【政治】橋下知事「公務員や議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない。国民は離れる」 民主マニフェスト修正を痛烈批判★2at NEWSPLUS
【政治】橋下知事「公務員や議員の人件費を削るなど、身を削る姿勢がない。国民は離れる」 民主マニフェスト修正を痛烈批判★2 - 暇つぶし2ch91:名無しさん@十周年
09/12/23 16:50:57 wJRxNjXCO
フリーザがサイヤ人を恐れて惑星ベジータを破壊したのと同じように
政治家も公務員を恐れて公務員を潰そうとしているんだな
おそらく

92:名無しさん@十周年
09/12/23 16:51:34 H8hO08/Wi
>>70
正論なんだがあくまでも国民目線
政治的だとある時は自民、ある時は民主またある時は社民と、政治家としてはあまりにもノンポリ
頼りにみえるが、実際はこれ程ブレる政治家は逆に不安

93:名無しさん@十周年
09/12/23 16:51:41 4NXlvlS+O
>>82
バカか。
民間はそんなレベルじゃねーよ。


94:名無しさん@十周年
09/12/23 16:52:01 BY+8R8kR0
>>91
>政治家も公務員を恐れて公務員を潰そうとしているんだな

対等な状態ですらおかしいしなw

95:名無しさん@十周年
09/12/23 16:52:25 BEWgPU/p0
>>74
普通に減り方足りないでしょ
50%カットでも民間より多い

ボーナス出せていないところも含めて民間の平均でしょ?
うちはなんとかでたけど0.5ヶ月分だ
公務員は何ヶ月もらったんだよ?

それでお金足りないから増税とか馬鹿にするにもほどがある
やることやれよ

96:名無しさん@十周年
09/12/23 16:52:32 BY+8R8kR0
>>82
その発言ができるように微妙に下げて数字作ってるよなw

97:名無しさん@十周年
09/12/23 16:52:48 W4jvOk+d0
>>69
全然カットできていない。
先月も府職員にありえない割増給料が出ていた事が発覚した。

URLリンク(www.asahi.com)
大阪府、給与かさ上げ 昇任せずに年176万円加算も

98:名無しさん@十周年
09/12/23 16:53:06 pg/HsFc60
>>84
教員は今のままで良いよ
今でさえ保護者にバカにされてるのに

>>86
徳政令wwwww



99:名無しさん@十周年
09/12/23 16:53:36 9eC+sIvXO
橋下頼むで!

100:名無しさん@十周年
09/12/23 16:53:46 j3LCGHXq0
人件費とか言う前に政党助成金なくせよ、あれこそ無駄だろ

101:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:10 SCons7mz0
この人って内股膏薬だよな

102:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:11 k53O0HOl0
中国行くやつが言えることか

103:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:16 W4jvOk+d0
>>70
正論っぽい事は「国民目線」
正論でない事は「僕の政治センス」
と巧みに使い分けているよ。

104:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:26 E+pGzxDK0
罪人はガス室に送っちゃったほうがよいね

105:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:27 6TZLsB8MO
埋蔵金はまさにそこにあるよね自分達の給料は微々たるカットのみ。所詮は保身に走るのが金持ちの特性

106:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:34 EP7aVVZiO
教職員の給与は満額支給の聖域無き仕分け作業w

107:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:35 RvKxR6ud0
マスコミは公務員の人件費問題をタブー視してるよな

108:名無しさん@十周年
09/12/23 16:54:47 baEyPop90
さすが橋下

もっと言ってやれ

109:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:04 H5fLl+ZqO
>>93
バカはお前。
公務員になる人間はまさか給料が下がると思って公務員になっていない。
民間企業でもボロ儲けしてるとこは山ほどある。

110:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:19 2gtrbSIsO
誰も増税納得しないな

以上

111:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:21 k8iOmhlE0
>>70

長妻さんが厚労省官僚に鬼のように嫌われたのと同じだよ!甘い汁の正規公
務員や官僚に好かれて納税者(庶民)のための仕事ができる訳がない。
日の丸・君が代・靖国のカルト問題よりも歳出歳入・増税・人件費の経済問
題のほうが最大の民意だからね。
カルト信者以外で公務員や官僚に鬼のように嫌われる奴は本物だぜ!

112:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:21 cXH/XVY8P
公務員叩いても始まらないんだけどね。

一番効果的なのは、公務員から仕事を奪って、公務員の数を減らすこと。
給料減らした分、公共サービスを低下させるのが退廃左翼に毒された
一部の公務員な訳だから。

113:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:24 xFXQLWvnO
橋下は生意気だが 
これは正論 

民主がインチキなのは明らか

114:名無しさん@十周年
09/12/23 16:55:47 reHvo2b40
>>92
民主でも、自民でも議員で意見がばらばらなんだから、
政策によって批難するのは至極当然なんじゃないの?
民主だから、自民だから、打ち出す政策になんでも賛成する日和見より
よほど信頼できる。

115:名無しさん@十周年
09/12/23 16:56:21 k53O0HOl0
橋下もできてねーのによくいうよw
まさにお前が言うな

116:名無しさん@十周年
09/12/23 16:56:30 BEWgPU/p0
>>109
給料下げないならリストラしろよ
国ごと食いつぶす気か?

117:名無しさん@十周年
09/12/23 16:56:33 W4jvOk+d0
URLリンク(www.asahi.com)
大阪府、給与かさ上げ 昇任せずに年176万円加算も

>>橋下徹知事は、こうした事例を2011年度から見直す考えを示した。

お得意のスピード感が全く感じられない件についてw

118:名無しさん@十周年
09/12/23 16:56:42 wJRxNjXCO
俺は伝説の戦士スーパー公務員人になる

119:名無しさん@十周年
09/12/23 16:56:43 6TZLsB8MO
昨日も役場いけばアクビしながらゴルフ雑誌読んでた無能公務員がいたよ。町役場なんてまさに天国

120:名無しさん@十周年
09/12/23 16:57:10 AFJ0TTWmP
民主党が公務員の給料を削るわけないじゃん
何も知らない愚民が馬鹿なだけ
死ねよ馬鹿国民ども

121:名無しさん@十周年
09/12/23 16:57:31 OIa9ne9r0
>>1
お前もあまり調子にのるな

122:名無しさん@十周年
09/12/23 16:57:32 k8iOmhlE0
>>112

でも、カルトは民意にはならないぜ!納税者はサラリーマンが大半だ!

123:名無しさん@十周年
09/12/23 16:57:52 15PjgjGaO
国会議員と地方議員は明らかに多すぎる。
公務員は半分にしても仕事は出来る。
この二つの問題を解決しなければ日本に未来は無い。

124:名無しさん@十周年
09/12/23 16:57:55 PRPNd60T0
へぇ

125:名無しさん@十周年
09/12/23 16:59:34 5ZOsRTYr0
公務員の給料を80%カットすべき。
何も仕事をしないで給料が貰えるなんて甘えすぎ。
まさにキングオブザうんこ!
民間はちゃんと働いて給料貰ってますよ!!!

126:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:17 IWioD/dI0
公務員の給料は試験パスしたことに対する御褒美なんだから
下げるわけないだろ
みんな試験通りさえすれば一生の安定を保証してくれるんだから平等でいいと思う

127:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:22 BEWgPU/p0
とりあえず税収ありきで予算分けするべき
支出前提で増税とか先の見えない馬鹿がやることだろ

税収の中で人件費を%固定しろよ

128:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:26 ciQ+8Vbc0
全く正論。公務員の人件費一律2割カットする約束だろ?

129:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:32 80rdgY/EO
JALの年金は叩いても
公務員給与と議員年金は叩きません

国民の民意です

130:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:40 pg/HsFc60
>>125
うんこ

131:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:52 SICtaZu8O
公務員の給料を減らすのももちろんだが、まず一番先にやらないといけないのは議員の給料減額だろ。
民主党の新人なんて全く仕事してないじゃないか
少なくとも半年は、サラリーマン並みの給料でいいだろうが。拍手とヤジ要員なんだから。
ましてや当選して2日分を満額もらって、知らん顔とか有り得ない。
選挙に金がかかったからとか、そういう言い訳はいらない。国や国民の為に立候補したんだ、自分と家族の為の金を優先するなと言いたい

132:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:54 vpRSwGq+0
こいつも良くわからん奴だなあ、
上げたと思えば下し 
下したと思えば上げたり、
食中毒みたいな奴じゃ。

133:名無しさん@十周年
09/12/23 17:00:56 BY+8R8kR0
>>126
>公務員の給料は試験パスしたことに対する御褒美なんだから

でかい釣り針だなw

134:名無しさん@十周年
09/12/23 17:01:15 k53O0HOl0
>>125
全員が何もしてないわけじゃないだろう。

135:名無しさん@十周年
09/12/23 17:01:36 8myBlUb50
赤字国債分を公務員給与予算から引くべき

136:名無しさん@十周年
09/12/23 17:02:32 wJRxNjXCO
一律で公務員の給料下げるとか狂ってる
やはり公務員を恐れているな政治家は

137:名無しさん@十周年
09/12/23 17:02:51 79AP6bRQ0
事業仕分けした人間も、給与下げろや。

138:名無しさん@十周年
09/12/23 17:03:41 NmCHGXNn0
小沢「私などは、黙って座ってても国民の声が聞こえるんです。
私の声は国民の声、そのものなんです。」

139:名無しさん@十周年
09/12/23 17:03:59 5ZOsRTYr0
>>131
議員さんは頑張ってるからむしろもっと上げるべきでしょう。
その代わり公務員の給料を80%カットしてもらいましょう。
今こそ政治主導の民意を反映した改革を実行すべき。

140:名無しさん@十周年
09/12/23 17:04:31 uV9akeH/0
大学時代、厚生課の連中は本当にクズばっかりだった。あのババァ
ああいうところだけ見てたら公務員死ねって思うよな。

一方で公務員って言うだけで脊髄反射的に給料半分にしろって言ってる馬鹿共
も池沼だな。てめえはそれ以下の仕事しかしてねーのに、給料安いからって
ヒガミは全くうぜー


141:名無しさん@十周年
09/12/23 17:04:50 UNbN8eAFO
橋下、総理大臣になってくれ…

142:名無しさん@十周年
09/12/23 17:05:20 Z1vFryAV0
民間企業は、公務員に対し割高なサービス・価格にシフトしたら宜しい。
散々便宜を受けてるんだから民間に貢献しろ。

143:名無しさん@十周年
09/12/23 17:05:33 gGmYPKeM0
>>13
>橋元も選挙前は知事会で民主持ち上げてたんだけどな
>こいつもこいつで先見の明がなさすぎ
いつまでも変な勘違いし続けるヤツっているんだよな。
キチンと情報を処理できないからこんなわけわからん意見を持つにいたる。
お気の毒に。

144:名無しさん@十周年
09/12/23 17:05:36 cXH/XVY8P
>>122
有権者はサラリーマンだけじゃないけどなw
引退後の爺さん婆さんや学生など沢山いる。

単純に公務員を叩くだけの構造は何も生み出さない。
橋下などは、地域住民参加型の芝生管理プロジェクトなど
やってる点は、素晴らしい。
逆に民主は口だけの詐欺政党。長妻なんてその典型でしょw



145:名無しさん@十周年
09/12/23 17:05:38 k53O0HOl0
【政治】大阪 京都 兵庫 の3知事が訪中 橋下知事「中国のマーケットが日本の生き残る唯一の道」
スレリンク(newsplus板)

【政治】 橋下知事の「小沢氏、すごいとしか言いようない。日本動かしてる感じ」に、賛否両論
スレリンク(newsplus板)

146:名無しさん@十周年
09/12/23 17:06:38 wJRxNjXCO
それにしても今年は無能議員がたっぷり当選してしまいましたな

147:名無しさん@十周年
09/12/23 17:06:56 R0aHxK5c0
減債基金 初返済へ 11年ぶり黒字で前倒し 大阪府

平成20年度決算で11年ぶりの黒字を計上した大阪府が22日、黒字分の半額にあたる約52億円を減債基金の借り入れの返済にあてることを決めた。
減債基金からの借り入れは、20年2月に就任した橋下徹知事が問題にし、返還計画を立てていたが、実際に返済されるのは初めて。
担当者は「財政は苦しいが返済の第一歩を踏み出した」としている。

減債基金は、借金返済のための積立金。橋下知事の就任以前、府は財政不足を補うという名目で、基金から借り入れて財政運営をしていたが、
借金返済の資金を使うことは、財政上の禁じ手ともされていた。

借入額の総額は約5200億円で、府は34年度までに返還する計画を立てている。返済は22年度から始める予定だったが、
20年度決算で黒字を計上したため、計画を前倒しすることになったという。

URLリンク(www.sankei-kansai.com)

148:名無しさん@十周年
09/12/23 17:07:20 uV9akeH/0
>>146
つタイゾー

149:名無しさん@十周年
09/12/23 17:07:34 9eC+sIvXO
>>129
地方議会は議員年金はなくなっているが、国はあいかわらず!


150:名無しさん@十周年
09/12/23 17:07:49 k53O0HOl0
まあ、国会で寝るやつ、大した勉強もしないで仕分けする議員、
中国で全身マッサージ受けてくる議員とかのは減らしていいんじゃない。

151:名無しさん@十周年
09/12/23 17:08:08 +EdS19KL0
全公開!日本人の給料 2012年度版

職業 平均年収 人数
  プロ野球選手 2743万円 752人
  弁護士 2001万円 2万人
  歯科医師 1320万円 9万人
  医師 1215万円  26万人

■ 警察官 1205万円 23万人
■ 地方公務員 1150万円 314万人         ←
■ 国家公務員 1058万円 110万人          ←

  農家 450万円 368万人
  上場企業サラリーマン 325万円 426万人    ←
  サラリーマン平均 258万円 4453万人      ←
  プログラマー 125万円 13万人
  ボイラー工 85万円 1万人
  百貨店店員 65万円 10万人
  大工 36万円 5万人
  警備員 31万円 15万人
  理容・美容師 29万円 3万人
  ビル清掃員 23万円 9万人
  フリーター 10万円 417万人

152:名無しさん@十周年
09/12/23 17:08:20 JjG42qoa0
こいつはあまり上にしない方が良い
知事はギリギリアウトだと思う

153:名無しさん@十周年
09/12/23 17:08:47 hqeP0FsG0
日本を立て直す為にする事

公務員の人件費を半減する
在日特権を廃止する
朝鮮カルト宗教に課税する
在日に対する税制上の優遇をやめる
2酸化炭素排出25%削減を撤回する
パチンコを直ちに禁止する
大規模な円安介入を行い1ドル120までもってくる
ポルノ全面禁止

154:名無しさん@十周年
09/12/23 17:08:48 JGKdq0mw0
馬鹿とアホの争いを、ほら吹きが報じるかよ

くだらねぇ

155:名無しさん@十周年
09/12/23 17:09:32 reHvo2b40
>>144
そうは思わないな
公務員が財政を圧迫しているのは周知の事実
天下りなど排除して公務員改革しない限り、財政再建はありえない
 
長妻さんはまだがんばっている方だよ

156:名無しさん@十周年
09/12/23 17:09:54 pg/HsFc60
>>151
確実に嘘だろ…
1千万ももらってるヤツなんて見たことないし、プログラマー以下はどうやって生活してるんだよ…

157:名無しさん@十周年
09/12/23 17:10:09 kkaliDaWO
>>140
公務員の人件費は手当てを除いて年間40兆はかかる


158:名無しさん@十周年
09/12/23 17:10:14 4aaMe85mO
相変わらず自衛隊だけは一瞬で給料減りましたがね。

159:名無しさん@十周年
09/12/23 17:10:24 SdlXxSVhO
そもそも消去法で投票する選挙制度にうんざり

160:名無しさん@十周年
09/12/23 17:10:27 cwhooY1Y0
>>98
変態ロリ教師なんて、まっ先に給与を減らされるべきだろ。
全員基本給は年400万程度、手当ては一切なしでいい。
教員なんて誰でもなれる。
適当に教科書読んで、生徒に威張りちらしてればいいんだから。
本当は年200万にしろと言いたいくらいだわ

161:名無しさん@十周年
09/12/23 17:10:46 xFXQLWvnO
>>153
是非、議員になってくれ

162:名無しさん@十周年
09/12/23 17:11:19 6w7sIzUZ0
>>156
一行目をよく見てみよう

163:名無しさん@十周年
09/12/23 17:11:28 5sBHg9C/O
同和知事だけあって、同和の利権はさらに強固になったな。

164:名無しさん@十周年
09/12/23 17:12:06 pg/HsFc60
>>162
あー妄想ね…

165:名無しさん@十周年
09/12/23 17:12:44 td4S2nvYO
>>155
天下りの人件費なんて微々たるものだよ。
それより、現役の公務員の人件費の方が率としては圧倒的に高い。

166:名無しさん@十周年
09/12/23 17:13:36 8myBlUb50
公務員の給与分布を民間人口の給与分布と同じにスりゃいいんだよ
政治家や官僚は億単位でもいいが低所得ボーナス無しの層も
民間と同じ人口割合にしろ



167:名無しさん@十周年
09/12/23 17:14:44 6w7sIzUZ0
公務員にボーナスが存在する理由が分からない

168:名無しさん@十周年
09/12/23 17:14:51 XZg0UFKd0
鳩山も隠居してる金持ちに金ださせるような仕組みを作れよ。
あるところにはあるって自分で証明してんだから。
事業仕分けなんかあほらしいわ。

169:名無しさん@十周年
09/12/23 17:14:54 k8iOmhlE0
>>153

>>ポルノ全面禁止

これでお前は支持されない!残念でした。


170:名無しさん@十周年
09/12/23 17:15:05 P+VBBP3D0
まあ公務員が民主党における最大の選挙母体だから無理だわね

171:名無しさん@十周年
09/12/23 17:15:33 jT+uXkwbO
橋下「でもオザーさんスゲーッス」

172:名無しさん@十周年
09/12/23 17:16:13 xFXQLWvnO
おまえらがいくら正論を言っても 
糞民主は絶対に実現してくれないけどね

173:名無しさん@十周年
09/12/23 17:16:50 cXH/XVY8P
>>155
だから人件費を減らすのは当然として、
その分、公共サービスが低下されるのが大問題なんだよ。
退廃左翼に毒された役人は、減らされた分、仕事をサボるから。

公共サービスを維持しながら、人件費を減らすには、
公務員の仕事を民間が担うしかない。

それと公務員の人件費を扱う省庁は、総務省であって
厚労省じゃない。

174:名無しさん@十周年
09/12/23 17:17:16 P+VBBP3D0
>>164
民間における業績比例の賞与ではなく
期末手当
つまり盆や暮れにお中元やお歳暮など普段より出費が多くなるので
それを助けるための生活扶助

175:名無しさん@十周年
09/12/23 17:17:38 cpbx3S9x0
話題の阿久根市の歳入20億円

市の職員の人件費  22億円

市長応援するのも解るわw 酷すぎ。メスいれんとダメだな。

176:名無しさん@十周年
09/12/23 17:18:26 pg/HsFc60
>>164
別にボーナスなくなっても良いけどその分月給上がって月給×うんヶ月分の退職金がガクンと上がるよ

177:名無しさん@十周年
09/12/23 17:18:35 wJRxNjXCO
本当に公務員て民主党支持してんの
うちの親は民主党の事ボロクソ言ってるよ

178:名無しさん@十周年
09/12/23 17:21:36 IbXq5FKKO
小手先だけの景気対策や減税をやってもダメだ 一番の問題は公務員の年収が異常に高額な事 この人件費を3割減らして その金を有効に使えばいい

179:名無しさん@十周年
09/12/23 17:21:47 k8iOmhlE0
>>129

>>JALの年金は叩いても
  公務員給与と議員年金は叩きません
  国民の民意です

日航OBの年金や企業年金の(厚生年金約23万+企業年金約25万=月約48万)
との優雅な年金が日航破綻騒動と税金補填問題でわかった。

しかし、国家公務員・地方公務員のの共済年金については詳しく解からないだろう。
議員年金とか隠蔽が多すぎるだろう。





180:名無しさん@十周年
09/12/23 17:21:49 uV9akeH/0
>>160
馬鹿発見
休日返上の部活出勤、忙殺されるくらいの雑用、生徒指導、授業の準備
てめえが200万でしっかりやってみろ


だが給食のおばちゃんが校長と同じ給料ってのはありえんわ
この構造は絶対に修正すべき

181:名無しさん@十周年
09/12/23 17:21:51 k53O0HOl0
議員年金廃止な。

182:名無しさん@十周年
09/12/23 17:22:03 JQRfzqSAO
大阪の公務員はどうなんだ?

183:名無しさん@十周年
09/12/23 17:22:19 reHvo2b40
>>173
その感覚がそもそもおかしいんじゃないの?
なぜそこまで公務員の顔色をうかがう必要があるのか
きっぱり優秀な人材と無能な奴らと何か線引きできるような
制度が必要なんじゃない

184:名無しさん@十周年
09/12/23 17:22:45 4YGUqciC0
もっと言え

185:名無しさん@十周年
09/12/23 17:23:15 NUF6k4uA0
まあ国会議員の数こんなに増やしたのは自民党なんだがな

186:名無しさん@十周年
09/12/23 17:23:37 PSYV5wXu0
この公務員への切り込みは民主も自民もまるでダメだな。
これやらなきゃ、何やっても日本は前に進まんだろう。

187:名無しさん@十周年
09/12/23 17:24:13 GVjsHRtm0
【政治】有益な“密告”に金品提供? 「ハトミミ」で政府方針★3
スレリンク(newsplus板)

188:名無しさん@十周年
09/12/23 17:24:21 6w7sIzUZ0
>>174
個人的な中元、歳暮をわざわざ税金で補填してやる必要性が一体、どこに・・・

189:名無しさん@十周年
09/12/23 17:25:27 R3CsKRk50
この人、一応民主支持だけど民主万歳じゃない所が好き
万歳になっちゃってる信者みたいな人ってやっぱ不自然

190:名無しさん@十周年
09/12/23 17:25:52 /L263nQ60
本当に橋下の言う通り。
議員年金を廃止しろ!
こいつら詐欺師にしか見えん。

191:名無しさん@十周年
09/12/23 17:26:07 td4S2nvYO
>>183
まあそうなんだけど、
天下りなんかに手をつけたって財政的にはたいした意味ないよ。

192:名無しさん@十周年
09/12/23 17:26:32 NP/b52V40
>>173
>減らされた分、仕事をサボるから。

そんなの民間企業でも同じだろw
価格が下がれば何らかのサービスを低下させて
帳尻を合わせて利益を確保するのは常識だろう。

193:名無しさん@十周年
09/12/23 17:26:49 k53O0HOl0
>>189
小沢さんはすごいとかのたまってるけどなw

194:名無しさん@十周年
09/12/23 17:27:40 k8iOmhlE0
>>175

国からの地方交付税が倍くらいあるだろう。人件費は大きすぎる事は確かだが
官僚に遠慮してマスコミも真実をあまり伝えない。

195:名無しさん@十周年
09/12/23 17:27:48 uV9akeH/0
>>153
パチンコを全面禁止 → パチンコを全て国営化、利益は国庫へ

がいいと思う


196:名無しさん@十周年
09/12/23 17:27:54 NUF6k4uA0
だいたい自分らの年金そのままで日航OBだけ減らせって言っても説得力ないしな

197:名無しさん@十周年
09/12/23 17:28:24 wrMdN9Ye0
関西在住者さん、今やってる関西放送のアンカーみて
強烈な民主批判してるよ

198:名無しさん@十周年
09/12/23 17:28:36 R3CsKRk50
>>193
あれはイヤミかと。

199:名無しさん@十周年
09/12/23 17:28:44 i6BHkDg30
さすがやった人が言うと重みがあるな、結局アレだけやって文句言うゆとり公務員が出ただけで普通に回ってるし
結局借金積み重ねるだけの国民目線(笑)政権だから困る

200:名無しさん@十周年
09/12/23 17:28:58 vGxfrIFn0
マスコミが公務員の給料に対して派手に突っ込めないのは
マスコミが高給取りだからだろう

201:名無しさん@十周年
09/12/23 17:29:59 G2BudJVpO
〉〉178 GJ

ま、事務職で パソコン導入されて スピード上がって(楽になって)は ぼり過ぎ。

昼間、パソコン見て仕事だと思ってるバカな奴ら


自分等の主張しかしない周りを考えないグズ


連休になると即 旅行するのんきなゴミのカタマリ

202:名無しさん@十周年
09/12/23 17:30:11 mI74+1+M0
>>194
阿久根市に限らず、多くの自治体がその市町村の
税収だけでは職員の給料すら払えないよ。


203:名無しさん@十周年
09/12/23 17:30:15 9h3GzK1qO
ボーナスもらってる橋下が言うな

204:名無しさん@十周年
09/12/23 17:30:39 LvuTt4jGO
橋下もあまのじゃくだな、こないだは小沢はまさに日本を動かしてるとか誉め殺してたのに都合でコロコロ変わるんだな!

205:名無しさん@十周年
09/12/23 17:30:57 i6BHkDg30
>>200
ボロクソされてた昔から比べたら凄いゆとり職業になってんのにな
酷い言論弾圧国家回らせて研修してからマスコミになれる資格制度とか必要だろ…

206:名無しさん@十周年
09/12/23 17:31:10 k53O0HOl0
>>198
権力者に媚びてるだけだろw

昔は公明がバックにいるからどうのっつってたんだからw

207:名無しさん@十周年
09/12/23 17:31:27 W4jvOk+d0
>>131
お前はバカか?
議員の数なんて公務員の数にくらべてどんだけ少ないと思ってる?
年収0にしようと1億にしようと金額の差はたかが知れてる

208:名無しさん@十周年
09/12/23 17:31:29 pg/HsFc60
パソコンいいよな…
ただネットしてるだけで仕事した気になれる

209:名無しさん@十周年
09/12/23 17:32:29 a11FkMzjO
>>177
政府の方針が右往左往してると、事務方の仕事量が増えるからな
後期高齢者の件でも結局自治体の負担が増えたし

210:名無しさん@十周年
09/12/23 17:32:39 Xy3j9yMa0
公務員、特に地方が高すぎるんだよ。
教員なんざ、給与半分にしても、地方じゃ、ゴロゴロ集まるわ。
地方民間 X 2 = 地方公務員給与
じゃ、民間の活力を削ぐなんてもんじゃない。
まず、地方公務員を半分以下にしないとな。
あまった金で産業育成すればよい。

生み出している価値に対して払う対価が高すぎて
生産性が極めて悪い状態だ。

211:名無しさん@十周年
09/12/23 17:32:56 wJRxNjXCO
>>207
公務員だって少ねえっつうの

212:名無しさん@十周年
09/12/23 17:32:56 0PUPFN6r0
坂本竜馬って鉄砲や大砲や弾薬を各藩に売りさばいて
お互いに殺し合いをさせて一儲けしようとした
武器商人じゃないか。

213:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:06 i6BHkDg30
>>204
お世辞でそれくらい言うだろ、社会人なら…
まぁ、言う事ころころ変わる天邪鬼でもころころ変わる内容が全て見当違いなどこかの政党の方々とは大違いですが

214:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:12 W4jvOk+d0
>>165
その通り。
天下りなくしたって、結局その分役所にいるなら同じレベルの
高給を払い続けることになる

215:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:13 k8iOmhlE0
>>180

官僚・議員・正規公務員の給与を決めている連中が問題で裁判員と同じように市民
評議会のような形にするべきだよ!
民間との差がない適正な給与水準が決まる。
資本主義社会で民間より正規公務員のほうが断然待遇が良いというのは普通じゃない!
資本主義をやっている意味がない!デフレを解決できないと大変な事になるぜ!

216:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:32 8S1EdIqw0
橋下は学者と声色合わせるの上手だな。思ってもいないくせに。

217:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:36 k53O0HOl0
知り合いに公務員がいるけど民主批判したら麻生もだめじゃんってのが口癖

218:名無しさん@十周年
09/12/23 17:33:41 /L263nQ60
>>203
お前みいな馬鹿ほど橋下みたいな本当にみんなの為にやってる人間に厳しいんだよね。

219:名無しさん@十周年
09/12/23 17:34:22 lW8Np7nf0
事業仕分けのパフォーマンスに拍手喝采のバカ大衆

公務員給与スルーなのに、バカ面していられるんだから・・・

220:名無しさん@十周年
09/12/23 17:34:50 W4jvOk+d0
>>210
橋下は地方公務員の事は棚にあげて
国家公務員の事を言っている構図だけどなw

221:名無しさん@十周年
09/12/23 17:34:57 pg/HsFc60
>>210
子どもの教育とか生み出す価値は計り知れないわ…

222:名無しさん@十周年
09/12/23 17:35:40 AFJ0TTWmP
人件費カットすれば財源の問題も解決しただろうに
一切手をつけずに財源がない、赤字国債大量発行か?
子ども手当も所得制限しなし。
馬鹿かこいつら
公務員の生活が第一民主党


223:名無しさん@十周年
09/12/23 17:35:45 reHvo2b40
>>191
かも知れないけど、そのまま放置するのはどんどん増殖して将来に禍根を残しそう
やはりこういうポストを造る必要がなくなるように、公務員制度を改革すべきだろう

224:名無しさん@十周年
09/12/23 17:37:03 a11FkMzjO
>>201
仕事サボって旅行ならともかく、
連休に旅行に行くことにまでケチつけるのは
さすがに僻みすぎでみっともないです><

225:名無しさん@十周年
09/12/23 17:37:36 Xy3j9yMa0
>>220
国家を下げたら、地方は下げやすくなるからね。

人事院は、最悪な組織だわ。

>>221
はぁ?学部卒程度でなれる教員なんざ、馬鹿でもなれる。
世の中に1万人いる無職のドクターでも雇ったほうが100倍効率よいわ。

226:名無しさん@十周年
09/12/23 17:38:04 oxl8ad5S0
>>205
大丈夫、ひどい言論弾圧国家ならここにあるから。

227:名無しさん@十周年
09/12/23 17:38:14 cXH/XVY8P
>>183
民主主義に置いて、公務員の問題は制度の問題じゃないんだよ。
制度を作るのは政治家であり公務員なんだからw
それを選び、承認しているのは国民。

政治家や公務員は国民の写し鏡でしかない。
公務員や政治家が駄目だ!と言う人は、自分自身が駄目だ!と
言っているようなもの。

228:名無しさん@十周年
09/12/23 17:38:28 td4S2nvYO
>>223
公務員の給与を放置する以上の大きな禍根を残すとは到底思えないのだが。

229:名無しさん@十周年
09/12/23 17:38:39 o/Plsb0t0
日本では民主政権なって確実に社会主義政策が実施されている。
特に公務員の好待遇は永遠に変わらない。
この理由は公務員労組が民主の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では当局官僚(経営者)=労組(一般職員)だ。

今や公務員給与は地方では確実に一番高いし、世界的にも最も高給である。
しかも終身雇用、年功序列は永遠に変わらない。
民間正社員でも全くかなわない。ましてや派遣や契約社員は公務員から
見れば奴隷のようなものだ。
日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、
江戸時代の士農工商が具現されて行くであろう。

また農業は公務員=士の次に有利。
これは農業戸別所得保障でコスト意識はゼロ。
農業の国際競争力や近代化は関係ない。零細で非能率にやった方が儲かる。
また農協も益々これで儲かってすべてが目出度い。
さらに地方では零細兼業農家=公務員の場合も多く
子供手当、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
近い将来日本は公務員天下国家となるであろう。
政治家はもちろん公務員の下僕となって働く事になる。

230:名無しさん@十周年
09/12/23 17:39:57 6w7sIzUZ0
>>214
民主が政権取った頃、みんなの党の連中なんかがテレビに招かれて
その辺の突っ込んだ話題もやってたんだけどね
最近はそういう話題も沈黙してしまってる感が

そもそも、きちんと予算が組めるかどうかさえ怪しいし、民主政権

231:名無しさん@十周年
09/12/23 17:40:01 MlFoF39KO
橋下よく言った!ナイスだ!

232:名無しさん@十周年
09/12/23 17:40:16 EP7aVVZiO
これは議員と公務員を除く全国民が思ってること

233:名無しさん@十周年
09/12/23 17:40:25 k8iOmhlE0
>>175
>>話題の阿久根市の歳入20億円
市の職員の人件費  22億円
市長応援するのも解るわw 酷すぎ。メスいれんとダメだな。

国の歳出に占める人件費も60%以上だと思ったが・・・・・人件費多すぎ!

正規公務員はリストラがないから定年の最後まで給与が上昇する。従って年金も多い!

定年前の59歳の月給は80万円くらいだろう。毎月ボーナスだよ!
平均年齢も50歳代と高いから年収も800万円~1000万円・・・退職前は1200万円

234:名無しさん@十周年
09/12/23 17:40:59 v4WqVtPsO
>>23
今日いいとも出てた(´・ω・`)

235:名無しさん@十周年
09/12/23 17:41:06 THxvku2S0
その通り
まずは議員を半分にしろ

236:名無しさん@十周年
09/12/23 17:41:36 +2n25xQn0
小沢の一言で何でも決まっちゃうんなら、民主党の議員に歳費なんていらないよな。
小沢と一緒に中国行ったやつには歳費全額カットで良いよ。そのかわり小沢に
今の5倍くらい歳費渡せ。これなら金に汚い小沢も文句あるまい。

237:名無しさん@十周年
09/12/23 17:41:39 IRi3HWafO
公務員の俺がきましたよ 
仕事はつまらないけど手取り20万で土日休みの定時退社
ぶっちゃけもっと金ほしいwww

238:名無しさん@十周年
09/12/23 17:42:04 reHvo2b40
>>227
公務員もそう思っているんなら救いようがないなw

239:名無しさん@十周年
09/12/23 17:42:36 cwhooY1Y0
>>173
何寝言言ってんの?
民間に任せたら、むしろ人件費増えるわ。
民間は慈善団体と違うんだぜ。
儲からない公共サービスはカットされ、儲かる公共サービスは
金を取る。
それが民間だろ。

240:名無しさん@十周年
09/12/23 17:43:43 Te30i9SbO
選挙後から公務員コスト2割削減はまったく言わなくなったな。
事業仕分けで官僚を公開でいじめ、ガス抜きしてごまかしてる。
民主党に労組は斬れないから当たり前だが。

241:名無しさん@十周年
09/12/23 17:43:50 agvkeSOyO
もっと声高に言ってやって橋下さん!

242:名無しさん@十周年
09/12/23 17:43:52 X3l9jW250
>>239
ベーシックインカムで無問題。

243:名無しさん@十周年
09/12/23 17:43:59 pg/HsFc60
公務員は指示通り動くだけだからな
失政、失策の責任は全て国民に返ってくる
断じて公務員に全て被せるべきモノじゃない

244:名無しさん@十周年
09/12/23 17:44:13 LtQNgkmM0
まずは特別会計の圧縮だろ
大阪府だって怪しげな外郭団体がいっぱいある
橋下はやっぱり心根が卑しい自民党だから利権だけは死んでも放さんか


245:名無しさん@十周年
09/12/23 17:44:13 a11FkMzjO
生み出す価値に比べて給料が高いって言うけど、
じゃあワープアが溢れかえっているのは価値の低い仕事をしてるってことか?
そんな経営者よりの発言をなんで労働者が支持するんだ?


246:名無しさん@十周年
09/12/23 17:44:29 LqIBUQ1JO
俺末端の役所で働いてるけど、
公務員全体の数と人件費減らして、
俺の仕事と給与増やしてくれたら、
馬車馬のように働くぜ?

247:名無しさん@十周年
09/12/23 17:44:40 W4jvOk+d0
>>231
橋下だったらまずお前がやれって事になるわな。

248:名無しさん@十周年
09/12/23 17:45:11 1H9Faa4j0
暫定税率維持に民主党内部からも疑問の声
URLリンク(www.dpj.or.jp)

249:名無しさん@十周年
09/12/23 17:45:26 83QOnqHi0
>>1
ほんの一月前には「民主党政治は100点満点」と持ち上げていたクセにwwwwwwwwwwwwwww


 

250:名無しさん@十周年
09/12/23 17:46:15 gxjocS4S0
>>239
競争入札

251:名無しさん@十周年
09/12/23 17:46:20 k53O0HOl0
ブレ総理とそっくり

252:名無しさん@十周年
09/12/23 17:46:24 k8iOmhlE0
>>235

>>その通り
  まずは議員を半分にしろ

全ての議会の議員は定員5人で良いよ!
組合とか宗教、既得団体などの市民の税を毟る圧力団体化!
役に立つどころか寄生虫だよ!
都道府県議員、市町村議会議員の定員は5人です。

253:名無しさん@十周年
09/12/23 17:47:07 CKqzE83pP
公務員の給料を税収比例にすればいいんだよ。
問題解決!

254:名無しさん@十周年
09/12/23 17:49:18 W4jvOk+d0
>>253
解決しないよ 地方都市の格差はどうなる?

255:名無しさん@十周年
09/12/23 17:49:21 zgAUK0mmO
>>210
今の特に義務教育の教員は凄い大変だぜ。
聞きしに勝る光景が毎日起こっている。

「教師は世間知らず。」なんて言い出した奴は全国の学校教育者に土下座して回るべきだ!
民間企業を辞めて常勤講師をしているが、民間経験者だからって優遇されるわけでも問題解決能力に優れているなんてことは無いぞ!
今の状況で教師を続けている人達には敬意を払い、
それに応じた報酬を与えるべきだ!もし教師の給料を下げたら近い将来の日本が危なくなるぞ。

256:名無しさん@十周年
09/12/23 17:50:06 xEEmrI0iO
>>244
自分が消されない範囲でしっかりそういった団体を潰してますが…


257:名無しさん@十周年
09/12/23 17:50:08 m2Gkqk/p0
こいつ言うことが変わりすぎだろ

風次第で適当なことばっかだな

258:名無しさん@十周年
09/12/23 17:52:07 gA7NTa6S0
口のうまい詐欺師だけど見せ金はもってるからなぁ、こいつ
これからも空気読んで発言しちゃってください

259:名無しさん@十周年
09/12/23 17:53:26 NP/b52V40
>>233
>国の歳出に占める人件費も60%以上だと思ったが・・・・・

国家公務員の人件費は約5.3兆円だけど?
つまり貴方の脳内では、日本の歳出は8.83兆円程度だったんだw

>定年前の59歳の月給は80万円くらいだろう。

阿久根市では定年退職者の俸給が分かるよ。
URLリンク(www.city.akune.kagoshima.jp)
平均すりゃ41万程度だわな。
手当とか含めても50万あるか無いかだろう。

260:名無しさん@十周年
09/12/23 17:53:37 sVHYPdLqO
ばか野郎 てめえ、余計なこと言うな。
次の衆院選で自民党がマニフェストに乗っけて勝つんだからよ。

261:名無しさん@十周年
09/12/23 17:53:38 eRhG+ToP0


平成の織田信長・橋下徹



262:名無しさん@十周年
09/12/23 17:53:51 CKqzE83pP
>>254
格差、大いに結構。
だいたい今でも沖縄と東京じゃ給料違うでしょ。
だいたい収入がないんだからしょうがないでしょ。

263:名無しさん@十周年
09/12/23 17:54:01 V5344FQd0
天下りもうやむやだしな
議員改革も飛行機をファーストからビジネスになんてだけじゃ全然駄目だろ
報酬以外で政治家一人に一体いくら金かかってるか数字出してみろよ
結局役人と政治家は自分達の待遇は何も変えたくないから知らん顔
財政難財政難と口で言うだけで実は一番自覚がないのが役人と政治家じゃね?

264:名無しさん@十周年
09/12/23 17:54:36 k8iOmhlE0
>>255

雑用に追われてる教育でっか?・・・全てその状況なら教育は崩壊している。
雑用係りと教師に分ければ良いだけ!無駄なことを続けているんだよ!

265:名無しさん@九周年
09/12/23 17:54:56 tomiSP0P0
支持団体の攻勢からして、民主党には根っから無理な話だと思う。

266:名無しさん@十周年
09/12/23 17:55:12 rz2GsPXr0
橋下はそんなこともわからずに、民主のたいこもちやっていたのか、自治労、
日教組、などが支持母体なのだから、そんなことやるわけねーだろ、この馬鹿たれが!

267:名無しさん@十周年
09/12/23 17:55:32 WuuIFwWO0
橋下総理誕生してくれ。

268:名無しさん@十周年
09/12/23 17:55:45 k53O0HOl0
>>263
政治家→役人が悪い
役人→政治家が悪い

どっちもどっちなんだよ。

269:名無しさん@十周年
09/12/23 17:56:16 gxY/WWY2O
>>253

> 公務員の給料を税収比例にすればいいんだよ。
> 問題解決!

高い税収=重税で公務員収入アップなんておかしいだろ、むしろ少ない税収でなんとか工夫してやりくりするべき。

270:名無しさん@十周年
09/12/23 17:56:28 cXH/XVY8P
>>255
給料下げる代わりに自治会が寺子屋塾でもやればいい。
それの方が色々とメリットがある。

271:名無しさん@十周年
09/12/23 17:56:28 6w7sIzUZ0
事業仕分けでも思ったが、現場はどこもカツカツでやってて、
中間搾取が異様な額に上っているのが問題

272:名無しさん@十周年
09/12/23 17:58:00 z7KRXhLQ0
>>267
総理になったとたん、言うことが変わりそうなんだが

273:名無しさん@十周年
09/12/23 17:59:04 W4jvOk+d0
>>262
そうなると都市に人口が集中する。
辺境の地には人がいなくなり、国会の体をなさないがどうなる?
公的サービスは国内同一レベルを維持する必要があるのはそのため。

274:名無しさん@十周年
09/12/23 17:59:07 YTlPP/doO
橋下知事はやっぱり言っちゃったか。
まー俺は支持してるよ。

275:名無しさん@十周年
09/12/23 17:59:18 O3ao2fBU0
世間ではよく市場原理主義の行き過ぎで勝ち組と負け組で格差が拡大したと言うが、
本当の一番の問題はそこではなく、今だ市場原理から聖域として守られているところがあるから
競争が激しい所とまったくのぬるま湯の所の差が開いてしまったところにある。
公務員はその最たる部分だな。

276:名無しさん@十周年
09/12/23 17:59:25 BgwxzXl30
支持母体の自治労公務員を仕分けできるわけがない。
ある程度片付いたr、民主じゃない奴が与党になって自治労をきってくれ。

277:名無しさん@十周年
09/12/23 17:59:29 wJRxNjXCO
指示通り働いてる公務員がなんでここまで叩かれるんだよ
痴呆公務員については知らんが

278:名無しさん@十周年
09/12/23 18:00:08 bRCdvM9j0
こいつどっちなんだよ?鳩の精神分裂症が移ったのか

279:名無しさん@十周年
09/12/23 18:00:51 fEyYYTJpO
橋下君、総理やらないかな?

280:名無しさん@十周年
09/12/23 18:00:55 Q17BAgNmP
衆議院だけで500人近くいるとか、無駄が多すぎる。
党内で意見まとめて、代表がなんとかすればいいだろ

281:名無しさん@十周年
09/12/23 18:02:09 g0bmlLEs0
>>255
なぜ教員が無駄とも思える報告書を
文科省とか教育委員会とかに膨大に書かなきゃならないか、といえば
かつて教員の政治活動が目に余ったからなのさ。
それでギチギチに管理せざるをえなくなった。
身から出たさびなんだよ。

282:名無しさん@十周年
09/12/23 18:02:41 haLedtau0
>>277
景気が悪くなれば公務員が叩かれるのは毎度の事だろうよ。
バブルの時なんか、公務員=負け組みの扱いだったのにね。

283:名無しさん@十周年
09/12/23 18:04:42 4ZphPZpk0
いいぞ橋下!
よお言うた!
もっと言うてや!

284:名無しさん@十周年
09/12/23 18:05:06 OCqwXP/j0
まずは民主支持した橋下が土下座して国民に詫びろ。

285:名無しさん@十周年
09/12/23 18:05:13 W4jvOk+d0
>>280
1.3億人の代表だぞ。500人でも少ない。

286:名無しさん@十周年
09/12/23 18:05:20 4AZrWsHV0
jjj

287:名無しさん@十周年
09/12/23 18:06:41 5ZOsRTYr0
>>277
指示されたことしかしないから叩かれるんでしょ?
馬鹿ですか?公務員ですか?うんこですか?
民間でそんなこといったら速攻でリストラですよ。
一般の企業だとみんな自らの判断して仕事をしてますよ。
そんな常識すら通用しないのですか?
言われたことだけをするなら小学生でも出来ますなw

288:名無しさん@十周年
09/12/23 18:07:22 uy1xdICqO
マジで橋下知事に総理大臣になって欲しい。


289:名無しさん@十周年
09/12/23 18:07:54 bK56prUq0

公務員を見に行けば分かる 午後4時を過ぎると帰る準備が始まり 5時のチャイムで一斉に出て行く光景が広がる。

これで働いているといえるか?


290:名無しさん@十周年
09/12/23 18:08:17 t6HPsYSU0
いくら橋下を個人攻撃しても、民主党がマニフェストを破りまくってる事実が
正当化されるわけじゃないのにねぇ


291:名無しさん@十周年
09/12/23 18:08:21 A/xdudk50
>>277
その指示出してる官僚と族議員が税金を盗む政策を作ってるんだよ。

292:名無しさん@十周年
09/12/23 18:08:41 CC3m6omT0
議員の給料は減らす必要ないだろ。
不安定な身分なんだから、高給で当然。
公務員は安定してるんだから、もっともっと安くていい。

293:名無しさん@十周年
09/12/23 18:09:27 z7KRXhLQ0
>>285
アメリカは3億人以上いて、4、500人程度じゃなかったっけ

294:名無しさん@十周年
09/12/23 18:09:52 cwhooY1Y0
>>270
今で言うと塾のような存在。
貧しい家庭は学ぶことができず、江戸時代以前に逆戻りだぜ。

295:名無しさん@十周年
09/12/23 18:09:52 ZFlqrnjCO
橋下が総理やればよくね?
大阪に留めておくには惜しい人材だ

296:名無しさん@十周年
09/12/23 18:10:13 W4jvOk+d0
>>287
公務員が自分だけの判断していいわけないだろ。
宮内庁長官みたいな暴走がいい例。

297:名無しさん@十周年
09/12/23 18:10:16 wJRxNjXCO
>>287
あのさー

国家公務員が自分らの考えで勝手にあれこれやったらおかしくなるわ

方針を指示されその方向性に基づいて働いてんだよ

てめえの常識が公務員の常識と思ったら大間違い

298:名無しさん@十周年
09/12/23 18:11:15 6pYHuY3u0
>>295
勘弁してくれ橋本は大阪にいてもらわんとby府民

299:名無しさん@十周年
09/12/23 18:11:33 cwhooY1Y0
>>287
>一般の企業だとみんな自らの判断して仕事をしてますよ。
それなんていう鳩山政権?

300:名無しさん@十周年
09/12/23 18:12:28 VLz0hDYa0
やっぱ前回褒めたのは、落とすための布石だったのか。
なんでこの人けなす前に褒めるんだろう。

301:名無しさん@十周年
09/12/23 18:12:48 pg/HsFc60
>>287
(笑)

302:名無しさん@十周年
09/12/23 18:13:32 wJRxNjXCO
>>291
だろ
だから叩かれるのはそいつらであるべきだ

303:名無しさん@十周年
09/12/23 18:13:33 cwyCajQ40

大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、
関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。

橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日本を代表するファッションの街」と
位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で
役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。

さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、
大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/29[23:14:03] +*+*
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(2chcopipe.blog122.fc2.com)
URLリンク(megalodon.jp)

橋下知事は大阪をどんな街にしたいのか?
URLリンク(www.asyura.com)



どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける

304:名無しさん@十周年
09/12/23 18:15:07 9eC+sIvXO
橋下の発言テレビでまったくやらないなぁ

305:名無しさん@十周年
09/12/23 18:16:45 z7OqS6Y+0
この人は人気取りに適当な事言うからあんまり好きじゃないな
支持するかどうかコロコロ変えんなよ

306:名無しさん@十周年
09/12/23 18:18:00 F599Ledo0
>>1
公務員や議員の歳費を削ることも重要だけど
その10倍天下りを削った方が効果があるし
より重要である

公務員の人件費を叩いたら
その10倍天下りを叩くべき

307:名無しさん@十周年
09/12/23 18:21:23 fnQ2u5siO
天下り禁止、公務員給与3割削減、早くヤレ。

308:名無しさん@十周年
09/12/23 18:22:21 5f4NSEIOO
天下り削減も公務員、国会議員削減、人件費削減は急務だろ


309:名無しさん@十周年
09/12/23 18:22:49 W4jvOk+d0
>>304
賞味期限切れだしコロコロ変わるから報道する価値なし

310:名無しさん@十周年
09/12/23 18:23:31 Yw7i6zec0
◆日本国民には職業選択の自由が保障されています!割に合わない劣悪な待遇の職に就かず生活保護を!◆

肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割に合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
税金として集めた多額の金を海外へばら撒き、公務員の終身雇用、高年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

生活保護についての簡単なまとめ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
貧困は自己責任ではない-JanJanニュース URLリンク(www.news.janjan.jp)
生活保護Q&A URLリンク(seihokaigi.com)
生活保護法 URLリンク(law.e-gov.go.jp)
生活保護を通すコツ URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自立生活サポートセンター もやい - URLリンク(www.moyai.net)
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)

311:名無しさん@十周年
09/12/23 18:23:37 Ct449RPl0
国家予算に占める人件費の割合を
まずヨーロッパに合わせて

それから消費税考えるのが筋

すでにカラクリで5%でヨーロッパの20%だけど
同じ人間なんだから、国に取られる額も感情的限度くらいわるわさ
そんなに日本の税金が安いなら、ビートルズも日本に住んでたにちがいない

312:名無しさん@十周年
09/12/23 18:24:21 Te1/dP/O0
時期が悪い
今、公務員の人件費を大幅に削ると、よりいっそうデフレに拍車がかかるぞ

313:名無しさん@十周年
09/12/23 18:24:49 cwyCajQ40
大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、
関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示したうえで、大阪について
「こんな猥雑(わいざつ)な街、いやらしい街はない。ここにカジノを持ってきて
どんどんバクチ打ちを集めたらいい。風俗街やホテル街、全部引き受ける」と述べた。

橋下知事は京都と奈良を「世界に誇れる観光の街」、神戸を「日本を代表するファッションの街」と
位置づけ、「大阪はエンターテインメントの街でいいじゃないですか。都市で
役割分担して、上がってきた税収を分ければいい」と語った。

さらに、「大阪をもっと猥雑にするためにも、カジノをベイエリアに持っていく」と、
大阪南港でのカジノ構想を改めてぶち上げた。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/10/29[23:14:03] +*+*
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(2chcopipe.bl)<)★og122.fc2.com/bl★og-entry-4855.html

橋下知事は大阪をどんな街にしたいのか?
URLリンク(www.asy)<)

314:名無しさん@十周年
09/12/23 18:27:51 uV9akeH/0
結局天下りってのもミンスによるスケープゴートだな
その業界に何の人脈もない、役所とのパイプが作れない、知識も無い一般企業出身がきたところで
いい仕事ができるとは到底考えられない

大体事務次官や局長クラスの人間が1000~2000万くらい当たり前だ
能力と人脈・頭脳に対して払う対価なんだから
1600万が高いとかいってんのはてめえが単に稼げないだけのクズ

結論 大衆煽動ミンスは糞 汚沢は死ぬべき ハトポッポもママのおっぱいでも
しゃぶってろ レンホウはセクシー水着で熱湯風呂でも入ってろ


315:名無しさん@十周年
09/12/23 18:29:34 W4jvOk+d0
>>314
天下り企業を完全になくしたところで、民間の詐欺師みたいな
やつらがそこを持っていくだけ。

316:名無しさん@十周年
09/12/23 18:29:43 Ct449RPl0
>>312
物価が安くなんだろ
それに合わせた給料にすれば
製造コストもさがるじゃない

海外と10倍差の製造コストを
質で対抗できるから民間に頑張れっ
そして公務員給与維持する税金納めろじゃ、滅茶苦茶

317:名無しさん@十周年
09/12/23 18:29:47 5IXTalg50
ハッシーの変わり身の早さは当代一だなw
ミンスは100点やなかったんかい?w

318:名無しさん@十周年
09/12/23 18:29:55 AveP+ZeaO
>>305
大阪府知事という視点だと変わってない
ミンス派自民派ではなく大阪府最優先

まあ外国人参政権だけはいただけないが
消去法選択の知事にしては当たりだと思う

319:名無しさん@十周年
09/12/23 18:31:38 tt7JIpeJ0
橋下よく言った!!
公務員の給与なんて4割カットでやっと世間並みだろ。カットしろカット!!

320:名無しさん@十周年
09/12/23 18:32:39 k8iOmhlE0
>>314

人脈で稼いでいるわけだ。人脈がいい仕事ね?人脈にずいぶん高い対価を払う
屑企業か?馬鹿にしているな。

321:名無しさん@十周年
09/12/23 18:32:39 9UCerHl4O
まっ橋本は騙され安い人間つーことだ

322:名無しさん@十周年
09/12/23 18:33:47 AveP+ZeaO
>>312
公共事業削るほうがはるかにデフレ促進だ
公務員が落とす金より、公共事業で回る金のほうが確実に民間を潤すんだよ

323:名無しさん@十周年
09/12/23 18:33:51 VshIxi42O
橋下に賛成だわ
民主党にも最後の投書したよ
不景気なのに一兆円増税ってニュースだけど
税制大綱提出するまで、民主党もマスメディアも黙ってただろ?
正直、全てに一気に醒めたよ
国の仕事をどんどん減らしましょう、って方向なのに
人件費削ら無いでどうすんのさ
働きに比べて貰い過ぎ傾向になるばっかりでしょ
呆れたよ

324:名無しさん@十周年
09/12/23 18:33:54 FY1HSPJp0
公務員の給料は、資本家が、労働者から搾取した剰余価値が生み出す利益から
支払われた税金から支給されている。
したがって、公務員は、間接的に労働者を搾取している。
なのに、「民間が貰ってなさすぎなの」とか労働者の味方のふりをするな。
偽善者のカス公務員ども!

325:名無しさん@十周年
09/12/23 18:33:56 uV9akeH/0
>>320
あんた、仕事したことあるの?それとも学生か?なら分からなくても仕方ないな

326:名無しさん@十周年
09/12/23 18:34:35 wJRxNjXCO
米軍基地の移設先はヘノコでいいからそのかわりドル大量に買わせて下さい

327:名無しさん@十周年
09/12/23 18:36:59 bDNzCSPN0
>>1
人様の批判する前に、自分の所で色々反省すべき所があるんじゃないか?

「他人のふりみて、わがふり直せ」
と、いう視点が皆無だろ、橋下。

328:名無しさん@十周年
09/12/23 18:37:03 +EzyMUUQ0
橋下も労働組合と散々やり合ったからな
国が仕事してないようにみえるんだろ

329:名無しさん@十周年
09/12/23 18:38:28 FY1HSPJp0
公務員の労働は、何ら価値を生み出すものではない。

アダム・スミスは、「労働には、対象物の価値を高めるものと、
そのような効果がないものとがある。
(後者のような)非生産的労働者によって消費された食料や衣料が
生産的労働者に分配されていれば、消費したものの価値をすべて再生産したうえ
利益を生んでいたはずである」としている(「国富論」上)。
そして、アダム・スミスは、非生産的労働者の代表的例として、
公務員をあげ、彼らは「つねに例外なく、社会の中で最大の浪費家である」
と述べている(「国富論」上)。

つまり、非生産的労働者の公務員の給料をいくら上げても、社会的利益を
増大させるものではなく、むしろその高給を民間の労働者に分配した方が
再生産によって社会的富を拡大できる。
この結論は、同じ労働価値説を採るマルクス主義経済学でも同じ。
「資本論」の剰余価値学説史でも述べられている。

まとめると、公務員の高給を引き下げて、財政支出が減った分、法人税を引き下げ、
そのうえで労働分配率を向上させることで労働者の給料を上げることが
経済成長を促すためのベストの経済政策だ。


330:名無しさん@十周年
09/12/23 18:39:28 WkVfVmXm0

【小沢一郎は自己愛性人格障害の可能性大】

自己愛性人格障害の特徴 (アメリカ精神医学会DSM-IV)

※5項目以上の該当で、自己愛性人格障害と診断されます。

1.限りない成功、権力、才気の空想にとらわれている。
2.高慢で横柄な態度。
3.自分は特別な人間であると思っている。
4.自分が特別であり、一部の地位の高い人たちにしか理解されないと信じている。
5.自分の目的を達成するために他者を不当に利用する。
6.批判に対して過剰に反応し、「攻撃されている」「どうして自分だけ」と卑屈になる。
7.過剰な賞賛を要求し、自分は当然優遇されるものだと信じている。

見事なまでに全てに当てはまる小沢さん、パネェっすw

331:名無しさん@十周年
09/12/23 18:39:34 G+qYb8on0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |


URLリンク(a-draw.com)

332:名無しさん@十周年
09/12/23 18:41:33 bDNzCSPN0
>>329
何も生み出さないなら潰しても構わないって事だよね?

府立病院とか、警察とか、消防とか利益を生み出さないものは一杯あるぞ。
そういう所の人件費も削りまくってるようだがね。

無くさない限り、維持コストも人件費もゼロにはならないぞ?

333:名無しさん@十周年
09/12/23 18:42:37 gusdrvHA0
この発言をマスゴミは取り上げるのか?
新聞やテレビで公務員の人件費のことを取り上げたの見たことないぞ
消費税はすぐ他国と比較するのに


334:名無しさん@十周年
09/12/23 18:42:48 uQ1qbVEF0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 私の意見を
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 聞かない
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   |
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | そんなことは
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  政権党だろうが
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄| 汚沢さんだろうが
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   |許されないんですね
    ノ'气   ´ ‐-‐ `     i'¨7ゞ   |
     !||' ,           ,イ||/    |私こそが日本政治の
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      | 良心なんです
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐───‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
::::/::::::::::',         ,'/::::::r-;゙=''":;: ':::::::::::

335:名無しさん@十周年
09/12/23 18:43:12 Ip9TLPXC0
橋下の給与削減はあくまで暫定措置で公務員数削減や給与自体の本丸には未だ手を付けていない
人件費や公務員削減は前知事の太田には逆立ちしても勝てないが意外にその辺は知られていない

336:名無しさん@十周年
09/12/23 18:46:20 FY1HSPJp0
マルクス主義経済学が採用する労働価値説を前提にすれば、
公務員の労働は、何ら価値を生み出すものではない。
公務員の給料は、資本家が、労働者から搾取した剰余価値が生み出す利益から
支払われた税金から支給されていることになる。
つまり公務員は、労働者を搾取する側なんだ。
それなのにマルクス主義を党是とする共産党や旧社会党の残党(民主党)の支持者には、
公務員が多いってことは自己矛盾もいいところだ。
公務員は、左翼政党を支持して、労働者の味方のふりをする偽善者ってこと。



337:名無しさん@十周年
09/12/23 18:47:47 +oq3mL3wO
一番の無駄金が公務員の給与だろうね

338:名無しさん@十周年
09/12/23 18:49:33 nhbonnYM0
>>314
まあ高官の給料が2000万から800万になって、嫌な奴がやめた所で
他の優秀な奴がその椅子に座るんだから。



339:名無しさん@十周年
09/12/23 18:51:57 F599Ledo0
>>306
国会議員は衆議院480参議院242の合計724
指定職はおよそ950(会含む宮特含む防特除く)
判事およそ2200
検事およそ1700

上級甲45歳~70歳およそ18000人

340:名無しさん@十周年
09/12/23 18:52:22 Llws4M9a0
>>13

橋下弁護士はその時の現状に突っ込んだだけなんだぜ

341:名無しさん@十周年
09/12/23 18:52:56 bDNzCSPN0
>>338

優秀な奴は、フツーにもっともらえる所に行くと思うが…

『出世して800万円』っていう職種に就ければ御の字の奴が集まると思うぞ。

342:名無しさん@十周年
09/12/23 18:56:07 bCV+0kkB0
>7.国会議員の定数を削減する
>【政策目的】
>○行財政改革を進めるとともに、政権交代が実現しやすい選挙制度とする。
>【具体策】
>○衆議院の比例定数を80削減する。参議院については選挙制度の抜本的改革の中で、衆議院に準じて削減する。



マニフェストにはっきり書いてあるのにな
選挙後うんともすんとも言わなくなった


343:名無しさん@十周年
09/12/23 18:56:59 GXFr6geHO
朝はギリギリに出社してお昼休みきっちりとって
残業手当付けるんだろうな。

344:名無しさん@十周年
09/12/23 18:58:05 cnquKs0Y0
議員様は団体旅行
国民は増税

345:名無しさん@十周年
09/12/23 18:59:50 mI74+1+M0
>>341
別にいいんじゃないの?
公務員の質が下がってトラブルが増えたとしても
それよりも国民の優越感が満たされる方が大事でしょ。

346:名無しさん@十周年
09/12/23 19:00:20 z7KRXhLQ0
>>343
それは別にかまわないのでは

347:名無しさん@十周年
09/12/23 19:01:31 mU3CpSasO
>>345
下っ端の平社員はそれでいいかもしれんが自営業とか中小企業のやつは困るだろそれ

348:名無しさん@十周年
09/12/23 19:03:20 wJRxNjXCO
悔しいなら公務員になればいいのに

349:名無しさん@十周年
09/12/23 19:03:27 tt7JIpeJ0
>>345
ぬるま湯をやめて厳しい企業と同様に能力制にすりゃ解決だ。

350:名無しさん@十周年
09/12/23 19:05:27 grp5nCQd0
こりゃ無理だ

351:名無しさん@十周年
09/12/23 19:05:51 tM4QWCHO0
区役所全部指定管理にしちゃえ。
市長と副市長だけを公務員にしたらいい。
警察も消防も。すりゃあ万事解決だ。

352:名無しさん@十周年      
09/12/23 19:06:32 lLc37pGH0

公務員ってのは、企業で言えば、間接部門(総務、経理、庶務、業務)

だもんな。

だから企業の経営が厳しくなると、まず最初にこの間接部門から

リストラし、営業、販売、研究開発に資源を向けるのが常識。

ところが民主党政権は、この逆をやってるからなW



353:名無しさん@十周年
09/12/23 19:06:53 uyam4DYQ0
公務員ネタは格好の攻撃材料だな

354:名無しさん@十周年
09/12/23 19:07:14 6wfat4yz0
橋下氏、発言に芯がないから信用できない。

355:名無しさん@十周年
09/12/23 19:08:14 k7zirGsz0




地方公務員の給料についても言及しろ





356:名無しさん@十周年
09/12/23 19:09:23 VshIxi42O
悔しいというか、俺の大学の研究室の先生方は
公務員勉強の為に研究や勉強さぼりまくる奴に
いい顔しなかったけどもな…
国から補助受けて勉強してるのに還元しないで事務屋になるなんて
どう考えても税金の無駄詐欺だろw

357:名無しさん@十周年
09/12/23 19:11:16 3YXX2/RK0
>>347
報道を見るに自営業者や中小企業の社員が一番望んでそうだけどねw

358:356
09/12/23 19:11:53 VshIxi42O
>>356
あ、ちなみに理系の話ね
文系はしらね

359:名無しさん@十周年
09/12/23 19:12:15 cwhooY1Y0
>>343
朝は出社時間かなり前から仕事をはじめ、昼休みも仕事を続け、
サビ残をするってのが普通の民間だからね。
ってか、日本の公務員だけだろこんなに怠惰なのは。
アメリカとか、みんな休みなしで働いてるってのにね。

360:名無しさん@十周年
09/12/23 19:13:32 acWWB/rCO
悔しいなら公務員になれっていうバカがたまにいるけど、頭悪すぎだよね。公務員に生産性はない。

361:名無しさん@十周年
09/12/23 19:14:08 wJRxNjXCO
>>359
お前何も分かってない

362:名無しさん@十周年
09/12/23 19:14:25 3YXX2/RK0
>>356
公務員=民間における事務職のポジションって考えの時点で
あんたが無知で世間知らずだと言うことがわかるよ

>>359
そういうのを社畜って言うんだろうね
大体欧米ではオンオフの区別がしっかりと付いてるよ
日本企業はダラダラと無駄な働きが多すぎ

363:名無しさん@十周年
09/12/23 19:14:40 gjNfVhNg0
官房長官を始め労組出身大臣+社民党

公務員給与を削減するはずがないだろw

364:名無しさん@十周年
09/12/23 19:15:23 NOZaVS3G0
>>362
出たな 能なし公務員w

365:名無しさん@十周年
09/12/23 19:15:33 uV9akeH/0
>>359
また不幸自慢か
お前の言う普通って何社或いは何%くらいのサンプルよ

366:名無しさん@10周年
09/12/23 19:16:07 m9nvymCa0
ほめたりけなしたりなんだこの男はえらそうに

367:名無しさん@十周年
09/12/23 19:16:48 nhbonnYM0
>>341
民間みたいな規模じゃないんだから、残った奴から上を目指す奴が出るよ。
大体今でさえ能力に対して少ないと考えてるんでしょ?
今の奴らはなんでもっともらえる所に行かないの?


368:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:05 FY1HSPJp0
憲法15条2項の「すべての公務員は、全体の奉仕者である」という規定は
あまりに現実から乖離して、空文化している。
同条項は、「すべての国民は、全公務員の奉仕者である」と改正すべき。

369:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:06 tt7JIpeJ0
>>364
まぁますます世間に反感を買うための燃料にしかならんのに御苦労なことだよな。w

370:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:09 3YXX2/RK0
>>360
何も生み出さない公務員とくだらないものしか生み出せないお前と
どっちのほうがいいんだろうねw

371:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:37 pZcu+xGB0
こんな状況になっても誰も国会議員減らそうとか議員の給料減らそうとか言わないもんね

372:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:43 mU3CpSasO
生産性がある仕事がしたけりゃ第一生産者にでもなればいいんでない?
今時生産性のある仕事に就いてるやつってどれくらいいるんだろうね

373:名無しさん@十周年
09/12/23 19:17:54 cwhooY1Y0
>>361
>>362
公務員乙

374:名無しさん@十周年
09/12/23 19:18:01 k53O0HOl0
ブレ総理大臣とそっくりじゃん。
公務員叩きで支持を集めるw
今は知事だから言いたい放題だけどほんとに総理になったら
ブレて見えなくなるんでしょ?

375:名無しさん@十周年
09/12/23 19:18:39 VshIxi42O
>>362
書き方が悪かったな
行政職、だろ?
下らない何の役にもならない国一試験受けるやつでしょ?

376:名無しさん@十周年
09/12/23 19:18:57 30+plysF0
出来る公務員なら判るんだけど
無能公務員が多い
そいつらの給与カットしてほしいわな


377:名無しさん@十周年
09/12/23 19:18:58 gjNfVhNg0
衆議院選挙の勝ち組は、実は公務員w

378:名無しさん@十周年
09/12/23 19:19:26 5bEgjGJg0
◆在日韓国人が外国人参政権をほしがる理由◆
2012年に在日韓国人に徴兵義務が強制される。拒否すれば財産没収。
これは正式に決定済みの事項であり、在日韓国人が参政権をほしがる全ての原因はコレ
2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。
ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失する。
そういう現実を前に、日本で選挙権を手に入れ、法律を捻じ曲げて永住権を維持する必要があったのだと。
韓国が在外僑朋に参政権を認めた場合に一度帰国して住民登録が必要になる。地方選挙に参加する為に韓国国内の地方自治体に住民登録をしなければいけない。
ただし、住民登録した場合は特別永住資格を失う。
更に、在日韓国朝鮮人は、日本から出国する際に“再入国許可”の申請が必要になり、この許可が無いと日本に戻ってくる事ができない。
なお、一部の在日韓国朝鮮人は難民として“永住許可”を得ているので、祖国に住所を得る=難民では無くなるので“永住許可”が取り消される可能性がある事。

379:名無しさん@十周年
09/12/23 19:20:45 zw4V6RsVO
>>359
公務員も働く奴はメチャメチャ働いてるぞ。
ただ、だからと言って給与もボーナスも退職金も全てが安泰と言うのはおかしいけどな。


380:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:08 GQ8A7fkLO
弁護士や税理士などプロ助言屋代をケチッて顧問契約解除が中小零細に広まってるが

「わかんない時は役所に質問するから大丈夫」とか言ってる。明らかに情弱w

そんなDQN経営者の応対を役所でするのが年収二百万のワープア公務員w
DQN経営者は相手がたった年収二百万程度の人材とも知らないで、ありがたがって必死で聞いてる。
もうアフォかとw

381:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:11 6AeytpRlO
政治家の都合で政治やっているんだから国民から支持されるわけないよ。
まぁ自分の都合だけで生きているの国民も同じだけどな。
民意が反映されているといえば反映されてるけどね。

382:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:13 7IR8KzIb0
小沢についてきゃ間違いない

383:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:15 3YXX2/RK0
>>364
>>373
バカはすぐに公務員認定しだすから困っちゃうよなw
そうして一生見えない敵と戦い続けるんだろうな、戸愚炉兄みたいにw

>>371
その通り、生産性がどうこう言ってるやつは
自分が一端のものを生み出してるつもりなのかね?

384:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:30 WKlVaQ9MO
支持母体が露骨すぎるからな
綺麗事は言えても実際は骨抜き状態

385:名無しさん@十周年
09/12/23 19:22:31 wJRxNjXCO
>>373
大豆でも生産して食料自給率上げてくれや

386:名無しさん@十周年
09/12/23 19:23:13 U6gdMGjb0
ところでおまいら明日クリスマスイブなんだが

387:名無しさん@十周年
09/12/23 19:24:38 +EzyMUUQ0
>>374
それが願望なんだねw

388:名無しさん@十周年
09/12/23 19:25:04 HLuMFTGQ0

公務員の人件費を下げなければこの国の再生はない



389:名無しさん@十周年
09/12/23 19:25:09 yS+9oYEY0
小沢はもう中国にも見放され、小沢チルドレンも彼についていけばもう先がない事を知らなければならない

やはり、小沢はその境遇になってもチャンスを掴むことができない、彼の今までが物語ってる。

朝鮮だけが彼を支持してるが、いかんせん四面楚歌になるだろう。

390:名無しさん@十周年
09/12/23 19:26:12 suUh/yFr0
いまさら社会主義にしようってのか

391:名無しさん@十周年      
09/12/23 19:26:13 lLc37pGH0

さらに、日本を企業に例えて言うと、民主党の経済政策は、

間接部門(公務員)リストラに手をつけず、

福利厚生費(子供手当など)に巨費をばらまきながら、

営業(貿易)部門や研究開発部門をリストラして企業収益を

圧迫する政策をやってるんだから、これから内部留保(埋蔵金)

をどんどん切り崩し、次は1300兆円の国民の資産を食いつぶし、

最後は海外債権を売り払って日本はお仕舞いだよW


392:名無しさん@十周年
09/12/23 19:29:03 Ah7STXuPO
なんで橋下が訪中してんだ?
小沢に気に入られようとしてるのか?

393:名無しさん@十周年
09/12/23 19:30:58 YZAVdW5m0
今なら弱小政党でも公務員、議員の給与・年金の大幅削減を訴えて選挙にのぞみ、断行できれば政権維持できるんでないか?

394:名無しさん@十周年
09/12/23 19:32:52 AatY2qYoO
ふと思ったんだけど国会議員のリストラ(議員定数を大幅に削減)って出来るのかな?
共産党や社民党みいな少数弱小政党がゴネそう

395:名無しさん@十周年
09/12/23 19:32:55 Md14DDIu0
自治労に日教組、同和に民団抱えて日本再生なんて出来るわけ無いだろう。
日本の国力を削ぐ目的の組織の元締めが民主党だよ。
創価公明といっしょに在日参政権、同和擁護法の成立が目下の目的。
日本人国民の生活などこれっぽっちも意識に無し。
あとパチンコ屋の擁護も重要政策な。

396:名無しさん@十周年      
09/12/23 19:34:52 lLc37pGH0

 ちなみに、間接部門が強化、肥大化し、福利厚生費に

巨額の資産を投じる会社に投資するバカがいないように、

特殊法人日本に投資する外国人投資家はいなくなる。

日本売りはもっと加速するから、今から資産は海外に

逃避しておくべきだよ。


397:名無しさん@十周年
09/12/23 19:36:30 PB9hH12yO
民主党マンセー、汚沢に媚を売る橋下は信用ならない


398:名無しさん@十周年
09/12/23 19:37:15 pZcu+xGB0
>>394
少数政党は逆に割合が増えていいんじゃないの?よく分からんが

399:名無しさん@十周年
09/12/23 19:37:41 X6D2GPa+0
能登空港のご利用をお待ちしております。

400:名無しさん@十周年
09/12/23 19:39:39 mI74+1+M0
>>386
俺、仕事が忙しくて嫁達と過ごせそうにないや。
今年は箱に閉まったままにしておくかな。

401:名無しさん@十周年      
09/12/23 19:39:52 lLc37pGH0

 さきほど、日テレに民主党の議員が出ていて、

経済政策の批判を受けてたが、議員の答えはワンパターン

「これまで自民党がやってきた政策を変えないといけない」

の一点張り。 

以前に聞き飽きた「財源は埋蔵金でなんとかなります」の

一点張りの回答とそっくりW

どんな政策があるかはまったく言わない(分からないんだろうがW)

内需拡大、福祉産業? ・・・W 江戸時代の生活にもどれってか?W




402:名無しさん@十周年
09/12/23 19:42:47 wJRxNjXCO
政府はドル買えよ

403:名無しさん@十周年
09/12/23 19:43:33 am5MjNzVO
事業仕分けの前に議員報酬、定員削減すべきだったな。

404:名無しさん@十周年
09/12/23 19:44:25 ktUnq2lL0
Q、ガソリン値下げ隊として活動していましたけど?
        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(●) (●) ヽ \   
   | / :::: (__人__)  :::: i  \
   丶|    ` ⌒´     |   |
     \         _/  |


        ,..,,,,,,__
        ノ~___∧__\
     / /⌒  ⌒ , ゞ \
   / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ?ウフフ
   | /::::⌒(__人__)⌒::: i  \
   丶|    トェェェイ     |   |
     \   `ェェェ´   _/  |


URLリンク(a-draw.com)

URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)

405:名無しさん@十周年
09/12/23 19:45:13 ez1qEbLN0
国家公務員は、一応、筆記試験をパスしたんだから、そんなにひどいのはいないだろう
問題なのは、福井県の市町村役場とかだよ

漢字もまともに読めない奴とか、学生時代に何の勉強もしてこなかった茶髪の高卒が、
有名大卒を押しのけて、じゃんじゃん入ってる

406:名無しさん@十周年
09/12/23 19:45:33 l4iOnhDkO
>>397
どこがマンセーしてるんだよW

407:名無しさん@十周年
09/12/23 19:45:46 3MfwUYIp0
こいつ何も判ってねーな
人件費なんかどうでもいいんだよタコ
特定業者との癒着を財布にしてる公僕を干せよwwww

408:名無しさん@十周年
09/12/23 19:46:39 44gs5qVO0
議員の人件費は削るべきだよな
国民だけに苦痛を押し付けるな

409:名無しさん@十周年
09/12/23 19:48:00 NOZaVS3G0
>>405
縁故で入れるんだよ
それで50になれば年収1000万

410:名無しさん@十周年
09/12/23 19:49:06 wEyLQacX0
>>23
所詮芸人

411:名無しさん@十周年
09/12/23 19:49:52 ZK4+yvKfO
議員の賃金カットや公共事業の縮小は景気悪化に繋がるだけだ

412:名無しさん@十周年
09/12/23 19:49:59 NlCkdZbIO
>>407
オマエが馬鹿

税収=公務員人件費の行政を改めなければ話が前に進まんよ

413:名無しさん@十周年
09/12/23 19:52:51 N1JeWnsNO
やっぱり、この国の政治家は「予算を削る=経済が縮小する」ってことを理解しれないね。
無駄を省くことが良いことだけだと思ってる。

国家が無駄を省くってことは大量の失業者を産むこと。
100億円削減すれば、官民問わず1万人の職が失われる。

民主党の議員にはこれを理解してる人はいないだろうね。
だから、民主党の国債発行を擁護するつもりは、全くないけど。

414:名無しさん@十周年
09/12/23 19:53:57 rfD3TvVsO
公務員を全部廃止して民間にしちゃえばいいんだよ
民間にすれば利益を追求しないといけなくなるので
利益にならない負け組の貧乏人は当然相手してもらえなくなるけど、
当人達がそれを望んだのだから本望でしょうし


415:名無しさん@十周年
09/12/23 19:55:50 ur2AG6F+O
よく経団連の奴とかが日本の法人税が高いって言ってるだろ
何で外国は法人税を安くできるのか?
答えは外国の公務員の給料が安いから

このまま公務員の好待遇を続けると日本は公務員に喰い殺されるぞ

416:名無しさん@十周年
09/12/23 19:56:56 44gs5qVO0
>>407
因みに人件費カットはあの骨抜きマニフェストにもちゃんと明記されてるぞ

全く触れられてないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

417:名無しさん@十周年
09/12/23 19:57:40 5PY0mmIQ0
公務員なんて全員臨時雇用の格安月給で十分だろ

418:名無しさん@十周年
09/12/23 20:02:19 Md14DDIu0
>>411
公務員の給与を削って減税だな。
これで景気浮揚だ。
名古屋を見習え。

419:名無しさん@十周年
09/12/23 20:02:43 ur2AG6F+O
>>413
景気対策の一環として公務員制度を考えるなら
公務員の給料を半額にして公務員の数を倍にすべき

420:名無しさん@十周年
09/12/23 20:03:32 mlA0UxZS0
こいつ頭おかしいじゃないか?

昨日は小沢はすばらしい。今日は民主党はおかしい。

180度違うことを言って平気っていうのは、精神疾患の兆候だぞ。

421:名無しさん@十周年
09/12/23 20:04:31 Q19fC9360
小沢の方針だろ。小沢にゴマすりまくってたくせに。
予算付けてもらえなくなるぞ。

422:名無しさん@十周年
09/12/23 20:06:03 fJsNo7slO
簿記検定を持ってるわけでもなくエクセルやワードの検定を持っているわけでもない
なんで誰でも出来る技術の低い仕事でこんなに給料いいんだ
休みは多いし残業はないし接客はザル
サービス業としても最悪じゃないか
郵政みたいに民営化しろよ

423:名無しさん@十周年
09/12/23 20:07:03 NP/b52V40
>>420
>180度違うことを言って平気っていうのは、精神疾患の兆候だぞ。

知事選出馬した時から発症してるだろ。
出馬することは20000%ありません!とか言ってたにも関わらず、
出馬して知事になってるんだからw

424:名無しさん@十周年
09/12/23 20:10:14 Md14DDIu0
>>420 >>423
自治労、必死だな。
近い将来粛清されるからクビ洗って待ってろ。

425:名無しさん@十周年
09/12/23 20:11:10 LwCrAEc9O
もともと北村弁護士しか信用してないから
はやくいなくなって(´・ω・`)

426:名無しさん@十周年
09/12/23 20:18:20 9JiC1QeVO
事業仕分けん時に、公務員の給与を引き下げを出さないで些末な事業廃止を大きく取り上げて国民の視線を逸らせた。
責任者は誰だっ!

427:名無しさん@十周年
09/12/23 20:25:27 IbXq5FKKO
すでに経済破綻しているか しかかっている日本の公務員の異常過ぎる高給 この不況の時代 上場企業の部長クラスとボサーと市役所で座っている40代の穀潰しと年収がほぼ同じ しかも仕事量は民間の1/4

428:名無しさん@十周年
09/12/23 20:43:19 FT24Dcz50
>>392
橋下は何度も訪中しているよ、府の経済人を引き連れてね。
上海万博での府のPRとか、支那資本の投資依頼や府企業の支那進出支援、
観光客誘致、関空への定期便誘致とかやることはいっぱいある。

429:名無しさん@十周年
09/12/23 20:45:34 SVpmyA9gO
ここに公務員の仕事は楽とか書き込んでるのは元公務員とかなの?それとも想像?

430:名無しさん@十周年
09/12/23 20:46:47 FayBPAWL0
それを決めたのも、日本の主権を脅かしてるのも
貴方が「すごい、すごいとしかいい様の無い」「日本を動かしている」と褒めたたえた小沢ですが。

適当なこと抜かすんやねーよ、テメーの言葉も責任持って放てよ、民主同様、ブレブレじゃねーか!

431:名無しさん@十周年
09/12/23 20:48:02 A7bY7kvS0
>>426
財務省じゃね?所詮役人の作ったシナリオ通りに動いてただけだろ
民主は国民にしっかりやってますとアピールしたい
役人は公務員改革はして欲しくない
その両方を合わせた結果があの事業仕分けというパフォーマンスって感じ
だから天下りもうやむやで公務員改革なんてやるやる言ってるだけで何も進んでないだろ

432:名無しさん@十周年
09/12/23 20:49:29 MvNom5zuO
一般公務員叩いているが馬鹿が多いが
真の敵は他に居るだろがよ!

経団連か官僚か政治家か誰が悪いかワカランが
昔は役割がちゃんとされてた。
学生時代に頑張らなかった奴でも、人が嫌がる深夜や不規則な勤務や身の危険に晒される仕事して稼いでた。
そーゆーのをやりたくないと早くから気付けた人が学生時代に頑張って安全な職につけてた

今はそーゆー奴達が現場を下に見て差別するからおかしな事になってんだよ!

どんな仕事しても一律五百万だったら変なしがらみなくるんじゃね?

433:名無しさん@十周年
09/12/23 20:50:13 gSj7se+E0
自治労ウザ
税金泥棒

434:名無しさん@十周年
09/12/23 20:50:27 KJ9v/0uK0
小沢に迫力負けしてスゴスゴ帰ってきた次の日に
みずぽにやたら強気で接してたのを見て
なんだかなあと思いました・・・

435:名無しさん@十周年
09/12/23 20:55:14 CHq35qD10
オザワ絶賛していた橋下知事


436:名無しさん@十周年
09/12/23 20:55:17 zPOJ4srBO
残業革命戦士まだ~?

437:名無しさん@十周年
09/12/23 20:56:56 /e1boSYxO
こいつもポッポと変わらんな・・・ぶれてるわ

438:名無しさん@十周年
09/12/23 20:59:23 x7Vpxu0m0
市バスの運転手が民間の2倍の給与とかやってる大阪が何を言ってるんだかね

439:名無しさん@十周年
09/12/23 21:01:24 JBk7FZNJO
>>1
小沢を持ち上げるクセに民主には痛烈批判とか……
この人何がしたいの?

440:名無しさん@十周年
09/12/23 21:01:50 2lYeWk7uO
>>429
公務員以外の仕事した事ある?

441:名無しさん@十周年
09/12/23 21:01:53 iyrLg47m0
>>405
国家公務員でもおかしなのは一杯いるけどな

公園散歩するだけで、巡回してますとかほざく国交省の役人とか
「良い天気ですね~」と言うだけで年収恐らく1000万近くの中年w

他にも、出先機関で組合活動に熱を入れる農水省とか一杯変なのがいる。
しかも家賃10000円駐車場代1500円で借り放題の宿舎w
ノンキャリア同士が結婚して、金が貯まり放題なので子供は全員有名私立w

これでも「俺たちちゃ忙しい!地方公務員は給料削減しろ!俺たちは守れ!」と、
国民の前で平然と妄言w

442:名無しさん@十周年
09/12/23 21:05:34 woFdNGuU0
>>441

国家公務員でも出先はヒマヒマ。地方公務員より仕事してない。しかも
ムダが多いし。例えば同じビルに社会保険事務所と労働局が入ってても事務処理の
統合はしてないとか削れるところは国家公務員のほうが大きい。

443:名無しさん@十周年
09/12/23 21:11:19 iyrLg47m0
>>442
ぶっちゃけさぁ・・・俺も省庁で働いてるキャリアの連中は忙しいってのは納得だし、
今までの天下ってた糞官僚はいざ知らず、今現役で働いてるキャリアの(特に若い)連中を、
高給で維持ってのも同意して良いんだわ。(もっと高給にしても良いかもな)

けどノンキャリアはマジでいらん。
つか社保庁の懲戒処分を受けた連中とか、なんで国家公務員ってだけで厚遇されるのか、
理解に苦しむ。つか出先機関をそのまま地方に、ノンキャリアの高給を維持しつつ、
地方公務員へってマジであり得ないし、それで地方公務員は人件費が増大してて、
しかも高給揃いとか罵られるってどんだけw

出先機関は廃止、国家公務員の年収は国家(国の)平均。しかもキャリア優遇、これで良いだろw

444:けん
09/12/23 21:12:05 3s89/clMO
公務員のボーナスを半分でもカットすれば少しは違ってくるんじゃないの。

445:名無しさん@十周年
09/12/23 21:12:28 NBH7GEll0
バカ橋下何言ってるんだ?小沢に会ったときは平身低頭してたくせに。

446:名無しさん@十周年
09/12/23 21:14:02 4Mzt6Vi60
肝心なところには一切手をつけてないのに増税モードなのは事実だな

447:名無しさん@十周年
09/12/23 21:14:16 HBlq2cWRO
公民関係なく悪いのは団塊
世代間闘争を始めないと爺婆にくいつくされるぞ

448:名無しさん@十周年
09/12/23 21:18:25 l4iOnhDkO
小沢持ち上げてたとか民主マンセーしてたとかブレまくってるとか言ってるやつ多いが大丈夫か?
橋下はいま大阪知事として発言、行動してるだけだぞ。
発言の上っ面だけ捉えたら駄目だろ

449:名無しさん@十周年
09/12/23 21:20:03 GZkxem5G0
>>441
仕事してればわかることだが無能なやつほど忙しくもないのに
新しい仕事が来ないように忙しい忙しいとアピールする

450:名無しさん@十周年
09/12/23 21:21:04 SvwsRZ6S0
>>445
小沢を前にしたら誰でも萎縮

451:名無しさん@十周年
09/12/23 21:21:54 Ip9TLPXC0
>>448
民主政権が公務員給与削減しない事を批判して府知事として何のメリットがあるの?
上っ面でないという君の解説を頼むわ

452:名無しさん@十周年
09/12/23 21:23:01 woFdNGuU0
>>443

ノンキャリア制度自体を廃止して国1の採用数増やして一本にしたほうがいいと思う。
出先はどの道いらない子が多いから将来的に地方が吸収するかあるいは廃止してしまえば
いいかと。年金の集金なんて地銀や都市銀行に委託したほうが効率的だし正確。

453:名無しさん@十周年
09/12/23 21:25:26 SVpmyA9gO
>>440電工だけど?

454:名無しさん@十周年
09/12/23 21:25:36 woFdNGuU0
>>451

国の出先機関を職員ごと押し付けられそうだから知事は批判してるの。
メリット大有りですよ。出先のノンキャリアなんか押し付けられてどう処理できるの
やら。

455:名無しさん@十周年
09/12/23 21:28:17 woFdNGuU0
>>440

「ご安全に!」という挨拶がある業界です。出入りの業者連中からは「構内は
ゆっくり仕事してますな」と皮肉めいたこと言われるけど役人よりははるかに仕事してるぜ。

456:名無しさん@十周年
09/12/23 21:29:54 y93QRqnV0
民主党って議員報酬下げるっていってなかったか?
あれどうなった?

まぁ報酬下げて政党交付金上げるんだろうから同じだろうが。

457:名無しさん@十周年
09/12/23 21:30:12 YOmGxn4u0
公務員なんて、誰でもできる簡単な仕事なんだから、バイトで十分だろw

458:名無しさん@十周年
09/12/23 21:33:46 FayBPAWL0
>>448
大阪知事として、どうなんだよ?どうしたいんだよ?お前が橋本の真意を教えてみろよ。

地方分権でもブレてる、公務員削減でもブレてる、結局出来ないであろう民主の小沢を褒め称える。
それともオラが村に良いように・・・という昔ながらの利権の地域誘導がしたいのか?
それなら小沢を褒めたたえるのも分かるが。

善いふうに取りたいが、弱いものに強くて強いものに弱い、それしか判断の取り様がないが。将来性も含めて。
橋本は小沢みたいな地元利権の権化を目指してるってことで良いのかね?

459:名無しさん@十周年
09/12/23 21:34:46 eRhG+ToP0


公務員改革は再来年に先送りw



460:名無しさん@十周年
09/12/23 21:36:18 FayBPAWL0
但し書き

小沢は地元利権に熱心だったが、それは権力とカネを得るため。
権力もカネも手にした今、地元利権どころか日本の利益を他国に無償で渡そうとしてる。


461:名無しさん@十周年
09/12/23 21:46:43 BtzOjrC70
某庁上級職だった父が言ってた

平均的公務員は一生懸命やると叩かれる





462:名無しさん@十周年
09/12/23 21:50:28 7vMpAsmQO
>>455
役人より仕事しているってのは、根拠なしでしょ。

君が見ているのが役人の全てではないし、君が見ているのが役人の仕事の全てではない。


それはそれとして、役人の人件費を本気で減らすなら、
仕事の仕方を決めた法律を抜本的に見直さなければならない。

不正を防ぐためとして都度作られた法律が、何重にも業務を縛り、業務を作っている。

文革担当大臣がこれを成し遂げたら本当に行政改革が成し遂げられたと言えるのに、
結局パフォーマンスの公開リンチしか出来ない。

そんなんじゃ人件費を削れないよ。
民間準拠で払っているんだから。
ただでも有望な人材は金融だのに逃げているのに零細町工場の給与にできるわけないだろ。

所詮口だけ。

463:名無しさん@十周年
09/12/23 21:51:57 GZkxem5G0
>>461
織田裕二主演の映画であったな
官庁の星だっけ?

464:名無しさん@十周年
09/12/23 21:52:25 NOZaVS3G0
>>4627←所詮口だけ

465:名無しさん@十周年
09/12/23 21:54:06 ANPGe2FH0
朝、鳩が暫定税率廃止を決める
    ↓
話を聞いたオザーさん怒る
    ↓
オザーさん、電話で鳩を恫喝
    ↓
夕方、鳩が暫定税率維持を発表
    ↓
ガソリン値下げ隊隊員太田和美
暫定税率維持を受けてガソリン値下げ隊隊員だったことについて訊かれて
政治家としてではなく、キャバクラ嬢のノリで
「そうでしたっけ?フフフ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

466:コアセルペート ◆11YHIPHm4M
09/12/23 21:54:14 3wPZ+KuG0 BE:127777853-2BP(34)
とーぜん、ハシシタは俸給ゼロで言ってるのだろうな。


467:名無しさん@十周年
09/12/23 21:56:43 DXwF3sInO
人件費削減して子供手当て所得制限すれば良いよ

468:名無しさん@十周年
09/12/23 21:58:07 rKGX69Lf0
実際多少は赤字国債発行と連動させるべきだとは思うけどな

元々の水準が高いという批判はあるとはいえ
地方公務員は財政危機では給与の一部カットが既定路線
結果として「無駄遣いすれば自分の給料が減る」という当たり前の意識が浸透しつつある

国家公務員も多少なりとも給与カットで財政危機と自分の給料を連動させれば
無駄遣いは大幅に減ると思う

469:名無しさん@十周年
09/12/23 22:00:59 umd3K4770
知事からもアイデアを出せばいいのにな。
不法に公職に就いてる外人の公務員を公職から追放するとか、
外人の生活保護や子供手当などをやめるとか・・。
地方分権をやめて無駄な税金の使用をやめるとか・・。

470:名無しさん@十周年
09/12/23 22:08:15 woFdNGuU0
>>462

>ただでも有望な人材は金融だのに逃げているのに零細町工場の給与にできるわけないだろ。

今は金融は採用は超氷河期だから採用は皆無。今年はそういう外資希望組が国内企業の面接
受けたりしてたので競争が激化した。それに30越えたら官僚でも転職難しいの。だから天下りなんて
制度がある。優秀で引く手あまたならそもそも天下りという制度は存在しない。

>>468

法人税の増減でナスを上げたり下げたりすればいいかと。法人税なら税率上げようものなら
経団連や連合が猛反対して難しいから役人も簡単にできん。だから本当に法人税から収入上げ
ようとすると景気を良くするという手段を本気で考えるしかないから。

471:名無しさん@十周年
09/12/23 22:08:27 NP/b52V40
>>468
>実際多少は赤字国債発行と連動させるべきだとは思うけどな

別に無駄や非効率ゆえの赤字とは違うんだけど?
景気対策や生活支援など、国民生活のための赤字なわけで。

しかもその為に公務員の仕事は増えてるのに国民のための赤字を
理由に待遇低下とか論理的に有り得んだろう。

そもそも民間が自称するほど優秀かつ無謬の存在なら、
景気対策や生活支援なんていらねぇんだよ。

民意である小さい政府とは自己責任の徹底される社会なんだから、
景気対策や生活支援など本来有り得ないハズなんだけど。

一番ムカツクのは小さい政府を声高に主張してた経団連の連中だよ。
構造改革、自己責任を主張してたのに不景気になると途端に税金での救済を求めるw
お前らの主張からすれば、先ずは自助努力で内部留保を吐き出すのが筋なんじゃねーのかと。

472:名無しさん@十周年
09/12/23 22:11:25 /2l+PhIIO
その通りだ
民主は史上最低な政党だ

473:名無しさん@十周年
09/12/23 22:12:01 jnCMtCo/0
衆院選以前から美濃部都政の再現になると言われてたがまさにそのとおりになったな。

もう橋下が自民党総裁になって4年後の衆院選を戦うしかないかも。

474:名無しさん@十周年
09/12/23 22:13:48 jnCMtCo/0
>>451
橋下は真の国師なのだ。
大阪だけが良ければいいと思ってるわけではない。

475:名無しさん@十周年
09/12/23 22:15:22 w0gF0CPw0
おまえ「ミンスは100点」っていうとったやないか

476:名無しさん@十周年
09/12/23 22:16:19 IdsDm5Bk0
091223 青山のズバリ
 首相として前代未聞の「3つの問題」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

・鳩山首相は法に準ずれば、公民権が停止され議員辞職しなければならない
・アメリカ国務省の鳩山評価「アイツはただの嘘つきだ!」
・岡田大臣はロシア訪問で自分の活路を開こうとしている
・鳩山首相は年が明ければ自らが招いた混乱を忘れてさっさと辞める可能性あり(笑)


477:名無しさん@十周年
09/12/23 22:17:29 woFdNGuU0
>>471

収入の範囲内でそれに見合う政策をやればいいだけじゃん。
それを無理矢理国債乱発なんてやるから無茶苦茶なんです。
人件費を真っ先に切れば赤字国債の量も減る。

478:名無しさん@十周年
09/12/23 22:17:46 pniNQX500
でもこいつは
親汚沢なんだよな

479:名無しさん@十周年
09/12/23 22:18:49 dxN9BqTR0
★民主仕分け人の枝野議員が誘導 公立教員給与削減の議論を回避

・行政刷新会議の事業仕分けで「見直し」と判定された義務教育費国庫負担金。
 「教育の充実」を掲げた民主党マニフェスト(政権公約)との整合性に考慮した民主党
 仕分け人の誘導で、教員の給与水準引き下げや教員数削減の可否の議論は回避された。
 負担金圧縮を狙った財務省の思惑は外れた格好だ。

 全国約70万人の公立小中学校などの教職員の給与総額は、平均給与に人数をかけて
 算出、うち3分の1(約1兆6千億円)を国が負担する。

 議論では財務省が冒頭で「教員給与は一般公務員より優遇されている」「子供が減っており
 教員数も減るのが自然」などと述べ、負担金削減は可能との見解を示した。
 これに対し仕分け人で民主党の枝野幸男衆院議員が、教員増員を明記した政権公約に
 触れた上で「給与総額や教員数を議論するなとは言わないが、教員が教育に集中できる
 環境について意見を」と方向付けした。

 このため民間の仕分け人から出たのは「教員が多忙なのは、書類作成などに追われて
 いるからではないか」などの意見が中心。「給与は国が全額負担するべきだ」との枝野氏の
 発言に、文部科学省側が「大変ご見識がある意見だ」と答え、和やかな雰囲気に包まれる
 場面もあった。

 負担金削減を求める意見も一部あったが、最後に枝野氏が「負担金の額の前に、国と
 地方の責任と負担の在り方を整理しないといけない」と総括。判定は国と地方の役割分担
 見直しと教員の事務作業削減でまとまった。
 文科省幹部は「財務省の敷いたレールに乗らなかった仕分け人の良心で、教員給与が
 無傷で済んだ」と笑みを浮かべた。
 (p)URLリンク(www.sponichi.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch