【生活】高校授業料無償化のための増税9800億円 4年ぶりの増税改正 鳩山氏は自賛at NEWSPLUS
【生活】高校授業料無償化のための増税9800億円 4年ぶりの増税改正 鳩山氏は自賛 - 暇つぶし2ch399:名無しさん@十周年
09/12/23 15:12:54 F5ieUaKjO
 マスコミはきちんと報道しろ
■2010年度予算編成
●歳出…95兆円
●歳入
 ▽税収…37兆円(暫定税率維持分含む)
 ▽税外収入…10兆円(仮に09年度と同じ分があった場合)
 ▽国債…44兆円(約44兆円以下と言っているから)
 ▼ここまでの合計…91兆円
 ▽『不足分…4兆円』
 因みに
 ▽タバコ税(1本5円=1箱約100円値上げ)増収分…わずか約800億円に過ぎない
 歳出を抑えるしかない。『因みに「子ども手当」を止めれば、不足分は解消する』。
■実は高校無償化の財源は、「特定扶養控除(16~22歳)の“全廃”」だったのに、
高校3年間16~18歳のみの、しかも『廃止ではなく縮減』だから、財源は実は国債。
子ども手当の財源は、障害者控除含めて全ての控除を廃止して、それを丸ごと子ども手当に回すものだった。
だから、1~2年目の半額支給ですら、財源は足りず、実は財源は国債。
つまり、『借金をして、その借金をバラまいている』のが、子ども手当と高校無償化。

 なぜなら、「ある政策をやるということは、同分野の別の政策を止め、その財源を当てる」ことに他ならない。
■「子ども手当や高校無償化は、その時代の人々の便益のために使われる。これを将来世代が増税で返していくことになる」。
 これは将来世代から現在世代への所得移転。「世代間不公平」を生む原因。
 少子化の原因は、この「バラマキをしなければ、将来必要がなかった負担分」に対する不安であり、将来の負担増は、むしろ問題を悪化させる。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch