【政治】製造業と登録型派遣を3年以内に禁止へ 厚労省方針at NEWSPLUS
【政治】製造業と登録型派遣を3年以内に禁止へ 厚労省方針 - 暇つぶし2ch276:名無しさん@十周年
09/12/17 01:01:43 ClR6ds6+0
>>269
それ嘘。
派遣会社は実際に酷い。俺は働いていたから解る。
俺は派遣切りが横行する中で最後まで残った。

普通のマンションを貸しきっていたんだけど、人が辞めるにつれて
俺の水道光熱費が上がっていくのよwww

そのマンションはちなみに今は家賃5マンです。
俺はそこに派遣会社を通して、家賃8万+水道高熱に2万を天引きされてたよw

277:名無しさん@十周年
09/12/17 01:02:02 jVRy3tZmO
>>269
 連合にすがる派遣はマゾ。皮肉な話だが、労働者の敵は労組。
★労組が「最低時給1000円と製造業の派遣労働禁止」を求める“真の目的”は…
「正社員の既得権を強化。低賃金の正社員のみ救い、そのために、低賃金労働者や派遣労働者が職を失うことを黙認」。
 連合の方針は、「《救貧》(非正規や失業者の救済)=《やり直しのセーフティネット》」ではなく、
「《防貧》(非正規や失業者を犠牲にし、正規だけ保護し正規の貧困防止)」。
 連合、正規=貧困ビジネスで稼ぐ連中!

◆「全ての労働で最低時給1000円は非現実的。
 これでは企業は商売をやめるか雇用をやめるかになり、低賃金なら職を確保できた人、派遣なら製造業で働けた人があぶれてしまう。
 『得をするのは、低賃金だが労働組合に入っていて解雇されにくい正社員の労働者ぐらい』」
 by 山崎元 [週刊朝日 2009/08/07号]

★《時給1000円・最低800円化は、人件費の対売上高比率を上げ、企業活動を圧迫》
 アルバイトや派遣の時給900円→最低時給1000円になる意味は…
 『人件費1割アップ。なぜなら正社員の給与は、アルバイトや派遣の給与から決まっているため、こちらも1割アップ。総人件費は10%アップ。』
 企業は払える総人件費を今のままでは増やせない。その1割を確保するために、価格を上げれば、売上が落ちることになる。
 そうなれば元の木阿弥。
■人件費上昇の意味
 同じ100円アップでも、「900円→1000円 10%」と「700円→800円 12.5%」での100円は違う。
 つまり「平均1000円化でも、全国最低800円化でも」ダメージを受ける。
 民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
 製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
■「“企業内”同一労働同一賃金」と「最低時給1000円化」は意味が違う。
 「“企業内”同一労働同一賃金」は、労働分配率の改善。『総人件費・人件費の対売上高比率はあまり変わらず、企業活動をあまり圧迫しない。』
 「ノン・ワーキング・リッチ」の40歳以上の正規の給与を下げ(この高給がリストラの際に40歳以上で募集をかける理由)、底辺労働者へ労働配分を変更する。


278:名無しさん@十周年
09/12/17 01:02:04 /crVQyDc0
>>268 :名無しさん@十周年:2009/12/17(木) 00:57:35 ID:frO8tvYV0
>>派遣業者に嫉妬してる連中なんだよ

>>派遣業者に嫉妬してる連中
>>派遣業者に嫉妬してる連中

爆笑w
だれが嫉妬するのw?
派遣社員以外にw?


279:名無しさん@十周年
09/12/17 01:02:19 rugELu420
>>272
必要かどうかは市場が決める。

280:名無しさん@十周年
09/12/17 01:02:28 o12dmWlh0
>>262
派遣は企業の実際の払いは時給の倍程度
社員は保険だ年金だで大体月給の1.5倍程度
それで比較すれば簡単にわかるんじゃね?社員のほうはボーナスあるならそれも加算で

281:名無しさん@十周年
09/12/17 01:02:40 j5bGwBo10
でも親に金を沢山、出させて大学行くのはいいが派遣っていうのは情けない罠。


282:名無しさん@十周年
09/12/17 01:03:09 YCtXlj4d0
>>275
ま、あえていえば、消費者金融と一緒で利率の制限を設けるってのはありだとは思う。
とはいえ、率をかえても派遣の人達の給料がその分下がるだけだとは思うがwwww

283:名無しさん@十周年
09/12/17 01:03:46 frO8tvYV0
>>278
図星だろw
派遣社員は「時給」でしか見ないし、見れない
ピンハネ率なんて知らされる事も無いし、興味もない
ピンハネ率に詳しい奴なんて、どこぞで派遣会社が大もうけなんて記事を目にしてそれに嫉妬した部外者だろw

284:名無しさん@十周年
09/12/17 01:04:27 btZajvFWO
派遣で先月入ったんだけど

入った時に課長にゆくゆくは開発の方にまわってもらうような事言われた…

こ…これは……

285:名無しさん@十周年
09/12/17 01:04:32 rugELu420
>>276

なんでそんなとこ勤めてるんだよ。
お前らみんな辞めれば商品がなくなるんだから、派遣会社なんかすぐ潰れるんだよ。

286:名無しさん@十周年
09/12/17 01:05:37 YCtXlj4d0
>>282
×利率
○ピンハネ率

287:名無しさん@十周年
09/12/17 01:06:01 frO8tvYV0
>>285
ほかに仕事が無いからだろ
能力が無いんだから分相応なんだよ
他人がとやかく言う問題じゃねーんだこれは

288:名無しさん@十周年
09/12/17 01:06:55 csRPqLOi0
>>275
神の見えざる手、みたいなのでうまく行ってないから
政府が介入すべきなんでしょうよ。

いま、うまく行ってると思うの?
過渡期かな?それとも完成形かね。

289:名無しさん@十周年
09/12/17 01:07:13 /crVQyDc0
>>283

おまえなぁ
俺も元派遣社員で、今の会社でも派遣社員を雇ってんのw?

元内部者でもあり、元内部者の不満も耳にしてる。
おまえの主張はスタッフの声を無視してるだけ

だ か ら、 お ま え は 派遣の営業なんだよwwww

290:名無しさん@十周年
09/12/17 01:07:41 jVRy3tZmO
>>277
★新卒以外、正社員になれないのは、労組が日本型雇用の「年功序列」、つまり新卒至上主義を維持した方が、『現在正社員である人=労組には旨味がある』から
■新卒至上主義を支えている「年功序列」
・22歳新人 320万
・26歳 450万
・30歳 650万±50万
・45歳 850万±150万
 さて、ここで4年間フリーターをやって、景気が良くなったので面接を受けに来た26歳の青年がいたとする。
 「チャンスをください!」と頼まれても、普通の会社なら採用はしない。
 26歳とはいえ実質的に新人からスタートする彼の給料は450万と決まっており、“割に合わない”からだ。30歳ならもう絶望的だろう。
■「働きに応じて報酬を設定する制度」に変えよ
 同じことは中高年についても言えることで、転職市場の上限が35歳と言われるのは、それ以上だと賃金水準が高くなりすぎてペイしないと判断されるからに過ぎない。
 年功序列というのは、レールに乗って進んでいる人にとっては楽チンきわまりないのだが、一度でも落ちてしまうと、徹底的に疎外されるシステムである。
 解決策は単純明快だ。「年齢や学歴、性別によらず、誰でも働きに応じて報酬を設定できるシステム」に移行すればいい。
 そう、それは職務給であり、そのためにはいつも言っているように、雇用の流動化が必要となる。
◆氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ URLリンク(www.j-cast.com)


291:名無しさん@十周年
09/12/17 01:08:13 ClR6ds6+0
派遣会社=悪

ってレッテルを最強に決定付けてくれた派遣会社は
あの有名な秋葉原事件を起こした、加藤が所属していた

「日○総業」なんだって。俺もここに所属していたがマジで酷いぞ・・・
お蔭で、他の派遣会社通して働いてる奴から、お前らのせいで俺たちまで
悪者にされるじゃねーかと散々いわれた。

292:名無しさん@十周年
09/12/17 01:08:16 bi1YqiDa0
今年から多くの大卒就職浪人が数年は生まれるというのに、派遣業を禁止にして30代以上のロートル派遣に雇用が生まれる本気で思っているんだろうか

というか、もう生活保護以外では生きていけなくなるだろ

293:名無しさん@十周年
09/12/17 01:08:57 YDl2AvVR0
派遣は「~してくれ」「~してもらって当然」みたいな概念から始まる。

なので>>276のように派遣会社を通して寮に入っているのを忘れて

当然といわんばかり文句や愚痴を垂らしまくる。まず原点を見つめなおせ・・・。

だったら最初っから派遣会社を通さず自分で住処を確保しろと言いたいわ。

なんか、派遣のやつらってどこか一本ネジが飛んでるような考えなんだよな。

294:名無しさん@十周年
09/12/17 01:09:14 YCtXlj4d0
>>288
上手く言ってないっていうのは、労働者の主観では?
経営者も顧客側も特に不満がないのなら、そのままで続くと思うけど。
実際、ピンハネ率はそのまま続いてるじゃん。
政府も政権が変わる前も手を付けないし、変わってからも手を付けていない。
問題なく上手く言ってるって事だろ。

295:名無しさん@十周年
09/12/17 01:10:08 frO8tvYV0
ピンハネ率も自由競争
企業側が派遣会社に支払う額も自由競争
時給設定も自由競争

同じ仕事を異なる派遣会社で請け負い、広告に募集がバッティングするなんて事態もある
当然それで時給の差が出る事になるから、より高い賃金の方に人は集まる
要するにどんどん薄利になる

>>288
上手くいってるだろ
だからこそ製造業はここまで生き残れたんだ

>>289
だったら、文句あるなら辞めればいいじゃんって言ってやれ

296:名無しさん@十周年
09/12/17 01:11:11 Av2ce8RI0
製造業の仕事も無くなり、派遣業の仕事も無くなる。雇用の受け皿どうすんの?また生活保護かw

297:名無しさん@十周年
09/12/17 01:11:11 csRPqLOi0
ちなみに、この業界で扱われてる商品って「人」なのよね。

どんだけ安くぼろくそに扱われても、商品や作物、建物は文句言わないけど、
人は文句言うし、不満もたまるし、そうやって人が疲弊すれば
国も社会も不安定化する。

そういった視点から、市場原理だけで考えると危ういし、
不正義につながると思うよ。
理屈は、正しい。正論だけど、スタート地点が違うと正論はとんでもないところに
着地したりする。

298:名無しさん@十周年
09/12/17 01:11:51 ClR6ds6+0
>>293
俺はそうは思わないが、派遣で働いてる奴の大半が

「派遣会社の為に俺らは働いてやってるんだよ!」

って奴多いよ。この考え方は必ずしも間違いではないと思うんだが?
派遣社員を管理してる、派遣会社の社員達は現場で働いてくれている
人達のお蔭で飯が食えてるわけじゃん。

299:名無しさん@十周年
09/12/17 01:12:01 YCtXlj4d0
>>297
派遣業を選択しない、ってのが何故無いのか。
そこが解せない。

300:名無しさん@十周年
09/12/17 01:12:10 /crVQyDc0
>>295
>>だったら、文句あるなら辞めればいいじゃんって言ってやれ

じゃあ、明日言ってみるわw




301:名無しさん@十周年
09/12/17 01:12:46 frO8tvYV0
>>297
所詮は商品だよ
野球選手だって同じ
文句あるなら社員になりゃいいんだ
それが出来ないから派遣なんだよ
その派遣のハードルあげたら、それすらもなれない最底辺が出てくる
それの雇用はどうすんだ?

302:名無しさん@十周年
09/12/17 01:13:25 Mp12izN60
書き込みテスト


303:名無しさん@十周年
09/12/17 01:13:33 csRPqLOi0
>>294
最も多い、労働者の主観でうまくいってないなら、
それはうまくいってないってことだと思うなぁ

304:名無しさん@十周年
09/12/17 01:14:55 ClR6ds6+0
俺の派遣の経緯

地元で勤めていた会社が倒産→日○を通して派遣の道へ→「正社員の道もあるよ!」といわれて愛知へ→秋葉原で派遣切り問題が
全国でおこるようになる。殺傷事件。

305:名無しさん@十周年
09/12/17 01:15:14 DVRp+a4K0
正社員の座を捨てて
自由が利くからとか、給与が高いから(若いうちは派遣のほうが儲かる)とか言って
わざわざ派遣になるやつを大量に見てきたから
派遣に同情はできない。

306:名無しさん@十周年
09/12/17 01:15:43 BgCyg4EU0
別に登録型派遣でも仕事ないときは登録抹消して
仕事あるときに再登録するようシステムの変更を行えば問題ないってシステムじゃないのこれ

307:名無しさん@十周年
09/12/17 01:15:49 YCtXlj4d0
>>303
出も実際に政府は動いていないし、動く気配もない。
自民政権時でも、民主制検事でも同じ。
つまり、国民の多くは問題扱いにしてないって事。
労働条件にぶーぶー言ってる派遣労働者がいるってだけの話になってる。
これは厳然たる事実。

308:名無しさん@十周年
09/12/17 01:16:15 nZJyWvLt0
単に外国人かアルバイトに取って代わられるだぞ
こんなことしても

309:名無しさん@十周年
09/12/17 01:16:26 Av2ce8RI0
>>303
他の国の労働者はよろこんで仕事を受けてくれるよ

310:名無しさん@十周年
09/12/17 01:16:57 xNUj5Cjm0
                         ノ´⌒`⌒`ヽ
                     γ⌒´        )
                     ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ
                    /   ./        .|   ヽ
                    / / ̄         \_ .|
           r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
           :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
            !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
             i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/   いえ~い みんな見てるぅ?
            ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   )
           r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ
          ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T
          !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
           | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
  ┏┓  ┏┓            ┏┓      ┏━━━┓ ┏━┓┏━━┓
┏┛┗┳┛┗━┓        ┃┃      ┗━┳  ┏━┛ ┣━┫┃┏━┓┃
┗┓┏┃ ━ ┃  ┏┓  ┃┃  ┏┓  ┏┛  ┗━┓   ┗━┛┃┗━┛┃
  ┃┃┃━━┻┓┃┃  ┃┃  ┃┃┏┛┏┓┣┓┗┓   ┏┓┗┓┏┓┏┛
  ┃┃┃━━┫┃┃  ┃┃  ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃ ┏┛┃  ┃┃┃┃
┏┛┃╋┳┳┳┓┃┃┗━┛┗━┛┃┃┃  ┃┃  ┃┃ ┃┏┛┏┛┃┃┗━┓
┗━┻┻┻┻┻┻┛┗━━━┛┗┛  ┗┛  ┗┛ ┗┛  ┗━┛┗━┛

311:名無しさん@十周年
09/12/17 01:17:53 csRPqLOi0
>>301
だから俺が言ってるのは、「派遣会社の効率化」を図るってこと。
少人数の派遣会社が乱立してたら、事務経費や役員報酬やらに行く金が
多いでしょうよ。
もらってる本人はそりゃおいしいだろうから手放したくないだろうけど、
それこそ「派遣業やめろ」で済む話では?

底辺の数は減らさず、頂点の数減らした方がいいんじゃないの、って言ってるの。

312:名無しさん@十周年
09/12/17 01:18:11 BgCyg4EU0
>>305
別にそういう生き方があっても良いと思うが

313:名無しさん@十周年
09/12/17 01:18:49 tgptA03W0
2008年末に派遣切りにあった俺は今はスポット派遣で
週に二日ぐらい働いてるだけだ
今年は10社ぐらい正社員の面接を受けたが全部不採用

もしこのスポットの登録は券が禁止されたら俺は生活保護になる訳だが
政府にとってはそっちのほうがマイナスじゃねぇの?
46なんでもう仕事なんて何もないんだが

314:名無しさん@十周年
09/12/17 01:18:53 A0jBy7J90
このスレタイだと製造業も禁止にみえるのだがwww

315:名無しさん@十周年
09/12/17 01:19:02 6J0odoxn0
農業も派遣禁止にしてくれよ

316:名無しさん@十周年
09/12/17 01:19:14 frO8tvYV0
>>311
効率化を図るのはあくまで企業側に任せることであって
政府が口を挟む道理は無い
共産主義者は中国でもいっとけよ



317:名無しさん@十周年
09/12/17 01:20:04 csRPqLOi0
>>307
動いてないから動けっつってんだろうがwww

いや、今回みたいに動き方が違うから文句言ってるんでしょうよ。
俺みたいな考えの人も、今までの派遣の在り方で問題ないって言ってる人もさ

318:名無しさん@十周年
09/12/17 01:20:09 YCtXlj4d0
>>316
中国ですら共産主義は変形してるってのにw

319:名無しさん@十周年
09/12/17 01:20:31 02PhlkxR0
雇用対策どうすんだ?

320:名無しさん@十周年
09/12/17 01:21:25 frO8tvYV0
>>317
動けないから派遣なんだよ

まず「派遣社員は社会的な能力に欠ける」ってことを頭にいれてくれ

321:名無しさん@十周年
09/12/17 01:21:40 rugELu420
>>305

たしかに。
今35~40ぐらいの世代が20代のころ、派遣に移った奴が結構いたな。

20代正社員の手取りが17万くらいなのに、派遣のやつが30万近くもらってた。
何度転職しようと考えた事か。。。。。

今思うと、ガクブルもんだw

322:名無しさん@十周年
09/12/17 01:21:41 9NLZHHuP0
失業者増えるから派遣そのままでいいっておかしい
有期契約の派遣ってのはいずれは100%失業するんだから問題を先送りしてるだけ

323:名無しさん@十周年
09/12/17 01:22:33 Av2ce8RI0
>>313
よろこんで生保払ってくれるんじゃね?

324:名無しさん@十周年
09/12/17 01:22:46 csRPqLOi0
>>316
まああなたみたいに極端な思考じゃなきゃ、派遣業の
雇い側の方は務まらんわな

俺はあなたみたいな考えの方がよっぽど今みたいな
中途ハンパに資本主義化した中国っぽいと思うけど・・・

325:名無しさん@十周年
09/12/17 01:22:59 YCtXlj4d0
>>317
んじゃ、問題点を声高に叫んで、同調する人を集めるしかないね。
派遣業のピンハネ率を規制しよう!と5万人くらい署名集めてみたらどう?
そしたら政治的な動きにつながるかもよ。

326:名無しさん@十周年
09/12/17 01:23:38 TRkR8iJmO
>>322
だからすぐに失業者になってもらうんですね

327:名無しさん@十周年
09/12/17 01:23:47 frO8tvYV0
>>324
勝手に雇い側の社員にするなw

328:名無しさん@十周年
09/12/17 01:24:27 jVRy3tZmO
>>290
■日本特有の事情として、《雇用維持優先の日本型雇用がデフレを誘発する》
▼解雇規制が強い
 解雇規制が弱い他の国は、解雇する代わりに雇用継続の人の給与は下がらない。解雇規制が強い日本は、雇用継続の代わりに給与を下げる。
 よって、他国に比べて日本は、労働者全体の所得がより下がり、消費もより落ちる。
▼日本の「相対的貧困率」=「年齢別の所得格差」が高い理由でもある、収入が「日本型の年功序列賃金体系」であることの副作用
 日本は「人に」賃金を付ける。欧米は「仕事に」賃金を付ける。
 「日本型の年功序列賃金体系」とは、《職能給》=「年齢給・定期昇給・勤続年数や年齢などに応じて上昇」=「日本では正社員の賃金体系」。
 一方、日本以外のほとんどの国は、《職務給》=「仕事の内容に応じて給料が決まる」=「日本では非正規雇用の賃金体系」。
◆「職務給」vs「職能給」その違いとメリットとは? | R25 URLリンク(r25.jp)


329:名無しさん@十周年
09/12/17 01:24:30 GHQlXqpX0
いよいよ日本の命脈を断ちにきたか・・・。
今派遣に甘んじてる人は能力がないから派遣なわけで。

それを法律で禁止すれば正社員雇用が生まれるなんて本気で思ってるのか・・・?

330:名無しさん@十周年
09/12/17 01:25:33 qhDIlZVBO
>>313
生活保護貰えないだろう

331:名無しさん@十周年
09/12/17 01:25:35 Ayc02SjU0
>>322
派遣でも仕事があるだけありがたいと思え、派遣禁止したら工場は海外にいてんするぞ!


といってる真性馬鹿どもは
「派遣で働き続けて仕事がなくなった?いつまでも派遣なんかで働いているのが悪い」
同じ口でこうほざく二枚舌だからなぁ

332:名無しさん@十周年
09/12/17 01:25:57 frO8tvYV0
ピンハネに文句言ってる馬鹿派遣社員はどうでもいいけど
自らの能力の無さを認め、派遣社員で納得して働いてる連中はどうすんだよ
職業選択の自由はどこいったんだ
勝手に職業潰して、その代わりも与えられず死ねと?

333:名無しさん@十周年
09/12/17 01:26:33 jzCfVbJfO
>>321
バイトの方が稼げるとか言っちゃう恥ずかしいやつ時々いるよね

334:名無しさん@十周年
09/12/17 01:27:06 DruKjylL0
こら国民全員バイトになるな
もしくは外部委託ってかたちで個人事業主にさせられるとかだな。

335:名無しさん@十周年
09/12/17 01:28:36 csRPqLOi0
>>327
いや、勝手に社員にしてるわけじゃないけど
そういう考えじゃなきゃ勤まらんな、って話をしてるだけ。

しかし、ずいぶんそっち側の肩もつじゃない。
どうして?

単純に不思議だなぁ。

336:名無しさん@十周年
09/12/17 01:29:13 0LUxM4340
でもねー、能力は人それぞれ。
やっぱ、本人なりにがんばってるけどできない人っているんだよね
そういう人たちにも「社員」になれて社会とつながっているという意識を
持たせられる数少ない場だったと思うんだな、派遣業ってやつは。
そういう人たちに仕事を与えられる場を替わりに用意しないと
無くすだけだと社会は悪くなるだけだよ

337:名無しさん@十周年
09/12/17 01:29:15 c8Bu+EqUO
でも外国人はおk、だったらますます日本人だけ職がなくなるシステムだね

338:名無しさん@十周年
09/12/17 01:29:37 oMDGuyrv0
>>255
SE系のピンハネは酷い。
10年くらい前だけど、常用雇用、月給18万で
向こうは50万くらい払ってたと知ったときは驚いた。
派遣会社同士で紹介しあってて、当時一社6万ずつ抜いてた。
まさに奴隷売買だよ。

339:名無しさん@十周年
09/12/17 01:29:43 jVRy3tZmO
>>328
■特に最後の項目は重要で、「派遣社員」を雇用している企業は元々非正社員に対する今後のニースが極めて高い。
にも関わらず今後はむしろ「派遣社員」を減らし、「パート・アルバイト」を増やす意思を強く持っている。
 リリース中には具体的な自由回答の一部が寄せられているが、それに目を通すと
[…]昨今のいわゆる「派遣叩き」的な社会情勢・風潮もあり、「便利なシステムではあるが、周囲から叩かれなるどのリスクを背負うのは……」という企業側の思惑も見て取れる。
■元々「派遣社員」のシステムは「終身雇用で働けない事情と技術を持つ人(特に女性)」と
「忙しくても(終身雇用制の問題から)容易に人を雇えない企業」を結びつけるために生まれた、マッチングシステムでしかない。
 リリースの表現にも見受けられる「雇用の調整弁」の意味合いが強い。
 『それをいつの間にか「準終身雇用」的なものと勘違いされ、昨今の「派遣叩き」の対象にさせられ、
マスコミが旗を振って扇動する形でデメリットばかり強調されたのでは、企業も雇用モチベーションが下がるのも当然といえる。』
■「派遣社員」は減り「パート・アルバイト」が増える。
 今後は企業にとって周囲から妙な「叩き」を受けるリスクも無い、パートやアルバイトが、非正規社員の雇用形態の中心となっていくだろう。
 『その場合、求職や条件交渉、雇用されてからの対応などは基本的に、正社員の立ち位置と同様に「企業対本人」でやっていかねばならない。
また、労働条件や賃金をはじめとした各種選択も、求職者自身が行うことになる。』
■「派遣叩き」を声高に語る人の中には「派遣を無くせばその分正社員が増えるから、派遣の人たちも皆正社員になれる」と主張する人もいる。
 しかし現実には、少なくとも企業の考えとしては増えるのは「正社員」ではなく、「パートやアルバイト」の方が正しいようだ。
■参考
◆「派遣叩き」がもたらす現実……企業は「派遣を減らしパートやアルバイトを増やす」意向:Garbagenews

◆「死を考えることで、生を実感する。失うことで、初めて偽装報道を実感する。ならば、過ちがないと、人は正しき道を選べないのか。
 日本の未来―《天の光》―それは、空想と幻想の世界で愚民が流す、罪を背負った無数の涙の輝き」


340:名無しさん@十周年
09/12/17 01:30:25 U2600xUZ0

     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ 民主党政府に納税できない貧乏人どもは絶滅しろ
   /  ヽ        /     ヽi           ヽ ,,,,ノ   i /   
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"

341:名無しさん@十周年
09/12/17 01:30:40 Av2ce8RI0
金利は抑制出来るのになんでピンハネ率は抑制できんの

342:名無しさん@十周年
09/12/17 01:31:28 frO8tvYV0
派遣社員だと田舎でも時給1000円もらえる

バイトじゃ800円以下なんてザラだ

時給1000円あれば1人なら暮らしていける

時給800円じゃ1人でもカツカツだ

派遣潰したあと、派遣から正社員になれる奴なんて1割もいないだろう

残りの9割はどうすんだ?


>>335
俺は自分の社会的能力の無さを痛感して、派遣社員の今に至ってるからだよ
雇い側じゃなくて雇われ側
今更派遣が無くなったら生きる場所が無くなる

343:名無しさん@十周年
09/12/17 01:31:39 mL0tQlJ+0
派遣=いつでも契約を切れる

と言う有期雇用は、世の中から無くすべきだと思う。

特に派遣労働は、特定の業種のみにして、労働力が必要な企業は
直接雇用を厳守するように企業に行政指導を行なう

直接雇用は、正社員又はアルバイト、パートとして育成し戦力とする
ことを前提に雇用することを義務ずけることが必要である。

344:名無しさん@十周年
09/12/17 01:31:39 ngVyDu3Z0
>>336
直接雇用でも全く変わらんじゃないかw

345:名無しさん@十周年
09/12/17 01:32:03 tgptA03W0
登録型派遣って企業とこっちのニーズが合って悪くないと思うんだが・・
仕事の前日に電話がかかってくるんだが用事があれば簡単に断れるし
雇う側も人数が足りないから欲しいんだろ
何でこれがいけないのかわからん
4月から就職でそれまで少し金が欲しい学生とかにも
スポット派遣って人気なんだけどね

やっぱ民主党は国民の事なんて何も考えてないんだな

346:名無しさん@十周年
09/12/17 01:32:11 jVRy3tZmO
>>339
◆「無邪気に偽善を振りかざす。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士だ。たとえそうでも、突き進んでくる。日本の未来―終わりなきマスコミの詩(うた)―《無垢なる望み》、その代償は国家の命運か」

◆「死を考えることで、生を実感する。失うことで、初めて偽装報道を実感する。ならば、過ちがないと、人は正しき道を選べないのか。
 日本の未来―《天の光》―それは、空想と幻想の世界で愚民が流す、罪を背負った無数の涙の輝き」

■参考
◆自分の目の前にあるものがすべてではないことを知る Garbagenews URLリンク(www.garbagenews.net)
◆わらしべ長者の見積もり感覚(keitaro-news) URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【雇用】派遣社員やめてパート・アルバイト 法改正前に早くも「雇用減少」[09/09/17] スレリンク(bizplus板)
 URLリンク(www.j-cast.com)
◆製造派遣会社の収益構造例をグラフ化してみる Garbagenews URLリンク(www.garbagenews.net)
◆製造業派遣、スタッフ本人も7割近くが「派遣禁止に反対」 Garbagenews URLリンク(www.garbagenews.net)
◆大企業2割が「海外へ生産移転」……製造業派遣禁止の場合 Garbagenews URLリンク(www.garbagenews.net)
◆「派遣叩き」がもたらす現実……企業は「派遣を減らしパートやアルバイトを増やす」意向:Garbagenews URLリンク(www.garbagenews.net)


347:名無しさん@十周年
09/12/17 01:32:25 AQPu8P41O
だから中間マージンを規制しろと。

制度が誤用され、だめになった典型だな。


348:名無しさん@十周年
09/12/17 01:32:47 U2600xUZ0

     \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ   (               ヽ,
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^/⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=/     ヽ〆`"         ミ   (
   = -三t   f゙'ー'l   ,三`/      /           ',. \ ヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ'' /     / ;.             ,,,,,  ヽ )
     / ^'''7  ├''ヾ! ({     ./ ',         ,,.'''"  `ヽ 彡
    /    l   ト、 \丿!    i   ' , ,,,,,       ,r''(゜)ヽ  彡
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. (:i     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′.`"´,/ ヾ.
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、.  ',   (    ,r'(゚ )`'ヽ    `'''''"    !
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、 ',  彡       `"´ ノ }  ゝ      {
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ ', 〆、ミ      ー- ''" ( ,、_ッ^′     i
  /  /ll         '゙ ! \ '{ ⌒              ,,___,.   / .}
    /' ヽ.          リ    \  i、        -‐"ニ' i´  /  ノ この国に貴様らは必要ない
   /  ヽ        /     ヽi           ヽ ,,,,ノ   i /   さらに居場所もなくしてやるぞ
   /  r'゙i!     .,_, /       \,,,ノi \            {./
  /.     l!       イ         i!`ヽ   ‐ - t       ,,ノ {
  /   ,:ィ!        ト、     >くフ  〕       ` ‐---ー "   i、
  ,r''"´~ヾ=――=''′`ヽ;'''"´  ` ̄`゙゙`ヽ、  ,r一''"

349:名無しさん@十周年
09/12/17 01:32:57 o12dmWlh0
とりあえず
3年以上雇用したら正社員にしろってルール作ったら、じゃあ例外なく皆3年で首にして新しい人に入れかえるようにしますねって言いだすような
そんな現状で何をどうしても上手く回ることなんてないと思うけどな


350:名無しさん@十周年
09/12/17 01:33:49 EerfCTjX0
>>328
55歳定年に戻して、それ以降は賃金を下げるべきですよね。
そうすれば、間違いなく雇用は増える。



351:名無しさん@十周年
09/12/17 01:33:57 mBenpAfu0
スレタイw
製造業を禁止するのかよ

352:名無しさん@十周年
09/12/17 01:34:44 Av2ce8RI0
>>343
企業が雇わなきゃ同じ事。規制がキツけりゃ製造業は海外へ逃げる

353:名無しさん@十周年
09/12/17 01:34:59 jVRy3tZmO
>>346
★「労働ビッグバン」が保護するのは、「既得権益者の正社員」ではなく、「同一労働同一賃金」
 「労働ビッグバン」は、「労働市場の旧い規制から、新しい規制への抜本的な改革」。一方、反対派は、労働ビッグバンを「労働市場の規制緩和や撤廃による改革」と捉えている。
■保護の対象の違い
 ビッグバン反対派は、『既に雇われている大企業の正社員の利益保護』を考えている。
 一方、賛成派は、『働きたいのに働けない人や、再就職を希望する人を含めた、労働者全体の利益保護』を考えている。
 「格差」の是正に関しては、「弱者保護」の観点から、賃金や就業に関する最低基準を法律で守るのは当然。
 しかし、「過去の経済高度成長期に成立した、《企業間格差の大きな年功賃金》(年齢や勤続年数などによって決められ、その増加に伴って上昇する賃金制度)の慣行」
まで、「労働条件の不利益変更の禁止などの規制」で守るのは、おかしい。
 「終身雇用」や「年功賃金」は、大企業に雇われている人達の既得権であって、多くの中小企業の労働者にはそのどちらも無い。
 『労働法では、「終身雇用や年功賃金を保護する」のではなく、「性別や年齢にかかわらず、労働者がその仕事能力に見合った賃金を得られる」方を保護すべき』。
 そのような多様な働き方に、中立的な立場を維持することが「労働ビッグバン」の一つの目的。
■「なぜ法律によって保護の対象を変えるのか」と言うと…
 たとえ労使が「年功賃金の廃止」に合意しても、仮に誰かが裁判所に訴えたら、不利益変更の禁止に引っかかってしまうから。
■『変わったのは、経営者の行動ではなく、経済環境』
 労働市場の慣行は、その時々の経済環境の下で労使合意に基づき発展してきた。
 『「過去の環境に合った仕組み」を法律で固定化させることは、雇用機会を減らし、労働者全体にとってマイナス』。
 今、高齢化社会の急速な進行や経済の国際化などで経済成長が減速することで、「終身雇用」や「年功賃金」の見直しは急務。

◆「無邪気に偽善を振りかざす。無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士だ。たとえそうでも、突き進んでくる。日本の未来―終わりなきマスコミの詩(うた)―《無垢なる望み》、その代償は国家の命運か」



354:名無しさん@十周年
09/12/17 01:35:01 WHJA7iuk0
>>351
民主党政府の希望がこぼれ出てしまいましたね。

355:名無しさん@十周年
09/12/17 01:35:13 GhclquVM0
製造業禁止wwww

ジンバブエ並みの強権政治

356:名無しさん@十周年
09/12/17 01:35:35 OsD1vLKo0
>>338
今の札幌がまさにその状態。
数社がグルになって、数万づつ抜いてる。
洒落抜きで6割以上ハネてる。

こんな脱法行為がやられてるのを見てると
>>332みたいな事言い放つ奴が世間知らずに見えて仕方ない。

357:名無しさん@十周年
09/12/17 01:35:42 5t+MJq7UO
規制すべきは派遣その物ではなく、ピンハネ率なのに…

358:名無しさん@十周年
09/12/17 01:36:17 7lq9p5+w0
失業者増やして終わりにならなければいいけど・・・・

359:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:03 9tM8npfn0
>>331
別に矛盾してるようには見えないぞ?

派遣の仕事なんて所詮、「あるだけでもありがたいっていう程度の仕事」なんだから、
それがなくなったところで文句言うなってことでしょ?

一貫してるじゃん。相手の足元を見てるという点において。

で、派遣禁止にすると、今まであった「あるだけでありがたい仕事」すら無くなって、
今までそれで飯食ってた人はもう、死ぬしかないよと。

360:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:07 tgptA03W0
2007年の時に俺がやってた製造派遣は天国だったよ
キヤノンで働いていたんだが仕事がない日が何日も続いて
丸々一ヶ月ぐらい仕事なかったけど時給1400円貰えた
半年の期間だったが月に25万ぐらい稼げてよかった

しかし今はスポット派遣でかなりきつい肉体労働だが時給は850円
なんか社会の矛盾にアホらしくなってくる

361:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:21 A0jBy7J90
まあ、なんだかんだで抜け道ができてますよ・・・ウン

362:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:26 jVRy3tZmO
>>353
■「賃金不払い」などを言う人がいるが…
 それは労働基準監督署が厳格に対処すべき問題。
 そういう人達を守ると称して、高い年功賃金に守られている人達の既得権まで守られてしまうのは、おかしい。
■地方については、サービス産業の活性化などで就労機会を増やしていくという、別の政策の話。
 地方の問題は、労働力の需要と供給の関係を改善していかなければ解決できないもの。
 労働市場は、景気にどうしても左右されてしまうから。
■参考
◆非正規社員の増加は正規社員の雇用を守るため URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)


■今までの話で、どちらの保護が悲惨な選択肢か解ったことだろう
 一般に労働問題というのは、「企業と労働者との利害対立」としか捉えられないが、実際には「正規社員で雇用されている労働者と、そうでない労働者との利害対立」。
 解雇のルールが法制化(使用者は、労働者を一定の条件のもとに解雇できると法律で規定すること)された場合、
正規社員で解雇される人には不利益になるかもしれないが、
正規社員として働きたい非正規社員や新規で働きたいと思っている人には、新たな就労機会に繋がる。



363:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:33 frO8tvYV0
ピンハネ率が気に入らなかったらその会社を選ばなきゃいいだけだろ?
なんで赤の他人がそんなこと気にする必要があんだよ
ほっとけよ

364:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:43 csRPqLOi0
>>342
人に聞いてばかりだとあれだから自分の立場を言うと、
俺は元「派遣会社の社員」で、さっきから言ってるその「率」
にむかついて、派遣を使う側の、メーカーの社員になった。

給料自体はそう変わらん。

自分がそう動いた上で、やっぱりこの関係はおかしいと思ってる。
派遣をなくしたいわけじゃない。もう少し、お互い納得しあえる関係にならん
ものかなと。

だって嫌じゃない。そうやって、なんか諦念を以って
しないと納得できないって。
まあ自分が嫌じゃないなら、仕方ないけど。

365:名無しさん@十周年
09/12/17 01:37:43 KdGhSZ8e0
>>347
全くだ。祖父なんかは日雇いのドカタやってて50半ばで体壊して隠居したけど
一軒家構えて親父を大学出せて70まで悠々自適に暮らしせてたぞ。
手配師が1割よりハネたなんて露呈したら893だろうがフルボッコだったそうな。

366:名無しさん@十周年
09/12/17 01:38:32 Av2ce8RI0
民主党にピンハネ率の是正も止めりゃあいいじゃん。派遣切りされた奴らは生活保護で骨抜きにされたの?
それとも湯浅とかを政府に入れて新しい労働者のはめ込み方法考えてるのかなあw

367:名無しさん@十周年
09/12/17 01:39:56 frO8tvYV0
>>364
現状でなんら不満はない
雇用側の社員もきっちり対応してくれるし
派遣先の会社とも一線引けてるし、働きやすい
これ以上ハードルあげて自分の首を絞めるような真似はしたくない

368:名無しさん@十周年
09/12/17 01:40:09 /4xRYVKTO
無能の働き口がなくなるとか言うなら、企業が身銭きって育てろ。
余所に逃げたいなら逃げればいい。本社も移せ。

369:名無しさん@十周年
09/12/17 01:40:15 jVRy3tZmO
>>362
★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。
◆「政治は可能性の芸術ではない。“悲惨なこと”と、“不快なこと”の、どちらを選ぶかという苦肉の選択である」 by 経済学者のガルブレイス
 どうして『悲惨でも不快でもない現実的選択肢』を示せなどと言うのでしょうか。
 ガルブレイス氏の言うように、示せるのは「悲惨な選択肢」か「不快な選択肢」しか有り得ません。
 日本にとって「悲惨な選択肢」とは、不快なのはイヤと拒否し現状を緩やかに崩壊させていく事です。「不快な選択肢」とは、今以上の改革や負担、不快な感情を受け入れ社会を維持していく事です。
 日本人は、どちらかを選ばなければなりません。『「悲惨でも不快でもない現実的選択肢」などという空想に浸っている事は、実は「悲惨な選択肢」を選んでいる事になるのです。』


★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》
 過激で見栄えのよいもの・絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った規制や保護で、大多数の人の不幸を招くことになる。失ってはじめてわかるのだろう。
■『過剰な道徳観《無垢なる願い》の運用(それにともなう規制や保護)は、小さな正義は守るが、大きな正義を失わせ、文化を経済社会を国家を滅ぼす。』
 『過剰な道徳観《無垢なる願い》の運用は、実態経済社会とズレている。』
 この運用がもたらす結果は、経済社会に弊害を生じさせ国を崩壊させる。
■《道徳ファシズム》の足音が忍び寄っている…
 道徳や偏見が、市政県政のレベルにまで入り込み、私たちの生活を無理やり変えようとしている。
 『一番やっかいなのは、彼らが「自分の正義感」だけが正しいと信じており、他人にも遍く広めたいという欲求を持っている、総じて「頑固でお人好し」ということ。』
■参考 【眼光紙背】深夜営業の自粛を求める人たちの目的は、CO2削減などではない URLリンク(news.livedoor.com)


370:名無しさん@十周年
09/12/17 01:40:18 fiAMTWVt0
>>357
激しく同意

371:名無しさん@十周年
09/12/17 01:41:29 YCtXlj4d0
国が企業間取引の利益率に対して、規制をかけられるとは思えないが。

372:名無しさん@十周年
09/12/17 01:42:35 frO8tvYV0
ピンハネ削減に同意してる奴は職業晒せよ
ぜってー派遣当事者じゃねーから
他人が余計な口出すんじゃねーよウンコ
市場原理くらい把握しろ

373:名無しさん@十周年
09/12/17 01:43:11 FWoLgqA70
猶予期間の間に工場を中国に移転させてくださいってことか
友愛だね

374:名無しさん@十周年
09/12/17 01:43:20 EerfCTjX0
>>365
まあ、農業と副業だけで暮らせた時代だからね、一概に比較はできないだろうが、
仕組みがどこか歪んでいる可能性はあります。

375:名無しさん@十周年
09/12/17 01:43:43 OsD1vLKo0
>>363
IT業界の場合、A・B・C・D・E社があってZ社に出向する場合、
グルになってるから何処に入社しても4~5社ぶんハネられてるんだぜ。
そういうネットワークが出来上がってる。
A社が安いからB社へ、とかいう問題じゃないんだよ。

376:名無しさん@十周年
09/12/17 01:43:46 jVRy3tZmO
>>369
★韓国の「100万人解雇説」
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代の2006年11月に成立した「非正規職保護法」が、「従業員100人未満」にまで適用された影響。
 「非正規職保護法」…非正規労働者の雇用が2年を超えれば正社員への雇用転換を義務化。
 『政府がやるべき事は、「雇用を守る」のではなく、
「生活を守る =社会保障制度を維持 =経済成長・競争・規制緩和をし税収を増やす」ことであり、雇用はむしろ流動化するべき』。

■現実路線の李明博(イ・ミョンパク)政権が警鐘を鳴らした「100万解雇説」
 正社員登用にこだわる労組はでまかせだと強く反発してきたが、現実を認めざるを得なくなった
【韓国経済】非正規職法の改正の交渉が事実上決裂、非正規雇用者毎月3万~5万人失業か、懸念広がる[07/01] スレリンク(news4plus板)
 非正規職法の改正をめぐる与野党の大詰めの交渉が事実上決裂したことから、7月から毎月3万~5万人の失職者が発生するという可能性が現実味を帯びてきた。
 交渉決裂を受け、非正規職の雇用期間を2年間に制限する現行の非正規職法が7月1日から予定通り施行される。
 政府は統計庁資料を基に、7月からの1年間、正規職に転換されるか職を失うかの岐路に立つ非正規雇用の労働者は70万~100万人に達すると見通した。
 3月の経済活動人口関連調査によると、非正規職法が適用される非正規雇用の労働者のうち、勤続期間2年を超えた労働者は71万4000人だった。
例年の推移に照らし合わせると2年超過の非正規労働者は7月も同水準を維持し、
8月から2年に達する見通しの約37万人を加えると雇用不安に陥る労働者数は100万人程度になると、政府は主張する。
 一方、『全国民主労働組合総連盟(民主労総)は政府のこうした推計をでまかせだと最も強く反発してきたが、最近では過多だと指摘しながらも雇用不安を全面的に否定はしていない』。
民主労総と韓国労働組合総連盟(韓国労総)は、7月以降に勤続2年を迎える労働者が毎月約3万2000人発生すると予想した。
1年で雇用不安の規模が少なくとも38万4000人になることを認めたことになる。


377:名無しさん@十周年
09/12/17 01:45:24 frO8tvYV0
>>375
派遣そのものをやめりゃいいだろ
タマが無くなれば仕組みを変えざるを得なくなる
それが出来ないからこそ、いつまでも派遣社員なんだよ

自分から望んで派遣やってんだから、ほっときゃいいんだよ
望まないで派遣やってる奴は、結局正社員になれないんだから
これもほっときゃいいの

378:名無しさん@十周年
09/12/17 01:46:08 L31tDU8G0
派遣労働は現代の奴隷制度

379:名無しさん@十周年
09/12/17 01:46:44 csRPqLOi0
>>372
オレが晒したじゃん。

なんか、自分が無理に納得した、って言うと邪推だけど
違うとしたら自分が恵まれてるからって他の人の不満まで
押し殺そうとしてる自分勝手な人間にしか見えねーぞ

380:名無しさん@十周年
09/12/17 01:46:45 Av2ce8RI0
>>360
天国だった時が矛盾してんだろwww
>>371
サラ金の金利抑制出来てるし、パチンコの確率も表向きは一応決められてるし、海外だと規制出来てるから問題ないんじゃないか?


381:名無しさん@十周年
09/12/17 01:46:59 YCtXlj4d0
奴隷奴隷言うけど、自分から進んで奴隷になってるところは棚上げなんだよな。
イヤなら辞めりゃいいのに。
職業選択の自由は保障されてるよ。

382:名無しさん@十周年
09/12/17 01:47:32 frO8tvYV0
自分から納得して奴隷になってんだからほっとけよ
自立できない奴隷を解放したところで野たれ死ぬだけだ
元奴隷なんて低賃金でもなきゃ、誰も使っちゃくれない

383:名無しさん@十周年
09/12/17 01:47:41 EerfCTjX0
>>372
考えれば大企業の正社員も、その給与の何倍もの売り上げを要求されますから、
派遣に与えられるのは売り上げの半分、つまりピンハネ率5割でもいいのかも
知れない。

384:名無しさん@十周年
09/12/17 01:48:10 jVRy3tZmO
>>376
■『1日に1000人』に上る労働者が、『愚かな理想を押し付けた法律のために』失業や転職を余儀なくされている
【韓国】非正規雇用期間制限の適用から1カ月、失職者は続出[07/29] スレリンク(news4plus板)
 URLリンク(japanese.yonhapnews.co.kr)
 『非正規での雇用を2年に制限する』非正規職保護法条項の適用から約1カ月が経つ中、非正規労働者の失業が続出している。
 雇用期間を延長し、法の構造的問題を緩和するとの趣旨で政府が設けた改正案は与党の施行猶予案に押され、論議もされなかった。
ひとまず大量失業を防ぎ、時間を置いて根本的な代案を設けようという意味で提案された猶予案も野党と労働界の強い反発にぶつかり、臨時国会での処理が不可能となった。
 政府の「100万解雇説」はともかく、野党と労働界の推算だけでも30万人以上が正規職への転換と失業の分かれ目に立たされることになるが、政界の論争は平行線をたどり、何の措置も取られていない。
 労働部が把握した非正規職の雇用変動事例をみると、今月1~16日まで4839人が失業し、1901人が正規職に転換した。
 この事例集計に統計的意味があるとは見なし難く、正確な実態は把握されていないが、『1日に1000人』に上る労働者が『法律のために』失業や転職を余儀なくされているという計算になる。

■そもそも雇用とは
 経済リテラシーのない人は、これを認識すべき
◆『「雇用」とは、「企業は利益を実現することが本義であり、その実現の為に雇用が発生する」という派生需要である』 by 竹中平蔵
◆日本が成長を続けるための雇用体系とは? 竹中平蔵 URLリンク(policywatch.jp)


385:名無しさん@十周年
09/12/17 01:49:42 frO8tvYV0
>>379
お前は「元」だろwww
それに不満だったから、頑張って今は「社員」になったんだろ?
不満じゃないから派遣のままなんだよ
理解できた?

386:名無しさん@十周年
09/12/17 01:49:48 mM0XW0cmO
派遣切り
年越し派遣村
使い捨て


387:名無しさん@十周年
09/12/17 01:50:44 YCtXlj4d0
>>380
いっとくけど、普通の商取引でもぼったくりは認められてるよ。
デフレで熾烈な争いになってるけれど、ぼれる時はボル。
これが商売の基本。

派遣業でも同じだろ。
人材という商品でぼれなくなったら単価が下がり始める。
そしてデフレのスタートだ。
そうなったら、派遣の人が一番大変なんじゃないの?
ピンハネ率規制したら、物凄く給料下がるけど、それで良いのか?

388:名無しさん@十周年
09/12/17 01:52:04 frO8tvYV0
>>387
だからピンハネ云々言ってるのは当事者じゃないんだってば

389:名無しさん@十周年
09/12/17 01:52:06 OsD1vLKo0
>>377
その自浄作用が働かないから、
ここまで派遣業界が拡大してるんじゃん。

390:名無しさん@十周年
09/12/17 01:52:26 EcA4EuIR0
>>364
リストラの調整弁としてあちこちの会社で働いた。
もうボロボロになって燃え尽きたよ。
1年働いたら直接雇用の義務とか
ピンハネ率1割に減らすとか
競合・事前面接禁止とか

全部絵に描いた餅だもん。
遵守や改善努力してる会社すら見たことない。
派遣なんざエタヒニンと一緒だ。いやそれ以下だな。

391:名無しさん@十周年
09/12/17 01:52:33 jVRy3tZmO
>>384
■現実路線の李明博政権は、きちんと警鐘を鳴らしたが、拒否したのは、正社員登用にこだわる労組と野党
【韓国】非正規労働者、大量解雇の懸念広がる。毎年数万人に及ぶ失業者が発生する可能性も…「非正規職保護法」、逆効果の懸念[7/9] スレリンク(news4plus板)
 URLリンク(www.chunichi.co.jp)
 韓国で労働人口の約3割に当たる550万人以上のパートなどの非正規労働者に、大量解雇の懸念が広がっている。
 非正規労働者の正社員登用などを定めた「非正規職保護法」が1日から中小企業にも適用されたことで、人件費抑制のため非正規労働者の解雇が相次ぐ事態が予想されているからだ。
 韓国メディアは、この保護法の逆効果により、毎月数万人の失業者が出る可能性を指摘。
国会では対応をめぐる与野党の協議が難航中だ。
 「非正規職保護法」は、非正規労働者の雇用が2年を超えれば正社員への雇用転換を義務化。
盧武鉉政権時代の2006年11月に成立し、従業員3百人以上の企業と公共機関を対象に07年7月から施行された。
 だが2年以上勤務する非正規労働者の解雇が相次ぎ、労働争議が頻発。
 今回は、従業員が100人未満の事業所も対象となり、事態が一層深刻化することを憂慮して法律の見直しを求める声が上がった。
 国会では、与党ハンナラ党が中小企業などへの適用を1年猶予する案を提示したが、
『野党民主党や労組は正社員登用にこだわる立場から反発し、合意の見通しは立っていない』。


392:名無しさん@十周年
09/12/17 01:54:01 YCtXlj4d0
>>389
自浄作用云々は言ってないっての。
ピンハネ率が下げられたら、派遣労働者の給料も下がるよ、と言ってるんだよ。

393:名無しさん@十周年
09/12/17 01:54:13 frO8tvYV0
>>389
はたかないのはそこに需要があるからだ
なんで当事者が望みもし無い事を、赤の他人が無理矢理需要を崩そうとしてんの?

>>390
それ以下で結構だ
それだけの能力しかない
背伸びはしない

394:名無しさん@十周年
09/12/17 01:55:12 EerfCTjX0
>>388
派遣に甘んじている人達は、どうしてそのピンハネになるのか理解できておらない気
がしませんか。どうも、世の中の仕組みを判っておらない気がしてならない。



395:名無しさん@十周年
09/12/17 01:56:11 jVRy3tZmO
>>391
■経済・費用を考えない理想論=タダの精神は、惨事を作る
【社説】タダ好きが惨事を招いた非正規職法 盧政権で作られた費用を考えない法で、今あちこちから解雇者の悲鳴が 中央日報[07/05] スレリンク(news4plus板)
 URLリンク(japanese.joins.com)
 時間もかけず、費用もかけずに良い品質を享受しようとする「タダの精神」は、観念だけで現実としては破綻する。
 最近の社会を揺さぶっている非正規職法案問題は『タダの精神が作った惨事だ』。
 2年前、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政府のときに作られたこの法は業種・会社ごとに内的成熟度、労働環境が違うにもかかわらず、非正規職時間を2年と等しく規定している。
 現実がこれについていけず、あちこちで解雇者の悲鳴が聞こえている。
 これを立法した当時の青瓦台と開かれたウリ党の執権勢力は『「法で」規定さえすれば非正規職が自然に正規職になるという観念的な現実認識を持っていた』。
 『よく言って観念的な現実認識であり、実はタダの精神なのだ』。
 もし時間を2年に短縮させるためには費用をもっとかけなければならない。
 盧武鉉時代の非正規職法は時間だけ2年に縮め、費用は考えなかった。政府と企業と労組、あるいは国民が費用を抱える問題は重要ではなかった。
 一部では自ら費用を持ちこみながら正規職に転換させてくれる「善良な企業家」がいると主張するようだ。
 『これも「自分は費用を支払わないのに他人に善良でいることを要求する」厚かましいタダの精神にほかならない』。

【韓国】「非正規雇用者保護法」施行で路頭に迷う人たち[07/03] スレリンク(news4plus板)
 URLリンク(www.chosunonline.com)
 URLリンク(www.chosunonline.com)


396:名無しさん@十周年
09/12/17 01:56:50 frO8tvYV0
>>394
納得してんだよ
ピンハネが嫌だったら、自分でやることが増えるだけなんだよ
つまり自分に求められる能力が上がるだけなの
わかってねーなぁ
派遣社員がきになるのは、「ピンハネ」じゃなくて「時給」なの

397:名無しさん@十周年
09/12/17 01:58:57 VQrX6vEA0
派遣業界からお金をタンマリ貰っていた

自民党の族議員の皆様

ざま~みろでございますwww

398:名無しさん@十周年
09/12/17 01:58:58 frO8tvYV0
派遣をクッションにいれた面接と、企業側への単独面接じゃ精神的も段違い
派遣経由の場合だとこの面接は事実上の顔合わせ
雇用は約束されたようなもん
直接雇用の場合だとここで落とされる
心理的負担はかなりでかい

399:名無しさん@十周年
09/12/17 01:59:29 EerfCTjX0
>>396
なるほど、派遣の本音ですね。

400:名無しさん@十周年
09/12/17 02:01:19 csRPqLOi0
率規制して、健全で体力のある派遣企業にまとめる道はないかと言ってるのに・・・

なんでピンはね規制したら即業界ゼンブおじゃん、って考えになるのか
そこが理解できない。

このまま行ったら、さらに価格競争が進み、そして今回みたいな派遣「禁止」みたいな
アホな政策で業界そのものが沈んでしまうというのに・・・

401:名無しさん@十周年
09/12/17 02:01:33 frO8tvYV0
こういう心的負担や、自分からスキルを磨こうとする向上心を持ち、尚且つ人との対話も出来、
それなりに知識を持って学歴や資格のある人が社員になれるわけで
派遣なんてこの中の1つも無いようなゴミばっかんだよ
マジでほっとけ

402:名無しさん@十周年
09/12/17 02:02:14 OsD1vLKo0
>>398
いや・・・あのさ、ヒートアップしてる所悪いけど、
働き口が無いから派遣をやってる人は居るんだよね?

403:名無しさん@十周年
09/12/17 02:03:20 VQrX6vEA0
まあ、2010年は派遣業界崩壊の元年になりますから

派遣業界のエロジジイの皆様

ご愁傷様でございますwww

404:名無しさん@十周年
09/12/17 02:04:09 frO8tvYV0
>>402
派遣だからこそ働き口があるわけで
派遣じゃなかったらそれも無くなるんだよ
正社員の口が出来たとしても、それは世に溢れてる新卒に回るだけ
派遣社員には何の恩恵も無いの
それ分かってる?

>>403
こういう妬みの人種が派遣業界を叩いてるだけなのが実態

405:名無しさん@十周年
09/12/17 02:04:10 Av2ce8RI0
>>387
ぼってるときに貯め込んだ金を正社員なら不況の時にも給料と雇用は守られる。派遣はボロぞうきんのように切られるんだぜw
どうせ切られるなら景気のいい時にはボラレてない給料もらえた方がフェアじゃない?

406:名無しさん@十周年
09/12/17 02:04:21 vJ+qhfYC0

マスゴミの派遣社員は、きれいな派遣社員
製造業の(日本の基幹産業の)派遣社員は、汚い派遣社員

てか?

マスゴミウゼー


407:名無しさん@十周年
09/12/17 02:06:17 frO8tvYV0
>>405
それはご都合主義だろ
景気が良いときはそもそも派遣の需要なんて無いわけだし
そんな景気のいいときに派遣なんてやってくれる人は貴重なんだからそれなりに厚遇されて当然

408:名無しさん@十周年
09/12/17 02:07:16 f8AUoweAO
>>367
同じく
派遣でいいんだよ
今の生活に全く不満はない
一人暮らしでも、十分やっていけるし
前職のスキル活かして、やっと見つけた職場なのに
いきなり派遣禁止とか有り得ないよ!
下手すりゃ正社員の頃より、今の生活の方がいい
金銭面は多少おちても、いまの仕事や職場が好きなんだよ
いきなり解雇されたらどうしょう…


409:名無しさん@十周年
09/12/17 02:07:17 AHE0xopu0
不景気なんだから雇えねーよ
え?それでも雇えって?役人が勝手なこといってんじゃねーよw

んじゃ工場閉鎖な
モノがなくなっても文句言うなよ

最初に困るのは何も与えるものがない公務員だろ
役人にはモノやサービス売らねーからw
ザマー見ろ

民間だけで最低賃金・赤字スレスレ・納税なしで経済回してやっから役人ども見てろよw

410:名無しさん@十周年
09/12/17 02:08:23 KdGhSZ8e0
>>398
そうだよなー、面接が苦手な人って結構多いだろうし
就業できる機会を失うというのは、そういう人たちにとってマイナスだろうね。
もっと血が通った運用を出来れば悪くない制度だと思うけどね。

411:名無しさん@十周年
09/12/17 02:09:33 ooKLirzX0
>>404
派遣は違法行為だよ?職がなくなろうと派遣は違法行為

派遣社員だった人は、民主党のおかげで生活保護として生きることができる

生活保護は権利 だから、これからは派遣がなくなっても問題ない

正社員は悪なので、その悪の税金で働かない人は暮らせばいい



412:名無しさん@十周年
09/12/17 02:10:25 frO8tvYV0
>>411
健康な男子は生活保護なんてうけらんねーよウンコ

413:名無しさん@十周年
09/12/17 02:11:24 f8AUoweAO
派遣会社の人たちもどうなるの?解雇?働き口は?
なんで民主党なんかに入れたんだよ、バカ国民!

414:名無しさん@十周年
09/12/17 02:12:32 OsD1vLKo0
・・・スマン、ID:frO8tvYV0 が言ってる事は解るが、
ID:frO8tvYV0 が何を主張したいのかサッパリ解らん。

415:名無しさん@十周年
09/12/17 02:12:43 csRPqLOi0
>>413
俺アンチ民主だけど、この流れ自体は自民政権のときからじゃなかったっけ・・・

違ったらすまん

416:名無しさん@十周年
09/12/17 02:12:56 wNIStij/O
今派遣禁止したら失業者が増えるだけだと思うけどな
特に30才以上は厳しいよ
派遣禁止したからって正規雇用が増えることにはつながりにくい状況だし

417:名無しさん@十周年
09/12/17 02:13:32 frO8tvYV0
>>414
わかんねーの?
現状維持でいいからほっといてくれって何度も言ってるわけだが?
派遣禁止もピンハネ規制も何もいらねーよ
全ては市場原理に委ねろって言ってるの

418:名無しさん@十周年
09/12/17 02:15:40 frO8tvYV0
社員になれないような低脳はさっさと死んでこの世からいなくなれって考えでの政策なら
俺も賛成してやるよ

ただし、低脳派遣社員を助けるための政策だと思ってる馬鹿は死ね

419:名無しさん@十周年
09/12/17 02:15:42 f8AUoweAO
>>415
タイミングが悪すぎなんだよ
景気が一番不安定なときに、パフォーマンスで派遣禁止とか
気が狂ってるんだよ、民主党は

420:名無しさん@十周年
09/12/17 02:16:44 Av2ce8RI0
>>417
働けなくなったら生活保護もらえばいいやってことですね。ピンハネされて来たんだから当然の権利だろ。わかります

421:名無しさん@十周年
09/12/17 02:17:50 OsD1vLKo0
>>417
派遣業を欧米化・・・つまり「割高な臨時技術職」という
位置づけにシフトさせることについてはどう?

422:名無しさん@十周年
09/12/17 02:18:04 frO8tvYV0
>>420
派遣ですら働けないのにどこから正社員の口が回ってくるの?
お前の会社は派遣社員にしかなれないような低脳を社員として雇いたいと思うか?
それよりも給料の安くて未来のある新卒を雇おうって気にならないのか?

423:名無しさん@十周年
09/12/17 02:20:23 f8AUoweAO
そもそも、派遣で文句言ってるやつは、底辺派遣社員だよ
職種とかじゃなくて、スキルや個性の意味で。
低レベルなそいつらにあわせて、きちんと働いてる派遣社員まで危うい目にあうなんてまっぴらだわ

424:名無しさん@十周年
09/12/17 02:20:49 Av2ce8RI0
>>422
そりゃ仕事の内容だろ。単純作業の工員や作業員、注文受け付けるコールセンターとかなら切り易い派遣だろ

425:名無しさん@十周年
09/12/17 02:21:07 csRPqLOi0
>>417
お前、最後に言っとくがそれは一番アホな選択だ

いままさに、これからも更に押し寄せる外国人労働者の波に飲まれ
価格競争が進んで最低の暮らしになったのち職失うぞ

そうなったとき困るのはお前だけじゃなく、周りの社会の人々もなんだからな。
自分勝手すぎるんだよ。
身の回りしか見えとらん。だからさっきみたいな、経営者側からの一方的な視点に感化
されちまうんだ。

俺も私情を挟んだが、結局はソレだ。最初の方にも言ったけど、
社会全体の安定の為の意見だ。
何様だって言われても、そういうことちゃんと考えるのが投票権もった国民の役目でもある。

426:名無しさん@十周年
09/12/17 02:21:13 frO8tvYV0
>>421
不要
賃金が増えれば現状以上のスキルが求められる
貧民街を作りたいならそれでもいいけどな


427:名無しさん@十周年
09/12/17 02:22:01 rVa4Y8X90
もう何のスキルもない奴が今の日本人は増えすぎてどうしようもない。
それもこれも派遣で国際競争を乗り切ってたツケだけど。


428:名無しさん@十周年
09/12/17 02:23:15 qA+VvVWJ0
やるべき事の順番が逆だろ
受け皿を作ってからやるべきで先にひっくり返したら全部こぼれるだけ

これのせいで無職になったら流石にキレて無双やっちゃう奴でるんじゃないか?

429:名無しさん@十周年
09/12/17 02:23:38 frO8tvYV0
>>425
能力が無いんだからほっとけよ
自然の流れで職を失うのなら自業自得だ
だが、赤の他人がとやかく口を出して俺の職を勝手に奪おうとするんじゃねーよ

430:名無しさん@十周年
09/12/17 02:25:46 FV93FT4+0
時給2000円以上ならいいだろ。今の時給は1000円とかざらだからな。時給の引き上げで解決しろよ

431:名無しさん@十周年
09/12/17 02:25:48 AR6GCYO+0
>>1
なんだよ、長期派遣の製造業は認めるって結局意味が無いじゃないか
長期雇用契約って半年以上だろ?半年ごとに入れ代わり立ち代わりか

つーか、情報系は短期プロジェクトで派遣が必要になったりするんだから
登録型派遣を十把一絡げにするのはやめたほうがいい

432:名無しさん@十周年
09/12/17 02:25:59 OsD1vLKo0
>>426
やっと言葉のキャッチボールが出来たなw

逆でしょ、スキルが上がれば
現状の安い賃金から賃金の高い技術職へシフト出来るってこと。

そうやって業界全体の技術水準を上げることが、
外国との価格競争で日本が生き残る道なんじゃないの?

433:名無しさん@十周年
09/12/17 02:26:25 f8AUoweAO
>>428
その通り
順番、タイミング、すべて最悪の道を選んでる


434:名無しさん@十周年
09/12/17 02:27:04 ES2S3lh2O
煽るだけ煽ってやらないのが、これまでの民主党。

「派遣労働者諸君、三年間民主党サポーターとして頑張ってくれたまえ。」が、>>1の直訳。

435:名無しさん@十周年
09/12/17 02:27:10 ZNT5pAa6O
コミュ力ない奴終わったな

436:名無しさん@十周年
09/12/17 02:27:29 frO8tvYV0
>>432
技術の上がらない人間を切り捨てるも同義なんだよ
デメリットを全く見てない
前にも言ってるように、切り捨てるつもりで言ってるのなら賛成だ

437:名無しさん@十周年
09/12/17 02:27:37 XUt61GUV0
>>409はある意味ネット史上最も恐ろしい書き込みの一つだろう

438:名無しさん@十周年
09/12/17 02:28:49 f8AUoweAO
>>434
まともな派遣社員は支持しないよ
脳みその足りない奴らだけ。
そもそも、バイトの時給1000円にします、とか言ってたのもどうするつもり何だろうな

439:名無しさん@十周年
09/12/17 02:30:21 frO8tvYV0
>>438みたいに納得して派遣をやってる奴はピンハネだのなんだのは言わない
実際の現職派遣社員でピンハネに文句つけてる奴出てこいよ
さっきから言ってるのに誰もでてこねーだろw

440:名無しさん@十周年
09/12/17 02:30:28 iKVMKxbS0
これで中小のゴミのような派遣会社は潰れ大手も吸収合併で整理されすっきりする。
しっかり国が監視すれば少しは良くなるだろう。

441:名無しさん@十周年
09/12/17 02:31:51 OsD1vLKo0
>>436
下流工程は残せる、というか、下流工程に人多すぎなのが現状でしょ。
だから下流から上流に少しづつスキルアップさせて、技術力を上げる。
その高まった技術力で仕事の量を維持する。

下に皿が無いんだから上に押し上げるしかないでしょ、ってこと。

442:名無しさん@十周年
09/12/17 02:33:03 ES2S3lh2O
>>437 ハロワVS派遣業界
民間が力を付けると、新たな枠組み(統治システム)に移行するのだよ。

443:名無しさん@十周年
09/12/17 02:33:13 frO8tvYV0
>>441
それは別に誰も望んでないってことだよ
企業が望んでればそれなりの賃金を出しやいいだけの話
それをしてないで最低賃金で雇おうとしてるんだから、そういう需要が無いってこと
需要が無いのに、制度だけ作ったって何の意味も無い事だよ

444:名無しさん@十周年
09/12/17 02:34:06 /Jo0QporO
結果、企業が海外の工場にライン移して失業者がどっさり増える訳か

445:名無しさん@十周年
09/12/17 02:36:11 frO8tvYV0
解雇しやすい派遣社員がいるからこそ、今の製造業はやっていけてる
急な生産調整で余った人員も削減できる
これをなくしたらどうなるか分かるだろ

正社員の待遇を下げて、その分派遣社員に与えるなら分かるが
現状の正社員は誰もそれに賛成なんかしないだろ?
ってことは派遣社員に与えられる分の金は変わらないんだから、今以上にあがりっこねーんだよ

446:名無しさん@十周年
09/12/17 02:36:27 C0csnrxtO
スキルが無い人間が大量に発生した流れ

新卒入社→超ブラック企業→退職→転職市場は経験者のみ→スキルの無い人間だらけに。

447:名無しさん@十周年
09/12/17 02:36:50 tgptA03W0
5年間ありとあらゆる派遣を経験してきた俺が断言するよ
派遣で働いてる奴の5割はコミュニケーション能力に欠陥があるし
向上心もない コミュ力ある奴は休みの日はパチンコばかりやってる
一生こいつ彼女できねーだろうなって奴も腐るほどいる

そんな単純労働の派遣しかできない奴が大量無職になれば
日本は滅亡すると思うよ
底辺の派遣労働者に低賃金でも自分で稼いで少しの税金を払って
消費してもらわないと日本に未来はない

448:名無しさん@十周年
09/12/17 02:37:05 JTbuFNfA0
製造業への派遣を禁止して工場が海外に移転したとなると
そこで働いていたものはもちろん失業
工場の周りで工場の労働者の消費によって支えられていた店もやばいな

449:名無しさん@十周年
09/12/17 02:37:10 c91bQvEG0
>>422
派遣の方がスキル高い人多いよ
つかある程度即戦力になるスキルがなかったらいきなり業務に加わって働けない
新卒に未来あるか?若者はゆとりで一般常識ない人多いから、こんな事言わなきゃわからないのかと驚愕する毎日
新卒2人がこなす仕事量、派遣1人でこなせる
派遣で問題になってるのは派遣会社がぼったくりしすぎるからで



450:名無しさん@十周年
09/12/17 02:37:29 OsD1vLKo0
>>443
まあ俺はIT畑の人だから、技術水準が上がれば
仕事を増やせると思っちゃうんだよね。

確かにそれが難しい業種は多いだろうけど、
どの道、海外と低賃金競争をしてはダメだというのもあると思うよ。

451:名無しさん@十周年
09/12/17 02:39:09 ES2S3lh2O
>>439 寝ているのだろう。 平日だからな。

452:名無しさん@十周年
09/12/17 02:39:17 frO8tvYV0
>>449
そんなにスキルが高ければ会社が直接雇用すりゃ良い
それをしてないし、本人もそれを望んでないのが現状なの
技術だけじゃなくコミュ力も社会人には必須
精神的な耐性や向上心も必要
それらが全て備わってる派遣社員なんてまずいない

453:名無しさん@十周年
09/12/17 02:40:13 iKVMKxbS0
製造業だけでないのが実はかなり大きい
向上が海外に移転とか言ってる人、かなり的外れだよ。
製造業なんかよりITやサービス業の方が社員代わりに派遣を沢山使ってるから

454:名無しさん@十周年
09/12/17 02:41:11 Av2ce8RI0
>>445
派遣切りされて生活保護もらってまた派遣登録すりゃいいのに、もう派遣はイヤだってこの不況時にありもしない正規雇用探しまわって、政府や企業に愚痴こぼしてる奴らってなんなの?

455:名無しさん@十周年
09/12/17 02:41:25 udSVogED0
派遣会社「トーコー」 業務改善命令 大阪
URLリンク(seibanlocalunion.blog45.fc2.com)


456:名無しさん@十周年
09/12/17 02:41:30 frO8tvYV0
>>451
俺も寝るよw
だけどヒートアップしちゃってw
5時間も寝れねーや
こういう所が派遣社員たる所以なんだよな

まぁ寝るわ

457:名無しさん@十周年
09/12/17 02:41:36 OsD1vLKo0
>>449
業種にもよるけどね・・・。
開発系なら正社員とスキルは同等、むしろ・・・って事はザラ。
でもコルセンとかだったら話は別だろうし。

>>452
それは視野狭すぎだぜ・・・、派遣もピンキリだよ。

458:名無しさん@十周年
09/12/17 02:43:14 hHU7Sha/O
労基法違反は厳罰化と最低賃金1000円はまだかいな?

459:名無しさん@十周年
09/12/17 02:43:44 frO8tvYV0
>>454
社会のゴミ
そういう連中には自然死を与えるべき
要するにほっといてくれ

>>457
ここで言ってるのは製造業派遣だから
製造業派遣なんてそれこそなんの技術もいらん
技術派遣の事は実際に関わった事ないから、よくわからん

本当に寝る

460:名無しさん@十周年
09/12/17 02:44:41 5svI9n5JO
正規社員を採用しないのに派遣社員はどこで働くの?
うどん屋さんとかかな~ マホ


461:名無しさん@十周年
09/12/17 02:46:14 IcrLNegI0
派遣なんて現代の奴隷制度だからなぁ。
こんなものを合法化して規制緩和を進めた自民党、および小泉政権は実に罪深い。
はっきりいって小泉のせいで結婚できない人が増えて少子化も進んだし、
内需もめちゃくちゃに破壊されたようなもんだろ。

462:名無しさん@十周年
09/12/17 02:47:44 Av2ce8RI0
>>461
廃止になってハッピーになればいいねw

463:名無しさん@十周年
09/12/17 02:48:21 ES2S3lh2O
>>452 渡り(直接雇用)がスムーズに行われない理由がいろいろあるらしいよ。
下から上に移すと、技術流出の心配もあるだろうね。

464:名無しさん@十周年
09/12/17 02:48:39 f8AUoweAO
>>461
お前みたいなレスは、意図的に思想を誘導しているとしか思えない
不気味すぎる

465:名無しさん@十周年
09/12/17 02:48:40 iKVMKxbS0
しかし正規雇用者の解雇の容易化と年齢差別の禁止がセットで盛り込まれないとうまく回らない

466:名無しさん@十周年
09/12/17 02:49:26 IcrLNegI0
>>460
製造業派遣が禁止されてた2005年以前に戻るだけ。
はっきりいって製造業派遣が解禁される前の方が失業者も少なかったし、社会も安定してたよ。

467:名無しさん@十周年
09/12/17 02:49:58 sycQjVfAO
これ施行されたら登録だけしてる派遣会社から給料でるのか?
まあ、そんなわけないわな。
施行前に登録解除されるだろうな。

468:名無しさん@十周年
09/12/17 02:52:05 AU+7Zz/t0
派遣になれるだけでもマシっていう底辺がたくさんいるのに。
こいつらはどこに行くんだ?正社員にはなれないぞーw

469:名無しさん@十周年
09/12/17 02:52:47 f8AUoweAO
>>466
もどるだけで済むわけないだろ
バカかよ

470:名無しさん@十周年
09/12/17 02:52:50 jVRy3tZmO
>>395
★「ピンハネを30%規制」にしても、給与は増えない。ピンハネ30%規制は、「単純に雇用企業側のコストカットのための政策」。
 皮肉なことに、「派遣労働者は解雇しない」と労働者保護を唱った企業によって、派遣労働者の給与カットに使われる。
■現在、「派遣業者の報酬を30%以内とする規制案」(ピンハネ30%規制)が検討されているとのことです。
 ただ、もしこのようなことを行えば、労働者の給料が常に上がると考えるべきではありません。
 例えば、これまで企業から時給2200円が支払われ、そのうち1400円が派遣労働者に渡っていたと仮定しましょう。
 もし30%規制になれば、派遣労働者の時給が1540円になるでしょうか?
 企業からすれば「その余剰部分を削ってくれ」という話になりますから、「企業からの支払いが2000円になって終わる」ということも考えられます。
 つまり、「単純に企業のコストカットのための政策」であるとも見てとれるわけです。
 つまり、今回の規制強化は「『労働者保護をうたった』企業のコストカット政策になる」可能性が示唆されるところです。
 実際に運用されてから気付かれる可能性もあり、その場合の議論の混乱が懸念されます。


471:名無しさん@十周年
09/12/17 02:55:11 iKVMKxbS0
労働者ってのは消費者でもあるから雇用が安定しないと経済も縮小してしまう
3年以内ってのはやる気が感じられないな

472:名無しさん@十周年
09/12/17 02:56:44 jVRy3tZmO
>>470
★「欧米のピンハネ率は、1割と法定」はウソ
◆国際展開してる「アデコ(本社:スイス)」の2007年度報告書
 単位10億ユーロ  営業利益  売上 利益率
▽フランス         405   6891  5.9%
▽ドイツ           137   1251  10.9%
▽イギリス          41   1879  2.2%
▽スイス           45    442 10.2%
▽北米           150   3199  4.7%
▽日本            96   1385  6.9%
▽全世界         1189   21090  5.6%
URLリンク(www.adecco.com)
■ドイツやスイスでは、営業利益率が日本より高く10%を超え。
 売上=派遣社員の給料+その他の経費+利益
 派遣社員に渡らない「その他経費+利益」をピンハネと定義すると、ピンハネ率は営業利益率より必ず高くなる。
 従って、ソースを示さずにコピペされていた「欧米ではピンハネ率は1割と法定」は嘘。
■派遣労働者の給与
 PDFでダウンロードできる労働協約によると、時給が職種別に規定されている。
◆ドイツ最大の派遣労組「BZA」(英語) URLリンク(www.bza.de)
 ▽グループ9…時給16.69ユーロ(2046円) ←一番高い
 定義…大学の学位+数年の経験
 ▽グループ7…時給13.46ユーロ(1650円)
 定義…マイスター資格+数年の経験
 ▽グループ3…時給 9.37ユーロ(1149円)
 定義…最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験

 日本で雇い止めされた製造派遣労働者は、だいたいグループ3の仕事だから、日本人並に年2000時間働いても、年収230万円だ。ドイツ人はもっと休みそうだが。
 製造業では、グループ7のマイスター資格保有者が一番上のようだが、それでも時給1650円、年収換算330万。


473:名無しさん@十周年
09/12/17 02:57:20 KdGhSZ8e0
>>460
契約社員が主流になるんじゃね?
そうすると自然にセーフティネット拡充の流れになるだろうし、権利意識も強くなると思うけどなー。
バブル期に入社した社員の年功序列を維持するために労働環境が食い荒らされた側面は否めない、
年代関係なくリスクを被ってもらわんとな。

474:名無しさん@十周年
09/12/17 03:00:25 ES2S3lh2O
>>464 このように(>>459.>>461)煽るだけ煽って何もしないのが民主党及びそのサポーターだからな。 煽りに乗せられると三年間民主党サポーターとしてただ働きさせられるよ(>>1)。
自民党政治にも責任の一端がある。しかし派遣解禁は民主党も賛成したのだよ。反対したのは共産党だけかな

475:名無しさん@十周年
09/12/17 03:03:40 RdiaK1UD0
ガチで嬉しい。
やっと派遣奴隷から開放される俺歓喜。
もし3年後までに直接雇用に切り替えてもらえなかったら、
ワンストップサービスに行って法律違反で相談する。
それでもダメならワンストップサービスで生活保護に頼る。
俺は今まで頑張ってきたし、自公政権のせいで酷い目に合わされてきた。
政権交代したんだから、今度はいい思いしないと不公平。
俺たちはモノじゃない、人間なんだ。

476:名無しさん@十周年
09/12/17 03:04:21 iKVMKxbS0
正直、鳩山首相にこの種の問題が理解できるとは思えない。
国内の雇用問題よりも地球環境の方を心配してるし。

477:名無しさん@十周年
09/12/17 03:05:33 QDQMbURw0
その前に3年後に日本があるかどうかも分からないw

478:名無しさん@十周年
09/12/17 03:06:09 KdGhSZ8e0
>>476
サラリーマンの平均年収は1000万だと思ってるらしいですから。

479:名無しさん@十周年
09/12/17 03:10:34 YOzGjiJsO
Good job!
(*^-')♭

480:名無しさん@十周年
09/12/17 03:11:54 yCUs/W2yO
475みたいな低能社員が増えてますます不況、デフレ、負の連鎖。

ニツポンシンダ

481:名無しさん@十周年
09/12/17 03:12:00 OsD1vLKo0
というかね・・・誰一人として、製造業派遣が禁止になれば
新しい雇用の受け皿が出てくるなんて思ってないんだよ。

「そんな事より、派遣のままでもいいから
労働条件の向上や、安定した生活が送れるように改善してくれ」

ってのがホンネな訳よ。
現行の法制度と見比べてって話以前に、
脱法違法がまかり通ってるのが問題。

482:名無しさん@十周年
09/12/17 03:12:56 XdczK3aGO
親戚の子オワタ

483:名無しさん@十周年
09/12/17 03:14:25 +ixmHjy+O
半年更新の契約社員はどうなんの?

484:名無しさん@十周年
09/12/17 03:15:07 iA6qoZlT0
一見労働者に良いように見えるが、、本当か???

会社がつぶれてしまえば、正社員もさようなら。

竹中憎しの国民感情論のヒステリーだね。

485:名無しさん@十周年
09/12/17 03:15:25 iKVMKxbS0
>>483
派遣の子とチェンジ!?

486:名無しさん@十周年
09/12/17 03:15:35 x3Eyi6GlO
職がなくなるのか・・・

487:名無しさん@十周年
09/12/17 03:16:04 KAc/h1Uo0
びっくりしたぞ

488:名無しさん@十周年
09/12/17 03:18:22 11/TMKyG0
厚生省公務員の給料とボーナスを減らす運動を起こすべきだ
税収は減っているのに給料とボーナスの金額を下げないのはおかしい
民間の企業は売り上げが減れば給料もボーナスも減るぞ
公務員で言えば売り上げは税収の金額に当たるだろう
派遣をいじめるなら公務員の給料削減をとことん宣伝してやる

489:名無しさん@十周年
09/12/17 03:18:39 1DqJ/xLjO
廃止する前に、非正社員が努力次第で、正社員化できる法を完備してくれ。

どんなに仕事覚えようが、どんなに業績上げようが、どんなにサービス残業重ねようが、その努力を徹底無視して、新卒しか採用せんというのはたまらんわ。


490:名無しさん@十周年
09/12/17 03:18:51 Y8CVyOMCO
>>475

夜釣りか?

491:名無しさん@十周年
09/12/17 03:19:24 5svI9n5JO
>>466
アルバイトですね
その手があったか マホー!


492:名無しさん@十周年
09/12/17 03:19:26 iKVMKxbS0
やると決めたのにすぐにやらないところを見ると得意の先延ばしor白紙に戻すとかなりそうだ。
嘘つきが三年以内にやるとか言っても全然伝わってこないよ。

493:名無しさん@十周年
09/12/17 03:20:04 9tM8npfn0
ミンス党は中卒高卒の若者が集団就職列車に乗って上京してくるような
状況を、再び作りたいんだよきっと。

今までは正社員になりそこなった奴や、正社員から転げ落ちた奴を派遣
会社が回収してまわってたけど、派遣もダメ請負もダメな社会になれば、
企業は派遣会社に頼り切ってた人材確保に奔走しなければならなくなる。

派遣会社こそが落ちこぼれのセーフティーネットとして機能していた時代
は終わりを告げ、若者は再び「金の卵」として社会の脚光を浴び、正社員
の職を得ることができる。

でも現時点ですでに転げ落ちているおまいらは・・・・死ぬしかないんじゃね?
なんだかんだっつっても、今さら正社員で再就職もねーだろーし。

その辺どうすんのかミンスはなんも答えてないし、派遣を規制すりゃ年寄り
の中途採用増えるなんて浅はかな考えなら笑っちまうぜ。

494:名無しさん@十周年
09/12/17 03:20:10 y1RbAXD20
同意

あぐらかいてる連中が多いよね・・・

495:名無しさん@十周年
09/12/17 03:20:54 UGRLOHKL0
昔に戻るだけなのに、雇用が無くなるとか言ってる連中は何なんだ?

陰で経営陣が大幅給与アップしたのが諸悪の根源。

496:名無しさん@十周年
09/12/17 03:21:42 qiB8RopW0
>>484
かといってこのまま非正規雇用をどんどん増やしていくと、国自体が潰れてしまう。
非正規雇用者の労働者人口全体の割合はもう4割だぞ?
年収200万以下が1000万人を突破だぞ?
派遣を禁止して強制的にこの流れをストップさせるしかないだろ。
他にどうすんの?

497:名無しさん@十周年
09/12/17 03:22:49 iKVMKxbS0
>>495
派遣会社の社員か派遣社員に脅威を感じているリストラ候補社員じゃね?

498:名無しさん@十周年
09/12/17 03:24:13 11/TMKyG0
て、言うか巷の派遣会社も存亡の危機に立たされるわけで黙っていないと思うが
だってな常用だけなら派遣じゃなくても良いんだよ、企業側はね

499:名無しさん@十周年
09/12/17 03:24:13 ywdY5wQA0
おそらく大手は、雇用を増やさないだろうね。外注を増やすでしょう。
中小零細は、今の従業員でなんとかしようと考えるだろう。

500:名無しさん@十周年
09/12/17 03:25:11 iKVMKxbS0
派遣会社そのものを禁止してハローワークのみが労働者派遣できるようにすればいいのに。

501:名無しさん@十周年
09/12/17 03:25:25 +uet7/ekO
となると、おれをかつて派遣してたマン○ワーの営業のやつらもピンチになるんだな!メシウマ~

502:名無しさん@十周年
09/12/17 03:27:34 ywdY5wQA0
>>501
彼らはおそらく、派遣先企業にお世話になると思うぜ。

503:名無しさん@十周年
09/12/17 03:27:58 JTbuFNfA0
>>493
1ドル = 360円 を筆頭に子供がたくさんいた、冷戦による欧米の日本贔屓など経済的に見てもいい条件が揃っていた
なによりも皆未来に希望を持っていた

504:名無しさん@十周年
09/12/17 03:29:20 otyT5FFb0
派遣会社なんて潰れても誰も困りまへんがな。
どんどん潰れればええがな。
ちょっと調べてみたがGHQが禁止してたのを86年に中曽根がわざわざ復活させたのが派遣法らしいな。
派遣会社が無くなっても86年以前に戻るだけだし、そのころは派遣会社なんてもんがなくても、
世の中うまくまわってたし、皆たのしく生活してたよ。
問題ない。

505:名無しさん@十周年
09/12/17 03:30:22 fj8aU6jSO
>>499
もともと今の従業員だけで何とかなるなら派遣呼ばないだろ

506:名無しさん@十周年
09/12/17 03:30:29 ES2S3lh2O
>>481 解禁の前後で比較するといいよ。 脱法 違法を元から断つのも一つの手だね。本来は、党の垣根を超えて取り組むべき課題なんだよ。仕事を自分で選ぶ楽しさ喜びもあるんだけどね。

507:名無しさん@十周年
09/12/17 03:32:12 11/TMKyG0
厚生省は国民のために新たな雇用先を各地に創出すべきだろ
今ある既存の企業をいじるやり方には限界があるんだから
企業側としても今までのやり方を変えて負担を生じさせるよりかは
国が支援して各地に新たな雇用先を創出してもらった方がよっぽどありがたい



508:名無しさん@十周年
09/12/17 03:32:31 vvQSfEgFO
介護派遣も低賃金労働者

509:名無しさん@十周年
09/12/17 03:32:51 iKVMKxbS0
派遣会社の経営者というのは例外無くクズである。
隙あらば知り合いからも搾取してやろうと考えている金の亡者だ。

510:名無しさん@十周年
09/12/17 03:33:07 Av2ce8RI0
>>495
世界の経済環境が昔と全然ちゃいまんがな。 役員報酬下げて正社員雇用増やせると思ってんの?

511:名無しさん@十周年
09/12/17 03:33:37 o12dmWlh0
>>504
86年と09年じゃ503も言うように為替レートから各国の状況から何もかも違うんだから
そんな派遣会社だけ昔に戻してその当時のように回るって発想はおかしい

512:名無しさん@十周年
09/12/17 03:34:10 UGRLOHKL0
派遣の一番の弊害は、ただでさえ脆弱だった日本の組合活動を、完璧なまでに
形骸化したことだよね。よって、弱者がぼやく場が2ちゃんしかなくなった。

513:名無しさん@十周年
09/12/17 03:34:33 MgOpOTSk0
ピンハネを禁止しろ。ピンどころじゃねーだろ。

514:名無しさん@十周年
09/12/17 03:35:36 iA6qoZlT0
>>496

派遣を禁止すると バラ色がまっているという政治ショー、
マスゴミをうのみにする人が多いので、驚いているさ。

515:名無しさん@十周年
09/12/17 03:35:50 Av2ce8RI0
>>504
頭が悪いのをスッ通り抜けて、頭がおかしいだろw

516:名無しさん@十周年
09/12/17 03:36:33 Lm8L89tuO
>>504
その調整弁は女性の腰掛け社員だったんでは。
今は元に戻すのは無理だと思う。

517:名無しさん@十周年
09/12/17 03:36:38 ES2S3lh2O
人材確保に奔走してこそ、労使の間に強い信頼の絆が生まれるのではないか。 人は石垣だよな。

518:名無しさん@十周年
09/12/17 03:37:27 DovPbOxD0
実はこれによって不況と失業が一層進む罠




      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.    ・・・・・・・・
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \



      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   この国は「日本」だったよな。たしか?
   |    (__人__) U  |
   \    ` ⌒´    /
   /              \




519:名無しさん@十周年
09/12/17 03:41:35 11/TMKyG0
あとね、民間の派遣会社でなく
ハローワーク主導でハローワークが直接窓口となり民間派遣会社より安くピンハネ型の派遣を紹介すれば
国にも金が入るし派遣さんも満足だ、しかし民間の派遣会社が決して黙っちゃいないだろうけど

520:名無しさん@十周年
09/12/17 03:42:28 vX2QHx56O
いわゆる事務職の登録派遣が出来なくなったら、経営が厳しくなる大手派遣会社が増えるんじゃない?派遣している人材の七割くらいがそれだろ。

521:名無しさん@十周年
09/12/17 03:43:29 UGRLOHKL0
>>510
>世界の経済環境が昔と全然ちゃいまんがな。 役員報酬下げて正社員雇用増やせると思ってんの?

派遣を隠れ蓑に、陰でコソコソ賃上げしてるマインドが、底辺のマインドを
極限まで劣化させたわけよ。それまで教育と慣習でつないでたのに。

522:名無しさん@十周年
09/12/17 03:45:18 KQRyRJIXO
別に派遣会社がいくら潰れようが、しったこっちゃない

523:名無しさん@十周年
09/12/17 03:48:04 ES2S3lh2O
>>520 労働環境の改善は、直接雇用から始まる。

ここが重要なポイントだよ。

524:名無しさん@十周年
09/12/17 03:48:34 cMpYNbyYO
俺は賛成かな
もうだいたいの工場のいらない派遣ギリは完了してるだろうから、残ってる真面目な奴は、社員か契約社員にしてもらえるんじゃないか。
これで雇用回復したら今度は社員になれる確率も増えるだろ。
派遣はなぁ…やっぱり貧困の原因だからな。

今の民主党じゃ雇用回復なんぞ無理かもしれんが。

525:名無しさん@十周年
09/12/17 03:49:18 uyMpr+8N0
派遣会社は悪の枢軸である。
派遣禁止でお灸をすえる。
これが民意である。
市場原理主義のルールに沿って、さっさと市場からご退場して頂くしかない。

526:名無しさん@十周年
09/12/17 03:51:31 OsD1vLKo0
いやさ・・・何がダメって、急すぎるでしょ。
もっと軟着陸させるものじゃないの?

何この禁止って大雑把な。

527:名無しさん@十周年
09/12/17 03:52:34 iKVMKxbS0
大切な国の事業はたった数日で仕分けして廃止とか削減とか言うくせにすでに論議して結論出したこういう政策に実行まで3年とか意味不明。

528:名無しさん@十周年
09/12/17 03:53:27 stciPlgKO
>>526
そうだよね。


529:名無しさん@十周年
09/12/17 03:54:28 Av2ce8RI0
 >>525
派遣切りにあった奴らはこの世からの退場を迫られるけどな

530:名無しさん@十周年
09/12/17 03:55:01 11/TMKyG0
製造業派遣の仕事の多くが単調作業だ
機械で出来ない部分を人間が補うように動いてる、詰めるだけとか、検視するだけとか
だから常用雇用しても仕事に飽きて人が続かないんだよ、派遣はこういう企業に必要と思う

531:名無しさん@十周年
09/12/17 03:55:05 L/nXPqR50
>>1
日本から工場がなくなる。
解雇への縛りがきつすぎるから変な会社に分け前渡しながら期間工を雇うはめになったんだろ。
生産規模縮小=解雇が今よりもっと簡単になれば、直接雇用で末端の労働者も
もう少しいい給料がもらえたかもしれないのに。

規制の生み出す弊害を考えずにヒステリックな政策を実行しすぎだ。
どこのおばさんの案だよみたいなアホな法律が多すぎる。

532:名無しさん@十周年
09/12/17 03:56:16 uyMpr+8N0
>>526
小泉デタラメ政治によってもたらされた、非正規雇用やワーキングプアの増大は、
もはや一刻の猶予も無い状況である!

民主党は、日雇い・製造業派遣の禁止をマニフェストに掲げ、国民に信を問うた。
その結果、自民党に圧勝した。
日本は民主主義の国。
多数決の結果が全て。
民意に従えないのであれば、日本から出て行くしかない。
以上。

533:名無しさん@十周年
09/12/17 03:56:31 ZlWLHdJb0
こりゃ能無し派遣は根こそぎクビやんwwwwwwwwwww

534:名無しさん@十周年
09/12/17 03:58:03 11/TMKyG0
厚生省公務員の給料とボーナスを減らす運動を起こすべきだ
税収は減っているのに給料とボーナスの金額を下げないのはおかしい
民間の企業は売り上げが減れば給料もボーナスも減るぞ
公務員で言えば売り上げは税収の金額に当たるだろう
派遣をいじめるなら公務員の給料削減をとことん宣伝してやる


535:名無しさん@十周年
09/12/17 03:58:04 CbYGOsN4O
>>526三年あれば十分だよ。

536:名無しさん@十周年
09/12/17 03:59:30 DeRCEDwF0
派遣会社の役割はハロワが引き継げばよいだけ

後は企業側が直接雇用を促進するような制度を作れば良い
正社員比率に応じて法人税を安くしてあげるとか
反対にパートやアルバイトに請負でごまかそうとする企業にはペナルティとかね

GDPの6割ほどは個人消費
その源泉は庶民層=労働者層だ

労働納税を義務と唱えるならば、
当然然るべきことをするのが政治と社会の公器である企業の責務

安定した職と賃金を確保するのを放棄するような企業と政治は不要である
とっとと海外にでもどこでも行けばいい

537:名無しさん@十周年
09/12/17 04:00:14 Av2ce8RI0
>>532
楽しみだよなー失業率何%までいくんだろうな20%くらいかな

538:名無しさん@十周年
09/12/17 04:00:16 nrZpA6l40
ミンスに投票した派遣大勝利wwwwww


ちなみに、キャノンは大分から一部生産を海外移転らしいです

539:名無しさん@十周年
09/12/17 04:00:44 iKVMKxbS0
今から海外に工場を移すようなセンスの無い会社は潰れてしまうよw

540:名無しさん@十周年
09/12/17 04:00:52 E6nQ2PKx0
製造業は基本的に景気に左右されやすいから
禁止でなく規制をしていく形からはいるべきかと思うよ。

コンビニのサンドイッチとかさ
機械でできない作業とかはキツいぞ。
故に人集まらないし・・・
製造する物でも判断材料にした方がいいと思う。
最終的に禁止にするのはいいと思うけど・・・。

民主は目標だけかかげて結局いろいろ問題がでると
いつもお手上げなるからしっかり考えてやるのが良いと思うよ。

まあ中国大好きだからますます中国が喜ぶ要因になるだろうけど。


541:名無しさん@十周年
09/12/17 04:01:56 7C0bEQBn0
日本で日雇いで生活してた人達は完全に失業。
政府の支援もなく、民間の援助も期待できない。
ましてや私腹を肥やす事で精一杯の宗教が救ってくれるわけもなく。
高度経済成長を本当に支えていたガテン系労働者はこうして
日本から駆除される事になった。
シナはじっと見ている、どうすれば農民工を上手く処理できるか。

542:名無しさん@十周年
09/12/17 04:02:46 kZ1Ic83wO
いちいち、製造業だけを規制する意味が分からん
やるなら全ての業種ですべきだろう

543:名無しさん@十周年
09/12/17 04:02:57 Av2ce8RI0
>>539
潰れたら君の仲間の失業者が増えるからいいんじゃない?生活保護があるさ

544:名無しさん@十周年
09/12/17 04:03:37 g1vQ8NhK0
>>539
移すか畳むかなら畳む方が正解だろうな

545:名無しさん@十周年
09/12/17 04:03:38 L/nXPqR50
>>1
工場=馬鹿でも雇える雇用

これを中国に移転して、中国人を儲けさせなきゃいけないからな。
日本の技術と経営手腕の一番の恩恵を受けるのは中国人。

ただ、中国の場合は足抜けしようとすると地獄が待ってるんだけどね。
中国からの撤退はタダでは済まない。

546:名無しさん@十周年
09/12/17 04:04:54 IKWBydi60
>>541
派遣なんてもんが無くても、日雇いは昔からあったよ?
問題なのは、日雇いなんて働き方を、国が認めちゃったから良くないんだ。
長期安定雇用が原則のはずで、国も企業もその為に努力する義務があるのに。

547:名無しさん@十周年
09/12/17 04:06:40 11/TMKyG0
中国が潤ったのは中国国内に海外企業の工場が増え雇用も増え
それを通して技術も上がり、コピーや横流しも増えたからだよ
誰だよ? 最初に中国へ工場を作ろうなんて言ったのは?
中国ばかりに金も技術も集まって今や世界不況じゃんかよ

中国に持って行かれたものを奪い返さないと不況は終わらねえよ

548:名無しさん@十周年
09/12/17 04:06:59 jTIFnKNSO
なぜ製造派遣と登録だけ?
大企業はもつかな?

549:名無しさん@十周年
09/12/17 04:07:04 DeRCEDwF0
海外に行きたければ行けばいい、行く気もないのにイクイク詐欺をしてるだけだがなw
仮に本当に海外に出て行ってくれるのならば
残った施設は接収したうえで一時的に国営で運営すればいいだけだ
その後に同業他社にでも移管すればいいんだから

悪徳企業や派遣業者の恫喝に屈してはならない
この際に不良企業を一掃するべきなのかもなw

550:名無しさん@十周年
09/12/17 04:07:06 L/nXPqR50
公共事業縮小、工業締め上げ。

日本のDQN労働者の受け皿は確実に小さくなっていってる。
これからは中国人に加えて日本の貧民の犯罪も増えるだろうね。

能力は問わないから五体満足なら給料出る仕事がなくなりつつある。
自衛隊にでも入れるの?

551:名無しさん@十周年
09/12/17 04:07:10 iKVMKxbS0
>>542
>>1見ると登録型派遣も禁止するみたいだけど。
これからどうひっくり返るかわからんけどね

552:名無しさん@十周年
09/12/17 04:09:03 JYpL7SCxO
売国党は内側からも日本を破壊するつもりだからな。

553:名無しさん@十周年
09/12/17 04:10:01 g1vQ8NhK0
>>547
奪い返す為には人民元を変動相場に移行させることが絶対条件
が、中国は何があっても元安の現状を死守するだろうね

一方、我が国の財務大臣ときたら・・・

554:名無しさん@十周年
09/12/17 04:10:16 iKVMKxbS0
>>550
派遣会社が無くなって契約形態が直接雇用や業務請負になるだけだよ。
仕事が突然なくなるわけじゃない。

555:名無しさん@十周年
09/12/17 04:10:26 ywdY5wQA0
ヤマト運輸みたいに、2ヶ月契約のバイトが増えるかもね。

556:名無しさん@十周年
09/12/17 04:11:01 9Z/lp2Y20
>>547
その為にはまず消費者が中国産を買うのを止めるしかない。
でも消費者も賃金が下がってるのでなるべく安いものしか買えない。
安いものしか売れないから企業は中国に工場を作るしかない・・・
こうやって今の日本はデフレスパイラルに突入してるわけで・・・。

557:名無しさん@十周年
09/12/17 04:11:53 11/TMKyG0
製造業だけ禁止する利用は製造業の工場を中国様へ誘致して
誰かが裏金もらって儲けたいだけだろ、判りきっている

558:名無しさん@十周年
09/12/17 04:12:17 kZ1Ic83wO
製造業のユニクロ化が進むのは間違い無い

559:名無しさん@十周年
09/12/17 04:12:43 iKVMKxbS0
>>555
派遣に比べれば格段の進歩
直接雇用で責任の所在をはっきりすることが大切


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch