【政治】 「埋蔵金を活用し、10兆円超の税外収入捻出します」…22年度予算案、25日決定at NEWSPLUS
【政治】 「埋蔵金を活用し、10兆円超の税外収入捻出します」…22年度予算案、25日決定 - 暇つぶし2ch865:名無しさん@十周年
09/12/26 13:07:23 1tm543XF0
今回は半額の子供手当てでこの調子なのに、次の年からいったいどうするつもりなの?これ?
1年あればもっと埋蔵金が発掘できるとでも?

866:名無しさん@十周年
09/12/26 13:08:27 yJOghSnM0
増税されるのが嫌ならFXやってるやつらに、きちんと税金納めるように言ってこいよ
市況板にいるだろ?かなーり儲かってそうなのがゴロゴロ・・・

867:名無しさん@十周年
09/12/26 13:10:00 yodf3oxk0
>>865
資源って採掘すると枯渇くるんだよなW

868:名無しさん@十周年
09/12/26 13:10:15 dw76MybxO
個人資産に手をつける事になれば頭の暖かい支持者共もさすがにやばいと気付くだろうなw

現状も相当やばいんだがこれぐらいの刺激がないと気付かないもんなのかねぇ

869:名無しさん@十周年
09/12/26 13:28:37 LiPsIf5dO
金持ちは優遇するくせに
庶民が少し金貯めるとすかさず増税

870:名無しさん@十周年
09/12/26 13:37:28 qrTlprRI0
埋蔵金を当てにするにしても、そんなの永遠に続かないぞ。
埋蔵金食いつぶしたら後はどうする気だ?投げっ放しにするつもりなのか?

871:名無しさん@十周年
09/12/26 13:55:18 z+bgBdNa0
また埋蔵金かよ

872:名無しさん@十周年
09/12/26 13:57:47 yUDKBxtkO
韓国とか北朝鮮の政策思い出した
個人的の箪笥貯金やらをどうにかして半ば無理矢理出させるやつ

873:名無しさん@十周年
09/12/26 14:18:32 aghWn3rk0
景気対策なんて延々にやるものじゃないし
税収不足は完全に不景気のせいなんだから
政府の貯蓄を使って景気対策的に財出やるのは完全に正解。

坊主憎けりゃ袈裟までで埋蔵金活用まで批判してどーすんだバカども。

874:名無しさん@十周年
09/12/26 14:22:01 6I50qtPl0
埋蔵金って「M資金」の事だったりしてww
鳩山とか鳩嫁とか、ガチで信じててもおどろかねぇぞw

875:名無しさん@十周年
09/12/26 14:26:17 NosuES1s0
借金増やしやがって嘘ばっかついてる政党なんか信じられるか

876:名無しさん@十周年
09/12/26 14:27:02 QgOR6Z/cO
>>873
今年だけで埋蔵金使い切って来年からどうしろと?
企業も円高で瀕死、税収は更に落ちるだろう
今の不景気を庶民が実感するようになるまで半年かかるんだがな

877:名無しさん@十周年
09/12/26 14:27:17 W1u1Z68K0
普通に鳩山が納税すればいいんじゃないの?w

878:名無しさん@十周年
09/12/26 14:29:14 4fx+gIUS0
埋蔵金は国家資産の叩き売りだよ
売国政権で日本が消える

879:名無しさん@十周年
09/12/26 14:32:28 ReQY4MfFO
>>845

子どもに直接給付じゃないの?近所の中学生がすごく喜んでるぞ。

880:名無しさん@十周年
09/12/26 14:36:40 VQBY/JWFO
この10兆てのはカツアゲされて帰れなくなった時の靴下に入れとく金だろ?
災害時とか景気の底がまた抜けた時どうすんのかね?

881:名無しさん@十周年
09/12/26 14:36:47 6I50qtPl0
つーかさ、まず外国人にジャブジャブばら撒いてんのをどうにかしろよと
国内外問わず、ジャブジャブじゃねーのかよと

882:名無しさん@十周年
09/12/26 14:39:09 T2YMvfbi0
埋蔵金出なかったときの担保を用意しとくなら許す
鳩山家の資産とか

883:名無しさん@十周年
09/12/26 14:45:16 wj8MY8DS0
>「10兆円超の税外収入を捻出することを確認した」
これって、まだ見つかってないんだろ?
それよりも埋蔵献金や埋蔵脱税、埋蔵子供手当を早く掘り出せ!!


884:名無しさん@十周年
09/12/26 14:46:01 ItTd1yKG0
埋蔵金って言っているのは使用目的が有る緊急用の金じゃない。
目的外の使用は慎むべき。
年金みたいになるよ。

885:名無しさん@十周年
09/12/26 14:52:54 r8c6TFfO0
>>873

特会の埋蔵金を活用と言ってもさ、大規模な特会の実態は

外為特会…為替介入の元手は政府短期証券だから、元は借金。
財投特会…元手は財政投融資債だから、元は借金。
国債整理特会…国債償還の原資はやっぱり国債だから元は借金。

国の貯蓄じゃなくて借金です。
外為特会、財投特会は運用益を積み立ててきたけどこれを今年殆どはき出させるようだけど、あとはまじで借金しか残らん。


886:名無しさん@十周年
09/12/26 14:57:10 iJYvpFR80
根拠の無い自信には託せねーよ

887:名無しさん@十周年
09/12/26 14:58:39 hYIqflsh0
まだ100日じゃなくて、もう100日なんだけど。
新政権じゃなくて、もうちゃんとした政権なんだけど

いつまで詐欺マニフェストみたいなこと言って
国民を馬鹿にしてるのか

888:名無しさん@十周年
09/12/26 14:59:59 fH0KbQwS0
埋蔵金というけど先食いした分と一緒にしたらダメだろ?

889:名無しさん@十周年
09/12/26 15:00:32 FBLE3ZUs0

       ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/
   l    (__人_).  |  埋蔵金を見つけたぞー!
   \    `ー'  /
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめてくだされ ワシの貯金を返してくだされ!
     (ノ ̄と年寄i
            しーJ




890:名無しさん@十周年
09/12/26 15:01:04 R1sBmgMJ0
埋蔵金とかいう言い方やめろよ。
もっと具体的に言え。

891:名無しさん@十周年
09/12/26 15:02:56 KEV5jcx70
>>890無理言ってひねりだしたお金

892:名無しさん@十周年
09/12/26 15:04:36 EuQ8eT5q0
剰余金って、つかったら無くなっちゃうだろ。
こんな一気に使いはたして、大丈夫なのか?

その議論が、全く無いのが怖すぎる。

893:名無しさん@十周年
09/12/26 15:04:56 4Por32rhO
税収入から引き算で予算を組め。国債も税外収入も考えるな。
その上でどうしても必要なんだが足りない部分でかつ税収の1割以内を国債にしろや

足し算で予算を組んでたら借金が増えるだけに決まってる

894:名無しさん@十周年
09/12/26 15:08:37 qn/dsyVFO
10兆円宣言だから2兆出たら良いほうだな。
また必要なものまで削りそうだけど。

895:名無しさん@十周年
09/12/26 15:09:10 OUO/Qdjw0
相続税の大幅アップとかやりそうだな

896:名無しさん@十周年
09/12/26 15:23:43 fGv001PfO
まだ埋蔵金とか言ってんのか…

897:名無しさん@十周年
09/12/26 17:11:20 l5b4uUMK0
>>892
これは'剰余金'ではないからなおさら性質が悪い。

898:名無しさん@十周年
09/12/26 17:45:31 hyg+V+3aO
国債乱発で財政破綻したら戦後の新円創設みたいになって円建ての貯金とか銀行預金とか全部パアになんだろな。
他に投資もせずに貯金ばっか銀行に預けて消費もしないのに民主に投票したような馬鹿ざまあだな。
所詮鳩は自分みたいな株の配当だけで年収何千万の資産家特権階級とバラまけばやたら喜び讃えてくれる何も持たない無計画な低能の生活保護みたいなのの事しか考えてないよ。


899:名無しさん@十周年
09/12/26 17:46:30 6YcKCs7TP
どんだけ金使ってるんだよ

公務員の給料を半分にしろよ

900:名無しさん@十周年
09/12/26 17:48:21 vOcbDoyt0
東海の大震災に備えて貯めてたお金なのにね…

901:名無しさん@十周年
09/12/26 17:48:49 IDk2V12p0
来年は老人税導入します
爺婆からガッポリ盗るそうだよ


902:名無しさん@十周年
09/12/26 17:49:30 NRZjKRYS0
>>892 空港特別会計とか毎年入ってくるから無問題。

903:名無しさん@十周年
09/12/26 17:50:41 whJSMWFq0
「埋蔵金」イメージからしてまるで「自民政府が隠していた金」
これで支持率がキープ出来るんだよ。
ターゲットは高齢者。
高齢化社会の今、簡単に政権が取れたのも奇麗事で年寄りの票を鷲?み出来たから。
子供手当てなんかも主婦層だけじゃ無く、老い先短い爺ちゃん婆ちゃんの共感も得たはず。

ポッポ政権はもう駄目だろうけど民主政権は安泰なんだろうな。後は総理交代のタイミングだけ。

904:名無しさん@十周年
09/12/26 17:51:48 cEulS94w0
削っちゃいかんようなところからも、無理して搾り出したような金だからな…

埋蔵金(笑)を発掘した後に残ったものは、
これ以上しぼれない水分の無い雑巾だろ

905:903
09/12/26 17:53:04 whJSMWFq0
?=づか なぜか変換できなかったw  どうでもいっか

906:名無しさん@十周年
09/12/26 17:54:00 iann4aUP0
>>855
みんながいざという時のために備えると

いざという時がすぐ来ちゃうんだよなあ

            
             みつを

907:世界史に学ぶ
09/12/26 19:18:41 TBKmii7G0

ミンスは虚構の政策政党だなww
砂上の楼閣より性質が悪い。

参院選が終わると、どんな政策が出てくると思う?


908:名無しさん@十周年
09/12/26 19:25:34 fmeHDOsm0
来年の今頃はまた科学技術と公共事業へのいじめが始まります

909:名無しさん@十周年
09/12/26 19:56:13 v0kv7B/R0
リアルで恒久財源として埋蔵金を探すとしたら、
公務員ボーナスと天下り役員の退職金のカットだけど、
無理だろうね

910:名無しさん@十周年
09/12/26 20:23:18 fmeHDOsm0
2万人程度の退職金じゃ恒久財源にならないじゃん
全職員のならそこそこいくだろうけど

911:何故みんな公務員に厳しいの?
09/12/26 20:28:45 wzG2sNrQ0
>>909
公僕は玉石混交の最たるものだしね
働くやつはトンデモなく働かされるし、駄目なヤツはいっそ何もしてくれるなってレベル
ミスには原則切腹とかペナルティさえ強化してくれたら倍額出してもOKだと思う
日狂疽連中は前頭葉切除で一つ

912:何故みんな公務員に厳しいの?
09/12/26 20:50:35 RtzrNd3x0
来年度の税収見込み37兆円は低く見積もり過ぎな気がする
財務官僚の策略か?
40兆円位見ても大丈夫な気がするが、策略通り暫定税率の水準維持で
おまけにガソリン値下げが行われる可能性もゼロになった…
今のガソリンの値段なら下げる必要ないとか副大臣まで言い出すしまつ
呆れたな

913:名無しさん@十周年
09/12/26 20:54:07 wmyDht8XP
埋蔵金でどこかの国の国債買えよ
利子でそのくらい稼げ

914:名無しさん@十周年
09/12/26 20:59:37 D1nnuqCc0
>>890
徳川埋蔵金

915:名無しさん@十周年
09/12/26 21:07:02 N3P0olPL0
埋蔵金=鳩山家の資産 だろ?

916:名無しさん@十周年
09/12/26 21:49:48 JFdh1qyg0
これが埋蔵金だ!!

【政治】高齢者の資産に課税を検討…仙谷行刷相★5
スレリンク(newsplus板)l50


917:名無しさん@十周年
09/12/27 00:53:37 CqC8f6Br0
>>876
>今年だけで埋蔵金使い切って来年からどうしろと?

何時から今年で使い切った事になったわけ?
財務省に教育でもされた?

デフレ・不景気は自己増殖するような性質があるの分かってる?
来年のこと考えてと貯蓄してたら来年は更に悪化する。
危機に対して注視ってのは聞こえはいいが、危機の本質が貯蓄過剰にあるんだから
政府が貯蓄待機なんかしてたら悪化するだけだろ。

>>885

元は借金のものを貯蓄しろって言いたいわけかw
政府がデフレ・不景気の原因作ってどうすんの。

918:名無しさん@十周年
09/12/27 01:02:05 E6dis5FV0
>>1
高齢者の遺産に課税を 仙谷氏、相続税と別に
URLリンク(togetter.com)

919:名無しさん@十周年
09/12/27 03:33:20 9R/dhwrH0
もう張ったりは通用しないよw

それとも、環境税導入のためのブラフかねw

920:名無しさん@十周年
09/12/27 07:48:28 zcl3NuF50
掘り当てるのに、いくらかかるんだろ?


921:名無しさん@十周年
09/12/27 14:41:10 +p6yDDHm0
埋蔵金ってほんとにあるのか?

922:名無しさん@十周年
09/12/27 14:41:56 prucVajF0
そろそろ糸井重里をチームに入れてやれ

923:名無しさん@十周年
09/12/27 14:58:46 ibA5qwj/O
埋蔵金なんてねーよ
捏造金なら腐る程あるだろ

924:名無しさん@十周年
09/12/27 15:04:56 x6mQzE+q0
埋蔵金に期待して、何も出来ず手をこまねくならまだいいかもしれん
埋蔵金出てこないもんだから、蓄えに手をつけて埋蔵金でございってことにしてるわけだろう?
マジでやべーよコレ

925:名無しさん@十周年
09/12/27 16:29:51 eXsqT/SP0
特別会計は初めから国民に開示されてあることが解ってんだから
埋蔵金でもなんでもない

926:名無しさん@十周年
09/12/27 16:34:53 AtO2ZH1u0
ここの超絶スーパー金持ちエリートのみんな!!
今時高校中退年収たったの350マソのオラに少しだけ知識を分けてくれ!!




来年は増税になりますか?
負担増ってどんくらい???









927:世界史に学ぶ
09/12/27 16:59:25 GvomcWdG0

>>926
>今時高校中退年収たったの350マソ
そんなに少なく無いよ。 森永卓郎が「年収200万円の時代」とかいう本を出してるし。

2010年1月~12月の税金は今年と同じ様なものじゃない?
2011年からは控除が減って、課税される所得金額が増えて、税金も上がると思うが。


928:名無しさん@十周年
09/12/27 17:00:56 04usWu3zO
>>921
国民の貯金だろ、埋蔵金って。

929:名無しさん@十周年
09/12/27 17:05:58 b0KD8YrqO
歳入に関しては予算作ったあとでもできるよな~頑張りやー

930:名無しさん@十周年
09/12/27 17:13:11 AtO2ZH1u0
>>927
あとんす。
そか・・。再来年は増税か・・・。
じゃあ、来年は出来る限りの範疇で、しこたま金を貯めんとなぁ・・・。

931:名無しさん@十周年
09/12/27 17:19:18 VAUo4XXW0
公務員の給料を平均300万以下にしない限り国の借金は永遠に続く
解っているのになぜか絶対口にしないマスゴミ
マスゴミ関係者の親族も相当コネで公務員にしてもらってるんだろうな

932:名無しさん@十周年
09/12/27 17:24:21 ECKgmDKz0
>>931
>公務員の給料を平均300万以下にしない限り国の借金は永遠に続く

ゼロにしたところで無くならないけどなw
あとマスゴミ関係者の親族が公務員なんてなるハズねーよ。
平均年収でマスゴミの1/3程度なんだし。

933:名無しさん@十周年
09/12/27 17:27:10 h6aZFNLDO
郵政民営化するけん、郵貯と簡保のお金330兆円が使えない。
ま、元々米国のファンド会社がこのお金を運用したいがために、
米国政府を通じて年次要求として日本政府に迫ったんだよね。
で、民営化したらゴールドマンサックスが運用しとるから大笑い。

で、国債を国民に買って貰おうと必死になっとるから更にお笑いだよ。

934:名無しさん@十周年
09/12/27 17:53:55 Jff5Uwx30
埋蔵金、埋蔵金って簡単に言うけど決して
無限に湧いて溢れるお金じゃないんだよね。

「埋蔵金使えば」とか「それぐらいのお金埋蔵金から」
の言葉を聞くたびに考える。

埋蔵金あてにして何年その政策を続ける気なんだろうと。








935:名無しさん@十周年
09/12/27 17:58:18 dCDl1dZv0
民主「おい、ジャンプしてみろよ?・・・ほら、まだ小銭があんだろ?ふざけんな!」

こうですか?

936:名無しさん@十周年
09/12/27 18:05:18 ge+KerXp0
埋蔵金は国民の財布だろ

カンベンしてよ、もう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch