09/12/17 22:36:37 FjTfS/E70
おいおい、日印安保はスルーで中国に朝貢ですか、そうですか。
505:名無しさん@十周年
09/12/17 22:38:27 QFNOR/vD0
小沢だって代表のとき首相との会談ドタキャンしたじゃん。 分かりやすすぎ
スレリンク(news板)
506:名無しさん@十周年
09/12/17 23:02:58 zAFZIDEdO
これじゃあ中国の属国
対等な日中関係を築かんといかんな
507:名無しさん@十周年
09/12/18 04:36:42 +Nx3Eo9H0
>>504
お前馬鹿安倍だろw
508:名無しさん@十周年
09/12/18 04:36:58 mdGgbLx80
中国の一地方省が外国の要人と勝手にあうのはおかしいもんなw
中国益にあわないらしい
509:名無しさん@十周年
09/12/18 04:38:22 hgZkoUr20
中国から切られた小沢と共にこれで失脚かな?
一生の思い出が出来てよかったね。
510:名無しさん@十周年
09/12/18 04:39:24 tOsLRh9QO
かわりに小沢団がいくかも。
まあないだろうけど
511:名無しさん@十周年
09/12/18 04:43:45 ysYgem6Y0
中国対抗のために安倍さんがあんだけインドとの関係を重視してたのに
ま、売国野郎としては中国様のために働かなきゃなんないんだろうなw
512:名無しさん@十周年
09/12/18 04:45:26 TMZwUSna0
日本に居ても国民の害。インドに行ったら、両国民の害。
幸とユキオは、片道キップで宇宙へ送れ。
君達、スター夫婦になるんだ、うふ。
513:名無しさん@十周年
09/12/18 04:46:15 s4OfIV8p0
しかしこの官房長官も総理以上にアレだな
麻生は官房長官がまともだったから良かった ? ものの
514:名無しさん@十周年
09/12/18 04:47:11 ZIxbEBDZ0
アメリカのアジア政策
オバマのアジア外遊(時間は短いが日本を最初に)
(中国長く滞在して、人権問題はなるべくスルー)
(インドの首相はオバマ政権として初の国賓として待遇)
これらの国に対する民主の対応
(アメリカ大統領に私を信じろと根拠の無いお願い)
(中国に600人を超す遣朝団を組織、天皇陛下との謁見にも手心)
(来日したインド首相との会談ドタキャン、インドに行くことすらドタキャン)
内閣官房がなんの説明もしなければ、アメリカもインドも日本の立ち位置を
主観的に確信するわな。上記に無いがパキスタンが協力してくれるようになるかもだが。
515:名無しさん@十周年
09/12/18 04:47:40 KxTdT7geO
しっかしわかりやすい連中だのぉ
優先順位
中国様>天皇さん>予算>印度
516:名無しさん@十周年
09/12/18 04:48:31 83EXpKxC0
インドは安保も締結してる日本にとって最重要国の一つ。
なので、きょうき、は送り付けない方がよか。
517:名無しさん@十周年
09/12/18 04:48:37 CwYw7SV90
国民一同で見送ってやるから、さっさと三途の川を渡ってくれ
518:名無しさん@十周年
09/12/18 04:48:50 gAETCNORO
露骨にわかり易過ぎ!w
519:名無しさん@十周年
09/12/18 04:54:06 Yv6sPFCAO
3日後にやっぱインドにも行くべきというのが民意だとか言い出すのが鳩山
520:名無しさん@十周年
09/12/18 05:04:51 FD5zvCJSO
インドは親日国家らしい
極東裁判での擁護や、昭和天皇が亡くなった時は日本以上に喪に服してくれたそうだ
521:名無しさん@十周年
09/12/18 05:17:46 KoteJflnO
中国様への配慮です。
522:名無しさん@十周年
09/12/18 05:18:55 SlNE8wbt0
中国様もさぞお喜びでしょう
523:名無しさん@十周年
09/12/18 05:21:15 rsDCS50v0
>>1
政権交代後すぐ国会開いて景気対策やっておくべき所を
外国にほっつき歩いて遊び過ぎたため。
524:名無しさん@十周年
09/12/18 05:37:47 qGY6jqsP0
まあインドも鳥類なんかに来てもらいたいとは思っていまい
ごめんな、政権交代したら、また水をきれいにしたりしに行くからさ…