【社会】漫画「美味しんぼ」で核燃料再処理工場の危険性に言及→日本原燃がHPで「補足」の見解at NEWSPLUS
【社会】漫画「美味しんぼ」で核燃料再処理工場の危険性に言及→日本原燃がHPで「補足」の見解 - 暇つぶし2ch967:名無しさん@十周年
09/12/15 17:58:04 xOVM2OOzO
本わさびも良いけど西洋わさびも良いよ。
山から採ってきた奴を刺身につけると旨いよ。



968:名無しさん@十周年
09/12/15 17:58:07 6GltdWx/0
文章読解力ゼロで、単語だけで反応してる奴が一名いる。

969:名無しさん@十周年
09/12/15 17:58:44 W4qyzn+sO
>>965
君が普通のスレに出没してるの初めてみたよ

970:名無しさん@十周年
09/12/15 18:00:24 UsVBFfIx0
美味しんぼっていつの間にかプロパガンダ漫画になってんのか
途中で駅弁ひとり旅に変えた俺は正解だな

971:名無しさん@十周年
09/12/15 18:00:39 6GltdWx/0
>>967
ローストビーフに添える奴? それは合いそう。

972:名無しさん@十周年
09/12/15 18:03:57 U+YG9iRT0
>>924
いや、粒胡椒だけ食えと描いてる訳じゃなし、肉やスープの
アクセントとしては結構いけるよ、粒胡椒。
まあ香辛料・刺激物の類だから万人が「美味い」と褒めるか
は異論の余地認めるけどね。

973:名無しさん@十周年
09/12/15 18:07:26 cPgj5xq40
味っ子は冷やし金魚中華で子供ながらにフィクションなんだと理解した

974:名無しさん@十周年
09/12/15 18:07:34 ijQwPhww0
捕鯨船を守るために自衛艦を派遣しろってはっちゃけた時には
かなり笑わせてもらったものだが…

975:名無しさん@十周年
09/12/15 18:13:50 6GltdWx/0
それを言うなら、 日本中に地雷包丁を知らしめた
ビッグ錠&牛次郎先生の功績を評価せねば。

976:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/15 18:13:54 3Cj3XJMf0
>>969
みんな知らないがあたしは調理師免許持ってる。
x調理師学校にも行った。
ビック錠氏の後輩だな。

977:名無しさん@十周年
09/12/15 18:14:16 2jB+V5ze0
もう山岡たちいらんから岡星のスピンオフ作品だしてくれ。冬美さんの出番が増えるし一石二鳥

978:名無しさん@十周年
09/12/15 18:15:25 x2rRlzQW0
>>971
そりゃ、あるだろうね。辛み成分が同じだから。
チューブの「わさび」の中身は、ローストビーフに添える
辛みをもった大根の一種だから。

979:名無しさん@十周年
09/12/15 18:18:49 3SKpyTYEO
>>974
テキサス親父も同じ事言ってたなぁ

980:名無しさん@十周年
09/12/15 18:24:44 SYuJHiFkO
良三のニコチンクッキング希望

981:名無しさん@十周年
09/12/15 18:26:48 6GltdWx/0
>>978
ホースラディッシュだな。 下のような理由で、本わさびよりホースラディッシュの方が
より合うかも、と思える時もある。 

さしみには本山葵。それも醤油に溶かしちゃダメってのも随分了見が狭いと思うわ。
刺身の種類によっては、おろした本わさび直接だと、刺激が強すぎてせっかくの
刺身の風味が壊されるようにも思うんだけどね。わさび醤油にするのもアリだと思う。
個人的には、脂が強い魚には食用菊の苦みを合わせるのが好き。

まあマンガに突っ込むのもアレだけど、 志郎はカツオにマヨネーズつけるわ、
雄山は鴨ローストにわさび醤油つけるわ自分らはしたい放題が笑えたw

982:名無しさん@十周年
09/12/15 18:28:59 x2rRlzQW0
>>981
> 刺身の種類によっては、おろした本わさび直接だと、刺激が強すぎてせっかくの
> 刺身の風味が壊されるようにも思うんだけどね。わさび醤油にするのもアリだと思う。
ほんと、そうだよね。香りや風味が微妙な魚に対して、わさびは香りが強すぎる。

983:名無しさん@十周年
09/12/15 18:32:36 7T+N4cwb0
>>961
> さっきからワサビの話が出てるけどさ、あれだって個人差じゃね?
> ワサビの香りは欲しいけど辛味が大嫌いなひとだっていると思うんだよね。
> ウチの姉なんかまさにそれ。
> 溶かそうが乗せようが個人の自由だろ。
> 何を偉そうにこうやって食べるのが本物とか言ってんだろうね。

風味が飛ぶか否かの話でどっちが上なんて話はしてない
溶かすかどうかは食う人が好きなようにしたらいい

984:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/15 18:33:28 3Cj3XJMf0
>>982
わさび自体が生鮮食料技術の未発達だった江戸時代のものだし新しい使われ方があるべきだ。

985:名無しさん@十周年
09/12/15 18:34:47 S0BHMDn10
いい話も話題にしてやれよ。
王大ツカントとか焙じ茶とかアップルパイとか。

986:名無しさん@十周年
09/12/15 18:36:13 uegTtPKH0
まだオーストコリアに帰ってなかったんだなこの馬鹿
さっさとカエレ

987:名無しさん@十周年
09/12/15 18:39:14 6GltdWx/0
>>985
ひつじの脳みそが白子に似てて美味いとか?

(永らく読んで無いので美味しんぼでBSEをどう扱ってるのかは知らんが)

988:名無しさん@十周年
09/12/15 18:40:02 SYuJHiFkO
金城社長の在日差別話が好きだ

989:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/15 18:41:58 3Cj3XJMf0
おいしんぼには部落食の話が出てこない。
メジャーなのに。

990:名無しさん@十周年
09/12/15 18:44:13 6mzW3EYa0
中国残留孤児の黒いお刺身の話が泣けた。
家族が見つかってメデタシメデタシで終わってたけど、
現実はそこからが大変なんだよなあ。
日本政府から保証金をもらい、日本で働けたら
中国人の感覚からすれば夢のような金が手に入ると思ってただろうけど、
結局日本では最下層な生活しかできないなんて、
あのときにはわからなかっただろうなあ。


991:名無しさん@十周年
09/12/15 18:52:55 zTkafFaiO
今のところ>>3が最強


992:名無しさん@十周年
09/12/15 18:53:35 Ooqlej2DO
>>21
あれは反米だからだよ

オージーにはなにも言わん

993:名無しさん@十周年
09/12/15 18:53:42 N8jJCG250
蕎麦屋で辛味大根出してるのはこの漫画の影響?
根付がはやったのはギャラリーフェイクの影響?

994:名無しさん@十周年
09/12/15 18:56:00 QNCzY/4/0
>>136
まあこの世界ではよくある話。北斗の拳がその見本だね。ラオウが死んでやめてりゃよかった。

995:名無しさん@十周年
09/12/15 18:57:30 OHo3FHMDO
わさび>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>原発

996:名無しさん@十周年
09/12/15 18:57:33 5jKjvA4y0
所詮カリーだし

997:名無しさん@十周年
09/12/15 18:58:37 YGM6kzH80
>>993
蕎麦に大根は昔からあるだろ

998:名無しさん@十周年
09/12/15 19:03:33 DUVkga2k0
>>989
日本味めぐり大阪編というのがあってな。
大阪の食文化を紹介すると言って朝鮮料理しか紹介しなかったという、
本スレでも未だに語り草の話だ。

999:名無しさん@十周年
09/12/15 19:06:10 mRmRVgBo0
カリヤは大昔から極左だからなあ

今更なにを喚いても驚かんよ

1000:出世ウホφ ★
09/12/15 19:07:43 0
次スレ
【社会】漫画「美味しんぼ」で核燃料再処理工場の危険性に言及→日本原燃がHPで「補足」の見解★2
スレリンク(newsplus板)l50


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch