09/12/22 06:05:01 0
(>>1のつづき)
竹原市長演説の該当部分の詳細は以下の通り
「この間の障害者の件で、差別と言われるが、ああいう視点は私にはわからない。命は一つだと思って
いる。人間も動物も地球も。そういう感覚がある。なんでああいう言い方するのか。考えていくと、みな
さんは生と死をわけている。今までたくさんの人が生まれて死んだおかげでみなさんがいる。みなさんも
いずれ死ぬ。死と生が一体」
「植物を考えればわかる。葉っぱや花が散って土壌になり、木を育てる。私たちは葉っぱ、枝。その中で、
権利とかいうことで、より多く自分のところに養分よこせと言っている。たまたまいろんな役割をしている
のに。葉っぱは葉っぱ、枝は枝。人生は金取り競争ではいけない。勝ち組、負け組を分けられない。
生ごみ残して死ぬだけと、なんで了解できないのか」
「社会は木を育てるようにしないといけない。木の枝の先くされば切り落とす。そうしないといけない。
全体として活力ある状態に。ゆうべ、日テレで『アラームにかこまれた命』というのをやっていた。NICUで
未熟児で障害児が生まれてしまった。それをどんなことしても生かす医療システムがある。のどにも胃にも
穴をあけて、24時間見張る。栄養はチューブで入れる。そこで2年間。病院の扱いがひどくて、お母さんが
家につれて帰る。お母さんは眠れない。2年半も。そういうことやっていいのか。それを止めるのは殺人と
なる。私のところに今回の件でメールがきた。こういう状態の人から。疲れて寝てしまった間に死んでしま
ったと。そういうのがけっこうある」
「要は、社会をつくるということは、命の部分にふみこまないと駄目。表現としてきびしいが刈り込む
作業しないと全体が死ぬ。壊死(えし)した足は切り取らないと。それで全体を生き残らせる。誰も踏み
込まないから、命が失われつつある。それが今の政治、社会の現実。情緒で社会をつくることはできない」(以上)
URLリンク(www.asahi.com)