【政治】”小泉進次郎ツアー”大人気に勝谷誠彦氏「選挙民をバカにしている。自民党は終わってる」at NEWSPLUS
【政治】”小泉進次郎ツアー”大人気に勝谷誠彦氏「選挙民をバカにしている。自民党は終わってる」 - 暇つぶし2ch477:名無しさん@十周年
09/12/14 17:32:19 vVisvBIJ0
勝谷誠彦様の華麗なる脳味噌
URLリンク(blog.livedoor.jp)

>違うんですよ。有権者が見たのは「人」なのだ。もっと言うならば、さきほどの見出しで名前が出ている4人に
>日本国を託した方が「そして誰もいなくなった」自公政権よりは、はるかに安心だと思ったのだ。
>4人は戦後の日本の保守と革新の思想だけではなく文化のDNAも受け継いでいてバランスもいい。
>鳩山さんは保守本流の血統的にも末裔であってしかも「貴族」だ。貴族政治に対する憧れというのは日本人の
>心の奥底にあって、どこか安心感を持つ。
>貴族を支えるのは怖い武士であって、これが小沢さんの役割だろう。そしてこれまた日本の戦後保守のひとつ
>の典型である田中派の秘蔵っ子だ。それがイメージを悪くしている部分もあるが、田中角栄に熱狂し自民党を強
>くしたのもまた日本人だった。ひとつのパートを担う上では、むしろ安心  感の方に世論は傾くだろう。
>鳩山さん的なものと小沢さん的なものを日本の戦後保守の父と母とするならば(イメージ的には逆かな・笑)
>岡田さんはその子供といっていい。
>こういう優秀な「新しい保守」の子供たちを家から追い出してしまった自民党家が傾くのは当たり前なのだ。
>彼らが残っていれば、自民党は世代がわ りができたことだろう。岡田さんにはもうひとつの顔がある。
>本人は嫌がっているようだが「商人」だ。これまた戦後の流通業界の巨人となったジャスコの家柄に生まれた
>DNAは彼の中に厳然としてある。
>「貴族」「武士」に加えて「商人」がこれで揃った。
>では菅さんは何かといえば、市民運動出身の彼は戦後革新イデオロギーの系譜に属するものだろう。4人のうち
>ひとりがそうだというのは、ちょうど万年野党だった社会党などが持っていたくらいのパワーでちょうどいい(笑)。
>たとえて言うならば「芸人」である。「貴族」「武士」「商人」だけでは世の中はつまらない。「芸人」がいてときどき騒ぎ
>を起こして、はじめて世間は活性化する。

真性のキチガイです、勝谷wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch