09/12/14 17:46:26 lbQm20Cz0
昔は教師になりたい人なんかほとんどいなくて、
数学の先生が体育とか教えてたりしたんだけどな。
運動神経ほとんどない先生が。
それが、
田中角栄の、”教育者たるものに、こんな賃金じゃだめだ。もっと給料上げろ”
の鶴の一声で、恵まれた金銭状況の世界になったんだよな。
故に狭き門になり、ややこしくなった。
春、夏、秋、冬休みがあって、定時に帰れて、二日酔いでしんどかったら、
テストやらせ、腹がたったら、試験を難しくして学生を困らせたり、
遅刻しかけの生徒を校門で殺したり、
わけのわからん校則をつくったり、
社会人として失格な人物の集団になってしまったよな。
この現状に角さんが、一番嘆いてると思うよ まじ。