【社説】 「小沢氏、『憲法』持ち出したうえで間違い、天皇陛下の判断にも勝手に言及…不見識だ。鳩山首相にも疑問」…読売新聞★2at NEWSPLUS
【社説】 「小沢氏、『憲法』持ち出したうえで間違い、天皇陛下の判断にも勝手に言及…不見識だ。鳩山首相にも疑問」…読売新聞★2 - 暇つぶし2ch540:名無しさん@十周年
09/12/16 18:13:13 JvNEZVxW0
ところで、政治利用って何?
単に1か月ルールと言う手続き論の話だろう。
この宮内庁長官が1か月ルールを守れと主張するのは間違ってないし主張すべきだが、
それは、そういう要求をした上司である首相に進言すべきであって、世間に言うことではない。
そうでなければ国家としてのガバナンスが機能しないではないか。
そもそも法律でも何でもない政府内部の事務手続きルールを守れとの主張をするのに、ルールを守らないで主張する、
この大きな論理矛盾に何故誰も気が付かないのか不思議でならない。
大きな国のルールより、そこに包含される政府部局の小さなルールの方が大事って、そんな国どこにある?
たとえば、普天間基地移転に関しては、まだ政府として意思決定がなされず議論の最中ならば各大臣の意見が違うのは当たり前なのに、
意志統一されてないと騒いでおきながら、首相が要請対象となした天皇の公的行為に対して、部下がケシカランと反対する事には批判しない。
この国では「天皇」と「原子力」と「憲法」はタブーで、この単語が出てきただけで、一斉に思考停止に陥るようだ。
だからこれを政治利用しようとする人々は、これらの単語をちりばめ政敵の足を引っ張る。
天皇を政局に利用しているのはどっちなんだと。
単なる内部手続き論でもって、天皇の政治利用であるとする事自体、論拠があまりにもお粗末で、知能程度を疑ってしまう。
1年前、マスコミは小沢一郎に政権を取っても首相になる意思がないのはケシカランと騒ぎ、
首相になりそうだとなると、一斉に党首の座から引きずり下ろし、政権を取ったら、今度は影の実力者だと騒ぎたてる。
騒ぎ立てる側には何も芯が感じられず、ただ条件反射のごとく反対のために反対し、右往左往して、どこか誰かに操られている感が否めない。
それは、このたび天皇を引き合いに出したり、普天間問題を引き合いに出したりする人々は、日本や世界の平和とか繁栄なんてどーでもよくて、自民党=町村・石破などは日米安保史観で利権を創りあげ食っているではないか。日米同盟や反共で食っているのではないか。
そこへもってきて、あたかも天皇陛下を守るかの様な言い回しで、天皇を自分たちの政局や、アピールに利用している。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch