09/12/16 19:13:32 Kr2OUSTw0
【政治】 麻生首相、「私は43歳で結婚し、妻は2人の子供を生んだから、一応最低限の義務を果たしたのかしら」発言の一部を撤回★4
【政治】麻生さん「ガハハ」上機嫌、バー通い復活…側近は失言警戒★2
【政治】傷跡を「しょうせき」 麻生首相が長崎の平和祈念式典で読み間違え 社民党の福島党首「意味が分からない」と批判
【調査】 "戦後最悪の首相はだれ?" 1位、ダントツで麻生首相。2位以下は宇野宗佑、福田康夫、森喜朗…週刊文春調べ★3
【調査】麻生内閣支持率9.4% 支持しない理由「政策に期待が持てない」33.3%…日本テレビ世論調査
【政治】 麻生首相、漢字に続き今度は「歴史も知らない」疑惑…ZAKZAK
【政治】麻生首相、今度は肩書き言い間違え…カナダのハーパー首相を「ハーパー大統領」と言い間違え-時事通信
【政治/毎日】昭和の首相の多くは論語など「四書五経」は必須の教養だったが、麻生首相の購入した本を見る限りそれは遠い過去のもの★2
140:名無しさん@十周年
09/12/16 19:16:59 0GKW17S/0
>>134
麻生政権の時は安心してたんだけど、民主になっちゃって毎日心臓が重苦しい
しかし、自民もハニ垣だしさー
新しいポスターは格好良く撮れてたけどやっぱ麻生がいいー
141:名無しさん@十周年
09/12/16 19:31:08 uLOLDzJeO
>>140
亡命先のアメリカから書き込まれている国士様ですね。分かります。
142:名無しさん@十周年
09/12/16 19:32:34 uIJTb/Ba0
>>10
経済の専門家って経済がうまく回ってたら仕事減るからわざと変なこと言ってるんじゃない?
143:名無しさん@十周年
09/12/16 19:35:26 Fqr7y9pj0
金持ち優遇!として民主が非難していたあの政策ですね!
144:名無しさん@十周年
09/12/16 19:39:07 oA+2ikQYO
麻生の三段ロケット構想が最後まで続けられていればなぁ。
145:名無しさん@十周年
09/12/16 19:41:06 7DKsOFgJ0
やっぱ麻生は正しかったんだなあ。
政権交代さえなければ日本は不況から脱してたかもしれなかったのに・・・(´;ω;`)
146:名無しさん@十周年
09/12/16 19:48:00 Gkh2bLzd0
麻生の非課税枠500万円は都市部のマンションの頭金だからものの役に立たん
鳩山の非課税枠1000万円は地方でなら土地代親もちが可能になる金額なので、地方経済の振興に十分役に立つ
男女ともに独身時代に戸建を手に入れてから結婚すればわりと良い家で子育てできるから
147:名無しさん@十周年
09/12/16 20:03:41 pQqP7M4r0
麻生政権の経済政策じゃねーか
それそのまんまひきついでるだけだろ
これもエコポイントも
民主党独自の経済政策はないのか!
148:名無しさん@十周年
09/12/16 22:32:22 GgwuUvl10
>>1
【政治】 鳩山政権、7.2兆円の経済対策!…でも、エコポイントなど麻生政権からの継続事業がズラリ
スレリンク(newsplus板)
> さらに、今回の経済対策について政府は当初、「公共事業とハコモノ」は対象としないとしていたにも
> かかわらず、地方の公共事業を支援する交付金として5000億円を計上。1次補正の見直しで
> 執行停止した公共事業約4800億円分が、ほぼそのまま復活した
> 一方、公共事業を盛り込んだことで期待される景気の下支え効果だが、野村証券金融経済研究所の
> 試算によると、今回の経済対策による来年度のGDPの押し上げ分は0・2%程度で、「景気を
> 上向かせるには力不足」(同研究所の木内登英氏)。第一生命経済研究所の熊野英生氏は
> 「今回は二番底に対応するための急ごしらえの要素が強い。来年度以降、本格的な成長戦略を
> 打ち出せるかが鳩山政権に問われる」と指摘する。
またパクリか
おまえら自民の政策ではダメだといってきたんだろうが
小沢ダムは特例か。他にも鉄道の国補填が岩手だけ引き上げられてるし、北海道には道路つくるといってるし、何なんだ
↓
【政治】 「日本が、岩手県になっていく」…民主・小沢氏が日本を牛耳る
スレリンク(newsplus板)
> 凍結対象のダムの中には、進捗率が90%を超える長井ダム(山形県)もあったが、進捗率75%の
> 胆沢ダムは「見直しの対象には入っていない」(岩手県の達増拓也知事)。
> 「これが自民党が計画したダムなら凍結でしょう」
149:名無しさん@十周年
09/12/16 22:36:53 WRisqEXfO
さて親父の機嫌でもとってくるか
その前に結婚しろ!と言われるだろうけどw
150:名無しさん@十周年
09/12/16 22:45:38 wPiogQtpO
鳩山の贈与税をチャラにするにはさらなる拡大が必要。
151:名無しさん@十周年
09/12/16 22:47:34 kWCFrOGk0
中川昭一さんが消された理由がこれ
152:名無しさん@十周年
09/12/16 23:20:26 /14FkFVZ0
ほしゅほしゅ
153:名無しさん@十周年
09/12/17 08:24:09 oJ95xFeI0
>>137
今日一番の笑えるネタだなw
154:名無しさん@十周年
09/12/17 08:31:55 DDLUAMNcO
鳩山「母親からの贈与は民主党事務所を買うのに使っていた。免税対象だ。」
小沢「西松からの贈与はマンションを買うのに使っていた。免税対象だ。」
こうなるんですね。わかります。
155:名無しさん@十周年
09/12/17 08:40:06 uwRpjfkv0
コピペ
小沢の司法試験落ちコンプレックスのエピソード
テリー じゃあ、小沢一郎はどうなんですか!?
大蔵 小沢はもっと怖くない。国民福祉税をやってくれたのは誰ですか?
小沢一郎その人でしょう。小沢一郎は橋龍と同じ慶応なんですけど、彼のコンプレックスは橋龍とまったく違うんだな。
彼のことは、一時期われわれも警戒したので、橋龍よりももっと詳しく研究したんですよ。研究した結果どういうことがわかったかというと、
彼のキーワードは本当に徹底して「コンプレックス」なんです。
コンプレックスの始まりは都立小石川高校へ転学してからです。当時の都立小石川高校といったら、いまの開成・麻布・武蔵の
私立御三家と同じくらいのすごい高校だった。東大にどんどん行く。そこにまず岩手から東北弁で現れた。話が通じません。
そこで味わったコンプレックスを東大受験で見返そうと思ったが、東大に落ちて浪人。ところが二浪しても受からなかった。
やむを得ず慶応に行きました。慶応に行って、そこで彼は考えた、司法試験を受けようと。司法試験を受けて見返そう。
東大卒業したって司法試験に受かるとは限らない。ところが司法試験も落ちた。
どうにもならなくなって、とにかく日大の大学院に行って司法試験を受けたけれども、やはりだめだった。
だから、小沢さんが一番興奮するのは法律の話を出されたときです。
「法律論からいったらこうなります」といったら、小沢さんはものすごく興奮する。「それ、君おかしいよ。そんなはずないよ」
というんだけど、「どこがおかしいんですか」というと、答えられない。「帰れ!」
2日たってから呼び出しがあって、「君ね、このあいだの件は法律的にここがおかしいんだ」というわけ。
そんなのすぐわかるわけですよ。弁護士だか法務省だか誰だか知らないけども、呼びつけて丸暗記したやつを言ってるだけであって、
それは面白いほどそうなんです。だからわれわれのひそかな楽しみとして、小沢さんに会うと必ず法律論をひとつ言うわけです。
「小沢先生、銀行法からいったらこうでございます」とか、「財政法からいったらこうでございます」とか。
いまだにですよ、新進党の党首になったいまだに興奮する。
「君は法律というものがわかってない!」面白いね。
156:名無しさん@十周年
09/12/17 08:40:47 3C+7kftB0
結局、麻生で良かった訳でw
157:名無しさん@十周年
09/12/17 08:46:53 +E9zTIQIO
また自民の作ったもんを丸写しか
158:名無しさん@十周年
09/12/17 11:03:32 VYLr5MFW0
つまりどういうことです?
159:名無しさん@十周年
09/12/17 14:33:06 hwQ+6rGU0
半年前は全力で反対してたのにね