【経済】2010年度予算"過去最大規模"92兆2992億円、政府予算案を閣議決定at NEWSPLUS
【経済】2010年度予算"過去最大規模"92兆2992億円、政府予算案を閣議決定 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/12/25 19:09:02 D77pGpmE0
糞鳩死ね

3:名無しさん@十周年
09/12/25 19:09:13 +swUPKNd0
嘘つきは民主党の始まり

4:名無しさん@十周年
09/12/25 19:09:26 GDqPEmPx0
鳩山辞めろ

5:名無しさん@十周年
09/12/25 19:09:27 0oSGCHDL0
どこらへんが具体的だったかわかんにゃい

6:名無しさん@十周年
09/12/25 19:10:39 kw9OXIc80
どうせ4年で終わるから無駄遣いしちゃえ、ですね、分かります脱税総理

7:名無しさん@十周年
09/12/25 19:10:41 FG+i8DoZ0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。

8:名無しさん@十周年
09/12/25 19:10:48 z6g6mJNx0
92兆がドブ行きか。
笑えないな。

9:名無しさん@十周年
09/12/25 19:11:25 wy2BPc4i0
全然、無駄遣いの削減が出来なかったんじゃねえか
年金問題の解決もしないで、新しい子供手当てなんてやるんじゃねえ
次年度には、財源も無いのに2倍に膨れ上がるんだろ
無能な脱税総理は、死ね

10:名無しさん@十周年
09/12/25 19:11:51 iesf1TAd0
来年は夢の100兆円突破か

11:名無しさん@十周年
09/12/25 19:11:53 eEGZ9Dv30
鳩山「お辞めになるしかない」

12:名無しさん@十周年
09/12/25 19:12:02 Icmi7x/R0
子ども手当の児童手当統合は「地方に負担させる」っていう説明で
キモいくらい統一されてるな
実質公約から減額してる事を誰か突っ込めや

13:名無しさん@十周年
09/12/25 19:12:10 9ow8TaE50
税外収入って、もう10兆円程度手に入る見込みがあるん?
あいかわらず埋蔵金からとかいっているけど、まだ埋蔵金見つかっていないんと違うん?

14:名無しさん@十周年
09/12/25 19:12:38 rUg4pbma0
経済も日本終わった

15:名無しさん@十周年
09/12/25 19:12:39 TXtXid680
この44兆数千億にはこの前亀さんが揉めてた7兆数千億だかの補正の分は入ってるの?
入ってないなら何が前年度並みだよwwって誰か質問したりしなかったのかな?

16:名無しさん@十周年
09/12/25 19:12:48 mCaInWQ0O
約44兆以下=55兆(笑)

予想どおりただの口だけ詐欺
その場しのぎで愚民騙せればいい、みたいな。

17:名無しさん@十周年
09/12/25 19:13:11 U2fiEqJ60
92兆ってふざけすぎじゃないか?
何を考えてんだ?

18:名無しさん@十周年
09/12/25 19:13:40 IuR0kuI40
そもそも財政悪化の元凶が鳩山政権自身だからな、中東で機関銃の撃ち方でも学んでこよっとw

19:名無しさん@十周年
09/12/25 19:13:54 HXkwoqVF0
>>16

ほんと予想通りだなw

過去最大の赤字国債なんてさすが民主だぜw

20:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:03 7xgZRWNwO
脱税してる奴が税金の使い道語るなよ

21:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:12 c9pzCcpC0
総辞職が最大の景気対策

22:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:17 Icmi7x/R0
>>13
外貨準備金を使い込むんじゃないか
他に10兆確保できるところなんて年金保険郵貯くらいしかないぞ

23:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:24 RoUSU8hDO
経済を活性化させるような予算が見当たらないんですが…。
景気対策になる予算の話はありましたか?

24:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:34 vFMpZn6L0
財源はありますキリッ


25:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:47 XhLNnUZQ0
もう日本が生き残るには東アジア共同体しかない
中国に助けてもらうしかないんだよ!

26:名無しさん@十周年
09/12/25 19:14:51 /XzB/flo0
赤字国債あんなに批判してたのに過去最大て

27:名無しさん@十周年
09/12/25 19:15:47 boCJ6sIM0
【政治】「財政効果は1兆7700億円」仕分け終了。廃止・凍結100事業★2
スレリンク(newsplus板)l50
【事業仕分け】来年度は4700公益法人も 仙石刷新相方針
スレリンク(newsplus板)l50
【事業仕分け】自民・谷川参院幹事長「こらおもろいわな」「なんで自民党の時にせなんだか」と絶賛
スレリンク(newsplus板)l50
【事業仕分け】自民・河野太郎氏「正直うらやましい。もっと厳しくやって」
スレリンク(newsplus板)l50

【経済】 「子ども手当」、経済効果は2.4兆円…電通総研が試算★2
スレリンク(newsplus板)l50

経済波及効果は2.4兆円=子ども手当、半分が貯蓄に-電通調査
URLリンク(www.jiji.com)
> 電通は21日、民主党の看板施策、子ども手当に関する調査で、手当支給開始から
>1年間の経済波及効果を2兆4377億円とする推計結果を発表した。将来不安を映し、
>受給者は手当の約51%を貯蓄する一方、塾などへの支出を増やす。同社は
>「教育関連を中心に経済活性化が期待できる」とした。
> 調査はインターネットで実施、全国20~69歳の受給予定者500人が答えた。
>初年度の月予定額1万3000円の使途では「子どもの将来のための貯蓄」が6636円で1位。
>以下、「子どもの塾・通信教育など」の1485円、「通園料・授業料の補てん」の1429円と続いた。
> また、世帯年収別でも貯蓄が全世帯で1位だったが、高所得世帯ほど貯蓄額が
>低下するなど、年収別で使途の違いが表れた。
> 調査の結果、消費を1兆3000億円弱押し上げ、その効果が幅広い産業に波及すると推計した。


28:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:07 A3vIrLg50
92兆2992億円は肉肉肉だな・・・

29:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:11 H5v43aTx0
>>23

子ども手当て創設
雇用維持基金増額
農家戸別保障創設

などが景気対策と呼ばれているらしいです

30:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:19 hNJSrXe+0
>>1
やーい、お前の父ちゃん民主党wwwww

31:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:29 ko9xO9ld0
こども手当てに高校無料化
財源がないままこれを毎年やるわけだ・・・

32:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:31 Icmi7x/R0
>>15
7兆円は2009年度の補正だよwww

とか言うつもりなんだろ

33:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:42 aODd/M5P0
五月までに普天間移設うんぬん言ってたが、鳩は五月まで内閣がもつとでも思ってんのか?

34:名無しさん@十周年
09/12/25 19:16:47 cL3zAFQR0
無駄を減らしてなぜ予算が増えるのかw

35:名無しさん@十周年
09/12/25 19:17:03 /CsPYzPzO
予算・国債ともに過去最大…
>一方、景気の低迷で税収は37兆3960億円。
当初予算としては1985年度以来、25年 ぶりに40兆円を下回った。
無能すぎるだろ!

36:名無しさん@十周年
09/12/25 19:17:18 s6IViQyt0
バラ撒きパンと仕分けサーカス

37:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:02 9ow8TaE50
>>22
もし外貨準備金の取り崩しに味をしめたら、あっという間に準備金を使い切りそうだね。
春から円、爆上げか!

38:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:17 nTcr2Nan0
麻生のときが88兆円だっけ?
なんだったんだ?あのばら撒き批判は?

39:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:26 YnCG3sI20
もうすぐ「ともだち」の友民党が政権とるから
日本は大丈夫だ。

40:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:39 6g5sTliE0
>>33
内閣が持ったら結論を出さなきゃいけなくなるだろ?

41:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:45 Icmi7x/R0
>>34
それを指摘しない記者って頭おかしいよな
税収が減って国債発行額が増えるのは大目に見たとしても
支出が増えるってどういう事だよ死ね

42:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:47 7nVyAHMuO
>>28
クンニ肉クンニ

43:名無しさん@十周年
09/12/25 19:18:57 T4kFhmP80
国がもたないって言ってなかった?

44:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:03 LJeoMLUF0
中身のない国家予算

45:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:05 iyIwPobcO
日本は正式な軍隊も持ってないのに、なぜこんなにお金が掛かる???


46:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:14 YwHynmE30
鳩山イニシエイションで途上国に1兆7500億ばら撒くんだろ??

バカすぎ


47:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:21 OQowEBqqP
安定した通貨経済の半世紀が終わり、
通貨価値の崩壊が始まるな。
それは、再び日本発かも知れない

新たな、安定の地はまだ、誰にも分からない場所だろう。

48:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:34 hzMta0HR0

働いたら負け予算

子供2人の生保家庭は 生保+母子加算+子供手当×2 で並みのサラリーマン世帯より手取り多くなるw

49:名無しさん@十周年
09/12/25 19:19:54 DyubYIp/0
まず辞表書けよ

50:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:01 IuR0kuI40
ノーベルお花畑賞でもくれてやれよw

51:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:01 b1dS7+jg0
別に私腹を肥やしたわけではないので、国債増発じゃ国がもたないと言った責任は取りません。

52:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:28 8z35DeCSP
100兆突破余裕だなこれは

53:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:28 M9bJjNw50
で経済政策で語るのが「電気自動車が~バイオが~」「林業、介護、農業で~」とか
現実性皆無のたわ言ばかり、もう終わりだよいろいろ

54:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:28 nTcr2Nan0
ばら撒き批判で政権交代したらさらにばら撒きって日本が民主主義国家じゃない証拠だな

55:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:41 IqP4aJwb0
後世に残す遺産として、悲劇を繰り返さない為に
『ハトる』と言う動詞を作りたい!

『ハトる』意味
①鳩山由紀夫のような行動をする。
②脳を鳩程度しか使わなかったので
 初め予想した利益が、後でそれ以上の借金として、己に降りかかる。
③傲慢な権力者が、今まで利用していたマスコミに
 鳩が羽をむしり取られるように見切られる。
 

賛成の方 『ハトる』を使ってください。

56:名無しさん@十周年
09/12/25 19:20:46 yaZvMvqZP
あいかわらず「アジア」の一言を入れてやがった

57:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:02 /+KfAKdo0
どうせ来年末に10兆ぐらいの補正で国債増発するんだろ
そういう国債いれたら年50兆は借金っておわってるよこの国

58:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:03 D7d8kuqq0
鳩山の「お誓い申し上げます」とか「思い」ぐらい中身のない浮ついた言葉もないな


「お誓い申し上げます」 → 「やる気がないわけではないよ」
「思い」 → 「なんとなくそんな気がした」

ぐらいのもんだろ

59:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:21 5qHmy7/OO
自民党未満のバラマキ予算だな

60:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:22 YwHynmE30
「隣国を援助する国は滅びる」
 -マキャべリ

「我が国以外は全て仮想敵国である」
 -チャーチル

「国家に真の友人はいない」
 -キッシンジャー

「友愛」 バカですねww

61:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:32 nHUV2EQ30
これって最頂部から脳天唐竹割りする為にわざと今【支持する】に入れてんの?
URLリンク(www.jra.net)


62:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:36 uKkfPoEW0
>>50
イグノーベル賞でも笑えない

63:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:47 KrA7dRjx0
とっとと公務員の給料下げろや!こんだけ国の景気が悪いのに公僕が民間の倍近くもらってるとかふざけんな
サラリーマンだったら会社が不景気ならあっさり下がるぞ。さっさとやりやがれ

64:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:50 gdduityy0
来年は国債発行額縮小する見込みもないだろうな

崩壊まっしぐら

65:名無しさん@十周年
09/12/25 19:21:59 gvlF7Raa0
決まってみれば普通にまともな予算だな

暫定税率廃止や高速無料化でCO2を排出しまくれなんて、そもそも有り得なかったわけで、
そういうマニフェストの矛盾した部分が綺麗さっぱりなくなったのは評価したい

66:名無しさん@十周年
09/12/25 19:22:14 V4xz8AB00


なんで日本人以外の子供に俺らの税金払わにゃならんの?


おしえてくれ




67:名無しさん@十周年
09/12/25 19:22:28 ZLExnyhoO
社会主義的政策でバラまきとか
国力低下で崩壊まっしぐらだな

68:名無しさん@十周年
09/12/25 19:22:42 zMWebLcV0
「いろんな方の意見を聞いて国民のために」
という言葉で湯水のように金を使うボンボン総理

69:名無しさん@十周年
09/12/25 19:22:50 YpkrPy/CO
>>1
働く場所を確保しないで、一部の人達に金をばら蒔くってか┐( ̄ヘ ̄)┌
仕事先を安定して貰えなきゃ、ばら蒔く金を得るための税金も払えないぞ!
なにやってんだこの政権は!?キチガイかよ(" ̄д ̄)けっ!

70:名無しさん@十周年
09/12/25 19:23:12 /t3vmDDc0
日本崩壊の一歩を進めたという意味では歴史的な政権だろうな

間違いなく歴史に名を残したわ

71:名無しさん@十周年
09/12/25 19:23:13 OQowEBqqP
全ては、小泉改革を否定した奴らの責任

72:名無しさん@十周年
09/12/25 19:23:26 KIRK3H0uO
無能どもしね

73:名無しさん@十周年
09/12/25 19:24:20 boCJ6sIM0
麻生の失政

【政治】 今年度の税収、37兆円台前半。当初想定より9兆円近く割り込む…不況直撃、法人税など大幅減
スレリンク(newsplus板)l50


74:名無しさん@十周年
09/12/25 19:24:26 gdduityy0
金銭感覚が崩壊してる馬鹿がTOPの政権

75:名無しさん@十周年
09/12/25 19:24:44 E6wmbX1y0
政権の亡者だな。中共みてえ

76:名無しさん@十周年
09/12/25 19:24:49 rQUrPAiKO
介護と林業で雇用を創出します♪

77:名無しさん@十周年
09/12/25 19:25:00 n624ztmcO
「無駄を省けば国債は減らせる」
が聞いて呆れる
「準備済みだ」って言ってたのはどこのどいつだよ

78:名無しさん@十周年
09/12/25 19:25:09 RoUSU8hDO
>>29
来年も日本は大変そうだなあ…。
経済さらに冷え込みそうだ

79:名無しさん@十周年
09/12/25 19:25:33 A0ocqhVA0
>>73

9兆円なんて可愛いもんだなw

80:名無しさん@十周年
09/12/25 19:25:37 YwHynmE30
貧乏サラリーマンの年収が1000万になったら92兆円の予算組め!!

81:名無しさん@十周年
09/12/25 19:25:51 qUdxVg/y0
イギリス?かどこかの国みたいに最初に総予算を決めてトップダウンで
下に降ろさないともう借金減ることないような気がするな~


82:名無しさん@十周年
09/12/25 19:26:13 /+KfAKdo0
>>73
世界中が不景気で税収下がるのは政治のせいじゃない

税収さがったら国の使う金を削るのが政治だっての

83:名無しさん@十周年
09/12/25 19:26:14 T0qo97RD0
少ないな
今の経済には、120兆円必要だが
あと無能のB層は死ね

84:名無しさん@十周年
09/12/25 19:26:16 W2UPWzPz0
亀井は95兆円届かなかったら緊縮とかほざいてなかった?
閣議決定してんじゃん。

85:名無しさん@十周年
09/12/25 19:26:50 gdduityy0
マニュフェスト選挙というものが

いかに愚かなことか歴史に残るな

86:名無しさん@十周年
09/12/25 19:27:55 5cBDAdco0
何が酷いって過去最大な予算な癖に景気対策が無いっていう
子ども手当ぐらいならそんな金かからんだろ
一体何処に金を送金してんだよ

87:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:06 BUwuWjVZ0
財政再建が必要な状況下で、92兆・・・

88:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:07 vq2Gomzl0
デフレギャップは埋まりません
目玉が子ども手当w

89:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:10 iyIwPobcO
まっ、借金払うのは 子ども手当て貰って育つ将来の子ども達だしな
せいぜい頑張ってくれや!

恨むんだったら、親を恨めよ



90:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:23 h3LhBD7H0
内閣支持率急上昇。

URLリンク(www.jra.net)

91:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:32 ZLExnyhoO
基地害政権はモラトリアムに向かってるな

92:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:33 cO7PMaJSi
景気対策に金を使うのは仕方ないと思うんだが、
なんで事業仕分けしたのに増えているのかってまったく説明にならないよな。

結局、絞るばかりで、何にどう金を振り分けるのか、ポリシーがなかった。
成長路線も示せず、まさしくバラマキ。
子ども手当では景気対策にはならないからな。


93:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:42 INBXuAjbO
>>71
小泉改革は改革詐欺だからな。
経済政策は一定の評価をするが。


94:名無しさん@十周年
09/12/25 19:28:49 QgKhAaZw0
無駄使い政府 

95:名無しさん@十周年
09/12/25 19:29:03 1d6/z+yiI




ダムと天下り全滅したら半分でいい





96:名無しさん@十周年
09/12/25 19:29:23 /t3vmDDc0
もういいから首吊れ

97:名無しさん@十周年
09/12/25 19:29:59 3EgzEQa80
世の中の人は何買うにしてもよーく考えて同じものならできるだけ安く買う。
金に限りがあるかだよ。
その金に限りのある国民の生活を引っ張ってゆく総理大臣はママから月に1500万円も
お小遣いをもらって、しかも莫大な遺産、議員、総理としての給与も
もらっているわけだから「棲む世界が桁違い」「天と地の差」。

こんなひとに総理を任せた民主党が無責任。
何の財源の保証もない選挙期間中のときから子供手当て月に26000円などいう
何の見通しもないものを「金額」まで示して約束して票を稼ぐなど
無責任の極み。

不幸なのは自分で借金までして子供手当てもらうアホ国民。

「総理は脱税、国民増税」・・・・・あーあ ヤダヤダ 日本国

今日の朝日の社説よんでごらんなさい。まるで本質は延命補強社説だから
マスコミの権力監視は機能不全どころか権力養成じゃあるまいな

98:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:16 wy2i0mBl0
民主党のマニフェストは何から何まで信用できないことが分かった。




99:捏造・偏向報道に金を出すスポンサー企業
09/12/25 19:30:17 uz80+FBs0
>>37
マジで外貨準備取り崩すんかな・・・
アメが激怒して嫌がらせされたり、猛烈な円高が来たりすんのは嫌だな。

それよりも、外貨建ての資産がなくなって、
猛烈なインフレが来てスタグフレーションとかなったらもっと嫌だけど・・・ orz


100:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:19 A0ocqhVA0
民主党と民主信者は自決しろ

101:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:22 5cBDAdco0
子ども手当分は1兆程度、高速は無料化どころか値上げ

なんで予算が史上最大になるんだwwww

102:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:22 C9KL465CO
まさかエア財源とは

103:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:25 8z35DeCSP
何がひどいって成長戦略も何も無いのにこの巨額予算
どれだけ下らないことで上積みしたらこうなるんだ

104:名無しさん@十周年
09/12/25 19:30:51 z36jK3NJ0
海外にバラマキすぎたからな

105:名無しさん@十周年
09/12/25 19:31:38 SklVUcpW0
中央線に飛び込もうとしてる奴は
民主党に一矢報いてからにしてください
でないともったいない

106:名無しさん@十周年
09/12/25 19:31:47 V4xz8AB00
>>92
いろんな国がやってるけど景気浮揚もしないわ出生率も伸びないわの糞施策


107:名無しさん@十周年
09/12/25 19:31:57 BUwuWjVZ0
結局、事業仕分けなるものは何を削ったというのだ

108:名無しさん@十周年
09/12/25 19:31:59 hVDwqYeVO
まあこんなもんだろ。

再来年には大増税しかないがwww

109:名無しさん@十周年
09/12/25 19:32:08 p4wNPnQe0
>>1
民主党政権になって三ヶ月、公約通りになったことなど何一つ無く、悪い予想通りに
ならなかった事など何一つ無く.・・・
つーかね、ここまで絵に書いたような“最悪”の事態に至るとは流石に思わなかった。

110:名無しさん@十周年
09/12/25 19:32:28 EmZ/QlEjO
92兆円じゃ足りねえよ。もっと増やせ。
不況で苦しんでるってのに。

111:名無しさん@十周年
09/12/25 19:32:58 RJzSYLax0
ここまで酷い政権とは・・・さっさと解散しろクソミンス!!

112:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:01 g853KfJ70
犬HKは7:00のニュースで一生懸命良い部分をアピールしてたなぁ…


113:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:05 m4Y9FbPS0
仕分けだ何だとテレビ向けのパフォーマンスでやりやすい所生け贄にしておいて
結局肝心な所で抑制出来てないって事だわな

114:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:28 IuR0kuI40

 藤井の円高容認で6兆円ぐらいの損が出てるけどね、信者はデフレ歓迎らしいからw


115:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:32 /ixhByWs0
>>89
子ども手当て世代だな

116:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:34 1d6/z+yiI




「自民のケツふき」に40兆くらいじゃね?





117:捏造・偏向報道に金を出すスポンサー企業
09/12/25 19:33:47 uz80+FBs0
>>100
そもそも自決するようなヤシは民主党に入ってないし、
民主党信者にもなってないとか言うてみるテスト。
(偽メール事件で自殺した議員を除く)


118:名無しさん@十周年
09/12/25 19:33:49 gKtUD3UQO
>>105
わかった
さしちかえてからな

119:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:00 ZLExnyhoO
ハイパーインフレに向けて準備でもしとくか

120:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:02 YwHynmE30
COP15、日本は途上国支援に1兆7500億円拠出へ

こんな事してるからな・・・・

121:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:07 HmFXznju0
十年後に利子つきで返す国債とか返せなくなってるだろうな、あははは・・・・

122:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:23 hVDwqYeVO
>>113
肝心なところの人件費は抑制しませんからね。

123:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:28 +tc92KWA0
結局目玉となる経済政策の予算は何も無いわけで、再来年の予算は更なる基金の取り崩ししか道が無い。
赤字国債で現金バラまきとか病気としか思えない。

124:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:48 t1GxaPpb0
にっくにく国にしてやんよ

125:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:48 TZHvukmV0
これほどの予算なんだし、景気対策もきっとばっちりなんだよな?

126:名無しさん@十周年
09/12/25 19:34:57 zMWebLcV0
事業仕分けは財務省の担当者が嫌いな各省の予算を削っただけだよ
そこに基準もポリシーもなにも無いよ

127:名無しさん@十周年
09/12/25 19:35:01 5cBDAdco0
公共事業も削って高速値上げ、子ども手当は半額、暫定税率維持、必要な事業も尽く廃止、景気対策まるで無し
一体何をしたら足りないんだよ

128:名無しさん@十周年
09/12/25 19:35:15 M9bJjNw50
今必要なのは小泉流の社会保障の伸びの抑制ではないだろうか
母子加算、子ども手当どれもいらない、農業の個別保障も零細を存命させるだけの愚策だろ

129:名無しさん@十周年
09/12/25 19:35:32 NL2++Fzw0
強力な支持基盤にばらまいてるだけで何も考えてねぇ。

130:名無しさん@十周年
09/12/25 19:36:04 NL+0O2LZ0
10年以内に超画期的な大発明をさせるためにも、温暖化対策科学技術予算はドッチャリ組んでるんだろうな?

131:名無しさん@十周年
09/12/25 19:36:16 sgbd4TwP0

コイツら、来年の選挙を考えて予算組んでるとしか思えん。
政策音痴の小沢が裏で糸を引いてりゃ当たり前かも知れんが。
だが、これでは結局、先々にツケを残すだけ。国債乱発で将来にツケを残す自民政治は退場しろ
とホザいていた民主教徒の識者連中はどんな戯言をホザいてくれるのやら。

132:名無しさん@十周年
09/12/25 19:36:19 kO38ZZvf0
無駄を削ったらかえって歳出が増えたでござるって馬鹿か

133:名無しさん@十周年
09/12/25 19:37:06 XPPqxs1f0
次官級会議を取りやめにしたりするからだ、馬鹿民主のゴミクズ議員ども。
お前らのように、馬鹿なくせに国民を詐欺に掛けて当選したような連中よりも。
官僚の方が数倍能力が有るんだよ。
せっかく頑張っている官僚をないがしろにして、各省の調整が出来なくした馬鹿民主のせいだぞ。
ゴミクズのような糞代議士ども(`皿´)ウゼー

134:名無しさん@十周年
09/12/25 19:37:19 EmZ/QlEjO
小さな政府と緊縮予算好きな奴ばっかりだな

135:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:04 5cBDAdco0
>>134
景気対策で予算が増えるなら別にいいけど

民主党は景気対策なんて何一つしてないじゃんwww

136:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:06 zMWebLcV0
>>123
そもそもきちんとした経済対策案が無い
CO225%減で産業界縛り上げて何の対案も出さずただがんばってくれとしか言ってないし

137:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:07 iPAjngO/O
これだけの予算なのに景気対策が殆ど無い。
終わったな


138:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:14 jU2i62/30
生活保護を増やして増税しろ

139:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:37 lcnxfBJC0
自民の補正を事業仕分けにかけるより
ミンスの本予算国会がしっかり事業仕分けしたほうが
よほど無駄の削減につながる。

140:名無しさん@十周年
09/12/25 19:38:55 H5v43aTx0
>>134

だって、民主支持者ですもの
無駄を省いて公共事業削れば、自分とこへの現金支給分が増えると思ってんだよ

141:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:07 /MApT/ij0
>>107
日本の発展と防衛に必要な予算を削ったのさ

142:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:09 IuR0kuI40
クーデターが最大の景気対策になりそうだよw

                                      ってマジわらえねー orz

143:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:28 Kafk15lBO BE:356226825-2BP(11)
日本の空港を仕分けしろ!

羽田、新千歳、福岡、那覇、関西、仙台、新潟、中部国際


残すべきはこれしかなくなたw

144:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:35 98rV0I+eO
ハラマキで票を買って再来年からは大増税でござるの巻

145:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:47 hWLJ+Fv+0
コンクリートから人へ(笑)

自殺者増えるの確実だからww

146:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:51 T9Nytftb0
キチガイ予算だな

ただただ子持ちにバラマキ
子持ちはガキに外国語習わせて大人になったら借金まみれの国にオサラバ

147:名無しさん@十周年
09/12/25 19:39:56 EcSRXF25O
>>134
低脳と在日でない限り無能で大きなばら撒き政府などお断りです(笑)

148:名無しさん@十周年
09/12/25 19:40:21 oTXfa7XDO
鳩山また「コンクリートから人へ」って発言してたけどコンクリート業界から大抗議受けて撤回したんじゃなかったっけ?

149:名無しさん@十周年
09/12/25 19:40:49 dhR5er1K0

大した景気対策もやらない、自画自賛の事業仕分け で、過去最大ってどういう事??

150:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:32 /ixhByWs0
雇用対策、170億だって?

151:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:37 J5kBCwBHO
もうなんでもやってくれ
インフレばんじゃーい

152:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:39 IuR0kuI40
「タイヤから人へ」って言ってみせろやw

153:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:40 fh5+j1MK0
そのほとんどが国外にバラまかれて、日本の子供達の借金になりましたとさ。

154:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:40 FG+i8DoZ0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行く。

また農家は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障で農家のコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出たい。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。


155:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:51 A0fxingq0
99年夏の高校野球地方大会
関東六浦高校の1番セカンド、小泉進次郎

大会誌にはこう書いてあります。
『状況に応じた打撃で出塁率の高い小泉』
『二塁手小泉が確実な守備で内野をまとめ』
最後の夏は第2シードで登場。
2回戦は大和引地台球場で小田原に5-0で勝利。3打数1安打2打点。
3回戦は保土ヶ谷球場で逗葉に2-1で勝利。テレビ中継もあったのでしょうか。
4打数ノーヒット。
4回戦は川崎球場で百合丘に6-2で勝利。好右腕・蕨迫投手に勝ちました。
2試合の不調からか7番に降格も、4打数2安打。二塁打も打っています。
最後は平塚球場。南に6-0から逆転され、6-7で敗れました。
7番セカンドで2打数無安打。
13打数3安打2打点、打率は2割3分1厘でした。
2年生のとき、松坂世代の98年も背番号15でベンチ入りしていたようです。
夏は初戦の上矢部戦に9番サードで出場。4四球を選んでいます。
盗塁、犠打、失策も1つずつ記録。
2回戦でシードの県川崎に4-5で惜敗。出場はありませんでした。

156:名無しさん@十周年
09/12/25 19:41:51 +tc92KWA0
>>141
一応防衛費は↑らしい。予算の多くは社会保障費に消えてるんだろうな。
コンクリートから人へはいいけど、社会保障抑制のタガを外してしまったので再来年度予算は大変不安。

157:名無しさん@十周年
09/12/25 19:42:09 Vh/fEyUj0
無駄をなくせばいくらでも財源はある!

あほや

158:名無しさん@十周年
09/12/25 19:42:10 lZZa9Got0
>>101
そこが疑問なんだよなw
あとめだって増えたのは地方交付税交付金の増額、農業補償。
高校無償化、、あとは社会保障費の純増分か。
それと子ども手当の国費負担分をあわせてだいたい4~5兆くらい。
あ、それひいてもでそれでも88兆くらいの予算w
なんなんだ一体w

159:名無しさん@十周年
09/12/25 19:42:59 5cBDAdco0
子供手当でバラマキっていうけど、子供手当ての予算は1.5兆程度だぞ

選挙前に配って選挙終わったら廃止だろ

160:名無しさん@十周年
09/12/25 19:43:18 /YpiWxnq0
もともと多い予算案を採用して、
減らしたように見せかけたんですね、わかります。

161:名無しさん@十周年
09/12/25 19:43:29 K6a2ybRe0
                           マスゴミとミンスに騙されたんだ・・・

・・・自分にお灸の本番はこれからだよ

       /\___/ヽ
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''-‐"       ⑩            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     ⑤ ①            ̄   ̄          \


162:名無しさん@十周年
09/12/25 19:43:35 M4FUfEwh0
国債発行してマニュフェスト実行だったら猿でもできる
予算80兆円台でマニュフェスト実行でなければ公約違反

鳩山はとっとと辞任しろ!!!

163:名無しさん@十周年
09/12/25 19:44:04 T9WSj9B5O
こいつら金銭感覚が麻痺してやがる。

164:名無しさん@十周年
09/12/25 19:44:10 Icmi7x/R0
>>114
まあ政権発足当初くらいに株価も為替も戻ってきたけどな

でもその一方で原油価格も戻ってきてるんだよなぁ
そろそろガソリン値下げ隊がはしゃいでた頃の水準になってきてるんだが
暫定税率維持の言い訳奪われてどうすんのかね

165:名無しさん@十周年
09/12/25 19:44:44 sCVQrNIe0
政権交代とはなんだったのか

166:名無しさん@十周年
09/12/25 19:44:59 RPPr63yl0
景気対策してから子供手当てのことは考えろよ馬鹿阿呆能無しポッポ総理

167:名無しさん@十周年
09/12/25 19:45:03 EmZ/QlEjO
>>135>>140
GDPの内訳は民間投資、民間投資、政府支出、純輸出だから政府支出は増える方が良いと思うがな。
アフガニスタン支援に50億ドルとか阿呆が阿呆な考えで阿呆なことやっている阿呆の三乗だが。

168:名無しさん@十周年
09/12/25 19:45:39 V9z6JPGcP
埋蔵金があるから安心だね


169:名無しさん@十周年
09/12/25 19:45:48 5cBDAdco0
>>167
売国奴と阿呆しかいないのが民主党だろ

170:名無しさん@十周年
09/12/25 19:46:05 dpXQsQnJ0
高校無料化って実質高校義務教育化だよなあ・・・

これって政権変わって方針変えると、今後の世代間に不公平が生じるからもうこの政策変えられないだろうな。


171:名無しさん@十周年
09/12/25 19:46:13 Dok/v+U30
コンニャク違反だぞ。
コンニャクゼリーと同じく喉に詰まって窒息寸前。


172:名無しさん@十周年
09/12/25 19:46:32 Add4NkrV0
民間に全く仕事がおりてこないのになぜ予算だけでかいんだろう・・・

173:名無しさん@十周年
09/12/25 19:46:53 IuR0kuI40
>>164 戻ったんじゃなくて季節性の仕掛けで戻しただけ年明けまた悲惨だぞw

174:名無しさん@十周年
09/12/25 19:48:57 Icmi7x/R0
>>172
プロ市民に潤沢な資金が提供されてます

175:名無しさん@十周年
09/12/25 19:49:02 lZZa9Got0
高校無償化はそこまで悪い政策ではない。
子ども手当なんかやめてこれ一本でいえkばよかったのに。
予算は5000億、特別扶養控除も縮減による増税
もあるから、恒久化も可能。
こども手当は半額支給ならば恒久化も可能。
現状の児童手当とそこまでかわらないけど。
しかしフル支給はどうみても無理だろ。

176:名無しさん@十周年
09/12/25 19:49:06 5cBDAdco0
子供手当て1.5兆
農家0.6兆
高校0.4兆

たった3兆円だけど残りは一体どこへ消えたんですか

177:名無しさん@十周年
09/12/25 19:50:08 zMWebLcV0
小中学生のいる家庭に子供手当て上げても貯蓄に回すという意見が多く
貯蓄率の高い高齢者は税金の控除が減って増税となり益々今後を考え貯蓄を増やす
市場から現金がどんどん減っていく デフレの今よりさらに

178:名無しさん@十周年
09/12/25 19:50:29 TropM8At0
歳出増やしすぎ

行政の無駄はろくに削らず労組向けのは増やすし
土建利権も民主の部分はしっかり拡充とかだし

179:名無しさん@十周年
09/12/25 19:50:52 tnhmV/xP0
子ども手当ては13000円で固定しろ。児童手当や各種控除は残した方がいい
今回92兆で済んだのは亀井先生のおかげ。埋蔵金に手をつける一時しのぎに過ぎない

180:名無しさん@十周年
09/12/25 19:51:25 nSIQq7HA0
夫婦そろって 真性の きちがい

マジキチ夫婦 今すぐ 死ねよ

181:名無しさん@十周年
09/12/25 19:51:36 rKMSYbrO0
無理といわれた概算要求95兆から92兆への圧縮
麻生の景気対策が空振りに終わり、税収激減の中、
国債発行額44兆円台の目標はクリアしたんだな。
立派立派。

182:名無しさん@十周年
09/12/25 19:52:11 lZZa9Got0
>>179
うーんだけど児童手当と扶養控除は廃止しないと
半額でも恒久化は無理だろうな。

183:名無しさん@十周年
09/12/25 19:52:18 hNJSrXe+0

無駄をなくしたら、何故か増える予算要求、増える失業率

184:名無しさん@十周年
09/12/25 19:52:22 dpXQsQnJ0
>>175

まあほとんどの国民は「高校=日本の高校」だけだとおもっているからな。
高校無償化という名称でなく、「高校+朝鮮学校無償化」と聞いたらまた違った反応があろうと思う。
政策のタイトルが正確でない。

185:名無しさん@十周年
09/12/25 19:52:40 EmZ/QlEjO
>>169
92兆円じゃ少な過ぎるからな。
前原が公共事業を減らすと拍手喝采する奴が多いのは首を傾げたくなるが。

186:名無しさん@十周年
09/12/25 19:53:21 wVeg9PAj0
税外収入(見込み)10兆円って・・・

187:名無しさん@十周年
09/12/25 19:53:31 5cBDAdco0
>>185
民主党は92兆だろうが200兆だろうが日本の為には使わないから
予算は過去最低でいいわ

188:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:02 lZZa9Got0
>>185
ただそのかわり地方交付税交付金は増額したぜ?
財源も一部地方に委譲したみたいだし。これで1.5兆くらい。
ま、これはまあ良かったとは思う。
前カトリーヌさんが削ってそのままだったら。
マジ地方アウトだった。
ただまあ、一部の建設会社とその子は苦境に陥るだろうけど。

189:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:27 JoowUOSn0

民主に投票したグズどもは、日本人の誇りを捨てる代わりにこんなことがしたかったのか?


190:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:33 BSbio8sc0
借金が44兆増えると思ってるやつは、面倒くさいから消えてくれ。

191:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:40 IuR0kuI40
すぐに工作員ってばれる書き込みじゃ2chでは効果ないのに、ヤフーにでも行けよw

192:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:45 eWThpXDo0
どーなりたいの?どこへ行きたいの?

193:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:48 YwHynmE30
生活保護みたいな生産性がなくバカに配っても意味ないってーの

成長戦略がないのかよ

194:名無しさん@十周年
09/12/25 19:56:53 GRSeErp20
税金払わない総理は気楽で良いよなww

195:名無しさん@十周年
09/12/25 19:57:07 MyY7JMjNO
在日朝鮮高等学校に限定された今回の無料処置。マスゴミはサクっとスルー

196:名無しさん@十周年
09/12/25 19:57:11 4bKT9BDv0
次回は100兆円の大台越えか?

197:名無しさん@十周年
09/12/25 19:58:01 ah93P5ymP
無駄遣い内閣w

198:名無しさん@十周年
09/12/25 19:58:04 5cBDAdco0
>>190
海外へのバラマキは借金と同義ですよ

199:名無しさん@十周年
09/12/25 19:58:33 t1GxaPpb0
これが、円建て最後の予算編成であった。

200:名無しさん@十周年
09/12/25 19:59:31 N6U8+cRnO
鳩「無駄遣い予算が膨らんだので、
一回こっきりの埋蔵金を使います」
鳩「後は知りません」


201:名無しさん@十周年
09/12/25 20:00:10 jhNIEQT80
ばら撒きだけで、経済対策しているおつもりなんですね。
どうやって経済は成長していくんでしょう?????

202:名無しさん@十周年
09/12/25 20:00:56 1Cr09nwGO
収入が下がったのに支出を増やすって足し算と引き算が出来ないのだろうか

203:名無しさん@十周年
09/12/25 20:01:23 EmZ/QlEjO
>>188
地方交付税交付金を増やしたのは良かったな。
子供手当を地方負担させなきゃ良いんだが。

204:名無しさん@十周年
09/12/25 20:02:12 H5v43aTx0
>>202

収入が減ったから支出を増やすんですが……
何か変です?

205:名無しさん@十周年
09/12/25 20:02:31 53dg4w710
景気対策もなければ実案もない
よって来年度は倒産も増え税収は更に落ち込みナマポは倍増
これで裕福層が海外に移住し始めたら完全に終わるな

206:名無しさん@十周年
09/12/25 20:03:03 vq2Gomzl0
>>203
ヒント 地方税の不足

207:名無しさん@十周年
09/12/25 20:03:30 5cBDAdco0
景気対策を全くしてないんだから
収入は減るべくして減ったのだが

208:名無しさん@十周年
09/12/25 20:03:51 lZZa9Got0
>>203
だけど児童手当の分そのまま使うだけだら、
全額国費にしても、多くの自治体は
その分結局交付金が削られるだけだと
思うんだけどなあ。


209:名無しさん@十周年
09/12/25 20:04:12 EmZ/QlEjO
>>196
補正を含めれば麻生内閣で既に100兆円越えていたぞ。

210:名無しさん@十周年
09/12/25 20:04:20 dpXQsQnJ0
いまよそのスレで知ったが

★☆★ テレビ朝目年末緊急特番 「鳩山政権の100日 辛口識者がその成果を評価」★☆★

司会   : 古舘伊知郎

コメンテ-タ- : 鳥越俊太郎 三反園訓 川村晃司 荻原博子

ゲスト   : なかにし礼 愛川欽也 吉永みちこ

国際ゲスト : 姜尚中 辛淑玉 朴一 高金素梅


どこの左翼の集会なんだ?これ?

とおもったらテレ朝の年末番組とは・・・・。露骨に放送法違反だよな

さすがにひどいわ、もう放送法なんて眼中にないんだな、彼ら。 体裁整えることすらしない。


211:名無しさん@十周年
09/12/25 20:04:55 QQfyxncy0
>>66
日本人の子供でも
授業中居眠りで深夜は仲間とバイクで暴走する高校生の授業料も俺ら持ちだぜ?

212:名無しさん@十周年
09/12/25 20:05:19 xuPokdnK0
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \    国債をどんどん発行して
   .// ""´ ⌒\  )  
   .i /  \  /  i )    最後に国民に負担を求める!
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_)  |     こんなバカな政治はやめたいんです!
   \    `ー'  /___ 
    /^ ―--―  /  /  / みなさん!
   (     .二二つ / と) 
    |       /  /  /   
    |        ̄ ̄| ̄    ↓


    ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ   
   (⌒)、   .人  λ\、 .ノ´⌒`ヽ 
    \. \    、  γ⌒´      \  無駄を省いたら
     |\ \.   ヽ// ""´ ⌒\  )
     |  \  \ .i /  ⌒   ⌒  i ) 2010年度予算の政府案が92兆になりました
     |.   \   |i   (・ )` ´( ・) i,/  
  .   |.   |.\_ノl    (__人_)  |   国民のみなさん国債を買ってね
  .   |.   |   |. \   `ー'  /
  .   |   )  .|   ` ―--―- '

213:名無しさん@十周年
09/12/25 20:05:54 1RoK3t1e0
額が少ないから批判される。
一人100万、十年間、政府紙幣配ります!
とか、ヤケを起こせば、違った道も開かれるかもしれない。


214:名無しさん@十周年
09/12/25 20:06:14 lZZa9Got0
>>211
てかもうとっくの昔から相当負担してるし。

215:名無しさん@十周年
09/12/25 20:06:16 YwHynmE30
経済学は科学ではない、再現性のない学問

デフレギャップを財政出動で埋めればすべて上手く行く保証などない

216:名無しさん@十周年
09/12/25 20:06:56 0fHtrIRk0
自分の財布も管理できないやつらに
国の財布は任せられねーだろうよ

217:名無しさん@十周年
09/12/25 20:07:01 E1SZKjKL0
本予算で92兆だろ。
補正を入れれば100兆突破じゃんw


218:名無しさん@十周年
09/12/25 20:07:20 eWThpXDo0
各論で破綻したから総論でごまかしてたくせに今更各論で評価できる”かも”とか笑っちゃう

219:名無しさん@十周年
09/12/25 20:07:43 a43gqWCS0
小泉郵政の時にイメージや雰囲気で投票してた連中が、今回は
民主党に投票しただけ

多数の一般国民が財政や経済政策に疎く、全くの素人だと分かってても
仮に「世論調査」の結果を重要視して政策が左右されるとするのなら、
それは最早、指針や理念を失って「道しるべ」の自我を失ってる状態だと思う

220:名無しさん@十周年
09/12/25 20:08:07 GRSeErp20
>>216
ごもっともww

221:名無しさん@十周年
09/12/25 20:08:30 73/koBLC0
おいおい
これでは駄目だろ
予算が大きすぎる

来年も仕分け作業をやるべきだし、公務員のリストラは待ったなしだろ

222:名無しさん@十周年
09/12/25 20:08:47 sOFjFGPc0
もう民主シンパは2ちゃんから逃げたあとだから何を書いてもむなしいだけだな

223:名無しさん@十周年
09/12/25 20:09:20 SqZTdX420
史上最大の景気対策
子供手当、母子加算復活これで内需復活間違いない


224:名無しさん@十周年
09/12/25 20:09:43 5Z19h69Q0
官僚主導で何とか間に合ったな
これで年も越せるってもんだ

225:名無しさん@十周年
09/12/25 20:10:20 Lfh5ie4VP
この不景気に最大規模って。

仕分けやった意味は^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?

226:名無しさん@十周年
09/12/25 20:10:26 Kafk15lBO BE:498716472-2BP(11)
>>1
ドカタ野郎責任取れや!
私有財産没収だ!イオンで働け!

227:名無しさん@十周年
09/12/25 20:11:19 xuPokdnK0
2009年8月18日 愛知県での選挙演説 
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \   国債というものをドーンドン発行して、税収よりも国債の方が
   .// ""´ ⌒\  )  多くなるような無駄使い天国を作って、
   .i /  \  /  i )  最後に国民の皆さんに負担を求める。 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   こんなバカな政治を やめたいんです!
    |     (__人_)  |    皆さん!!やめさせようじゃありませんか!!
   \    `ー'  /
   /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
    |  ___゙___、rヾイソ⊃
   |          `l
現在
         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:   
     :.// ""´ ⌒\  ):  税収が37兆しかないのに、新規国債を44兆も発行するよ
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:   日本人ざまぁw
     : l    (__人_).  |:
     :\    |┬|   /:
      : '`7  | | |  〈:
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:

228:名無しさん@十周年
09/12/25 20:11:21 EmZ/QlEjO
>>208
原口に期待しよう。
望み薄だが。

229:名無しさん@十周年
09/12/25 20:11:53 hVDwqYeVO
しかしまあ、よく95兆円以下に抑えたな。
最後は官僚で巧く調整したのか知らんが。

230:名無しさん@十周年
09/12/25 20:12:18 lZZa9Got0
>>219
あのさあ,おまいみたいなキモオタネトウヨにききたいんだけど、
自分が政治経済通と吠えるその自信はどこからきてるのかききたいな。
ニコ動みてるから?2ch見てるから?w

231:名無しさん@十周年
09/12/25 20:12:35 +tc92KWA0
政治主導といいながら事業仕分けから始まって最後まで財務省のシナリオ通りなのな。

232:名無しさん@十周年
09/12/25 20:12:37 IuR0kuI40
>>224 今日潰れた会社なんて幾らでもあるんだがなw

233:名無しさん@十周年
09/12/25 20:13:26 BDxmBS64O
150兆円くらい組んでもいいのに

234:名無しさん@十周年
09/12/25 20:13:47 GRSeErp20
母子かさんと子供手当で景気拡大ね~w
組閣早々円高容認して円高になれば輸入費下がって景気拡大すると言ってたのに
来年早々に光熱費アップだぜ
円高のメリットなんてガストのステーキが皿からはみ出すだけじゃねーかww

235:名無しさん@十周年
09/12/25 20:14:28 xuPokdnK0
国民は必ずこのツケを払わされることになる。

236:名無しさん@十周年
09/12/25 20:14:44 eWThpXDo0
>>229
90超えちゃったから95ってフカして88隠しながら92でごまかしたんでしょ

237:名無しさん@十周年
09/12/25 20:14:48 lZZa9Got0
>>228
原口は児童手当の地方負担に関しては納得した様子だったぞ。
ホームページ見る限り。


238:名無しさん@十周年
09/12/25 20:15:07 vq2Gomzl0
>>224
政治主導と言いながら官僚頼み
がんばれ官僚

239:名無しさん@十周年
09/12/25 20:16:13 GRSeErp20
>>228
原口になると実質小沢の院政誕生だ

240:名無しさん@十周年
09/12/25 20:16:22 4fjifm320
本当に政治家という連中は、「1円でも多く欲しいが、1円でも国民には還元したくない」のようだな

241:名無しさん@十周年
09/12/25 20:17:03 KhzYY9bZ0
自画自賛会見クソワロタ

242:名無しさん@十周年
09/12/25 20:17:27 IuR0kuI40

   まぁ、「政治主導」もなにも「(シナチョンによる)政治主導」だからw


243:名無しさん@十周年
09/12/25 20:18:59 Cesh+GmX0
埋蔵金使い果たしたらどーすんだ? 
増税? 赤字国債増発?

244:名無しさん@十周年
09/12/25 20:18:59 GRSeErp20
正直脱税するようなやつに金の話はして欲しくないわ

245:名無しさん@十周年
09/12/25 20:19:30 MCgVP9nh0
>>239
原口今テレビ出るたび小沢ageしてるからなw

246:名無しさん@十周年
09/12/25 20:21:10 2xLW3TgG0
いいんじゃないか。
目先のお金だけが欲しい連中には、鳩山政権はまさにネ申だろうさ。
ツケはお前たちの子や孫が払えよ。

247:名無しさん@十周年
09/12/25 20:21:43 fkyo5XMv0
>92兆2992億円で過去最大となった。
国に窮屈(922992)鳩山予算

248:名無しさん@十周年
09/12/25 20:21:52 WG8SYm3c0
民主の言う「国民に金を渡して金が回れば景気が回復する」は金があるときに言える理論。
ただでさえ借金しないと渡せない金に政府以上に苦しい一般が金を使う訳がない。

249:名無しさん@十周年
09/12/25 20:21:58 jzrVk4Hm0
貧すれば鈍す
多くの国民に冷静な判断力が残されていない
自分でもそう思う

250:名無しさん@十周年
09/12/25 20:23:02 eWThpXDo0
>>247
よくがんばった偉い

251:名無しさん@十周年
09/12/25 20:23:34 IgDgwDq00
予算の付け替え=今までと同額以下で良いはずだったのに
なんで過去最大規模とかになるんだよ

252:名無しさん@十周年
09/12/25 20:23:56 c7S9I1uWO
>>1

日本が持たないときがきてるんじゃなかったの?
あ、嘘ですか
嘘吐き総理は首つって死ね

253:名無しさん@十周年
09/12/25 20:24:50 YwHynmE30
鳩山は新橋で居酒屋経営やって失敗したろ!
麻生も親の会社をガタガタにして失敗の連続だったな

小さな店も上手に経営できないヤツは国家運営なんてできないって事だ 歯ね

254:名無しさん@十周年
09/12/25 20:26:56 1rDZ/Qw/0
 ,.――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <むだを削ったら借金が増えたでござるの巻

255:名無しさん@十周年
09/12/25 20:27:19 a43gqWCS0
>>230
お前内容空っぽじゃん。バカだろ

256:名無しさん@十周年
09/12/25 20:27:26 w1lWqKlz0
さっさとゴミクズ公務員の給料を半分にしろよ

257:名無しさん@十周年
09/12/25 20:27:53 pLL/XmnR0
これだけの金額をいったい何に使うと言うのか。
わからん…。

258:名無しさん@十周年
09/12/25 20:29:20 /YpiWxnq0
>>229
省庁間の調整を禁止したので、重複する予算がそのまま積み上がったんだわ。
それをあたかも内閣が減らしたかのように演出したのが、今回の予算。

259:名無しさん@十周年
09/12/25 20:31:10 RJzSYLax0
ミンス支持してるのってキチガイか売国奴だけだろ

260:名無しさん@十周年
09/12/25 20:31:32 xuPokdnK0
【政治】 新規国債、最大の50兆円台に。藤井財務相、国債発行示唆…「国債>税収」は、戦後混乱期の1946年以来
スレリンク(newsplus板)l50
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
スレリンク(bizplus板)l50
【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★5
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ
スレリンク(newsplus板)l50
日本とスイス、国債の安全度で世界トップ10から転落-豪・NZが浮上
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

261:名無しさん@十周年
09/12/25 20:32:41 pLL/XmnR0
92兆円の1千分の1でいいから俺に寄付してくれないかな。

262:名無しさん@十周年
09/12/25 20:33:11 zDMHRTRG0
痛みを恐れていてはこの不況は打破できない
これくらいの大規模予算が日本経済活性化のためには必要ということ
鳩山民主党を貶めようとたくらむキチガイ自民信者は黙っていなさい
お前等のような経済素人に口をだす権利は無い

263:名無しさん@十周年
09/12/25 20:33:54 c5TlN5hc0
鳩山が政権奪取後のスタートダッシュで外遊のたびに友愛友愛言いながらバラ巻いてた
金足さなきゃ借金40兆超えてなかったんじゃないのかと。
鳩山イニシャチブの1.7兆とか。

264:名無しさん@十周年
09/12/25 20:34:08 U2CjwEzV0
イグノーベル経済学賞候補筆頭だな。
まあ、受賞者の大半は牢獄に入っているので、
表彰式に参加することが稀有な賞でもあるがw

265:名無しさん@十周年
09/12/25 20:34:29 a43gqWCS0
ID:lZZa9Got0は逃亡

266:名無しさん@十周年
09/12/25 20:35:50 aH6l5odq0
民主に入れた奴は財産全額収めろ

267:名無しさん@十周年
09/12/25 20:37:11 lZZa9Got0
>>265
逃亡って何?てかおまえは何がいいたいのかさっぱりわからないな。

268:名無しさん@十周年
09/12/25 20:37:56 drOALIUH0
>>262
>痛みを恐れていてはこの不況は打破できない
>これくらいの大規模予算が日本経済活性化のためには必要ということ

それには賛成する。しかし、それをやめようと言った人間が政権をとって結局同じことをしている。
しかも補正予算の邪魔をしたり、執行予定のものを止めたりしたのにだ。
現実的になったといえば聞こえはいいが、ただの行き当たりばったりにしか過ぎない

269:名無しさん@十周年
09/12/25 20:39:58 YqRABjg50
>>262
世間では鳩山不況と呼んでますよ。
経済のドシロウトは鳩山政権だろ。


270:名無しさん@十周年
09/12/25 20:41:05 a43gqWCS0
>>267
お前はレッテル張るだけで
まともに議論しようとしてないカスだって事だよ

271:名無しさん@十周年
09/12/25 20:41:11 zDMHRTRG0
>>268
日本国民を殺し私腹を肥やすことしか考えなかった腐敗自民から
政権を没収するためには手段を選んでいる余裕は無かった
日本国民のためのことなんだからそんなことは気にするべきではない

272:名無しさん@十周年
09/12/25 20:43:07 N/XzBrkeO
今どき過去最大て おかしい。

273:名無しさん@十周年
09/12/25 20:43:35 EmZ/QlEjO
>>237
マジで?



>>239
原口への期待は総務大臣として地方配慮ってことでだけどな。

274:名無しさん@十周年
09/12/25 20:43:41 xuPokdnK0
>>262
>痛みを恐れていてはこの不況は打破できない
>これくらいの大規模予算が日本経済活性化のためには必要ということ

おまえなぁ、矛盾したこと言ってんじやないよ。大規模予算であればあるほど痛みは少ないんだよバカ。

275:名無しさん@十周年
09/12/25 20:45:35 zDMHRTRG0
借金してでも金を回すことこそ経済活性に必要
経済素人のクズネトウヨは黙ってろ

276:名無しさん@十周年
09/12/25 20:46:17 lZZa9Got0
>>270
お前がレッテル貼ってるから、それを攻撃しただけだろ。
第一、予算のこと何か言ってるの?
国民は俺よりバカって言ってただけじゃん。
本当ネトウヨってこうだもんなw


277:名無しさん@十周年
09/12/25 20:46:22 zNTQ4rpy0
替わりの経済政策なしに補正予算とめて、
仕分で民間活力を仕分ちまって、
税収が減っただと?? 税収が減ったってことはな、国民はもっと苦しんでるってこった!!

国の借金は国債で????? 国民個人個人の借金も政府が払え!!

278:名無しさん@十周年
09/12/25 20:46:28 bCH5rmx00
小沢の犬に成り下がった原口の評価も地に落ちたな

279:名無しさん@十周年
09/12/25 20:47:52 zNTQ4rpy0
>>278
もはや芸人としても使えない。ただの悪人その1。

280:名無しさん@十周年
09/12/25 20:48:10 xuPokdnK0
公務員のリストラも出来ないで、バラマキ予算ばかり増やしやがって、さすが無能低脳民主だよ。

>>275
おまえのような低脳民主信者は黙ってろ。

281:名無しさん@十周年
09/12/25 20:48:33 sfUeaXg60
>>276
横レスだが、お前の方が筋が通ってない。
客観的に自分を見られないって悲しいね。

282:名無しさん@十周年
09/12/25 20:49:33 EmZ/QlEjO
>>275
財政再建・均衡財政論者は全然減らないよな。
ネットでも新聞でもテレビでも政治家にも。
もぐら叩きみたいなもんだ。

283:名無しさん@十周年
09/12/25 20:49:38 xYN1osVL0
負のスッパイラル~♪

284:名無しさん@十周年
09/12/25 20:49:49 bCH5rmx00
お前らもネトウヨをNGワードに追加すべきだよ。
クズ工作員のレスを見る必要もなくなる。

285:名無しさん@十周年
09/12/25 20:50:07 a43gqWCS0
>>276
膨張した民主党の予算をわざわざ指摘する必要があるのか?
民主党が国民をバカにして「民意」だと抜かして免罪符に国民を利用してるだけじゃねーか。アホ




286:名無しさん@十周年
09/12/25 20:51:24 fh5+j1MK0
俺には分かる。
「9と2を並べて数字としても美しい予算案だ・・・」
と自画自賛してる奴が政権内部にいる。
ヒントは、頭にはぁとが付いてるバカだ!

287:名無しさん@十周年
09/12/25 20:54:41 WG8SYm3c0
予算は膨らむがその大部分が民主の公約ばら撒きが上積みされただけ。
消費を促すような政策による増額とは言い難い。
エコポイント、カー減税のような「今買い換えればお買い得」と言う政策がない。
この政策も需要の先食いでしかないので時間に比例して効果も減少する。
不況打破には痛みが必要。
でも国債を減らす、無駄(公共事業)を減らす、と痛みを恐れていたのは鳩山自身。
身内からも15分男鳩山と言われている中で、確固たる意思を貫き通せるのかは100日の成果を見た今、皆無と言える。

288:名無しさん@十周年
09/12/25 20:56:27 9lZfNjMkO
過去最大でも景気対策は寂しい限り…

289:名無しさん@十周年
09/12/25 20:57:54 bCH5rmx00
景気対策が景気対策になっていないねw
あ、エコポイントを麻生政権からパクってるねw

290:名無しさん@十周年
09/12/25 20:57:59 fb7JXLiq0
赤字国債を発行する前になんで議員報酬の減額とか考えないの?

291:名無しさん@十周年
09/12/25 20:58:33 lZZa9Got0
>>285
自称経済通のお前は膨張したしか感想はないわけか。


292:名無しさん@十周年
09/12/25 20:59:51 mIZrNVHt0
まぁ、これで一時的には株は上がるな。その後、経済指標がガタガタで来年2月くらいに地獄を見るが。

293:名無しさん@十周年
09/12/25 21:00:35 zNTQ4rpy0
>>290
ってか公務員の給料下がった?2割減でなかった?変だな。。。

294:名無しさん@十周年
09/12/25 21:01:26 V4eQcNrD0
バカばっかり

295:名無しさん@十周年
09/12/25 21:02:07 drOALIUH0
>>271
今まで強盗が政権にいたから詐欺師に代えてみました。
その詐欺師が殺人をしないとは限らないというのにどうして
日本国民のためになるの?どうして詐欺師が政権にいるのを気にしてはいけないの?

296:名無しさん@十周年
09/12/25 21:03:26 jxW5JE4t0
景気がよくなり、雇用が安定してから、子ども手当やれよ
マニフェスト実現も大事だけど、現状把握に見合った
使い方してないじゃん すぐ、鳩は辞任をなし、選挙すべし
もう民主には、まかせられない 

297:名無しさん@十周年
09/12/25 21:03:27 WG8SYm3c0
天下り禁止、議員削減とか何とか言ってたような?
人件費とか減らすような事言ってたよね。
音沙汰ないのはやるのを辞めたと決めたからか?

298:名無しさん@十周年
09/12/25 21:03:55 a43gqWCS0
>>291
損した。まとも議論できないなら話しかけるなよカス

299:名無しさん@十周年
09/12/25 21:04:12 EmZ/QlEjO
>>287
政府支出が増えれば乗数理論でGDPが増えるはずだが。

300:名無しさん@十周年
09/12/25 21:04:42 bCH5rmx00
今までの自民党政権・・・燃費は悪いながらも前進していた
鳩山政権・・・燃費以前にガソリン捨てるわ逆走するわ道を外れるわ…・・・とにかく滅茶苦茶


301:名無しさん@十周年
09/12/25 21:05:54 jxW5JE4t0
それに、子ども手当なんて国民は一番な大事なマニフェストの要なんて
思ってないよ 実際、長野主婦のインタビューにも、もらいすぎのような
っていってたわけだし・・・どこの国民の声をひろったのさ
それとも、マスコミから???

302:名無しさん@十周年
09/12/25 21:08:30 TropM8At0
>>301
日本人以外でしょ

303:名無しさん@十周年
09/12/25 21:09:07 T9WSj9B5O
埋蔵金が見つからないと国債で賄うのかね

304:名無しさん@十周年
09/12/25 21:10:11 i1d6tVLr0
最大の無駄である、公務員改革と国会議員削減は永久に手つかず

305:名無しさん@十周年
09/12/25 21:11:13 EmZ/QlEjO
やっぱり公共事業を減らすべきじゃなかったな。
前原不況到来か。コンリートから人へだから民主党不況か。

306:名無しさん@十周年
09/12/25 21:11:17 pmS11raeP
無能集団、売国集団

政治に限っては無能は罪


307:名無しさん@十周年
09/12/25 21:11:44 +Wu38XrI0
しかし、財源の50%が国債だからな
もう日本は移民まみれ貧乏人だらけになること確定だな


308:名無しさん@十周年
09/12/25 21:13:57 qQPGz1qXO
雇用対策170億って前の十分の一かよ

309:名無しさん@十周年
09/12/25 21:14:09 jxW5JE4t0
これから、どうやって日本で生きていこうかが最大の問題だ

310:名無しさん@十周年
09/12/25 21:14:09 drOALIUH0
>>299
乗数効果なんてなくても支出が増えればGDPは上がるよ。
国内総生産は国内総支出っていってもいいくらいだから

311:名無しさん@十周年
09/12/25 21:14:43 EmZ/QlEjO
>>304
日本は米国以上に公務員が少ないのにさらに減らすのか?
国会議員も減らしたからといってパフォーマンス以外の意味はない。

312:名無しさん@十周年
09/12/25 21:14:43 FDuY+18U0
         ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \キリッ
     .// ""´ ⌒\  ) 
     .i /  \  /  i ) 国債をドンドン発行して最後に国民に負担を求める
      i   (・ )` ´( ・) i,/  こんなバカな政治をやめたいんです!
     l    (__人_).  |     
     \    `ー'   /  無駄を徹底的に排除することで財源捻出は可能です!
.      /^~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 政権交代こそ最大の景気対策!
     |            `l ̄ 



         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:   
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/: 
     : l    (__人_).  |:  税収少ないけど過去最大の予算組みましたw
     :\    |┬|   /:   財源ないので過去最大の赤字国債発行しますw
      : '`7  | | |  〈:     
     : , -‐ (_). `ー' i |:    おまえら政権交代して良かったろ?www
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:

313:名無しさん@十周年
09/12/25 21:15:39 sCVQrNIe0
>>262
なら麻生さんの予算止めてるんじゃねーよ
おまけに内容は公共投資は減らして、効果の薄い個人給付にばかり重点を置くとか
最悪じゃねーか

314:名無しさん@十周年
09/12/25 21:16:11 gDFi+In30
99兆9800億円だとバレバレだから
これでもスペシャルプライスのつもりなんだろうな

315:名無しさん@十周年
09/12/25 21:16:27 WG8SYm3c0
>>299
政府が公共事業で直接お金を使えば支出が増えるほど増える。
でも民主党の目玉政策は「政府のお金が国民に流れる」と言うもの。
国民がお金を使ってこそ効果が現れる。
特定の企業に金が流れる構造を変えることが出来る一方で消費を促す政策がなければそのお金が国民の懐で止まる恐れがある。

316:名無しさん@十周年
09/12/25 21:17:30 +Wu38XrI0
日本は小さな政府にしないとマジ終わるぞ
これ以上、赤字国債で将来に借金を増やしても
生活できなくなる

317:名無しさん@十周年
09/12/25 21:17:48 tSUIAwfs0
さらに補正予算を組むから余裕で100兆突破だぞ
お前らみんな死ねというメッセージだ


318:名無しさん@十周年
09/12/25 21:20:13 tkWIFhM90
「コンクリートから人へ」と言うが、やっていることは
カネをばら撒くだけ。成長戦略が皆無なので、タコが
自分の足を食って満腹しているのと同じ。

319:名無しさん@十周年
09/12/25 21:21:36 EmZ/QlEjO
>>310
財政破綻論者ばっかりだからな・・・

320:名無しさん@十周年
09/12/25 21:22:13 GQg7qxASO
世界経済は回復傾向
来年も日本一人負けなら政権がもたない

321:名無しさん@十周年
09/12/25 21:24:22 rtDU7rNN0
この惨状で消費税の議論をしないなんてありえんね

322:名無しさん@十周年
09/12/25 21:25:45 EmZ/QlEjO
>>315
定額給付金は媒体、あるいは識者によって評価が別れたが、効果はあったと思うんだが。

323:名無しさん@十周年
09/12/25 21:25:46 XryW7aAI0
予算は過去最大ですが、自民党の負の遺産により財源不足でマニュフェストは実行できません><

324:名無しさん@十周年
09/12/25 21:26:56 drOALIUH0
>>319
財政破綻するって言う論理も一理ある。政府支出で底上げしたGDPは見かけだけだから。
投資とか民間の支出が増えないと政府が支出する意味が無いから。
政府と企業と民間の中の金の循環が良くなるための支出ならいいんだけど。


325:名無しさん@十周年
09/12/25 21:27:03 +Wu38XrI0
>>319
政府支出を増やしても、それは赤字国債が増えるだけだから
将来的に内需拡大できる産業に投資しないと
単に将来に借金を先送りするだけ

326:名無しさん@十周年
09/12/25 21:29:18 EmZ/QlEjO
>>316
金利が1.3%程度なんだから問題ないだろ。
日銀引き受けでも良いしな、デフレなんだから。


>>321
するほうが有り得ないだろ。不況で増税なんて死ぬぞ。

327:名無しさん@十周年
09/12/25 21:29:51 /YpiWxnq0
>>321
日本国民は、税金は取られるという意識が強いからな。
だから逆進性だけに目が行って、不公平感だけが募る。
税金を分配するという感覚を持たないと消費税を理解する事はできない。

328:名無しさん@十周年
09/12/25 21:32:07 +Wu38XrI0
>>326
1.3%といっても日本の借金は1000兆も膨れ上がっている
日銀が引き受けるって?そんなこと出来ないんじゃね

329:名無しさん@十周年
09/12/25 21:32:18 0xf3v2OFO
仕分けしたのに予算が増える不思議

330:名無しさん@十周年
09/12/25 21:33:44 OZEC7rhmi
シーリングをやめるからだ、低能政権め。

331:名無しさん@十周年
09/12/25 21:33:54 YmhUIcPvO
もう消費税10%にしちゃえよ
全部借金返済な

332:名無しさん@十周年
09/12/25 21:34:50 EmZ/QlEjO
>>324>>325
経済が成長すれば、債務の比率も減る。何の問題もないだろ。

333:名無しさん@十周年
09/12/25 21:35:20 WG8SYm3c0
>>322
同意。あれは実に有効だったと思う。
民主が駄々をこねずにすんなりと通っていればもっと効果も大きかったとも思ってる。
一番大きかったことは給付金12000円を獲得しようと企業も自治体も動いた事。
12000円セール、12000円商品券で一番の懸念であった使われない事も乗り切れた。
一回こっきりだからこそ企業もタイミングを見計らって行動出来たのだと思う。
でも今回は恩恵の対象が限られている。子供向けの品を用意してもお金を持っているのは大人だし・・・

334:名無しさん@十周年
09/12/25 21:35:46 Ty3he7EbO
金利が上がって自殺者は増加、雇用の為にたった170億円しか予算を組まないし、アホ過ぎる

335:名無しさん@十周年
09/12/25 21:36:44 JNgolaVHO
鳩山家が全額負担しろ

336:名無しさん@十周年
09/12/25 21:37:29 QNayTTTm0
選挙前に言ってたことと違いすぎる

337:名無しさん@十周年
09/12/25 21:37:52 EmZ/QlEjO
>>328
その1.3%も殆ど日本国内の金融機関あるいは個人に支払われるがな。
日銀引き受けが何で出来ないんだ?日銀総裁が首を縦に振ればすぐできる。まあそれが一番難しいかもしれないが。

338:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:38:01 iKYp6D1d0
仕分けしたのに、なんで去年度よりも予算規模も国債発行額も増えるのよ?
おまけに、それだけの予算を組んだのに景気回復なんて夢だっていうんだから話にならない。

339:名無しさん@十周年
09/12/25 21:38:05 S8IQaWO8O
議員給与下げろ、犯罪者

340:名無しさん@十周年
09/12/25 21:38:46 +Wu38XrI0
>>332
問題おおありだろw
毎年国債残高が増え続けてるのって
経済成長が止まって国債消化が出来なくなってるからだろう?


341:名無しさん@十周年
09/12/25 21:39:47 drOALIUH0
>>332
そうだね。
でも経済が成長しなかったら大変。
国債を発行しても在庫や貯金になったり、海外へ流出したら政府支出の経済効果がなくなる

342:名無しさん@十周年
09/12/25 21:40:21 qTNIqOnY0
税金の無駄遣いを減らすと言ったのに
予算規模が過去最大って何よw

343:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:40:51 iKYp6D1d0
>>340
日本国内に資金需要がないから、黙っていても国債は買われる。
国債消化が不可能なら、ゼロ金利もデフレもあり得ない。

344:名無しさん@十周年
09/12/25 21:41:17 +Wu38XrI0
>>337
支払われてないよ
ほとんど増税ってかたちで国民に帰ってきてるだろw
何故なら、融資のほうが利率が高いから
預金が増えるよりも、金は資本家に吸い取られるだろ
日銀が引き受けできないのは法律上そうなってるだろ

345:名無しさん@十周年
09/12/25 21:41:17 nzjMEk+B0
実効性:シーリング>>>事業仕分け
見た目:事業仕分け>>>シーリング

しょせんはポピュリストの政権。
せいぜい考えているのは、政局と選挙のことだけ。

346:名無しさん@十周年
09/12/25 21:41:41 EQ9A2yES0
予算案は通ったみたいだが、
未だに景気経済対策と雇用対策に対する政策が見えてこない。
民主党って赤字大幅に増やす癖に大盤振る舞いで内外に金バラ撒くだけで、
国の経済を立て直す気が無いとしか思えん。

347:名無しさん@十周年
09/12/25 21:42:28 EmZ/QlEjO
>>340
財政破綻論者の声がデカすぎて政府が支出を増やすのに及び腰だからだよ。財務省を中心にそんな連中ばかりか。
今の経済規模を維持するのに今くらいの歳出が必要なんだから、増やさない限り経済は成長しない。

348:名無しさん@十周年
09/12/25 21:43:31 Icmi7x/R0
>>327
生活必需品に消費税かけて分配は詭弁だわ
そういうのは生きていくために最低限必要なものは除外してから言ってくれ

349:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:43:53 iKYp6D1d0
>>344
増税するのは民主党が財務省に騙され続けて、財政規律路線を歩んでいるから。
本当に景気回復したいのなら、小泉がやったように減税+財政削減+規制緩和が一番なんだが
なぜか民主党はデフレ下で増税するというトンデモ政策を行っている。

350:名無しさん@十周年
09/12/25 21:44:47 DYyBdZfu0
>>346
予算案通ったっていっても閣議で決めただけでしょ。
国会審議に耐えたわけじゃない。

年を越して、このずさんな言動の総理が、大借金予算を通せるかどうか。
マスコミの一部の擁護だけで突破できるかなあ?

351:名無しさん@十周年
09/12/25 21:46:13 +Wu38XrI0
>>343
消化できてないっていってるのは
国債残高が減って無いってことw
国債が買われるのはあたりまえ
他に投資先がないし、国民が預金しまくってるからね

>>347
いや、破綻するのは明らかなんだけど
金利で指数算的にお金が増えつづけるシステムなのに、それに見合う経済成長が
未来ずっと可能だって思うほうが頭おかしい


352:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:46:50 iKYp6D1d0
>>350
与党は衆院で過半数を取っているから、何をやっても予算は通過する。
自民党時代と違うのは、民主党の強行採決&自動成立をマスコミが大絶賛することくらいだ。

353:名無しさん@十周年
09/12/25 21:47:17 gd6SZnDc0
やるやる詐欺内閣

354:名無しさん@十周年
09/12/25 21:47:52 Icmi7x/R0
>>350
大政翼賛状態で強行採決するから国会なんてザルでしょ

民主が心配してるのはごく僅かに絞った審議時間に
「脱税総理」連呼されて支持率下がらないか、それだけでしょ

355:名無しさん@十周年
09/12/25 21:48:29 EmZ/QlEjO
>>341
大体国内で還流していると思うが?

356:名無しさん@十周年
09/12/25 21:49:04 +Wu38XrI0
>>349
そりゃそうだが、それした結果どうなった?
派遣ワープアが増えまくっただろ
結局、今の貨幣システムでは移民受け入れて
EUみたいに市場を拡大するしか道はない
ただアジアの場合は、EUみたいに上手くいかないだろ

357:名無しさん@十周年
09/12/25 21:49:06 3Do5oQLM0
赤字国債を44兆に抑えられたとかいってるけど
それって、民主がいういわゆる埋蔵金ってのを10兆だか
むりやり予算の中に繰り入れたからだろ?
来年も、その埋蔵金が10兆あんの?w
まぁ、無駄が9兆だかあるっていっていたから余裕なんでしょうけどw

358:名無しさん@十周年
09/12/25 21:49:35 drOALIUH0
>>343
>日本国内に資金需要がないから、黙っていても国債は買われる。

これは本当に大変なことなんだよね。まだまだ国債を発行できるっていうように取れるけど、
実は国内に資本の投下先がないってことでもあるから。
だから金の循環を悪くしているのが何かっていう問題がもっと議論されるべきなんだよ。
ただの閉塞感とか政治とか不景気のせいにしちゃあいけない。

359:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:50:24 iKYp6D1d0
>>351
対GDP比で財政赤字が増えているのは、単に日本が経済成長していないだけ。
何処の国だって国債残高は積み上がっていくけど、日本と違うのは国債がインフレによって
溶けて行っているだけだよ。

国家には徴税権と予算編成権と立法権があるんだから、円債を発行している限りは
破綻はあり得ない。

360:名無しさん@十周年
09/12/25 21:50:59 qTNIqOnY0
「コンクリートから人へ」
麻生前首相の麻生グループのセメント事業に打撃w

361:名無しさん@十周年
09/12/25 21:51:40 DYyBdZfu0
>>352
極普通の能力があれば可能な話だが、鳩山だぞ。
臨時国会見ても、審議を乗り越える能力は無い、強行採決だけで
国会が乗り切れるとは思えない。

362:名無しさん@十周年
09/12/25 21:52:05 WG8SYm3c0
足りない財源を結局増税と変わらない方法で補っているのも問題。
民主は国債を増やさない事を主張して国民に国債の多さを見せ付けてしまった。
そして実際は国債を増やして国民の不安をかきたててしまった。
収入が減る、国の抱える借金が増える、将来の不安。
財布を固くする要因が多すぎる。まぁ民主の自業自得なんだけどね。

363:名無しさん@十周年
09/12/25 21:52:12 J4MZZ0+jO
今の日本では、子ども手当てのような所得の再分配政策ではなく
労働・雇用の再分配政策が必要だと思う

具体的には、公的部門でワークシェアをして製造業で減った分の雇用を吸収するとか。

364:名無しさん@十周年
09/12/25 21:52:28 EmZ/QlEjO
>>344
郵便局の利益の殆ど国債の利子だろ。きっちり支払われているがな。
直接引き受けは原則禁止だが、民間から買い受けの間接引き受けは日常的にやっている。その額を増やせば良い。

365:名無しさん@十周年
09/12/25 21:53:25 +Wu38XrI0
>>359
国債がインフレで解ける=破綻だよw
ちなみにどこの国?国債がインフレで解けた国は。


366:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 21:53:30 iKYp6D1d0
>>356
小渕がやったような従来型の財政出動で永続的に経済成長するのは不可能なんだが。
結局の所は構造改革を行って産業の構造転換を図らない限りは、ジリ貧がドカ貧になるだけだよ。
ワープアでも3食食えて雨露が凌げれば十分じゃん。

367:名無しさん@十周年
09/12/25 21:53:46 Q/B7zQ/t0
まあ一回財政なんかをガタガタにしないと公務員給料は変わらんだろ

368:名無しさん@十周年
09/12/25 21:56:09 EmZ/QlEjO
>>349
それはない。政府支出を減らしては経済は成長しない。
デフレだから実質経済が成長しているように見えただけ。後輸出企業の超優遇で純輸出が増えてな。
サラリーマンの所得は減り続け、雇用も3分の1は非正規という有様。

369:名無しさん@十周年
09/12/25 21:57:24 +Wu38XrI0
>>364
だから国債の利子と預貯金の利子は
国債の方が高いよね?その分郵便局は儲けてるんだぞ
財政法第5条をよく読むといい
何故日銀が国債を引き受けれたら原則いけないのか

370:名無しさん@十周年
09/12/25 22:00:01 /JTqwYff0
これで麻生の二の舞か もうあほすぎ

371:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:00:06 iKYp6D1d0
>>358
そのためにも戦略的な予算の分配と規制緩和が必要なんだよね。
なぜか2chじゃ小泉と竹中の評判が悪いが、結局は日本を救えるのって
構造改革路線だけなんだよな。

>>361
鳩山と言うよりも小沢は政局オンリーで国会を運営するから、強行採決だろうが
何だろうが何も問題ないよ。
マスコミだって民主党を大絶賛するだけだし。

>>365
日本以外は普通に経済成長していたから、それだけで国債が溶けていたけど?
極端な例を挙げると、米なんてドル安に持ち込んでドル債権を溶かしまくっているんだが
それを破綻と言い張る根拠を教えて欲しいものだね。

372:名無しさん@十周年
09/12/25 22:00:37 rKMSYbrO0
>>363

労働者から資産家への所得移転を推進させた自民党政権よりは
はるかにマシといえる。

373:名無しさん@十周年
09/12/25 22:00:56 kqIRmQTOO
なぜ日本経済が低迷しているのかと言えば、国内で流通している貨幣の割合としてタンス預金や銀行などへの貯蓄の比率が非常に高く、実際に市場で動く金が少ないからだ。
市場にある貨幣の回転はつまり経済そのものな訳だから、すなわち景気が悪くなる。
こうした経済状況をデフレと言うが、こんな風に日本経済がデフレによって悪化するであろう事は、様々な方面からあらかじめ指摘されていた。

374:名無しさん@十周年
09/12/25 22:01:27 LLByxCbC0
会見を生で見た(NHKの)が鳩山の顔をみて吐き気を催した
やたら「思い」とか「お気持」とか連発するのは鳩山の癖なんだろうな、
要するに「善処」と同じ意味で実行しないと云う決断を馬鹿丁寧に言うとアーなるのだろうな、
優柔不断で決断できない性格の自分を認めたくないから「思いという仮想空間に閉じこもり」現実から逃げようとしているのだろう、
こんな無能力者を代表に選んだ民主党党員に国民は明らかにコケにされている。参院選では二度と欺されないようにしなければ・・・。

375:名無しさん@十周年
09/12/25 22:01:44 drOALIUH0
>>355
例えば銀行が国外で運用して所得を国内に戻したとき、はじめと終わりだけを見ると国内で還流している。
どっちも日本にあるのだから、GDPなどの数値からはどこで使っていたかは分からない。
そして、還流しているというのも疑問符がつくことで、日本のデフレギャップは約20兆円。
日本のインチキ指標が疑われる中でこの数値。20兆円が在庫や貯金になってうまく還流していないということになる。

376:名無しさん@十周年
09/12/25 22:02:21 +Wu38XrI0
>>368
俺はどっちもダメだと思うぞ
政府支出で経済成長を促しても
規制緩和、財政削減で経済成長をさせても
どっちも結局は成長に限界がある
社会保障制度を作った時点で国内の成長は止まるので
あとは移民、統合しかないんだよw

377:名無しさん@十周年
09/12/25 22:02:27 EmZ/QlEjO
>>369
だから直接引き受けは禁止されているが民間から買い受けるのは日常的にやってんだろ。
インフレを抑えるために国債引き受けは原則禁止だが誰がどうみても今はデフレ。
白川総裁は民主党にせっつかれるまでデフレを頑として認めなかったが。

378:名無しさん@十周年
09/12/25 22:02:58 HXkwoqVF0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄


379:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:03:16 iKYp6D1d0
>>368
小泉政権下の史上最長の経済成長は嘘だったのですか?

>>369
日銀も国債を購入しているんだけど?

>>375
銀行が国債を買い支えて、政府がそれを予算として執行するから
普通に国内に環流しているだろ?

さっきからレスを読んでいるけど、知識がないのが見えまくりだぞ。

380:名無しさん@十周年
09/12/25 22:05:17 +Wu38XrI0
>>371
アメリカの現状を言ってくれよ
失業率相当なんもんだろw
そもそも破綻の定義は?
インフレで債務を減らさないとやってけない=破綻じゃね



381:名無しさん@十周年
09/12/25 22:05:20 rFNgReMJ0
国家予算が初めて1兆円越えた小学生の時のことを思い出すのう。

382:名無しさん@十周年
09/12/25 22:05:26 BGl3wQEi0
借金大王

383:名無しさん@十周年
09/12/25 22:06:39 6BUZrPUS0
どうするんだよこれ

384:名無しさん@十周年
09/12/25 22:06:50 Ti//1Aok0
>>381
今や1兆ドル突破したしな

385:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:08:04 iKYp6D1d0
>>380
債務は資産だし、上手く使えば投資となって債務以上の利益をもたらす。
利益というのが、経済成長により税収が増えてインフレになって債務が溶けるってことなんだが。

そんなの財政の基本だろ?
無知はいい加減に黙った方が良いんじゃないのか?

>>381
爺さんは何歳だよw

386:名無しさん@十周年
09/12/25 22:08:09 +Wu38XrI0
>>377
>>379
それは買い戻してるだけでしょ
つまり利子はきっちり付いて国民の増税となってるんじゃね

387:名無しさん@十周年
09/12/25 22:09:15 rKMSYbrO0
>>371
そりゃ評判が悪いだろうな。何しろここ10年所得が減り続けてるんだから。
構造改革とは一体何か?
そして労働者たちにどんなメリットがあったのか聞かせてくれないか?
少なくとも小泉ー福田政権までは、構造改革路線を踏襲していたはずだが、
現状の体たらくぶりは一体なんなんだ?
去年の今頃なんてアメリカが-4%しかGDPが減少してないのに、日本は-12%超だった。
これが構造改革の成果なのかね?

388:名無しさん@十周年
09/12/25 22:09:17 siKd/i9P0
マスゴミは馬鹿だから、何が原因で予算に抑制が出来なくなったか全く理解出来てない。

389:名無しさん@十周年
09/12/25 22:09:30 EmZ/QlEjO
>>379
デフレだから実質が成長しているように見えただけだろ。後輸出が増えただけ。
サラリーマンは雇用も給与もガタガタだ。

390:名無しさん@十周年
09/12/25 22:10:01 axjZrVf6O
つか、事業仕分けで無駄省いてこれかよw

391:名無しさん@十周年
09/12/25 22:10:10 drOALIUH0
>>365
日本円で例にとってみようか。
税収が1000万円の時代に国債1兆円は大変だよね。
じゃあインフレでお金の価値が下がって(物や労働の値段が上がる)国を運営して行くのに国家予算が10兆円必要になったとしよう。
国債残高1兆円ってそこまでたいしたことじゃないよね。
これは極端な例だけど。でも、日本では100円が大金だった時代や1ドル365円だった時代があったのを考えてみて欲しい。

392:名無しさん@十周年
09/12/25 22:10:49 G5fn7S/70
子ども手当ての財源のほとんどを地方に押し付けてコレだからな

393:名無しさん@十周年
09/12/25 22:10:59 +Wu38XrI0
>>385
債務は資産って誰のこと言ってるの?
アメリカ国民は失業率ほぼ10%だろ
アメリカが今後インフレで経済成長できるの?
何を言いたいのか意味がからないんだけど

394:名無しさん@十周年
09/12/25 22:11:31 NxLCAJiT0
鳩山総理からクリスマスメッセージが届きました。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)


395:名無しさん@十周年
09/12/25 22:11:37 UzMWk/NM0
借金して子供手当てあげたり高校無償化したりしても
結局その子供たちが大きくなって税金で借金返すんだからなあ
意味ねーな

396:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:11:48 iKYp6D1d0
>>386
日本政府≒日本銀行なんですが?

>>387
雇用の増大と減税、給与の上昇、資産価値の上昇、物価の下落による購買力の増強

397:名無しさん@十周年
09/12/25 22:12:15 W2UPWzPz0
08年度以前は別段個人消費はそんな落ち込んでないよな。

GDP、経済成長率の推移
URLリンク(www.amy.hi-ho.ne.jp)
民間最終消費支出
1998年度:0.3  1999年度:1.1  2000年度:0.7  2001年度:1.4  2002年度:1.2  2003年度:0.6
2004年度:1.2  2005年度:1.8  2006年度:1.4  2007年度:1.4  2008年度:-1.8

398:名無しさん@十周年
09/12/25 22:12:26 sbWgizhgP
ホントにどっかから10兆円を見つけてきたら評価する。

399:名無しさん@十周年
09/12/25 22:12:31 kqIRmQTOO
景気の悪化が企業にダメージを与え、結果として企業に雇われている消費者の消費を滞らせてさらに景気が悪くなる悪循環はデフレ・スパイラルとして名高い。
だが、このような事態が前々から予見されていたにも係わらず、政府は今までこの問題について真剣に取り組んで来なかった。
何か起きてからでないと動かない、と言う政府の経済に対する消極姿勢は、まさに政府がケインズ以後にはあるまじき夜警国家的性格に染まっている事を明らかにしている。
ニューディールの名を体しながら、近代資本主義経済の継続に必要な経済介入について、日本政府は何も理解できていないように見える。
日銀は積極果敢に行動すると明言しているが、そもそも政府が状況を改善する経済政策を打ち出せていないのだから空回りもいい所だ。

400:名無しさん@十周年
09/12/25 22:12:51 G5fn7S/70
>>393
例えばさ、会社が借金して社員の給料をアップさせれば社員の資産は増えるだろ?
それと同じで、国が借金して国民の資産を増やしてるということ

401:名無しさん@十周年
09/12/25 22:13:12 +Wu38XrI0
>>391
そんなこたあ馬鹿でもチョんデモわかるさ
用は良性のインフレが未来永劫続くと思ってるのってこと?
それを続けるためには何が必要か考えてみるといい

402:名無しさん@十周年
09/12/25 22:13:46 EmZ/QlEjO
>>386
日銀に支払われた利子はほぼそのまま政府に返ってくる。

403:名無しさん@十周年
09/12/25 22:13:50 HL09Hj9cO
首相を見習ってレッツ脱税

404:391
09/12/25 22:13:51 drOALIUH0
>>391
1ドル360円の間違い

405:名無しさん@十周年
09/12/25 22:14:29 UIOe55un0
なぜ議員歳費を見直さないのですか?
なぜ国家公務員の給与を見直さないのですか?

406:名無しさん@十周年
09/12/25 22:14:31 zV4ZFm+h0
<374
同意!!

407:名無しさん@十周年
09/12/25 22:14:46 rKMSYbrO0
>>379
実質GDPのみにとらわれたまやかしの景気拡大。
デフレは直線的に進行していた。

面白いスレがあるので紹介しよう


【経済】北海道 道民所得、240万8000円 07年度推計、96年度以降で最低
スレリンク(newsplus板)l50

道は24日、2007年度の道民経済計算推計の結果をまとめた。

道民1人当たりの所得は240万8000円と前の年度より3.3%減り、
統計で比較できる1996年度以降で過去最低だった。全国平均との差も52万6000円で過去最大。
物価変動の影響を除いた実質経済成長率は3.1%マイナスと3年連続でマイナスとなった。

内閣府がまとめた国民経済計算確報によると、同年度の全国の実質経済成長率は
1.9%プラス。東京や愛知など本州の大都市圏を中心に当時は緩やかに景気が拡大していたが、
道内は公共工事の大幅な削減を受けて建設業などの落ち込みが続き、景気が低迷。道民所得は7年連続で減った。

この期間戦後最長とやらの景気拡大局面があったようだが、一体誰のためのものだったんだろうね。

408:名無しさん@十周年
09/12/25 22:15:02 G5fn7S/70
>>405
自治労がそんなことを許すはずが無い

409:名無しさん@十周年
09/12/25 22:15:08 Nj03cWlq0
事業仕分けなんてパフォーマンスだけだったてことがよくわかるな

410:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:15:10 iKYp6D1d0
>>393
本当に馬鹿ですねえ。
今のアメリカは調整局面だから雇用調整が行われているだけなんだけど。
経済成長は続いているんだから、時期に失業率も改善するし地価と住宅も
復活するんだけどねえ。
つか、経済成長すればインフレになるのが当たり前なのに、何を言っているの?

君には何を言っても無駄みたいね・・・

411:名無しさん@十周年
09/12/25 22:15:43 +Wu38XrI0
>>400
その資産が増えてる率が金持ちほど高い事にはかわらんだろ

412:名無しさん@十周年
09/12/25 22:16:32 G5fn7S/70
>>407
公共工事を削減するとデフレになるって書いてあるね。
民主党ダメじゃんww

413:名無しさん@十周年
09/12/25 22:17:39 EmZ/QlEjO
>>399
政府・財務省・日銀、そしてマスコミに直接言ってやりたいよ。

414:名無しさん@十周年
09/12/25 22:17:43 WsROClDM0
92兆円あったら貧しい国を下から50カ国くらい買収できるんじゃまいか?

415:名無しさん@十周年
09/12/25 22:17:53 +Wu38XrI0
>>410
そんなことは分かりきってるんだよw
何をもって改善といってるのだか

416:エラ通信@“226”を切望します ◆0/aze39TU2
09/12/25 22:18:03 ZJDJJs6G0
とっとと死んで欲しいな、この愚物。

税金なんか払うより、とかいってるしさ。



417:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:18:19 iKYp6D1d0
>>407
北海道は公共事業で食っていたんだから、小泉政権での構造改革推進で
単に飯の種が減っただけだろうがw

そんな下らない例を挙げるくらいなら、同時期の日本と東京のデータを見てみろよw

418:名無しさん@十周年
09/12/25 22:18:49 G5fn7S/70
>>411
えっと道路とか学校とか病院とかって金持ちも貧乏人もみんな利用できるはずだけど
国民の資産ってそういうものだよ
みんなが格安で光回線を使ってインターネットできるのも
国が公共事業に投資したからだよ

419:名無しさん@十周年
09/12/25 22:19:34 f6uHQZp/0
>>407
道民は馬鹿だからほっといてよし
自業自得

420:名無しさん@十周年
09/12/25 22:19:34 j6WXBRXX0
>>398
その10兆円の調達先が最悪なんだぞ。
国債の償還、利払い用に積み立ててた資金なんだぜ。
使っちゃいけない金に手をつけちゃった。

421:名無しさん@十周年
09/12/25 22:20:20 T0GbwpdB0
STOP民営化 !~ゆうちょ喰い議員連盟 投稿者:もう喰っちゃったし☆ 投稿日:2009年12月25日(金)01時37分36秒
ごめん・・・・・・・・・・
郵●貯金は財投とかでつかっちまってもう無い・・・。
(クソまじめな国民は貯めてるばかりで使わない。そこに目をつけて何が悪い。
郵●貯金通帳には預金額が記載されてるだろ。
その事実だけで満足しとけwww
現ナマもうつかっちまったし。

民営化?
バカ、民営化なんかされた暁には、すべてボロが出るだろ!
だから絶対ダメ!民営化なんか。
知らぬが仏っていうだろ?
STOP民営化。

URLリンク(6241.teacup.com)

422:名無しさん@十周年
09/12/25 22:20:50 rKMSYbrO0
>>412

公共工事をカットすると同時に、地方交付金もカットした。
切るだけでは、デフレになるのは当然。
だから、小泉の提唱する小さい政府とやらは、
特に不況下ではやってはいけないことだ。
実際あの政権で借金が300兆円膨らんだしな。

423:名無しさん@十周年
09/12/25 22:20:55 WxDXdbr00
この借金は子供手当ての対象になった子供たちが大人になってから払うとw
もらう連中はそれでいいのかね?

424:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:21:02 iKYp6D1d0
>>415
改善?
何をいきなり言っているの?

てか、句読点を付けない、他人の文章を読まない、論拠無しで反論する、話をそらして誤魔化す
こんな特徴的なレスを返すお前は、この前義務教育なんて無用だと言い張った馬鹿だろ?

ま、マクロ経済なんて君には難しすぎるから、アニメの話でもした方が良いと思うよ。

425:名無しさん@十周年
09/12/25 22:21:37 kqIRmQTOO
インフレのマイナス成長(デフレ)と経済成長はトレードオフの関係にあり、インフレ化しないで経済が上手く回転するというのは非常に難しい。
国の側から見た場合、国債のような長期債務は、景気対策が的確になされて経済成長によるインフレ成長によって縮小する。
しかし、インフレのマイナス成長であるデフレのさなかでは、債務の額面に対する経済的対価は逆に増大する。
国債はもとより、最初に金融機関から資金を調達して後にこれを返済する事で成り立つ資本主義と言うべきものは、基本的にこのインフレ成長による債務縮小が暗に考慮されていると言っていい。

426:名無しさん@十周年
09/12/25 22:21:55 3ZYeH3n80
総理がいやなら辞めろ!
かわりにやりたい香具師はいくらでもいる!

427:名無しさん@十周年
09/12/25 22:22:05 EmZ/QlEjO
>>412
駄目なんだよ。
利権漁りの小沢以外は前原が先頭に立って公共事業を減らしているという皮肉状態。

小泉の公共事業削減は良い削減で民主党のそれは悪い削減と言う奴がいるから困り者だが。

428:名無しさん@十周年
09/12/25 22:22:18 G5fn7S/70
>>422
小泉のときは景気良かったんだけど
それに小泉のときは借金も減ったんだけど
増えたように見えるのは財投につけかえたからだろ
アホくさ

429:名無しさん@十周年
09/12/25 22:22:33 +Wu38XrI0
>>402
それをするには限度があるでしょ

430:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
09/12/25 22:23:34 iKYp6D1d0
経済とか財政とかの基礎知識もない奴が暴れているけど
これって民主党の工作員なのか?

431:名無しさん@十周年
09/12/25 22:23:41 apNg3gJt0

92兆3千億円の政府予算案。w

新聞・テレビの報道からはまったく伝わってこないけど
財務省はこの予算案にいったいどう関わったんだろう?
民主党が言う『予算編成過程の透明化』っていったい何だったんだ?
仕分け作業のことか?
まぁ有権者の方も民主党以前と以後の予算編成過程を
概略でもいいから説明できる奴はまったくと言ってイイくらい
いないだろうから問題ないか。w





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch