09/12/19 15:59:31 Xs4mdE8U0
>>775
???おっしゃる意味が解りません
私は月給が二百万平均ありましたので、社会保険料が毎月十万ちょっと引かれていました。
その他に、市県民税、所得税などひかれていました。所得税は関係ないとして、市県民税も相当な額を毎月払っていましたが市や県のサービスを利用したことはありませんでした。
また、経営者でしたので社会保険は従業員の半分を負担しており、これだけでも毎月三百万くらい払っていました。個人経営の株式会社でしたので、会社のお金=自分のお金という感覚でした。
大変申し訳ありませんが、レスしている人の多くが10代、20代の若い人で現実の保険料などを御理解されていないのではないでしょうか。
このような環境から病気になり貯蓄で7年間生活しました。しかし、貯蓄が尽きてしまいました。
家族にはお金を貸していたので返してほしい、また援助してほしいと言いましたが無視されました。
頼るところがなくなり、気付いたら役所で生活保護を申請していました。私自身おかしくなっていたのが解るほど、見るに見かねてすぐに支給してもらました。
それから1年経ちますが、支給していただいてるだけでもありがたいと思っています。あとの気持ちは上記したとおりです。
自分が払った分、あと2、3年でも支給させてください。その間に病気も治して再度人の為に会社を経営するか、無理なら自殺します。猶予をください。おねがいします。