558:名無しさん@十周年
09/12/27 21:53:29 GFHuSBHl0
>>543
秦漢時代の墓から木簡や竹簡が大量に出土してるし
まともならばなにか出てくるとは思うが…
559:名無しさん@十周年
09/12/27 21:53:44 k7l1TNFv0
>>552
孫権が皇帝になったあたり
560:名無しさん@十周年
09/12/27 21:53:47 oLKWOCO30
曹爽の間違いでした
561:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:27 yUAkaEftP
>>506
システムが完成していくと、個人技の出る幕は減るからね。
システムに則れば凡人でもそこそこ仕事ができるので天才に頼る必要がなくなる。
562:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:29 crpclzQG0
猛徳新書とかないのかな
563:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:32 2j61AByx0
曹操って自分の墓を200以上造って
どこが本物かわからんようにしてたって
何かの本で読んだ記憶がある。
564:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:35 9P+KNIoH0
嘘っぽい
565:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:40 FTSZa2YI0
1800年前の曹操の骨が見つかるんだったら
100年足らず前の南京での30万人の骨は山のように見つかるね
566:名無しさん@十周年
09/12/27 21:54:51 RKtCSlMB0
>>550
墓が盗掘されるのは東西の別無いけどな。ピラミッドだって天皇陵だってほとんど盗掘されてる
567:名無しさん@十周年
09/12/27 21:55:02 qxHHILI90
盗掘防止のために72か所作ったんだろ
今回のはそのうちの一つじゃないの?
568:名無しさん@十周年
09/12/27 21:55:09 oQct2ey/0
>>558
出るたびに校釈本をチェックして、必要があれば買い換えるわけだな
569:名無しさん@十周年
09/12/27 21:55:16 hZK0QRkZ0
>>540
血液型わかったらなんかいいことあんの?
歴女が血液型占いに使う、とか?
570:名無しさん@十周年
09/12/27 21:56:14 RqVEUVhP0
DNA鑑定をします
571:名無しさん@十周年
09/12/27 21:56:30 Q804qI0r0
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃ よ こ き | ii.i! l .l ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ┃
┃ | l!|! _ l l Fニ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ┃
┃ 読 こ 今 へ、 ,,_-ーニ三ニ l .l T ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> .┃
┃ ん こ 日 て≧~≦ニイニ' , l / ,-'.||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ. ┃
┃ だ ま は |/ 丶 ~ _ ノ.} | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ. ┃
┃ で 〈 ,, )  ̄ .ノ { |,_ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ ┃
┃ y ,_, ノ. | | .;:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>. ┃
┃ {-ー----‐ ノ 〉ヘ l.;: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヶ.. ┃
┃ . 〉 == ノ) /.;; .| .| ;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;毛 ┃
┃ l '' / .;: | | ;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
572:名無しさん@十周年
09/12/27 21:56:41 51xQoJzM0
>>556
断定されたのか
安陽市安陽県の安豊郷西高穴村で検索したら
URLリンク(xiaoq.exblog.jp)
1998年4月
安陽市安豊郷西高穴村の
村民・徐玉超が
村の近くの空地を掘っていたとき
偶然、石碑をひとつ発見した。
そのとき彼は
これが曹操墓の捜索にとって
驚きの発現になるとは知らなかった。
以下略
573:名無しさん@十周年
09/12/27 21:56:46 MQnkV5cc0
>>22
くそっワロタ
574:名無しさん@十周年
09/12/27 21:56:47 GFHuSBHl0
墓を大量に作ったってのは曹瞞伝の記事じゃなかったっけ?
反曹操プロパガンダの。
575:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:03 t0LKvare0
胸が熱くなるな。文書は入ってないのか?
576:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:12 8U9XMBRt0
>>556
副葬品の当時の価値とか解からんけど、どうも曹操の墓ではない気がしてならない遺言を考えると
577:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:12 4S2tz+jQ0
>>517
ああ、字体というか仕上げというか、一般のものならまだしも
曹操の、となるとあんまりにも彫り方が荒い気がするんだよね。
王族のものっぽくないw
578:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:14 FFy7uVIo0
>>563
周大荒「反三国志」?
中華民国時代の架空戦記で、蜀が魏・呉を滅ぼして三国統一するという内容
死に瀕した曹操が、蜀の猛攻でこのままでは自分の墓が荒らされると思い、
偽物の墓を20個ほど用意して死んだ、という内容だった気がする。
579:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:20 ylc2TtII0
香港yahooで検索したら出てきた。
これか?
URLリンク(space.tv.cctv.com)
580:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:33 +H7xeJatO
げぇっ!関羽!
581:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 21:57:38 zY4uYL+R0 BE:369565362-2BP(114)
>>559
あれ?けっこう進んでるな。
今度帰国して読むのを楽しみにしてるわ。
582:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:54 HqPtEoi50
華琳様
583:名無しさん@十周年
09/12/27 21:57:54 VVzIstH00
>>22
腹痛くなったじゃねーかww
584:名無しさん@十周年
09/12/27 21:58:16 crpclzQG0
>>556
玉とか高価そうな副葬品だな、
585:名無しさん@十周年
09/12/27 21:58:36 swFW0qnB0
>>559
じゃあ229年かな?建業に遷都した?
終わり時は234年の諸葛亮の死だろうけど、そこで終わるわけないだろうから、
263年の蜀の滅亡を通り越して280年の呉の滅亡までやるだろうな。
それでも終わらなければ297年の陳寿の死かなぁ。八王の乱をやると永嘉の乱やらないわけにはいけなくなるし、
永嘉やっちゃうと東晋までいっちゃいそう。
586:名無しさん@十周年
09/12/27 21:58:40 iVRBZNOTO
曹操に天下をみるならば曹操の元におれ!
おー!
587:名無しさん@十周年
09/12/27 21:58:40 YQ1I4DMV0
>>541
さすがにこれは怒られそうだな…
588:名無しさん@十周年
09/12/27 21:58:53 iA3VX+zB0
死せる曹操マスゴミを走らす
589:名無しさん@十周年
09/12/27 21:59:01 pZPg96iS0
死せる曹操
生ける俺達を走らす
590:名無しさん@十周年
09/12/27 21:59:05 CIbT6kntO
観光客集めに必死wwww
591:名無しさん@十周年
09/12/27 21:59:07 cYyONvwo0
三国志自体がねつ造だから、今回出てきた骨に合わせて
史実を書き換えれば大丈夫
全く問題なし
この骨は曹操に決定された
592:名無しさん@十周年
09/12/27 21:59:49 rmUL6xsm0
アモーレ!
593:名無しさん@十周年
09/12/27 22:00:52 UqSQCHax0
むむむ
594:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:08 /MYbs9iY0
めちゃくちゃすごいニュースなんだけど
中国のニュースだから話半分にしか聞けないのが悲しい
595:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:17 K6hmtNivO
佚書になってたような書物が出てきたら読みてええええええ
596:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:26 dc6OpPvs0
三国志って日本ではずばぬけて有名だけど中国ではいくつかあるものの一つ程度だから
観光アピールになるのか疑問
日本人が三国志の史跡に行くのをみてわざわざあんなところに何しに行くんだと思っている中国人も多いらしい。
597:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:32 xPG/6nxYO
俺は曹操好きだけど今の中国人にとってはどうなんだろ?
598:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:39 gMoZa0aSO
曹丕や曹叡の墓は無いのかな
599:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:51 k7l1TNFv0
>>585
文芸春秋12月号に遷都も書いてある
600:名無しさん@十周年
09/12/27 22:01:58 XhDPo/POO
真実ならこれは凄いな!
601:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 22:02:14 zY4uYL+R0 BE:615942454-2BP(114)
>>585
私は陳寿の死までと予想。
602:名無しさん@十周年
09/12/27 22:02:20 x5QuVbmj0
うん ちょう
603:名無しさん@十周年
09/12/27 22:02:28 b0QDrE23O
春秋戦国時代から、三國志の頃が面白いよな
604:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:08 A/4lsKeP0
テンション上がってきた!
605:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:12 X31duwdb0
前に知り合った中国人は曹操=大悪人くらいの認識
606:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:13 EKBgnLRM0
>>583
横山版許?は格好いいな。
無双版はなんか知恵遅れチックで可哀想・・・
607:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:19 BM4ZEOeM0
なだ曹操
608:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:53 Fs93ZXWAO
真島が書いた曹操は酷かったなぁ
609:名無しさん@十周年
09/12/27 22:03:55 yUAkaEftP
>>577
それは自分はくわしくないから分からん。
「魏武王」の碑文はおそらく紙に書くことの多かった人が元の字を起こしているとは推定される。
理由は竹簡に書く人が持つ引きグセが少ないから。
610:名無しさん@十周年
09/12/27 22:04:13 YYmVp6A30
毒餃子を鑑定できなかった国の鑑定なんてw
611:名無しさん@十周年
09/12/27 22:04:16 5WJAoB5q0
龍狼伝スレから
612:名無しさん@十周年
09/12/27 22:04:42 /+yo1gD50
むしろ三国時代そのものが嘘だったりしないか思えてくるw
613:名無しさん@十周年
09/12/27 22:04:46 f65YeSHP0
おととい埋めたんだろ?
614:名無しさん@十周年
09/12/27 22:04:51 pZPg96iS0
曹操「そうそう!それが俺の墓!」
615:名無しさん@十周年
09/12/27 22:05:09 ayeUOu6a0
>>606
北方三国志の許?もカッコいいよ
616:名無しさん@十周年
09/12/27 22:05:30 swFW0qnB0
>>606
許チョはなぁ・・・。あいつだけ表彰されてないんだっけ。典韋はされているのに。
617:名無しさん@十周年
09/12/27 22:05:50 JTNw/T/MO
中国の発表・・
現代のオオカミ少年か
618:名無しさん@十周年
09/12/27 22:05:58 ObY+UL780
>>597
知識層は好きというか認めてるみたい
去年上海に行った時、本屋で「曹操フェア」やっててけっこう人集まってた
619:名無しさん@十周年
09/12/27 22:05:59 gtKUQtZ+0
珍しいな、ピラミッドなんかほとんど盗掘されてるのに
中国は隠し方がうまいのか?
620:名無しさん@十周年
09/12/27 22:06:00 +AbL73D7O
あの武将が欲しい
621:名無しさん@十周年
09/12/27 22:06:53 /Ci7Ncbx0
日本では卑弥呼の墓はまだか。
622:名無しさん@十周年
09/12/27 22:07:07 crpclzQG0
中国大河の三国志だと、曹操とか竹の木簡の書物を読んでたな。
紙はすでに発明されてたと思うけど、まだ木簡が一般的だったのかな。
623:名無しさん@十周年
09/12/27 22:07:22 RNsv+em00
専門家「???…」、遺跡から「スイス製腕時計」出土―広西
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
こういうのがあるからあまり信じられないんだがなー
三国時代の遺跡とかないのかな 孔明のとか(´・ω・`)
624:名無しさん@十周年
09/12/27 22:07:40 YYmVp6A30
>>596
識字率が6割以下程度の国で三国志自体読めない人もたくさんいるよ。
教育自体を受けられなかった世代とか文革世代とか、
漢字読めない、書けない人がたくさんいるので実際に接すると驚く。
625:名無しさん@十周年
09/12/27 22:07:55 dPFe+nP+0
まさかのヤフートップ
626:名無しさん@十周年
09/12/27 22:07:58 nvAEZIz9O
コチ
627:名無しさん@十周年
09/12/27 22:08:01 swFW0qnB0
曹操が日本に与えた最大の影響といえば・・・なんだろうな。思い浮かばん。
628:名無しさん@十周年
09/12/27 22:08:24 moPvqWQ60
華琳様、今参りますぞ!
629:名無しさん@十周年
09/12/27 22:08:57 gtKUQtZ+0
ながれながーれーてーいつーか
またうまーれーかーわーる
630:名無しさん@十周年
09/12/27 22:08:58 OwMN04hQ0
本物なら漢中の戦いで魏延に前歯を折られてるから前歯がないはず
631:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:03 CKVbuZ6M0
>>627
曹操が原型を作った魏の記録にしか残っていない古代日本
632:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:07 +yVPN51V0
捏造して観光に使うだけだろ
633:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:19 aP+h/arI0
>>627
曹操が開発した酒の製法が日本酒の製法のベースになったと聞いたことがある
634:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:23 yUAkaEftP
もっと五代十国に人気が出てほしいんだが
南唐とか最高じゃん
635:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:34 pZPg96iS0
我が名は包茎!腕に覚えの有る奴はかかってこい!
636:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:42 5O/4YjHH0
嘘くさすぎる・・・
637:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:57 FFy7uVIo0
>>606「虎痴」じゃ馬鹿あつかいされても仕方ない。(いや、恋姫とかいうのしらないけど)
それにしても董卓といい許チョといい、正史で「デブ」って書かれているのに、
横山三国志ではやせで描かれているんだろ。
638:名無しさん@十周年
09/12/27 22:09:58 4ndYWYhKO
>>627
ぎしわじんでんくらいしか思い付かない
639:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:06 mDbrX24P0
>>76
まぁ、饅頭を初めて作ったのが諸葛亮ってぐらいのすごさって言えば分かるかな
640:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:07 w+BW2n8A0
そのうちべつの場所で曹操68歳のときの墓とか出てくるよ
641:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:14 8+H4W2Kz0
>>621
邪馬台国が何処にあるのかもハッキリしてないのに。
642:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:15 xlQ0AR+YO
魏って河北じゃなかったのか?
なんで河南に曹操の墓が有るんだ?
643:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:26 E/8pVsHv0
>>627
高校の書道の教科書に曹操の書がのってた
644:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:35 +KcqAna60
袁術派の俺にはどうでもいい
645:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:39 JbqqZx/90
聊斎志異で既に発見されている
646:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:39 vMDzXFgN0
>>596
吉川英治と横山光輝、光栄のおかげだな。
坂本竜馬を司馬遼太郎が有名にしたように。
647:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:44 ylc2TtII0
>>627
間接的に
後の魏志倭人伝だろw
648:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:45 swFW0qnB0
>>631
ああ魏志か。そういえば現存する最古の三国志って日本にあるんだよな。しかも呉書だけ。
649:名無しさん@十周年
09/12/27 22:10:59 ayeUOu6a0
>>627
孫子の解説じゃね?
650:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 22:11:05 zY4uYL+R0 BE:831521693-2BP(114)
>>627
兵法じゃね?
魏武帝注孫子がなかったら、武田信玄とか日本の戦国時代の武将は孫子読めなかったよ。
明治だと吉田松陰とかも困っただろうね。
651:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:09 Yk6nNnVm0
>>627
お前は曹操の漢詩を知らないのか。
652:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:15 hG5KyS5U0
>>1
珍品宝玉の類はいれるな~って遺書に書いたんじゃないのかw
夏侯惇の墓には剣一本だけとかどうとか聞いたが
653:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:17 BrtgiXAp0
川本喜八郎人形館のパネル展示では、曹操の墓はゴミ捨て場にされてると嘆かれたてな。
654:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:23 PQEfb8/KO
本物なら良いことなんだが、如何せん胡散臭い国なんだよなぁ…
655:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:25 5qwala4b0
そんな昔の骨が残るのか?
656:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:34 hOI/o7Fs0
>>500
漢の皇帝の墓に比べればかなり薄葬っぽい。
玉で遺体をくるんだりしていないし。
金メッキした銀器も無い。
657:名無しさん@十周年
09/12/27 22:11:55 EgApkwPbO
まだ眉唾~
658:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:07 swFW0qnB0
実は曹操じゃなくて曹爽の墓だったりとかw
659:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:21 yUAkaEftP
>>655
湿気ってなければ。
660:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:26 +Yk+lBMO0
もうとっくに見つかってたんじゃないの?
661:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:34 tFTCFSJ50
>>627
孫子の兵法を編纂したこととか
662:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:34 51xQoJzM0
>>627
魏誌なら卑弥呼の一次資料だな
これが無かったら三世紀の日本の形は銅鐸みたいな遺物からでしか分からなかった
663:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:38 moPvqWQ60
>>622
既に粗悪ながら紙は普及して、本などもたくさん流通していた
蔡倫は紙の発明者ではなく、改善者というのが昨今の位置づけ
664:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:46 dc6OpPvs0
>>642
曹操の拠点としていた地域は現在の省だと河南省あたり
665:名無しさん@十周年
09/12/27 22:12:49 ejVONnA70
曹操の身長が1hydeだと証明されちまうのか…
666:名無しさん@十周年
09/12/27 22:13:08 E/221pNE0
これはもう、クローンを造るしかないだろw
667:名無しさん@十周年
09/12/27 22:13:30 swFW0qnB0
>>642
華北と河北は違う。
668:名無しさん@十周年
09/12/27 22:13:37 gMoZa0aSO
五胡十六国 DQNばっか
南北朝 こっちもDQNばっか
唐 玄宗までしかシラネ。郭子儀?何それ美味しいの?
五代十国 フウシュウと南唐くらいしかシラン
宋 基本は水滸伝のみ。岳飛?文天祥?誰それ
元 チンギスとフビライだけ。バヤン?ヤリツソザイ?
明 永楽帝と鄭和の方が有名。朱元璋?徐達?劉基?マイナーの極み
清 ヌルハチとコウキ帝と後誰だっけ。あ、後フギだ
669:名無しさん@十周年
09/12/27 22:13:47 crpclzQG0
>>642
三国志やったことないの?
曹操が献帝を擁した許昌(市)は河南省だよ
670:名無しさん@十周年
09/12/27 22:13:50 DmNhW4bQO
華琳様の骨が見つかったと聞いて飛んで参りました。
671:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:08 3blnfvgo0
>専門家による暫定的な 鑑定結果
シナ人に調査させんな。
大体、シナ人と違う血筋だろうが。
672:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:22 C3H7lgRw0
魏志倭人伝が邪馬台国の存在の唯一の証拠なんだね。親魏倭王印は出土しないのかな
673:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:22 49rYR9GyO
むむむ・・・
674:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:25 swFW0qnB0
>>667
いや、合ってるかw 長江より北は華北。
675:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:29 /3XsqNTP0
>>623
スイス時計w
676:名無しさん@十周年
09/12/27 22:14:50 moPvqWQ60
>>646
どう考えても毛沢東のおかげだろ
677:名無しさん@十周年
09/12/27 22:15:22 yUAkaEftP
河北は冀州ですからな。当時だと袁紹の勢力圏。
678:名無しさん@十周年
09/12/27 22:15:36 hG5KyS5U0
>>666
ゴルゴに狙われるぞ
679:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:02 NrMy6YSU0
元祖歴女です。20年ぐらい前、曹操の大ファンでした。
このニュースマジ興奮する~!!!!
・・・・・と思ったら、嘘くさいというのが皆さんの印象なんですね。
本物だったら、副葬品とか実際に見てみたい。
680:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:08 L95Vy43N0
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
諸葛孔明63代子孫は美女モデル、彼氏のことで母立腹
ワラタ
681:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:16 wxLmiu+J0
\ | | | '/ ___ | / /
ゞ-'  ̄ フ< `ヽ、| / /_
_f└rべ/ 、 Y ⌒\ ∠_
. i′| ト、/´ ヽ | /イ ,、ヘ _>
r‐| V. i | ハ、 | l | l く r」}]]]K´
i´| ト、_ / / | | | | ||| | | | └―‐┘ \
r| \ ̄| | l | | | ||| | ハ | | _,. -< ̄
l \ フ l | 「| ト、! //」/‐/二 | ∨´ \
ト、 `=ァ'′ ! .ト、 |ハチヘ '′ 'ィチニ ト| l/ Lr―‐r--、_{
| `ー' |Nヽ.ハ Vニ! ゞニソイ | ノ\ \__
ヽ ヽ `rヘ ´ ! /} }´ 「 ̄ ̄_|
フへ、 ー-‐ ,. イfr'′ '< ̄ ヽ
.> - イ |' >' \
, -f^/ ̄|トくハ |' フ=ァ ―/ /
/ i |/. ノ1ハ「′ / イ / /
| | ∧ く// ヽ / |/´/,. イヽ
.ハ / ∨ ハ ノー‐' !' _fレァ ハ
/ / / | |/ /  ̄ヽ|
く | レヘ | | / ヽ >
/`| /f´`!V ∨ /´ \
. 〈 ト、 ハ ゞ-'ノ _ //ヽ-| {
ヽ ! {^T´ ||「ヽニニニ.ヘ r‐ '/ | ハ
|,| !' ||′ 7/ リ ′ | _ ' ヽ
l ! ノ' || | | | /<「 7 ^ヽ.\
_/ノ / .ハ ', | /7ノ  ̄ヘヽ \ , /
_ rに -| |! | | ,.ィヘ | ハ | \ヘニゝ //
rに- '´ / | / ヽ. //^´ \ !/フ / ,. へ. ヽくァ _/ /
ハ rぐ' / ト、 / \ / / //ゞ〈 f/ ⌒ヽ // 〈 _ Y_ ` く
682:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:33 FFy7uVIo0
曹操で一番有名な漢詩というと「歩出夏門行」だろうか
驥老伏櫪 志在千里
老いた駿馬は厩に伏せても 想いは遥か千里を往く
683:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:36 ayeUOu6a0
あとは九ウン春酒法も日本に影響を与えたかもしれないな
684:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:37 kW+2sNhq0
>>627
風林火山の元になった孫子とかかね。
685:名無しさん@十周年
09/12/27 22:16:54 swFW0qnB0
>>679
紫式部さんですか?
686:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:00 bV42Zxov0
>>661
孟徳新書か、ありゃ全部パクりなんだろw
687:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:09 fDHI7Ooy0
横山三国志しか知らない俺には曹操が悪と言うのがイマイチピンと来ないが、
中国ではどのくらい悪し様に言われてるの?
688:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:12 NIhG2Euh0
鑑定って?
689:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:37 mDbrX24P0
URLリンク(photocdn.sohu.com)
これが、3世紀の書体か?
横山光輝の漫画で見たのと違うぞ!
690:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:46 EJQlPuJcO
嘘じゃ、信じぬ。
余は信じぬ、信じたくない!
691:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:48 oT8effXK0
册封:親魏倭王
692:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:48 ccIF4NFw0
どーせ日本人客を狙ったデマだろ
トラえもんやらマッキーマウスだのが国の協力で正当化されてんだぞ
693:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:56 YYf4My4f0
経済発展してきて人口増えると金に余裕はできるし工事であちこち掘り返すから、
それまでよく分かってなかった遺跡なんかがポンポン見つかる、ってのはあること。
今じゃあ普通に語り合ってる日本の古代史上の発見なんかも、
割と最近だったりするしね。
694:名無しさん@十周年
09/12/27 22:17:58 cl+xU70P0
>>627
中学以降で漢詩を覚えさせられたこととか?
695:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:00 w+BW2n8A0
お前ら結構中国好きだな
696:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:06 HwHRCkbw0
薄葬を望んでたと思ったが…
あぁでも息子が帝位に昇った後、改葬した可能性もあるか
697:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:11 t8lN9gLP0
プッ
またチャンコロが嘘ついてるなw
698:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:12 7wi2fd1U0
URLリンク(www.youtube.com)
なんか好きw
699:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:13 X66RvVpEO
スレタイ一目見ただけワクワクしまくりんぐな俺は良いカモ
700:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:25 gp3GvGq80
遺骨発見
↓
金になるなら売るアル
↓
数年後)植民地支配で持ち出されたアル 返せアル
701:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:26 moPvqWQ60
>>655
残るよ~
日本で古代の骨の出土が少ないのは火山性の土壌のせい
酸性がつよく骨が溶けてしまう
火山が少ない大陸なら骨がでてもおかしくない
702:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:28 iJEk55VC0
>>680
世界三分の計まだー???
703:名無しさん@十周年
09/12/27 22:18:47 Ts6i5lWxO
河は黄河
河北は黄河の北
曹操は黄河の南
だから官渡で戦ったわけで
長江の北なら江北
江北人は…いやなんでもない
704:名無しさん@十周年
09/12/27 22:19:05 crpclzQG0
>>686
パクりっていうか、実戦を経験した曹操による孫子の解説書。
現在孫子が広く知られることに、曹操の果たした役割は大きいらしい。
705:名無しさん@十周年
09/12/27 22:19:30 trDNpTcFO
またスイス製の腕時計が出土したりしてな。
706:名無しさん@十周年
09/12/27 22:19:36 YQ1I4DMV0
>>650
吉田松陰と明治が繋がらん
707:名無しさん@十周年
09/12/27 22:19:49 kW+2sNhq0
>>686
注釈書をパクリはひどいかとw
あと、曹操の時代にはいろんな人が付け足しまくってたのを曹操が整理した。
孫子を現在の形にしたのは曹操
708:名無しさん@十周年
09/12/27 22:20:05 1e3Ucr/1O
水商売の中国女に、三國志ネタを振っても
まるで理解されない事が多い。
中国では歴史を教えないのかね?
709:名無しさん@十周年
09/12/27 22:20:15 yUAkaEftP
>>596 >646
中国でも三国志演義、水滸伝、西遊記の3つは講談とかの定番の素材だったわけで、
平家物語とか源氏物語とか忠臣蔵とかそのくらいメジャーなド定番。
「日本でだけ有名」ってことはない。
710:名無しさん@十周年
09/12/27 22:20:31 PtLGDoZUO
ごつとつこつの骨は見てみたい
711:名無しさん@十周年
09/12/27 22:20:33 an8kQ+OY0
そぉーそぉぉぉぉー!
712:名無しさん@十周年
09/12/27 22:20:42 iJEk55VC0
>>680
・・・
曹操より諸葛か・・・
社会 NewsRanking
【1】 諸葛孔明63代子孫は美女モデル、彼氏のことで母立腹
【2】 専門家「???…」、遺跡から「スイス製腕時計」出土―広西
【3】 三国時代「曹操の墓」発見か、カギとなる石牌を確認―河南省
【4】 女子フィギュアスケートの武田奈也選手、ネット上で「かわいい」と話題に
【5】 【韓国ブログ】小沢氏の「天皇家は韓国から来た」発言、韓国の反応は?
713:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:04 sjUOb2wv0
ちょwww
YahooのTopにもきてるぞw
714:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:11 sFFy/9rYO
この発見はすげーな
お前らの妬みもすげーけど
715:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:18 ccIF4NFw0
>>708
教えたら大変だろうがw
それこそ赤が青になるw
716:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:38 mWHaSaX/0
ここはテンペランス・ブレナン博士をよんで真相をつきとめてもらおう!
717:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:42 gMoZa0aSO
>>706
吉田松陰の勉学は、元々軍学から出発してるからかな
山鹿流だっけか。で山鹿流は孫子重視
718:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:51 h340Jj0B0
大昔の人間の骨鑑定して60代とかピンポイントでわかるもんなの?
そこらの山の中の遺体でも結構振れ幅あるのに
719:名無しさん@十周年
09/12/27 22:21:55 qFapEtBc0
曹操って、徐州の民を30万人虐殺したんだろ?
720:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:02 Lgcr5iFZ0
中共支配下の中国の学問ははっきり言って全て信用できない
721:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:09 ayeUOu6a0
>>708
そういう女の子にはなぜか趙雲が人気らしいな
722:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:29 dl6CIjvJ0
>>714
お前ら、というのはチョンのことですね?
723:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:30 pZPg96iS0
尊師の兵法
724:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:34 ccKBNiQB0
むむむ
725:名無しさん@十周年
09/12/27 22:22:35 9iwQFLsDO
三国志くらいなら寿命もっとみじかいんじゃね?
726:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:00 BqxNDfIo0
最後にはヨミ化した人か
727:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:04 YYf4My4f0
__
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ
l::||:::: |l
/ ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′|| >>668、凌遅三千刀、滅九族!!
r┤ ト::::: \___/ ||
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-―'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ
728:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:14 X31duwdb0
昔の支那は偉大だが、今の中共は信用できない
729:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:24 46fTtqTc0
>>679
何で嘘なんだよw
ネタで言ってるだけだろ?
「魏武王」と刻まれた銘文も出土してるんだし、疑うべくもない。
730:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:25 kW+2sNhq0
>>719
あの国の数字は10で割って考えたほうがいいと思う
731:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:43 mDbrX24P0
>>708
日本でキャバ嬢に大化の改新とか振っても盛り上がらないのと同じかと
732:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:43 swFW0qnB0
本場中国では、三国演義は知識人層に「物語の起伏が足りない、主義主張が無い2流小説」とこき下ろされている。
孫文はそれを踏まえた上で「とにかく歴史に興味もってくれる契機としてはいいんじゃね?」と言ってる。
733:名無しさん@十周年
09/12/27 22:23:59 0Aex2hV/0
曹操は軍人じゃなく
文化人として評価すべきなんだよね
こいつのおかげで、文字、歌、文化の発展が加速した
中国史としての三国志と曹操は、大して重要ではない
この後の晋と八王の乱の方が重要
734:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:14 Y1OsKN3B0
この調子で孫悟空の墓も頼む
735:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:21 gMoZa0aSO
>>709
き・・・金瓶梅は・・・・・
736:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:31 9hPnefLM0
本物は文化大革命のときに破壊廃棄されてるよ。
737:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:32 crpclzQG0
>>719
赤壁の戦いで、曹操が80万の兵を動員したとか
中国人は、数字の誇張が得意だからねえ。
738:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:51 WQXRISZ30
中国人の学生との交流で董さんって女の人が居たので董卓の董ですねっていったら微妙な顔された
739:名無しさん@十周年
09/12/27 22:24:59 InAYzTOE0
案外、孔明の罠スレにはならなかったんだね。
740:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:12 iJEk55VC0
>>733
三国志検定で勉強したなあ
儒学から文学へ
という流れだったかな
741:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:13 oT8effXK0
千古之谜破解 曹操墓得到确认
URLリンク(news.yule.com.cn)
742:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:14 SRo4AqRR0
>>708
有る程度の学識ある層ならソコソコなんだが
一般層の歴史知識は本当に酷い有様なんだよ・・・・
土建の親方とか全くそんな知識無いから遺跡が出てきても
ウゼー、邪魔くせー、さっさと潰して工事進めようぜなんだ。
中国史ヲタだった俺には明時代の武官邸宅跡とか興味津々だったのに・・・・
743:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:15 dvOZWz5z0
曹操が頑張ったのにその後司馬一族に国を乗っ取られたんだっけ
龍造寺と鍋島みたいだな
744:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:19 urrDAAQ30
今年も最後の最後でドデカイのが来たな
745:名無しさん@十周年
09/12/27 22:25:51 46fTtqTc0
>>732
主義主張がないからいいのにね。
時代ってやつだな。
三国志は中国より日本での評価が高いのかも?
746:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 22:26:09 zY4uYL+R0 BE:554349029-2BP(114)
>>706
すまそ。吉田松陰は幕末の人ね。
けど、吉田松陰なくしては明治維新がなかったかもね。
吉田家の家学は私と同じ某軍学。
747:名無しさん@十周年
09/12/27 22:26:43 MNEu6C030
諸葛亮像
URLリンク(www.dotup.org)
748:名無しさん@十周年
09/12/27 22:26:45 swFW0qnB0
孔明が北伐したせいで、周辺の異民族を魏領土内に強制移住させないといけなくなったんだよな。
放置しておくと孔明が全部連れ去って敵になっちゃうから。で、そいつらが反乱起こして漢民族殺戮という素敵コンボ発生。
749:名無しさん@十周年
09/12/27 22:27:13 L95Vy43N0
>>737
その記述は演義だけでは
750:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:15 pWDuQeBi0
ゲームオタクが
歴史的大ニュースだ!ブヒwww とか騒いでんじゃねぇぞ・・
しかし、断定したか。やっぱり時間かかったな。
751:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:18 5qwala4b0
>>659
>>701
ありがとう
ちょっとしたロマンだな
752:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:34 L95Vy43N0
>708
日本だって歴女以外は酷いものだろうて
753:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:42 geJ7DSf10
>>714
妬みはねーだろ
文盲か?おまえ
754:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:48 moPvqWQ60
>>624
今はどうなのか知らないが
三国志演義は中国では書で読むのではなく、講談や歌劇などで
演じられるのを愉しむっていう傾向が強かった
だから字を読めない人でも関羽は商売の神様で曹操は悪い奴という認識は広くあったよ
755:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:52 eUxJEG+UO
曹操は虐殺もだが始皇帝みたく儒学者や儒教を否定したのも評判悪いんじゃないの
孔子の末裔容赦なく処刑したり
当時なんて有職者は儒教すべてじゃん
756:名無しさん@十周年
09/12/27 22:28:53 46fTtqTc0
>>748
当時の漢民族は今の中国本土にいる野蛮人どもとは別人種な。
757:名無しさん@十周年
09/12/27 22:29:23 lrRuvtgq0
日本で曹操の人気が出たのは、吉川英治の影響も大きいだろ。
それまではただの悪人だった曹操を、魅力あるダークヒーローとして描いたうえに、
作中で「三国志前半部における真の主人公は曹操、後半部の主人公は諸葛亮。」って言い切ったくらいだからな。
758:名無しさん@十周年
09/12/27 22:29:28 ayeUOu6a0
>>746
あと頼山陽の日本楽府がなかったら明治維新は起きてなかったかもしれないな
759:名無しさん@十周年
09/12/27 22:29:49 /9j2BYRk0
考古学ってのは難しいな
ぶっちゃけ三国時代の物と五胡十六国時代の物の年代鑑定が完璧に出来るかって言われたらノーなんだよね
だから魏武王って銘文だけじゃ本物と断定するのは無理
後世のフェイクって可能性もあるしね
760:名無しさん@十周年
09/12/27 22:29:52 9in0CQbh0
どうせ日本人に殺されたって鑑定結果が出るんだろ。
761:名無しさん@十周年
09/12/27 22:30:17 ogHKbDyuO
実際、宇禁が関羽に降伏した絵って書いてあったの?
762:名無しさん@十周年
09/12/27 22:30:25 YYmVp6A30
そもそも南京なんとかの70年前の骨も鑑定できない奴等です。
それが1800年前の骨を鑑定できるとか、どんなミステリーだよw
すごい、すごいなんて観光に行って自慢して後で偽物とわかって
恥かくのが関の山。
763:名無しさん@十周年
09/12/27 22:30:40 2GdBothEO
>>724
何が むむむ だ
764:名無しさん@十周年
09/12/27 22:30:41 ObY+UL780
>>627
酒のつくりかた
765:名無しさん@十周年
09/12/27 22:30:50 yUAkaEftP
>>735
あれは字が読める知識人がこっそり読むものであって、
講談で皆の人口に膾炙したものではない。
766:名無しさん@十周年
09/12/27 22:32:20 Ueo9Opbr0
>>762
そうそう。
767:名無しさん@十周年
09/12/27 22:32:42 swFW0qnB0
>>755
そのあたりはちょっと複雑で、曹操は儒教を否定していたわけではない。
儒教の「礼儀」や「忠孝」という体裁だけをアピールしてのし上がろうとする無能を排除したかっただけ。
才能は家柄で固定されてないから、儒教を重要視してくれたほうが豪族にとっては有り難かった。
768:名無しさん@十周年
09/12/27 22:32:46 46fTtqTc0
>>759
中国の考古学事情ってその程度なのか?
769:名無しさん@十周年
09/12/27 22:33:01 aaqCY46vO
シナリオ4あたりの刑州居候中の劉備を使うといきなり攻め込んでくるよな。
770:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw
09/12/27 22:33:23 zY4uYL+R0 BE:492754144-2BP(114)
唯才
771:名無しさん@十周年
09/12/27 22:33:40 gMoZa0aSO
>>762
C14による年代測定は、それなりに古い方がやりやすいと思う
今回やったかは知らないけど
772:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:03 YYmVp6A30
>>754
口コミだろな。
京劇とか、歌舞伎みたいなもんで、学がないと中国人が見ても
意味分からんそう。
一緒に連れていった奴が寝てたわw
講壇とか歌劇は。。。1エピソードとかでしょう。時間的に。
それで理解とか、楽しむとか無理だと思うんだが。
本能寺の変の話だけ見て、信長も戦国時代もわかったくらいの話になるし。
773:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:04 ayeUOu6a0
>>768
少なくとも韓国よりかはマシだよ
史書が編纂さらたのは10世紀以降だしな
774:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:05 YYf4My4f0
>>724
なにがむむむだ!
「質素な墓云々」については、晋時代だかに、ある官僚が公文書庫漁ってたら、
「派手な葬儀で祭祀を欠かさずに…」とか、事細かに指定されたモノホンの
遺言の記録を目にしちゃって、「現実はそんなもんだよなあw」とか
思った、みたいな話なかったっけ?
775:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:13 Pk5Ktr7FP
>>637
横山許チョはデブというよりガチムチだしね。
>>742
日本も関心の無い奴教養の無い奴に取っちゃ似たようなもんだしね。
yahooニュースのトップにも来てたけど、あそこのコメント欄は酷いなw
何の話題でも中韓民主批判に繋げてて、こいつらの問題点を訴えようにもかえってマイナスでしかない気がするんだが。
何にせよ無粋なことは言いっこ無しに、今は調査内容の詳細や続報を見たいよね
776:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:16 vMDzXFgN0
>>767
放射性炭素年代測定をすれば正確な年代が出るはずだけど。
777:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:29 tVVbOdU20
すげえ
曹操のクローン作ってほしい
778:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:42 GS3Uql850
曹操の墓は、盗掘を防ぐため、70ほど偽ものを造ったんじゃなかったか。
779:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:44 FFy7uVIo0
>>761そういやそんな話があったな
曹丕「蜀で大変だったな。親父の墓参りでもしてやってくれ」
于禁「わかりました(許してくれるんだ、良かった)」
曹操の墓に「于禁、関羽に降伏する」の絵(あらかじめ曹丕が描かせておいた)
于禁、ショックで寝込んで死亡。
780:名無しさん@十周年
09/12/27 22:34:56 yUAkaEftP
>>768
孔子が祖先信仰を体系化して「歴史が一番大事」とやっちゃったもんだから、
彼がメジャーになるにつれゴッドハンドが山ほど出るようになった
なにしろ儲かるからね
781:名無しさん@十周年
09/12/27 22:35:42 L95Vy43N0
>>741
でかいな
782:名無しさん@十周年
09/12/27 22:35:49 nvAEZIz9O
なんで劉備のほうが人気あるの?
783:名無しさん@十周年
09/12/27 22:35:53 dd9rqDUH0
>>747
丞相島耕作じゃん
784:名無しさん@十周年
09/12/27 22:36:08 4JPHvrE9O
馬鹿はいくらでも発見できるよな
785:名無しさん@十周年
09/12/27 22:36:09 2bHq6ILeO
そうそうのそそうでそうそうにそうたいした
786:名無しさん@十周年
09/12/27 22:36:46 gMoZa0aSO
>>765
ですよねー
・・・失礼しました
787:名無しさん@十周年
09/12/27 22:36:49 2zq/1IoG0
本当なら凄い事だな。
>>777
そんなの作られたら世界征服されちまうだろうw
788:名無しさん@十周年
09/12/27 22:36:53 uChzOL7YO
>>782
勝ったから
789:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:05 yUAkaEftP
.cnドメインの1/3は危険なサイトを含むとMcAfeeさんが言っているので、
踏むのはいちいち警戒しないとならんなw
790:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:16 KigmGsmB0
ボクは曹操華琳ちゃん!
791:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:18 YYf4My4f0
>>768
>>773
なんでいきなり韓国なのか分からないんだがw
日本だって古墳時代の辺りとか諸説紛々なんだぜ。
それより更に遡って卑弥呼とかと同時代なんだからさ。
792:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:26 46fTtqTc0
そもそも中国の考古学って日本が絡んでるから、
そんなに信用できないってことはない。
夏の遺跡や長江文明だって、京大の調査隊が行って調査してるし。
793:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:33 D90CPCJB0
孔明ってフツーの奴だったらしいけど。
794:名無しさん@十周年
09/12/27 22:37:48 xr2Ppcvk0
ゴツトツコツの遺骨だったら見てみたいな
795:名無しさん@十周年
09/12/27 22:38:17 Pk5Ktr7FP
>>767
孔融についても、この人はこの人で「子どもは親の欲望の結果産まれた存在だし、
親孝行なんてするする必要ねーよ」なんていうことを宣うような人だしね。
796:名無しさん@十周年
09/12/27 22:38:23 swFW0qnB0
>>794
ゴツトツコツはパンダに滅ぼされたギガントピテクスの生き残りなんだとおもう。
797:名無しさん@十周年
09/12/27 22:38:24 DRelLgnL0
曹操が女だったとかいうレスをよくみるけどいったいなんなの?
798:名無しさん@十周年
09/12/27 22:38:52 R46FlLZ20
>>709
日本で有名になって逆輸入された分も大きい。
799:名無しさん@十周年
09/12/27 22:38:54 L95Vy43N0
>>788
嘘を付くなw
赤壁しか知らないのかい
800:名無しさん@十周年
09/12/27 22:39:17 ObY+UL780
>>774
陸遜の子孫の陸機だよ
曹操ヲタだったんだけど、遺言みっけて、あまりにもちまちましたこと書いてたから
(お香はみんなで分けろ、とか残された奥さんたちは沓づくりを習って生計を立てろ、とか)
「英雄だと思ってたのになにこれまじ幻滅なんですけど」みたいな手紙を弟に送った
801:名無しさん@十周年
09/12/27 22:39:48 KigmGsmB0
>>793
はわわ、敵が来ちゃいましたー
とか言っちゃうレベルなんだよな実際のところ
802:名無しさん@十周年
09/12/27 22:39:48 eSDrAQs70
副葬品が僅か200点余しか出てないのに、厚葬とか言い出す奴らって、
支那の朝廷をしらな過ぎる。
803:名無しさん@十周年
09/12/27 22:39:58 WLSK9bRk0
>>797
マジレスするとエロゲ
それにしてもビッグニュースだな
804:名無しさん@十周年
09/12/27 22:39:59 TiNFsucIO
曹操って孤児を騙して天下を取った人でしょ?
大丈夫のすることじゃないよね
805:名無しさん@十周年
09/12/27 22:40:17 A/4lsKeP0
丶 / ̄ ̄ ̄ ^^^ ヽ-;;;|
ヽ ,=---─ー"""" ̄ ̄``ー---、|
` ̄ / ;;;,,_ ,,,-っ
|⌒ヽ┃ミ 、,,"、`二ヽ--; :: rノ;二"_ゞ|
ヽ|( |┃:::: ヽ ̄(_)ヽ;;;" ::: t/、( ゚) ノ | ならばよし!
い |┃:::::: ``/=""` ::::::: `、` ̄ヽ i
l - |┃;::::: ′ ::::::::: ヽ ` ,
( ノ┃:::::: ::ゝ::- ノ |
7 ノ、 :::::: __,---‐‐-、, |
/ ノ;, 、 :::: 、,‐=二 ̄``r /
)" |;; ヽ;::: `ヽ,____二ヾi ノ
┃;;;;; ヽ、::::: `ー--‐" /┃
┃;;,,, ;;,`ゝ,,, / "┃
《"ミミ;;;;;,,,, ミ;;;```ー-----/ ""┃=、
^~ ヽ\ ;;;;,,, ヾ;, /"" 丿 M~ーヾ、
ー丶 \ ゞ-、、、 / 丿 /// ヘ
806:名無しさん@十周年
09/12/27 22:40:37 kW+2sNhq0
>>800
その細かさがあったから曹操は勢力拡大できたんだろうなw
807:名無しさん@十周年
09/12/27 22:41:01 Pk5Ktr7FP
>>803
『三国志艶義』というのがあってだな・・・
808:名無しさん@十周年
09/12/27 22:41:22 jeXOXlmoO
>>788
三國志が蜀の歴史書だからだろ
809:名無しさん@十周年
09/12/27 22:41:34 gMoZa0aSO
陸機の弟って陸積だっけか
なんか悲劇的な最後を兄弟で遂げたんだっけか
810:名無しさん@十周年
09/12/27 22:41:41 2GdBothEO
スイート三国志に勝る三国志漫画は存在しない
811:名無しさん@十周年
09/12/27 22:42:10 oT8effXK0
黃河文明 長江文明
前21世紀(-夏-)
前16世 (-商-)
前9世紀(-周-)
前8世紀(-周·春秋時代始-)
前7世紀(-春秋時代-)
前6世紀(-春秋時代-)
前5世紀(-春秋時代終·戰國時期始-)
前4世紀(-戰國時代-)
前3世紀(-戰國時代終·秦·西楚-西漢-)
前2世紀(-西漢-)
前1世紀(-西漢-)
812:名無しさん@十周年
09/12/27 22:42:14 46fTtqTc0
>>800
曹操の合理的かつ現実的な面が出てると思うが、
勝手に抱いた英雄像と違うからって幻滅するとは。
まあ、青年にはよくある事っぽいがw
813:名無しさん@十周年
09/12/27 22:42:58 Nx0sBuuK0
あれー?
昔中国ツアー旅行で「曹操の墓」って見学したけど
あれ何
814:名無しさん@十周年
09/12/27 22:43:23 WLSK9bRk0
>>807
まあ、いろいろあるよなw
俺は反三国志が好きだが
815:名無しさん@十周年
09/12/27 22:43:32 vGr4/JdK0
>>808
魏・呉・蜀の三国
でも正史は魏が中心
編纂した晋が魏の後釜だから
816:名無しさん@十周年
09/12/27 22:44:46 hOI/o7Fs0
三國志が魏の歴史書
817:名無しさん@十周年
09/12/27 22:44:53 X0Q5Dm280
中国製でしょ?
818:名無しさん@十周年
09/12/27 22:45:18 ZRKkCVtI0
え?曹操再評価のそもそもは、毛沢東によるものが発端で中国の方が先だったという常識も知らないとか?
819:名無しさん@十周年
09/12/27 22:45:26 FWBgkerI0
BoBoBoチャンネルから来ました
820:名無しさん@十周年
09/12/27 22:45:30 Pk5Ktr7FP
>>809
八王の乱の乱の時に、讒言にあって殺されている。
司馬懿の子孫も、微妙に小物が多く、内輪で殺し合った挙げ句、皇帝が給仕をやらされて殺されたりしてるし、
西晋末期~五胡十六国の話は血腥いな
821:名無しさん@十周年
09/12/27 22:45:53 yUAkaEftP
>>806
逆に言うと、細かいことをやれる人でないと天下を切り盛りできないくらい荒れてたという意味でもある。
官僚組織が生きていればそこまで細かくなくても結構いろんなことができる
というか三国志のヒーローって本当に細かい事務作業が得意な人が多いよね
劉備も放浪をやめるのは幕僚団を形成してからの話だし、
史書に名を残す幕僚がことごとく細かい事務作業が得意だったというエピソードを持つという。
822:名無しさん@十周年
09/12/27 22:45:58 3jiM3+t70
呂布の墓はないの?
823:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:02 7d+9P28HO
嘘で塗り固められた3000年の歴史
ロシュクの墓も④ヶ所あるんだってなw
824:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:08 WQXRISZ30
>>813
曹家の墓のことかと
825:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:24 gMoZa0aSO
>>809陸雲と陸チンだったorz
つか陸積は前半の登場や・・・。
826:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:25 MUM141OJ0
>>565
ちゃんと埋葬したから、埋葬したところを掘り返すと山のように見つかるよ。
それ以外でもたまに建築工事の際に見つかることがあるそうだよ。
阪神大震災でもちゃんと埋葬してるでしょ。
道端を掘り返して骨が見つからないから阪神大震災は嘘ニダ!っていえるかい?
827:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:32 YYf4My4f0
>>800
そうだったんだ
ありがとう
しかし、詳しい内容が気になるなw
828:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:43 1dB7Y1kC0
許?
夏侯惇元譲
文醜
于禁文則
荀彧文若
グーグルIMEが大活躍スレだな
829:名無しさん@十周年
09/12/27 22:46:49 R46FlLZ20
>>815
編集した陳寿が元蜀の人間だから。
830:名無しさん@十周年
09/12/27 22:47:02 vEkvYK5G0
金玉珍宝って、やらしいよな。
831:名無しさん@十周年
09/12/27 22:47:06 vLrhKKxm0
>>823
それは天皇家も同じだし
832:名無しさん@十周年
09/12/27 22:47:08 crpclzQG0
>>800
それ初めて知ったけど、俺的には、人間的で逆に+イメージ。
833:名無しさん@十周年
09/12/27 22:47:21 R1Nd2raP0
>>826
ヒント
5000 vs 300000
834:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:02 5ma8EINk0
てか何をもって本人と鑑定できるんだ?
835:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:14 vGr4/JdK0
>>829
それはそうだけど、蜀の歴史書ではない
836:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:19 MW9DRhRu0
>>831
天皇は神話の世界なので嘘ではないです
837:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:20 DRelLgnL0
魯粛
Google先生はすごいなぁ
838:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:20 SRo4AqRR0
>>792
古代史レベルの遺跡や恐竜化石発掘の調査なんかは
日本・欧米の研究者をどうぞどうぞと迎え入れているから
某半島の様な酷い捏造は殆ど無い・・・・・・・と思う。
調査の結果、結構新しい年代の遺跡でした。捏造でしたって時はちゃんと伝えている。
その代わり元・明・清にあたる中世の遺跡への対応は酷いもんですが。
839:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:27 D90CPCJB0
>>801
それはそれで普通じゃない
840:名無しさん@十周年
09/12/27 22:48:39 YY33Cjrb0
>>774
李カイの台詞ネタなんて、誰がわかるかw
841:名無しさん@十周年
09/12/27 22:49:16 FhaAnofj0
陰茎に見えたのが自分だけじゃなくて安心した
842:名無しさん@十周年
09/12/27 22:49:29 DRelLgnL0
りゅうび で変換しようとしたら
劉備ガンダムというのが出てきた。
さっきのエロゲといい、いろいろあるんだな
843:名無しさん@十周年
09/12/27 22:49:29 gMoZa0aSO
>>820
八王の乱は十八史略で読んでて、あまりの話に滅入りました
トップにたった司馬氏が悉くだめぽとか・・・。
844:名無しさん@十周年
09/12/27 22:49:45 dvOZWz5z0
>>801
それのどこが普通なのかと小一時間(ry
845:名無しさん@十周年
09/12/27 22:49:51 W3gX0kJn0
本人かどうかはどうやって分かるんだろう?
846:名無しさん@十周年
09/12/27 22:50:13 G37ZHR4V0
>>834
DNA!DNA!
て誰の?
847:名無しさん@十周年
09/12/27 22:50:23 vGr4/JdK0
正直日本のゴッドハンドがすごい捏造をしたからなあ
848:名無しさん@十周年
09/12/27 22:50:26 d0IbCBaW0
考古の捏造といえば、藤村新一じゃない。
旧石器遺跡、すべてがインチキ。笑えるぜ。
849:名無しさん@十周年
09/12/27 22:50:43 w1kvKlNl0
ここには歴史に詳しそうな人が多そうだから質問なんだけど
曹操って結局大陸統一出来なかったよね。
それは曹操って小粒な英雄程度だったからなのか
それとも曹操を始めとして劉備や孫権みたいな競争相手も尋常じゃない英雄で
この時代に英雄がたまたま集まりすぎて拮抗してたからなのか、どっちの説が説得力ある?
850:名無しさん@十周年
09/12/27 22:50:46 BPpYBvTm0
>>834
骨に曹孟徳って書いてあったんじゃないのか
851:名無しさん@十周年
09/12/27 22:51:00 crpclzQG0
>>828
巨著、去秋
加工トン、加工順
文集
得金
準行く
炉宿
・・・・・・・・・ATOK2009駄目だ
852:名無しさん@十周年
09/12/27 22:51:33 TWVYpPS90
陰茎ってなんだよwwwww
と思ったらちがった
853:名無しさん@十周年
09/12/27 22:51:45 TiNFsucIO
>>843
ほうほう。
長沙王さんに謝るなら今のうちだが?
854:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:01 6eZdBGUS0
>>851
三国志辞典入れたら入れたでえらいことになるしな。
855:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:09 fDHI7Ooy0
蜀は孔明、関羽。魏は曹操。
と象徴的な英雄がいるが、
呉は?
856:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:28 FFy7uVIo0
>>843
司馬衷「穀物がなければ肉を食べればいいのに」
857:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:29 TRc0RwJz0
>>855
しゅうゆ
858:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:29 dc6OpPvs0
>>849
曹操は中堅クラスの英雄だから
中国には朱元璋とかもっと凄いのがいる
859:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:34 G37ZHR4V0
>>849
とりあえず、自分の考えから述べろよ
860:名無しさん@十周年
09/12/27 22:52:51 WQXRISZ30
>>849
中華統一した英雄と比べて能力的に遜色は無いと思う
ただ、赤壁の敗北が痛すぎたんだけど、それが物語を面白くしてたりする
861:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:00 ObY+UL780
>>827
簡単に
「残っているお香は夫人たちに分けあたえてやりなさい。夫人たちのうちで
宮廷でやることのないものは、くつのくみひもの作り方を学ばせて売らせなさい。
わたしが官職についてから得たハンコは、みな蔵にしまっておきなさい。
わたしの残す衣装は、それとは別のところにしまっておきなさい。
ここにあがっていないものは、みな兄弟で分けなさい」。
陸機の言葉
俗世間のさまざまなものに心をわずらわされ、
こまごまとした雑念を寝室にとどめるようなことをするならば、
それはまた賢く立派な人のやるべきではないことではないでしょうか。
862:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:21 i00ZL0Fa0
曹操ってたしか小さいんだよね?
骨もやっぱり小さかったのかな?
863:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:36 J8FIzy4C0
どっかに孔明の子孫の村とかもあるんだよな。
そのうち馬忠の子孫の村とかも見つかるはず
864:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:38 7nEZPADx0
前に曹操村に曹植の子孫が居るとかNHKで放送してた
865:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:41 WLSK9bRk0
>>849
三国志演技という読み物が秀逸なだけだと思うよ
866:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:43 d+rNoRMN0
>>851
むしろ正常と呼ぶべきだろw
867:名無しさん@十周年
09/12/27 22:53:45 z9aSLETG0
な、なんだtt
なんだ中国か
868:名無しさん@十周年
09/12/27 22:54:08 iMdZCI5o0
脚色なしでちゃんと三国志が読める文庫本とか
おすすめがあったら教えてくれないかい?
年末年始にのんびり読んでみたい。
869:名無しさん@十周年
09/12/27 22:54:29 crpclzQG0
>>855
周瑜とか陸遜とか
870:名無しさん@十周年
09/12/27 22:54:49 FFy7uVIo0
>>863
蜀の馬忠?
呉の関羽捕らえた馬忠?
871:名無しさん@十周年
09/12/27 22:54:54 wbs4/CYS0
河南省文物局のページに色々写真があった
URLリンク(www.haww.gov.cn)
しっかしこれが本当だとすると、
最終的に曹操が一番気に入った都市はここだったのかな?
872:名無しさん@十周年
09/12/27 22:54:54 TiNFsucIO
>>849
曹操さんは朱全忠の上、宇文泰の下くらいかな?
873:名無しさん@十周年
09/12/27 22:55:02 46fTtqTc0
>>855
孫堅、孫権。
臣下だと陸遜、周喩、魯粛など…
874:861
09/12/27 22:55:09 ObY+UL780
途中で書き込みしちゃったごめんww
下のは、陸機の反応。
大人物なのに、最後はずいぶんとちまちましてて残念だな・・・
みたいなことをいろいろ書いてる
ちなみに陸機と陸雲兄弟は、ギョウ城の跡地に行って
曹操が残したもの発見してパクったりしてるwww
875:名無しさん@十周年
09/12/27 22:55:17 gMoZa0aSO
>>853
司馬ガイ、だっけ
なんか権力争いであっさりとヤられたイメージしか・・・。
876:名無しさん@十周年
09/12/27 22:55:28 aP+h/arI0
>>868
このサイトとか結構面白いよ
全員分あるわけじゃないけど
URLリンク(www.project-imagine.org)
877:名無しさん@十周年
09/12/27 22:55:55 WLSK9bRk0
>>868
ノシ正史 三国志(ちくま学芸文庫)
878:名無しさん@十周年
09/12/27 22:56:05 a6LEUq7q0
>>1
本当なら大発見
ただし中国なんで捏造の可能性も・・・
ってまあ日本でも前遺跡をたくさん捏造した人がいたけどw
879:名無しさん@十周年
09/12/27 22:56:10 yUAkaEftP
>>849
後漢末に地方政治まで崩壊寸前まで行って再建に時間がかかったからというのが私見
官僚団や地方組織ってのはじっくり作らないとならなくて、
短期間で大成長した国ってのはあっという間に崩壊するか、
あるいは旧来からある統治組織をうまく乗っ取ったかのどちらかであることが多い。
880:名無しさん@十周年
09/12/27 22:57:05 dvOZWz5z0
発掘隊員:「こちらの頭蓋骨は、曹操が18歳の頃の頭蓋骨でございます」
881:名無しさん@十周年
09/12/27 22:57:30 G37ZHR4V0
>>863
諸葛八卦村ってのがあるよ。
調べるとすぐでる。
上海とかからツアーがあるよ
882:名無しさん@十周年
09/12/27 22:57:42 Oi/YeRs80
本当なら
歴史的大発見だな
正直、エジプトのピラミッドよりも興味がある!
883:名無しさん@十周年
09/12/27 22:57:55 TRc0RwJz0
>>849
孫子の注釈で最も優れたものを書いたのが曹操。だから今でも
読み継がれてる。「城攻めには10倍兵力が必要だが、将の器と
武装が同じ場合だ。おれは2倍(3倍?)の兵力で呂布に勝っち
ゃったもんねー」などと自慢話を添えてるところがかわいい。
884:名無しさん@十周年
09/12/27 22:57:57 Pk5Ktr7FP
>>864
まあ、曹植の子は晋でそこそこの地位にあった人だし、
その子孫がいてもおかしくはあるまい。でもまあ、三国志とかの英雄の子孫って話は
ロマンの世界だよなあ。
885:名無しさん@十周年
09/12/27 22:58:01 Ymf+auU60
曹操は将としては郭嘉がいなきゃ何も成しえなかったであろうという程度の人
886:名無しさん@十周年
09/12/27 22:58:14 d+rNoRMN0
>>849
大陸を統一すれば確かにそれだけで大英雄だが、それこそ宋の太祖みたく統一してない大英雄だっているよ
宋の太祖は直前だったが、曹操もまた後の統一の下地を作り上げたんだから十分入れる余地はある
文句なしってほどじゃない点で異論が出るだけ
887:名無しさん@十周年
09/12/27 22:58:27 vGr4/JdK0
>>871
凄い!サンクス
>>878
国威発揚になるわけでもなく敢えて捏造する意味はなさげ
きちんとした資料をはやくみたい
888:名無しさん@十周年
09/12/27 22:58:36 pZPg96iS0
きょ!ちょっと待てよ!
889:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:02 K6hmtNivO
そうそう
もうとっくに知ってたよ
890:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:03 ACUrB6iA0
来年は三国志ネタがはやりそうな予感がするな。
891:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:25 46fTtqTc0
>>871
石碑の字体が特徴的なので、鑑定できると思うんだが?
どうでしょう?
892:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:27 FFy7uVIo0
>>881徐福村と信憑性は同じくらいだろうか
893:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:31 YlNv6UCO0
ジャーン
ジャーン
894:名無しさん@十周年
09/12/27 22:59:47 b678/+FT0
ゲーム脳w
895:名無しさん@十周年
09/12/27 23:00:07 iMdZCI5o0
>>876
>>877
ありがとう ノシ
早速読んでみるよ。