【政治】亀井金融相が平野官房長官に進言「主計局長のクビを切れ」at NEWSPLUS
【政治】亀井金融相が平野官房長官に進言「主計局長のクビを切れ」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/12/19 00:10:53 WjM/JEM00
          ノ´⌒`ヽ    アーッ タタタッタタタッタタ!
      γ⌒´      \  ゥホワッチャーァアア!!
     .// ""´ ⌒\  )         ̄ ⌒ニつ', 違法子ども手当!4億円脱税!故人献金!
     .i /  \  /  i )        ̄ ⌒ニつ', 天皇陛下政治利用!訪韓謝罪!
      i   (・ )` ´( ・) i,/   _ー ̄ ⌒ニつ', 地球益!鳩山イニシアチブ !1兆7500億円拠出!!!
     l    (__人_)  |  --_―=イソ⊃', 25%CO2削減 !
     \    `ー'  /  ' ̄ =_- _―⌒ニつ', 友愛の船!アジア共同体 !タリバン職業訓練4500億円!
.      /^ .~" ̄, ̄_~"-- _ -  ̄=_イソ⊃', 補正予算執行停止 !
      |  ___゙___、_― _= `))',    政治主導独裁仕分け!
     |          `l ̄ ―=_) ̄=⌒ニつ', 在日参政権 !日教組反日教育!
                  ̄- )=_rヾイソ⊃', 国債44兆円 !
          ノ´⌒ヽ,,         ⌒ニつ', 円高容認株価低迷 !
      γ⌒´      ヽ,     ̄=イソ⊃' モラトリアム貸しはがし貸し渋り!
     // ""⌒⌒\  )    ̄=イソ⊃' 環境税炭素税 !暫定税率廃止撤回!
      i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    ̄=イソつ', 普天間移設決めないと決める! !努力認めて!
      !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
      |:::::::::::::::(__人_)  |  日本はもう死んでいる キリッ

3:名無しさん@十周年
09/12/19 00:11:15 Wp1K4YNw0
> 反鳩山宣言をしたのと一緒

お前は何回やったんだよ

4:名無しさん@十周年
09/12/19 00:11:23 0F6usNk1O
今すぐ解散総選挙しろ

5:名無しさん@十周年
09/12/19 00:11:25 AiqhT1ci0
内ゲバ政権馬鹿だわ

6:名無しさん@十周年
09/12/19 00:11:42 WPd78xj/0
なんという政治主導

7:名無しさん@十周年
09/12/19 00:12:02 Q1DuZvZU0
平野では荷が重いんだよな

8:名無しさん@十周年
09/12/19 00:12:06 bsw8DRlK0
金を引き出しても無駄ですから!
全部クルっぽーが第三国にばらまいて逃げる準備に使われてますから!

9:名無しさん@十周年
09/12/19 00:12:42 QXTHUOXB0
次官級協議に誰を出席させるつもりなんだよ

10:名無しさん@十周年
09/12/19 00:12:58 qc5US+p30
自分の思い通りにならないから強権発動ですか。

モンスターペアレンツならぬモンスター政治家だな、まさに。

11:名無しさん@十周年
09/12/19 00:13:56 swcaYWsd0
そりゃ即答しないわな

つーか記事に藤井の名前が見あたらないな

12:名無しさん@十周年
09/12/19 00:14:08 dQHhIyGZO
軽率な発言をするなんて大臣を何だと思ってるんだろう

13:名無しさん@十周年
09/12/19 00:14:40 fnonz8uGO
殺人の教唆?

14:名無しさん@十周年
09/12/19 00:15:01 kJe34Tff0
>>1
> 鳩山政権に協力する気があるのかないのか。
> 批判を繰り返した。

露骨に国民不在w
暮らしなんて第一どころか権力維持のためには第百じゃないか

15:名無しさん@十周年
09/12/19 00:15:21 Wp1K4YNw0
藤井裕久の「埋蔵金」の考え方

> 山本 特別会計の「埋蔵金」はどうなのですか。どれだけあるのですか。
>
> 藤井 党内に議論がありますが、埋蔵金は言わば家計の貯金であり、経常支出に使ったら
> 破滅です(笑)。これは借金元本返済に使うのが筋です。そうではなく経常支出自体にイン
> チキがあるので、これを潰し財政の健全化を図れといっているのです。

URLリンク(www.fujii-hirohisa.jp)

16:名無しさん@十周年
09/12/19 00:15:58 /h0QY8EYO
書込時間規制解除待ってたら>>13に書かれた

17:ネトウヨ
09/12/19 00:16:01 SysctRas0



花巻市、北上市、奥州市、和賀郡、胆沢郡の岩手4区住民に告ぐ!

小沢を落選させるまで、お前らを日本国民とは認めない!

お前らは皇室を愚弄する非国民だ!

18:名無しさん@十周年
09/12/19 00:16:06 u8BKO6m90
何で金融大臣が財務省の官僚を切る権利あるんだよw
藤井に言えw

もうぐちゃぐちゃwwww


19:名無しさん@十周年
09/12/19 00:16:20 yqCD5krI0
>>7
平野単体ではダメだが
基地外勢揃いの閣僚に理解不能の総理というトンデモ内閣のあいだを取り持ってると考えると同情はする

20:名無しさん@十周年
09/12/19 00:16:23 l0lciUCK0
特別会計をある程度縮小して一般財源にするのはともかく
それを恒常的事業の財源にしちゃ不味いだろ
次年度以降どうするんだよ、、、

21:名無しさん@十周年
09/12/19 00:16:30 lID+hXel0
やりたい放題は民主だけじゃないんだな。
早く政権交代して欲しい・・・

22:名無しさん@十周年
09/12/19 00:17:03 QaN7HNKT0
切るなら20兆すぐにでると言い切った鳩山のクビだろw

23:名無しさん@十周年
09/12/19 00:17:43 kuVR7Q350
ここでいう埋蔵金とは、ほっておけば役人および役人OBが
そのうち懐に入れてしまう予定の金なんでしょ

24:名無しさん@十周年
09/12/19 00:17:47 falGD/SQ0
小沢が同じことしているしなwwwww
もうルールもへったくれもないな

25:名無しさん@十周年
09/12/19 00:17:59 IvJpWzPx0
クリスマスに解散お願いします。

26:名無しさん@十周年
09/12/19 00:18:20 YHfVVEQS0
お、勝海舟の子孫だな

27:名無しさん@十周年
09/12/19 00:18:34 ZrRvlGb/0
今から鳩山に付いたら頭オカシイだろ
亀井ってバカか

28:名無しさん@十周年
09/12/19 00:18:44 Ppd/Hvn80
曹操は亀井だったかwww

じゃあやっぱり小沢は董卓だなwww

29:名無しさん@十周年
09/12/19 00:18:44 wccLVOlb0
この内閣は無駄じゃなくて日本の生命線を切る勢いだな。

30:名無しさん@十周年
09/12/19 00:18:48 SDi4131b0
いわゆる常識やモラルというものが皆無の内閣だな
最高の人たちが集まった政府がこれなら
末端庶民にモンスターペアレントが増えるのも当然だわ

31:名無しさん@十周年
09/12/19 00:19:02 AOLFM+DN0
まぁ、気持ちはわかる
結局、財務省の力が強くなっただけで全然政治主導でもなんでもないもんな

32:名無しさん@十周年
09/12/19 00:19:16 HO9plyDT0
埋蔵金が見つかったのか!
まあ
リアル埋蔵金も「落とし物」扱いで
全部自分のモノにはならないけどw

33:名無しさん@十周年
09/12/19 00:19:44 /h0QY8EYO
>>28
呂布は?

34:名無しさん@十周年
09/12/19 00:20:16 6VAIuCk0P
「国民の支持の後ろ盾がある」とはそろそろ言えない頃

35:名無しさん@十周年
09/12/19 00:20:44 QOv+x7KR0
政治主導っていったい何だ
それで社会が良くなるならまだしも

36:名無しさん@十周年
09/12/19 00:21:10 KsCnGqdt0
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y  < 所得制限は800~1000万が妥当でしょう?
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}
     ヽ : :',,..-─ :  !_     庶民感覚ゼロだな政府は(笑)
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|

37:名無しさん@十周年
09/12/19 00:21:39 DXfkVgCE0
言いたい放題だな。
これで平野がまたしても馬鹿なことを言ったら大笑いだ。

38:名無しさん@十周年
09/12/19 00:21:56 Ppd/Hvn80
>>33

真紀子かな?

39:名無しさん@十周年
09/12/19 00:22:01 QIFA9QtX0
さあ、おもしろくなってきましたwktk

40:名無しさん@十周年
09/12/19 00:22:16 KzHH9aAC0
>>20
来年は無いと思ってんじゃないw

41:名無しさん@十周年
09/12/19 00:22:45 H8VmbO1w0
政治主導政治主導というけれど
政治家より官僚のほうが合理的で適切なことをやるということが
今回の政権交代でよくわかったよ。

42:名無しさん@十周年
09/12/19 00:22:59 YOkgl+Al0
良い悪い別にして、財務省は藤井さんがトップなんだし
カメさんもなんか好き勝手なこと言って、なんかもうスゴい内閣だねw   理解不能だよ

43:名無しさん@十周年
09/12/19 00:23:01 WvHi2ft50
うはwwww
亀ちゃんひっかきまわしすぎwwww
もはや刺客としか思えん

44:名無しさん@十周年
09/12/19 00:23:06 /ANxieA50
なんだか昔の自民党に先祖返りした感じだなw

45:名無しさん@十周年
09/12/19 00:23:56 B+ChdGwHP
おいおい・・・
どいつもこいつも自分がトップだと思ってんの?

言いたい放題の馬鹿揃い・・・

46:名無しさん@十周年
09/12/19 00:24:02 vW4YLFiz0
黙って、亀の言うことを聞いておけ

47:名無しさん@十周年
09/12/19 00:24:05 7BAzuMXc0
素晴らしい越権

48:名無しさん@十周年
09/12/19 00:24:18 oD5EALA2P
ついに埋蔵金が見つかったのか、それともまた他人の財布なのか


49:名無しさん@十周年
09/12/19 00:24:39 DxOrxsiP0
主計局長がんばれ!

50:名無しさん@十周年
09/12/19 00:24:53 H6ige4CI0
ポッポ外遊でも平壌運転

51:名無しさん@十周年
09/12/19 00:25:28 1mT4x54t0
>特別会計から15兆円以上、引っ張ってこられるかどうかが勝負

えっ!?

52:名無しさん@十周年
09/12/19 00:25:33 j17WWHLnO
小沢にどやされ、亀井にもどやされ・・・
何の取り柄もないまま官房長官になった平野は大変だなぁ。

53:名無しさん@十周年
09/12/19 00:25:45 jfZoLXkKO
野党時代の民主党もこんな勢いだったはずだが

54:名無しさん@十周年
09/12/19 00:26:38 hK4sYk8s0
後始末は誰がするんだよw
笑い事じゃないけど

55:名無しさん@十周年
09/12/19 00:26:44 G7lidypB0
調整できない官房長官

56:名無しさん@十周年
09/12/19 00:26:45 4nxs8xNNO
亀さんはさすがに
名脇役だなぁ。

57:名無しさん@十周年
09/12/19 00:26:56 OnZWj1zt0
>>1
全ての特別会計に根拠法があって
資金の流用は官僚の一存でなく法改正(=国会)の問題だって事を知らない

さすがに亀井さんは国民目線の政治家だね

58:名無しさん@十周年
09/12/19 00:29:07 36FlBi6R0
衆院に高々3議席しかない政党の人間が、
なんでこんなに偉そうに振舞えるんだ?
国民の信託なんて共産党にも満たない政党の人間だぞ。
こいつ、身の程ってものを全然わきまえない気違いだよな。

59:名無しさん@十周年
09/12/19 00:29:16 ZeKD79nB0
国民新党なんて、超マイナー政党のくせに、生意気な!
お前んとこなんて、党首が、先の選挙で落選してんだぞ!
しかし、この政権は、こんな奴ばかりだな・・
鳩山内閣総理大臣も、何一つまとめられないし。

早く、日本がこれ以上景気後退しない前に、 解散総選挙あるのみ!


60:名無しさん@十周年
09/12/19 00:29:17 3enIGSbhO
亀って、RPGだと中ボスぐらいか?

61:名無しさん@十周年
09/12/19 00:30:08 Xv+mYSuC0
ナイス亀

62:名無しさん@十周年
09/12/19 00:30:14 DrGE4PqM0
財政規律も何もあったもんじゃないな。

63:名無しさん@十周年
09/12/19 00:30:22 /QaKGH8A0
国民新党は対馬問題にも触れてるよ。
本当の愛国者は亀井。
在日の工作員にだまされるな!!
参政権反対。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

64:名無しさん@十周年
09/12/19 00:30:27 xU+vL/kL0
>>15
レスをお借りします。
>埋蔵金は言わば家計の貯金
>借金元本返済に使うのが筋
人が餓死の危機に瀕しているとき、貯金を使うのが筋。
返済するためと言って餓死しては元も子もない。


65:名無しさん@十周年
09/12/19 00:30:39 s6dGPa3hO
>>57
埋蔵金発掘するにはまず特会から手をつけないと
間に合わないのは彼らもわかってる。
つまり本音では公務員改革をやるつもりがないんだろ。

66:名無しさん@十周年
09/12/19 00:31:45 DXfkVgCE0
>>58
でも、そのキチガイに歩調を合わせるのが、鳩山であり、バカ平野なんだよな。
あいつら、ほんとに主計局長を更迭しかねない。

67:名無しさん@十周年
09/12/19 00:31:55 JzaGkGO70
亀井はだんだん頭が沸いてきたな、脳みそのなか蛆虫が一杯這い回ってると見た。
 
それはさておき国会を開いて会議を出来ない政権なんて糞と同じ。
いつも何となく同じ事を遣っていた訳でなかったことが理解できた。

68:名無しさん@十周年
09/12/19 00:32:24 DrGE4PqM0
そもそも埋蔵金なんて無いんだろ。

69:名無しさん@十周年
09/12/19 00:32:29 l0lciUCK0
法改正に反対している、と読み替えても一緒だよ
特別会計で課税して毎年徴収してる予算回すのならともかく
長年かけて備蓄しくさった(コレ事態はかなり不届きなものが多いが)闇貯金を
国債償還ではなく長期継続(予定)事業の財源にされたら
景気が急回復すると言う御伽噺愛好会以外は
「再来年は赤字国債刷るよー☆」としか聞こえないだろ

70:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:00 de73iBBj0
亀井の言ってる事は正しい。
ここは埋蔵金すべて出すか、さもなきゃ国債発行。

71:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:12 N3WmQ/p3O
何も決められない馬鹿総理と何も出来ない痴呆官房長官か…

役たたずイラね

72:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:27 OnZWj1zt0
>>64
心配しなくても「特別会計からの埋蔵金」は実質的に借金返済額を減らすって意味だよ
現在の特別会計の半分は借金返済
4割は年金と健康保険
その他は全部合わせても1割しかない

73:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:34 xSxSdJ0KO
>>63
亀井が愛国者に賛成

現内閣において最後の良心だ

74:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:51 gBmyAe8z0
猿のセンズリ内閣だな

75:名無しさん@十周年
09/12/19 00:33:57 CntX10MS0
埋蔵金て、なによ? いや、まぢで。

76:名無しさん@十周年
09/12/19 00:35:13 l0lciUCK0
>人が餓死の危機に瀕しているとき、貯金を使うのが筋。
>返済するためと言って餓死しては元も子もない。

そう、生活保護や失業手当などのセイフティネット予算は火の車
子供手当や高速無料化なんて不要不急のことより困窮者の飯だワナ

77:名無しさん@十周年
09/12/19 00:35:47 uXpOccMj0
亀井さんキタキタ

日本は豊かな国なのに社会制度の充実に使う財源がなかろうはずがない
自民党を殲滅し、官僚たちを死ぬるまでコキ使いたおせば、財源なんか特別会計からごろごろ出てくるから日本人は幸せだ


78:名無しさん@十周年
09/12/19 00:36:01 tp0hNUqqO
>>15
官僚の「埋蔵金」の考え方
450兆を超える国の金融資産(埋蔵金)は
官僚が将来に渡って良い暮らしをする為の貯金です。
財政再建や経済対策、国民の日々の生活の為に使ってしまうなど
もってのほかです。

だから900兆を超える国の負債を強調して、
国の金融資産は隠します。

79:名無しさん@十周年
09/12/19 00:36:39 wixlsWtMO
これは亀が正論。


80:名無しさん@十周年
09/12/19 00:37:11 FpsqipMx0
亀井はネトウヨ
精々中から連立を引っかき回してくれ

81:名無しさん@十周年
09/12/19 00:37:14 DrGE4PqM0
>>78
450兆の金融資産って具体的に何よ?

82:名無しさん@十周年
09/12/19 00:37:58 /QaKGH8A0
とりあえず、>>63をみてみなよ。
相続税免除の無利子国債などを提案してる。
その他日本を救うための提案がいっぱいあるよ。


83:名無しさん@十周年
09/12/19 00:38:07 wd4g9ZIbO
事業仕分けに散々利用しておいて、ポイは無いわw
人として終わってる。

84:名無しさん@十周年
09/12/19 00:38:32 l0lciUCK0
× 主計局長「埋蔵金は温存すべき」

○ 主計局長「一般事業(子供手当など)に使うのではなく
         国債償還費にぶち込むべき」

85:名無しさん@十周年
09/12/19 00:39:55 wo6Ml/q50
壊し屋が二人もいる内閣

86:名無しさん@十周年
09/12/19 00:40:01 wixlsWtMO
>>75
予算をもらってつかわないで溜め込んだ金

87:名無しさん@十周年
09/12/19 00:40:29 NtGaxIS40
>(金を)出せないのなら反鳩山宣言をしたのと一緒

ほめてどうすんだww

88:名無しさん@十周年
09/12/19 00:41:31 DrGE4PqM0
>>86
そんな金どこにあるの?


89:名無しさん@十周年
09/12/19 00:42:06 gvjYkjSO0
日本国の経営状態は末期だな。

90:名無しさん@十周年
09/12/19 00:42:18 OnZWj1zt0
>>75
外貨準備金(全額政府短期証券で市場から借りていて税金は1円も使われていない)約100兆円
年金積立金(小泉の年金改革以降毎年16兆円積み増し中)約140兆円
健康保険剰余金(高齢化社会への備えとして毎年2兆円積み増し中)約30兆円
雇用保険積立金と雇用安定化資金(雇用安定化資金のほうは税金から積立)合計約6兆円

恒常財源としては財政投融資(高速道路会社、JR、中小企業貸付、住宅貸付など)の返済収入が毎年13~18兆円
外貨準備金などの運用益が毎年6兆円程度(ただしリーマンショックと円高で昨年度はほぼゼロ)
どちらも国債整理基金特別会計で(一般会計を通さずに)借金返済に回されている

91:名無しさん@十周年
09/12/19 00:42:24 uXpOccMj0
自民党は日本の富を政官財に封じ込めてきた
それで家計は窮乏化しつづけてきたのだから
亀井は、ここで政官財に吐き出させなければ、政治全体が自民党みたくなると危惧しとるわけだ


92:名無しさん@十周年
09/12/19 00:43:13 FpsqipMx0
亀井は好き放題やってるように見えて汚沢の方針には絶対に逆らわない
見かけと違って小狡いオヤジだ

93:名無しさん@十周年
09/12/19 00:43:18 QTbUA1+l0
犬殺し亀井は小泉に抹殺されるべき人物

94:名無しさん@十周年
09/12/19 00:43:19 59Qz976V0
亀井仕事してるなあ…

95:名無しさん@十周年
09/12/19 00:43:26 pA92yv4i0
15兆円以上を捻出しても全ての日本人が恩恵を受けない不可思議内閣。

96:名無しさん@十周年
09/12/19 00:43:43 tp0hNUqqO
>>81
> 450兆の金融資産って具体的に何よ?
出先で携帯書き込みなので、詳しくは書けないが、
日銀のページに色々詳細に書いてあるはず。
資金循環統計とか見て。

97:名無しさん@十周年
09/12/19 00:44:17 wixlsWtMO
国債で作った金を予算として受けながら、
それで国債を買って利子をいただく独立法人を
ネトウヨはなぜか擁護。自民党が擁護したら盲目的に賛成。


98:名無しさん@十周年
09/12/19 00:45:03 WTPVtUqH0
亀井こそ総理大臣になるべきだな。一点、死刑反対をのぞいて。

99:名無しさん@十周年
09/12/19 00:45:40 vW4YLFiz0
>>81
> >>78
> 450兆の金融資産って具体的に何よ?

厚生年金と、健康保険の掛け金

100:名無しさん@十周年
09/12/19 00:45:56 8zk0dLi60
さすが無能官房長官wwwwwwwwwww
きちがいぽっぽのイエスマンwwwwwwwww


101:名無しさん@十周年
09/12/19 00:46:54 l0lciUCK0
反対してるのは一回しか使えない予算を恒常事業財源にすること
主計局長の言うとおり国債償還に当てるのが当たり前

102:名無しさん@十周年
09/12/19 00:47:17 gvjYkjSO0
来年の参議院選挙に向けてのばら撒き予算を作るため
亀吉と小沢には国の財政状況なんて頭に無い、あるのは選挙だけ

103:名無しさん@十周年
09/12/19 00:47:55 Slw9TJtV0
>>64 人が餓死の危機に瀕しているとき、貯金を使うのが筋

浪費にしか見えないんだが・・・


104:名無しさん@十周年
09/12/19 00:48:09 DrGE4PqM0
>>99
それ使っちゃっていいのか。

105:名無しさん@十周年
09/12/19 00:48:19 OnZWj1zt0
>>101
それを埋蔵金として子供手当の財源に使うのは国民の民意
財政破綻したとしても民意は大事にすべき

106:名無しさん@十周年
09/12/19 00:49:19 MQ/TufmiO
内藤事件の二の舞

107:名無しさん@十周年
09/12/19 00:49:56 +5wqdTCR0
>>52
会見で嘘しか言わない官房長官てのも何かの才能なんじゃないか?

108:名無しさん@十周年
09/12/19 00:50:28 OnZWj1zt0
>>104
>>90
埋蔵金はたくさんあるんだよ
それを使うのが民意
>>90以外にも地震再保険特別会計とか細かいのを上げればきりがない

109:名無しさん@十周年
09/12/19 00:50:29 FpsqipMx0
全部民意で動くんだったら政策ごとに国民投票すりゃええねん
一年と待たず日本は滅ぶと思うが

110:名無しさん@十周年
09/12/19 00:50:47 DrGE4PqM0
>>105
それ本気で言ってるのか。

111:名無しさん@十周年
09/12/19 00:51:40 T/sFWy0k0
もう無茶苦茶だな

112:名無しさん@十周年
09/12/19 00:52:56 DrGE4PqM0
>>108
どれも将来必要になる貯金みたいなものだと思うんだが。
それを取り崩したら大変なことになるんじゃないのか。
いくら民意でもそれはやっちゃいかんよ。

113:名無しさん@十周年
09/12/19 00:53:16 OnZWj1zt0
>>110
本気だよ
埋蔵金をほいほい使えば財政破綻秒読みになるのは選挙前から誰が見ても明らかだった
つまり国民は子供手当のための財政破綻を容認したんだよ
民主主義は国民を幸せにするための制度じゃなくて
国民の代表を選ぶ制度なんだから国民のレベルに合わせた政治こそ正義だ

114:名無しさん@十周年
09/12/19 00:55:18 DrGE4PqM0
>>113
本気じゃなくて皮肉だよな。
頼むからそう言ってくれ。

国民だって詳しく説明されれば、埋蔵金を使うのは間違っていると判断するはずだ。
むしろその説明を行うのが政治家の仕事だと思うんだが。

115:名無しさん@十周年
09/12/19 00:55:26 OnZWj1zt0
>>112
大変というか財政破綻するだけだよ
日本国民は苦渋の選択として財政破綻を容認したの

116:名無しさん@十周年
09/12/19 00:55:35 efiLTep+0
>>20
来年度は政権後退です。

じゃなかった政権交代です。

117:名無しさん@十周年
09/12/19 00:56:06 VExjT/YG0
>>1
> クビを切れ

これが死刑反対派の発言とはおよそ思えない(´・ω・`)

118:名無しさん@十周年
09/12/19 00:57:02 wixlsWtMO
>>108
石油関連もしこたまためこんでる。


119:名無しさん@十周年
09/12/19 00:58:01 hzFPYxlm0
亀はとにかく自分が政権にいるうちにばら撒いて見返りを懐に入れる悪知恵絞って躍起

120:名無しさん@十周年
09/12/19 00:58:40 OnZWj1zt0
>>114
その説明を不要だと判断したのも国民
全て官僚の利権で国民のために役に立たないと判断したのも国民
そして「政治家の仕事は選挙だけ」by小沢さんを支持したのも国民だ

121:名無しさん@十周年
09/12/19 00:58:56 tp0hNUqqO
日本国政府の国債は円建て、低金利、94%国内消化
通貨発行権、徴税権を持ち、
金利は低く受け取るのはほぼ自国民や法人。
何より18年連続で世界一の債権国ときている。
世界一デフォルトから遠い国だよ。
政府の負債の巨大さばかりに目が行くが、
日本は国債発行余力が世界一ある国。
埋蔵金はおくとしても。
デフレ不況克服のため公共事業を中心とした財政出動が必要とされているのは道理でしょう。

122:名無しさん@十周年
09/12/19 01:01:07 hzFPYxlm0
>>121
国の資産はマイナス
個人資産は国のものじゃない
共産主義者は消えな
アカ

123:名無しさん@十周年
09/12/19 01:01:23 R367twRy0
>>90
昨日の新聞の一面広告見た?

124:名無しさん@十周年
09/12/19 01:01:46 l0lciUCK0
不景気で村債を刷りまくるも税収も落ち込み青息吐息の村がありました

新村長派は
 「前村長時代から批判されてた村の特別掛け金の蓄えを使って
 わらし育成お手当と村中の有料バスをタダにするべえ、
 初期導入費用は蓄えを取り崩し、後は無駄事業を削ればいいべさ!」
と言って選挙に挑み、前村長派の「んだことでは足りるわけねえべさ!?」
との批判も霞ませて当選しました

ところが国中が未曾有の不況で村の税収は最悪レベルに落ち込み
実は前村長派が既にかなり出し渋っていた事業はあまり削れず
増税なし/新規村債刷り増しなしでは
目玉二本政策を全部諦めても足りなくなることと相成りました

新村長派のカメさんは「こうなっだら備蓄を運用にも当てるしかねえ」と迫りますが
会計役の爺さんは「来年以降どっすっだよ!?村債償還に回さなきゃまずイベ」と猛反対



125:名無しさん@十周年
09/12/19 01:02:00 HPgZQEGEO
前門の小沢、後門の亀井

126:名無しさん@十周年
09/12/19 01:02:24 DrGE4PqM0
>>120
そんな冷たいことを言わないでくれ。
財政が破綻すれば一番困るのは庶民じゃないか。




127:名無しさん@十周年
09/12/19 01:03:56 xU+vL/kL0
>>103
失業者が街にあふれている。生活保護受給者の数も増えている。
あなたの感覚を疑う。

128:名無しさん@十周年
09/12/19 01:04:33 OnZWj1zt0
>>121
そういう事を書く人に注意してほしいんだが
政治で大事なのは事実ではなくイメージだ
財産を食い潰せば借金は増えないから無問題、という埋蔵金論の根っこもそこだし
派遣切りで工場派遣が切られて大変、とは言われても
比較的高齢の工場派遣が急激に減った公共事業によって生み出された事はスルー
それが政治だし国民のレベルだ

129:名無しさん@十周年
09/12/19 01:06:56 zDQ3yEIU0
亀井元気だな…

130:名無しさん@十周年
09/12/19 01:06:59 3a9310In0
国民はミンスに白紙委任したわけじゃない。
選挙の得票率をみよ。
ミンス48%、自民37%。議席数に大差が出たのは小選挙区制のため。
こんなことは承知してるだろ。

投げやり思考から脱却しておくれ。

131:名無しさん@十周年
09/12/19 01:07:24 hzFPYxlm0
なにが国債だよw
無担保の紙じゃないかw
共産党政権にでもなったら個人資産の没収でチャラにするだけの代物
中国なら国民に銃を銃を向けて巻き上げるだけ
そういう状態にしたいのかバカ

132:名無しさん@十周年
09/12/19 01:07:57 dOMIpBmB0

粉飾がバレるから、取り崩せないんでしょ?w
ていうか、亀井さんは、それも分かった上で、すっとぼけてる?w

選挙前にバラされる予定だから、今のうちに自民党議員が離党するわけだ。
ということは、次に自民党を離党するのは、「知ってたくせに」と言われる塩崎恭久議員あたりか?


133:名無しさん@十周年
09/12/19 01:08:16 xU+vL/kL0
>>122
サブプライムローン問題は、どのように解決された?
自分たちの失敗のツケを市民に押し付けただけ。
資本主義では、金融機関は倒産すべき。
日本も何年か前は同じようなもの。

134:名無しさん@十周年
09/12/19 01:09:11 tp0hNUqqO
>>122
> 共産主義者は消えな
> アカ

はぁ?私は本来小さな政府指向なのだが…
民間が持っている金を使わないから政府が代わりに使うしかないじゃん。

札束を抱いたまま餓死するのは馬鹿だと言っている。

いい加減なモデルだが、
ある年の国民総所得が500兆で100兆貯蓄したとすると
次の年の総所得は400兆になる。
苦しいなか更に100兆貯蓄すれば翌年は総所得が300兆になってしまう。
バブルの頃は企業がそれ以上に借金して投資をしていたのでモデルとは逆に経済が拡大していた。
不景気で企業が借金しなくなったので代わりに国が借金して経済を支えているんだよ。
問題はストックでなくフロー、長期低生長にある。
金融政策だけでは駄目、財政出動を拡大して、デフレ・円高・低金利で不況の構造を打破しなくてはならない。

135:名無しさん@十周年
09/12/19 01:09:32 l0lciUCK0
銃なんか突きつけなくても紙幣増刷で国民の同意がなくとも
強制的に決算せざるを得なくなる
デフォルトしたような騒ぎになるが
本当にデフォルトしたらこの比ではないんだからもうしょうがない

136:名無しさん@十周年
09/12/19 01:09:48 hzFPYxlm0
>>133
おまえは戦時徴発というものぐらい知れ
歴史に学ばないと恐怖政治で鍋釜まで巻き上げられる社会になるぞ
おまえの生きているうちに

137:名無しさん@十周年
09/12/19 01:10:24 OnZWj1zt0
>>126
自分達の判断の結果を受け入れるのは当然だろ?
民主主義国家の国民は国家の主権者なんだから
自分達の判断の結果として国家が滅びても自業自得
水戸黄門に助けられる江戸時代の庶民とは根本的な立場が違う

138:名無しさん@十周年
09/12/19 01:10:31 CZcstbD20
小沢があんなことしから負けてなるものかって感じか?

139:名無しさん@十周年
09/12/19 01:12:32 lnxltgL30
>>113
自民が大敗して涙目だったのはわかったが、そろそろ現実的に考えろよw

140:名無しさん@十周年
09/12/19 01:12:42 hzFPYxlm0
>>134
バブル経済をやってしまったので数字だけが踊っているということぐらい理解しれw
裏づけのない通貨や債権はすぐに紙になる ジンバブエやアイスランドは対岸の火事じゃない


141:名無しさん@十周年
09/12/19 01:13:09 de73iBBj0
国の経済が破綻したら財政規律も何も無い、財務官僚はバカ。

142:名無しさん@十周年
09/12/19 01:13:32 BC3TOxHW0
>>1


血の粛清


こわいおwwwwwww

143:名無しさん@十周年
09/12/19 01:13:48 96o/lS+M0
>>126
その通りだが、庶民はそういう事実に気付かない。
常に情報を更新できる人間(政界、富裕層、ネトウヨ)はともかく、
長期的な因果関係でしか理解できない人間は、
発端(麻生内閣-サブプライムローン)と現状を結び付けて憤慨し嘆くだけ。

つまり庶民にとっては理解できない以上、破綻しようが破綻しまいが関係ない。

144:名無しさん@十周年
09/12/19 01:14:54 dPwWH2uY0
最早内閣の体を成していない。。。天皇よ、解散の詔を・・・

145:名無しさん@十周年
09/12/19 01:15:15 hzFPYxlm0
・預金封鎖して通貨単位の変更=事実上のデフォルト 可能性が高いのはこれだな
その前に急激な円安が来る

146:名無しさん@十周年
09/12/19 01:16:01 fmDitB+rO
イケーヤレー

147:名無しさん@十周年
09/12/19 01:16:26 oQLYrP850
クビをきらないといけないのは鳩山内閣全員だ


148:名無しさん@十周年
09/12/19 01:16:52 /2Lc26Uv0
ついでに日銀総裁のクビも切ってくれ。

149:名無しさん@十周年
09/12/19 01:17:30 DrGE4PqM0
>>137
ならどうすればいい。
このまま座して財政破綻を受け入れるしかないのか。

150:名無しさん@十周年
09/12/19 01:17:34 de73iBBj0
急激な円安がきたら日本経済急上昇するよ。

151:名無しさん@十周年
09/12/19 01:18:02 qjyWZ3SGi
>>33
小沢の首を取るやつだよ

152:名無しさん@十周年
09/12/19 01:18:10 GJToEmdw0
>>92
いや、外国人参政権とかで逆らいまくってるが

153:名無しさん@十周年
09/12/19 01:18:47 l0lciUCK0
カメ「貴公の首は柱に吊るされるのがお似合いだ」

カメが主計局長に宣戦を布告しました(パパパパ パウァ~♪)

154:名無しさん@十周年
09/12/19 01:19:07 FjCcebpp0
亀井氏は、闇金融の世界では有名人である。20年前、仕手戦で有名だった
コスモポリタンの池田保次社長が失踪した事件で亀井氏は重要参考人だった。
池田は山口組の企業舎弟で、株の暴落で組からの借金が返せなくなって殺されたとみられている。
当時の読売新聞(1989/10/6)は、こう書いている

破産した仕手集団コスモポリタン(本社・大阪)グループと亀井静香自民党代議士の
株取引をめぐる疑惑で、同グループが昭和62年8月、東証一部 上場の環境設備メーカー
タクマ(本社・大阪)の約60万株についても当時の株価より約4億円も高い総額
13億4千万円で亀井氏から買い取っていた ことが6日、読売新聞の調べで新たにわかった。
すでに判明している別の仕手株2銘柄の5億円買い戻しと同様、時価の4~5割高。
亀井氏は関与を否定している。コスモの破産管財人は「常識では考えられない不自然な取引
として亀井側に説明を求める。

これ以外にも暴力団のからんだ多くの仕手戦で、亀井氏の名前が取り沙汰された。
光進の小谷光浩の国際航業乗っ取りをめぐる恐喝事件では、株を買い占められた国際航業側と
国際航業のスキャンダル記事を書き続けていた旬刊紙の手打ちを亀井氏が仲介し、
2000万円を受け取ったと朝日新聞(1990/5/27)は報じている(亀井氏側は仲介の事実は認めた)

155:名無しさん@十周年
09/12/19 01:22:27 xU+vL/kL0
これまでのパターンでは
デフレで財政規律を言って
さらに景気を悪くして
大量の国債を発行が必要になる。
結果的に財政出動させたときより
高くつく。橋本元首相の話は有名でしょう?

156:名無しさん@十周年
09/12/19 01:23:22 kIBSLneN0
>>1
でも、それをやっちゃうと財務省まで敵に回してしまうわけでw


157:名無しさん@十周年
09/12/19 01:23:36 hzFPYxlm0
>>150
その頃には海外に進出している日本企業は生産体制が壊れてるから そううまくはいかないんだなw
日本の対外資産が増えているのは海外進出の進捗と金持ちの資産分散が主だろう
リスク分散しておくほうが安全だからな

158:名無しさん@十周年
09/12/19 01:23:47 tp0hNUqqO
マイナスがあれば同額のプラスが存在する。
当たり前の話だ。
この10年の日本の収支をみると年平均で、
政府が30兆円の赤字
海外の対日貿易赤字が10兆円
それを合計した40兆が民間の黒字になる。
政府の負債が積み上がっても
結果として同額以上の民間の黒字が積み上がる仕組み
ストック的には問題ないと思うがどうよ。

問題なのは金があるのに使わないから
工場や労働者かが遊んでいたり、
就職が困難だったり、失業、倒産だと考えるが…

159:名無しさん@十周年
09/12/19 01:24:31 l0lciUCK0
子供手当は景気浮揚がないからヤメレ、と
OECDに政策を名指しで否定されてる
高速無料化も渋滞しちゃう大都市間が実現しない方向だから
景気浮揚効果は、、、

160:名無しさん@十周年
09/12/19 01:24:36 xU+vL/kL0
不思議なのは
2009年の国債発行残高が
ほとんど2008年と変わらない。
むしろ5兆円ほど減っていること。

161:名無しさん@十周年
09/12/19 01:28:51 OnZWj1zt0
>>158
政府がそんなに巨額の赤字だった年っていつ?
税収減+2度の補正予算を組んだ2008年度ですら政府の赤字は10兆円までいってないぞ

162:名無しさん@十周年
09/12/19 01:29:04 tp0hNUqqO
世界を代表するエコノミストは麻生の経済政策の継続拡大を勧めています。

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)

●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)

●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」

●バーナンキFRB議長(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

163:名無しさん@十周年
09/12/19 01:30:59 OnZWj1zt0
>>160
全然不思議じゃない
国債整理基金特別会計について調べてみるといい
それが埋蔵金の正体だよ

164:名無しさん@十周年
09/12/19 01:32:31 esQHIRt9O
もう、各方面の民主に対する不満がいつかどっかで一気に噴出するから見てなよ
こういうやり方いつまでも通用しないから

165:名無しさん@十周年
09/12/19 01:34:43 tp0hNUqqO
民主の緊縮財政で財政再建・社会保障路線は景気にマイナス!
無能ゆえ削減額が小さいのでまだ救われているが、
本格的に民主の政策が実現したら地獄だよ。
脱税を理由に鳩山辞任、民主党も反省すると称し、亀井総理で景気優先と180度方向転換しなさい。
このままでは次の衆院選で消滅しかねないよ民主党。
細川・日本新党、羽田・新進党、村山・社会党、自民以外で総理を出した党はどうなった?

本当は麻生&中川が良いのだが無理だから…

166:名無しさん@十周年
09/12/19 01:35:32 QIFA9QtX0
>>155
あの時はその前までに銀行の不良債権やら公共投資に
10年くらいジャブジャブ金使ってたから、いつかは
止めなきゃならなかった。

167:名無しさん@十周年
09/12/19 01:39:04 OnZWj1zt0
>>166
橋本さんがやらかしたのは97年
バブル崩壊に対する財政出動がはじまって3年後だよ

168:名無しさん@十周年
09/12/19 01:40:20 tp0hNUqqO
>>161
2008末_____家計_____企業_____政府_____対外国
債権______+1450____+3600_____+450______ +550
債務_______-400____-3900_____-950_______-300
純資産___ +1050_____-300_____-500_______+250
------------------------------------
1998末_____+950____ -600____ -200______ +150

10年変化__△100____△300___ ▼300_____ △100

やや不正確だがこんなデータから平均を出したのだが…
日銀のページを探せば正確な値を調べられるよ。

169:名無しさん@十周年
09/12/19 01:40:24 JbJd9XqZ0
主計官は1年で代わるので自分の任期中で出来るだけ予算を出さないようにするみたいだね。
そうしないと省内で出世できなくなる。
したがって経済が瀕死状態だろうがなんだろうが必要な分野でもけちるんだって。


170:名無しさん@十周年
09/12/19 01:43:21 qIQHiKb/0
その前に亀井が辞めろ

171:名無しさん@十周年
09/12/19 01:43:50 QIFA9QtX0
>>167
96年1月からだね、自社さ連立政権だったんだ。

172:名無しさん@十周年
09/12/19 01:45:38 aveQ2pL80
>>1
金ばかりかかってムダだから仕分けされろ亀井はよ

173:名無しさん@十周年
09/12/19 01:47:04 OnZWj1zt0
>>168
どっかおかしいぞ
まず政府の債権450兆円って全然足りない
公共部門(政府+地方自治体+特殊法人)の債権の相殺方法が変なんじゃないのか
できればソースを

174:名無しさん@十周年
09/12/19 01:47:45 tp0hNUqqO
「行政改革」「財政構造改革」「経済構造改革」「金融システム改革」「社会保障構造改革」「教育改革」などきれい事を並べて、
消費税率増、緊縮財政で財政再建を図った橋本龍太郎。
彼が首相を務めた1996~1998年にGDP・日本経済がどうなったかみてください。

URLリンク(3rdworldman.jugem.jp)

財政は返って悪くなり、右肩上がりで上昇してきた給与もそこから下がり始めた。
政府の負債を軽くしたかったら、増税ではなくインフレだよ。

民主も自民も歴史を学んで欲しいよ。
分かっていた麻生を引きずり下ろした
マスコミと有権者が悪いんだけど…

175:名無しさん@十周年
09/12/19 01:50:18 aI3vvBdl0
亀たん、総理よりもリーダーシップ抜群で、かっけー!

176:名無しさん@十周年
09/12/19 01:51:19 2qe+1lep0

俺としてはここで財務相を完全に敵にまわして
政局を見ながらまさしく面従腹背でじわじわと
政権を追い込んでほしいな

177:名無しさん@十周年
09/12/19 01:52:25 FRorg3EjO
特別会計を無傷で残すなら、自民と何ら変わらねえな


178:名無しさん@十周年
09/12/19 01:56:39 +Huu0p5s0
もう亀井の首を切ったほうが良いだろう

このまま来年の参議院選までグダグダやったら民主惨敗だろうが、その前に日本国が沈む

179:名無しさん@十周年
09/12/19 01:56:58 tp0hNUqqO
>>173
すまん、出先なので…
日銀のページを元に自分でまとめて友人にメールしたものの一部なんだが、
大雑把な値や方向性は間違っていないと思う…
自分でググるなりして調べて下さい。

180:名無しさん@十周年
09/12/19 02:04:59 9BPZMDs70
きちがいピーナッツの平野の辞任が先だろ

181:名無しさん@十周年
09/12/19 02:06:45 fQuSSGcc0
>>174
ご意見ある程度同意いたしますが
公共工事ではダメだと思うんだ、それと金を使わない国民に金を使わす措置が必要
そういう意味ではエコポイントとかエコカー減税は良かったと思う、これをもっと拡大できないものか
民主党はなんか輸出産業を叩いてたけど、輸出産業が支える雇用は重要だと思うんだよね
これをエコポイントのような方策で国内需要を喚起して量産効果による国際競争力へと導くというか
ソーラーパネルの助成なんか拡大するべきじゃないかと思う
あとは食品の期間限定での消費税免除
う~~ん申し訳ない学が無いからやっぱ自分には無理だわ

182:名無しさん@十周年
09/12/19 02:10:21 dOMIpBmB0

>>181
減税すれば良いんだよ。
財源?
共済年金の廃止、公務員の退職金の廃止。


183:名無しさん@十周年
09/12/19 02:15:00 emCUdvep0
何で反対してるのかを聞くみたいな対応出来ないのかね…。
反対したら首を切るとかどこの独裁制だよ

184:名無しさん@十周年
09/12/19 02:20:34 tp0hNUqqO
>>181
私も個人消費と企業の投資が経済生長の主力であるのが望ましく、
政府は民間に任せられない業務中心が良いとの考えです。

しかし、現在のデフレ不況下では民間の自律的回復は難しい。
無理やりにでも需要を作って適度なインフレに導く必要があるとの考えです。
もちろん金を使うなら出来るだけ役に立つ使い道が良いのは当たり前です。
ただ、不況脱出を優先するなら既にお金を使う仕組みが出来上がっている公共事業が手っ取り早いと思うのです。

185:名無しさん@十周年
09/12/19 02:22:23 dcfwHm2zP
もう亀井を首相にしよう

186:名無しさん@十周年
09/12/19 02:24:24 glegLVBf0
特別会計は特別会計 一般会計に移すのなら正規な手続ふまなきゃ
それに官僚をクビにできないのは政治家なら知っているはず
知らなかったら政治家失格

亀井 事実上終わったな
調子乗りすぎた

187:名無しさん@十周年
09/12/19 02:28:47 fQuSSGcc0
>>182
自分が商売人(個人事業主)だから思うのかもしれませんが
減税しても消費より貯蓄に向かう気がします
今買っておかないと損だ!という思いをさせる方が庶民はお金を使う傾向があると思います

>>184
自分が公共工事を否定するのは持続性からです
大抵の公共工事は箱物ですから出来上がれば終わりで持続性がありません
持続性を持たせる為に結果今の無駄な公共工事に繋がった気がしてならないのです
民間需要は生活に結びつくのでまだ持続性があると思うのですが

188:名無しさん@十周年
09/12/19 02:32:01 OnZWj1zt0
>>181
消費税の期間限定免税は逆効果
食品なんかは買い溜めがきかないから一時的な需要増効果は小さいし
何よりデフレスパイラルの心理的要因の一つである将来の値下げ期待を助長する

>>182
減税による景気刺激(いわゆるサプライサイダー政策)は失敗する
レーガノミックスを調べなさい

>>184
現在の需要不足は年間40兆円という莫大なもの
財政出動だけで埋めるのは難しい
むしろデフレ対策は経済政策の基本に戻って労働の需給を逼迫させることによって行うほうがいい
労働の需給がダブついてるから企業は給料を下げても労働力を確保できるし
その結果として生産性の向上が労働者(賃金アップ)でなく消費者(商品値下げ)に全て回ってしまう
例えば所得税の扶養控除を拡充して専業主婦を増やせばそれだけで改善できるんだよ


189:名無しさん@十周年
09/12/19 02:41:38 dOMIpBmB0

>>188
> 減税による景気刺激(いわゆるサプライサイダー政策)は失敗する
> レーガノミックスを調べなさい

昔のアメリカと、今の日本は違うでしょ。
比較しても意味が無い。

現在の日本の場合は、カネが公務員(&公営企業)というブラックホールに吸い込まれていることが問題。
ここに吸い込まれるカネを減らせば、今より確実にマシになります。


190:名無しさん@十周年
09/12/19 02:49:35 R6NvKe5o0
亀井に賛成だ
蔵が日本経済の足をひっぱっている
世界中が財政出動してるのに
(ドルなんかプリント状態)
節約してどーする
公共事業やれ

191:名無しさん@十周年
09/12/19 02:55:12 OnZWj1zt0
>>189
酷いマスコミ脳だね
人口当たりの公務員数、国民負担率、GDPに占める公共消費の割合
どれをとっても日本は先進国としてはごく低い

サプライサイド政策が失敗するのは昔のアメリカに限った事じゃない
減税による景気刺激は一国で行うと何割かが輸入需要に流れるのでその分の国内に資金は回らない
結果として税収減による財政赤字と輸入増(輸出は増えない)による貿易赤字という双子の赤字を生む
貿易赤字は国内資本を削るから外国から借金するために金利を上げざるをえなくなり
国内の産業は成長力を喪失して対外債務を増やし続けながら浪費する経済になる
いつの時代、どこの国でも例外なく同じ事が起こる

192:名無しさん@十周年
09/12/19 02:59:23 ijFuNOej0
>>189
事業仕分けで削った1兆7千億円、
あれそっくりそのまま途上国のCO2削減用に持ってかれちまったろうがボケ。


193:名無しさん@十周年
09/12/19 03:29:04 XVGmSf5w0
>>162
それ麻生型じゃなく亀井型な。
麻生の景気対策は金融政策の概念がまったく持って不十分であったことがネック。
日銀の国債引受は麻生の考えの中になかった。
それどころか日銀に通貨発行量を引き締められていることにまるで気づいていなかった。

亀井は財政政策に加え金融政策、
国新の掲げる政策を見るに税制までも視野に入れている可能性が高い。
麻生+金融政策が亀井。

194:名無しさん@十周年
09/12/19 03:32:12 nalDy1oa0
主計局長の首を切るなら藤井の役目だろう。
先輩主計官として切れるかな?
藤井の人事は間違いだと9月から俺は言ってきたけどね。

195:名無しさん@十周年
09/12/19 03:34:28 esKx3vll0
>>190

土建屋の社長ですか


196:名無しさん@十周年
09/12/19 03:35:28 XVGmSf5w0
>>191
金融、財政政策が大前提だが、
累進課税の強化(これは一概に減税とは言えないが)で
消費性向の低い高所得者から消費性向の高い低所得者層に金を流すのは有りだと思うが。


197:名無しさん@十周年
09/12/19 03:36:40 wM5j+puU0
小沢の発言がスルーされてるので、勢いで言ってみたって感じだな
さてさて、コレは報道されますかな

198:名無しさん@十周年
09/12/19 03:46:22 MqIJUrsV0
平野を切った方がいいんじゃね

199:名無しさん@十周年
09/12/19 03:48:22 1YyvUsWb0
そうかなあ

200:名無しさん@十周年
09/12/19 03:52:55 9T+H5MMaO
タラタラしてる勝と平野はクビで


201:名無しさん@十周年
09/12/19 03:53:48 r2q5DyHT0
仮名の方こそ辞めさせた方がよい老害筆頭だろう…('A`)
金融とか無駄な肩書与えずに郵政だけやらせておけば良かったのに。
ま、無能な脱税総理じゃそんな事出来ないか…

202:名無しさん@十周年
09/12/19 03:55:54 hS9yJ0/l0
亀井の首を切れ
こいつ見てると連立の悪い面がモロに出てるな。
やっぱ政権は単独過半数のが全然いいわ。

203:名無しさん@十周年
09/12/19 04:00:02 YwrZc3In0 BE:617592544-2BP(200)

>>2
いつも思うけど、よくそれだけのAAが作れるなw


204:名無しさん@十周年
09/12/19 04:00:47 krBEKeeoO
亀井 あまり無茶するな!
おまえは 外国人参政権反対する 大切な人なんだぞ。

205:名無しさん@十周年
09/12/19 04:04:12 rXIjWkHc0
恫喝がデフォの政府ってなんなの?

206:名無しさん@十周年
09/12/19 04:05:11 Sou6CnLr0
>>202 連立てか、亀井と小沢なんて自民党そのものだからな。
自民党の二人が民主政権に入って上手く行くはずがないんだよ。
さっさと自民党に帰ってもらおう。

207:名無しさん@十周年
09/12/19 04:14:44 dwSGxLss0
>>2
AAコピペでづれないコツを教えてもらいたい

208:名無しさん@十周年
09/12/19 04:15:00 XVGmSf5w0
>>202
亀井がいなかったら補正予算2.7兆円のままだし
中小企業や住宅ローンの返済猶予法案無いし、
予算も間違いなく今よりもっと緊縮型になってるし、
日銀への圧力も弱まる。

民主単独だったら何が出来たんだ?
あのボンクラどもには何も出来ないし、何も進まないだろう。
現に民主の大臣が仕切ってるダムも基地も高速料金も年金もgdgd
多分やれるのは事業仕分けぐらいのもん。(やらんでも良いのにな)

日本の経済もっとやばいことになってるように思えてならないのだけど。

209:名無しさん@十周年
09/12/19 04:21:11 hMs3qJuRO
小泉に金脈であるゴルフ場オーナーを逮捕されて郵政選挙落選したんだったね。
あの時に亀井がどれ程韓国とズブズブか分かった。
クビにしろ!て…馬鹿が権力持つと厄介。

210:名無しさん@十周年
09/12/19 04:22:53 Ab6ofNv60
支持率考えても正直亀井が暴れられるのは残り少ないんだから
今後のためにもこれぐらい空気読まない行動もしなきゃ

211:名無しさん@十周年
09/12/19 04:43:10 b/GYwcjz0
う~ん、つうか資金の組み換えには限界があるのは
事業仕分けで判明したワケだし、ここは出費そのものを
増やすことに傾注して欲しいんだが・・・。
金融緩和の話が全然でないんだなー。

212:名無しさん@十周年
09/12/19 04:47:20 9Lhnp/970
平野官房も亀井金融もどっちも馬鹿
仲良く喧嘩しなw

213:名無しさん@十周年
09/12/19 04:52:33 dwSGxLss0
民主だけでやってる事はあのインチキ浅野知事とおなじだよ
単にオープンにしただけで他の構想一切無しで中盤からgdgd

クリーンとか売り物にしてる奴らはそれだけで政治をわかってないド素人
学生が政治やるようなもんだな

214:名無しさん@十周年
09/12/19 07:54:47 TpQtX03Y0
※ジョージ・オーウェルが危惧した英国の全体主義化。
2009年、日本がその恐るべきヴィジョンの実像になる。

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(映画予告)
URLリンク(www.youtube.com)

映画 「1984」本編 (一部)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。

※イングソックとはニュースピーク(新語法)による単語であり、「イングランド社会主義」
(English Socialism)の略称。1984年に公開された映画『1984』では、イングソックは党
の名前でもあった。
これを現在の日本、民主党の当てはめると、さしずめ「ジャパン社会主義」(Japan
Socialism)の略称としてジャップソックにでもなるのであろうか。
全体主義国家の中国に支配されるジャップソック。悲惨過ぎます><

215:名無しさん@十周年
09/12/19 07:54:59 TpQtX03Y0
民主党 新体制の展望2010  (少し変えてみた)
URLリンク(www.youtube.com)

4つのスローガンが制定され、至る所に表示される。

友愛とは死である (FRATERNITIY IS DEATH)

敗北は平和である (DEFEAT IS PEACE )

隷属は自由である (SLAVERY IS FREEDOM)

無知とは力である (IGNORANC IS STRENGTH)

※イメージです
(ジョージ・オーウェル『1984』より)

216:名無しさん@十周年
09/12/19 08:04:44 Z5FEL2NT0
>>209
亀井は落選したことないだろ

217:名無しさん@十周年
09/12/19 08:34:32 Lw+FzkZT0
財務省の味方する馬鹿がこんなに多いなんて。
官僚のど真ん中が財務省。
他の象徴は雑魚に過ぎない。
真の敵は財務省。
事業仕分けでもちゃっかり仕分けをする側に立ってた。
財務省を解体しない限り改革とは言えない。


218:名無しさん@十周年
09/12/19 08:36:29 ITd78+uC0
つーか亀井を国家戦略担当にしれ

219:名無しさん@十周年
09/12/19 08:37:50 927NtBNZ0
>>41
うんうん。
だから、4年程度で選挙のある政治家の建て直しよりも、
才能のある官僚を育て支えるほうが、将来的に効果的。

220:名無しさん@十周年
09/12/19 08:41:31 zKb3jVCr0
そりゃそうだろ
無駄な特別会計の積み立てを崩してでも景気対策すべきだものね。


221:名無しさん@十周年
09/12/19 08:50:23 1kAs3YGD0
長妻は叩かれてたけど、お馬鹿の多い内閣しかも官房長官が機能不全というよりも荷が重い感じ

222:名無しさん@十周年
09/12/19 08:51:46 pYZYLnnRO
亀井「ガハハハハ、貯金を取り崩して、スッテンテンにしてやったぞ、ボンビー」

223:名無しさん@十周年
09/12/19 08:54:18 czeuSu23O
>>187
だあね。
俺の近所の町は町の経済の半分以上が町内の公共事業。
景気回復した後も公共事業しか出来ない体になっちゃってて、公共事業を永遠に切れないんだ。

北海道は建設業全体の6割を公共事業で占めてる。たぶん公共事業しか出来ない会社が沢山ある。
景気対策で景気回復してもたぶんそれら、民需の仕事出来ないよ。

224:名無しさん@十周年
09/12/19 08:58:40 dgasBwJQ0
そりゃ雑巾カスカスに絞った一般会計より
ズブズブの特会から引っ張った方がいいに決まってるからなぁ

早く法改正しろよ

225:名無しさん@十周年
09/12/19 09:01:14 CWmR8fNI0
平野の首を切った方がいいんじゃないの?( ・ω・)y─┛~~

226:名無しさん@十周年
09/12/19 09:02:52 3YGqwwiU0
小沢主導の政治に、無能な内閣
特にこの人は官房長官が何たるかわかってねーよな

227:名無しさん@十周年
09/12/19 09:09:23 dgasBwJQ0
平野はただの広報部長だからなぁ

228:名無しさん@十周年
09/12/19 09:14:34 EBPAcGyQ0
「一ヶ月ルールがあるからさっさとやっとけっつうのに平野がボヤボヤしてるから」
みたいな小沢のオフレコ発言が新潮だか文春だかにのってると産経の花田コラムに

229:名無しさん@十周年
09/12/19 09:19:17 cX9zVP1IO
亀井 国士無双すぎだろ

230:名無しさん@十周年
09/12/19 09:26:19 epWPdVeZ0
>>227
官房長官は首相やら小沢やらとの連絡係でもあるでしょ
長妻には社保庁職員を再雇用しろとかいいに行ったりしたんだし
藤井翁に直接言ったら喧嘩になるから官邸に持ちかけたんじゃない

231:名無しさん@十周年
09/12/19 09:26:59 lv5L0cF9O
今一番役に立たないのが
この亀井

さっさと引退してくれ
お前に出せる給料は無い

232:名無しさん@十周年
09/12/19 09:31:21 ghoHmxpH0

経済テロリスト亀井は死ね

それを支持する奴は、国家経済を焦土化すための尖兵


233:名無しさん@十周年
09/12/19 09:44:16 UTm0KFVt0
鳩山政権と人はいうけど、実質亀井劇場だなww
このおっさん、一日一度はわしらを驚かせてくれるww
思えば自民党は偉大だったなぁww
このおっさんをとにもかくにも押さえつけていたのだからなぁww
小泉に至ってはは叩きのめしたからなぁww
いまは天敵小泉もいないから、わが世の春を謳歌しているのだろうなww

234:名無しさん@十周年
09/12/19 09:47:21 3YGqwwiU0
>>233
でも、小沢主導はそんなに長くないだろ
この人は今までさんざん周りとの軋轢でそのうちきれてぶち壊して終わりになっちゃうわけで
今回もそのまんまその通り進んでる
今の自民の脆弱ぶり含めて政界再編成は来年ある気がする

235:名無しさん@十周年
09/12/19 09:50:01 tXqjbfvx0
>>233
このおっさんの方でも抑えてたからじゃね。
細川政権崩壊させたり何とか自民党を維持しようとしてたし
今は遠慮なくやりたいようにやれる

236:名無しさん@十周年
09/12/19 10:07:24 xGhvPSRJ0
亀井が乱暴な男にしか見えないB層クンは少しは勉強した方がいいです、まじで…
少なくとも、亀井の言ってること・意図していることを理解してから批判してほしい。
ワイドショーレベル知識での批判はうんざり。

237:名無しさん@十周年
09/12/19 10:35:12 ghoHmxpH0

亀井のせいで20兆円以上損失させ日本経済に打撃をあたえ

モラトリアムという悪法を制定し、国政でも目的なき公共事業で掘った穴を埋め返す価値生み出す生産活動し疲弊させる

歴史上、徳政令をやり経済を萎縮は破壊し政権を終わらせた事実は変えられない


238:名無しさん@十周年
09/12/19 10:36:47 epWPdVeZ0
日本語でおk

239:名無しさん@十周年
09/12/19 10:40:49 ghoHmxpH0

民需を高めるために規制緩和で新しい価値を生み出す分野に促すのが国家の役目

亀井は常に優勢を含め規制、規制、規制の法案ばかり、規制で何か生産できるわがない
 

240:名無しさん@十周年
09/12/19 10:41:43 44Ef5XMM0
亀井に賛成だ
蔵が日本経済の足をひっぱっている
世界中が財政出動してるのに
(ドルなんかプリント状態)
節約してどーする
公共事業やれ

従来型の公共事業でなく、新しい事業をやって欲しい。
どんどん紙幣をすらないと。需給ギャップは埋まらない。

241:名無しさん@十周年
09/12/19 10:42:34 3YGqwwiU0
>>240
新しい事業ってなに?

242:名無しさん@十周年
09/12/19 10:42:42 5hERmP4SO
民主党政権って気に食わないとすぐに首を切れだの、辞職しろだのだよね
自分たちがよほど辞職したり、首をつったりすべきなのに…

243:名無しさん@十周年
09/12/19 10:43:17 h+3Oqj8H0
亀、もっと暴れろ

244:名無しさん@十周年
09/12/19 10:44:33 zHJD7/n00
数合わせで大臣やってるだけのはずなのにってぽっぽとか思ってそうだな

245:名無しさん@十周年
09/12/19 10:46:31 /2Lc26Uv0
財務省は抵抗勢力

246:名無しさん@十周年
09/12/19 10:46:44 ghoHmxpH0

亀井は

今度は先物取引を規制するらしい、先物は外資が半分以上占めてるが、それを担保してるのは日本の株式市場の4割を外資が支えてから

先物取引を規制は、日本の株式市場の4割を外資が逃げることをする、今度200兆の損失ですか

247:名無しさん@十周年
09/12/19 10:48:53 /6Zn8EQT0
>>1
選挙前からずーっと思ってるんだけど、民主党とその支持者は
特別会計の「会計」の文字が「財源」に見えてるのか?w

それとも年間1兆円程度の繰越しかされてない、使ったら
無くなっちまう特定財源積立金を切り崩す気なのか?w


248:名無しさん@十周年
09/12/19 10:49:11 RXGwTDDr0
「政治主導」はすげぇなぁ。
この内閣が終わった後には何が残ってるんだろ。

249:名無しさん@十周年
09/12/19 10:51:04 s+aSsGxV0
>亀井のせいで20兆円以上損失

>2009年4月 米国債残高(保有国別) 日本 6859億ドル(16.5%増加)
保有水準が変わらないと仮定して計算しても、ドル安で30%の損失が出ている。
財務省の無策で20兆円の損失が出ている。


250:名無しさん@十周年
09/12/19 10:52:14 w1QGe5PIO
>>248
ダムの廃墟

251:名無しさん@十周年
09/12/19 10:52:30 dNiwqjvsO
>>248
っ【ぺんぺん草】


252:名無しさん@十周年
09/12/19 10:53:02 ghoHmxpH0
>>241
環境市場スマートグリッドの135兆(最大の見積もり米)・原子力
金融・不動産規制撤廃で100から1000兆

日本の構造上、円高で輸出がだめなら金融・不動産しかない円高むしろ有利なんだよ

輸出か金融・不動産しかないのに両手を封じる亀井は破壊者に過ぎない

253:名無しさん@十周年
09/12/19 10:53:38 IXCSPowd0
次から他人の首を切れと発言した閣僚は自動的に辞任にすればいいんじゃね?

254:名無しさん@十周年
09/12/19 10:55:19 7TINsuz1O
お前らが更迭(辞任または友愛)される方が先だろ!!

第1回使えない大臣杯更迭ステークス(OP)

馬番、馬名(騎手)本紙予想

1番ミスターケントウ(長妻)○
2番ノースタディ(前原)※
3番メイソウフテンマ(北沢)
4番メイソウカデナ(岡田)▲
5番エンダカスキー(藤井)△
6番モラトリアム(亀井)△
7番リダツモオンサイト(福島)
8番ノータクティクス(管)
9番ハンニチデンポー(千葉)
10番キャバクラバクフ(川端)
11番サゲルデンパリョウ(原口)
12番シンゼイ(小沢)
13番フライングポロット(直嶋)
14番ホシュヨセパンダー(中井)
15番ソッコーゾクギイン(赤松)
16番ブンカク(仙谷)
17番ホウカイカンティ(平野)
18番ママンカラノオカネ(鳩山)◎
19番ダークジェネラル(??)出走取消
20番シロヌリノヨーカイ(幸)
21番ニバンヲミセテ(レンホウ)


さぁ果たして、最初に更迭(辞任または友愛)のゴールを駆け抜けるのは誰だ!?

255:名無しさん@十周年
09/12/19 10:56:52 AMAMLG0v0
まあ、あれだ。
総理大臣がいないに等しい状況だな。今は。

256:名無しさん@十周年
09/12/19 10:57:32 s+aSsGxV0
規制緩和、市場原理のデタラメぶりは、米国の金融機関を見れは明らか。

257:名無しさん@十周年
09/12/19 10:59:08 cxUR4pOb0
やりたい放題、悪行三昧だな。

犯罪集団というか、もうなんて呼んでいいかわかんねえよ。
「日本政府」じゃないことは確かだわ。

258:名無しさん@十周年
09/12/19 10:59:48 s+aSsGxV0
金融、不動産が生み出す富は幻想。バブルはどこかで弾ける。

259:名無しさん@十周年
09/12/19 10:59:55 NbBype/c0
要は借金返済用の金を仕えって言うのか?


じゃあ、  借  金  返  済  はどうするんだ?



260:名無しさん@十周年
09/12/19 11:00:49 MVilmjY3O
友愛とポアって一緒に解釈されてるのか!?
ドラキュラ平野は狼男亀井の血でも吸って闘魂を注入しろ!

261:名無しさん@十周年
09/12/19 11:00:50 qnTzUWyN0
>>1
友愛指令が出ますた。

262:名無しさん@十周年
09/12/19 11:01:02 ghoHmxpH0
>>256
まだ20年前バブル脳か、デフレスパイラスの景気後退・市場萎縮を前にして規制増進か

統制国家もここに極まりだな

263:名無しさん@十周年
09/12/19 11:01:10 s+aSsGxV0
その前に特別会計の情報開示が必要。議論ためにも必要。

264:名無しさん@十周年
09/12/19 11:02:44 sBmeR1eZO
>>255
闇将軍はいるけどなw

265:名無しさん@十周年
09/12/19 11:07:46 s+aSsGxV0
潰せないからと救済された金融機関。
これは資本主義?
米国発の金融危機で世界経済はどうなっている?
規制しなければ、再びバブル崩壊が起きる。
資産を膨らませているだけ、膨らますパイは崩壊毎に
巨大化していく。米国内で済んでいたのが、次に関係国を
巻き込む形になり、今は世界中がその悪影響を受けている。

266:名無しさん@十周年
09/12/19 11:25:41 uAb5TCHR0
>>262
バブルは日銀がポカするまで好景気だった。
その後20年、規制緩和を進めてきたがデフレは続き結果GDPは18年前に逆戻り。

しっかりとした知識と教養を持った人は君にこうアドバイスするだろう。
20年間犯してきた過ちをまた繰り返すつもりか、と。

267:名無しさん@十周年
09/12/19 11:28:53 eciSBSrc0
>>244
自分を警察から守ってくれてると良く知ってるだろw

268:名無しさん@十周年
09/12/19 11:31:26 bNQ9qrde0


郵政族のダニ

官僚打破なんて嘘で、元官僚支配の天下り

単純に民間企業に、郵政族のやくざの亀井が私欲のためにのっとった

269:名無しさん@十周年
09/12/19 11:35:38 sySCgThO0
解説しよう。
1回限りの埋蔵金取り崩しで得た金を、毎年決まって支出が必要な一般会計予算歳出に使ったら、
来年以降毎年の予算編成のときに、その歳入不足分を埋める算段が必要。
結局、不足分は国債増発で埋める以外に方法がない。

埋蔵金の22年度予算充当=国債発行44兆円の大幅突破=財政規律の崩壊 が確定
だから財務省は反対しているんだね。
分かったかな?



270:名無しさん@十周年
09/12/19 11:39:31 tPLwRkx7O
>>269
国債発行で良いじゃねえか。緊縮予算じゃいつまでたっても景気回復しないんだから。

271:名無しさん@十周年
09/12/19 11:42:07 RDv3AnD70
ミンス党の言う埋蔵金って

隣に富豪が住んでて、タンス預金してる事を知ってる状況で
そのタンス預金を埋蔵金って言ってる様にみえるんだよな

たしかにそこに金はあるかもしれんが
それは使っていい金とは限らないんだよな

272:名無しさん@十周年
09/12/19 11:44:16 9PR9n94YO
小沢にしても亀いにしても気に入らないとスグ切り捨てるが、
これが民主党なのか?

悪代官と桔梗屋の様に袖の下入れる奴や、媚びる奴しか受付ないのか?

ガキ大将だな。

273:名無しさん@十周年
09/12/19 11:47:35 OTZuAxBA0
これってものすごいボディーブローだな
役人なんて先がみえなきゃ誰も付いてこない
これで主計局長も終わったもんだ
あとは本人が椅子にしがみつくか、左遷でどこかへ飛ばされるかの二択
メシウマww

274:名無しさん@十周年
09/12/19 11:48:22 5obcmU4P0
もう藤井はどうでもいいわけだな。

275:名無しさん@十周年
09/12/19 11:55:41 iLKHKj+O0
民主党の政治主導というのは、こういうことがあったときに大臣が責任を持つって
事だったはずだが

276:神様
09/12/19 11:55:43 10pt+lxQ0
本人の能力はわからないけど「局長馘首」ってのは

本人以外の日本人全員が賛成するご時世だな。
今でも存在するフランスの人民裁判よりよっぽどましだから 「馘首」

なんならギロチン。

277:名無しさん@十周年
09/12/19 12:00:30 q0eVmOclO
大臣の指示に従わない局長のクビを切るのは構わない。

しかし、なんで主計局長のクビを官房長官が切るんだよ。
それは財務大臣に言えよ。
意味分かんねえよ。
主計局長は財務大臣の指示に従ってたのかも知らんだろが。

278:名無しさん@十周年
09/12/19 12:02:32 ghoHmxpH0
>>270
>>国債発行で良いじゃねえか。緊縮予算じゃいつまでたっても景気回復しないんだから。
完全に民需圧迫、国債の無制限な増発により金利が上がる民間に対する貸付金利が上昇し景気後退が酷くなる

国債4%の利益だすのに、民間に2.5%で貸しますか、数字を見れば明らか

>>266
キチガイバブル脳がきた
規制緩和を進めてきたが何か、市場グローバルなんだよ他国より相対的な変化が見えない馬鹿死ね、自己満足で郵政の民営化という看板に変えたか

デフレが進んだって、小泉の頃の株・土地全部上がってるしそれをバブルなんていったら、景気がいいならバブルだな

279:名無しさん@十周年
09/12/19 12:03:34 30WNnHK90
政権も末期症状を呈してまいりました


280:名無しさん@十周年
09/12/19 12:04:25 YxCxX7Kb0
未来の事務次官が切られるのか・・

281:名無しさん@十周年
09/12/19 12:05:45 pfw6qt+zO
亀井はうまいなあ。

小沢の力をうまく利用して自分の手柄にしている。


やれる間に何でもやってくるぞW

282:訂正
09/12/19 12:07:07 ghoHmxpH0
>>266
>>国債発行で良いじゃねえか。緊縮予算じゃいつまでたっても景気回復しないんだから。
完全に民需圧迫、国債の無制限な増発により金利が上がる民間に対する貸付金利が上昇し景気後退が酷くなる

国債4%の利益だすのに、民間に2.5%で貸しますか、数字を見れば明らか

>>270
キチガイバブル脳がきた
規制緩和を進めてきたって何よ、市場グローバルなんだよ他国より相対的な変化が見えない馬鹿死ね、自己満足で郵政の民営化という看板に変えたか

デフレが進んだって、小泉の頃の株・土地全部上がってるしそれをバブルなんていったら、景気がいいならバブルだな

実体経済の10倍で動いてるこの世界に、一石でも投じたつもりか、日本以外のほとんどはその流れに乗り先進国でGDPを2から3倍になってる現状

283:名無しさん@十周年
09/12/19 12:08:43 sySCgThO0
>>270
既に不況対応のために超積極予算。
国税による歳入額<国債発行による歳入額 が確定。
月給よりも、サラ金から毎月新たに借り入れる額の方が多い状態。
これ以上サラ金からの借り入れを増やすとどうなるかは、わかるよね。

284:名無しさん@十周年
09/12/19 12:09:09 jFEANMx00
元自民の連中見てると、
当時彼らをシカトして追い出した自民は、すげーマトモな自浄作用持ってるよなw

285:名無しさん@十周年
09/12/19 12:13:08 /2Lc26Uv0
>>277
官房長官が党や省庁のいろんな意見を調整するもんなのではないのか。
内閣官房(総理)の知らないところで、亀井が勝手に藤井と話をつけて
好き勝手やるのはおかしいだろ。

286:名無しさん@十周年
09/12/19 12:13:52 ghoHmxpH0

亀井信者は知るべきだな東大時代にマルクスの亀井といわれ、巨額詐欺事件での許永中と兄弟と呼びある中の

闇経済の得意な共産主義ですか、やべー、北を思い出したよ

ちなみに、先輩のムツゴロウさんが飼って犬を勝手に喰って、誤りもしなかったのは有名、流石共産主義


287:名無しさん@十周年
09/12/19 12:14:28 LwmfkzMzO
なんで財務省に関係ない人が口出しすんの?

288:266
09/12/19 12:17:49 uAb5TCHR0
>>278
君は相当頭に血が上っているようだ。
言葉遣いが汚くなってるし、何より日本語がおかしい。
正直君が何を言っているのかほとんど分からないし、反論もしづらい。
特に私宛の前半3行は文章の体をなしてないといって良い。
コーヒーでも飲んで頭を休めることをオススメする。

>デフレが進んだって、小泉の頃の株・土地全部上がってるしそれをバブルなんていったら、景気がいいならバブルだな
これも何が言いたいのかつかみづらいのだが、
デフレかバブルかという話しならこの15年ほどのGDPデフレーターとコアコアCPIの推移を見てくれ。
数字がしっかりとデフレ継続を示している。

289:名無しさん@十周年
09/12/19 12:18:02 5obcmU4P0
中曽根 亀井はよくやっている
ナベツネ 亀井さんは賢人政治家

290:名無しさん@十周年
09/12/19 12:24:41 9pg+wEq0O
まあ気持ちはわかる

291:名無しさん@十周年
09/12/19 12:26:33 ZpS6FIEwO
亀井暴走しまくりだな。 コイツはこういう奴だ。

ちょっと前の善人ぶった亀井は、メチャメチャ気味悪かった。

292:名無しさん@十周年
09/12/19 12:28:40 jjGpR2RQ0
亀井を首相にしたほうが良かった....orz

293:名無しさん@十周年
09/12/19 12:32:48 iEEe7p2Q0
生首とかやだな・・

294:名無しさん@十周年
09/12/19 12:33:04 mCWi52kl0
財務省と戦ってるやつは良いヤツである。

という単純過ぎる話も、わりと通じちゃうこの世の中です。

295:名無しさん@十周年
09/12/19 12:33:16 ghoHmxpH0
ID:uAb5TCHR0はマジ基地か

規制緩和について聞いたの一切なしな

GDPデフレーターて、経済成長してるのにそれにつられた分だけ物価指数が上がったんじゃたまったもんじゃない
07年10月物価指数が上がってるはURLリンク(www2.ttcn.ne.jp) その前2・3年もトータルで微増してる

デフレがさらに進めるデフレスパイラルに陥るは小泉のせいらしいな

296:名無しさん@十周年
09/12/19 12:33:33 srSxCFvj0
めちゃくちゃだな

297:名無しさん@十周年
09/12/19 12:37:39 IvJpWzPx0
そもそも、特別会計の中でも大半を占めてるのは、年金特別会計だよね。
そんな金を一般財源として湯水のように使って、年金破綻が加速するだけじゃないの?

298:名無しさん@十周年
09/12/19 12:41:15 MEJbi+/f0
恐ろしい現実だが、いまの政府の中で一番経済を理解しているのは
亀井大臣だろう。
政府紙幣にも理解を示しているし、亀井だったら2ちゃんねらーとまともに議論をして
政府紙幣発行にもっていけるだろう。
ただ、この男にだけは政府紙幣を発行させてはいけない。

299:266
09/12/19 12:57:49 uAb5TCHR0
>>295
人を基地外呼ばわりする前に自分の文章をよく読み返してください。
頭に血が上りすぎて日本語がめちゃくちゃになってますよ。
ほとんど意味不明。

それにしてもコアコアCPIとCPI総合の区別もつかないとは…
しかもこちらからコアコアの話しをしてるのに、総合で成長してるとか。
話に成りません。

恥をかく前に基礎的な用語と意味を学ぶことを進めます。
それと日本語もw

300:名無しさん@十周年
09/12/19 12:59:00 tjSFP0+70
亀井とかマジキチ
条件変更を基本的に受け付けなきゃ駄目とか頭オカシイダロ
銀行潰す気か!!条件変更一つやるだけでも手続きかったるいのに
更に、条件変更申し込むカス企業の必要書類準備も手伝えとか氏ね

301:名無しさん@十周年
09/12/19 12:59:08 uTaN08BYO
亀井のクビを切ってくれ

302:名無しさん@十周年
09/12/19 13:01:39 mCWi52kl0
>>295
お前落ち着いて日本語使えw

303:名無しさん@十周年
09/12/19 13:05:39 qKaWRWsQ0
さすが亀さん
宮内庁長官のクビも亀さんの進言で切ってもらおう

304:名無しさん@十周年
09/12/19 13:05:54 MEJbi+/f0
>>297
完全税額方式にすれば、そんなにたくさんの積立金も要らなくなる。
いまの運営方式だと、お金を運用しなければいけないが、
実体経済の規模からしても年金資産が多すぎるので
まともに資金運用なんかできるハズがない
それくらいなら、完全税額方式にして基金を解散して
国民に還元する方が景気対策になる。

305:名無しさん@十周年
09/12/19 13:09:06 dbce5brp0
>>26
そうなのか。
つまり北陸出身で盲目にもかかわらずなぜか江戸に出てこれ、検校に拾われ
高利貸しになったのち自らも検校になった、男谷検校の子孫って事?

306:名無しさん@十周年
09/12/19 13:11:13 ShsZxQagO
その昔、金〇さんという政治家がいて、
公定歩合を下げなければ日銀総裁のクビを切れ!とかで結局しばらくして下げたのかな?
そんな出来事を思い出した。

307:名無しさん@十周年
09/12/19 13:17:26 tjSFP0+70
おまけに、「恐らく難しいですよ」「手続きにこのような書類が必要になります」
これら申し込み企業がネガティブな印象を受ける発言も禁止
更に他行に状況確認するのにも申し込み企業から許可を事前に受けなきゃ駄目
完全に企業の言いなりになれってか

308:名無しさん@十周年
09/12/19 13:31:19 96yu5tauO
亀井は郵政公営化いがいは自民党体質なんだからいいじゃん

次 鳩山の次の総理はほぼ確実だろ
小沢がなんといおうと元公安なんだから

309:名無しさん@十周年
09/12/19 13:35:13 CCmseUetO
むしろ幹事長の首を…

310:名無しさん@十周年
09/12/19 13:37:37 vW4YLFiz0
>>308
いまや自民党体質っていうと

政治主導で事業をするというより
官僚への利益誘導に腐心するって感じだけどね

311:名無しさん@十周年
09/12/19 13:40:45 IjChsI9o0
>>308
亀井さんには無理だよ
小沢さんに比べて集金も恫喝も明らかに稚拙
民主党の議員は金と権力以外の理由では全く動かないぞ

312:名無しさん@十周年
09/12/19 13:42:00 8XkXA2EY0
主計局長のクビを切るパフォーマンスも大事だよ。
政治家の本気を見せない限り彼らは絶対に動かないだろう。

313:名無しさん@十周年
09/12/19 13:42:14 Vek4nGfs0
財務省の頭の悪さは異常

314:名無しさん@十周年
09/12/19 13:43:25 JzPzsAt2O
これ殺人教唆だよね?

315:名無しさん@十周年
09/12/19 13:44:11 IjChsI9o0
>>312
それはいいね
主計局長には法律と自分のクビでどっちが大事かを選ばせる
クビになりたくないなら財政関係の法律は無視しろ、と
正しい政治主導だ

316:名無しさん@十周年
09/12/19 13:46:15 HmnIKKwaO
>>286
当時の東大でマルクス経済を知らなかったら馬鹿そのもので卒業自体無理だろ…。

317:名無しさん@十周年
09/12/19 13:47:25 QLQv/ci/0
なんかこの政権みてると、MBOかけて会社乗っ取った外資みたいにみえるな

318:名無しさん@十周年
09/12/19 13:48:15 xuDUbQxQ0
平野って、いっつも固まってるよね

319:名無しさん@十周年
09/12/19 13:48:37 yHsT3/kB0
主計局長の人事権は藤井財務大臣にあるってこともわからんのか亀井は。

320:名無しさん@十周年
09/12/19 13:49:11 AsLJ7BYf0
いくら財源を作っても鳩ぽっぽが気前よく外国にばらまいてくるぞ。
外面よくするために借金してる見栄っ張りのアホみたいだw

321:名無しさん@十周年
09/12/19 13:52:50 dAwba5SE0
首にする法的根拠もないくせに何言ってんだ。
国家公務員法を改正してから言えよ。

322:名無しさん@十周年
09/12/19 13:54:48 IjChsI9o0
>>321
国家公務員法無視は現政権の基本方針だろ
選挙前から「民主党に忠誠を誓わない官僚は全部クビ」「高級官僚はあらかじめ全員に辞表を書かせて預かる」って言ってたじゃん

323:名無しさん@十周年
09/12/19 13:55:53 np3z4+az0
友愛しとけってことか

324:名無しさん@十周年
09/12/19 14:02:21 NUVpGioXO
亀井のこれは正しいわ
特別会計のフタを早くこじ開けろ

325:名無しさん@十周年
09/12/19 14:03:39 ghoHmxpH0
>>299
物価指数が上がってインフレはここで証明してるんだよ URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

ID:uAb5TCHR0は流石キチガイだな、自分が言ったことに矛盾してるは死ね、いや死ぬべきだ

GDPデフレーターという総体での経済指標とコアコアCPIというエネルギーを除く狭義の指標を混同させるとは
ID:uAb5TCHR0の言うコアコアCPIは2007年で上昇してる正に自分で嘘ついてたのかよ
URLリンク(jp.reuters.com)

GDPからエネルギーを除く狭義の指標をより実体に迫り、小泉の時インフレをの証明した

どう考えても自分に不利な指標出して気やがった。

GDPデフレーターは、指標としては、欠陥があることを悟ったか
GDP「国内需要+純輸出(輸出-輸入)」(総需要)の特に(エネルギー系)輸入額が増えたこと、つまり、
輸入デフレーターを大きく上げ、差し引く前の総需要デフレーターこそ(輸入の変化率が総需要を上回ってことが)が、日本の企業に対するトータルの需要のデフレーターであり、日本の経済主体のトータルの支出のデフレーターであることを証明してる
小泉期にインフレが重なってることは以下でもあきらかURLリンク(www5.cao.go.jp)

326:名無しさん@十周年
09/12/19 14:14:05 iEEe7p2Q0
金庫番の首を切って金を出す・・・
金欲しさに強盗か。
この時期って強盗が増えるんだよな・・

327:名無しさん@十周年      
09/12/19 14:17:08 sXmiiErb0

 まぁ、どっちにしても、あと5年で

日本全体が夕張化するのは確定だよ。

蓄えのないやつのセーフティーネットも不能になって

人口の20%が間引かれるよ。


328:さらし上げ
09/12/19 14:19:38 ghoHmxpH0

ID:uAb5TCHR0は早く死ね >>しかもこちらからコアコアの話しをしてるのに

コアコアCPIはエネルギーの除く

小泉期 輸入デフレーター(特にエネルギー系)を大きく上げてるからもちろん除く
    GDPデフレーター-輸入デフレーター=総需要デフレーター

総需要デフレーターURLリンク(www5.cao.go.jp) で上がってる

物価指数からエネルギーを引いたのがコアコアCPI

GDPデフレーターから輸入デフレーター(エネルギー系)を引いたが総需要デフレーター

329:266
09/12/19 15:24:55 uAb5TCHR0
頭に血が昇って表もまともに見れませんか?
2007年の指数良く見てくださいマイナスです。
あまりにひどい数字で反動が出たのが翌年夏~秋。
あくまで前年同月比ですから。

総需要デフレーター使っても結論は同じだよ。
2007年はマイナス。前期までのマイナス分もひどいのに反動もない。

もう出かけるから手短にしたけど、読むのに時間かかりすぎる。
落ち着いて日本語かいてください。

330:名無しさん@十周年
09/12/19 15:27:20 11mFu/qk0
>>324
ふた開けたって何もでてこやしない。
見えなかった借金が発掘されるだけだろう。

331:名無しさん@十周年
09/12/19 15:28:13 djlaJafQO
まず「埋蔵金」連呼してた奴の首を斬れよ。
嘘つきなんだから。
日本刀では難しいからフランスからギロチン借りてこい。



332:名無しさん@十周年
09/12/19 15:28:59 qDVbskkd0
独裁政権

333:名無しさん@十周年
09/12/19 15:35:03 cHKdDojS0
特別会計は年金や保険
亀井は国民の金に手を突っ込んでつかみ取りしようとしてるようにしか見えない
亀井の首を切る方が先

334:名無しさん@十周年
09/12/19 15:44:48 xcVfD2jXO
「無駄を無くせば20兆円出てきます」
と言った詐欺師がいたような…

335:名無しさん@十周年
09/12/19 15:53:17 ghoHmxpH0
やべー、真性キチガイがキターーーーーーー 嘘は履き上等らしいな

  欠陥があるGDPデフレーターの図1を見て下さいURLリンク(www5.cao.go.jp)
                      インフレは物価指数の上昇が見られるURLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

どちらにしろGDPデフレーターを除くあらゆる指標がインフレを2007年から示すことは明らか

ID:uAb5TCHR0の主張

GDPデフレーターにより2008年末から超絶インフレとを示しいて、現状はインフレ
である
小泉の時は、GDPデフレーターがデフレであるから、デフレである。(実際、上昇してインフレ気味に動いてるがどちらにしろ微弱な動き)

なるほど小泉の時の底から上がっていく弱いな上昇はおいといても

いまが、超絶にインフレであるとGDPデフレーターを使って言ってるのある。

今の現状を欠陥があるGDPデフレーターを使いインフレという経済テロリストはすごい

小泉の時より相当インフレらしいから、金利を上げましょうか今現在の経済状況    
      

336:名無しさん@十周年
09/12/19 15:57:31 FhGNCztU0
小沢と亀井で一気にヤクザみたくなったなw

337:名無しさん@十周年
09/12/19 15:59:28 BofmL0Wy0
特会に余剰金のいわゆる埋蔵金は、かなりの額があるよ。
でも「それはできない」って自民が言ってたでしょ。
「官房機密費は明らかにできない」って言ってて、その通りになったのとおんなじ。
亀井がなんと言おうが、それが真実なんだよ。

338:さらし上げ
09/12/19 16:07:44 ghoHmxpH0
ID:uAb5TCHR0は早く死ね >>しかもこちらからコアコアの話しをしてるのに

コアコアCPIはエネルギー除く

小泉期 輸入デフレーター(特にエネルギー系)を大きく上げてるからもちろん除く
    GDPデフレーター-輸入デフレーター=総需要デフレーター

総需要デフレーターURLリンク(www5.cao.go.jp) で上がってる (図4で輸入が多くデフレに引き下げてる要因が明らか)

物価指数からエネルギーを引いたのがコアコアCPI

GDPデフレーターから輸入デフレーター(エネルギー系)を引いたが総需要デフレーター

コアコアCPIで小泉のときは最終的にプラスに持っていったのに、
       民主になって9月・10月は1%以上の下落してこれこそ、デフレだろ
       1%以上の下落ってあまりないし、下落傾向は明らか

339:名無しさん@十周年
09/12/19 16:10:23 9Mg7wrh8O
>>330
それはないな
日本の無駄の源 パンドラの箱だから

340:名無しさん@十周年
09/12/19 16:12:06 aM5OXTNTO
越権じゃねえか

341:名無しさん@十周年
09/12/19 16:13:35 pg3MYyEZO
こんなやつばっかり

342:名無しさん@十周年
09/12/19 16:15:29 q0eVmOclO
首切りたきゃ金融庁の役人の首を切れ。
なんでお前は他人の仕事ばっかりゴチャゴチャ言ってんだ
まず自分の仕事をしろ

343:名無しさん@十周年
09/12/19 16:24:19 11mFu/qk0
>>339
どうかな。
特別会計の大部分が年金、保険、その他の運用資産だから。
帳簿に載せない損失金や未決済の焦げ付きなんてざらにあるだろう。
精査してみたら数十兆足りないなんて十分ありえる。

344:名無しさん@十周年
09/12/19 17:03:40 mCWi52kl0
>>325
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
これと
URLリンク(jp.reuters.com)
これで情報が違くないですか。
よくみると片方は試算のようですが。

あと日本語しっかりしてください。何を言いたいのかわかりません(><)

345:名無しさん@十周年
09/12/19 17:29:26 IsrPwDl20
●2001/04/19
 大阪高裁で19日開かれたイトマン事件の公判に証人として出廷した許永中被告(54)=一審で有罪判決を受け控訴中=が、大阪の商社・旧イトマン(住 金物産に吸収合併)の乱脈経営が表面化し始めた90年秋ごろ、
亀井静香代議士が住友銀行首脳に電話したのと同じ席で、当時の大蔵省銀行局長にも電話をかけて「(イトマンを支援するよう)住友銀行を指導しろ」と働き かけた、と証言した。
●2001/05/28
<「亀井氏に直接3千万円渡した」社長が証言 東京地裁>
 石橋産業を舞台にした詐欺事件で公判中の許永中被告(54)との関係をめぐり事実無根の記事を掲載されたとして、自民党前政調会長の亀井静香氏 (64)が、月刊誌「噂(うわさ)の真相」に
1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の口頭弁論が28日、東京地裁であった。
石橋産業側の代理人だった不動産会社社長(56)が月刊誌側の証人として出廷し、「亀井氏に3000万円を直接手渡した。亀井氏は大変喜んでいた」と証言した。

346:名無しさん@十周年
09/12/19 17:32:20 ghoHmxpH0
>>344
一般的に生鮮食品をのぞいた消費者物価指数は赤い点、下の青い点はロイターのやつ
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

全部含んでるよ、微小な誤差はあるというならロイターのが速報版であとで修正した可能性あり、どちらにしろほとんど誤差なし

2chでいちいち誤字脱字気にして書き込むかよ、理解力がない馬鹿ほどよくこだわる


2chで正しい日本語講座ですが、
いや、「違く(動詞)ないですか。」ないだから活用で未然形でa,i,eの活用しかないのに[u]って何?「U」って何よ
あと、「くないですか。」ここで句点はないな、

まず、死ねといいたい

ID:mCWi52kl0>>295
お前落ち着いて日本語使えw

ID:mCWi52kl0>>あと日本語しっかりしてください。何を言いたいのかわかりません(><)


347:名無しさん@十周年
09/12/19 17:38:15 ghoHmxpH0

言っとくけどID:mCWi52kl0は自作自演者じゃないからな

2chで日本語とかいい出すやつは馬鹿か、キチガイだけというのは本当らしい

いい例だよ
ID:mCWi52kl0よ、丁寧語で書いても日本語は正しくなりません、

348:名無しさん@十周年
09/12/19 18:12:08 mCWi52kl0
>>346
>全部含んでるよ、微小な誤差はあるというならロイターのが速報版であとで修正した可能性あり、どちらにしろほとんど誤差なし

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
だと前年同月比で2008年はマイナスから+0.2の間を行ったりきたりしていますが
(そもそも表上では0.2を超えた事がない)

URLリンク(jp.reuters.com)
こっちだと前年同月比プラス1.1%になったと試算してます。

そもそも違う指標なのか、基準が違うのか、よくわからんので解説求む。


あと正しい日本語講座とかどうでもいいので
落ち着いて他人にも理解できるような文章をこころがけようね。

他人から何言ってるのか分からないよと言われてるのに、誤字脱字の事だと思ってしまう。
そういう思考が落ち着かない意味不明瞭な日本語になってるわけよ。





349:名無しさん@十周年
09/12/19 18:19:18 3hUgmLMJ0
国士すぎる

350:名無しさん@十周年
09/12/19 19:05:25 ghoHmxpH0
>>348
>>そういう思考が落ち着かない意味不明瞭な日本語
まだ、いたのかキチガイID:mCWi52kl0 だから意味不明なのは、読解力もなく日本語できない馬鹿は早く死ね

こちらは誤字脱字を恐れないで簡潔にかいてるじゃない

で、これが日本語を注意する人間の日本語なの?
いや、「違く(動詞)ないですか。」ないだから活用で未然形でa,i,eの活用しかないのに[u]って何?「U」って何よ
あと、「くないですか。」ここで句点はないな、


ID:mCWi52kl0>>295
お前落ち着いて日本語使えw

ID:mCWi52kl0>>あと日本語しっかりしてください。何を言いたいのかわかりません(><)


>>そもそも違う指標なのか、基準が違うのか
どう考えても、数字が微妙に違うのはロイターが2005年の基準をとってことと、チャートが前年比とことだろうな、そうしか見えない

351:名無しさん@十周年
09/12/19 19:06:40 ZfcCQO660
政治主導で政治家が失敗したら、官僚がクビを切られるのが友愛政治w

352:名無しさん@十周年
09/12/19 19:08:11 2QTKX9QxO
失敗したらてめえらの財産かき集めて弁済しろよ
それくらいの構えでやってもらわんと
遺憾遺憾つって泣いて頭下げて終わったら舌出してんだからよ

353:名無しさん@十周年
09/12/19 19:14:14 2bzWMo8u0
よくわからんけど
別にいーんじゃね
クビになる覚悟でやれってことだろ

354:名無しさん@十周年
09/12/19 19:16:14 as3/nLg/0
主計局長も宮内庁長官も、出来るものなら、とっととクビ切ってみろよ。
まあ、前者じゃ裁判で負けるし、後者じゃ内閣の任命責任が問われるけどな。

355:名無しさん@十周年
09/12/19 19:17:14 mCWi52kl0
>>350
一度興奮したらコピペと罵詈雑言を書き散らさない事には
発言することができない類の人間であることが良く分かった。
ごめんな。落ち着けとか無理言って。

>>>そもそも違う指標なのか、基準が違うのか
>どう考えても、数字が微妙に違うのはロイターが2005年の基準をとってことと、チャートが前年比とことだろうな、そうしか見えない

微妙!?0.2%と1.1%じゃ五倍程度違うのにそれが微妙!?
ロイターも前年比でしょ。前年比って書いてあるんだから。どちらも前年比と記事中に書いてある。

2005年基準だからなんだってのよ。この辺り説明できないなら
説明できない基準の差がありましたが、根拠として示してたのね。ふーん。
という風に周りは思うだけだよ。別に、君がそれで構わないならいいけど。




356:名無しさん@十周年
09/12/19 19:19:09 o/JM+zN90
他省庁の人事に発言するとはなんたる越権行為

357:名無しさん@十周年
09/12/19 19:21:46 2bzWMo8u0
もうめんどくさいから
亀井を総理大臣に指名しろよ
なんか差し支えあるのかよ

358:名無しさん@十周年
09/12/19 19:40:30 ghoHmxpH0
>>335
キチガイID:mCWi52kl0 が忘れないように此方の好意でやってんですよ 早く死ね

事実を書いたら悪口かよ、できるだけシンプル的確に書いたのに被害妄想のキチガイは困るは

で、これが日本語を注意する人間の日本語なの?
いや、「違く(動詞)ないですか。」ないだから活用で未然形でa,i,eの活用しかないのに[u]って何?「U」って何よ
あと、「くないですか。」ここで句点はないな、

ID:mCWi52kl0>>295
お前落ち着いて日本語使えw

ID:mCWi52kl0>>あと日本語しっかりしてください。
何を言いたいのかわかりません(><)

>>ロイターも前年比でしょ
「2007年1月以降のコアコアCPI(前年比、%)は以下の通り(2005年基準)」
此方が記者だと思ってるかよ、事実を書いたまでだ

ロイターに消費者物価指数(コアコアCPI)と書いてあり、チャートで総務省統計局の消費者物価指数とあるしな、ここの出典を曲げるわけには行かない


359:名無しさん@十周年
09/12/19 19:51:30 ghoHmxpH0

以下に総務省統計局の消費者物価指数  各年度別

総合指数は平成17年を100として、06・07・08・09の途中までの経過が年度別である
URLリンク(www.kasumix.com)

これからいえるのは、05年から06・07・08とインフレの上昇を示してるし、08年の末から急激な下降というデフレの事実しかない

360:名無しさん@十周年
09/12/19 19:55:52 Jc+qscHc0
悪代官財務省と無能日銀が諸悪の根源である
のは事実だ。先日の「仕分け」でも、三文芝居の
台本を書き他の省庁を弾除けに押し立て、自分
達は蔭で涼しい顔をしているのが財務省。亀井の
気持ちは良く分る。

361:名無しさん@十周年
09/12/19 20:00:17 mCWi52kl0
>>358
日本語は別に俺も得意じゃないよ?仰るとおり誤用なんか平気でするし。
まあ、普通に落ち着いて書く事はできるんだけどね。
でも落ち着けない人に落ち着けと無理言って悪かったとは思ってる。ゴメン。
スマンな死ねなくて!許してネ☆

>「2007年1月以降のコアコアCPI(前年比、%)は以下の通り(2005年基準)」
>此方が記者だと思ってるかよ、事実を書いたまでだ

>ロイターに消費者物価指数(コアコアCPI)と書いてあり、チャートで総務省統計局の消費者物価指数とあるしな、ここの出典を曲げるわけには行かない

相変わらず何を言いたいのか本当に分からないのだが…

1. なぜ二つのソースは数値が大きく異なるのか?
2. 2005年基準であるからだというが、つまり基準が違う統計を出したということか?
3. しかしどちらも前年同月比であることは変わらない。そもそも片方が2005年基準なら、もう片方はなんなのか?
4. 基準の年が変わると数値が変わってしまうロジックを説明できるのか?

出典を曲げろとか曲げないとかそんなこと言って無いし。なんで違うの?説明して?と言ってるだけよ?



362:名無しさん@十周年
09/12/19 20:19:21 ghoHmxpH0
キチガイID:mCWi52kl0 が忘れないように此方の好意でやってんですよ 早く死んだほうがいいよキチガイさん

理解力がないのは、死んだ方がいいよ周りに迷惑だし、こちらのレスの数や量が多くなり見苦しく成らざるおえないから

で、これが日本語を注意する人間の日本語なの?
いや、「違く(動詞)ないですか。」ないだから活用で未然形でa,i,eの活用しかないのに[u]って何?「U」って何よ
あと、「くないですか。」ここで句点はないな、

ID:mCWi52kl0>>295
お前落ち着いて日本語使えw
ID:mCWi52kl0>>あと日本語しっかりしてください。
何を言いたいのかわかりません(><)

>>1. なぜ二つのソースは数値が大きく異なるのか? ・・・ロジックを説明できるのか?
「2007年1月以降のコアコアCPI(前年比、%)は以下の通り(2005年基準)」
ロイターURLリンク(jp.reuters.com)

食料(種類を除く)及びエネルギーを除く総合
総務省統計局の消費者物価指数URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

コアCPIというのがあります。これは、CPIから生鮮食品を除いたものです。生鮮食品は、もともと変動幅が大きい為に除かれているようです。さらに食料(酒類を除く)及びエネルギーを除いたコアコアCPIというものもあります。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

どうみても同じにしか見えないが、以下のチャートの07年と08年を比較するとロイターの数字に酷似してる

総務省統計局の消費者物価指数  各年度別
総合指数は平成17年を100として、06・07・08・09の途中までの経過が年度別である
URLリンク(www.kasumix.com)

つまり、2005年の基準を100として、07年と08年を比較したのがロイターだろう


363:名無しさん@十周年
09/12/19 20:22:17 HruwpPRP0
>>15
つーか、藤井自身が、無駄な「経常」支出が20兆円あるっていってじゃん。
いつのまに、剰余金にすりかわってんだw


364:名無しさん@十周年
09/12/19 20:25:15 dv85aw+GO
>>1何気に恐ろしい内容の記事だな…
何処かの独裁国家にしか見えない

365:dell
09/12/19 22:27:19 gKS//fys0
>>342
連立与党の党首として、閣僚として、予算に対して物申すのは当然でしょう。


>>364
政権の方針に従わない官僚は首を切られて当然でしょう。
官僚に妥協していたら何も変わらないのですから。

366:266
09/12/19 23:16:10 XVGmSf5w0
あれdllがいる

>>361
自分がいない間に噛み付かれたみたいだね。
なんか申し訳ない。

横から補足すると
呑みに行く前に書き込んだときには端折っちゃたんだけど、
URLリンク(www.kasumix.com)
この数値は統計局の変化率をグラフにしたもの。
2008年
10月 0.2%
11月 0.0%
12月 0.0%
で一致する。

367:266
09/12/19 23:19:25 XVGmSf5w0
ロイターのほうは分からない。
検証して無い、不勉強で申し訳ない。

ただ参考に出してきた
URLリンク(www.kasumix.com)
この数値はコアコアのもではなくCPIの総合のものだね。
2008年
10月 102.6
11月 101.7
12月 101.3
で符合する。2007年もほぼ一致。

数字が酷似ということはロイターがコアコアと総合を取り違えた?
ロイターがそんな初歩的なミスをするとも思えない。分からない。
ちなみに2007年は総合が1%上昇してもコアコアの数値が変わらなかったりしてるから、
総合とコアコアの推移が一緒ってことは無い。

おまけ
2007年近辺のコアコアの推移は(2005年を100として)
2006年 99.6
2007年 99.3
2008年 99.3
だから前年より数値の下がった2007年はデフレです。

酔って書くのはこれで限界。勘弁してください。

368:訂正
09/12/19 23:21:42 XVGmSf5w0
>ちなみに2007年は総合が1%上昇してもコアコアの数値が変わらなかったりしてるから、
%は不適切だった。ポイントとでも変換してくださいw

369:名無しさん@十周年
09/12/19 23:39:31 ghoHmxpH0
>>367
>>で符合する。2007年もほぼ一致

ロイターとURLリンク(www.kasumix.com)が一致する結論があるのに、お前の信用力などロイターいかだろ

URLリンク(www.kasumix.com)
これからいえるのは、05年から06・07・08とインフレの上昇を示してるし、08年の末から急激な下降というデフレの事実しかない

>>だから前年より数値の下がった2007年はデフレです。
また、嘘つきキチガイか

2005年を100として06・07・08とほとんど100を上回ってるつまりインフレということだ

370:名無しさん@十周年
09/12/19 23:43:58 ghoHmxpH0
ID:uAb5TCHR0=ID:XVGmSf5w0の主張

GDPデフレーターにより2008年末から超絶インフレとを示しいて、現状はインフレ
である
小泉の時は、GDPデフレーターがデフレであるから、デフレである。(実際、上昇してインフレ気味に動いてるがどちらにしろ微弱な動き)

なるほど小泉の時の底から上がっていく弱く長い上昇はおいといても

いまが、超絶にインフレであるとGDPデフレーターを使って言ってるのある。

今の現状を欠陥があるGDPデフレーターを使いインフレという経済テロリストはすごい

小泉の時より相当インフレらしいから、金利を上げましょうか今現在の経済状況  

   欠陥があるGDPデフレーターの図1を見て下さいURLリンク(www5.cao.go.jp)
                      インフレは物価指数の上昇が見られるURLリンク(www.kasumix.com)
                      ロイターURLリンク(jp.reuters.com)

どちらにしろGDPデフレーターを除くあらゆる指標がインフレを2007年から示すことは明らか




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch