【COP15】産業界、ひとまず安堵 「25%削減目標」義務化は回避at NEWSPLUS
【COP15】産業界、ひとまず安堵 「25%削減目標」義務化は回避 - 暇つぶし2ch291:名無しさん@十周年
09/12/21 12:06:07 NRqp415xO
これで25%削減も日本国からの拠出金も無くなったんだよね?

安心して良いのかな?

292:名無しさん@十周年
09/12/21 12:09:47 wVSCu8OpO
>288
有りすぎて困る(´H`)

大抵は新設備の導入しシックスシグマで元から断つ…だからね
コストかかるんだよね

293:名無しさん@十周年
09/12/21 12:19:59 mT9pevZD0
>>283
ソ連や改革前の中国がノルマだけを課して、人民に無理強いする
やりかたを踏襲しているのだろう

294:名無しさん@十周年
09/12/21 12:23:16 pb5cYK6q0
>262
ついでに言えば、このNHKの番組中、中国代表団が日本に言った「京都議定書を大事にしよう」
は意味深長である。中国は京都議定書の単純な延長を考えていたばかりでなく、今までの日本の
削減努力をも示唆している(1990年比6%削減目標に対してむしろ増加傾向にあった。近年の減
少はもっぱら景気後退によるもの)。

最近日本は狼少年のように、この問題についてはずされる傾向にあった。
新政権が突如として25%削減を言い出しても、あくまでも理念先行であり、削減方法は決まっ
ていない。世界は日本を冷ややかに見ている。

COP15には関係ないが、普天間の交渉?がいっこうに進展しないのも交渉のやり方に問題がある
のでは、詳しい報道を望む。

295:名無しさん@十周年
09/12/21 12:23:35 pZ+qoMQ8P
25%削減(2007年度比34.3%)削減は不可能です。排出権買取価格が10000円/tonとすると10円/kg
環境税を排出量に比例してかけると石油燃料1L当たりの課税額
B,C重油 29円
軽油 27円
ガソリン 23円
灯油 25円
石炭は24円/kgとなりますのでトンあたり24000円の課税になります、製鉄業は壊滅ですね。
電気代は4円/kw程度の値上げになりますね。
排出権買取価格が5000円/tonまでの値上がりとしても大打撃ですね。

何れにしろ室蘭製鉄所は閉鎖の方向で、現在の民主党政権下では無理でも10年後に存続してないでしょうね。


296:名無しさん@十周年
09/12/21 12:26:11 bQUc82tZ0
>>291
法的拘束力ないから、無視することはできるが、
中国、EU、アメリカからそっぽ向かれるのは確実。
支援国に中国が入ってる限り、実行するだろう。

297:名無しさん@十周年
09/12/21 12:30:16 ocOKfi2zO
>>295
鳩山の地元の室蘭製鉄所は即刻閉めろ。
他の企業も鳩山、小沢環境、福山の地元の企業は工場閉鎖、支店閉鎖しろ。
もっともあいつら頭がおかしいから25%削減の実害が出ても理解できないかもしれない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch