09/12/26 18:45:43 TUEI4JKH0
900兆の国債なんてだれが買っているの?
うちの親にも国債買いませんか?という電話がときどきくるけど、
断らせている。
141:名無しさん@十周年
09/12/26 18:46:16 NQKnqtB+O
国債って紙くずになることないよな
政府が元本保証してるし
いいんじゃね?駄目かね?
142:名無しさん@十周年
09/12/26 18:46:31 7QzRatqg0
>>136
緊急措置に使われるであろう予算は不透明だよな。
何をやるのかさっぱり判らない。
143:名無しさん@十周年
09/12/26 18:47:00 oWajhzwX0
「トラストミー」とか言ってたヤツを
『ロボトミー』にしたい!!!
あ、もう汚ジャワのロボトミーかwww
144:名無しさん@十周年
09/12/26 18:48:06 hRFaAgOCO
中国から油田ぶんどつて産油国になれば良いじゃん
145:名無しさん@十周年
09/12/26 18:48:07 RP1e4BsS0
各金融機関がお前らの預貯金で国債買ってんだよ。
通帳の額面通りあると思うなよ。
146:名無しさん@十周年
09/12/26 18:48:08 /uXtEf480
IMFは7月、日本の政府債務残高が19年に個人金融資産(約1400兆円)を上回る
との試算をまとめた。国内のマネーだけでは政府の借金を賄えず、海外に頼らざるを得なくなる状況だ。
大変になるのは債務超過になったときだよ
天皇陛下自ら中国などへ行脚して頭下げて日本国債キャンペーンに奔走することになるw
147:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
09/12/26 18:48:12 Eh/HgVqIO
特亜と在日に配る金は大量にあるbear
148:名無しさん@十周年
09/12/26 18:48:28 Dg9nLpjl0
自民でもこれくらいの大予算を組んだと思う。
でも、中身が自民予算と今回の民主予算ではかなり違うよ。
149:名無しさん@十周年
09/12/26 18:49:04 WXknONJbP
この借金によっておまえらの分不相応な賃金が支えられているのだよ
この15年で作られた何百兆という借金でお前らは養われていたんだ
150:名無しさん@十周年
09/12/26 18:49:22 PCUzP4UJ0
1回国家倒産してみれば?
公務員、全員クビ
新政府が細けえこと決める
151:名無しさん@十周年
09/12/26 18:49:57 dRu/Hmpi0
>>130
もともと自民支持者で公共事業削減に反対、国債発行問題無しと
いってきた人間は民主でも亀井だけは擁護していたが、
この前の小沢の天皇への発言によりいっせいに引いた。
もう国債発行賛成派はこないよ。
152:名無しさん@十周年
09/12/26 18:50:22 jci2tzPT0
,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::\
/─-,,,_:::::::::::::ヽ
/ ''-,::::::::::::i _________________
i / \ /::::::::::::! /
ノ(・) (・> |:,r=、:/ / おれ25だけど子供手当てって
l , (_,、)、_ ι/ < もらえるんだよね?
ヽトtェェヨイ ) トr' \
ヽニノ _,ノ \ 民主党を応援している男性(25・中卒)
,r''"´l ̄´ ::ト、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ r `ー'''" ヽ
L_,l 、_,!
| | | l
一流大学やノーベル賞受賞者が次々と民主党批判を展開。民主党支持層の低学歴・無教養ぶりが社会問題化している。
スレリンク(newsplus板)
一方、リーマンショック後も高度な経済成長を続けるインドの人々の姿。
URLリンク(video.google.com)
私も実際に先日、新宿で行われた「民主党をみんなで応援する会」なるものに潜入してみたが内実は
惨憺たるものだった。
小雨が降っているのにダボダボのスウェット上下(裾がグチャグチャ)な中卒の20代男性や、どう見ても
パチモンのブランド品で身を固めた歯がシンナーで溶けてしまっているハイヒールモモコ風の「茶パツ」
40代女性などが会の面々。また参加者の多くが日本語が怪しく、「ざじずぜぞ」の発音に難があり、
「絶対」が「じぇったい」になってしまう。
全身からただよう「八王子臭」全開の、聞きしに勝る低学歴・無教養の底辺の集まりが民主党を応援している
人々の実態であった。会の主催者と思しき男性(終始白いマスクと黒いニット帽を外さず若作りだが、目尻の
シワからは50前後と思われる)に先導されて歩くこと20分、ついた場所は犬鍋で有名な大久保の韓国居酒屋。
まずい鍋をつついていると、そこに現れたのはなんとあの完全黙秘の「怪人」だった・・・!
153:名無しさん@十周年
09/12/26 18:51:04 Jjn0M9xSP
このままだと日銀しか債券の引き取り手がなくなるなぁ
民間銀行がこの先国債なんて抱えてたら損するし、だからって揃って投売りしたらチーンだしな
154:名無しさん@十周年
09/12/26 18:51:09 uv72khkyO
日本国民を舐めてんのか?
糞民主党は死ねよ!
筋金入りのバカ鳩山
155:名無しさん@十周年
09/12/26 18:51:27 rCGlF83Y0
事業仕分けは必要だったのに自民党は60年も
官僚に丸投げして湯水のように税金を無駄ずかい
してたんだよ、自分たちも私服を肥やしてね。
156:PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg
09/12/26 18:52:04 Eh/HgVqIO
>>140
日本の金融機関
だから、自己資本率の関係で民間に貸し出しができなくなり
貸し剥がし倒産や
黒字倒産などが
どんどん増える
157:名無しさん@十周年
09/12/26 18:52:19 6SdNq6Y/0
低所得者全員を金持ちと同じ境遇にしようって発想が間違いなんだわ
税金がいくらあったって足りないよ
158:名無しさん@十周年
09/12/26 18:52:33 SbG1XCcx0
国債増えたら日本もたねぇーーー
なんていってたのが最高額を発行って、どんなギャグだよ
159:名無しさん@十周年
09/12/26 18:53:14 EmhBFZdm0
金がないんだったら、借金してまで
子供手当て出すのをやめろよ。
仕分けショーまでして予算削って
なんで逆に借金が増えてんだよ。
何やってんだ? この政党。
160:名無しさん@十周年
09/12/26 18:53:34 in8e5ZPr0
「国民の財布が財源」のアジアの味方民主党です!
161:名無しさん@十周年
09/12/26 18:53:39 7QzRatqg0
>>155
その事業仕分けも、来年はもう出来んからね。
今年ので無駄は切ってる「はず」だから。
6000億強だっけ?
来年からはどうするの?
162:名無しさん@十周年
09/12/26 18:54:11 U9ebIs2r0
民主は
「これ以上国債を増やしてはならない!自民は許せん!!!」とさんざん批判してきてなかったか?
政権とったら、すぐこれかよ!
163:名無しさん@十周年
09/12/26 18:54:27 K1BYXfzz0
道路システム高度化推進機構(ETC料金授受を運営する天下りと利益享受する利権屋で構成された社会のクズ法人)
* 理事長:渡辺捷昭(トヨタ自動車副会長)
* 専務理事:村岡憲司(元国土交通省北海道局長)
* 常務理事:石原孝(元国土交通省大臣官房総括監察官)
* 常務理事:薄井隆(トヨタIT開発センター)
* 常務理事:嶋憲司(三菱電機産業システム)
* 理事:渡辺敏治(東芝)
* 理事:加藤光治(デンソー)
* 理事:藤江一正(NEC)
* 理事:鈴木學(日立)
* 理事:重永久夫(三菱重工)
* 理事:遠山敬史(パナソニック)
* 理事:名尾良泰(元経済産業省関東経済産業局長)
* 理事:長谷川英一(元経済産業省東北経済産業局長)
* 監事:賀来敏(元警察庁関東管区警察局長)
* 監事:松田祐一(三井住友カード)
* 監事:三宮維光(ジェーシービーカード)
ちなみに前理事長はもちろんトヨタの張富士夫。
トヨタのエゴ減税といい。電気屋のエゴポイントといいどうもこの国はおかしいね。
トヨタ様と電気屋さんのために政治家が一生懸命働いとる。
この利権構造を叩き潰せたら日本もまともになるんでしょうがね。
164:名無しさん@十周年
09/12/26 18:54:56 bzcdO58k0
日銀からカネ出させればいいじゃないか
カネならまだまだ余るほどある
165:名無しさん@十周年
09/12/26 18:54:58 iUWOx9YdO
>>121
実際馬鹿ばっかだろ。
金持ってる連中は些細な負担増でも烈火の如く拒絶するし
貧乏人は我が儘ばかりの他力本願だし
166:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:16 P5JZtwVwO
民主党政権は爺婆のための政権だ。
老人による老人のための政治。
それが民主党政権だ。
民主党は「日本を変える」と言った。
そして、日本は変わった。
つまり、自民党による現役世代重視の政治から老人のための政治に変わったのだ。
だから、ここで現役世代が怨嗟の叫びをあげるのも理解できると言えよう。
だが、残念ながらこの老人による老人のための政治は
団塊世代が半減する10年後まで続くのだ。
167:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:27 Dg9nLpjl0
>>161
高齢の資産家に増税するらしい。
死んで相続税で取るまで待てないw
168:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:36 HiMwwaKT0
>>161
いや、仕分けは来年も続く
今年は自民の予算案を少し修正したに過ぎない
169:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:37 5LtC770R0
腐れ政治家は日本が好景気の時も
当たり前の様に国債発行しまくってたらしいね
嫌になってくるな
170:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:48 PRp6DcI80
何でミンス党は国会議員の削減と公務員の給料削減をやらないんだ?
馬鹿だろ
171:名無しさん@十周年
09/12/26 18:55:56 4KlP/a6tO
>>158
元から日本潰すのが目的なんだから、どこもおかしいとこはない
鳩山の予定通り
172:名無しさん@十周年
09/12/26 18:56:52 yCyAMSuDO
ニッポン\(^o^)/
173:名無しさん@十周年
09/12/26 18:56:57 v2JLqG8U0
一般会計概要見て思った
もう日本は駄目だ
今年の国債+30%で決定的に終わった。もう、戻らない。
すべては鳩山と民主党の選んだ道
日本は死ぬしか道がない
174:名無しさん@十周年
09/12/26 18:57:15 KXn0bpMT0
今のまま行けば、大増税間違いなし。
公務員の人員と給与は削減するべき。
出来ない政党は、消滅すれば良い。w
175:名無しさん@十周年
09/12/26 18:57:20 Hb/I3pse0
資産から税、どうして必要なんだろう。
176:名無しさん@十周年
09/12/26 18:57:25 7QzRatqg0
>>168
?
ああ、つまり子供手当てを仕分けして、
歳出から5兆削減するのか。
177:名無しさん@十周年
09/12/26 18:57:40 8OvhmRCF0
>>161
参議院選が終わったら、鳩山切って増税だから
まあ、自民が勝つことはないから
178:名無しさん@十周年
09/12/26 18:59:00 Dg9nLpjl0
連合が真の勝利者となる
下請け派遣労働者は彼らの肥やし。
179:名無しさん@十周年
09/12/26 18:59:38 rCGlF83Y0
>>161
丸投げ自民党の後始末で支出の総ざらいをした事だけでも
評価できるだろ、赤字の会社が社長,役員の交代だけで
順調に盛り返す訳無いじゃん。
180:名無しさん@十周年
09/12/26 19:00:43 ubMVTzTNP
>>169
1990年代からもうデタラメ。歴代首相の顔ぶれみれば分かる。
バブルとともに頭の中も溶け出してた
181:名無しさん@十周年
09/12/26 19:00:57 CTX3WF4LO
やっている事が
自民党と同じの
民主党
馬鹿ですか?
182:名無しさん@十周年
09/12/26 19:01:12 HiMwwaKT0
>>176
当然それも減額対象になるだろう
183:名無しさん@十周年
09/12/26 19:01:30 Dg9nLpjl0
>>179
いや、それはムダを無くして赤字から黒字にした場合。
支出の総ざらいをした結果、支出が増えているw
184:名無しさん@十周年
09/12/26 19:01:38 iUWOx9YdO
>>149
まあな。
これが無かったら、失業者も非正規も倒産企業も自殺者も餓死者も
数倍に膨らんでるだろうな。
185:名無しさん@十周年
09/12/26 19:02:35 Jjn0M9xSP
>>164
いやもうずっと前からお金じゃんじゃん刷ってるから。
それで分かったことは幾ら刷っても全然デフレは解決しなかったということだ。
融資すべき企業に融資すべき額を融資し切ってしまってるからな。
まぁ新銀行東京みたいにどこでもいいからばら撒くなら別ですがw
186:名無しさん@十周年
09/12/26 19:03:11 sWP3KgbjO
はい。やっぱり詐欺集団
187:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:00 ctMkw9OY0
>>181
自民以下だぞ
これで足りない分を借金の利息返済用の余剰資金を当ててる
来年からもうその余剰資金ないから利息返せなくなったら破産宣告だ
つまり日本崩壊
188:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:10 Dg9nLpjl0
>>185
どこかのブラックホールが金を吸いこんでるんじゃね?
189:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:24 U9ebIs2r0
>>177 >参議院選が終わったら、鳩山切って増税だから
時間的余裕についても、そんな甘い認識してるわけ?
逆にある意味安心させて貰ったよ。
選挙参謀オザワ君にも、「是非その方針で行くように」と伝えておいてくれ。
190:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:31 mxzlDKqf0
>>179
海部総理の時に自民党の小沢幹事長が何やったか忘れたの?バカなの?
あの時の全く同じなんだけど?
小沢「神輿は軽い方がいい」ってな、そう言って430兆の国債を発行させてトンズラしたんだろが。
赤字社長=小沢
交代 × 赤字社長再臨 ◎
今の自民=必死で尻拭いし続けてリーマンショックも乗り越えた人
191:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:37 d3a7IvM20
、、 ,,
彡巛ノノ゛;;ミ
___ r エ__ェ ヾ
/´ ̄ `ノj` 、 /´  ̄ `ノj` 、
/ / ´ ̄⌒〈 } ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
i / ⌒ ⌒ `ヽl i / ― ―ヽl
!゙ (・ )` ´( ・) !゙ 〈●〉 ` ´ 〈●〉i!
| (__人_) | | (__人_) | 預金は封鎖な
、彡\ `ー' /ミッ \ `ー' /
/ ▼ ヽ / \\//ヽ
l Y' / |
これがミンス支持したおまえらが望んだ世界
192:名無しさん@十周年
09/12/26 19:04:47 Hb/I3pse0
公務員、足りないって本にあったね。今気づいた。
193:名無しさん@十周年
09/12/26 19:05:01 Y19J2cno0
>>185
ぜんぜん刷ってないよ、デフレを解消するならもっと大胆に刷らなきゃダメ
194:名無しさん
09/12/26 19:05:51 jgBByR610
暴力団から回収するのが面倒なので、うちの会社に直接金を納めてください
わが社では、創価工作員によるスパイ活動の摘発をおこなっています
私がささやくだけで、警察 国税庁 どんな公権力でも動かすことができるんです!!
私は逃げも隠れもしません どこからでもかかってきなさい!!
// ///从 ; ; ; ; ; ;\\;;:
| /// 从 大澤信一,,ァァァオ \;;:
| サ彳_,,ェ≡=` . _;ィィ,,, ワ;;
\ リ' '~ ,_;;_ ::.. ::.ィゞ'_== |
卅リ 冫ィ_ゞ'_'シ:: ;:::..~ :;;:; |
'}|| イ ::__);;,. ..,:;; |
`!;| ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|
| < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
j\ `\`':=三三" .:;;イ
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
新規プロジェクトと称して、会社の金を使いまくりです 会社の機密情報も持ち出し放題です
東海東京証券 大澤信一は無敵なんです 仕事もせずにくつろいでます 勤務時間も自由自在です
職場では 淫らなおばさんみたいな顔になっています メガバンクにいたからこそできるんです!!!
私は有名人なので写真は撮らないでください!! モザイクが必要なんです!! いろんな意味で
私が咳き込んでいるのは風邪とか喘息ではありません 単なる性病ですので安心してください
今の東海東京証券があるのはメガバンク出身者のおかげなんです!!
私、大澤信一には仲間がいるんです 多勢に無勢ですよ
ここで一句 お前らは 大作君と ホモってろ
sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812241828019-n1.htm
株 投資信託 手数料 支店 採用
195:名無しさん@十周年
09/12/26 19:06:39 IErDKhIu0
埋蔵金があるから国債は発行しません(キリッみたいなこと言ってなかったっけ
あと麻生に謝っとけよ
196:名無しさん@十周年
09/12/26 19:06:48 7QzRatqg0
>>179
何を言ってるのかさっぱりだ。
旧経営陣の出費の一部をカットしたら、
新経営陣はもっと出費しだしたって話か?
「前政権の見通しが甘かったから増えた」って話ならまだ判るが、
現政府の人間も支持者も誰もそうは言わんよな。
結局、何の為に増えたんだ?
つか、自民とか民主とか陣営論争はほんとどうでもいい。
使える奴なら誰でもいい、使えんからどうにもならんだけで。
197:名無しさん@十周年
09/12/26 19:07:10 Jjn0M9xSP
>>188
銀行は金貸したいけど貸す企業ないし、金だけが積み上がる・・って状態だね
何でかというと市場が縮小してるからこれ以上融資しようがないんだな。
198:名無しさん@十周年
09/12/26 19:07:11 Y19J2cno0
日本が持たないとかアホか、景気悪いままのほうがよほど悪いわ
199:名無しさん@十周年
09/12/26 19:07:12 Hb/I3pse0
小沢一郎と430兆円
小沢・金丸は何をやったんですか。
アメリカに約束した8年間に430兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
~国民が知らない反日の実態より
凶悪・重大事件の公訴時効の在り方等について(意見募集)
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
意見・情報受付開始日 2009年12月22日
意見・情報受付締切日 2010年1月17日
(案件番号 300090014 /意見募集中案件名)
・・
警戒をお願いいたします。
※不法入国者を通報いただけないでしょうか。
入国管理局まで。
韓国の不法滞在も多くなっているそうです。
韓国人の強姦犯罪は世界一です。通報内容によって、
報奨金が5万円まで政府より保障されているそうです。
※ネットでの、突然の悪質な発言は工作員かもしれません。
薬も使用しての書き込みも、あるかもしれません。
東京地検までお願いします。
アドレスを明記すると、うpされません。
200:名無しさん@十周年
09/12/26 19:08:39 02i5aOsrO
金刷るっていうのはな、日銀砲みたいなことを言うんだよ
10や20兆なんて刷ったうちに入らん
201:名無しさん@十周年
09/12/26 19:09:10 mxzlDKqf0
>>198
貯金に変わる金をバラ撒いて産業に回る金削ってどうすんの?
202:名無しさん@十周年
09/12/26 19:09:11 5F9KA2EvO
破綻して公務員が路頭に迷い北斗の拳みたいななればよい
203:名無しさん@十周年
09/12/26 19:09:38 Jjn0M9xSP
>>193
だから刷っても刷っても意味が無いの
銀行が貸し出さないから。
ばら撒けば確かにもう日銀では制御不可能なハイパーインフレが起こるねw
204:名無しさん@十周年
09/12/26 19:09:57 HvGkFQq8O
ここで国債批判してるやつは
財務省の奴隷なの?!
こういうやつらが日本を滅ぼす
ことに気付かないんだからな。
205:名無しさん@十周年
09/12/26 19:09:59 2hrVjj1FO
破綻後の日本は
アメリカに占領されて二度と返還されることのない進駐と統治の第二の沖縄の道か
中国に全土占領かどちらかだろう。
バンクーバー五輪は参加できないし南アのサッカーW杯も破綻国家は参加の資格はないと
諸外国から非難がでて参加不可能だろ。
無論ロンドンもない。
206:名無しさん@十周年
09/12/26 19:10:12 Ln/ashMQ0
「これ以上増えたら日本が持たない」
公務員のわがままだろ。
207:名無しさん@十周年
09/12/26 19:10:26 Y19J2cno0
>>201
公共事業でもやれないい、どうすんの?と言われても俺は民主党の人間じゃないから知らん
208:名無しさん@十周年
09/12/26 19:11:32 5LtC770R0
>>199
こいつはもう国債どうこいいうレベル超えてる
面見るたびに反吐がでる
209:名無しさん@十周年
09/12/26 19:11:47 L5PICl/6P
公共事業費、前年度比で18%カットだってな
それで子ども手当だので所得移転したら、GDPのマイナスが凄いことになるぞ
210:名無しさん@十周年
09/12/26 19:12:00 mxzlDKqf0
>>207
つまり滅亡すんのを指咥えて見るだけですね\(^o^)/
211:名無しさん@十周年
09/12/26 19:12:11 YGbN6Mwe0
この状況で緊縮なんて自民でも有り得ないだろ。
国債発行額をおさえろなんてのは机上の空論だよ。
あの竹中でさえ財政出動すべきって言ってるんだからね
212:207
09/12/26 19:12:36 Y19J2cno0
>>203
意味がないわけないだろ、デフレ解消には金が必要だ
213:名無しさん@十周年
09/12/26 19:13:55 KncdAgzZ0
自分で持たないとか言って過去最高額発行する鳩山はキチガイ
214:名無しさん@十周年
09/12/26 19:14:08 P8AQJ6gL0
>>54
ワロタ
215:名無しさん@十周年
09/12/26 19:15:00 OSv3N0uV0
税金集めてバラ撒いても駄目だろ。
貧乏人救済するのが目的ならそれもいいけど経済立て直す
のが目的なら減税が一番効果がある。
下手な経済対策なんてやらなくていいからその分減税しろ。
ガバッと減税すれば経済なんかすぐ良くなる。
弱ってる人間から養分吸い取るようなことしてるから
いつまで経っても駄目なんだろ。
216:名無しさん@十周年
09/12/26 19:16:50 L5PICl/6P
>>211
だからさ、国債発行して「経済成長しないことに使ってる」からダメなんだよ。
そんなことするなら国債発行すんなってこと。
経済成長することに使うなら国債発行は問題ない。
GDPが増えるなら(国債/GDP)比は下がるからね。
217:名無しさん@十周年
09/12/26 19:17:48 jY1toy6E0
お前ら鳩山さんは日本国民の大多数に信任されて生まれた内閣総理大臣なんだぞ?鳩山を叩くのもいいが
自分を見つめん直せよ。自民党に投票したとか関係ないから。民主主義なんだから。日本国民全員に責任があるんだぞ
外国が鳩山はなにかの事故で生まれた首相だと見ると思うか?こいつは民主的な選挙によって選ばれた
日本国の首相なんだ、「これが日本人の代表か」と見るに決まってるだろ。民主支持者を馬鹿だと言うが、
民主支持者にバカバカ言ってればそいつらは賢くなるのか?俺は民主がやばいのはわかっているorいたと
言うなら行動しろ。できないなら中国に併合されることを認めろ。ネットで憂さ晴らしするだけで止まるな
218:名無しさん@十周年
09/12/26 19:18:23 NXURcWyL0
ばら撒きやめろって言っても無駄なんだろうな。
破綻させてから中国と併合か。
219:名無しさん@十周年
09/12/26 19:19:01 mxzlDKqf0
>>211
ムダにならない公共事業、例えば都市の渋滞緩和策に使えば先ず土方が資材を購入し機械を点検し車を使用し雇用を生み人件費を払い法人税を納め所得税を納め、幾ばくかは国庫に帰り経済血流を促す。
でも今のままだと国庫→国民→銀行で終わり。納税による還元も生まない。
事業を更に削減してどうすんの?バカなの?って話。
ムダな道路=誰も居ない目的地も無い田舎の道路だけな話な。
220:名無しさん@十周年
09/12/26 19:19:43 0a1/8n4D0
昔からドル建てで国債発行してたら、半分以下の債務だったのにな。
221:名無しさん@十周年
09/12/26 19:19:58 9CV2rXadP
金の問題で有罪になった議員の資産は全部没収する、って法律はどう?
222:名無しさん@十周年
09/12/26 19:20:44 Fsu+CQ280
日銀や政府が金融緩和に慎重なのは
やっぱり金持ちが反対してるから?
223:名無しさん@十周年
09/12/26 19:20:51 oaotyzQs0
事業仕分けって結局財務省の言いなりでしょ?
せっかく麻生政権で反旗を翻したのに
民主党政権になったもんだからこれさいわいと
財務省の言われるままに緊縮財政やりまくり。
バブル後からずーっと資産デフレが続いて
国債を増やす結果になってしまったのは
この緊縮財政が逆効果だったって事でしょうに。
今の、そしてこれからの日本経済に必要なのは
明確な成長戦略に基づいた政府支出の増大だよ。
その姿勢を示せば日銀も協力してくれるよ。
224:名無しさん@十周年
09/12/26 19:20:53 Dg9nLpjl0
>>216
国債増発しても公務員の給料があがるだけ。公務員は金使わない。
↓
大企業も公務員に合わせて給料上げる
↓
下請け給料減る(デフレとなる)
ブラックホールは公務員の財布だ!
225:名無しさん@十周年
09/12/26 19:21:25 WKjGK/nb0
>>221
その法律を悪用して政敵を潰す奴が続出する
226:名無しさん@十周年
09/12/26 19:21:41 mxzlDKqf0
>>217
国民が選ぶのは議員
総理大臣を選ぶのは与党幹事長であり国民では無い
そして国民は自民党も選んでる
でも民主党は自民党よりも民意の少ない社民党に振舞わされてるんだが
お前はバカか?
227:名無しさん@十周年
09/12/26 19:21:41 1T10GcfgP
過去最高のバラマキなのに公共事業削減ワロタw
228:名無しさん@十周年
09/12/26 19:21:42 oaTT986qO
公務員くびにして
ボーナスなし
からはじめてくれないとなあ
229:名無しさん@十周年
09/12/26 19:21:43 g2b4CLkI0
税収が足りないのは脱税してる奴が大杉だからだろ
税制度が歪む前に鳩山を早く逮捕しろ!!
230:名無しさん@十周年
09/12/26 19:22:37 4YBR4Zw80
国債発行・日銀の量的緩和・邦銀の国債保有の官民連携プレーですね、わかります
増税は避けられなくなるし預金金利は上がらないぜ
たんまり持ってるやつは投資を始めたほうがいいだろうな
231:名無しさん@十周年
09/12/26 19:23:38 pukMaD/C0
結局、胆沢ダムについては「検討」も「検証」もナシになっちゃったね。
何が「聖域なき」だよ。
232:名無しさん@十周年
09/12/26 19:23:52 WGZ+aIqg0
URLリンク(www.mof.go.jp)
(新規国債発行額の推移。財務省)
99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←今ココ
233:名無しさん@十周年
09/12/26 19:25:24 2WMJCw/t0
いっそのこと破綻してくれれば大金持ちになれるんだが
234:名無しさん@十周年
09/12/26 19:27:11 OSv3N0uV0
今の政府は治療すればするほど病状悪化させる
ヤブ医者みたいなもんだろ。こんなんだったら何も
しないほうがいい。放っておいても自然治癒力がある
んだから。
235:名無しさん@十周年
09/12/26 19:27:28 mxzlDKqf0
>>232
ぶっちぎりで過去最大バロスwwwwwwwwwwwww
236:名無しさん@十周年
09/12/26 19:27:43 Dg9nLpjl0
小渕さんより大判振る舞いとは!
それでもお陀仏さんにならない鳩山。
237:名無しさん@十周年
09/12/26 19:28:32 w8jLADAD0
★郵政民営化のポイント 1/2
「かんぽの宿」売却問題をめぐって、鳩山前総務相が辞任する事態に発展しました。忙しい読者の
方のために、郵政民営化からかんぽの宿問題まで5分でわかるように解説いたしましょう。
もともと日本郵政は350兆円程度の資産を保有していました。その莫大な資産は、国民1人あたり
約300万円の郵便貯金・簡易保険から成り立ちます。
それだけ巨額な資産をもつと様々な弊害が出てきますが、そのひとつは、大半が国の借金に
充てられていたこと。平成20年度末のゆうちょ銀行の財務データによれば、8割以上の資産が
国債で運用されています。“運用”といえば聞こえがよいですが、日本の国の膨大な借金を、郵貯・簡保の
資産が肩代わりしている構図です。日本が数百兆円もの尋常でない額の国債を発行しながら
(=借金を抱えながら)、財政破綻しない理由、ハイパーインフレに陥らない理由は、日本郵政の巨額資産に
支えられていたからです。簡単にいえば、郵便局に100万円貯金している人は、そのうち80万円以上で
日本の借金を肩代わりしているのです。国が破綻し日本国債が紙くずになれば、その80万円も
消えてなくなります。
また、日本郵政の資産は、国の第二の予算といわれる財政投融資にも向けられていたため、国民の財産を
勝手に国の予算のように使われてはたまらん! 郵便貯金は国の借金を穴埋めするためのものではない!
国債が暴落すれば国民の財産も消えてなくなってしまうではないか! といった諸問題を解決するために、
郵政民営化が実行に移されました。これが郵政民営化の一番のポイントです。
郵貯・簡保など国民の財産を今までのように国の予算であるかの如く自由勝手に使い続けたいと
思っていた人たちと、そこに生まれる利権を確保し続けたいと思っていた人たちは必死に抵抗しましたので、
“抵抗勢力”と呼ばれました。
さて今回、国民的騒動になった「かんぽの宿」の建設費は2400億円。日本郵政の総資産の約0.07%に
相当します。数字のイメージをつかむために、日本郵政を資産100万円の家庭に置き換えますと、
「かんぽの宿」はそのうち700円。
238:名無しさん@十周年
09/12/26 19:29:16 smNxFYnTP
>>235
問題はそこではない
事業仕分けやっていない福田の方が削減額が何故か多いんだよw
どんだけレンホーが無能かが分かる
239:名無しさん@十周年
09/12/26 19:30:00 RWRs/oue0
長期金利は史上最低ラインだし、
円高だし、
この状況で日銀が円供給して
何の問題があるんだ?
インフレ懸念がどこにあるんだ?
デフレのときに、ベースマネー縮小させる
とは、理解に苦しむ。
240:名無しさん@十周年
09/12/26 19:30:08 Y/tL7TUT0
γ⌒´ ヽ,
//"⌒⌒ゝ、 )
i / ⌒ ⌒::::::::ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・):::::::::i/
| (_人__) ::::::::| 日本ぶっ壊し中。くるっくーくるっくー!
.\_`ー' :::::_./
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
241:名無しさん@十周年
09/12/26 19:30:28 aeqlkxWS0
>>234 自然治癒力なんて皆無だろ
放置しておけばさらに公務員の給料が高くなってくだけだろうしw
242:名無しさん@十周年
09/12/26 19:30:34 Q82fkhiZ0
国債発行してもかまわんが
それを使って経済対策をしないと駄目だな
民主の経済対策なんかある?
ま、公共事業費削って不況を加速させてるんだから
あるわけないよな・・・
243:名無しさん@十周年
09/12/26 19:32:33 mxzlDKqf0
>>238
長野聖火リレーの現場に居たからチンパンは嫌いだったが実利主義で有能だよな・・・
民主はそもそも公務員&議員人件費に手をつけてない時点で信じるに値しない
244:名無しさん@十周年
09/12/26 19:32:47 8dyzPqPQ0
日本を潰すための正当だシナ
245:名無しさん@十周年
09/12/26 19:32:51 TbVKhJqW0
子供手当てとか農業の最低保障とか高校無料化やめれば国債減るべ
246:名無しさん@十周年
09/12/26 19:33:49 5LtC770R0
>>233
そうはいかんよ
247:名無しさん@十周年
09/12/26 19:34:10 mOEUzSeR0
>>238
必殺「死分け人」 蓮 舫
_ , -r'´⌒⌒`´``ヽ- 、
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::,,,,...,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::/ヾ、 ``ヾ、- 、:::::::::::::::::::::::::::::::|
.|:::::::::/ `ヾ:::::::::::::::::::::::|
.ヾ:::::|´ ヾ::::::::::::::::::::;|
|:::::| ___ __,,,,,,,,、 \::::::::::::::::|
ヾ::|."''''''''ヽ ::;;:''''´´ |::::::::::,-/
::| r'´●、;. :: .r'´●ヽ |::::,r'´`|
| ` .: .::: ` ´ .|::ノ .ノ/
.| , ::: 、 .|:: ./
.| /、 .__ ノヽ ノ ヽ○
丶ヽ __ ,__ ヽ /:ノ
ヽ ' ヽ´_,_,__,., ̄/ i //
\ ` --- ' /::|
\ ._,/::::::::|~`ヽ.、
./ヽ----r '´::::::::::::::::::,/ ヽ
__ ,r´ /.丿:::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ
- ' ´ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ 一応、「良識の府」参議院議員です。w
248:名無しさん@十周年
09/12/26 19:34:48 OSv3N0uV0
>>241
自然治癒力が無いように思えるのは政府という吸血妖怪が
寄生してチューチュー血を吸い取ってるからだろ。
249:名無しさん@十周年
09/12/26 19:35:18 J+43L16f0
何年かおきに、税収の全額を返済に回すようなことはできないのか?
250:名無しさん@十周年
09/12/26 19:35:36 +GT/bHy/0
ここには典型的な馬鹿しかいないのか・・・・。
経済学の知識が無い(要は無知な)ことがあからさま過ぎる。
スティグリッツとかマンキュー、あるいはサミュエルソンで良いから
一度、真摯に経済学を勉強してかれ文章を書いてくれ。
国債は政府から見れば「借金」的な性質を持つが
国債を所有してる「個人」から見れば資産になってる。
これを全く理解していない・・・・・。
251:名無しさん@十周年
09/12/26 19:35:52 zCnex+tB0
>>232
事業仕分けしたり無駄省くとか言っといて
麻生さんより十兆円も国債増やすってどういうことだよ
252:名無しさん@十周年
09/12/26 19:36:17 mxzlDKqf0
>>248
政府 ×
自治労の痴呆公務員&議員 ◎
253:名無しさん@十周年
09/12/26 19:36:46 4YBR4Zw80
>>250
URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)
254:名無しさん@十周年
09/12/26 19:36:49 hGTe9tbL0
これって、マニフェストに一言だってあったか?
255:名無しさん@十周年
09/12/26 19:36:58 yvVFwE6wO
財務省の言いなりな訳ねえだろ!
人のせいにしてんじゃねえよ
何も分からねえ民主党の執行部が適当に選んだだけじゃねえか
なめんじゃねえよハゲ!
256:名無しさん@十周年
09/12/26 19:37:37 oaTT986qO
少子化対策が最優先というが
溢れかえった年寄りが減るのを待つ方が現実的。
年寄りに中国旅行プレゼントすべき
257:名無しさん@十周年
09/12/26 19:38:21 5LtC770R0
>>250
資産ってどんな資産だよ
非営利団体の国がどうやって利息返すつもりなんだよ
自分で自分に借金してる様なもんだろ
258:名無しさん@十周年
09/12/26 19:38:24 KkPHRP5p0
URLリンク(www.youtube.com)
戦後のドサクサ??(2分50秒あたり)
259:名無しさん@十周年
09/12/26 19:38:46 kvk6HqZe0
>>251
事業仕分けより、議員や公務員の仕分けをした方が、遥かに金が浮くと思うよ。
れんほーとか年金ねこばば社保庁職員とか仕分けした方がいいんじゃないw
260:名無しさん@十周年
09/12/26 19:39:12 YdJfo7DH0
もう皆きづいてる。破綻してるって。
261:名無しさん@十周年
09/12/26 19:39:23 IYIJORgo0
公務員の給料を海外並みに300万程度にすれば解決するんだがな
262:名無しさん@十周年
09/12/26 19:39:38 2IkSCtS+0
税収足りなかったからしょうがなかったって言ってたけど
税収落ち込んだら落ち込んだ分の赤字国債発行すりゃいいだろ
なんでこんなにズバ抜けて多いんだよ
なんもしてねーじゃん変わってねーじゃん
263:名無しさん@十周年
09/12/26 19:40:24 rtx9hlV5P
>>262
子供手当てという5兆円のムダがありますから
264:名無しさん@十周年
09/12/26 19:40:29 5LtC770R0
>>248
まったくそのとおりだよな
チューチュー資産吸い上げて
本当に国の事思ってるなら
20人そこらで海外行って5億も無駄に使わんよ
石原都知事
265:名無しさん@十周年
09/12/26 19:40:41 Jjn0M9xSP
>>239
需要増やさん限り幾ら金刷っても無駄です。
無理やりばら撒いてもハイパーインフレを起こして混乱させるだけなので効果ないです
266:名無しさん@十周年
09/12/26 19:41:08 mOEUzSeR0
>>250
日本の場合、国債は「借金」でも「資産」でもないよ。
富裕層にだけ課税させる、自発的重加算税だよ。
民主党や共産党は、富裕層に更なる重税を求めるが、もう限界だろう。
267:名無しさん@十周年
09/12/26 19:42:15 cywCKAL0O
>>162
経済音痴が財務省の主張に乗っかって自民叩いてただけだからな。
268:名無しさん@十周年
09/12/26 19:42:15 jDtHBYDz0
>>1
不況ではない。衰退だ。
269:名無しさん@十周年
09/12/26 19:42:30 Fsu+CQ280
>>257
金利が上がっても日銀が国債を買えば
インフレになって借金も目減りするからってことじゃ?
270:名無しさん@十周年
09/12/26 19:43:09 FgbSY5Z10
借金して予算を組むなら、小学生でも出来る
無能な政治家を持った国民は可哀想
271:名無しさん@十周年
09/12/26 19:43:43 w8jLADAD0
★郵政民営化のポイント 2/2
資産100万円を持つ世帯のお父さんが700円相当の資産をどうしようが、お母さんにそこまで文句を
いわれることはありませんが、鳩山前総務相は資産100万円の一般家庭でいえばたった700円のことに
政治生命をかけるパフォーマンスを演じました。
鳩山さんは「国民の財産を掠め取られた」と発言しました。毎年赤字を生む700円相当の資産を処分するにも
明瞭な手続きを求めるのは正論ですが、それよりも、残りの99万9300円相当の国民の財産をどのように
安全かつ健全に活用するかを大局的見地から考えるのが、本来、政治家に求められる役割でしょう。
なにしろ、資産100万円のうち80万円以上が国の借金の肩代わりに使われていて、“国民の財産”と
危機的な財政状況に陥っている国家との運命共同体の関係が知らぬ間に出来上がっていたのですから。
資産100万円の世帯で言えばたった700円のことについての感情論に政治もメディアも支配され、
重要部分について誰からもまともな説明がなされない我が国の世論形成のあり方も危機的といえるでしょう。
2009年06月23日07時18分 / 為替王
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51528436.html
272:名無しさん@十周年
09/12/26 19:43:56 mxzlDKqf0
>>253
>今週のニューズウィークにも書いたことだが、このように長期的な財政危機を考えないで
>バラマキ福祉を続ける「短期決戦」志向は、日本軍以来の伝統だ。兵站などの計画的な準備
>をしないで場当たり的に戦力を逐次投入する作戦は、補給の途絶によって餓死が戦死を上回
>る悲惨な結果をもたらした。バラマキを戦闘、財政を補給と考えれば、同じ構造であること
>がわかるだろう。
「朝に戦闘を行えば夕方に食に困ることは無い」孫子
↑を思い出したよ。
意味は「そこいらに食材が転がっておる」だ
273:名無しさん@十周年
09/12/26 19:45:04 Q83uWHaC0
>>1
減らせまいとは思ってたが、まさか過去最高額を更新するとは、さすがに予想の斜め上でした。
274:名無しさん@十周年
09/12/26 19:46:14 ePpnHuXE0
【政治】 新規国債、最大の50兆円台に。藤井財務相、国債発行示唆…「国債>税収」は、戦後混乱期の1946年以来
スレリンク(newsplus板)l50
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
スレリンク(bizplus板)l50
【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★5
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ
スレリンク(newsplus板)l50
日本とスイス、国債の安全度で世界トップ10から転落-豪・NZが浮上
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
275:名無しさん@十周年
09/12/26 19:46:25 OSv3N0uV0
公務員がどれだけ居るか知らんが一部の人間が贅沢した
ところでたかが知れてるんじゃないのか。
276:名無しさん@十周年
09/12/26 19:46:53 YdJfo7DH0
国に景気対策とか社会保障とか、多くを求めすぎ。
予算いくらあっても足りない。
277:名無しさん@十周年
09/12/26 19:47:08 FLejlr1g0
極端な話だが日銀が日本中の国債を全て買い取った場合どうなる?
おまいら経済に詳しそうだから思考実験して教えて
278:名無しさん@十周年
09/12/26 19:48:09 4fx+gIUS0
44兆以内に収めてないじゃないか
279:名無しさん@十周年
09/12/26 19:48:16 smNxFYnTP
>>277
恐らく信用失って誰も円を買わなくなり
日本円が紙くずになります
280:名無しさん@十周年
09/12/26 19:48:31 KguSa/5z0
どこぞのゴミ政権が税収見積もり9兆円も水増ししてくれたお陰で大変ですわ。
で、莫大な借金だけ残して下野しよった。
今は暇たから政権批判するだけのゴミ政党。
普通は片方の支持率が下がれば、もう片方は上がるもの。
不思議な事に片方下がっても、一向に片方の支持率は上がらない。
まずはゴミ掃除や便所掃除的な仕事になってるが民主党がんばれ~~。
281:名無しさん@十周年
09/12/26 19:48:42 oPH6DEcg0
こんだけいろいろやってくれる民主に反撃できない旧自民党
そろそろ 新政党立ち上げて 次選挙に備えよ
282:名無しさん@十周年
09/12/26 19:48:49 ePpnHuXE0
民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にも-ワインバーグ氏(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度(10年4月
-11年3月)に7兆1000億円の財源が必要となる。その額は年々膨らみ、13年度
(13年4月-14年3月)には16兆8000億円に達する見通しだ。
エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、既に国内総生産(GDP)
の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは
難しいだろうと指摘する。
三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の
政策は恒久的な財源を必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」
とした上で、「民主党がマニフェストでうたっている政策をするとなると、国債発行
増を経て、いずれは消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。
与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に
引き上げることが必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は
引き上げないと発言している。
283:名無しさん@十周年
09/12/26 19:49:03 mOEUzSeR0
>>275
公務員の人件費は年間60兆円強だよ。
民間なみに3割カット、もとい仕分けしたらどれだけ財政がたすかることか。
284:名無しさん@十周年
09/12/26 19:49:21 YdJfo7DH0
>277
そんな金がないだろ。何十年かかるんだ
285:名無しさん@十周年
09/12/26 19:49:29 0xwP+su90
これでコケたらマジで日本終了なんだけど
わかってるの?貴様ら
286:名無しさん@十周年
09/12/26 19:49:31 mxzlDKqf0
>>275
公務員と議員の人件費が30兆な。
二割カットしたら6兆浮くんだが。
>>276
税収が幾らだったっけ?ちなみに公務員と議員の人件費が30兆な。
287:名無しさん@十周年
09/12/26 19:49:53 Dc28sy4RP
>>250
頭の悪い君に教えてあげるけど
国債の、元本部分は
家計・企業の預貯金→銀行が国債購入→政府歳入
家計・企業の預貯金←銀行に償還←政府歳出(国債費)
で、完全に往って来いになってるけど
利払い部分は
徴税→政府歳出→銀行に償還→(ごく一部のみ)家計・企業への金利
ってことになっている気がするけどね?
この金利部分では非金融部門から金融部門への一方的な金の流れができているわけ
つまり元本部分は無限にロールオーバーできるが、利払い部分はそうじゃないってこと。
この利払い費部分については、
1)徴税権によりで歳入増で返還
2)インフレで実質負担を減らす
の2つの選択肢から選択することになり、
多くのまともな国は2)のうちのマイルドインフレを政策目標としかつ実現し、
日本は1)は無理で、2)のマイルドインフレを中央銀行が拒絶しているから
結局「どこかの時点で、長期金利急上昇→ハイパーインフレ」 というルートを
歩みつつあるわけ
終戦直後の日本、あるいは最近の「近所の国」でもそうだったように、
政府がバンザイする日はある日突然やってくる。
まあ君の場合はお小遣い帳をつける処から始めるべきだろうな
288:名無しさん@十周年
09/12/26 19:51:55 mnVMRTAr0
>>270
問題は日本の為に尽くそうという政治家が日本には殆んどいないという現実かな
289:名無しさん@十周年
09/12/26 19:52:07 mOEUzSeR0
>>281
民主党が政治に専念できるようw、今は黙っていた方がいいでしょう。
290:名無しさん@十周年
09/12/26 19:52:22 FgbSY5Z10
借金って、楽だからな~
債権バブルのツケがそろそろ回ってくるんだろうな~
291:名無しさん@十周年
09/12/26 19:52:49 BYDTUHQ00
>>277
日本銀行における国債の引受けは法で禁止されている。中央銀行通貨の増発に
歯止めが掛らなくなり、悪性のインフレを引き起こすおそれがある。
これは長い歴史から得られた貴重な経験であり、日本だけでなく先進国で
中央銀行による国債引受けが制度的に禁止されている。
らしいよ。
292:名無しさん@十周年
09/12/26 19:52:49 cywCKAL0O
>>277
簡単に言うと円安になる。
293:名無しさん@十周年
09/12/26 19:53:02 ORjIJSPx0
破綻するのか、しないのか、どっちなんだよ
故人資産があるから大丈夫とか
信用低下で金利上昇でアボンとか
工業高校中退の俺に分かる様に説明してくれ
※ただし、3行以内でね
それ以上だと眠くなっちゃうんで
294:名無しさん@十周年
09/12/26 19:53:39 Kb1mhDh80
稼ぎが減ってるのに使う方を増やしてるんだからもつわけがない。
295:名無しさん@十周年
09/12/26 19:54:26 Byxm5TK80
公務員は国の財政よりも自分の給料が大事
ボーナスカットするくらいなら税率上げるだろうな
296:名無しさん@十周年
09/12/26 19:54:31 mS0NZgkF0
>>291
赤字国債の発行も法で禁止されてるんだけど
297:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 19:54:46 muGCGzc50
日銀の国債買取はもう限界なんだぜ、スカリーww
国債買い取り1兆8000億円に増額 「限界近い」と日銀総裁
URLリンク(www.j-cast.com)
日本銀行は2009年3月18日に開いた金融政策決定会合で、
長期国債の買取額をこれまでの毎月1兆4000億円から
1兆8000億円に増やすことを決めた。増額は08年12月以来で、3月から実施する。
298:名無しさん@十周年
09/12/26 19:54:59 4YBR4Zw80
>>293
破綻する。すぐにはしないだろうけどいつかは必ず破綻する。
個人的には30年持たないと思う。
299:名無しさん@十周年
09/12/26 19:55:44 mxzlDKqf0
>>283
人件費だけで60兆だったのか・・・税収超えてるんじゃないのか?
300:名無しさん@十周年
09/12/26 19:56:14 smNxFYnTP
2012年に人類滅亡すると思ってんじゃないの。ポッポは
来年は予算100兆だな
301:名無しさん@十周年
09/12/26 19:56:18 Fsu+CQ280
>>287
日本の場合は、ほとんど内債だから
ハイパーインフレになっても借金もチャラになるんだよね
でも日本がハイパーインフレになったら
世界経済も痛手うけるから、日銀や政府がコントロールすると
思うんだけどなー
302:名無しさん@十周年
09/12/26 19:56:44 DSjsu1z/0
>>287
>、2)のマイルドインフレを中央銀行が拒絶しているから
>結局「どこかの時点で、長期金利急上昇→ハイパーインフレ」 というルートを
>歩みつつあるわけ
デフレギャップが40兆円あるんだから、そりゃ無理だろうよ。
長期金利が今、いくらなんだよ。
303:名無しさん@十周年
09/12/26 19:56:55 iZXFgQ1n0
コンクリートで経済活性化?普通に無理だろ
304:名無しさん@十周年
09/12/26 19:57:00 cywCKAL0O
>>293
簡単に破綻はしない。
その前に日銀が円刷らないといけなくなる。
305:名無しさん@十周年
09/12/26 19:57:08 FLejlr1g0
>>279
国債の持ち手全体の6割を占めている銀行や保険会社が運用してる国債は彼らの資産じゃないので現金に換わったとしてもすぐに市中に流通するわけじゃありません
貸し出しにも厳しい規制が設けられているので国債分の現金の運用は難しくなります
この資金はそのままほかの債権に流れるのでしょうか?
>>284
日銀は負債として紙幣を発行しています
この場合は国債が資産です
306:名無しさん@十周年
09/12/26 19:57:31 xBUFatcF0
>>287
>2)のマイルドインフレを中央銀行が拒絶しているから
???
今我々が日銀に期待できるのは財政政策のサポートと自国通貨切り下げ効果であって、
中銀が金融緩和さえやればマイルドインフレに持っていけるとかいう「インタゲ論」は今やトンデモ扱いだったはずだが?
307:名無しさん@十周年
09/12/26 19:58:02 mnVMRTAr0
>>299
考え方を変えると、公務員に給料を払う為に日本は存在しているようなもんだね。
308:名無しさん@十周年
09/12/26 19:59:10 jDtHBYDz0
鳩山みたいな資産家の財産根こそぎ没収出来る法律作ればいいのに。
309:名無しさん@十周年
09/12/26 19:59:17 r5fRPDYz0
口先だけの下衆野郎。
出来もしないことを散々吹いて、総理の椅子にしがみつく
恥知らずの能無し脱税クズ。
コイツのお粗末な脳じゃ金の計算なんかできないだろうよ。
310:国連分担金減らせよ☆☆
09/12/26 19:59:49 HBTmoYXkO
∧ ∧ 彡
ミ ( ^ハ^ )っ 彡
O★ノ タタタタ…
ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
「倭省」ゲットオォオオォ!!!!!
∧∧
(^ハ^)
cu★uっ バイーン
彡
/ ̄\
| ̄日 ̄|
| ̄本 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
311:名無しさん@十周年
09/12/26 20:00:12 K/pAOAiM0
>>299
60兆円もあるわけないだろw
27.5兆円程度だよ。
URLリンク(www.mof.go.jp)
312:名無しさん@十周年
09/12/26 20:00:14 DSjsu1z/0
>>293
URLリンク(www.youtube.com)
その国債が誰がもっているのか?
ものすごい大きい青い部分と赤い部分、これで6割
日本の民間銀行、生命保険、損保保険
次が、年金、日銀、
外国人は6.4%だけなんです。しかも円建てですから。
国債をどうしても返してくれと言われたら、紙幣を刷ればいいだけです。
こういうのはアメリカもやっている。
1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%はこれ)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%はこれ)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
313:名無しさん@十周年
09/12/26 20:00:16 mS0NZgkF0
>>299
今年度の税収見通しは46兆だな
314:名無しさん@十周年
09/12/26 20:00:25 mOEUzSeR0
>>283
国家・地方含めるとそのくらいになる。
315:名無しさん@十周年
09/12/26 20:00:47 +GT/bHy/0
>>287
お気の毒な頭脳をお持ちのようで(苦笑
お小遣い帳で練習して、資産のうち現金と債権の違いが分かるようになったらまたおいで
316:名無しさん@十周年
09/12/26 20:01:21 eZjjXXje0
※ジョージ・オーウェルが危惧した英国の全体主義化。
2010年、日本がその恐るべきヴィジョンの実像になる。
『1984』 (ジョージ・オーウェル)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(映画予告)
URLリンク(www.youtube.com)
映画 「1984」本編 (一部)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。
※イングソックとはニュースピーク(新語法)による単語であり、「イングランド社会主義」
(English Socialism)の略称。1984年に公開された映画『1984』では、イングソックは党
の名前でもあった。
これを現在の日本、民主党の当てはめると、さしずめ「ジャパン社会主義」(Japan
Socialism)の略称としてジャップソックにでもなるのであろうか。
全体主義国家の中国に支配されるジャップソック。悲惨過ぎます><
317:名無しさん@十周年
09/12/26 20:01:41 X0L1mBEqO
債務残高の862兆円はもおヤバイだろ。
318:名無しさん@十周年
09/12/26 20:01:46 eZjjXXje0
防人の道 今日の自衛隊 -平成21年09月03日号
ゲスト:瀧澤一郎(国際問題研究家・元防衛大学校教授)
URLリンク(www.youtube.com)
■ 「鳩山民主党政権」対露外交の行方
1955年 鳩山一郎邸をソ連海軍スパイ・ドムニツキーが訪れる(鳩山由紀夫7歳)
河野一郎がモスクワで秘密交渉し、北方領土を売り渡す密約を交わす
1956年 日ソ共同宣言により鳩山一郎首相、北方領土をソ連へ
鳩山一郎 - 河野一郎 (日ソ共同宣言で北方領土をロシアへ売り渡す)
| |
鳩山威一郎- 河野洋平 (狂乱物価を作った官僚と中国共産党の走狗)
| |
鳩山由紀夫- 河野太郎 (狂った友愛外交)
|
鳩山紀一郎 (現在モスクワ大学でロシアの協力者として育成中)
319:名無しさん@十周年
09/12/26 20:01:51 yu2l3yFH0
なぜ、国債が増えたら日本が持たないんだ?
だれか、説明してくれ
日銀が引き受ければいいだけじゃないのか?
320:名無しさん@十周年
09/12/26 20:01:51 xBUFatcF0
>>282
与謝野wwww
財務省のスピーカーが何を偉そうに
321:名無しさん@十周年
09/12/26 20:02:02 eZjjXXje0
鳩山一郎(祖父)
・戦前は統帥権を振りかざして軍部暴走を招き、戦争の原因に
・フリーメイソン初代グランドマスター(Degree Masons)
・1955年、ソ連海軍情報部スパイ、ドムニツキーと私邸で接触
翌1956年、日ソ共同宣言で北方領土をソ連へ売り渡す
鳩山由紀夫
・小沢一郎(新闇将軍:中国の傀儡)の傀儡
・中国共産党の走狗
・狂った友愛政策・外交
・関連が疑われている団体・組織
フリーメイソン、真光教、統一協会
・脱税容疑←New!
鳩山幸(妻)
・中国出身
・サイエントロジー信者
鳩山紀一郎(息子)
・現在モスクワ大学勤務(ロシアに獲得されている)
322:名無しさん@十周年
09/12/26 20:02:54 eZjjXXje0
【民主党/中国】来月の小沢一郎訪中団は、総勢615人!
民主党の国会議員は140人、「小沢権勢を見せつける旅」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2007/12/07
【大長城計画訪中団】小沢代表、日中両国の協力、友好の重要性を明示
URLリンク(www.dpj.or.jp)
”大長城計画”とは?
中国共産党 「日本解放第二期工作要綱」
B.工作主点の行動要領
第3.政党工作 3-3.招待旅行 ←これが”★大長城計画★”
D.旅行で入国した議員、秘書の内、必要なる者に対して、国内で
「C・H・工作」を秘密裏に行う。
↑
要は、”協力者獲得工作を行う”という意味である。
小沢一郎が、中国共産党の対日工作活動の為に、協力者として獲得させる
為に日本人を引き連れていくのである。
323:名無しさん@十周年
09/12/26 20:03:09 eZjjXXje0
民主党公式HP
URLリンク(www.dpj.or.jp)
民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23
(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。
◆国家主権の移譲や主権の共有へ
◆アジアとの共生
↑
民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
324:名無しさん@十周年
09/12/26 20:03:30 mOEUzSeR0
>>315
朝鮮人みたいなセリフ吐いてないで、長文でもいいから
具体的な書き込みしてくださいよw
325:名無しさん@十周年
09/12/26 20:04:12 73A6d3E70
>>1
いい加減人件費に手つけろよ
また公約を破るんか?
326:名無しさん@十周年
09/12/26 20:04:35 Fsu+CQ280
今の日本のデフレって本当に悪者なのかね
グローバルによる海外との物価水準の是正が行なわれていると
考えれば自然なことだと思うんだけど
無理やり財政支出を増やしても、今までデフレが改善しなかったのは
内需は関係ないからじゃね?
327:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:05:11 muGCGzc50
>>319
日銀が国債をしこたま買い込んで、本来の仕事である金利政策において
公定歩合を上げる(=金利上昇)ことが難しくなるだろw
328:名無しさん@十周年
09/12/26 20:06:16 +JF0slQ40
意外と知られてないけれど、
これは新規発行の国債だからな・・・
満期になった国債買い取る為に更に国債を発行したりしてるから、
実際には既に毎年150兆円規模のやり取りがされてる。
もうガチで限界が近いよ。
329:名無しさん@十周年
09/12/26 20:06:50 mOEUzSeR0
>>312
> 国債をどうしても返してくれと言われたら、紙幣を刷ればいいだけです。
富裕層が国債売却して外貨資産へ投資対象を切り替えたらどうするの?
ドル紙幣を刷るのか、北朝鮮みたいにw
330:名無しさん@十周年
09/12/26 20:07:00 VDyWlu//0
また日本破綻待望論か。いい加減にしろよ。
331:名無しさん@十周年
09/12/26 20:07:06 Dc28sy4RP
>>315
まぁ君みたいな現金をありがたがってくれるアホがいると
日銀教冥利に尽きるってもんだよなあ
332:時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw
09/12/26 20:07:45 AjXl4kF20
年金は積立方式に変えていくべき。
国債の依存はよくない。
333:名無しさん@十周年
09/12/26 20:08:25 HHfMTvbO0
おれは金もってるからだいじょうぶだわ。
334:名無しさん@十周年
09/12/26 20:08:40 TzlyR/FIO
>>292
技術のある通貨安は製造業にとっては好都合でok?
335:名無しさん@十周年
09/12/26 20:09:36 cywCKAL0O
破綻増税詐欺に引っ掛からないようにしましょう。
336:名無しさん@十周年
09/12/26 20:09:48 wRDBKjRL0
予算97兆の内、27兆が社会保障費、5兆が悪名高く言われている公共事業費、
でもニュースでは残りの分の内訳を言わないんだよね。
まさか公務員の給与や退職金じゃないだろうな?
そんなために国債発行してんのか?
公務員の給与さえなければ国債無しでもやっていけるんじゃないのか?
337:名無しさん@十周年
09/12/26 20:10:05 TNE3hDMS0
,. -―‐- 、 f,´‐-- 、`丶 ,ィ'ー―‐、::::::::ヽ
/,. ―- 、:::`ヽ. /、 _,,,_ ノ::::::::ヽ l:l__・ _,,,_ t:::::::::::l
,'/、_ _,...、゙t:::::::} f。ミfr。、 ヾ::::::::l tr。〉'f・=゙' l::r‐vi
゙l'・ヲ f・ラ {::::::l {ーム":'´ tf'う}! l,イ_,,ぅ、´ `tうリ
l^, 'ーヘ⌒ Уソ lf,-‐-、 ミンリ Y,.--y} 「lj
、 '二`:_,. ィ^′ ヽ二. ノY ヾニ, /ヽ
゙トー '´ 人_ ヽ ,: /ヽ `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、
,. -―〈 \_,ィ三、Yl`丶、__,.,へ,__,/ /``丶、 /|,ィ介、 / , '⌒ヽ、
r'ニユ、_ ヽイ_},ニ)ツノ,ィ'"´ |,イミメ,ィi'l^t‐、 / {-r'゙ヽ' :, \
j ー‐}'′ /:::ll `У/ ,〉イ. {゙ー'″/ / l:l 、 \
/ ' テ′ /::::::l l/ /ミミ! ヽ- 〈 / l::! ヽ \
,'" ,イ l:::::::,} /ヽ /ミミl '、 ヽ__{ l::l lニニニニl ゝ、
,ィ! l,| l:::::/レ'′ l ,lミミミl ト、 / ヽ /::,! | | /\,
/ l ノ∨ ,l:::/ /l'、 へ lミミミ! l ヽl ヽ /::/ | _ | / {
日本は日本人だけのものじゃない!
338:名無しさん@十周年
09/12/26 20:10:12 DSjsu1z/0
>>329
>富裕層が国債売却して外貨資産へ投資対象を切り替えたらどうするの?
日本の国債金利というのは、ずーと世界最低なんですね、
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
それでも外国に資産が逃げていかない国なんです。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の94%はこれ)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(<日本政府の負債の6%はこれ)
339:名無しさん@十周年
09/12/26 20:12:26 mOEUzSeR0
>>334
程度にもよる。
民主党の放漫財政で、国債不信任てな状態になったら
株価&円相場暴落で、日本の上場企業が軒並み買い荒らされる。
そうなると雇用がどうなるかなんて、説明不要だよね?
340:名無しさん@十周年
09/12/26 20:13:12 ubMVTzTNP
>>250
日本国内でぐるぐる回る分にはそういえるが、
グローバル化してる現在では、そうはいかないw
341:名無しさん@十周年
09/12/26 20:13:27 cywCKAL0O
しかし、その辺のオッサンまで財政規律がどうとか借金するなとか、国民は大分洗脳されてるよな。
342:名無しさん@十周年
09/12/26 20:13:34 xBUFatcF0
※※※※国債消化の段階論※※※※
1.政府が国内から自国通貨建てで借りている負債(←94%)
2.政府が海外から自国通貨建てで借りている負債(←6%)
3.政府が海外から外貨建てで借りている負債(←ほぼ0%)
1→2→3の順に危険度が増す。日本の場合はほとんどが1であるし、世界一の債権国である。
よって政府の借金など心配する必要は全くないと言っていい。
むしろ、緊縮財政こそが財政悪化の原因であることに大衆は早く気付くべきだ。↓
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
積極財政こそが財政健全化をもたらすことに早いこと気付け、マスゴミの連中もな。
343:名無しさん@十周年
09/12/26 20:14:31 HHfMTvbO0
あと30年くらいもってくれればいいよ。
344:名無しさん@十周年
09/12/26 20:14:51 DSjsu1z/0
>>340
外国人は6.4%だけなんです。しかも円建て
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
345:名無しさん@十周年
09/12/26 20:15:19 mOEUzSeR0
>>338
日本の国債金利というのは、ずーと世界最低なんですね、
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
それでも外国に資産が逃げていかない国なんです。
それは自民党政権当時のこと。
政権が変わったことで、富裕層は考えを変えても何ら不思議じゃない。
だいたい、国債は信用できないけど円なら安心だなんて、そんな馬鹿は
富裕層にいないよ。w
346:名無しさん@十周年
09/12/26 20:15:29 A1sitDVI0
今なら無料で天皇陛下をべらぼうに卑下してる自称牧師のQ-CHAN牧師さんが
URLリンク(www.stickam.jp)
で答えてくれますよ
347:名無しさん@十周年
09/12/26 20:15:31 4YBR4Zw80
馬鹿につける薬はないが、あともうひとつ馬鹿を直す方法があるね?
それしかないよ。
そのまえに僕のような老兵はただ去るのみですがね
348:名無しさん@十周年
09/12/26 20:16:55 +GT/bHy/0
>>331
は?債権が不良化するかもって話なのに何言ってんの?
お前、障害者?
349:名無しさん@十周年
09/12/26 20:17:42 Fsu+CQ280
>>342
借金を気にする必要がまったくないんだったら
政府支出を増やす必要はまったくないと同じじゃね?
350:名無しさん@十周年
09/12/26 20:18:19 cywCKAL0O
>>334
極端でなければ円高で困ってる企業には好都合だね。
円高円高文句言う暇あったら日銀に円刷らせろよと思う。
351:名無しさん@十周年
09/12/26 20:19:18 7OmQvv3H0
まだこんなバカなこと言ってんのかw
この状況を一般家庭に例えると、、、
・日曜大工で自分達で使う家具を自分達で作る。
・そのための費用を作るお父さんが借りる。
・貸す人も実は自分の家族のお母さん。
この状態でいくら借金しようが家庭に預金(国の黒字とか国民の預金)
がある限り絶対に破産しない。お母さんが貸してくれないなら子供から借りる。
これで無限に借りられる。
要するに借金と言っても、実体は家具を作ることにより自分の家庭の
経済規模を拡大しているだけだから。
ただし、日本の場合、
作ったものが誰も利用しない無駄なものであるのが問題なだけだ。
つまり公務員の給料に消えたり、投資効率が悪すぎて税収が増えず、
国民は使った分の豊かさを実感出来ない。
結論:借金減らしたいなら公務員減らすしか無い。
352:名無しさん@十周年
09/12/26 20:20:00 Ei9EBUHLO
名目金利からインフレ率を引いた実質金利で比較すると、既に日本はアメリカより2%くらいも金利高いとか
日本はデフレだから
だから海外に資金が逃げない
353:名無しさん@十周年
09/12/26 20:20:08 ZyaHt9l80
ここまでくると田舎で畑とタンボ持ちで野菜や稲づくりできる能力がある人間が勝ち組だなorz
最低限の暮らしはできる。
354:名無しさん@十周年
09/12/26 20:20:22 xBUFatcF0
>>345
金利が世界最低なのに国債が信用されてないってどういうことだ?
めちゃめちゃ信用されてるっつーの
格付け会社(笑)なんてサブプライムの証券化商品にトリプルA付けてたんだからな
あんなもんは信用できませんw
355:名無しさん@十周年
09/12/26 20:20:46 HHfMTvbO0
気にしない気にしない。
356:名無しさん@十周年
09/12/26 20:21:01 XBEoTx8qO
>>350
こんなに円高なのにどうして円刷らないのかな?
たぶん偉い人がいろいろ考えてやってるんだろうけど。
357:名無しさん@十周年
09/12/26 20:21:11 DSjsu1z/0
>>345
日本10年国債 の金利 1.26 %のままだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
何もかわっとらん。
>政権が変わったことで、富裕層は考えを変えても何ら不思議じゃない。
だったら金利が上がるはずだ。
358:名無しさん@十周年
09/12/26 20:21:39 OSv3N0uV0
タコが飢えて自分の足食ってるようなもんだろ。
「自分の足だから大丈夫!」って・・
それなんか違う気がする。
359:名無しさん@十周年
09/12/26 20:21:44 yvVFwE6wO
>>342
あっりぇー鳩山が言ってた事とちゃうやん
これ以上国債を増やすと日本は持たないんじゃないの?
また、嘘ついたってか
360:名無しさん@十周年
09/12/26 20:21:56 mOEUzSeR0
>>351
> この状態でいくら借金しようが家庭に預金(国の黒字とか国民の預金)
> がある限り絶対に破産しない。お母さんが貸してくれないなら子供から借りる。
> これで無限に借りられる。
> 要するに借金と言っても、実体は家具を作ることにより自分の家庭の
> 経済規模を拡大しているだけだから。
松下政経塾が好みそうな幼稚な理屈だ。
この話は「借金を返してくれって言う人はいない」っていう、馬鹿げた前提での話しでしかない。
361:名無しさん@十周年
09/12/26 20:22:31 xBUFatcF0
>>349
>借金を気にする必要がまったくないんだったら
>政府支出を増やす必要はまったくないと同じじゃね?
俺は言葉遊びにお付き合いする気はないよw
362:名無しさん@十周年
09/12/26 20:23:22 DSjsu1z/0
>>349
URLリンク(www.youtube.com)
日本の問題は何かといいますと。
供給能力、私たちの供給能力、工場とかの供給能力に対して需要が少ない
デフレギャップがGDP比8.5%、 40兆円超あります。
これを埋めればいい。
その為に民間企業に投資してくれ、あるいは国民に消費してくれといっても
動かないんですよ。命令できませんから。
そうなると政府がこの差を埋めるしかないんです。
政府が支出を拡大してその差を埋める。
363:名無しさん@十周年
09/12/26 20:23:34 XjKaV7dY0
日本国民の皆さん、財政赤字解消の為に、
お国のために、預金封鎖にご協力を♪
364:名無しさん@十周年
09/12/26 20:24:52 xBUFatcF0
>>359
鳩のあの発言は本心ではないw
実は菊池英博とか亀井とかと仲良いし、それに日本経済復活の会の顧問だしww
田原に乗せられて言っただけだろ
365:名無しさん@十周年
09/12/26 20:25:03 0mioeyEjO
いずれ大幅な円安になるのは間違いないな。
366:名無しさん@十周年
09/12/26 20:25:34 8DIOawT10
借り換えも含めて今年度162兆円の発行は、税収の4~5倍に相当する。
まともな返済できないことぐらい、中高生でもわかるだろう。
国債が紙くずになるか、お金が紙くずになるか、国が破産するか。
いずれにしても、誰かが大損害をこうむる恐れがある。
367:名無しさん@十周年
09/12/26 20:25:40 7OmQvv3H0
>>360
「円の支配者」でも読んでみろ、白痴くん。
368:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:02 JdwiIjVn0
特別永住権=帰化しなくてもいい
という特権を与えたのは日本の政治家
もういい加減、韓国がーとか朝鮮がー
中国がーとか言ってるときではない
在日が大騒ぎをして得た権利ではない、日本の政治家が
積極的にくれてやった権利
まず、この売国政治家を糾弾する
在日韓国人をはじめとする,永住外国人住民の
法的地位向上を推進する議員連盟
会長 - 岡田克也
呼びかけ人 - 津村啓介、川上義博、千葉景子、白真勲
赤松広隆、泉健太、岩国哲人、奥村展三、小沢鋭仁、金田誠一、川端達夫、郡和子、小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義視、仙谷由人、筒井信隆、中川正春
西村智奈美、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、藤井裕久、藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄
三日月大造、横光克彦、横路孝弘、家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子
加賀谷健、神本美恵子、今野東、佐藤泰介、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎、ツルネンマルテイ、轟木利治、友近聡朗、
中村哲治、那谷屋正義、藤末健三、藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、前田武志、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一、梁瀬進、山下八洲夫、横峯良郎
※2009衆議院選挙前のデータ。
369:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:08 PSfU+UQ20
お金が足りなきゃ天下りを切ればいいだけの話だ。
370:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:20 XBEoTx8qO
>>350
こんなに円高なのにどうして円刷らないのかな?
たぶん偉い人がいろいろ考えてやってるんだろうけど。
371:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:34 N5iYkuiu0
日本の与信枠は1500兆円まであります。
今は800兆円だから半分しか消化してません。
もっとも限度額一杯まで借りたら地獄ですけどw
372:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:49 HHfMTvbO0
オレは無借金だから日本国よりも金持ちってわけか。すごいなぁ。
373:名無しさん@十周年
09/12/26 20:26:52 TUm40qH+0
>>366
つまりお前の頭は中高生以下ってことだなw
374:名無しさん@十周年
09/12/26 20:27:15 mOEUzSeR0
>>357
日本政府や地方自治体以外に金を貸してほしいって人がいないからさ。
そんな政府や自治体の金主=富裕層が国債=円を見放すそのとき
金利はあがるんだろうね。
375:名無しさん@十周年
09/12/26 20:27:28 xBUFatcF0
>>366
ノビー?
376:名無しさん@十周年
09/12/26 20:27:31 XjKaV7dY0
預金封鎖で、個人資産を没収して、財政赤字を埋める。
俺は、その前に国外へ逃げるけど。
377:名無しさん@十周年
09/12/26 20:27:43 ZyaHt9l80
もうさ、もう少し諭吉増やして円の価値さげれないのか?w
まだ海外に借金してない分ましだとおもうが、この先日本どうなんだろ
378:名無しさん@十周年
09/12/26 20:27:47 Dc28sy4RP
>>348
国債が不良化?
脳によっぽどの欠陥があるようで・・・
で、長文とかで反論はできないわけね
まあ頭の悪い君にはハードルが高かったね、許しておくれ
379:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:27:57 muGCGzc50
>>354
国債を買ってるのは日銀とか国内大手金融機関
外人で日本国債を買ってるのは3.6%でしかない
これで信用されてる、とは言えないよね
んで、国債金利が上昇すれば既発国債の消化が困難になり
最悪、債務不履行になる鴨だぬ
380:名無しさん@十周年
09/12/26 20:28:29 cywCKAL0O
>>356
日銀はデフレを認めたがらないからな。
立場的にインフレを恐れるのは分からんでもないけど。
バランス感覚が必要。
381:名無しさん@十周年
09/12/26 20:29:26 gifN7az70
今日コンビに行って新聞見たら見出しがどれも92兆円過去最大予算だったなw
日経かって読んだらその殆どが福祉予算関係でワロタ
まじ日本終わったな
世界各国が景気刺激策、企業援助しているのに技術開発削って生活保護や子供手当て予算だなんて
まじ狂ってるとしか思えない
382:名無しさん@十周年
09/12/26 20:29:44 lvbXcvy30
これ以上国際が増えたら日本が持たないとかいっている奴は馬鹿の経済ど素人
383:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:31:11 muGCGzc50
>>379のソース貼り忘れたなw
少々、古いが参考に汁
URLリンク(www.anti-rothschild.net)
日銀の資金循環統計によれば、日本銀行や財政融資資金を含む金融機関が
9割近くを保有しており、個人や企業の保有比率は、わずかしかありません。
金融機関の中では、財政融資資金や日本銀行など公的機関が半分以上保有
していることが分かります。外国人投資家の保有比率は、わずかに3.6%しかありません。
これを根拠に「日本は外国から借金をしていないから大丈夫だ」などという人がいます。
384:名無しさん@十周年
09/12/26 20:31:15 0jzKzcp30
口から出まかせ、って言葉は鳩山のためにあるようだなw
385:名無しさん@十周年
09/12/26 20:31:24 mxzlDKqf0
>>303
都市圏の渋滞緩和に1兆使ったとしよう。
先ず、48億が消費税で帰ってくる。
材料費が7割として、そのうちの350億がまた消費税。
土方会社には3割が回る。
材料費の半分ぐらいがざっくり利益として3325億、これから法人税が1000億。
2325億が人件費に回ると200億ぐらいが所得税。
残りの2100億がバラ撒き効果だが、労働者の生活費に消えるから貯蓄に回される額を年収の一割として210億ぐらい。
現場の経費が1割として1000億のうち50億が消費税で残りの金が作業機械購買整備車検ガソリン代電子納品用PCデジカメに消える。
土方の人件費が1割として所得税に40億程度かな?残りが生活費及び遊興費になり貯蓄率を1割とすると96億が貯金へ
会社の利益が1割として法人税に300億、700億のうち会社経費や役員報酬費を差っぴいたのが社内留保で1割として70億
役員報酬からも所得税は引かれるのを忘れないようにしようか。
1兆のうち2000億が税金として還元し、3325億が材料となる。
貯蓄に回るのは300億、社内留保が70億(うち数%が資金繰りの利息)
4300億が経済効果となる。
で、環7の渋滞解消を信号10こ分で年間1000億の経済効果だっけか。これは3年で純粋な材料費分(コンクリート)が還元する。
1兆公共事業に使って税収2000億+単年の経済効果4300億+1000億=73%
で、子供手当ての経済効果見通しが5兆のうち2兆5千億で50%だったっけ?うち5%が消費税だよな=45%
でも事業費削ってるから法人税所得税減収と失業保険への出費でトータルは?
386:名無しさん@十周年
09/12/26 20:31:52 qIBA0rkw0
財政破綻をあおるのは公務員
このデフレで緊縮財政なんて自滅を自ら選ぶようなもん
騙されるな
387:名無しさん@十周年
09/12/26 20:32:16 xBUFatcF0
>>376
財政赤字と累積債務残高を混同してんだな。
フローとストックの違いが分からないのかな?
388:名無しさん@十周年
09/12/26 20:32:18 mOEUzSeR0
> 日経かって読んだらその殆どが福祉予算関係でワロタ
> まじ日本終わったな
福祉は浪費される金がほとんどで、福祉産業にしたって投じた金以上に富を増やさないからな。
(富を増やすのは貧困ビジネスくらいなもんだ。)
389:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:19 a/87lRH10
増税で事済むのに、なぜしない。
390:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:27 Fsu+CQ280
>>381
問題の根っこは、福祉にあるからな
これ一度やったら麻薬みたいなもんで止められない
391:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:36 mOEUzSeR0
>>387
トラストミー総理とアルツハイマー財務大臣ならば、預金封鎖や為替封鎖したって
別に不思議じゃないと思うぞw
392:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:38 yvVFwE6wO
>>364
鳩山、人のせいにしてんじゃねえよ!
393:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:45 Ei9EBUHLO
日本の長期金利は1.2%だけど、最新のCPI前年度比では-2.5%のデフレだから、
実質では3.7%もの高金利
アメリカの10年債利回りは3.5%だけど、最新のCPI前年比は1.7%のインフレで、実質金利は1.8%程度なんだと
だから円高にもなる、っていう記事を見た
394:名無しさん@十周年
09/12/26 20:34:46 +pSSsjz7O
「まことに小さな国が崩壊期を迎えようとしている」って感じだね。
395:名無しさん@十周年
09/12/26 20:35:35 xBUFatcF0
>>379
じゃあさ、対外債務がいっぱいあった方がいいのか?
何言ってんのお前
396:名無しさん@十周年
09/12/26 20:36:06 N5iYkuiu0
>>389
未曾有の不景気に増税かまして景気回復を目指す(キリッ
まあ、あの総理なら真顔で言いそうだが
397:名無しさん@十周年
09/12/26 20:36:33 uorzTrZM0
日本は技術持ってるのに、赤字借金まみれとか在日か誰かの工作だろ。
実は20年も前に本当に水だけで走る車とか造ったが石油業界の
猛烈な反対にあって潰されたり、東京ドーム一杯分の容積さえあれば、
人工的に石油を作り出せる技術があるのにそれがなかなか実用化されなかったり。
ウラン鉱石は大量にあったり、大量のハイドロメタンがあったり、
金や白金やロジウムが大量に含まれる規模にして数千兆円の鉱山があったり
ハッキリいって鎖国したってやっていける力が実は日本にはある。
それなのに儲かっているのは在日やチョンばかりで、
町では日本人ばかりが路頭に迷ってる。
そろそろテロ起こそうじゃないか。
398:名無しさん@十周年
09/12/26 20:37:07 mxzlDKqf0
>>389
普通の会社なら人件費削減だね
増税は甘えかつ実際に税収増になる補償は無い、何故なら消費動向が減れば税収が減り出費(失業保険)が増えるんだから。
399:名無しさん@十周年
09/12/26 20:37:30 h9MYTPy40
>>395
そりゃ、対外債務があったほうがいいだろ?
国が破綻したときの痛みを、海外の下手糞投資家へ飛ばすことができるんだからさw
400:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:37:42 muGCGzc50
>>395
どこを縦読みして、そういうレスが帰ってくるのか理解できん
401:名無しさん@十周年
09/12/26 20:38:35 XjKaV7dY0
政府は財政が破綻寸前になった場合、銀行預金などの国民の資産を把握して、
資産に対して税金を掛けて政府収入にあて、破綻から免れようとする。
国民の資産を把握する方法として、通貨切替などをした上で、
旧通貨を無効にして旧通貨を金融機関に回収させる方法がとられている。
日本では新円切り替えの際に、1946年に実施された。
この1946年の預金封鎖では第一封鎖預金と第二封鎖預金に分けられ、
最終的に第二封鎖預金は切り捨てられる形となったが、
2002年10月13日付けのYomiuri Weeklyでは新型決済性預金が預金封鎖の布石ではないかとの記事が掲載されるに至る。
また同年の住民基本台帳ネットワークシステムも預金封鎖の布石ではないかと注目を浴びるに至った。
2002年には文芸春秋で1997年に大蔵省内部で預金封鎖の検討が行われた記事が掲載された。
402:名無しさん@十周年
09/12/26 20:39:56 xBUFatcF0
>>389
増税で政府の借金を返すなんて発想がもう既にキチガイ
政府の借金なんてのはマイルドインフレと経済成長の中で徐々に薄めていくものだろ
403:名無しさん@十周年
09/12/26 20:40:04 mOEUzSeR0
>>401
それ、将軍様がこの間実施されましたよ。w
404:名無しさん@十周年
09/12/26 20:40:13 2ZV4j5mz0
>>388
エネルギー関係に金突っ込むべきだよね
何やってんだこの国
405:名無しさん@十周年
09/12/26 20:40:15 Ezkq3yynO
日米中のGDPの推移
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
406:名無しさん@十周年
09/12/26 20:40:43 jby8T3r6O
23年度予算はさすがに財源の当てが無いようだな。
野田も突っ込まれて苦しそうだ。
407:名無しさん@十周年
09/12/26 20:40:49 oQ//gBVS0
今の時代に子供がもてるのは
金持ちくらいなのに、それをさらに優遇してもなあ
408:名無しさん@十周年
09/12/26 20:41:16 /DoR+Q2T0
食料備蓄してろよ。
409:名無しさん@十周年
09/12/26 20:41:27 lys6+mcC0
これだけ借金が増えたらそりゃみんな不安になって金使わなくなるわ!
410:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:41:50 muGCGzc50
国債増発信者は↓を忘れちゃっているようなので晒す
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【経済政策】国債利払い費:10年ぶりに税収の2割超す、政策財源に使えず…09年度見通し [09/10/24]
2009年度の新規国債発行額が50兆円を超す見通しになるなか、国債の利払い費が膨らむ
可能性が強まっている。国の税収に対する利払い費の比率は10年ぶりに20%を超え、
政策に使える税収が一段と減る見通しだ。
利払い費に償還分も合わせた国債費全体では20兆円を超え、社会保障費の25兆円に迫る。
政府は利払い費の増加リスクを抱え、難しい財政運営のかじ取りを迫られる。
411:名無しさん@十周年
09/12/26 20:42:38 2ZV4j5mz0
>>397
だからチョンの親分である清和会と創価統一が弱体化した
412:名無しさん@十周年
09/12/26 20:42:53 WMZbw5tv0
国債発行しないとかほざいてたの誰だっけ?
413:名無しさん@十周年
09/12/26 20:43:36 xBUFatcF0
緊縮財政デフレ神信者は↓を忘れちゃっているようなので
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
414:名無しさん@十周年
09/12/26 20:43:37 0i0mp7r50
意味不明なことに国債使うならそらだめだな
415:名無しさん@十周年
09/12/26 20:43:56 ZyaHt9l80
>>389
ただでさえ今ギリギリの生活をしている人間がご万といるからでしょ
何にでもむやみやたらと増税したらいいってものてまはない。
バランスだよ
今、スパーが安売りしてるけど安売りで利益がへれば給料も減る
給料が減れば買い物できないでしょ。
悪循環を正さなきゃどうにもならない。
416:名無しさん@十周年
09/12/26 20:44:05 ZYJOtRfs0
自民党の時には財政破綻すると叩いて騒いでいたマスゴミが情報操作して、だんまり
この国終わってるな
417:名無しさん@十周年
09/12/26 20:44:26 jby8T3r6O
消費税は上げないが、他の税率は色々上げるみたいだな。
結局、増税か。
まあ金持ちから搾って底辺に回す形だろうけど。
418:名無しさん@十周年
09/12/26 20:44:34 Jjn0M9xSP
国債を日銀が引き受けたとしてその返済はどうするんだよ
419:名無しさん@十周年
09/12/26 20:44:35 oQ//gBVS0
もう通貨切り替えしかないな
なんとしてでも金持ちから金を吐き出させろ
420:名無しさん@十周年
09/12/26 20:45:01 WHpteJfoO
もうさ借金極限までしようぜ
そして徳政令発動
421:名無しさん@十周年
09/12/26 20:45:05 zCQ0pCBf0
日本がもたんときが来ているんだよ!
422:名無しさん@十周年
09/12/26 20:45:35 TPaUJtyW0
急激な悪性インフレが怖いな
423:名無しさん@十周年
09/12/26 20:46:40 PJs6bacJ0
コップに注ぐ水と同じ
注げる容量があるうちは何ともないが、こぼれはじめたら一気
即ち市場が将来のデフォルトを予想して金利が上昇し始めたら、
そのときにはもう手遅れ
424:名無しさん@十周年
09/12/26 20:46:42 9cRgITTU0
このド不景気に、これだけ大借金とかしたら、
過去に例が無いほどの超大型景気対策でもするのかと思うじゃん
でもそうじゃないんだよねw
大して経済浮揚効果なんてないバラマキに使うだけ
凄まじい不景気風に景気は冷える一方、
失業率は過去最悪を更新しっぱなし、
来年卒業の大学生の4割は職無し状態、
でも与党も政府も大したことだと思ってないから
ありきたりの景気刺激策だけやって、後は何もしませんw
もうね、マジで死ねよホント
425:名無しさん@十周年
09/12/26 20:46:48 2ZV4j5mz0
>>410
金刷ればいいだけ
解決です
426:名無しさん@十周年
09/12/26 20:46:54 yQG9BO+R0
こんな売国奴に国の舵取りを任せた段階で既に日本は終わってるんだよ。
何を今更慌てふためく事があるんだい?
427:名無しさん@十周年
09/12/26 20:46:55 oQ//gBVS0
人民兵によるクーデターでも起こさせたいんじゃないだろうか
428:名無しさん@十周年
09/12/26 20:47:09 oVmrduLa0
日本が破綻するシナリオはもっと先。
でもあと10年持つかといえば無理だろう。
というのも日本は資産は持ってるが社会保障の関係で大きく減らすのが確実。
もう先進国から後退国入りしてるから。
デフォルトは預金の差し押さえで回避可能だけど経済には大ダメージになり
世界恐慌が訪れる。
どっちにしても終わり。
429:名無しさん@十周年
09/12/26 20:47:10 IZ12ZwEBP
保たない な。
勝手に漢字をいじくんなゆ韓国人。
430:名無しさん@十周年
09/12/26 20:47:35 twvmbLGTO
>>417
その底辺は働かないからたちが悪いよな
431:名無しさん@十周年
09/12/26 20:47:43 OOcWUAmh0
>>418
返済しなくてよくね?日銀って政府機関だもの。
432:偽モルダー ◆26r9vDYRZI
09/12/26 20:48:33 muGCGzc50
疲れるなw風呂でも入るか
>>425
>>422>>423
433:名無しさん@十周年
09/12/26 20:48:34 uorzTrZM0
>>411
じゃあこれらを押さえつけてた連中が弱体化したということは、
もうじき水で走る車とか水を燃料にして温まれるストーブとか出てくるわけだ。
一つ情報を出すとホンダがまず最初に出す可能性がある。
434:名無しさん@十周年
09/12/26 20:49:17 xBUFatcF0
>>422
大デフレなのに?
435:名無しさん@十周年
09/12/26 20:49:59 oVmrduLa0
金を刷るなんてのは超愚作だろ。
金を刷って解決するのは基軸通貨のドルだけ。
日本が刷りまくったら悪影響の方が大きいに決まってるだろ。笑
対処でも国ごとに利点欠点がある。
ちゃんと勉強しないと理解は無理だろうけどな。
436:名無しさん@十周年
09/12/26 20:50:12 2ZV4j5mz0
>>432
使われなければインフレ起きない
デフレの時にインフレ心配するとかw
437:名無しさん@十周年
09/12/26 20:50:49 Fsu+CQ280
なんで日本は、規制と保障で社会主義化しようとするんだ?
たとえば子供手当てでも利権がらみで生まれた政策みたいなもんだろ
国民から子供手当てが必要だって声が上がったわけじゃない
利権が1番で経済は2の次にされてるのが問題なんだろうなw
438:名無しさん@十周年
09/12/26 20:51:04 mOEUzSeR0
>>423
> コップに注ぐ水と同じ
コップというより獅子脅しね。
獅子脅し URLリンク(takebamboo.com)
ハルンケアのアレね。
富裕層の国債購入はある日一気に反転するよ。
439:名無しさん@十周年
09/12/26 20:52:08 TUm40qH+0
デフレギャップ分を日銀が金刷って公共投資すれば、
赤字国債も増えないし景気も良くなる。
440:名無しさん@十周年
09/12/26 20:53:03 TDrG1V8M0
とにかく、公務員だよ!公務員!
生涯収入(退職金、共済年金含む)は民間の3~4倍。
物づくりの貿易立国で全く生産に寄与しない寄生虫を
早急に退治しないと国が壊滅するのは間違いない!!
危険な職場に対しての手当ては別だと思うが
仕事の質と量に対しての収入が異常すぎる!!
441:名無しさん@十周年
09/12/26 20:54:39 4HqCw8zGO
これはもう駄目かもわからんね
って意味ですねww
442:名無しさん@十周年
09/12/26 20:54:51 xBUFatcF0
>>438
富裕層が直接購入してる分は全体の5.3%でしかないんだが?
ほとんどは銀行とか保険の中の人が買ってる
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
443:名無しさん@十周年
09/12/26 20:56:18 0GlCi+rS0
こーいうのを報道しないから支持率が下がらない
444:名無しさん@十周年
09/12/26 20:56:26 2ZV4j5mz0
>>437
先進国を見てみよう
445:名無しさん@十周年
09/12/26 20:57:42 oVmrduLa0
つかもう実質的に返済は不可能だし。
最終的になんとかなるさって問題でもない。
昔と違って市場の流動性も高いからヤバイとなれば
数ヶ月で巨額の資金が流出する。
金利上昇もゆるやかに上昇とかないだろ最後は。
ほぼ垂直上昇で日本の最後を迎える。
446:名無しさん@十周年
09/12/26 20:58:23 oQ//gBVS0
要するに富裕層は給与がじゃかじゃん入ってくるので
アホのように低金利な国債なんか買ってなくてもいいわけですねorz
447:名無しさん@十周年
09/12/26 20:58:31 mOEUzSeR0
>>442
銀行預金や保険を買ってるのは富裕層。株主にしたってそう。
「国債は信用できないど、円なら安心さ」って馬鹿は富裕層にはいないってw
448:名無しさん@十周年
09/12/26 20:59:14 ZoNv2v5f0
実際22兆は国債の借り換えだからね。もう倒産だよ。。
1000年ものの長期国債を出せよ。うすく長く借りる。
449:名無しさん@十周年
09/12/26 20:59:38 BYDTUHQ00
デフォルトに準ずるなんらかのイベントは必ず起こるけど、資産家以外の
小金持ち以下の人間の相対的資産量は変わらないでしょ。そんなにひどい
ことにはならないと思っている。
450:名無しさん@十周年
09/12/26 21:00:14 YQZaRMIE0
>>114
>>179
何を書き込みしても流れが変わらないんですがこのスレどうします?>リーダー w
451:名無しさん@十周年
09/12/26 21:00:23 VDyWlu//0
ジンバブエですらデフォルトしてないのに何で日本がデフォルトするの?
452:高校講座
09/12/26 21:00:29 1nqdELOd0
理想の内閣
総理大臣 広瀬勝貞「大分県知事 元経産事務次官」
官房長官 白川方明「日銀総裁」
金融担当大臣 斎藤次郎「元大蔵事務次官」
財務大臣権副総理 武藤敏郎「元財務事務次官 元日銀副総裁」
文部科学大臣権副総理権環境大臣 小宮山宏「元東大総長」
国土交通大臣 佐藤信秋「元国土交通事務次官」
国家公安委員長 漆間巌「元警察庁長官」
防衛大臣 守屋武昌 「防衛事務次官」
外務大臣 柳井俊二 「元外務事務次官 駐米大使」
経済財政担当大臣 杉本和行「元財務事務次官」
郵政担当大臣 谷公士 「元郵政事務次官 元人事院総裁」
総務大臣 松本英昭「元自治事務次官」
厚生労働大臣 辻哲夫 「元厚生労働事務次官」
農林水産大臣 渡辺文雄 「元農林水産事務次官 元栃木県知事」
経済産業大臣 北畑隆生 「元経済産業事務次官」
法務大臣 樋渡利秋 「元法務事務次官 検事総長」
国家戦略担当大臣 薄井信明 「元大蔵事務次官」
行政刷新担当大臣 石黒一憲 「東大法学政治学研究科教授」
科学技術担当大臣 小柴昌俊 「ノーベル物理学者 元東大理学部教授」
副総理権副法務大臣権副外務大臣 湯浅卓 「国際弁護士」
日本は異常なまでの官僚拒否が問題である。
日本を支えているのは官僚である。
世襲やタレントなどのボンクラ政治屋どもに票を入れるのは
官僚たちへの裏切りと冒涜である。
453:名無しさん@十周年
09/12/26 21:01:07 oQ//gBVS0
>>449
そうなれば、貯金も借金も持ってない奴が勝ち組だろうからなあ
454:名無しさん@十周年
09/12/26 21:02:07 TUm40qH+0
国債で集めた金はまた公務員の給料とか財政出動その他で国民の所得になる。
国債を返す返すって返す相手は政府ではなく預金してるジジババだぞw
455:名無しさん@十周年
09/12/26 21:02:26 Jjn0M9xSP
>>431
つまり踏み倒せと?
国債発行の担保が日銀の踏み倒しということは
ハイパーインフレ起こして円の信用ぶっ壊すってことなんだが
456:名無しさん@十周年
09/12/26 21:02:49 2ZV4j5mz0
>>447
貯金してる奴が一気に引き上げるとか言いたいのw
どういう心理でそうなるんだよw訳わかんね
457:名無しさん@十周年
09/12/26 21:04:13 oVmrduLa0
破綻シナリオだと経済がストップするから影響なんてみんな受ける。
金がなきゃ経済が回らなくなるわけだから当然。
デフォルトだろうがそれに順ずる対策だろうが同じ。
日本経済にとっては壊滅的なこと。
458:名無しさん@十周年
09/12/26 21:04:26 BbkIww1EO
まぁ在日韓の生保の俺からすれば、民主党、鳩は良くやってくれてると思うぜwww
日本人はみんな奴隷になって頑張れよWWW
鳩山民主党なら近い将来実現してくれるわWWW
459:名無しさん@十周年
09/12/26 21:05:57 xBUFatcF0
>>447
「国債は信用できないし、円も信用できまへん」って馬鹿は富裕層にはいないってw
460:名無しさん@十周年
09/12/26 21:06:03 vsL64Xi60
鳩山って結局、、、ただの漫才師だね
この3ヶ月たっぷり笑かしてもらったよ
461:名無しさん@十周年
09/12/26 21:06:29 2ZV4j5mz0
>>455
いきなりハイパーインフレとかw
462:名無しさん@十周年
09/12/26 21:06:55 oQ//gBVS0
まあ借金してもいいけどさ
子供手当てなんてチャチなこといわずに
どっかから油田なり、レアメタル鉱山なり、
資源を生み出すものをバンバン買っちゃおうぜ
せっかくの円高なんだからよ
463:名無しさん@十周年
09/12/26 21:07:34 pAsFAIoNO
>>458
(´・ω・`)y-~~
464:名無しさん@十周年
09/12/26 21:08:10 PJs6bacJ0
まっとうな金持ちは現物資産&外貨建て資産でインフレ対策するだけ
人口減少社会で将来見えない上に
返すのに何百年かかるか分からない借金抱えてたら、どっかで必ず来るよ
465:名無しさん@十周年
09/12/26 21:09:27 bEcjlnO60
ちっ、ゴールドでも買っとくか。
466:名無しさん@十周年
09/12/26 21:10:47 oQ//gBVS0
太平洋戦争の末期のように
家庭から使わなくなった携帯とか貴金属とかナベとか釜とかを
徴収して、それを外国に売って国家予算にあてる時代が来るかもしれないなw
467:名無しさん@十周年
09/12/26 21:11:31 oVmrduLa0
今の時代って金と原油だけだろ。
外貨だろうがどこも経済リスク抱えてるし。
基本的に原油と金以外にはなんらメリットがない。
最後はキャッシュよりもモノ。
468:名無しさん@十周年
09/12/26 21:12:05 4YBR4Zw80
鳩山になった時点で円安加速だと思ったら、FXで思いっきり損したでござる
予算決まったから今度こそ?
469:名無しさん@十周年
09/12/26 21:12:15 Jjn0M9xSP
>>461
今までは国民の貯金という担保があるから国債刷れた訳だが
現在は既に日銀に引き受けさせる程に返済に困ってる訳だよ。
それを一端チャラにしたとてまた発行するときにどこが国債と引き換えにお金をくれるんだ?
日銀が一杯刷った新札と交換して市場に流すのか?
そうなったとして円の信用がガタ落ちしないとでも?
470:名無しさん@十周年
09/12/26 21:12:29 2ZV4j5mz0
>>458
↑
これ最近のネトウヨの新手法
観察スレとか行って観察すれば直ぐ分かる