09/12/13 15:54:56 ScHyS/tm0
来年は電子書籍の時代が来るな
流行語は紙原理主義者を揶揄して「紙オナニー」となるだろう
629:名無しさん@十周年
09/12/13 15:55:08 kJwy3iW/0
>>623
携帯だと既になかったっけ
携帯で読むマンガ・小説とかを
630:名無しさん@十周年
09/12/13 15:55:37 gSLGOlzn0
>>624
そんなもの超限定的な一区画でしか置いてない
凡例にもならない
631:名無しさん@十周年
09/12/13 15:55:56 kJwy3iW/0
>>628
10年前低価格ADSLが出て一気にネットが広まった
時「これからはネットで本を読む時代。紙媒体はすたれる」
って言われてました。
632:名無しさん@十周年
09/12/13 15:56:38 Cx2shGnrO
>>628
何でそんなに必死なのかはわからないけど倒産しないよう頑張ってください。
633:名無しさん@十周年
09/12/13 15:56:46 PDRcW+Qd0
山海堂がつぶれてからめっきり本を買わなくなった…
634:名無しさん@十周年
09/12/13 15:56:58 jyAucyiu0
>>623
それだと
>ファイルや媒体の規格変更なし
>画面に1ページまるごとスクロール無しで表示できる
がクリアできない
635:名無しさん@十周年
09/12/13 15:57:03 7o53/tFWO
電子書籍は目が疲れる。モノクロ液晶ですら目が疲れる。なんでだろ。
636:名無しさん@十周年
09/12/13 15:57:38 kJwy3iW/0
>>635
瞬きの回数が少なくなるから
637:???
09/12/13 15:58:32 uo5aBB9h0
ゆとり教育も原因だし、理系教育をお疎かにしまくった結果だな。文系より
理系の方が真面目に本を読むよ。新聞も読まなくなっているだろう?文系が
自業自得の政策を行った結果ではある。(w
638:名無しさん@十周年
09/12/13 15:58:45 bLKH20pI0
>>623
携帯サイズはキツイよ
画面がそれなりに大きいiPhoneでも、これで持ってる本を全部読もうって気にはなれない
(青空文庫をたまに読むくらいなら・・)
寧ろ、既存の機械ならノートPCのほうがいい
キーボードをなくして(マルチタッチにする)、デュアルパネルを両方タッチパネル式のディスプレイにする
ノートブックの名の通り、開いて読めるようにすればOK
問題なのは重量なんだが・・
639:名無しさん@十周年
09/12/13 15:59:16 7vBRUGisO
10年後には紙媒体は少数派になってるだろうなぁ
640:名無しさん@十周年
09/12/13 15:59:48 TpYCDl630
>>611
俺の馴染みの本屋は、新刊以外は分野別+作家別陳列だったぞ。
棚は基本、文庫、コミックス、新書、ハードカバー、変形って分かれてるが、
出版数の多い作家は個別コーナー作ってくれてた。
だから著作者の名前をド忘れして、出版社名だけ覚えていた日は・・・
店のPCで総当たり検索してもらう羽目になった。
だから、潰れたのか。
641:名無しさん@十周年
09/12/13 16:00:06 YGEcvLxO0
>>1
いろんな物が安くなってる中で本だけは値下がりどころか値上がりしてたからな。
当然の結果。
642:名無しさん@十周年
09/12/13 16:00:53 NJLMH2JgO
近くに新書売ってる店がTSUTAYAしか有りません・・・
だからもっぱら購入はAmazonです。
643:名無しさん@十周年
09/12/13 16:01:15 TpYCDl630
>>618
ソレは言える。無駄に高給。
新聞記者と同じ。
644:名無しさん@十周年
09/12/13 16:01:23 kJwy3iW/0
アマゾンも今じゃクソだのなんだの言われてるが
立ちあげ当初は苦労してっからなぁ
645:名無しさん@十周年
09/12/13 16:01:37 a9D+BRe90
ニュース・ワイドショーで新聞読んでくれるコーナー見れば電子書籍はまだまだ。
地デジ・大画面液晶をもってしてもあれだけの範囲しかまともに見えないんだぜ。
646:名無しさん@十周年
09/12/13 16:01:55 g100sl9V0
書き手も淘汰されなきゃ駄目じゃないかなー。と思ったり。
本当に自分がこれ読んで面白いの?と思われる本が如何に多いか…
まぁ、要するに何が言いたいのかといいますと。
書籍や雑誌よりも、今の時代は楽しいものが沢山あるわけで。
その中から、書籍を選ばせる為の方策を考えずして、いつまでも同じやり方で
本売ろうだなんて、人を馬鹿にしているとしか思えませんよねー。
自己啓発の本なんて、正に………基本的に、俺の(私の)言う通りに生きろ。の一文字を
長々と嬉しそうに語るその姿。
前にもありましたが正にブログでやれ。なレベル。
その本読んでその生き方を実践できるレベルにあれば
そんな本読まずして、無我の境地に達してるとゆー話ですよ。
まー、書いてる当人達は、悪いと思ってそれを書いてるわけじゃないんでしょうけどー。
その文章書くだけで、お金が手に入る!そりゃ書きますわな。
647:名無しさん@十周年
09/12/13 16:01:58 0Lsf6egV0
雑誌は、スキャナで取り込んでデータベース化してるから、電子化は別にかまわんが、
大量の字を読む書籍は、やはり、紙の方が性にあってる。
まぁ、小さい頃から電子書籍が当たり前の時代がくれば、その辺も変わってくるんだろうね。
648:名無しさん@十周年
09/12/13 16:02:00 uwLVQJAo0
電子書籍に嫌悪感持っている人も多いし、そういう自分も本の価値は薄れないと考えていたけど、iphoneで電子書籍を読んで転向した。 fridayのような写真付きの雑誌は正直読みづらいが、文字のみならフォントも変更可能で使い勝手が良い。
649:名無しさん@十周年
09/12/13 16:02:01 Xg34k4k20
>>638
iPhoneで買った書籍なら、ほとんどがPCでも読めるでしょ。
出先でiPhone、家でPCって感じで使い分けてるけどなあ。
650:名無しさん@十周年
09/12/13 16:02:50 wer+Hcs50
>>252
話せない=思考が出来ない
と考える人がいるのか・・・。
嫌だな、話したくない、話さないという選択が愚かであると捉えられるのは。
651:名無しさん@十周年
09/12/13 16:02:55 bLKH20pI0
>>643
それは仕方がないな
基本的には潰れなければ、社員の給料を大幅に下げるなんてことは不可能だよ
日本の法制度では
(裁判を起こされると負ける)
出版社は元々、物凄い高給だから、そういう点では厳しい
652:名無しさん@十周年
09/12/13 16:03:04 gSLGOlzn0
>>628
一応見通しとしては2011-12年で大台を目指しているそうだよ。
2008年度集計のときにそんなコメントがあった。
>>614
おまえはデジタルやりながら
アナログも嗜むギャップの良さをわかってないw
653:名無しさん@十周年
09/12/13 16:03:56 zC75rjLj0
>>638
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
基本はこんな感じで液晶二枚を使ったリーダーが欲しい。
モニタを横じゃなくて縦にして二つ折りに出来ればコンパクトで良い感じだと思う。
654:名無しさん@十周年
09/12/13 16:04:36 EbR38VU1O
ファッション誌なんて半分以上広告だし
漫画も欲しい物は本屋には売ってない
655:名無しさん@十周年
09/12/13 16:04:53 ScHyS/tm0
俺は高い本と電子書籍しか買わないようにしてる
そうすれば出版社は高い本しか売らないし
そうすると売れなくなって勝手に自滅してくれるしな
電子書籍派は今や流通の奴隷となったクリエーター達を解放するリンカーンになれる
656:名無しさん@十周年
09/12/13 16:05:11 vM6GszCR0
URLリンク(johotsu.byethost3.com)
うpろだサムネ一覧サイト
657:名無しさん@十周年
09/12/13 16:06:07 LfjcDNrC0
>>611
>書店側の都合かと。出版社ごとにどさっと送られてくるから、一気に並べやすい。
>作者順とかだったら、いちいち色んな棚を行ったりきたりして並べなきゃいけなくなる。
>そのコストは値段に跳ね返ってくるよ。それでもいいの?
まあ、だからこそ検索して探しやすい注文しやすいAmazonやらが
書店の客をどんどん奪ってるわけだよね…。
658:名無しさん@十周年
09/12/13 16:06:10 OCj254V10
>>628
ITのヒットは米国から伝染してくるから向こうで一般層に普及してこない事には・・・
プリオン脳の米国人も昨今の不況で節約をようやく覚えてきたので紙媒体より安い電子書籍の普及への素地は
着々と整いつつある。
電子書籍はなんとしてもキャズムを越えて普及してってほしいなぁ・・・
659:名無しさん@十周年
09/12/13 16:06:24 bLKH20pI0
>>653
要するに、DSだよなw
DSiLLくらいのサイズで、全面ディスプレイで
タッチスクリーンでページめくりできて、
スタイラスで書き込みや検索ができれば、それで問題ない
(もっとでかいのも別に欲しいけど)
660:名無しさん@十周年
09/12/13 16:07:00 Fx3MKjxR0
>>655
ものすごーく考えが浅くて笑ったw
661:名無しさん@十周年
09/12/13 16:07:07 Te9iHoxx0
>>613
図書館で一度に5冊借りるような人は、あるテーマについて
研究しているんじゃないかと推測してみる。
数冊同時に本を読むことによって、まぁ当然著者が違うわけだから、
様々な人の見識を伺うことができる。
さらに狭い範囲で研究しているなら、本1冊すべて読む必要は無い。
必要なところだけ摘み食いすれば良い。
それから予備知識が増えるほど理解が進み、本を読むスピードも上がる。
誰でもそうなる、別に凄くも何ともないよ。
662:名無しさん@十周年
09/12/13 16:07:10 kJwy3iW/0
>>657
アマゾンはマジに成功したね。
ただ手を広げ過ぎてる感はあるが。
あと予約=確保ではないってのも…
663:名無しさん@十周年
09/12/13 16:07:33 Xg34k4k20
村西とおるみたいな、出版界に風穴開けようとした人も潰されてるからねえ。
664:名無しさん@十周年
09/12/13 16:08:29 NXR/GZgQ0
コミック本は買うと部屋が圧迫されるから一切買わないようにしたからな
持ってたのも全部うっぱらい
電子書籍で読みやすいのがでればいいな
665:名無しさん@十周年
09/12/13 16:08:37 a9D+BRe90
>>611 本は定価が決まってるのでコストは値段に跳ね返らない。
売れるように並べるだけで売り上げが上がるんだから、上がった分は
サービスとして還元されてしかるべき。
666:名無しさん@十周年
09/12/13 16:09:20 bLKH20pI0
>>661
んなこたないw
全然、バラバラに読みたい本だけ借りて、
それが一度に5冊以上なんて普通にあるよ
読んでる数が多いとスピードが上がる所は同意
そりゃ知ってることが載ってる事が増えるから当然だよね
667:名無しさん@十周年
09/12/13 16:09:48 wer+Hcs50
>>331
うむ、いつもお世話になっております。
ベストレビュアー100とか正直尊敬してる。
俺、めちゃんこ遅読なんだよな。読みたい本は数あれど・・・。
668:名無しさん@十周年
09/12/13 16:10:07 h2daKBLD0
訪問抗議だけでなく、電凸やFAXで死ね死ね!攻撃を24時間365日受けるので絶対タブーだった
在日特権やチマチョゴリ切り裂き自演に、90年代に果敢に切り込んだ宝島社は
今や女性誌まで独り勝ちしつつある程の成長を遂げている。
片や講談社や光文社、小学館などが赤字に転落したのは、それらは反体制のポースだけで
本当のタブーに切り込まないニセモノと、多くの国民が気づき離れた結果だった。
国民から信頼され、愛されたければ
■ 創価学会と池田犬作
■ 部落解放同盟や全解連などの人権893
■ 日狂組による反日亡国アカハラ授業の実態と、校長を自殺に追い込むバカサヨ893
■ 中核派や革マル、赤軍など過激派とプロ市民団体
■ 朝鮮総連、民団、街宣キムチ、在日特権、在日不法侵入と駅前一等地乗っ取り、パチ屋とサラ金の不正送金
■ 姦酷での反日番組や報道、反日法 ( 親日派財産没収や日本文学ドラマ音楽の規制など ) 、歴史ねつ造による日本叩きの実態
■ ジャニー喜多川の少年性奴隷犯罪、893フロント企業のバーニング
■ カスラック、NPB、高野連、JFA、JOCなどの営利独占団体
■ 犬HKを含めたキー局の偏向ねつ造ぶり、欧米並みに徴収すれば消費税は不要になる電波使用料をタダ同然で付与
などの、巨悪タブーに立ち向かえやっ へたれマスゴミ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
特にTV局はへっぴり腰すぎんだろ (゚Д゚)ゴルァ !
669:名無しさん@十周年
09/12/13 16:10:25 iA4Z2RK10
>>650
いくら素晴らしい事を考えてても、自分の頭の中にだけしか無いなら
それは他人にとっては無いと同じなんだぜ?
「俺はもっと素晴らしいことを考えている!」
「それは何、言ってみ?」
「おまえなんかに言えない!でも凄いことなんだぜ!」
どうみてもバカだろw
670:名無しさん@十周年
09/12/13 16:10:37 r+qiygJJO
>>655
もともと本は高い物でしょ
発行前に学者が全巻予約してから買ったりするものだったから、高い本だけになっても生き残るよ
価値のある本でも庶民の手に入る今はしあわせだ
671:名無しさん@十周年
09/12/13 16:11:19 rO2cEE5s0
都会と田舎で最大の文化的違いが本屋だと思っていたけど
(ホント田舎の本屋はロクなもんじゃない)
アマゾンが出来て困らなくなったなあ
672:名無しさん@十周年
09/12/13 16:12:18 kJwy3iW/0
>>671
その気持ちわかる。
買いたくても買いたい本がないよね、小さな本屋さんは
わざとやってるわけじゃないとか分かってるが
673:名無しさん@十周年
09/12/13 16:13:01 0OQQGl/F0
おまえらが情報強者にはとても見えないけどなー
674:名無しさん@十周年
09/12/13 16:13:08 nqFp0LME0
読みたい本はたぁ~~~~~っくさんある。…が、全部買ってたら大変でしょう、
金銭的にも収納的にも。
だからなるべく市立図書館で探し、それでもなければ中古で探す。
675:名無しさん@十周年
09/12/13 16:13:09 0Lsf6egV0
Amazonには、正直お世話になってるけど、
どっちかっていうと、狙って買うことが多いな。
だから、本屋で、ぼーっと本をみていておもしろそうだなーって立ち読みして買う楽しみがないんだよね。
676:名無しさん@十周年
09/12/13 16:13:23 Fx3MKjxR0
>>665
実は本屋側もいくつか実験して、結論が出てる
「作者別陳列」を好む層と、「出版社別陳列」を好む層はほぼ半々。
手間をかけて作者別にしても、売上は変わらない。
思ってる以上に出版社レーベルで買ってる層がいるということ。
677:名無しさん@十周年
09/12/13 16:13:28 JhS+TWHp0
>>669
ドクター中松か民主党かw
678:名無しさん@十周年
09/12/13 16:14:12 SH69Uvvo0
>>665
書店側が要求するマージンの量が増えれば、値段も結果的に上がるんじゃないの?
作者順なども試して別に売り上げが伸びなかったから、今の形態があるんじゃないかと。
あと、本の高さがバラバラだと本が傷みやすいとか。
679:名無しさん@十周年
09/12/13 16:14:34 ScHyS/tm0
>>668
スーパーフリー和田大学卒業のアホがダメにしたんだろ
馬鹿の集まりが大きくなりすぎて手がつけられなくなってるんだろうな
>>670
電子書籍化すれば図書館いっぱいの本が一つの端末に納まるんだよ
貧乏人も金持ちも平等に勉強できるようになる
680:名無しさん@十周年
09/12/13 16:15:04 Xg34k4k20
とにかく、DMMは速くiPhoneに対応するんだ。急げ!
681:名無しさん@十周年
09/12/13 16:15:20 LfjcDNrC0
本屋は売れる本を置かないと経営的に厳しい
↓
よく売れる本だけ重点的に置こう!
↓
どこも似たような品揃えになる
↓
専門的、趣味的な本を置く店が減る
↓
仕方ないのでネット通販利用がメインになる
↓
本屋「客の知的レベルが落ちて本を読まなくなったのが悪い!」←今ここ。
682:名無しさん@十周年
09/12/13 16:15:51 kJwy3iW/0
>>681
全体的に売り上げが落ちてるって話じゃないのかこれ
683:名無しさん@十周年
09/12/13 16:16:25 2Z1F75Dr0
IT技術の普及で商品管理や流通コストが劇的に下がったんだから
再販制度を維持すべき理由は何もない。
再販制度は廃止すべき。
684:名無しさん@十周年
09/12/13 16:16:59 r+qiygJJO
>>679
うん。だから知識を集めるのには有効だと思うよ
高い本だけ買っても出版社は痛くも痒くもなく、むしろ潤うというだけで
685:名無しさん@十周年
09/12/13 16:17:16 UOpnGedN0
>>151
書籍はほぼ一定だから、パソコン関係の雑誌が増えてネットの普及で減っていったんじゃないの
686:名無しさん@十周年
09/12/13 16:17:25 JhS+TWHp0
>>676
目当ての作家の本を買うにしても、
出版社別の方がいいよ。
他の面白そうな本が目にはいるかもしれないし。
687:名無しさん@十周年
09/12/13 16:17:49 wer+Hcs50
>>376
俺もそういう時期があったけど、
あまりの汚さに嫌気がさして止めた。
BOOK OFFの方がまだ綺麗とか終わってる。
688:名無しさん@十周年
09/12/13 16:18:57 x1C4kWXF0
>>128
講談社は「遊戯王」「ドラゴンボール」みたいな世界中から版権名目で金吸い上げられる漫画作品持ってないもんね
不況不況って言っても集英社は漫画で儲けまくってるけど
でもぶっちゃけ作品としては講談社漫画のほうが名作揃い
てか、麻生のメディアセンター構想は間違っちゃいなかった
漫画アニメ馬鹿にしたら日本の未来は無いよ
689:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:17 JxwiRe1t0
>>683
どこのゆとりだ?
IT技術の普及で商品管理や流通コストが劇的に下がったことと、再販制度とは全く関係がない。
それどころか、逆に、再販制度があるからこそ、かろうじて出版社等のコンテンツ業界が
生き延びているのが現状。
690:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:18 jyAucyiu0
>>676
好きな作家の本を買う時は、
予めAmazon等で発売日と出版社を調べてから本屋に行くから、
出版社別になってる方がありがたい。
691:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:18 Voi1LZhQP
電子化をもっと進めてくれ、文字も画像も印刷コストで汚い印刷使ってる位なんだからユーザーメリット大きいだろ
692:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:26 G0h+1+uM0
まぁ、冷蔵庫が発明され大衆に出回ってきたら
氷屋という商売が減るのは自然なことだからな
693:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:53 Lj+hrhe50
ちょっと前には発行書籍の三割は廃棄されてるとかショッキングに取り上げられてたけど、今や四割か
694:名無しさん@十周年
09/12/13 16:19:57 Xg34k4k20
>>686
なんか、電子書籍の販売サイトで、
「この本を読んだ人は他にこんな本を読んでいます」ってのを見ては
立ち読み版をダウンロードし、気に入ったら買うって感じで、
だらだらだらだらと買い続けてしまうんだが。
695:名無しさん@十周年
09/12/13 16:20:13 NXR/GZgQ0
さいごはいんたあねつとのせいになつてしゆうりようになるんですね
696:名無しさん@十周年
09/12/13 16:21:02 rO2cEE5s0
>>672
大きなチェーン本屋でも田舎は変わらないよ
東京でいうならジュンクリブロはおろか有隣堂、あゆみブックスにも遠く及ばない
専門書の部類は絶望的やね
県庁所在地の紀伊国屋まで行かないと(行っても)手に入らない
アマゾンは偉大
697:名無しさん@十周年
09/12/13 16:21:39 Te9iHoxx0
>>666
まぁ本当の本好きは日に1、2冊読んでるからなぁ~。
俺も結構な本好きだけど、そこまで活字中毒じゃないし。
でもそういう濃い人は好きだな。
本読むスピードは読書してりゃある程度まで上がるよ。
速読能力は別にいらない。
濫読やスローリーディングを説く人もいる。
慣れの問題。
698:名無しさん@十周年
09/12/13 16:22:06 Xg34k4k20
>>688
PSPのドラゴンボールとか販売形態が惨過ぎるんだが。
1話ごとばら売りとか、最後まで揃えたらどうなってるんだよって感じ。
699:名無しさん@十周年
09/12/13 16:22:18 kJwy3iW/0
>>697
車とかトイレにも本置いてるから、家族に
いつも怒られる…
700:名無しさん@十周年
09/12/13 16:22:33 1jpAM3EI0
20年で刊行点数倍って、
今の書籍の半分は、ちょっと前なら没になった原稿なんですね。
701:名無しさん@十周年
09/12/13 16:22:38 SH69Uvvo0
>>689
同意。出版物で変な価格競争を持ち込んで欲しくないよ。
外国では売れなくなった本が30%OFFとかで売られてたりするけど、作者にとっては
プライドが傷付くよ。スーパーのお惣菜を売る感覚で本を売っちゃ駄目だよ。
知的労働の分野で値崩れを起こしちゃいかん。
702:名無しさん@十周年
09/12/13 16:22:56 ScHyS/tm0
中国製の毒塗れの紙をありがたがっているアホ
703:名無しさん@十周年
09/12/13 16:23:22 7P02fZ0R0
>>682
毎年毎年、
似たような構成、似たような切り口、薄い内容で広告ばかりつー雑誌ばっかじゃ。
誰が金出すかって。
小説もつまらんし、ラノベも個性埋没。
これでマンガが沈没したら、出版業は滅びるな。
今の小学生はすでにマンガも読まないのが多いが。
704:名無しさん@十周年
09/12/13 16:23:38 sXBCXwTb0
どうせ、出版社の重役が頭の堅いジジイばっかだから、
電子書籍とかに全く興味ないんだろ
今までの自分の古いやり方で定年まで乗り切ろうって感覚だろな
705:名無しさん@十周年
09/12/13 16:24:20 cWjagA4T0
とりあえずブックオフを潰せ
もしくは規制をかけろ
そしたらいくらか売れるよ
706:名無しさん@十周年
09/12/13 16:24:26 Xg34k4k20
>>701
いや、古本なんて、出版側から見ればタダ売りでしょ。
それよりはマシじゃん。
欧米の奴らは家が広いから、本を保管するのも簡単なのかもしれんが。
707:名無しさん@十周年
09/12/13 16:24:40 RzYV6oon0
資源や環境のことを考えたら
書籍・書物なんて非効率で資源の無駄遣い・環境破壊でしかないだろ
むしろ21世紀にもなって未だに紙媒体が流通してるほうがおかしい
もっとデジタル化を推奨すべき
708:名無しさん@十周年
09/12/13 16:25:34 kJwy3iW/0
>>705
あれは確かいくばくか金を払うってことで決着ついたはず。
709:名無しさん@十周年
09/12/13 16:25:36 x1C4kWXF0
>>376
図書館の本
貸し出し主体のハードカバーの蔵書は貸し出し記録で前の奴に苦情言うことが出来るから比較的綺麗に保存されてるけど、
雑誌はマジで汚い
鼻糞べったりついてたりしてびびったことが数回ある
爺なんか唾つけながらページめくってるし
インフル菌山盛りだろと思って最近は手にとるのも怖い
710:名無しさん@十周年
09/12/13 16:25:40 D8UTPDUl0
そういえば買わなくなったな。ネットがでる前は、
・エロ本
・PC雑誌
・TV番組表
・ゲーム情報誌
・ゲーム攻略本
・写真集
・単行本
と買わなくなったなぁ・・・。
全部ネットですむからな。
漫画だけはたまに買っているが・・・。
デフレの原因はいろいろと言われているが、ネットの影響もでかい気がする。
ネットで情報が用意に手に入るようになって安売りが全国的に加速した。
711:名無しさん@十周年
09/12/13 16:25:53 r+qiygJJO
ファッション誌はB5で軽くて鞄に入るサイズを出して欲しい
重くて読むのが億劫
712:名無しさん@十周年
09/12/13 16:25:59 3ZKgp1H10
>>704
電子書籍(笑)
713:名無しさん@十周年
09/12/13 16:27:01 rO2cEE5s0
出版社というより抵抗勢力は印刷業界とか製紙業界じゃないの
あとは地味にブックカバーを作ってる業界とかw
714:名無しさん@十周年
09/12/13 16:27:06 a9D+BRe90
>>676 >>678 そうだよな。俺が思いつくようなことを書店が試してないわけがないよな。
角川だっけ、夏の何とかフェアとか結構俺も手に取っちゃうし。出版社別陳列が絶対バツ
とも言えないか。平積みなら関係ないしな。
マイナーな文庫が欲しいときや好きな作家の過去の作品をまとめてみたいときはやっぱり
出版社別陳列は気に入らないんで図書館などを使い分けることにしよう。
715:名無しさん@十周年
09/12/13 16:27:10 7P02fZ0R0
>>701
>知的労働の分野で値崩れを起こしちゃいかん
学術書や美術書なら同意だが。
HOWTO本や啓蒙書の類まで守らなくてもいいと思う。
716:名無しさん@十周年
09/12/13 16:28:05 67pgrL140
面白いミステリー小説がないからなぁ
乱歩、横溝、島田といい、昭和はすごかった
717:名無しさん@十周年
09/12/13 16:28:15 oaRY2BGQ0
東京創元社や早川書房の文庫が高くなりすぎたから売れなくなった。
718:名無しさん@十周年
09/12/13 16:28:44 As8KdBSE0
日本の産業全てに言える事だよな
活字世代はまだいいとして15年ぐらい前から中高生の読書率の低さに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
バイトの子とか全然物を知らない、でもイベントやスキャンダルの情報収集は豆、話題の内容だけ詳しい
気が付いていないだけなんだけど、惜しいよな~
35 名無しさん@十周年 New! 2009/12/13(日) 11:29:56 ID:Sh8tEh0K0
>>32
それは換金するときに税金取るだけで全て解決する。
自民党が政策的に失敗したも原因に含まれる。
少年少女系だと、少子化の影響で30年前と同年齢比較で
パイが半分以下になってるので世代向けのは食えない状況になっている。
ある部数を切ると回らなくなるってのは少子化の影響が大きい
719:名無しさん@十周年
09/12/13 16:29:05 ScHyS/tm0
>>705
なんで潰すんだよ
焚書坑儒する気か
720:名無しさん@十周年
09/12/13 16:29:22 gxxCNnWR0
最近文庫のホメロス買って読んでるよ
良い本はやっぱりずっと売れていくと思う、人がいる限り
ネット書籍、いいと思うけどやっぱ紙じゃないと
721:名無しさん@十周年
09/12/13 16:29:34 PJJIXSkh0
どうりで知的水準の低下が止まらんわけか・・・
722:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:00 1jpAM3EI0
96年までは、知的水準が上がり続けてたんですね
723:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:05 7P02fZ0R0
>>711
デジカメで例えると。ハイクオリティの画質がケータイ画面レベルになるけど。
まあ、印刷のキレイさなんて、どうせほとんどのヤツにはわからないだろうから
関係ないのか。
724:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:08 x1C4kWXF0
>>716
売り方に寄っちゃ駄作でも大ヒットできるよ
例:昭和期の赤川次郎ブーム
「ハゲタカ」の原作本なんかドラマと全然違うし
それでも出版社や作者には版権名目で金が入ってくる美味しさ
725:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:11 pAB2jizZO
別段に工夫をするわけでもなく、今まで通り買えと言われてもな。
人間歳食えば嗜好も変わるから。
726:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:26 kJwy3iW/0
>>716
出つくしたってのもあると思うよ
今は誰もが携帯電話持ってるから、「電話が通じない!連絡が
出来なくなった!」という状況もありえんし、「実は変装していたのだ」
→「スーパーインポーズ法で調べればすぐわかる」だし…。
727:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:37 Py+O6VO20
本は内容が基本的に劣化しないからね
使い捨てにできないということは、売るほうにとってはデメリット
728:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:52 9W70toKw0
よく言われてるように、単純に
ネット 50
少子化 20
不況 15
糞(素人、)本 15
のせいだろ。
729:名無しさん@十周年
09/12/13 16:30:56 y/eDkIxL0
アメリカは本は基本ハードカバーのでかい奴ばっかだから
電子書籍が普及しやすい下地があったていうのもあるけど
日本はやはり再販制度があり
小売店が商品の値段を自由に決められない
便利な新しい技術が出てきても
競合する分野だからと及び腰になる
挑戦的な取り組みはまったくしない
衰退して当然だな
730:名無しさん@十周年
09/12/13 16:31:19 kJwy3iW/0
>>721
怒られそうですが、携帯電話のメールが爆発的に
増えたことは確かに理解力を奪ったと思ってます。
731:名無しさん@十周年
09/12/13 16:31:36 JxwiRe1t0
読み捨ての週刊誌とかは電子販売で読んですぐ消去のスタイルでもいいが、
コンテンツごとのばら売りまで要求しだす奴がいるから笑えるw
厨御用達漫画のジャンプで NARUTO 銀魂 ワンピースをセットで90円ぐらいでPSPで配信しろ、
なんていいだす奴がいるからなww
732:名無しさん@十周年
09/12/13 16:32:12 Te9iHoxx0
>>699
意味が分からんww
ああ、そうか。
トイレは読み出すと竹島状態になるから文句言われるのは仕方ないな。
それと車は視力の問題じゃないか?
電車とか車で本を読むと視力が落ちる。
振動で目のレンズがずれて、ピントを合わせる度に目に疲労がたまる。
良い家族だな。
733:名無しさん@十周年
09/12/13 16:32:29 rO2cEE5s0
作者→出版社→印刷会社→流通業者→書店→読者
マージン マージン マージン マージン
作者→出版社→ネット配信業者→読者
マージン マージン
こうなったら作者の儲け分も増えるし、読者も安く買えるしみんな万々歳じゃないの?
印税1%とか安すぎると思う
734:名無しさん@十周年
09/12/13 16:32:57 OCj254V10
カラー電子ペーパーなんてもんもあるんだな。
09年も終わりそうなの登場してこないからいつになったら一般向けに登場してくるのか全くわからんが・・・
URLリンク(money.quick.co.jp)
735:名無しさん@十周年
09/12/13 16:34:00 FR8Iypj00
俺の好きな作家達が最近全然本を出してくれませんなんとかしてくれ
736:名無しさん@十周年
09/12/13 16:34:12 sxYxP2BB0
>>718
その辺の事情を調べるために映画会社団体が試写会の上アンケ取ったら
「ナチスって何?」「ソ連って何?」というのが続出だったらしいw
737:名無しさん@十周年
09/12/13 16:34:19 7P02fZ0R0
>>730
それを言うならポケベルじゃないの?
数字だけで意志の疎通ってのは、最初面白いと思ったけど。
よく考えたら、記号の中からご都合の最小単位の情報をくみ取るだけだもんな。
モールス信号の方が遙かにマシだ。
738:名無しさん@十周年
09/12/13 16:34:33 iA4Z2RK10
>>726
そのために、山奥の山荘とか、孤島の別荘とか電話が通じない状況を作り出すわけでw
そうじゃなくても技術が進歩したなら、その技術を使ったトリックを編み出すのが作家の腕の見せ所だろうな
SFとかも色々最新ネタを虚実織り混ぜて使うだろ?
739:名無しさん@十周年
09/12/13 16:34:44 kJwy3iW/0
>>733
印税は出版社にもよるが8~10%だよw
実際には支払われる時1割税とられるけどね
エロ系だと13%のとこもあるとか聞いたことが
740:名無しさん@十周年
09/12/13 16:35:51 oaRY2BGQ0
>>738
すべてがFになる
ですね。わかります。
741:名無しさん@十周年
09/12/13 16:35:58 As8KdBSE0
>>141
大体ハードカバーとかだと3000円位するだろ
いい本だと1冊万単位だからな・・・
742:名無しさん@十周年
09/12/13 16:36:02 VhRRMe9+0
月曜日に松本清張の
「中央流沙」をテレビでやるので
本屋で探してみた。
10件目でやっと手に入った…
売る気があるのかよ!
743:名無しさん@十周年
09/12/13 16:36:15 kJwy3iW/0
>>738
電話がダイヤルからプッシュ式になって、その
配列にダイイングメッセージを残したっていうのも
あったね
あとこれは異色系になると思うが、少年ジャンプで連載
してたネウロってマンガのトリックはかなり斬新だったと
思う
あれはまともに使っても通用するわ。
744:名無しさん@十周年
09/12/13 16:36:33 qNBnb3I/0
デジタル版コミックがらみの仕事してるけど(編集とかではない)、
紙だったら絶対デビューできないような画力の人が
デビューできてたりするんだよね…
デッサン力とか以前に、
シャーペンで書いたような絵をスキャンで取り込んで、
プロダクションがPCで着色しただけ、みたいなやつが。
裾野は広がってるってことなのかなぁ。
745:名無しさん@十周年
09/12/13 16:36:53 LfjcDNrC0
ゲームでも「Amazon専売ゲーム」なんてのが出てきたぐらいだから
人気作家なら「Amazon専売本」出しても充分な数を捌けるんじゃなかろうか?
電子出版がまだ馴染まないのならこのあたりから始めて欲しいな。
746:名無しさん@十周年
09/12/13 16:37:05 ScHyS/tm0
完全防水の電子書籍端末にエロ本を突っ込めば
オナニー専用端末として売れるだろ
747:名無しさん@十周年
09/12/13 16:37:11 0+gUDpx50
>>35
生存可能個体数だね
人口が半分になったとして
10万部が5万部になれば休刊になる
最低限、はけなければならない部数があるからなあ
あとは高コスト体質をどうするか
大手出版は1000万クラスがゴロゴロいるそうだ
確かに倍率数千倍をくぐり抜けたとしても
今はそれでは保たない
748:名無しさん@十周年
09/12/13 16:37:35 77rTQrmH0
販売形態を見直す時期にきてるのかと思うが、モバイルで読書は無理だな
749:名無しさん@十周年
09/12/13 16:37:40 PaWZQY/80
>作者→出版社→ネット配信業者→読者
作者→出版社兼ネット配信業者→読者
ここまで小さく出来そうだけど、印刷会社悲鳴だなw
750:名無しさん@十周年
09/12/13 16:38:07 r+qiygJJO
>>723
着回し一週間とか言って同じ服の写真を何枚も載せるのやめればスペースが…
と思ったけどそれじゃニッセンのカタログか
画質というより、なんというか持つとグネグネするんだよね最近のは
綴じ方変わったのと表紙を薄い紙にしたせいだと思う。そのくせ広告みっちりで重い
751:名無しさん@十周年
09/12/13 16:38:07 dR0guGMg0
コンビニでファッション誌買う女はちょくちょく見る。でも男が本買ってる姿は見た事ない。だからなのかコンビニって女性誌がすごい幅きかせてるな
752:名無しさん@十周年
09/12/13 16:38:20 1jpAM3EI0
年4%安定減少って、危機的だ絽。
今の銭湯業界なみ。
(スーパー銭湯じゃないよ)
753:名無しさん@十周年
09/12/13 16:38:29 rO2cEE5s0
>>739
そうかもっと高いのか
しかし電子書籍になったら今の音楽配信みたいに
このサイトではこの出版社の本は買えないみたいな
くだらない抱え込み現象が起きそうな気がしてやだなあ
754:名無しさん@十周年
09/12/13 16:38:42 Xg34k4k20
>>746
電子書籍の半分はエロ関係だそうだよ。
前に電子書籍の出版社に対するインタビューに乗ってた。
特にBL関係がすごいそうだ。買うの恥ずかしいもんな。
755:名無しさん@十周年
09/12/13 16:39:19 3QwmPWuW0
まぁ漫画があれば安泰だろ
756:名無しさん@十周年
09/12/13 16:39:49 As8KdBSE0
>>209
・・・重金属使いまくりの電子部品満載でかw
紙は環境負荷低いだろ、おまけに手軽だし、目が疲れない
757:名無しさん@十周年
09/12/13 16:39:53 0Lsf6egV0
>>741
専門書じゃなくても、一般的に売れないような本はやっぱり高いよね・・・
758:名無しさん@十周年
09/12/13 16:39:57 /SiolF6e0
紀伊国屋が一部店舗でポイントカード制を始めたし、堰を切っていろいろ動き始めたな。
759:名無しさん@十周年
09/12/13 16:40:05 X2I6VRXn0
>>703
雑誌かよ。。。
760:名無しさん@十周年
09/12/13 16:40:40 rO2cEE5s0
>>749
DNPなんかはデジタル配信事業もやってるみたいだから
大手は着々と手をうってるだろう
ただ出版社と兼ねるのは難しそう
761:名無しさん@十周年
09/12/13 16:40:48 1jpAM3EI0
何年振りかで活字週刊誌買ったら、
高いので驚いた。
762:名無しさん@十周年
09/12/13 16:40:48 8n4Cd+fJ0
>>744
腱鞘炎とかで執筆や制作を断念してた
旧来の作家さんたちの復活にもなるんだよ。PCって。
知り合いのマンガ家さん、今まで頑固に原稿は手書きって言ってたのに。
(実はPCが苦手だった)
アシスタントで詳しい子に手取り足取り教わったら、
今じゃ加工はPCだって。楽になったってさ。
763:名無しさん@十周年
09/12/13 16:41:05 0+gUDpx50
>>61
統計的には97年から
携帯電話の普及率が50%超えた(売る覚え)
96年はWIN95バブルだな
このとき業界から去った凄い人がいたけど
素人でも使える時点で我々の仕事は終わったと
>>87
雑誌は資料として使えるんだよ
新聞と同じで
内容は糞でも、実物があると楽
ネットは書き換えが可能だからなあ
魚拓は良いサービスだと思う
764:名無しさん@十周年
09/12/13 16:41:16 cWjagA4T0
読み終わった本をブックオフなんかよりも高値で
国が買い取るシステムを作ればいいんだよ
いわば出版業界を通じた財政出動
売り上げが伸びてきたら出版社に税金をかけていけば良い
765:名無しさん@十周年
09/12/13 16:41:23 LX6vK2wW0
>>755
マンガすらヤバいんだよ、今は。
766:名無しさん@十周年
09/12/13 16:41:26 kJwy3iW/0
>>749
ヤフーなんかは、マンガを無料で(ただしアカの登録はいる)ネット配信して
人気があるものからコミックス化とかしたりして、新しい形態を試みては
いる方かな。
767:名無しさん@十周年
09/12/13 16:41:33 JhS+TWHp0
>>736
言葉自体を知らないとなると、それは学校教育の問題だろ。
いくら何十冊本を読んでても、歴史物に興味がない、
あっても近代史に興味がないんじゃ、
ナチスもソ連も「なんだったっけ?」だ。
768:名無しさん@十周年
09/12/13 16:42:00 Xg34k4k20
>>756
紙は電話も出来ないし、ネットも見れないし、ゲームも出来ん。
読んで居ない時は存在価値が無い。
769:名無しさん@十周年
09/12/13 16:42:08 kJwy3iW/0
>>762
カラー原稿なんかうっかり塗り間違いすると最初からだが
PCなら楽に直せるからな
770:名無しさん@十周年
09/12/13 16:42:53 jyAucyiu0
>>768
何その屁理屈
771:名無しさん@十周年
09/12/13 16:43:04 kJwy3iW/0
>>755
マンガでも、一部人気あるもの以外は悲惨な結果に
なってるよ。
5000部刷っても半数売れないとか。
772:名無しさん@十周年
09/12/13 16:43:33 1jpAM3EI0
ブックオフは年間700億らしいな。
773:名無しさん@十周年
09/12/13 16:43:36 T1SOUD9M0
デフレ不景気とパチンコのせいだな
パチンコの1/15以下かよ
774:名無しさん@十周年
09/12/13 16:44:49 Rf2Ozbkh0
>>771
同人誌以下かよ。
775:名無しさん@十周年
09/12/13 16:44:50 Xg34k4k20
>>766
まあ、投資集めが上手く、資金力がある所はそういうことも出来るわな。
しかし中小出版社なら、卸の購入代金で印刷やら印税やらを手当てして、
作家を食いつながせてるから、再販制度が無くなったら飢え死にしそうだ。
776:名無しさん@十周年
09/12/13 16:45:12 0+gUDpx50
>>110
司書すら雇ってないぞ
ただの作業員
司書は一人とか
館長は役所の爺様だし
うちの図書館も所詮無料貸し出し所だからな
相談して資料をあたるということしているのかなあ
あと端末が使いづらい
>>115
どこも一緒
上で方針決めても既に仕事の許容量がオーバーしている
結局ミスが出て責任問題
マネジメント失敗したやつが責任取れよバカ
777:名無しさん@十周年
09/12/13 16:45:20 cPGBrn08O
チャンネル桜の財政支援者二千人弱
マンスリーWILLの売上だって高が知れている
要は気概が有るか無いかだな!
◇ ミ ◇
◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇ 日本に仇をなす邪悪勢力に神罰よ下れ。
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
778:名無しさん@十周年
09/12/13 16:45:36 uwLVQJAo0
携帯で読書は無理という人は、iphoneのような端末を試してから発言して欲しい。
779:名無しさん@十周年
09/12/13 16:45:37 t+eggmj60
初版の部数より、全国の書店数の方が多いんだから
本屋に本が置いてないのはしかたない
本屋1件に1冊分本刷ってたら、中小出版社は潰れるし
中小の本屋は棚が足りなくなる
780:名無しさん@十周年
09/12/13 16:45:53 sxYxP2BB0
>>755
漫画すら読めない子供が増えたとか
とにかく文字読むって作業しないんだと
781:名無しさん@十周年
09/12/13 16:46:03 Te9iHoxx0
>>768
お前だって働いてないんだから存在価値ないだろ。
782:名無しさん@十周年
09/12/13 16:46:14 YuoxLVob0
ぶっちゃけ出版不況の原因の7割ぐらいは
おっさん向けのどうでもいい週刊誌の不振なわけで…
あきらめろとしか言いようがない
783:名無しさん@十周年
09/12/13 16:46:47 B8w9IpKBO
>>744
よくも悪くも敷居が低くなったってことか
784:名無しさん@十周年
09/12/13 16:46:48 Fx3MKjxR0
>>760
大日本印刷は出版社・取次・書店を子会社化して、
書籍流通一揃いを手に入れてる。
オンデマンド印刷を導入して返品をなくそうとしてるみたい。
785:名無しさん@十周年
09/12/13 16:46:48 ScHyS/tm0
半導体の方が製紙よりもエコだろ
エプソンが王子製紙を環境破壊で訴えてるし
786:名無しさん@十周年
09/12/13 16:47:22 8n4Cd+fJ0
>>769
しかも、生原稿の他にデータとして保存できるって喜んでる(バックアップなんだって)
>>771
初版を買い逃すと、二度と手に入らないとくらい。
つーか、続刊に関しては、もう祈るほか無い wwwwwww
787:名無しさん@十周年
09/12/13 16:47:32 1ackKgoj0
もともと毎月、本を買って読む層ってのは知的欲求のある一部の
層でしょ。そうした層からネットに移行し、本当に必要な本しか
買わなくなった。アマゾンじゃ新古が半値で買えるから、わざわざ
本屋で新品を買う必要もない。
それに、ビジネス本や自己啓発本の粗製濫造は目にあまる。
構造的な問題もあるが、出版社も自助努力を怠ってきたからしょう
がないよ。
788:名無しさん@十周年
09/12/13 16:47:36 kJwy3iW/0
>>744
時々信じられないような画力の人がいるよな
あれでなんで掲載してもらってんだ?と不思議で仕方無い。
789:名無しさん@十周年
09/12/13 16:49:00 0+gUDpx50
>>129
地政学―アメリカの世界戦略地図
おすすめ
国際ニュースが違った意味になる
790:名無しさん@十周年
09/12/13 16:49:04 kJwy3iW/0
>>787
新古半値でっていっても、マーケットで出てる分だと送料
かかるからバカらしくて、よっぽどのことでないと買わないよ。
それこそどこの古書店探し回っても見つからない、絶版に
なった文献が半値で出てるとかでないとね
ビジネス本、自己啓発に関しては同意。ありゃひどい。
791:名無しさん@十周年
09/12/13 16:49:23 2b7GZzR/0
ネットや携帯がなかった時代の売り上げを保とうとするのはどだい無理だろ。
娯楽の多様化に合わせて縮小するのは仕方ない。
792:名無しさん@十周年
09/12/13 16:50:58 LX6vK2wW0
>>774
中堅どころでも同人誌の方が実入りが多いなんてザラ。
793:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:01 Xg34k4k20
>>791
確かに、2chを見てるだけで、読書の時間は圧迫されているわけだし。
794:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:21 HZWfttWk0
これほど本の価値が下がった時代は無かったと思う
795:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:27 iA4Z2RK10
>>743
プッシュ式といえば、すでに電話とテンキーの配列違いのトリックは古典という域だな
>>787
ビジネス本は自己啓発本は1つ当たると、類似がいっぱいでるからな、しかも内容も似たり寄ったり
なので大抵は類似が一杯ある本は最初に出た本か、一番売れてる本を1冊買えば済むというw
そして売れる本はより売れ、売れない本は引き立て役として書店の書棚を飾ったあと廃棄
796:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:36 06KLkPumO
>>788
それで生き残るのは難しいだろうが、
きちんとした行動力があって熱意があれば掲載はできるんだろう
年齢も若いかもしれない
797:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:40 9d7+P8uD0
雑誌って、結局記者がテキトーな事書いてるだけだしなあ
と思ったら買う気が無くなった
798:名無しさん@十周年
09/12/13 16:51:45 zC75rjLj0
>>788
ネットとデジタルの普及で同人・アマチュアの敷居が下がって
「出版社に持ち込んでプロデビュー」という意味が薄れて結果的にプロのレベルも落ちてるんだと思う。
全体としてクリエイターは増えてるけど出版社的には人材難。
プロでも商業誌連載サボって同人誌描いてる奴とかザラだし。
誰とはいわんがw
799:名無しさん@十周年
09/12/13 16:52:03 T1SOUD9M0
>>744
そんなのが多く世に出回ったら良書に巡り合う可能性が極端に
低くなって漫画人気は壊滅だろうな
BAKUMANとか読んでると連載漫画家ってすごい競争を勝ち抜いて
成長してきた人たちだって言うのが良くわかるもんな
出版社の才能を見つけるための努力やその才能を伸ばすための
サポートなども凄い。
800:名無しさん@十周年
09/12/13 16:52:05 k4iDAgVQ0
左翼系出版社の皆様が作ったゆとり世代が本を読むとでも?
801:名無しさん@十周年
09/12/13 16:52:53 8K+4JCcz0
ひと言 本は高い
802:名無しさん@十周年
09/12/13 16:53:47 rO2cEE5s0
今になって思うんだけど、本屋に買いに行く時間と費用って馬鹿にならんのな
俺は毎週数時間とガソリン代は本のためにつかってたようなもんだ
しかもなぜか書店で買うときは大量に買う気がしないんだけど、
アマゾンだとポチポチしまくりw 釣られてるとは思うw
803:名無しさん@十周年
09/12/13 16:53:51 Ka5aOwcr0
>>778
何でもデジタルにすればいいってもんじゃないよ
804:名無しさん@十周年
09/12/13 16:53:55 0+gUDpx50
>>214
レベルを維持するのも金がかかる
で作家で食えるのは10人いない
となると素人のちょっとマシなものしか残らない
金があるとグーグルになるが
そうじゃないところは下の方で均衡する
あと書店も名前で買うので
新人はすべて排除される
だから賞の意味があるのだが・・・・
>>219
間にいっぱい人がいるから
アメリカだとそもそも町にまともな本屋がない
だから通販の時代から文化がある
805:名無しさん@十周年
09/12/13 16:54:48 Mm7DoMfG0
専門書以外はファッション誌しか買わなくなった。
そのファッション誌も同じような特集ばかりで風前のともし火。
806:名無しさん@十周年
09/12/13 16:54:53 JHJDvrb50
作家の本なんか読んでんじゃねーよww
学者の本読め 新作なんてクズばっか
807:名無しさん@十周年
09/12/13 16:55:16 bGoPbq+E0
右手がかわいくてたまらない
808:名無しさん@十周年
09/12/13 16:55:30 jyAucyiu0
>>778
試したがダメだったので言ってる。
あと、電子書籍サイトに、読みたい本のデータが全くない。
809:名無しさん@十周年
09/12/13 16:55:36 aYY4NRNX0
所有している書籍を簡単にPdf化できる機械ないかな。
10万くらいなら買うんだけど。
810:名無しさん@十周年
09/12/13 16:56:08 rWGAF+a/0
本は図書館で充分。
811:名無しさん@十周年
09/12/13 16:56:15 aAeTnP2J0
雑誌なんかもイメージ商法だったからなあ。情報量は少ない。
本の価値はあるんだろうけど、これも衰退産業ってことには代わりない。
812:名無しさん@十周年
09/12/13 16:56:37 kJwy3iW/0
>>809
それより俺は所蔵している本の検索システムが欲しい…
813:名無しさん@十周年
09/12/13 16:56:42 iA4Z2RK10
>>809
バラせば簡単にpdf化できるやつならあるんだけどな
814:名無しさん@十周年
09/12/13 16:56:56 DHvaYw/HO
>>793
それ以外にも、漫画に関しては、発売日前のネタバレとか
発売日にネカフェで見れたりとか買わなくても見れるからな
CDレンタルみたく規制設けたり、どっかの出版社がネタバレに著作権で訴えたりしない限り無理だよな
815:名無しさん@十周年
09/12/13 16:57:19 ajqauzjc0
本その物も最初っから文庫本でいいのに初版はあんな豪華なハードカバー本を
無駄に作って高い値段で売りやがって。
816:名無しさん@十周年
09/12/13 16:57:27 Mm7DoMfG0
>>809
裁断→スキャンスナップ→うp
さあ、裁断機とスキャンスナップを購入するんだ
817:名無しさん@十周年
09/12/13 16:57:28 M4SIKUffO
本として読むのは体系的に理解しなきゃいけないときだな。
それ以外の本はもういらん。
旅行、食事、トリビア、ニュース、通販、エロとほぼ全てネットの方が上。
818:名無しさん@十周年
09/12/13 16:57:34 NWRMOjzo0
SFの名作とか、読まない内に死ぬのは損という作品は一杯あるだろ。
俺は死ぬまでにいったいどれほどの作品が読めるのだろうか・・・。
819:名無しさん@十周年
09/12/13 16:58:17 JhS+TWHp0
>>780
マンガは活字だけの問題じゃないよ。
コマに書き込みすぎ。
何が描いてあるか一瞬読み取れない。
カラーならまだしも白黒であれじゃ顔なのかなんなのか分からん。
820:名無しさん@十周年
09/12/13 16:58:48 MRjiU5OV0
>>809
スキャナ買って、その辺のダウソ版あたりで月5万で雇ったらいいかも
821:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:04 4iXPfggI0
>>802
俺みたいな本屋好きからは考えられんなあ
仕事帰りに本屋を数軒はしごするのが楽しみ
amazonのようなネット通販だと
届くのを待つのが嫌だ たくさん並べてある店で
手にとって探すのが楽しい
822:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:07 kZf+KfCj0
お前ら本に限らず有料ネット配信系に登録した事あるか。便利かもしんないけど、なんだろうあの空しさというのかむしろ損した感覚は
823:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:12 x1C4kWXF0
>>744
新都社の素人投稿作で、絵が下手糞でかつ手抜きなのに滅茶苦茶面白い作品あるからなんともいえない
そもそもそれ言ったら「カイジ」とかどうなるのよって
824:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:25 JxwiRe1t0
>>816
別に裁断機買わなくても、そのままイメージ取り込んだjpg形式の方が
味があって、読みやすいぞ。
825:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:32 Te9iHoxx0
>>812
つ読書メーター
826:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:35 OFZFheA70
増えすぎたんだよ。
827:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:36 DdJ0aEuRO
>>819
どのマンガ読んでの感想なんだい?
828:名無しさん@十周年
09/12/13 16:59:50 qrX4X8HFO
情報は食品に似ている
鮮度が命の情報も多いし上手に加工された情報が良いものも多い
かつて流通網が発達していなかった時代は、流通するために加工した食品が多かった
しかし流通網が発達し、より産直生鮮を好まれるようになったのと同様
ネットの無かった時代には入手出来なかった新鮮な情報が手に入るようになり
より産直の新鮮な情報が好まれるようになったのだ
829:名無しさん@十周年
09/12/13 17:00:02 aYY4NRNX0
>>813、816
裁断はしたくないんだよね。
そこまでする時間が無いし。
830:名無しさん@十周年
09/12/13 17:00:07 RTtC7ihnO
最近ラノベばっかりで、久々に宮本輝の本を読んだんだが、やはり本格派は違うね。
読後の幸福感が違う。
831:名無しさん@十周年
09/12/13 17:00:20 +vO1s6le0
>>798
ブラクラの中の人?
832:名無しさん@十周年
09/12/13 17:00:35 Mm7DoMfG0
>>824
取り込むのにいちいちページめくったりするのメンドクサイじゃんよ
833:名無しさん@十周年
09/12/13 17:01:02 0+gUDpx50
>>350
それは聞いたことがある
毎月数千冊しか売れないけど
いっこうに部数が落ちない専門書のような雑誌
834:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:04 DdJ0aEuRO
>>744
やっぱデジタル書籍のがこけても損しにくいからかね?
835:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:21 JxwiRe1t0
>>832
それぐらい我慢しろよ
836:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:43 Mm7DoMfG0
>>744
そういうのってビジネスになるの?
837:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:50 1jpAM3EI0
一階がコンビニっていうマンションは結構あるけど、
一階が図書館ってやつ、ない?
838:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:54 rO2cEE5s0
>>822
昔はCDでもモノで残したいと思ってたけど
今はうっとうしいだけでどうでもいいわ
839:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:57 kJwy3iW/0
>>821
俺はどっちも利用する派
アマゾンは、金かかるがプライム特典入ってると
その日3時までに購入したものなら翌日届く。
(一部対象外あり)
840:名無しさん@十周年
09/12/13 17:03:14 aYY4NRNX0
書店で本買ったら電子版もつけてくれるかダウンロードしてくれる
ようにしてもらえんかな。
馬鹿でかい技術書とか持ち歩けん。
841:名無しさん@十周年
09/12/13 17:03:17 ddc+cyKr0
絶版にした専門書の類を1000部単位でネット販売とか、小口で安定商売開拓するしかねえだろ。
つかなんで揃いも揃ってロングセラーをないがしろにするんだよ。
842:名無しさん@十周年
09/12/13 17:03:32 ScHyS/tm0
>>806
作家と名乗るには知能が足りない奴が多すぎる
理系なら旧帝大、文系なら東大くらい出ないとまともな文章は書けないし
843:名無しさん@十周年
09/12/13 17:03:43 ZYPHhN7L0
本屋に行くと、あぁ、こんな本が出てたのかぁ、とか
新たな発見があるからなぁ。
amazonはお目当ての本を探すのには便利だけど。
844:名無しさん@十周年
09/12/13 17:04:05 0+gUDpx50
>>367
受験は地方の人は助かるのが通信添削
何せネットの時代でも生の情報は少ない
でも衛星放送を学校で契約して使う私立とかある
845:名無しさん@十周年
09/12/13 17:04:14 MRjiU5OV0
>>838
俺もCDは全部処分したなあ。ブクオフで
400枚売ってきた。気持ちよかったw
846:名無しさん@十周年
09/12/13 17:04:23 1jpAM3EI0
>>842
松本清張や司馬遼太郎は?
847:名無しさん@十周年
09/12/13 17:04:31 kJwy3iW/0
>>823
絵がヘタでも読ませるのならむしろ俺も
大歓迎なんだけど、絵は素人以下、話も
よくわからんビジュアルバンドの歌みたいな内容、
だったりすると、「親が出版社の社長なのか?」
とか思ったりしてしまうw
848:名無しさん@十周年
09/12/13 17:05:21 0Lsf6egV0
>>812
フリーソフト使ってまとめれば、俺も500冊くらいの蔵書だけど、そうやってまとめてるよ。
ただ、それでも、同じ本をたまに買ってしまうけど・・・・orz
849:名無しさん@十周年
09/12/13 17:05:52 WN97FJQo0
時々、あまりに酷い内容の本が売れてて驚く
リアル鬼ごっこ とかな
古本で買って読んだが、それでも金返せと思った
850:名無しさん@十周年
09/12/13 17:06:02 rRbgEpDM0
これを機に勘違い大手が潰れたらいいのに
残ってほしい弱小から消えていっちゃうんだろうなぁ
851:名無しさん@十周年
09/12/13 17:06:03 xcjFvnzE0
うんこする時についでに本を読む
852:名無しさん@十周年
09/12/13 17:06:25 JHaseOJW0
紙媒体そのものがなくなることは
絶対にないんだからいいじゃない
電子化していってもまだまだ安泰だよ
853:名無しさん@十周年
09/12/13 17:07:01 A09QpWyxO
本一冊あたりの値段が上がり過ぎなのと、毎月山ほど新刊が出る割りに
文庫に600円だのハードカバーに2000円だの出してまで、読んで手元に残して何度も読み返したい様な作品が少なくなった。
854:名無しさん@十周年
09/12/13 17:07:18 ScHyS/tm0
>>847
頭が悪くなる本しか書いて無いじゃん
855:名無しさん@十周年
09/12/13 17:07:22 RKxAMSdl0
作家の質が落ちているし、若者の読書の習慣も失われてきている
つまり教育が悪い
856:名無しさん@十周年
09/12/13 17:07:35 0Lsf6egV0
>>816
裁断機って結構高いんだよね・・・・。
オススメある?
857:名無しさん@十周年
09/12/13 17:08:01 QLm9emhl0
つこうた規制しろ
858:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/13 17:08:11 7eVC0+/t0
お前らネットやってて時々読ませる書き込みに出会ったことないのか?
パソコン通信初期にはたくさんいてそいつらは今プロで食ってる。
859:名無しさん@十周年
09/12/13 17:08:41 WXGuhASZ0
つうか、ウェッブに乗ってる情報以下の入門書とか多すぎ
書いてる本人も理解しないで、書いてるとしか思えないもので、
1000~2000円も取ろうなんて、舐めすぎなんだよ
860:名無しさん@十周年
09/12/13 17:09:10 YuoxLVob0
>>837
仙台にあるよ
861:名無しさん@十周年
09/12/13 17:10:04 rO2cEE5s0
>>853
映画も音楽もそうじゃん?
現在を起点にすると未来も過去も自分にとっちゃ新しいんだから
未来がつまんないなら過去を探すべきだ
862:名無しさん@十周年
09/12/13 17:10:43 3r0KBFAj0
生活にあくせくして本読まんのだろ
他人のために仕事するくらいなら、自分のために本で読めと思もうけど
863:名無しさん@十周年
09/12/13 17:10:45 Mm7DoMfG0
>>856
僕が使ってるのはこれ A4PK-513
864:名無しさん@十周年
09/12/13 17:11:01 RTtC7ihnO
>853
変な言い訳せずに昔の本を買えw
本は今にこだわらなくても良いだろ?
865:名無しさん@十周年
09/12/13 17:11:13 M6rHjwzeO
>>850
先の衆議院議員選挙でも自民党に残ったのは一癖も二癖もあるベテランばかりで
若手がぼろぼろ落ちていったし
まあ世の中そんなものさ
866:名無しさん@十周年
09/12/13 17:11:59 ScHyS/tm0
小説なんて子供に活字を読ませるための訓練の一つだろ
役所の書類を読み書きできるレベルになったら読む必要ないし
867:名無しさん@十周年
09/12/13 17:13:03 VldlaqQ/O
>>859
wikiがあるからゲームの攻略本を買う時代は終わったな
まぁ、それはいいとしても小説や漫画を平気でDLで済ます割れ厨を何とかするべきだわ
868:名無しさん@十周年
09/12/13 17:13:20 Ptrdjr830
雑誌って新聞と同じで大半の広告と興味のない記事ばかりで
1割も見ないのが普通で凄く金使うのがもったいなく感じる
869:名無しさん@十周年
09/12/13 17:13:24 kJwy3iW/0
>>866
親が読まないから子供も読まないって感じ。
絵本読み聞かせたりする親も少なくなったなーって思う
870:名無しさん@十周年
09/12/13 17:14:15 WTcR+njL0
さっきコンビニでタモさんの自衛隊本買ってきた
871:名無しさん@十周年
09/12/13 17:14:15 bzUFvJcx0
脳に電極つないで読めるようにすればいいと思う、そうすればディスプレイ問題は解決する
あ、今甲殻機動隊を見てます
872:名無しさん@十周年
09/12/13 17:14:41 Jp7JHgSj0
自分の趣味を掘り下げていってある書籍に辿り着くと絶版とか多すぎなんだよ
本に限らずCDでもそうだから中古に頼らざるをえなくなる
ゴミが市場に溢れすぎてるんだ
873:名無しさん@十周年
09/12/13 17:15:10 l4EdbLdeP
必要に迫られて買う技術書はともかく、暇つぶしに読む娯楽雑誌は商売上がったりだろ
ネットで無料で暇つぶしってのが当たり前になったから
874:名無しさん@十周年
09/12/13 17:15:15 YuoxLVob0
>>850
まったくだな
光文社とかサンマークとかとっと潰れちまえよ
…でも潰れるのは小さくて専門性の高いところorz
875:名無しさん@十周年
09/12/13 17:15:52 65zSaqdN0
p2p使ってる奴に批判する権利はない
876:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:01 0Lsf6egV0
>>863
やっぱり、このタイプがオススメになるんだな~。
コンパクトなの探してたけど、値段的にはまぁ、なんとかなるかな。
877:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:02 L32kvq/q0
>>871
俺としては直接脳に情報が書き込まれるという形が望ましい
あ、今マトリックス見ています
878:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:04 scE901OeO
クオリティの低い商品を出し続けた出版業界の自業自得。
アタリショックと同じでしょ。
879:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:13 ScHyS/tm0
紙原理主義の糞ジジイやババアどもは
自分が若い頃に流行っていたものにすがりついているだけだろ
言いたいことは分かったからさっさと糞して死ね
880:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/13 17:16:25 7eVC0+/t0
>>867
うそを読んで満足?
人権板の解説なんてうそばかりだぞ。
正式な研究会からは評価されてるのに。
881:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:28 kJwy3iW/0
>>874
どことは名前あえて出さんが、平気で盗作本を出すような
とこだとか、汚い売り方をする出版社こそ消えてほしい
が、こういうとこほど小ずるく売り抜けて生き残るんだよなあ…
882:名無しさん@十周年
09/12/13 17:16:51 A09QpWyxO
>>861-863
昔の本なら図書館でせっせと借りてるし
その中で気に入った本は買って手元に置くこともある
883:名無しさん@十周年
09/12/13 17:17:49 M6rHjwzeO
>>872
その部分を今はネットが何とか補っているが…
ネットの問題点は情報の信頼性とかよりも
いつ読めなくなるか全く保証がないところ
884:名無しさん@十周年
09/12/13 17:17:52 cxtkoVL90
実用書・新書や一般雑誌なんかの読み捨てのものなら電子化していいかもな。
ただ資料性の高い雑誌や専門書、学芸・文学書等はやっぱり紙メインであってほしいな。
電子書籍の何が信用置けないかというと、そのフォーマットを読み込む手段が将来的にも維持されてるかわからない点。
ハードが調達できないマイナーな規格の媒体に「保存」してあるデータは失われているに等しいもん。
紙の本は架蔵しているところに行けさえすれば、ハードウェアなしで読めるのが大きいよ、やっぱり。
現物がどこにあるかという情報と、複写の申込方法だけ電子化してくれればいい。
885:名無しさん@十周年
09/12/13 17:18:09 fgCtYNmo0
投資信託を始めようと思って、解説本を買おうと思ったんだ
ネットでどんな本がおススメかレビューを読んだり、引用したサイトをいろいろ見た
次に本屋で手に取ってみると、本質の9割はネット書いてあって、あらためて買うまでもないことに気付いた
886:名無しさん@十周年
09/12/13 17:18:37 7AiSulMA0
関連スレ
【出版】賞を取っても、とても専業では食っていけない…現在の作家事情(相場英雄) [09/12/10]
スレリンク(bizplus板)
887:名無しさん@十周年
09/12/13 17:19:49 sxYxP2BB0
>>842
東大出の作家なんか現代にほとんどいない件
888:名無しさん@十周年
09/12/13 17:19:54 iA4Z2RK10
>>880
wikiで事足りるのはゲームの攻略本ってことだろう?そう書いてあるしw
889:名無しさん@十周年
09/12/13 17:20:21 0+gUDpx50
>>744
コストが下がったから
敷居は間違いなく下がっている
890:名無しさん@十周年
09/12/13 17:21:22 3om4TNCg0
売り方が間違っている。
活字離れだの読書離れだのと、売る側が客に対して好き放題に文句を言っている。
読書をしないと馬鹿になる、などと客に脅しまでかける始末。
おまえら何様だよ?押し売りか?おいこら?
努力が足りないんだよ。バカタレどもが。
891:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/13 17:21:37 7eVC0+/t0
>>888
今はあたしも専門家の端くれだからあそこには頼らんからね。
892:名無しさん@十周年
09/12/13 17:22:04 w++/dnAV0
単にお金の使い道が拡散化しただけ
893:名無しさん@十周年
09/12/13 17:23:00 rO2cEE5s0
あと若い人に金がない
894:名無しさん@十周年
09/12/13 17:23:21 65zSaqdN0
金出して買う価値がない(キリッ→金がない、ダウソ
895:名無しさん@十周年
09/12/13 17:23:31 167okqLJ0
ネットコンテンツ読みこなすだけでも大変なのに
896:名無しさん@十周年
09/12/13 17:23:45 0+gUDpx50
>>762
鳥山明はその口
手の負担が凄くてPCに切り替えた
>>767
今は下位半分が凄まじく劣化しているぞ
動物と同じ
感情だけで判断している
理性は無い
897:名無しさん@十周年
09/12/13 17:23:53 rcJ6+NzbO
ネット最強すぎる。テレビ、書籍、新聞など食いすぎ。
898:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/13 17:24:09 7eVC0+/t0
>>892
現代はベストセラー読むのは図書館で読むの。
何十冊も並んでるよ。
899:名無しさん@十周年
09/12/13 17:24:41 ubb3bGiP0
出版社の大人の都合で絶版になってる書籍が読みたくても読めないっつー現状を何とかして欲しい。
「神鯨」とか「我が月は緑」とか「メアリと巨人」とか「ザ・スラッグ」とか。
900:名無しさん@十周年
09/12/13 17:24:48 NWRMOjzo0
老人と宇宙、とかここ数年では最高傑作に近いSFだと思うが。
あれとかも高いとか思うのか?
高い高い言ってる奴ってそもそも本なんてぜんぜん読んでない奴だろ?
901:名無しさん@十周年
09/12/13 17:25:28 pWRZPNTF0
図書館とかどこの都会だよw
902:名無しさん@十周年
09/12/13 17:25:38 Mm7DoMfG0
>>900
SFなんて読んだ事ない
903:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:10 Te9iHoxx0
>>885
日本で一番儲けた某投資家は3年で100冊の投資本を読んで勉強した。
アルバイトしながら生活し、立ち読みで凌いだらしいが。
勝てるといいな
904:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:17 qGRKc3Iu0
販売の先頭に立つべき書店が
バカなアルバイトまかせにしてるからだろ
自業自得w
905:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:41 kJwy3iW/0
>>900
そういう、一つの作品をさして「高い」というのではなくて、
全体的な話だと思うよ
ハードカバーは安くて1600円前後、高いと2000円、
文庫でも500円以下があまりない、となると確かに気軽に
買える値段でもないように思う
去年集英社がやっていた、昔の名作を300円以下で出す
試みはすごいと思ったが。
906:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:41 fIqcMRBI0
>>897
発明した人は神だよね
と同時に悪魔でもあるか
ネットを越える発明はもうでないような気がする
907:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:42 0+gUDpx50
>>798
同人の方が実入りが良いからな
すぐに現金化出来るのも良い
あと表現規制が出版だと厳しいとか
908:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:46 M6rHjwzeO
>>885
あれは本の方が誇張してあったり内容が薄い良い例
それに成功した話や失敗した話なんかはネットの方がリアルだし
特に書名や帯で、○○で××万円儲けた、とか現役○○の書く××とか煽ってるのは内容が薄い
ネットで時々見掛ける延々煽っておいて最後の最後で情報料取ろうとする宣伝ページと同じ
909:名無しさん@十周年
09/12/13 17:26:48 cHbDMs9l0
読みたい本はあるが、買う金が無い
910:名無しさん@十周年
09/12/13 17:27:34 NWRMOjzo0
>>902
実にもったいない。
SFは人間の英知と想像力が結集された作品だぜ。
こういう面白い作品を読まないんじゃ人生の楽しみも半減だろうに。
911:名無しさん@十周年
09/12/13 17:27:35 0qIqwStPO
携帯でダウンロードして読んだ方が省スペースになるからな
912:もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU
09/12/13 17:27:35 7eVC0+/t0
日本に紹介されていない文学上の作品も多いんだがね。
しかも重要作品だったりする。
913:名無しさん@十周年
09/12/13 17:27:56 lLmUOO/60
昔は毎月2万円くらい本代に使ってたオレでさえ
最近は本をほとんど買わないからなあ(´・ω・`)
914:名無しさん@十周年
09/12/13 17:28:20 s9HBgLVm0
今はネットがあったら調べものなんかあっという間に出来るし、当然の流れだな
昔はちょっと調べたいことがあったら本屋行くか図書館だったが
時代は変わってる
915:名無しさん@十周年
09/12/13 17:30:16 KUdpWwHj0
まだ2兆円市場に近いだけ凄いな。もっと淘汰されるべき
916:名無しさん@十周年
09/12/13 17:30:21 YuoxLVob0
>>888
確かにゲーム攻略本は壊滅状態だな…
917:名無しさん@十周年
09/12/13 17:30:52 M6rHjwzeO
>>906
あるとしたら電脳コイルの世界じゃね
918:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:00 Te9iHoxx0
>>893
本を読まないから金が無いんだ。
919:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:32 kJwy3iW/0
>>910
夏への扉が好き
920:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:38 NWRMOjzo0
>>905
ハードカバーはともかく、こんな価値のある物を500円でも高いとかどんだけ物の価値を安く見てるんだよ。
まぁ物の価値ってのは相対的なものだから、収入が少ない人間が増えたということか。
921:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:50 ArzIgWr90
>>910
>こういう面白い作品を読まないんじゃ人生の楽しみも半減だろうに。
こういう言い方するとカチンときて余計に読まなくなるよ。
上から目線みたいで傍から見ても気分悪い
922:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:51 fjBLuEaQO
うぶモードだけは休刊にしないでね!
923:名無しさん@十周年
09/12/13 17:31:56 i+tgxu1D0
ネットの破壊力だよね ネットと丸かぶりの分野だから壊滅的
924:名無しさん@十周年
09/12/13 17:32:26 Mm7DoMfG0
>>916
俺が小学生の頃は金がなくて、ゲームの攻略本だけかって妄想したもんだが、
今の小学生はネットでゲームダウンロードして、攻略法をネットで見ながら
プレイするんだから、すげーよなw
925:名無しさん@十周年
09/12/13 17:32:34 kJwy3iW/0
>>920
あのなぁ
500円でも高いじゃなくて、気軽に読むには高いって話
他の人も指摘してるけど、どれだけ上から目線だよ
926:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:10 L2hPswrh0
PCが壊れてネットが使えない間、1日1~3冊買って読んでたけどネットができるようになったら
ほぼ買わなくなった。
927:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:19 wFFLG71yO
>>896
下位層はその感情が未分化なんだよ
赤ちゃんと同じく快と不快だけで生きている
小説なんて読んでもわからない
928:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:33 HUmTCjtr0
アホ芸人が書いたエッセイをハードカバーつけて2000円ちかく
とってりゃ、そりゃ売れないわ。
929:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:38 1z5VQZNTO
最近のだと福田和也の「人間の器量」が面白かったな
オススメできるかどうかはしらんがね
930:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:40 kJwy3iW/0
>>924
あれ…俺今でもやってんだがw>ゲームの攻略本だけ買って
読みながら、実際プレイするとしたらああしてこうして…って
考えるのは楽しいよね。
931:名無しさん@十周年
09/12/13 17:34:06 rUwSMif4O
ネットで共産主義許しちゃってるんだから、資本主義がダメージ受けるのは当然。
932:名無しさん@十周年
09/12/13 17:34:22 fjBLuEaQO
「上から目線」大いに結構!大儀であった!
933:名無しさん@十周年
09/12/13 17:34:49 0+gUDpx50
>>927
判断基準が快、不快の一ビット思考だよなあ
934:名無しさん@十周年
09/12/13 17:35:11 iA4Z2RK10
>>916
ゲーム攻略本は、設定資料、製作者&キャストインタビュー
攻略本限定ダウンロードコンテンツ等でゲームからだけでは得られない情報を付加して
ネットとは差別化して生き残っていくしか無いだろうな
個人的にはwebの情報が何時でも見れるけど、何時まで見れるか保証は無いわけで
気に入ったゲームの攻略本や設定資料集は本として手元に置いておく
最近はそんなゲームも減ったけどな…
935:名無しさん@十周年
09/12/13 17:35:42 nlyCF1DWO
>>890
概ね同意だが
本を読まないと馬鹿になる、という理屈は強ち間違ってない。
作家による言い回しの違いはその分ボキャブラリーを養うし、なにより行間を読む能力は文章の裏の意味を読む為には必須。
2ちゃん以外の場でも、三行以上は長くて読みたくないとか本気で思ってるからな 今のゆとり共は
936:名無しさん@十周年
09/12/13 17:35:56 KpxVlSWPO
二兆円産業でも、これだけ多くの人が携わって、生活費を得られています。
30兆円産業つったらどれだけ稼げるんだろうな?
937:名無しさん@十周年
09/12/13 17:36:45 i+tgxu1D0
昔と比べて提供されている品物、サービスの数が圧倒的に増えている 給料が無限に増える
わけがないのだから一つ当たりの物やサービスに使う金はできるだけ減らそうとするのが
人間の心理、馬鹿かよほどの金持ちでない限り金の使い方に今の人間はシビアだよ
938:名無しさん@十周年
09/12/13 17:36:53 s9HBgLVm0
ドラクエの攻略本とかFF5の攻略本とかは未だに置いてあるぞw
今はコンシューマゲームも買わなくなったけどなー
939:名無しさん@十周年
09/12/13 17:36:56 1z5VQZNTO
貧乏人は図書館に行けばいいんだよ
過去の名作たんまりあるし
天地人や龍馬がゆくや坂の上の雲も大抵の図書館に置かれている
940:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:00 kJwy3iW/0
>>936
カップラーメンが30兆円分買える
941:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:09 MRjiU5OV0
>>921
文学好きでも、他人に対する物言いの方法は学んでないような人もいるさ
しかしここは便所の落書きなので、上から目線でも笑ってやれ
942:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:22 NWRMOjzo0
>>919
あれは何度読み直しても感動するよね・・・。
あれだけの傑作がわずか数百円で文字さえ読めればどんな人間でも手に入る。
これがどれだけ素晴らしいことか。
>>921
別にお前が読まなくても俺は損しない。
そうやって子供みたいな反発心ですっぱいぶどうやって楽しいか?
>>925
マックで一食する程度の金で楽しめるのに手軽じゃないのかよ。
943:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:27 CiuclBzR0
だしすぎ。
944:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:32 M6rHjwzeO
>>914
と言うか本になる前にどんどん発展するから本を読んでもあまり意味がない
今は発達の過程だからその場にリアルタイムで居ることに意味があるし
本が意味を持つのはある発達段階が一段落したころに纏めや批評として出されるから
更に言うと非常に本にしづらい分野が急速に延びているから
後はそうは言っても万人向けに出したい本なんかより
ネットの方がある一点について異常に詳しいと言うこと
945:名無しさん@十周年
09/12/13 17:37:39 wFFLG71yO
>>925
そうかなあ
1000円だとかなり手軽だと思うけどなあ
他の娯楽と比べてみ
946:名無しさん@十周年
09/12/13 17:40:16 Rf2Ozbkh0
>>918
お前は馬鹿か、可処分所得が下がってるのが解らないのか?
お前の方が馬鹿だ。何を言ってるんだ。
947:名無しさん@十周年
09/12/13 17:40:35 M6rHjwzeO
>>938
ああいうのは今見ても面白いしワクワクするよな
正に冒険の楽しさを味わえる
948:名無しさん@十周年
09/12/13 17:40:54 UsfaVNSSO
SFヲタは気持ち悪いなあ
949:名無しさん@十周年
09/12/13 17:41:38 Ka5aOwcr0
>>930
俺もやってるわw
昔やったゲームでも大人になった今なら理解できることが多くなって楽しみ増えた
950:名無しさん@十周年
09/12/13 17:41:51 1z5VQZNTO
確かに最近の文庫本は高いな
上中下の作品が映画化した場合は割引で映画館で見た方が安いし
951:名無しさん@十周年
09/12/13 17:43:30 i+tgxu1D0
ただ俺みたいなおっさんはプリントされた本や雑誌を経てネットに来た世代だが
小さいときからネット世代の連中の読解力が今後どうなるかは未知の話だよね?
著しく日本語能力の落ちた世代にはなりそうな気はする
952:名無しさん@十周年
09/12/13 17:43:39 kJwy3iW/0
>>950
ダ・ヴィンチコードはハードカバーが高いので文庫買ったけど
あれでいくらだったかな
約1800円か。
映画とトントンですわwサービスデーに見に行けば映画の方が安い
953:drv11
09/12/13 17:44:33 LifApLoE0
もっと本を読まな!
URLリンク(fightersdrv11.blog18.fc2.com)
954:名無しさん@十周年
09/12/13 17:44:48 kJwy3iW/0
>>951
それについては二極化が起きると思う
そこそこに使いこなしている人間と、依存症になっている人間と
もちろん悲惨なのは後者だろうな
955:名無しさん@十周年
09/12/13 17:45:02 Te9iHoxx0
>>935
斉藤孝先生が「本は絶対読まないといけないものだ」って言ってたな。
956:名無しさん@十周年
09/12/13 17:46:17 rcwl3Wvb0
読み応えのある雑誌がない
馴れ合いで作ってるみたいで
957:名無しさん@十周年
09/12/13 17:47:39 YuoxLVob0
>>935
特に理系学問だと本ないと証明が成立しないからな
…最近は学会論文ですら平気でWikipediaパクる奴いるがorz
958:名無しさん@十周年
09/12/13 17:48:00 wFFLG71yO
でも1Q84てとんでもなく売れたんじゃないの
ライト層が何を読むか決められないでいるんじゃないのかな
週刊ブックレビューみたいな番組は民放にもあってもうけると思うよ
959:名無しさん@十周年
09/12/13 17:48:23 1z5VQZNTO
俺は指輪物語第一部上巻20ページで挫折したゆとり
映画化するまで面白さを理解できなかった
960:名無しさん@十周年
09/12/13 17:49:00 NWRMOjzo0
>>951
ここ数年の新入社員は文書読解力がめっきり落ちてる奴が多いね。
とにかく仕様書が理解できない。
だから、設計に落とすときに初歩的な矛盾や、記憶違いが多発する。
ついでに設計書に書く文章もお粗末な限りで使い物にならん・・・。
少なくとも学生は長文を読む癖をつけといた方がいいぞ。
社会人になってからは時間も限られるし、大体の頭脳労働には
長文はついてまわるものだから。
961:名無しさん@十周年
09/12/13 17:50:33 HBWvZkOx0
今時テレビ
今時新聞
情弱の必須アイテムである雑誌がピンチです
売れませんwww
962:名無しさん@十周年
09/12/13 17:50:38 kJwy3iW/0
>>959
映画を見て、流れを頭に入れて本を読むっていうのは?
理解しやすくていいかもしれんよ
963:名無しさん@十周年
09/12/13 17:50:55 jyAucyiu0
>>960
仕様書の段階で矛盾満載なものはどうすればいい?
964:名無しさん@十周年
09/12/13 17:51:13 s9HBgLVm0
>>947
そうなんだよ
マップに手書きで水の羽衣とか書いてあるw
当時のwktk感を思い出すぜ
965:名無しさん@十周年
09/12/13 17:51:46 k/jIn9qW0
>>959
ホビットについては飛ばせば良い
966:名無しさん@十周年
09/12/13 17:52:00 i+tgxu1D0
>>954
>>955
俺は自分が全く勉強しなかっただけに読書の価値が分かる。斉藤孝の本を読んだが自分に
照らし合わせても凄く納得したよ。読書だけはそこそこしていたからいざ勉強を始めた時に
どうにかなった。読書もしてなかったらどうしようもなかっただろうな。
967:名無しさん@十周年
09/12/13 17:52:22 QuaV2F5J0
書店も勝ち負けが明確になってるよな
地元の町に一軒あるような小さい本屋に入るとほぼ漫画の単行本はずらーっとあるが
その他のちょっと欲しい本や、雑誌も種類を取ってなかったりして置いてないのがざら
隣町の本屋もジャンプ系のコミックスの最新刊が入ると紙に大書して軒先に○○巻入荷って出してる
漫画が売れて食っていけてるならなによりなんだが、そうなると新古書店の方が品揃え良かったりするんだよね…
968:名無しさん@十周年
09/12/13 17:52:27 ruI1hriy0
>>960
おれ本こないだかいたんだが
「今の人は長い文章よめないから1行にまとめて」だってさ
今北産業以下w
969:名無しさん@十周年
09/12/13 17:52:38 Jp7JHgSj0
ゲーム関連はまとめサイトの情報を吸収してネットで及んでない部分を
すぐにフィードバックしてあげられるから便利だよね
特にPCの洋ゲとか、紙媒体では情報が絶対に追いつかない
970:名無しさん@十周年
09/12/13 17:53:19 wFFLG71yO
>>952
映画は映画 本は本
時間あたり単価だと本の方が上だと言えるのではないか
971:名無しさん@十周年
09/12/13 17:53:25 NQhN1sTs0
モザイク規制撤廃が一番の景気刺激策
972:名無しさん@十周年
09/12/13 17:53:59 kJwy3iW/0
>>970
いや、そういう単価の話ではなくて…
973:名無しさん@十周年
09/12/13 17:54:02 rWPdRW0O0
洋書だと、書籍購入するとPDFのダウンロード権が付いてくるもの
があるんだが、日本でもやってくれるといいのに...
974:名無しさん@十周年
09/12/13 17:54:09 fIqcMRBI0
まぁ読書は面白いよ
小さい頃にそれを知ったことは
両親に感謝したい
975:名無しさん@十周年
09/12/13 17:54:10 Mm7DoMfG0
>>960
先日本を出したときに若い編集者に当たったのだが、
意味不明なところに句読点を勝手に移動しやがるのでひどい目にあった。
死ねと思いましたわ。
976:名無しさん@十周年
09/12/13 17:55:39 Te9iHoxx0
>>951
実際本を読まない子供は語彙力・理解力ともに
読書をする子供に比べて低いからな。
情報に関しちゃネットの方が豊富だが、ネットは自分の知りたいことしか
見ないという欠点がある。つまりネットばかりだと偏り、極端な人間になる。
まぁそれよか日本語の理解力が低いってのが問題だな。
本を読めないと他の教科書も理解できないから必然的に勉強できなくなる。
国語がすべての基礎だ。
子供には本を読ませろ。
自然と読ませるには親が本を読む習慣を持てば良い。
977:名無しさん@十周年
09/12/13 17:55:46 kJwy3iW/0
>>975
ケータイ小説の感覚なのかも知れんぞ
あれは何冊か読んでみたがひどすぎる。
978:名無しさん@十周年
09/12/13 17:55:54 jyAucyiu0
>>975
読点はともかく、句点まで移動したの?
それはひどいな。
979:名無しさん@十周年
09/12/13 17:56:06 NWRMOjzo0
>>968
一行かよ!
>>975
せめて編集者は本読めよな・・・。
なんか制作側も悪循環にはまってるのな。
980:名無しさん@十周年
09/12/13 17:56:56 +vf5KxM+P
くだらん装丁なんかどうでもいいから安くしろバカ
981:名無しさん@十周年
09/12/13 17:57:25 Mm7DoMfG0
>>978
意味分かんないでしょ・・・。
このほうが読みやすいので直しておきましたよ(キリッ
いやいやいやいや、意味がわからない。
982:名無しさん@十周年
09/12/13 17:57:46 1z5VQZNTO
雑誌はネットに食われたな
今定期購読してんのははジャンプとマガジンと月刊SOD位だわ
983:名無しさん@十周年
09/12/13 17:58:04 niOJMVEq0
雑誌は買わなくなったな 毎週買いから極稀に気になる特集のときだけ買ってる
そのかわりコミックスは買うようになったわ でも普通の単行本とかは図書館だな
984:名無しさん@十周年
09/12/13 17:58:10 4fm8pp9E0
データにしたものを売り出せばいいのに
985:名無しさん@十周年
09/12/13 17:58:36 Jp7JHgSj0
恋空だっけ、あんなゴミが流行る時点で何かがおかしい
986:名無しさん@十周年
09/12/13 17:59:36 QuaV2F5J0
青空文庫と専用のリーダーで快適に本読めるぞ
携帯とかじゃなくて、ちゃんとしたデスクトップ用のデッカイ液晶モニターの話だけどさ
文庫とか読み捨てになるの多いからダウンロード販売してくれればいいのに
新古書に売られる心配もなくなるし一石二鳥じゃね?
987:名無しさん@十周年
09/12/13 17:59:36 rD71Bl4W0
装丁もだいじだよ。安ければいいというものではない。レストランと同じで
雰囲気を味わえる。
選択肢の確保が大事だ。
988:名無しさん@十周年
09/12/13 18:00:11 i+tgxu1D0
野球ファンだがベースボールマガジンは全く買わなくなった、先日久しぶりに買ったら
ずいぶん高くなっていた。野球に関しては圧倒的に2ちゃんのほうが情報量が多いからね。
買うのは野球小僧ぐらいか
989:名無しさん@十周年
09/12/13 18:00:56 0+gUDpx50
>>976
本読みって意外に国語の点が良い
受験用に改良すれば満点が取れる
改良しないと独自解釈をする
それくらい質はあるけどねw
990:名無しさん@十周年
09/12/13 18:01:37 WT9jdX3N0
ネットに出回ってない情報も腐るほどあるんだがな。今は住み分けの時期だろう
991:名無しさん@十周年
09/12/13 18:01:44 Tu1BEGbZO
久しぶりに本屋に行ったが雑誌、書籍ともにゴミみたいで驚いた。
新刊とか気持ち悪いな。小説とか今みんな私小説wだろw
装丁も下品だったなぁ。
気持ち悪いオーラが移りそうで近くすら歩きたくないレベル。
これ以上不要なゴミを産みごり押しするのはやめて
まともに口のきけない非常識ばっかりの出版社がなめた給料減らせばいいだけの話
992:名無しさん@十周年
09/12/13 18:02:49 WN97FJQo0
西村京太郎の小説ってなんであんなに「、」が多いんだよ
読みにくくてかなわんわ
993:名無しさん@十周年
09/12/13 18:03:45 Cx2shGnrO
>>991
てか本屋いかないってことは知的職業ではないってことか
994:名無しさん@十周年
09/12/13 18:04:14 FFf2PkfU0
本の割りに練りこみが浅く、薄い
それならネットのがマシ
995:名無しさん@十周年
09/12/13 18:05:11 Tu1BEGbZO
>>987
あなたにとって「読書」とは所詮そのレベルw
下品な装丁はイメージの押しつけはやめて欲しいよ
タイポグラフィのみでいいんだよ
996:名無しさん@十周年
09/12/13 18:05:23 Te9iHoxx0
本、月に何百冊くらい読みますか?
997:名無しさん@十周年
09/12/13 18:05:26 OQYjFQ2x0
最近ネット勝利wwwwみたいな顔する奴が増えてるけど全ての媒体を有効利用する方が賢いし可能性が広がる
998:名無しさん@十周年
09/12/13 18:05:38 sxYxP2BB0
2ちゃんのバカ死ね
999:名無しさん@十周年
09/12/13 18:06:11 Fx3MKjxR0
みんなも本を読もうぜ!
1000:名無しさん@十周年
09/12/13 18:06:30 QuaV2F5J0
斜陽産業
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。