【ゲンダイ】藤崎駐米大使はクビにしろ 米国務長官が駐米大使を呼び出したのは藤崎大使の"ヤラセ"だったことが発覚at NEWSPLUS
【ゲンダイ】藤崎駐米大使はクビにしろ 米国務長官が駐米大使を呼び出したのは藤崎大使の"ヤラセ"だったことが発覚 - 暇つぶし2ch730:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:02 hEAui32NO
ゲンダイの記事だからって批判する馬鹿ウヨ

ギャハハハハギャハハハハ

アメリカ国務省のホームページに
記者会見の内容が書いてある

呼び出してはいないってハッキリとね



731:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:07 wUnevSZNO
たった独りのクーデター

732:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:07 xEJLm78v0
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

733:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:17 H9xEpYMw0

天木さんのBlogの時系列、なかなかドキドキします。w


鳩山政権の対米外交を占う二つの出来事 2009年12月23日
URLリンク(www.amakiblog.com)

藤崎大使の発言問題をうやむやに終わらせてはならない 2009年12月24日
URLリンク(www.amakiblog.com)

藤崎発言騒動が寝た子をさますもう一つの醜聞 2009年12月25日
URLリンク(www.amakiblog.com)


[公式] 天木直人のブログ
URLリンク(www.amakiblog.com)


734:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:25 qQegRbgb0
>>658
大筋の意味は変わらんよ、なんかの古典でもない限りな

735:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:25 odsfU9o80
民主は嫌いだが、官僚はもっと嫌い

いくらなんでもこれは酷い



736:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:32 mUwF0aSqO
ヒュンダイの捏造記事に踊らされるバカミンスwww
都合の良い情報を鵜呑みにするだけの情弱脳www
もう好きなだけ「ネトウヨ!ネトウヨ!」って喚いてれば?

カス過ぎるwww

737:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:33 IkEhtMZz0
>>702
正面から相手の言い分を潰すわけにもいかず遠慮したのだろう。

「呼ぶ」という行為を本当にしたのなら、
そしてその事によって、クリントン女史が「思い」などどいう
一定の理解を示したことを否定したいなら
当然そのように言う。

言うと思うかってのはどういう意味なんだ?
横から効いて悪いが。

738:名無しさん@十周年
09/12/27 19:02:47 ggAIJQ780
藤崎大使を罷免するべきだな

739:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:02 rPFACtnD0
とりあえず騒いでるのは
ゲンダイと毎日とTBS
いつものメンバーw

740:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:08 W5m3AHW70
どう考えても米がウソついてんだろが
現代ってあたまおかしいね

741:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:18 Jxs6NQN90
日本がこんな状態になっても
ウヨクwと笑ってられるなんて気楽でいいな。

742:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:17 yXcLtikGO
ネトウヨは産経新聞以外読まない


743:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:24 9vNktHjb0
>>714
アメリカはどう見ても敵だろ

>>1の官僚は、ただのアメリカの命令のまま動く犬


744:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:26 fCsOBcTf0
しかし慶応中退で駐米大使ってどうやったらそんなことになるんだろ

745:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:37 +kJfPG1m0
藤崎は首にすればいいと思う。
そうすれば、アメリカ側も鳩山政権の意思がよく分かるから。

746:名無しさん@十周年
09/12/27 19:03:54 o81xZUy30
アメリカ政府のHPは公文書。
そして、アメリカでは公文書偽造は重罪だから嘘は書かない。

747:名無しさん@十周年
09/12/27 19:04:06 ThYwWIiTO
鳩がグアム移転を重ねて否定とかNHKでやってんぞ?いったいどうなってんだこの口先総理はw

748:名無しさん@十周年
09/12/27 19:04:41 0xMVaERp0
>>746
HPが公文書
ってのは初めて聞いた。

749:名無しさん@十周年
09/12/27 19:04:56 qQegRbgb0
>>661
向こうのニュースを見てれば分かるが、ポッポはついてるんだよ国内でもあれだけの問題を
起したにも関わらず安泰だし

750:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:00 Ptw1Y7o/0
米側が否定した。→大使が嘘をついた!
というのも、すごい話だよな。w

確かに大使側が画策したという線も否定できないが、
かといって、アメリカ側が取り繕ったと考えないのもおかしいだろ。
ちょっと落ち着いて、それぞれの意見を出してみたらどうだ?

751:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:20 z7BG7y8+0
相変わらずゲンダイの妄想は激しいな

752:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:23 t77QVZP8O
ゲンダイは今日も平常運転だな

753:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:28 5kbi9mED0
アメリカと藤崎両方を首とする

754:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:34 mUwF0aSqO
ヒュンダイとカスミンスの腐ったコラボレーションwww
捏造記事に本気で擁護www
脳みそねえのかwww

755:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:41 SViSb5jv0
民主としては今更こんなので騒がれたくないだろうね
マジで墓穴掘るぞ。だから朝日あたりは記事にしなかったのかもねえ

756:名無しさん@十周年
09/12/27 19:05:48 IkEhtMZz0
>>743
> >>1の官僚は、ただのアメリカの命令のまま動く犬
アメリカの命令ではなくて、感情的で刺激的な言葉をあえて外交の場に持ち込むことで
双方の国民が感情的になることを狙ってるのだろう。

この辺は田中宇の解説を読むと面白そうだ。
あの人はそういう洞察(空想?)に長けている。


757:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:09 5TwGRie90
>>748
HPじゃなく、アメリカ政府のHPに載せている公式見解は公文書として記録されるんだよ。

758:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:09 XH0pMF4v0
>>742
産経しか読まないネトウヨを、サンケイウヨクという。

日本国民による総選挙で選ばれた民主党政権から誕生した鳩山首相。
CIAによる鳩山首相の失脚を望む売国新聞の産経は、最低最悪の報道機関だ。




759:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:16 PSwUqLeg0
なんだ、騒いでるのは朝鮮猿の群れか

760:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:25 yXcLtikGO
アメポチのネトウヨにダメリカを批判する勇気は無い


761:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:51 mpWKmq+j0
>>702
もし産経なんかの言うように不快感を表明したいなら
「呼びつけた」って事を公式に表明するはずでしょ。
実際に外交官を呼びつけるって事はありうるわけだし
>>705
記者に矢継ぎ早に質問されたから
ああいう受け答になったように見えるが
翻訳するなら

「彼は・・私が思うに・・つまり彼は・・
私は彼が呼びつけられたとは思わない。
彼の方から我々に会いに来たのだと思う。」

って意味でほぼ間違いないよ

これを「呼びつけられた」って解釈にするのは無理がありすぎる
中学英語からやり直した方が良い


762:名無しさん@十周年
09/12/27 19:06:56 hEAui32NO
産経新聞の思惑記事
妄想記事

って事だったんだね


産経新聞は、次官補が否定した事を報道しない

まさに ご都合主義の産経新聞

763:名無しさん@十周年
09/12/27 19:07:08 qQegRbgb0
>>662
今回は向こうも失敗してるがな、それだけ日米関係に変化がないということなんだろ

764:名無しさん@十周年
09/12/27 19:07:57 lHfGEUmqO
>>708
よう、ゴミムシ

765:名無しさん@十周年
09/12/27 19:07:58 0xMVaERp0
>>761
公式に表明する必要ないじゃない。

766:名無しさん@十周年
09/12/27 19:08:14 mUwF0aSqO
この期に及んで「ネトウヨ!ネトウヨ!」とか喜んでるバカは工作員か売国奴だけだろ
マジ擁護だったらバカ過ぎる

767:名無しさん@十周年
09/12/27 19:08:33 UD0eIX520
アメリカの国務省のホームページで公開されたPress Breafingでも、クローリー国務次官補が
答えに躊躇したことが示されていますね。
「大使を呼びつけた」とすると事が大きくなるが、たまたま? 大使が機能を止めていた国務省に
行ったときに国務長官と面会できたというのは無理があるのでが大きくなるので
クローリー氏が回答に躊躇したのでしょうね。

URLリンク(www.state.gov) より

QUESTION: Do you have any readout of the Secretary’s meetings yesterday with the
Japanese ambassador? I had heard she called him in to talk about Futenma.

MR. CROWLEY: The -- I think the Japanese ambassador came by to see both Assistant
Secretary Kurt Campbell, stopped by to see Secretary Clinton. During the course of the
meeting, the ambassador gave us an indication that they needed more time to work through
issues related to the basing agreement. We continue to believe that the current plan provides
the best way forward, but we’ll continue our discussions with Japan on this issue.

QUESTION: You said that -- “stopped by.” You wouldn’t describe him as being called in on a --

MR. CROWLEY: All right, let me --

QUESTION: -- day when the government was being closed and --

MR. CROWLEY: He was -- I think -- my -- I mean, he -- I don’t think he was called in. I think actually he came to see us.

Yes.

768:名無しさん@十周年
09/12/27 19:08:44 3l+jeVAxO
旧に大使が立ち寄ってクリントンクラスが会うのか?

769:名無しさん@十周年
09/12/27 19:09:27 Jxs6NQN90
>>758
サンケイウヨクw CIAってw
釣りがお好きなんですね。

770:名無しさん@十周年
09/12/27 19:09:32 IkEhtMZz0
>>750
> かといって、アメリカ側が取り繕ったと考えないのもおかしいだろ。
> ちょっと落ち着いて、それぞれの意見を出してみたらどうだ?
どう見ても、取り繕う積もりなら、藤崎大使の言い分を肯定するだろう。
実際に読んだ事実があるのに、私の見立てでは彼の方が来たんです、という理由が何処にある。
そういうのは日本の大使館に対する信義違反だろう?

だから、本当は呼んでいなかったのだが、
正面から否定するわけにも行かず私的な見方だがと言って婉曲的に否定したのだ。
違うだろうか。

771:名無しさん@十周年
09/12/27 19:09:48 hEAui32NO
これに関して
ゲンダイの勝ち

産経の負け



772:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:00 0mSAAsZ00
名無しさん@十周年 :2009/12/27(日) 18:40:47 ID:yXcLtikGO
アメリカ様が怒っている
アメリカ様を怒らせた民主党は消えろ

アメリカ様「嘘です(^-^)v」

ネトウヨ「・・・」←今ここ

773:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:10 1ByKoTHz0
鳩山政権になんの求心力も政治力も無いことには変わりない
政権のダメージになるだけだと思う


774:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:19 5TwGRie90
>>768
事前にアポをいれたんじゃないのか?

775:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:43 z7+/j05J0
さすがは下野した産経(笑)
露骨な民主たたきだったんだね。

776:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:51 qQegRbgb0
>>680
情報分析も真ともに出来ない、素人大使に恫喝外交をやらせた結果ギクシャクしてるだけ

777:名無しさん@十周年
09/12/27 19:10:57 0xMVaERp0
>>757
公式見解なの?
記者会見の文字起こしじゃないの?
しかも、私見。

>>770
呼んでないのにかってにきただけなのに
正面から否定するわけにもいかない理由っていったいなんなの?

778:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:01 p4AsEVvzO
>>744
マジレスすると大学在学中に外交官試験パス、中退、入省はエリート

779:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:03 UesuL3mf0



面白いほど誰も答えないw

ゲンダイにすがるしかない可哀想なミンス厨さんたちさ、

 じゃ鳩山とオバマは仲良いんだよな? 
 お互いがんばろうじゃなくて、ちゃんと「思い」も頂いたんだよな?

 そうだ、と言ってくれw




780:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:03 RhVT3rFOO
ネトサヨさんがかわいそうになってきた

781:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:18 mUwF0aSqO
つーか、大雪で臨時休業になってんのに勝手に押しかけて会えるわけねえだろ
バカミンスはオナニー臭い妄想を出してくるんじゃねえよ
頭の中にしまっとけ

782:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:20 ZcNOFW2KI

おかしいと思ったんだよ、この映像。
大使がテレビカメラに「そこでまっててね」と言わんばかりの
きれいな入場シーンから始まって、「おまたせ」って感じで
建物から出てきた大使はつかつかとカメラの前まで来て、
喋りだす。「あれ?」ってだれもが思う不自然な映像。
普通こういうのって、マスコミの方から大使にぶらさがる
はずなのに。
この大使、クビにしないと、アメリカにいいように
使われる、アホだから。


783:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:48 RQiQ3JW+0
>相手国の大臣をダシにして、ありもしない事実をでっち上げるなど、到底許されることではない。

このフレーズを聞いて、ぽっぽ以外のことだと思う人がどれだけいるかねw

784:名無しさん@十周年
09/12/27 19:11:57 3l+jeVAxO
>>770
実際に呼んだのに向こうが来たことにする理由?
んなのいくらでもあるだろ。大使よりも日本政府との関係を重視した
クリントンの独断専行だったので、それを咎められることを恐れた

785:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:24 Htg53Ufa0
> ●過去にも事実をネジ曲げた前科

wwww

786:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:25 SViSb5jv0
これ藤崎が嘘ついてたって裏づけ取れたら
首にするのかね?出来ないよね?民主は何も動けない
動けば自分の首を絞めるだけ。さすがの鳩山でもそれぐらい分かるだろ

787:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:28 LAs1qCkbO
マスゴミ「大使がアメリカ側から呼び出し食らった!!!」

↓数日後

マスゴミ「呼び出しは食らって無かった!ヤラセ乙!!」


788:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:28 ghQjxQ6l0
基地再編問題をなんとか進めようとしたアメリカが
駐米大使館を呼びつけて「怒ってる象!!」と一芝居。

が、しかし、結局日米関係=安全保障・経済すべて無にしてでも
基地移転を進めたくない鳩山政権は沖縄県民を騙してその民意を盾に「そんなのシラネwww」
キチガイ相手に常識も恫喝も通用しないと悟った国務省は
沖縄だけでなく日本全体の民意を敵に回したくないから「呼びつけてません、彼が立ち寄っただけ」って
ことになったんだろうな。

これでゲンダイの言うとおり、「越権行為だ」と大使をクビにしたらまたアメリカに妙なッセージを送ることになりそうw

789:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:30 Ptw1Y7o/0
>>761
矢継ぎ早だからではないよ。君は、バイアスかかりすぎ。
他の話題での受け答えとあからさまに違うことを無視している。

大使と次官の食い違いは、明らかにどちらかが意図的におかしいわけだが、
米側を妄信する理由がわからんね。状況的にも妙だと思わんか?
何故、記者がしつこく質問したか、理解できてるのか?

790:名無しさん@十周年
09/12/27 19:12:36 x+vGGHCw0
>>742
産経はネトウヨのバイブルだからな。
彼らにとって産経だけはマスゴミではなく、マスコミなんだよ。


791:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:01 DcksdKi30
もし大使が呼び出されたのが事実なら、名誉毀損や捏造でゲンダイが廃刊とか?

いつも嘘ばっかりだから許されるか。

792:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:02 GZEf5u4U0
コイツは天木直人と同じだろ。役人ごときが出過ぎんな。
さっさとクビにしろ。

793:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:10 0xMVaERp0
>>790
民主信者にとってはゲンダイだけがマスコミ

794:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:13 bztEQPa20
近頃、産経とゲンダイが両陣営に分かれて熱すぎるw

795:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:16 XyzWe7vI0
動画でみると

質問者: あなたは今"立ち寄った"と言いました。あなたは彼が呼び出されて来たのではないと・・・

クロウリー: その通り

質問者: でもその日政府は休みだったのに・・・

クロウリー: んふふw、ごめんw、、彼は・・・私の・・・私が思うに・・・私は呼び出したとは思っていません。彼の方から会いに来たと思います



796:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:33 H9xEpYMw0

官僚が「アメリカが怒っている」という誘導を行って、民主政権にダメージを与えたいという意図だけは、良く分かりました。


797:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:53 qmbURHCKO
フラッと立ち寄れるもんなのか?

798:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:54 YCxxnoZ6O
だいたい大雪の休日に出かけていって、国務長官に会えるのかね?

799:名無しさん@十周年
09/12/27 19:13:57 E6dis5FV0
>>737,770
なるほど。なるほど。

800:名無しさん@十周年
09/12/27 19:14:08 9MWt3joj0
これを含めた産経・読売の捏造記事とか
アメポチの米国の国益で動く国賊どもめ!
マジで怒った!

二度と、自民には投票しない
鳩山・小沢民主党を応援する!

801:名無しさん@十周年
09/12/27 19:14:33 3kxlON3M0
ブサヨってほんと馬鹿ばっかりだなwwwwwwwwwwwwww

802:名無しさん@十周年
09/12/27 19:14:34 mpWKmq+j0
サンケイとゲンダイでどっちが信用できるかというのは
難しい問題だが
今回に関してはゲンダイの勝ち サンケイの負け

当事者の米国務省が

「呼びつけたって事はない。藤崎大使の方から会いに来たと思う」って見解を表明してるからな。

これを嘘だというなら
米国務省の見解を覆すようなソースを持ってこないと
説得力はゼロ

803:名無しさん@十周年
09/12/27 19:14:39 mUwF0aSqO
バカミンスwww
アメリカが苛立ってるのは事実だし
それはポッポのせいなのに
捏造記事を持ち出して「大使のせい」とはwww


どんだけお花畑なの?

804:名無しさん@十周年
09/12/27 19:14:46 IkEhtMZz0
>>777
> 正面から否定するわけにもいかない理由っていったいなんなの?
正面から否定したら、大使は嘘をついてると表明したのと同じなんだぜ?
そこまで踏み込んでいいかどうかを迷った挙句にああいう言い方をした。
それ以外に意味があるのか。

本当に呼んでいたのだとしたら、
それについてあのように言いよどむ必要がないだろう。
藤崎大使の言うように不信感の表明を国務省が意図したなら、尚更。
むしろ、強く日本側に不信感をぶつけるべき場面だった。

805:名無しさん@十周年
09/12/27 19:15:17 hNEsm6j/O
>>790
そう思い込みたい気持ちはわかるけど、ちゃんと現実と向き合いなよ

806:名無しさん@十周年
09/12/27 19:15:21 0xMVaERp0
>>797
そして簡単に国務長官に会えるらしい。

>>802
思う、ってなんだよw
そいつが思ったことなんか否定しようがないだろ。

807:名無しさん@十周年
09/12/27 19:15:26 UesuL3mf0
>>761
>>「呼びつけた」って事を公式に表明するはずでしょ。
>>実際に外交官を呼びつけるって事はありうるわけだし

大使を呼びつけるのは国の決定した方針に関して、それも非常に重大な場合。
首相の個人的な虚言癖についての不快感なら、こういう形を取るだろう。





808:名無しさん@十周年
09/12/27 19:15:53 GZEf5u4U0
>>802
まあ、これは3Kじゃなくて藤崎本人が言ってることなんだが。
まあどっちにしろ、ここんとこの産経と時事の報道は酷いね。何考えてんだか。

809:名無しさん@十周年
09/12/27 19:16:22 mzzuCErd0
まあいえば
怒っている相手に対し、「ねえ怒ってるの?怒ってるんだwばっかみたいプフャアアア」って

ことやってるんだろ 民主党は

810:名無しさん@十周年
09/12/27 19:16:27 UD0eIX520
>>748
URLリンク(www.state.gov)
に関して言えば、公式の報道用資料(Press Breafing)なので、公文書をもとにWeb公開したものですね。
したがった公文書と同等の重みがあるでしょ

811:名無しさん@十周年
09/12/27 19:16:46 Ptw1Y7o/0
>>782
確かに大使側の方も、なぜに取材陣が集まっているかの検証をした方が良いね。
それは重要だ。外務省側にも米を利用する意図があったとは個人的に思う。
呼ばれてないのに、呼び出された!とは、さすがに思わんが・・・

812:名無しさん@十周年
09/12/27 19:16:56 NB0vdnP1O
>>710
下野してもなお反省とは程遠い連中だよな。
悪党の脳内辞書に、反省の文字など存在しないのが分かっていても
ほんと、救いようのない連中だ。

庶民の苦労なんて屁とも思ってない悪党には永久下野か消えてほしいもんだ

813:名無しさん@十周年
09/12/27 19:17:19 mUwF0aSqO
なんで大雪で臨時休業なのに押しかけて会えるの?
バカミンスは脳みそ使えwww
翻訳のごまかしで矛先を大使にwww


最悪すぎ、さすが自浄作用ゼロ政党

814:名無しさん@十周年
09/12/27 19:17:19 GLlwq6kvO
>>782
異例の呼び出しだから、証拠にマスゴミを呼んだだけじゃない
撮影でもさせておかないと、堂々とウソをついてごまかす連中がいるから
撮影させておくのが当たり前
撮影させておいてもヒュンダイみたいなキチガイもいるけど

815:名無しさん@十周年
09/12/27 19:17:27 SViSb5jv0
当然だな、最低でも外務省次官や岡田が藤崎に事情聴取してると思うんだが。
民主はそれすらしてないの?してて嘘を嘘を見抜けなかったのか。
どちらにせよ危機管理能力ゼロだ

816:名無しさん@十周年
09/12/27 19:17:57 bTfxNCkh0
チョンダイが「いくない><」って言うことは
藤崎大使は日本のためになっているってことだな

817:名無しさん@十周年
09/12/27 19:18:33 qQegRbgb0
>>803
お前等は何時も海の底で溺れてるんじゃないの、そもそもMDの約束を反故にした小浜
政権が言えることじゃないわ

818:名無しさん@十周年
09/12/27 19:18:42 OVkcjkDg0
むしろ、この話題をおおごとにして、
大使がどんな処分がされるのか、期待している俺ガイル。
当然、何らかの処分が下されるんだろうな?

819:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:03 Yf8jRR810
アメリカも火消しに入るし、どっちもどっち。

今時のニュースなんて 作り話、半分、仕込み半分だね。

820:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:03 tQHeTtdG0
アメリカのフォローだろうな
あんま威圧的と思われても困るだろうし
でもあの天候で機能してない役所にアポなしで立ち寄るのもおかしな話だ

821:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:07 tN5QpZNc0
禿ハゲタのいちゃもんは小泉純一郎の悪事。

さて藤崎妄想男は誰の差金か?

822:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:17 GZEf5u4U0
こいつはヤバイ。クビにしないとヤバいよ。
クーデター、犯罪者と同じだ。

823:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:17 0xMVaERp0
>>810
なるほど、公文書だから「私見」としてごまかしたのか。

824:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:44 mUwF0aSqO
捏造記事に踊らされるバカミンスwww

825:名無しさん@十周年
09/12/27 19:19:55 rPFACtnD0
>>767
その感じだと、日本向けの公式な会見というよりは
国内向けの一般的な会見でたまたま質問が出たから
「個人的には・・・彼が会いにきたと思ってるんだが・・・」
みたいな感じに言ってるだけだな

それを日本に向けてアメリカが公式に否定会見を開いたみたいに言ってる
ゲンダイを首にしたほうがいいね

826:名無しさん@十周年
09/12/27 19:20:04 7fpa6I9Y0
現代だから・・・なんともいえない

827:名無しさん@十周年
09/12/27 19:20:13 FZRNKMcZ0
まあ外務省は昔からこんな感じだってきいたけど?
まともなのいるの?

828:名無しさん@十周年
09/12/27 19:20:22 p4AsEVvzO
>>796
外務省本庁の抵抗が始まったね~。
報償費で家を何軒も建てられるのは外務官僚だけだからな。

829:名無しさん@十周年
09/12/27 19:20:52 UD0eIX520
>>818
だが、外務大臣の岡田はモスクワ旅行中なのだった。
旅行から帰ってくるまで処分はできないので、
この件は「無かったこと」にするに1宇宙人ストラップ

【政治】岡田外相、ロシアはモスクワに向け出発
スレリンク(newsplus板)


830:名無しさん@十周年
09/12/27 19:20:57 IkEhtMZz0
>>784
> クリントンの独断専行だったので、それを咎められることを恐れた
実際に藤崎大使に示した話は国務省の方針なんだぜ。
「普天間計画の即時履行を求められた」わけだろ。
国務省の方針どおり言い渡す国務長官を誰が咎める?

それとも大使を呼んだことが独断でだれかが咎める。
国務長官の上といえば大統領しかないぞ。
大統領は今そんなことに神経が回る状態なのか?

831:名無しさん@十周年
09/12/27 19:21:10 XyzWe7vI0
大雪で暇になったから呼び出したのかな?

832:名無しさん@十周年
09/12/27 19:21:46 mpWKmq+j0
>>806
つうか逆に聞きたいけど
「呼びつけられた」ってサンケイが報道した事の根拠って
藤崎の言い分以外に何があるのよ?

呼びつけた側が否定してるのを
覆すだけのソースがあるんだろうね?

833:名無しさん@十周年
09/12/27 19:21:52 bGpOsjyr0
ゲンダイネタはバカニュース板でやれ

834:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:13 hWIYtGuB0
>>827
真珠湾攻撃のときも、やつらは遊んでたからな。

835:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:17 5xqADSFV0
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)..
      |||.    
    _______ 
   /::::::::::::::::::人::::::::\~モワーン
  /:::::::::::::::::::::/  ヽ::::::::\~モワーン  
  |:::::::::::::;;;;;ノ    ヽ::::::::| ~モワーン..
  |;;;;;;;;;;ノ∪ ,,\,) ,,/,, ̄>~ゲンダイめ、ヒュンダイめ
  |:=ロ∪; ( 。)  ( 。)~ ゲンダイめ、ヒュンダイめ
  |::::::| ;;∴  (●●)∴)~ ゲンダイめ、ヒュンダイめ
  |::::::|∪< ∵∵  ||  ∵> ムッキー! 
  |::::::|、      .皿  ノ______  
  |::::::| \____^/::|   | ̄ ̄\  \  
_  ̄/       \ ̄|   |    | ̄ ̄|...
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 



もう既にゲンダイだけがソースではありませんがwwwww

836:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:30 0xMVaERp0
>>830
「呼び出し」という行為によって日米関係が悪化したら
クリントンの失点になるじゃない。

837:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:30 QyULxdUK0
12月18日の仕事納めが終わったアメリカで
日本駐日大使が突然、訪れても誰もいないだろw
アメリカ側が呼び出したから、役人やら大臣がいたのだよw


838:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:36 qQegRbgb0
>>821
陛下の意思だからハゲは関係ない

839:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:39 9l9fVV5Q0
>>1
日本の政治家たちはこの手法を使うよ。
なんでも外圧的にでっちあげれば
アメリカの圧力と言っておけば
しかしこの手法もネタバレしてきたなw
バレてきてるのに自演するなよ。

2ちゃんでは釣られた香具師たちが馬鹿騒ぎwww


840:名無しさん@十周年
09/12/27 19:22:43 T32lXQm0O
まぁ、官僚の抵抗の一つだな。官僚側も必死の様だなW

841:名無しさん@十周年
09/12/27 19:23:13 WjZm+KGM0
自民党機関誌サンケイwの捏造記事がまた一つ明らかにされたわけだな。

842:名無しさん@十周年
09/12/27 19:23:14 lSsfES5g0
>736
カスほどWWWを多用するのな。

843:名無しさん@十周年
09/12/27 19:23:23 FZRNKMcZ0
>>834
昔から体質はかわってないのかな?

844:名無しさん@十周年
09/12/27 19:23:55 mUwF0aSqO
翻訳のごまかしによる完全な捏造記事だったな
ミンスの踊りっぷりが哀れwww

845:名無しさん@十周年
09/12/27 19:24:07 ooX/3jjkO
>>730
大使が嘘を言って、それをマスコミが報じない事について、君はどう考えているのだね?

君は知り合いに海外報道機関の関係者が居ると言うが、彼に報じてもらったらどうだ?

報道しないと言う事はマスコミにも危機感を持つ者が居るかもしれないと言うことだ

そして君に一つだけ言わせて貰うが
ネット右翼等と言う造語は活動家が作ったものだ
ネット右翼等と言う者は存在しない

国を憂い、心配し、国を思う事を言う人々はネット右翼等では断じてない

彼らはただの日本人だ
国を思わぬ日本人など居らぬ

846:名無しさん@十周年
09/12/27 19:24:24 rPFACtnD0
>>1
呼び出したかどうかに関わらず
アメリカは本気で怒ってることに何も変わりはないんだが

847:名無しさん@十周年
09/12/27 19:24:26 bIOx/OyX0
I thnk でクビにしろとかw 鳩山なんて足首まで切られる勢いだろww

アホらしい。 マスゴミなんて見てるとバカになるの見本だなw

848:名無しさん@十周年
09/12/27 19:24:27 qQegRbgb0
>>824
泣いてないで現実を見ろ、アメの何処が普天間なんて取り上げてんだよ

849:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:05 +kJfPG1m0
国務長官にはコペンハーゲンの話の「思い」を
言葉にして日本政府に念押ししておかないとという動機がある。
大使には文句をいわれに国務省に立ち寄るのだろうか。


850:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:17 0xMVaERp0
>>832
ます、「呼びつけ」ってサンケイ以外も報道してたと思うけど。
あと、「アメリカが否定」ってのもゲンダイが今になって妄想記事書く前から報道されてたと思うんだけど。

呼びつけてないなら「私見」として「思う」なんて言わずに、
「そもそもクリント長官とすら会ってない」とか言えばいいのにね。

851:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:26 UD0eIX520
>>825
そのページを見ると分かるけど、22日のDaily press breafing のテーマは
「日本の普天間」「北朝鮮のSix-Party」「CLIMATE CHANGE」の
3本立てなんですよ。毎日のように開かれる「国務次官補の会見」で
テーマとしてあがっただけのようですね。

852:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:27 KJos29Xf0

●クロウリー次官補の12月22日定例記者会見の該当部分の全訳

質問 昨日の国務長官の日本大使との会談について何か資料があるか。長官が普天間について話し合うために
大使を呼んだと聞いているが。

クロウリー 日本大使がカート・キャンベル次官補代理に会うために立ち寄り(came by)、クリントン長官
のところにも立ち寄った(stopped by)のだと思う。この会談を通じて、大使は我々に、基地合意に関連する
問題で折り合いをつけるにはなお時間が必要だという考え(indication)を伝えた。我々は依然として、現行
案が最善の道だと信じているが、この問題について日本との議論を続けて行くつもりである。

質問 「立ち寄った(stopped by)」とおっしゃった。彼は呼び出されたのではないと言うのか。

クロウリー 彼は、つまり、呼び出されたのではないと思う。実際は、彼が我々に会いに来たのだと思う。

クロウリー 何度も言ってきたように、日本側は昨日も含めてこの間、この問題に折り合いをつけるのに若干の
追加的な時間が必要であると主張してきた。そして我々は彼らとの議論を続けるつもりである。

質問 そうすると、(聴取不能)米日関係は?

クロウリー つまり、日本には新政権が誕生した。政権移行に困難が伴うであろうことは我々は理解している。
我が国も政権交代したばかりだ。そこで、我々は日本との検討作業を続けて行くつもりである。そして明らかに、
現行案の履行期限がやってくることのインパクトについては我々は潜在的には懸念を抱いているが、しかし我々
は、それ[現行案]が持っている問題を解決することを助けるために日本と緊密に検討作業を続けて行くつもり
である。

URLリンク(www.the-journal.jp)


米国が「怒り狂ってる」って一体w


853:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:36 fshbTYxI0
>>845
同意

854:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:35 trN05PF2O
【書評】近代史解釈は蒋介石の悪質な情報操作で日本の評価が逆転している・《中国の戦争宣伝の内幕》F.V.ウィリアムズ [09/12/05]
スレリンク(news4plus板)
1:星空φ ★ 2009/12/05 00:07:46 ???
満州で日本がおこなった行為は「サンタクロース」だ
近代史解釈は蒋介石の悪質な情報操作で日本の評価が逆転している
(中略)
1938年といえば、昭和13年。対米戦争はまだ開始されていない。
反日の気運が燃え上がり、前年には通州事件が起こっている。
中国は混沌の極みにあり、日本は満州国を建国したが欧米列強と鋭く対立し、やがてABCD包囲網が完成する。
アメリカでは中国の悪辣な反日宣伝を懐疑し、日本の宣伝下手がアメリカの誤解をうんでいる事態を憂いたジャーナリストがいた。
(中略)
日支事変が起こる前から極東を取材旅行し、共産主義の脅威を目の当たりに目撃、プロパガンダによって日本が悪者にされている危険性に注目した。
(中略)
1938年の状況をつぎのように書いた。
「極東の危機についてアメリカで書かれたすべてのものはほぼ一方の側に偏していた。一方の側だけから物語られている。
あらゆる問題に二つの側があるはずである。もし一方の側だけから話を聞くならば、諸君は公平に状況を判断できない。
我々アメリカ人は両方の側から話を聞くのがよろしい。この本を読む多くの人は、最初は日本側に味方をしていると思うだろう。
しかしどれほど多くの本や新聞記事が中国贔屓で反日であるだろうか。しかもそういうものを「これは中国の味方をしている」とは言わないのだ。
我々は日本に関するものよりも、中国に関して見聞きするものを疑いなく認識する傾向がある。
実際問題として、この国には中国のプロパガンダが氾濫している。そして日本を弁護するものをほとんど見ないのである」。
(中略)
その特性につけ込んで蒋介石は共産主義のスパイとも組んで悪質は反日デマゴギーをまき散らした。
ウィリアムズは満州にも足を伸ばし、いやはや逆宣伝とは裏腹に日本が満州に対して「サンタクロース」のように善意と善政を施している事実を目撃している。
ウィリアムズは続ける。
「アメリカは大きな決断の岐路に立っている。東洋のことに関する限り、今まで通りに盲目的にまっすぐ進んでいくこともできる。
(中略)
当時も今も中国が展開している謀略宣伝工作は、日本をそそのかして米国と対決に向かわせる嘘放送を繰り返すことだった。

855:名無しさん@十周年
09/12/27 19:25:48 YCxxnoZ6O
大雪の休日にフラリとアポなしで立ち寄ったらクリントンに会えたとかw
アホか?

856:名無しさん@十周年
09/12/27 19:26:21 RuC/Ixky0
>>39で、なぜか
クリントン クリントン クリントントントントトン
と連想し、その後に
きこうでん きこうでん きこうでんでんでんででん
と連想したので
今からオナる

857:名無しさん@十周年
09/12/27 19:26:22 Ptw1Y7o/0
>>832
藤崎の言い分で十分だろ。駐米大使だぞ。w
むしろ、他の××筋とかの方が、意味ない。

食い違いが何によっているのかは問題だが、
かといって、大使が嘘を言っていると断言しちゃう神経が理解できない。

858:名無しさん@十周年
09/12/27 19:26:27 9MWt3joj0

おい、ゴミ売り・産経さんよ

これは、キチンと紙面で検証するんだろうな?

859:名無しさん@十周年
09/12/27 19:26:43 UesuL3mf0


面白いほど誰も答えないw

ゲンダイにすがるしかない可哀想なミンス厨さんたちさ、

 じゃ鳩山とオバマは仲良いんだよな? 
 お互いがんばろうじゃなくて、ちゃんと「思い」も頂いたんだよな?

 そうだ、と言ってくれw



860:名無しさん@十周年
09/12/27 19:26:50 mUwF0aSqO
バカミンスの脳内では大雪で臨時休業のところに押しかけても
国務長官がなぜか居てきちんと会ってくださるそうですwww

861:名無しさん@十周年
09/12/27 19:27:00 v7m3rNyEO
また自民党かw
嘘つきの天才自民党w

862:名無しさん@十周年
09/12/27 19:28:10 OGem3o250
日刊ヒュンダイが順調だなw

863:名無しさん@十周年
09/12/27 19:28:46 bIOx/OyX0
>>861
ミンスの機関紙ゲンダイで大はしゃぎとは、永田さんが草葉の陰で笑ってますよw

864:名無しさん@十周年
09/12/27 19:28:58 AgcJskI50
やっとこのスレ立ったのかー。確か天皇誕生日かクリスマスイブの記事じゃなかったっけ?
まあミンスお花畑なヒュンダイにはついていけんわ。
こいつらそのうち鳩山が辞任したり民主がボロボロになっても、そんなことは嘘だとか言うんだろうな。

865:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:01 0pm1l+wUO
普通なら解雇で退職金も無しが妥当ですよ!!


コイツの戸籍と一族を日本から追い出せよ!
資産は没収!

866:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:21 qQegRbgb0
>>836
この程度のことを嘘ついて、HPで発表させるてどんだけ偉いだよ

867:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:29 HvLzY61z0
米国政府高官が公式にウソを吐いた例はあるよ。
クリントン政権の内務省長官だったルービンはネイティヴ・アメリカンに内務省
(Board of Interior)が約束した元居住地の油田の分け前に関する書類を法廷に
提出しなかった。
「無くなりました」というわけ。
法廷侮辱罪で50万ドルくらいの罰金刑をルービン個人が受けた。
それでも惚け続けている。

868:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:36 IkEhtMZz0
>>849
それと同時に、大使の側には国務省の方針を確認する義務がある。
はっきり言ってコペンハーゲンの「思い」の話の後で
国務省の主要メンバーに会いに行かないのは職務怠慢だ。

だってそうだろう?
今まで国務省が言い続けていた普天間移転の早急な履行は
表向きだけで
クリントン女史の腹は違うという話が出てきたのだから。

869:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:37 mpWKmq+j0
>>852
米国務省側の言い分を読む限り
アメリカ側が藤崎を
呼びつけたという根拠はないし
またサンケイの言うような
「アメリカ激怒」みたいな表明もない
ってことかね

870:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:41 UD0eIX520
>>860
「大使が国務長官にアポなしで面会できる」などという
民主工作員の言い分を聞いていると、まるでアメリカが日本の属国のように思えてきますね

871:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:42 VefFL6WK0
大嘘つきのゲンダイが言っても誰も信じない。つまりそういうこと

それと大嘘つきの鳩山をかばってる口がなにをいうんだよw

872:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:41 p4AsEVvzO
>>829
外務委員長の鈴木宗男が無かったことになんかさせないだろうけどね。

873:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:43 dINhX6gL0
こうやってマスゴミに騙されて気付いたらまたアメリカと戦争やってたりしてなw
70年前にどうやって太平洋戦争に突入したかよく分かるわw
で、日本中爆撃されてもマスゴミ信じて勝てるってみんな信じてたんだからなwww

874:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:49 0xMVaERp0
>>866
記者会見出の発言は全部のってるんじゃない?

875:名無しさん@十周年
09/12/27 19:29:59 ghQjxQ6l0
呼びつけ=国務省が鳩山のコペンハーゲン虚言を糾すってことになっちゃうからな。
一国の宰相が嘘吐いて、他国の省庁に説教される光景ってそうはないだろうw

良かったねポッポ、大使が一身を投げ打って守ってくれて。

876:名無しさん@十周年
09/12/27 19:31:09 iaubd7JXO
ソースがゲンダイって時点でアウト。
東スポのUFO記事と大して変わらん。
アポ無しでヒラリーに会えるわけ無いじゃんw

877:名無しさん@十周年
09/12/27 19:31:17 MdoIlQHNO
ヒュンダイの関係者筋(笑)からの確かな情報だから確かだろう>>1

878:名無しさん@十周年
09/12/27 19:31:27 ZcNOFW2KI

これ、もし軍事官僚がやってたら、他のニュース全部ふっ飛ぶ
くらいのニュースだろ?
(日本に軍隊があったら)
クーデターでっせ!

879:名無しさん@十周年
09/12/27 19:31:51 FZRNKMcZ0
日本の役人は保身ばかりで
国のために働かないというのは本当なのか?

880:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:09 mC5xhxXO0
下手くそな責任転嫁だな
所詮チョンか

881:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:28 DDSjkyvH0
記事のすべてが捏造のゲンダイが何をほざいても

信憑性0

882:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:32 mpWKmq+j0
>>876
ソースは米国務省で確認できる
中学英語があれば何を言ってるか分かるぞw

883:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:32 461aQIP70
        ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
    |::::::::::|            |ミ|
    |:::::::::/            |ミ|
    。::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
    || 彡|  '''"""''   ''"""''  |/
    ||/〔.|  -=・=‐,   =・=-  |
    〔 ノ´`ゝ "''''"   | "''''"  .|
    ノ ノ^,-,、      ヽ    .|  もしもし、岡田外務大臣です
   /´ ´ ' , ^ヽ.   ^-^    |.  
   /    ヽ ノ'"\‐-===-   |
  人    ノ \/ "'''''''"   /|:\_
 / \__/:::\ .,_____,,,./ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  ./:::::::::::::::::


884:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:54 AgcJskI50
まあ仮にヒュンダイの言うとおりだとしても、
今日びクーデターでも起こさなきゃやっていけませんぜ、官僚も国民も。
あんまり国が馬鹿すぎてw

885:名無しさん@十周年
09/12/27 19:32:56 qmbURHCKO
考えてみろ。信憑性あるなら現代だけ報道っておかしいだろ?ホントなら大事だぞ。他は何で報道しないの?

886:名無しさん@十周年
09/12/27 19:33:11 f57M059z0
自民ちゃん消えちゃうよwww

887:名無しさん@十周年
09/12/27 19:33:14 0xMVaERp0
>>882
報道官が思ったことをいってるだけだね。

888:名無しさん@十周年
09/12/27 19:33:30 VMSgSMlN0

官僚wwwwwwwwwwwwwww


889:名無しさん@十周年
09/12/27 19:33:41 E/jWVbIA0
>>882
I think だからw

ゲンダイ爆死ww

890:名無しさん@十周年
09/12/27 19:33:43 U/VmloYA0
これは首にすべきだろう。

891:名無しさん@十周年
09/12/27 19:34:07 2yWIOkeq0
藤崎は切るべき。岡本も官邸追放。
寺島は外務大臣の後任に。

892:名無しさん@十周年
09/12/27 19:34:09 Ptw1Y7o/0
>>866
いや、これは普天間のための会見じゃないから。
50分近く、様々な問題について会見しているところで
米軍再編の問題が出てきていて、その中の一つとしてとりあげられただけ。

その日の会見全部:
URLリンク(www.state.gov)

893:名無しさん@十周年
09/12/27 19:34:36 UesuL3mf0



面白いほど誰も答えないw

ゲンダイにすがるしかない可哀想なミンス厨さんたちさ、

 じゃ鳩山とオバマは仲良いんだよな? 
 お互いがんばろうじゃなくて、ちゃんと「思い」も頂いたんだよな?

 そうだ、と言ってくれw




894:名無しさん@十周年
09/12/27 19:34:47 9MWt3joj0
米国は怒ってないと、日本のマスゴミをおかしいと指摘する米国在住の
専門家の声があったのは確か
まさか捏造されてるとは、予想外だったが

今後の展開が楽しみだよな

895:名無しさん@十周年
09/12/27 19:35:15 mUwF0aSqO
翻訳のごまかしを記事にするヒュンダイと
それを鵜呑みにするバカミンス
煽る工作員の負のスパイラル

896:名無しさん@十周年
09/12/27 19:35:27 0xMVaERp0
>>894
>米国在住の専門家

誰?

897:名無しさん@十周年
09/12/27 19:35:40 hEAui32NO
>>885
そこが一番問題なんだよ

これ程露骨な世論誘導は無い

特に産経新聞は猛省すべき

『まさにご都合主義産経新聞』

898:名無しさん@十周年
09/12/27 19:35:57 JehA7vWb0
>>844
翻訳記事ではI THINKの連発や休みだったことを指摘されてのうろたえ
とかがなかったことになってるもんなww


899:名無しさん@十周年
09/12/27 19:36:03 OVkcjkDg0
動画、やっと件の部分見た。
41分もかかるとは…

900:名無しさん@十周年
09/12/27 19:36:14 gwgV0IJ90
>>690
「アポが有った」て選択肢はないのか?

901:名無しさん@十周年
09/12/27 19:36:14 vuqekxnQ0
こりゃあ、さっさっと更迭しないとしょうがない


902:名無しさん@十周年
09/12/27 19:36:18 rPFACtnD0
仮に呼び出してても威圧的な外交はアメリカでは公式には禁止されてるし
国民の目が光ってるから認めるわけにはいかない

903:名無しさん@十周年
09/12/27 19:36:57 AgcJskI50
>>894
まあクリントンときのジャパン・バッシングだって、
専門家(の一部)は「アメリカは怒ってない」って言ってたんだよな。
そんで、その裏でソニーのラジカセをブッ壊してたわけだがw

専門家って誰なんだろうね?(変態・談)

904:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:16 bIOx/OyX0
>>900
アポがあったんなら、「立ち寄った」はどうなんだろうね?w

905:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:19 dMMXaF7O0
>>1
速報したマスコミでこの記事採用したのはゲンダイと変態毎日新聞だけ・・・

バカすぎ


906:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:23 IkEhtMZz0
>>870
コペンハーゲンの「思い」の話の後、
なんとかしてクリントンの真意を探るように本省から言われていたはず。

で、当日、天候のお陰で時間が空いたので会える、と向こうから言われて会った。
アポが取れるかどうか何度か連絡をしていたのだとすれば、
どこにも不思議な話は無い。

907:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:42 Ptw1Y7o/0
>>899
全部見たのか!忍耐力があるね。w

そもそも、この次官補は、大使とクリントンとの会見に立ち会ったのかね?

908:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:44 0xMVaERp0
>>904
アポがないのに国務長官と会えるのか。

909:名無しさん@十周年
09/12/27 19:37:56 9vNktHjb0
>>567
show the flag の辞書訳はこれです。アメリカ追従マスコミに騙されてたのです


ショウ ザ フラッグの本当の意味は?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

>辞書を紐解けば「Show the flag」の意味は、

> 1、外国の港を公式訪問する。2、要求を突きつける。3、主張を鮮明にする。

URLリンク(www.yamamoto-tomohiro.com)

910:名無しさん@十周年
09/12/27 19:38:01 E/jWVbIA0
>>894
朝日も日経も書いてますよと
まあ民主厨的には捏造ニダってやるしかないだろうけど・・・
もう首相自身も軌道修正しようって必死なのに、ゲンダイってw

911:名無しさん@十周年
09/12/27 19:38:19 UesuL3mf0
>>896
池田香代子っていう「九条の会」の人w




912:名無しさん@十周年
09/12/27 19:38:56 /16hdFpR0
ポチアメリカーナの仕事が最近すごいね
時期に誰か本当に暗殺されるんじゃないの


913:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:00 hEAui32NO
>>894
俺は、今のマスコミに不安がある

こんなひどい世論誘導は許されるべきでない

知り合いに
ワシントンポストの記者がいるが

日本のマスコミ論調の 米国側が怒っている と言う内容は全く間違い

『日米合意がベストだと思うが、日本は政権交代したんだから再度協議を行う事は理解出来る』
『むしろ米国側が威圧的になっていると言う日本のマスコミ論調に違和感がある』と語っていたぞ

914:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:01 ZcNOFW2KI



クリントンとアホ大使を証人喚問だ!



ははは・・・

915:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:08 VefFL6WK0
ゲンダイの話が仮にホントだとしても同じ嘘つき野郎の鳩山はやめるべきだろうw

916:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:26 bIOx/OyX0
>>908
向こうに呼ばれたのなら会えるだろ?w それよりも、アポ無しの「立ち寄った」程度で会えるのか?w

917:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:44 dMMXaF7O0
>>904
クリントンが鳩ぽっぽの発言を全面否定した事には触れないゲンダイ・・・バカすぎ



918:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:53 0xMVaERp0
>>913
米国在住の専門家の次はワシントンポストの記者か。

919:名無しさん@十周年
09/12/27 19:39:53 9MWt3joj0
>>896
忘れた
TBSラシオの中の人
車中で聞いたから、他にも聞いてる人は居るだろう

920:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:07 1khHcEDA0

ブログの通りなら藤崎は保身と出世のためならなんでもするトンデモ野郎



921:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:11 ARg6NNRH0
>クローリー国務次官補が会見で「呼んでない。 (藤崎)大使が立ち寄ったのだ」と明かしたのだ。

日本が対米従属をやめて、日米安保体制も事実上破棄すると、米国の威を借りて
日本を支配していた官僚機構の権力が失われてしまう
だから外務官僚は対米従属を維持させるために、平気で売国行為を繰り返す
外務官僚こそ日本国民にとって不倶戴天の敵である

922:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:11 /2Fvzqr70


●クロウリー次官補の12月22日定例記者会見の該当部分の全訳

質問 昨日の国務長官の日本大使との会談について何か資料があるか。長官が普天間について話し合うために
大使を呼んだと聞いているが。

クロウリー 日本大使がカート・キャンベル次官補代理に会うために立ち寄り(came by)、クリントン長官
のところにも立ち寄った(stopped by)のだと思う。この会談を通じて、大使は我々に、基地合意に関連する
問題で折り合いをつけるにはなお時間が必要だという考え(indication)を伝えた。我々は依然として、現行
案が最善の道だと信じているが、この問題について日本との議論を続けて行くつもりである。

質問 「立ち寄った(stopped by)」とおっしゃった。彼は呼び出されたのではないと言うのか。

クロウリー 彼は、つまり、呼び出されたのではないと思う。実際は、彼が我々に会いに来たのだと思う。

クロウリー 何度も言ってきたように、日本側は昨日も含めてこの間、この問題に折り合いをつけるのに若干の
追加的な時間が必要であると主張してきた。そして我々は彼らとの議論を続けるつもりである。

質問 そうすると、(聴取不能)米日関係は?

クロウリー つまり、日本には新政権が誕生した。政権移行に困難が伴うであろうことは我々は理解している。
我が国も政権交代したばかりだ。そこで、我々は日本との検討作業を続けて行くつもりである。そして明らかに、
現行案の履行期限がやってくることのインパクトについては我々は潜在的には懸念を抱いているが、しかし我々
は、それ[現行案]が持っている問題を解決することを助けるために日本と緊密に検討作業を続けて行くつもり
である。

URLリンク(www.the-journal.jp)




923:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:11 N+Baa1I80
藤崎がなにか違う用事で行ってついでに自分からアポイント願い出たのか、自分からこの件だけ聞こうといったのか、
違う用事で行ったついでに、たまたま国務長官がちょい話しあんだけどと言う呼び出しに近い形なのかどれなの?

924:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:15 ZnswCflk0
>>1読んでないけど>>4で全て理解した


925:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:23 iM6I2qpD0
が、肝心の当局 外務省から何の説明も会見もないだろ?
鳩山落としは賛成だが誰がどう命令してニュースになったか
説明しないと外務事務事官までねらうぞ 何らかのアレで

926:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:27 YCxxnoZ6O
大雪の休日に立ち寄ったらクリントン長官が会ってくれましたwww
バカだろヒュンダイはwww

927:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:37 Xy9r06wC0
何だ、ゲンダイかw

928:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:39 Ptw1Y7o/0
実際のところ、普天間とか重要問題にされていないような気がするんだが。
怒っているかどうかは、我々にはわからんよね。

ただ、俺は鳩山だけは信頼しないことは確かだ。
想いとか・・・ちゃんと相手の発言をそのまま言えと!

929:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:51 tXqibXpr0
官僚主導の外交ということ?

930:名無しさん@十周年
09/12/27 19:40:56 9vNktHjb0
>>903
ソニーじゃなくて東芝じゃね?

東芝が「ココム違反」で、共産圏に輸出したからな


>ホワイトハウスの前でアメリカ議会議員が東芝製のラジカセやTVをハンマーで壊すパフォーマンスを見せるという事態にまで発展した。

東芝機械ココム違反事件 とは
URLリンク(wikipedia.atpedia.jp)

931:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:02 mpWKmq+j0
>>889
I thinkがついたら意味が逆になるとでもいうのか?w

「私が思うに藤崎大使が呼びつけられたって事はない。
彼から会いに来たんだと思う」ってことで

どっちにしても
サンケイの「大使呼びつけ!アメリカ激怒」記事を否定する内容だw

932:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:05 Mz57AXj/0
私は思う・・・ゲンダイは世界一優秀な新聞だと

       ↓ ゲンダイフィルターによる翻訳

ゲンダイは世界一優秀な新聞

こういう図式ですか?w

933:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:04 Yy27CiXLO
まだ俺らが生きてるのが不思議だ

934:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:05 GZEf5u4U0
>>926
それはアメリカ政府に言えよw。

935:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:06 G/vsjJa10
天木直人

こいつ反日外交官じゃん

信用できない。


936:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:13 0xMVaERp0
>>919
ラジオの中の人で米国在住の専門家なのか。

937:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:31 6zbR0dD60
記者会見で認めるわけがないだろw
むしろ完全否定してないこと自体がびっくりだわ

実際、暴風雪の日にわざわざ会ってるという事実
それ自体が異常ってことすら分からない奴がいるのな

938:〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q
09/12/27 19:41:34 E6hXFlcJ0

つ「任命責任」

939:名無しさん@十周年
09/12/27 19:41:57 vMSnx17W0
なんだゲンダイか
日付以外信用していないよ

940:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:14 vFoR3TW50
こんなすぐわかるうそをついて国民を欺いてるやつに

税金で高給もらってるなんてマスゴミは早く報道しろよ

マスゴミの中のやつもおかしいと思わないのか?



941:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:26 AgcJskI50
>>919
宮台じゃないか?
COP15はリベラルな政府が中心になったから、日本もリベラル政権に変わったから発言の場が出来て良かった。
そんなことを言ってたが。

942:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:33 zAVQIKCO0
自民党はアメリカや天皇陛下もちだしたら国民がひれ伏すとまだ思もうとるのか
そこらのオバチャンと話してみたら、アメリカも天皇陛下も屁とも思もとらんことがわかるやろ
自民党みたく古臭い感性でもの言うとったら選挙で票取れんのは当然やろな、おとなししてたらオツムリ変なんバレんから黙っとれ


943:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:41 dINhX6gL0
吹雪の日に大使閣下がふらりと国務省にアポ無しで立ち寄るとかwwwww

944:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:41 E6dis5FV0
>>829
宇宙人ストラップ
URLリンク(kirkiri0304.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(t1.gstatic.com)
URLリンク(blog.morinaga.co.jp)
URLリンク(imgk-a.dena.ne.jp)
URLリンク(blog.morinaga.co.jp)

945:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:45 9MWt3joj0
いやあwww
明日から産経見るの楽しみだわ
一応、購読してるんだわネタ用でwwww

946:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:47 ZhRhTmvT0
国辱だから懲戒免職でいいだろ

947:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:48 1khHcEDA0


  アメリカが嘘ついてまで大使を呼びつけたことを隠す必要なんてあるのか?



948:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:48 Ptw1Y7o/0
>>913
そういう論調の記事が出ていたら、それをリンクされてはいかが?
自分で調べてないので申し訳ないが、是非、読んでみたい。

949:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:52 XXa/EGoS0
嘘つき民主の提灯持ちのゲンダイが言っても説得力無いなあ

950:名無しさん@十周年
09/12/27 19:42:59 IkEhtMZz0
>>923
どれであれ、産経が言っていた国務省に異例の形で呼ばれたという報道は誤り。
藤崎大使も、ほぼ意図的に嘘をついた。

アメリカは威圧的態度にならないよう慎重に配慮してるにも関わらず
その忍耐をぶちこわしにするような嘘をついた。

951:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:01 H3duBmeUO
>>4
おk、把握した

952:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:04 pnJB9jai0
>>931
産経だけでなくすべての新聞が書いてたけど・・・
わずか数日前の記憶すら捏造される知的障害者なのかいな

953:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:17 FnVdenYh0
>>1
ポッポを援護しようとして足引っ張るヒュンダイって残念な子。

954:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:41 JehA7vWb0
>>900
アポがあったらあんな「思う」連発会見なんてしなくて
彼がアポをとって会いに来たと言えばいいじゃん


955:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:42 o0wmVTxq0
やっぱでっち上げ!
ネトウヨ発狂! www

956:名無しさん@十周年
09/12/27 19:43:46 XyzWe7vI0
>>851
動画じゃ資料をぺらぺらと何時までも探してるから、たぶん予定外の質問だよ。
何も進んでないから資料とか必要ないのかもしれないが

957:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:03 T97s9x9p0




  小 沢 一 郎 は 国 家 主 席 か ? (週刊現代新春特大号・立花隆)





958:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:04 VefFL6WK0
この論理で行くとうそつきゲンダイは廃刊しないとだめだな

959:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:09 0xMVaERp0
>>950
ついに呼び出しを認めてしまった。

960:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:22 eACh8CR80
>>950
変な妄想しまくってるけど、大丈夫か・・・

961:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:48 a+zdtYn50
ほんとなら朝日辺りが騒ぎ立ててるだろう・・・
いつもいつもソースがいい加減。

962:名無しさん@十周年
09/12/27 19:44:50 2yWIOkeq0
>>950
忍耐も何もはっきり言わないと鳩山は理解しないよ。
アメリカがこれを重要視しているならね。

963:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:11 mUwF0aSqO
大雪の臨時休業なのになぜか立ち寄ったらたまたま国務長官がいてなぜか会ってくれました

ヒュンダイwww
寝言は寝てから言え

964:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:15 o1f8j4zt0
都合のいい時だけアメリカの言う事を鵜呑みにするなよ

965:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:19 OVkcjkDg0
>>937
アメリカの記者も、当然不自然に感じてツッコミ入れて、
その返事で「私の思うに」って流れ。

実際アメリカの立場も、「おう、呼びつけたぞい」とも言いにくいんだろな。

966:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:24 mpWKmq+j0
>>952
だったら「アメリカ激怒」みたいな
数日前のマスコミの記事はぜんぶ根拠なしだったってことだな

967:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:26 9CpN3hkL0
現代ごときがアメリカ人脈持ってるか怪しいし
そんな取材能力あるならもっとましな記事書いてると思うが

968:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:48 0xMVaERp0
>>954
アポがないなら
「思う」連発しないで
「アポなんかない、勝手にやってきた」って言えばいいじゃない。

969:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:54 et0VxXoZ0
>>942
お前どこの田舎に聞いてるんだよw
オツムリって???
大阪じゃないことは確か。

970:名無しさん@十周年
09/12/27 19:45:55 SkSIhmVqO
ネトウヨwww
どんだけwww
かわいそうになww

971:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:09 hEAui32NO
先ずは

アメリカ側は、呼び出し事をハッキリと否定した

これをちゃんと報道しろよ

その上で 各マスコミが
妄想 推測で
アポイントメント無しで合えるのか?
と言う考えを述べるべき

『産経新聞ご都合主義』にはただ呆れてしまう

都合の悪い事は記事にしない

これじゃ『北朝鮮の報道』と同じだ


972:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:12 k8SU8zwb0
ヒュンダイの記事じゃなかったら信用してたかもなw


973:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:20 11cIJlLKO

アメリカ様の発表を鵜呑みにするヒュンダイ&ネトウヨ連呼厨wwwww

信じたいものしか信じない愚民の典型wwww



974:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:26 dMMXaF7O0
>>955
ゲンダイでも否定できないクリントンの鳩ぽっぽ発言への全面拒否←変態以外のほとんどのマスコミはこれに反応

バカチョン


975:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:38 YCxxnoZ6O
じゃ何か、馬鹿ヒュンダイよ?
大雪の休日にフラリと立ち寄ったら、クリントンがいたんで会ってもらえましたってか?アホかwww
まあたぶん。米国務省のHPを見ただけで簡単に記事を書いたんだろうなw

976:名無しさん@十周年
09/12/27 19:46:52 XXa/EGoS0
>仮に呼び出しが事実だったとしても

う~ん、なんか自身なさげな感じだねえ

977:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:03 OmT9/IAp0
事実を捻じ曲げてるのはマスコミも同じだから

978:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:03 trN05PF2O
【中国】 離島管理で新法成立、尖閣・南沙も保護対象か [12/26] 3
スレリンク(liveplus板)
1:暗黒男爵φ ★ 2009/12/26 19:56:04 ???0
離島管理で新法成立=尖閣、南沙も保護対象か-中国

 【北京時事】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は26日、
離島の生態や資源保護を目的とした「海島(島しょ)保護法」を可決、同法は成立した。
来年3月1日に施行する。日中が領有権を主張する東シナ海の尖閣諸島(中国名・
釣魚島)も保護対象になる可能性があり、同法の運用が注目されている。

 また、フィリピンなどと領有権を争う南シナ海の南沙(英語名・スプラトリー)諸島なども
念頭に置いているとみられ、関係国との新たな摩擦を懸念する声もある。

 中国近海には面積500平方メートル以上の離島が約6900あり、うち約94%が無人島。
管理主体が不明確で、無秩序な開発や採石による島の破壊が深刻なケースも多い。
(2009/12/26-19:26)

URLリンク(www.jiji.com)


【★日本は知られてないが資源大国】
尖閣諸島の油田の予想埋蔵量1095億バレル
(世界第二位のイラクは予想埋蔵量1125億バレル)
金額換算640兆円以上

尖閣諸島はナカイマ知事が就任直後、尖閣諸島は沖縄の領海だと、自衛隊機で視察を要求
外務省などが却下
尖閣諸島は石垣島から170キロの場所

979:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:07 Aj3JZ2f50
やばくなったので話を作ったんだろ。バレバレ

980:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:10 LkNvcKLN0
>>1の登場人物のなかで一番嘘を吐きそうなやつは・・・







ヒュンダイ記者

981:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:11 p4AsEVvzO
来月の新潮45が楽しみだ

982:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:14 aK7PGSytO
なんだ、親米ポチの偽装工作か。

サンケイは国賊新聞だな。


983:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:20 PimxnI5W0
何だ、ソースは米国務省ホームページかw


984:名無しさん@十周年
09/12/27 19:47:28 kuv2bXmb0
風俗欄担当者「お願いだからもう足を引っ張るのやめてください!」

985:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:01 a+zdtYn50
ついに民主信者はゲンダイに泣きつくようになったか。
哀れといおうか・・・

986:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:08 eACh8CR80
ゲンダイに頼りはじめたなんて本格的に終わってしまったなあ

こういうのを表向き否定するは当たり前でしょ
むしろ「思う」って完全否定されない時点でどんだけ終ってるか気付けよ・・・

987:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:15 DHABbQaEO
キチガイ系の粘着批判者の墓穴が逆に民主を勢いづかしてる気がしてきた‥‥。

988:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:19 Bf/gqV4q0
ただでさえ日本がキライなクリントンが怒らないハズが無いだろw

「あなたの考え方はよくわかったわ。」

『「よし分かった」という“思い”を伝えていただいた。』

これでブチ切れない女はいないだろw

989:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:22 XaWujjbbO
首にしろとか、何様なんだよ。
高卒の俺に何度も論破されていて…
現代が頭悪いのは、世襲記者が他に比べて多いから?

990:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:27 0xMVaERp0
>>971
報道してるってw

991:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:40 mpWKmq+j0
そもそも
アメリカが本当に普天間問題で日本の対応に不快に思ってるなら
大使を呼びつけたって事実を
ちゃんと表明してるはずだろう

992:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:45 zn00Kl1R0
でっち上げ確定だな
これで底を打った内閣支持率が、また上昇する
捏造記事で倒閣とは、恐れ入ったわ

993:名無しさん@十周年
09/12/27 19:48:55 H2bPVMDmO
マジでスタンドプレーも甚だしい。もっと責められるべき。考えたら故・中川さんの泥酔会見より恥ずかしい。

994:名無しさん@十周年
09/12/27 19:49:00 IkEhtMZz0
>>937
だとしたら、国務次官補が曖昧極まりない否定的発言を行った理由は。
藤崎大使の言うとおり、実際に呼んだ、と仮定した場合
呼んだ覚えが無いと言ってしまう理由は何なのか。

片方が聞いたと言ってるのに片方が言った覚えがないと言い出したら
信頼関係はぶち壊しだろう。
鳩山じゃあるまいし。
そんなことをわざわざ国務省がする理由は何なのか。

995:名無しさん@十周年
09/12/27 19:49:14 Ptw1Y7o/0
次スレがあるなら、ちゃんと一次ソースの次官補会見の動画(フルバージョン)
とテキストファイルへのリンク。
それと大使の会見のリンクはいれといてね。

大使が嘘を言っているのか、次官補が取り繕っているのか、
ゲンダイが言うほど、簡単な話ではない。

996:名無しさん@十周年
09/12/27 19:49:28 0xMVaERp0
>>991
不要に悪化させたくもないだろ

997:名無しさん@十周年
09/12/27 19:49:47 JehA7vWb0
とりあえず藤崎大使が大雪で交通機関もマヒして臨時休庁の日に
ふらっと立ち寄っただけで国務長官にアポなしで会えるほど優秀な人物であることがわかった

こんな優秀な人材はやめさせるのは惜しいだろ


998:名無しさん@十周年
09/12/27 19:50:00 wFxMRCBJ0
金輪際ゲンダイをソースに使うのはやめようよ。話が本当なのか嘘なのかで無駄に時間を食う

999:名無しさん@十周年
09/12/27 19:50:01 /MWttaTrO

政府が馬鹿だと大使は苦労するな

もっとも政府が馬鹿な方が楽な大使も居るだろうけどね

1000:名無しさん@十周年
09/12/27 19:50:02 1khHcEDA0


ネトウヨの脳内

     ゲンダイだから記事は嘘

     アメリカの発表はなかったことに、記者会見は見なかったことに

    英語は分かりません

馬鹿の脳内でしたw



1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch