09/12/14 00:26:36 sfoQ2wmi0
宗教論にしても、歴史論にしても、こいつ調子に乗って語ると薄っぺらなの分かっちゃうなぁ。
百済滅亡で日本は半島に勢力圏を失ったが、百年後の桓武天皇は一応、半島支配の回復を掲げたりした。
生母の家系が10代遡ると、日本が擁立した百済王の家系だとか言って、半島支配の正統性を主張した。
もし皇室が半島南部由来というなら、いっそ神武を半島由来って事にして「故地奪還」にしちまえば簡単だっただろう。
だが、その頃ですら「さすがにそれは嘘だろ」って事だったのだろう。今と違って偏見などあろうはずのない時代に。
そういう文書になってたりする歴史は別にしても、日本より遅れて前方後円墳が半島南部に出現する点、
既に日本ではメジャーでなくなった日本産・日本製の勾玉を飾った王冠が半島南部から出土する点、
半島南部の鉄を持って来て、加工は日本でやっており、日本製の武具が半島より高性能だった点、等々は?
もしかして、今更、例の騎馬民族説みたない感覚で言ってるのかも知れないけど、、
騎馬民族なら知ってて当然の畜産文化・風習・技術を日本は知らな過ぎだろ。儀式も祭りも稲作関連ばかりだし。