【経済】本の販売、2兆円割れ…170誌休刊・ヒット作少ない書籍at NEWSPLUS
【経済】本の販売、2兆円割れ…170誌休刊・ヒット作少ない書籍 - 暇つぶし2ch220:名無しさん@十周年
09/12/13 12:29:56 cCCbrCjE0
パンツ ◆7vYOZotTDo の検索結果 約 21,700 件

インターネットの掲示板にお笑いコンビ爆笑問題の太田光さんを殺すなどと書き込んだとして
脅迫容疑で、埼玉県上尾市上尾村、無職、小沢史人容疑者(32)を逮捕した。


なんだ犯罪者か

221:名無しさん@十周年
09/12/13 12:30:27 GqyJcXEMO
欲しい本はたくさんあるんだが場所も金も無くてな

222:名無しさん@十周年
09/12/13 12:30:36 W9Z4Utvy0
1Q84が200万部売れたり
失楽園やハリポタが同様だったり
売れてるだろ
買ってる奴の顔が見たい

223:名無しさん@十周年
09/12/13 12:30:49 P/r00HSB0



マジレスだがみんな古本で買ってるんだよ。

本の売り上げが右肩下がりに対して古本のブックオフとかの売り上げは右肩上がり。

特にネット事業の売り上げが右肩上がりだから。


つまり・・・


新刊 → 中古屋 → 古本 → 消費者 → 中古屋 → 古本


という回転になってる。つまり新刊のみが出版系の利益になるので減少は避けられない。
また売るとなれば中古でも良くなるからね。(´・ω・`)







224:名無しさん@十周年
09/12/13 12:31:17 6dLWt4+80
>>114
手に取らないでどうやってクズじゃない2割を見つけ出すんだ?


225:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:31:20 aoKNOhc10
>>220
ハ?
お笑いタレントを脅すこと犯罪か?
東京地検に行ってこいよ
俺は無罪だから

226:名無しさん@十周年
09/12/13 12:31:23 cI/92mBf0
>>209
紙媒体を生み出す材料は全部自然由来で自然に還元することが可能じゃん

227:名無しさん@十周年
09/12/13 12:31:35 pt64ou5J0
>>213 >「IQ1984」

IQが1984もあるのか!
アインシュタインでさえ200ぐらいだろ!

228:名無しさん@十周年
09/12/13 12:31:58 ScHyS/tm0
環境汚染の程度は

製紙産業の汚水>>>>>>>>>>>>>>>電子ブックを製造するさいのCO2

江戸川の生態系をぶっこわしたのは出版社だし

229:名無しさん@十周年
09/12/13 12:32:55 p7gMDOmr0
最新雑誌、本すべて無料で読み放題の本屋が近所にある。
立ち読みどころか椅子が用意してあって座り読み放題。
家に帰って読みたい本は2週間もタダで貸してくれる。


230:名無しさん@十周年
09/12/13 12:32:58 cXIBFkez0
>>218
>>219
ネックは重々承知の上
つーか一番期待してるのは小説等じゃなく専門書の類だったりする
技術書専門書の類を単語検索可能な形で電子媒体化してくれたら省スペースと利便性向上
でかなり嬉しい
分厚い技術書を棚から追いやれればその分小説の1冊や2冊…

231:名無しさん@十周年
09/12/13 12:33:42 rD71Bl4W0
『IQ1984』の著者名をよくみてみろ。村下春樹になってるだろ。
偽物つかまされたんだよ。

232:名無しさん@十周年
09/12/13 12:33:52 CvoiAJPP0
>>218
だよな
漫画でも寝るときに本めくるのがおもしろいんだよ

本を読むって行為は紙のが向いてる

233:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:34:34 aoKNOhc10
2chの奴って
なんだかんだ言って
テレビも本も拒否して2chにひきこもってる馬鹿が多いよな
殺すぞ無気力が
もうそんな奴は半分死んでるけど
2chなんて何の意味もないぞ
無気力の連中の集まり

234:名無しさん@十周年
09/12/13 12:34:55 ScHyS/tm0
紙と電子ブックの両方を作れば良いな
紙の本には環境税を一冊あたり1000円くらいかければ良い

235:名無しさん@十周年
09/12/13 12:35:14 s7uVXnRwO
>>215
週刊誌の目次は自動配信で、記事や漫画雑誌の作品は1つ30円くらいで購入可能だと最高だ
もちろん1冊丸ごと購入だと紙より安くなるようにする。
会社帰りに漫画立ち読みするためにコンビニ寄るの面倒だし、夜遅いと売り切れてることもあるし。

236:名無しさん@十周年
09/12/13 12:35:57 UsfaVNSSO
>>233
おまwwww

237:名無しさん@十周年
09/12/13 12:36:29 tIhmsCkD0
>>184
そうなの
その仕組みは買う方からするとキッツイなぁ
じゃあやり方変えて長期連載を軸に単行本で賄っていく雑誌ってのも考えていってよ


238:名無しさん@十周年
09/12/13 12:36:36 w/r2vQ8q0
作家が文化人面して、偏向意見やどうでもいいことを大々的に言ったり、
知事になって、庶民の生活を脅かすとかろくなことになってないのも拍車をかけている。
なまじ口がうまいだけに騙されすぎだろ。
自称文化人はとっと絶滅しろ。

久々に秋葉原で飯食ってたら、となりの席で延々ラノベの話してて参った。
若い時の病気かもしれないが、うるせーことw

239:名無しさん@十周年
09/12/13 12:36:38 v2Rl5/540
>>230
技術書・専門書こそ電子化、というのは、自分も同意。
電子化することで、検索性が紙媒体と比べものにならないほど向上するのが最高のメリットではないかと思う。

240:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:03 NV1e26Kv0
みなさん、ゲンダイは「講談社」の子会社が発行しています
反日「講談社」の書籍の不買にご協力ください~

うっかり買ってしまいそうな講談社の雑誌一覧
>少年マガジン、ヤングマガジン、モーニング、アフタヌーン、イブニング
>なかよし、別冊フレンド、BE・LOVE、Kiss、週刊現代、FRIDAY、with、ViVi、FRaU

241:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:05 Tic4HT6G0
>>1
なんかオマイラはあんまり本を読まないようだが、怖い話をしておこう。









このままだと、姦酷並みの国になっちまうぞ。

書籍購入費用ほぼゼロ、1世帯当たり1万ウォン

URLリンク(japanese.yna.co.kr)
新聞購読料が月1万2000ウォンという点を考慮すると、成人の書籍購入費はほぼゼロに近いことになる。

242:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:26 eB5kr1ti0
>>223
実際ブックオフはかなり本の売り上げ減に貢献してると思う

243:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:30 RzRDHv5FO
30年前の週刊誌とか読んでみるとあまりの内容の薄さに驚く
昔は面白くなくても単に情報ツールとして本は売れてたんだろな

244:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:41 XNUckiXy0
下らない雑誌が山積みになってるんだからそりゃ売れない罠
知的資源を分散しすぎなんだよ

245:名無しさん@十周年
09/12/13 12:37:49 cCCbrCjE0
>>233
前科もんって言われたくらいで火病るなよw

246:名無しさん@十周年
09/12/13 12:38:15 cXIBFkez0
>>232
小説はそうだと思う
漫画は電子媒体でも良いかなあと思ったり
最近のwebコミックや一部出版社が無料でやってるweb雑誌を考えるとPCで読むのもなかなか悪くない

だが文字を読むのは確かに辛い
そういった意味じゃ雑誌を含む漫画こそさっさと電子媒体を活用し始めるべきだと思うんだがなあ
勿論上記の無料web雑誌を展開してることを考えれば他の業界よりも余程活用してるとは思うが

247:名無しさん@十周年
09/12/13 12:38:33 Zgmpmjwy0
エコの時代、ブックオフは正義だろう

248:名無しさん@十周年
09/12/13 12:38:48 U+Ewln/D0
>>233
なんで爆笑問題の番組でなかったんだよ
録画予約しちまったじゃん

249:名無しさん@十周年
09/12/13 12:38:53 ScHyS/tm0
講談社と小学館のカスは一度潰した方が良い
ゴミを刷りすぎ

250:名無しさん@十周年
09/12/13 12:39:04 fVPtTXvM0
>>232
そりゃただのなれとしか言いようがないわ。
本の歴史は長く、文章構成や内容まで紙面に特化したものになっているんだろう。

パラ読みが便利などというのはまさにその典型で、電子ブックが主流になれば、
検索読みができることで面白くなる内容がメジャーになるだろう。

251:名無しさん@十周年
09/12/13 12:39:14 X4LP+pvq0
テレビと一緒だろ。
うちわ受けの質の低い本ばっか出してきたから、読者が離れた。

252:名無しさん@十周年
09/12/13 12:39:21 8pom+wki0
「読まない」じゃなく「読めない」世代が増えてきたからな。
当然だけど、「話さない」じゃなく「話せない」のも増えてきてる。
「話せない」は、「思考が出来ない」と同義語だから、
いよいよ日本も終わりに近づいてきてるって事だ。

253:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:40:05 aoKNOhc10
>>245
だからお笑いタレントの脅迫程度で有罪になるわけがない
俺は無罪
東京地検に行けば俺が無罪だと証明できる
俺は無罪
俺は無罪
有罪だったら爆笑問題の太田を殺してるよ

254:名無しさん@十周年
09/12/13 12:40:11 u+tDY2wsO
ビジネスハウツー本とか読んでる奴は仕事できない

255:名無しさん@十周年
09/12/13 12:40:20 s7uVXnRwO
>>226
雑誌のコーティングには石油が使われてるよ

256:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:03 ScHyS/tm0
>>252
今時紙に印刷した文字にこだわる方が思考停止なんだよ
全ての文献を携帯電話で参照出来るくらいが良い

257:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:07 FHwx7VKr0
コミックの値段高すぎだよ。
こんなに高くちゃ、デフレの時代売れるわけねーべ


安けりゃ、もっと買えるから、安くしてくれ

258:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:08 t+eggmj60
本がなくても生活が成り立つんだもん
2ちゃんは本の替りになるけど、本は2ちゃんねるの替りにはならないし
あとはブッコーフで古典文学の文庫本でも買って読んどけばいい

259:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:28 x0oOC/FG0
アイフォンでやればいい

260:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:50 Tic4HT6G0
>>206
東大出てても、頭がスカな奴でも首相になれる支那Ww




261:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:52 cXIBFkez0
>>254
95%は「出来ないから読んでる」わけであってなあ
出来ない連中が読んで出来るようになるかっつーと難しい話で

更に残りの5%は読まなくても出来る連中だったりするんだよな、これがまたw

262:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:56 W9Z4Utvy0
どうせ頭から通読するから紙でもいいけどな

263:名無しさん@十周年
09/12/13 12:41:57 N5a4wSDL0
>>233
史人、ごはんだから降りていらっしゃい

母より

264:名無しさん@十周年
09/12/13 12:42:33 BXeDYQwj0
中古で買ってる連中は、中古で買うと作家が食えなくなることを知らんからな
そこを作家側がきちんと説明しない限りどんどん売り上げ減るぞ

それでなくてもバカが増えて文字読まなくなってるうえデフレで小遣い減ってるのに

265:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:43:05 aoKNOhc10
>>258
2chが本の代わりになる?
お前みたいな無気力は殺す
何でもかんでも2chのせいにして逃げて
馬鹿野郎殺す
2chは無気力の免罪符か?

266:名無しさん@十周年
09/12/13 12:43:08 zvN1zt1Y0
大画面のワイド液晶モニターが低価格化したので
電子書籍が普及しやすくなったんじゃないのか。


267:名無しさん@十周年
09/12/13 12:43:38 ScHyS/tm0
今時の端末ならソフトを突っ込めばすべての本を読めるようになるのにな
金儲けや自己満足のために環境汚染をしている出版業界は一度潰れた方が良のため人の為

268:名無しさん@十周年
09/12/13 12:44:29 cXIBFkez0
>>266
大画面よりも小さめで高解像度かつ丈夫な液晶が大事なんじゃないかな
持ち運びできる事や持ってても疲れないことが大事だろうし

269:名無しさん@十周年
09/12/13 12:44:59 hjrCobiO0
出版業界から離脱した俺 勝ち組

270:名無しさん@十周年
09/12/13 12:45:08 Zgmpmjwy0
実は俺は毎週10冊くらい文庫本買いあさるそれなりの文学少年だったんだが、
青空文庫+iPhoneの組み合わせになってから、1円も本に金使わなくなった

271:名無しさん@十周年
09/12/13 12:45:23 UsfaVNSSO
通読が予定されていない本なら電子化でもいいが、予定されている本なら嫌だな。

紙で一読した後に電子化してくれれば一番良い。
そういうマシン無い?

272:名無しさん@十周年
09/12/13 12:45:38 iqt093bj0
昔、本に書いてあることは本当だと思ってたけど、
中年になったらウソばっかりだと気付いたもん。
「3日でいやになるほど英語が身につく」とかw
「自己啓発○×※」とか

273:名無しさん@十周年
09/12/13 12:45:45 WKdjyPr60
ネットの普及もあるだろうが、
バブル崩壊以降、着実に値上げしてきたのが本なんだよね。
このデフレ時代にそりゃ売り上げも落ちる。

それに、勝間その他ゴミ著者のどーでもいい本を、
出版社と本屋がつるんでプッシュしすぎるというのも、
本そのものがくだらねと思わせる一因になっている。
ま、俺のケースだが。

274:名無しさん@十周年
09/12/13 12:45:55 ScHyS/tm0
紙に拘るのなら執筆から出版、配送まで全部アナログでやって欲しいな
校正にコンピュータを使うなよ

275:名無しさん@十周年
09/12/13 12:46:01 Tic4HT6G0
>>267

自分の怠惰を正当化するために環境汚染なんか持ち出すなよ、クズ。
本当は関心もないくせに。


276:名無しさん@十周年
09/12/13 12:46:37 tOYtd2tw0
ブックオフで一生かかっても読み切れないくらい 本は買ってあるw

277:名無しさん@十周年
09/12/13 12:46:47 yXY07duM0
単純に購読人口減ってる上に、ネットやブクオフやヤフオクがあるんだから、売り上げが伸びてる方がおかしいわ。

278:名無しさん@十周年
09/12/13 12:46:47 uFM9drF00
アカウント管理で自分が買った本をいつでもDLできるようにしろ

279:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:47:15 aoKNOhc10
>>272
つまらない中年になっちまったんだなお前
くだらない人生だよ
殺してやろうか
無気力サラリーマン

280:名無しさん@十周年
09/12/13 12:47:52 cCCbrCjE0
>>253
わかったパンツさんは無罪だったてことでいいから
すぐに殺すレスするのやめいw

281:名無しさん@十周年
09/12/13 12:48:14 Tic4HT6G0
最近いろいろエロ本を買いあさっている俺だが、一言。


DVDはいらない。

282:名無しさん@十周年
09/12/13 12:48:23 7eRzAMa80
一人ずつ交代でお昼に行く小さな営業所にいたころは雑誌とか買ってたな。
こういうのも携帯でフルブラウジングが当たり前になれば買わなくなるだろうなぁ。

ここ10年ぐらい文庫も含めて新刊買ってないわ。 昔の作家ばっかり読んでるな・・・

283:名無しさん@十周年
09/12/13 12:48:31 4fUEWwV00
排出規制緩い国からの輸入は禁止にすればいいんじゃね
友愛主義の鳩山さんには出来ないだろうけどw

284:名無しさん@十周年
09/12/13 12:49:05 s7uVXnRwO
>>261
関係ないかもしれんが、昨日の夜NHK教育で「仕事がはかどらない新人サラリーマン○○君をお助け」みたいなのをやってた
で、その子は毎日作成する報告書や計画書を、毎日Excelで一から手作りしてた
で、解決策の提案が、「毎日同じ資料を作るなら、まず最初にひな型を作って流用しましょう」だった
エエェェ(´Д`)ェェエエってなったよ

285:名無しさん@十周年
09/12/13 12:49:41 iYJwzFdgO
>>279
お前が死んでろ、ヘタレ小沢!

286:名無しさん@十周年
09/12/13 12:50:04 cXIBFkez0
普通30にもなってビジネスの自己啓発本や怪しげな新書買いあさってる奴の方がつまらなくて
くだらない人生送ってると思う
どれだけ無駄な30年過ごしたらそうなれるんだよw

287:名無しさん@十周年
09/12/13 12:50:44 OCj254V10
ブックオフとネットのせいだな。
とりあえずデフレなのに再販制度で価格が下がらない書物を何冊もポンポンと
定価で買ってもらえると思ってるのが大間違いだろ

288:名無しさん@十周年
09/12/13 12:50:51 La6IiiOfO
欲しい本はそれなりにあるけど金がないからね
近年は中古本に頼ってたけど、それすら買わなくなった
立ち読みでガマンできるようになったよ

289:名無しさん@十周年
09/12/13 12:50:53 ScHyS/tm0
>>275
クズはお前だろ
河川や湾岸を汚したのはお前ら出版業界人だろ
今まで設けたんだからその金でもとに戻せ

290:名無しさん@十周年
09/12/13 12:51:55 luVxPMh00
>>4
谷山浩子は意外と深い……
そう思っていた時期が俺にもありました

291:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:51:57 aoKNOhc10
>>281
DVDはエロ本と違って一画面に顔とパイオツとコーマンが収められてないケースが多いよな
カメラが、顔→パイオツ→コーマンと流れていくパターン
その点、エロ本は、一画面に顔とパイオツとコーマンが収められている
DVDで一画面に顔とパイオツとコーマンが収められているスクリーンショットを撮るのは至難の業
だったらエロ本を買った方がいい

292:名無しさん@十周年
09/12/13 12:52:00 6PdUobzg0
早くkindle向け日本語コンテンツ出してくれないかね。
英語の勉強用にkindle買おうと思ってるけど、日本の小説も読みたいので
さっさと出してくれー。

293:名無しさん@十周年
09/12/13 12:52:08 4RQBJXAf0
雑誌と小説は殆ど買わないけど
専門書や漫画なんかはよく買ってしまう
アマゾンで

294:名無しさん@十周年
09/12/13 12:52:17 zvN1zt1Y0
ブックオフとかの恐ろしさは、低価格ではなく、
過去の作品と新作が同列におかれ、比較されること。

・・・・エロ漫画の絵だけは、過去の作品より新作。
>>268
持ち運びできるのは、文字だけの文庫と新書し新書が限度だな。
備え付けならジャンプとか、週刊誌サイズが本のサイズで読める。


295:名無しさん@十周年
09/12/13 12:52:26 7eRzAMa80
そういえばデフレなのに本って価格下落しないよな。 むしろ上がってる?

296:名無しさん@十周年
09/12/13 12:52:59 nHnelKa40
このデフレの20年間に値段ががんがん上がった時点でこうなるのは見えてただろ。

どう考えても再販制度のせいなのに、結果としての一つの現象である活字離れを
戦犯扱いにしたりさあ。
自分達の努力不足と特権維持による衰退を客のせいにすんじゃねえっての。

297:名無しさん@十周年
09/12/13 12:53:10 ScHyS/tm0
紙原理主義者は製紙産業によって汚染されたダイオキシン塗れの土地に住めよ

298:名無しさん@十周年
09/12/13 12:53:46 acO/Q4LpO
マスコミが売れてますといった本はつまらない
古本屋にもっていくとうちに在庫多いからと断られたこともある


299:名無しさん@十周年
09/12/13 12:54:05 cXIBFkez0
>>294
配信制にするなら画質上げてB6版くらいのサイズに出来るんじゃね?

300:パンツ ◆7vYOZotTDo
09/12/13 12:54:06 aoKNOhc10
>>286
30にもなって他人が読ん出る本の攻撃かよ!
いかに自分というものが出来ていない証拠だな!
自分に自信がないから他人の読んでる本を攻撃するんだよ!
殺すぞ一般人!

301:名無しさん@十周年
09/12/13 12:54:22 ghk5n1VC0
Google Booksがあるんだから、本なんか買う必要ない。

俺は日本語の本は読まないしな。

302:名無しさん@十周年
09/12/13 12:54:34 s7uVXnRwO
しかし写真集だけは紙の方が良いかと思ったりするのであった(´・ω・`)

303:名無しさん@十周年
09/12/13 12:55:26 ScHyS/tm0
紙業者がやってきたこと

法律を無視してダイオキシン塗れの廃棄物を埋めまくる

他人に売りつけて逃げる

別の土地で繰り返す

304:名無しさん@十周年
09/12/13 12:55:41 Tic4HT6G0

>>289は、出版業と製紙業の区別がつかないDQNでした、プゲラ





305:名無しさん@十周年
09/12/13 12:55:58 c2oCXW520
毎月専門書を数万買ってる俺は異端児か。

306:名無しさん@十周年
09/12/13 12:56:19 Zgmpmjwy0
iPhoneで産経新聞と手塚治虫のマンガ配信読んでるけど、結構快適だよ
ジャンプとかマガジン電子化してもいい感じに読めると思う

307:名無しさん@十周年
09/12/13 12:57:37 ScHyS/tm0
>>304
だったら紙に拘る必要はないよな
製紙産業なんて潰したほうが良い

308:名無しさん@十周年
09/12/13 12:57:38 sXBCXwTb0
そもそもさぁ、雑誌の利用価値って、ネットのある今じゃあんまりないんだよな

雑誌なんて、しょせんCMだからさ、ネットで商品情報調べたり、ユーザーの書き込み読んだりすりゃすんじゃう
それも欲しい情報なんか、雑誌のごく一部。
そのためにわざわざ金払う余裕はないってことな

つうか、もう実用書だけでいいよ
くだらねー本はどんどん廃刊すればいい

309:名無しさん@十周年
09/12/13 12:58:38 UTYBFJKi0
講談社終わってますねw
無様な負け組出版社がw

URLリンク(blog.livedoor.jp)
「講談社次期社長・野間省伸の心は折れる寸前、酒とタバコに溺れる日々」

URLリンク(blog.livedoor.jp)
ZAITEN誌「講談社・野間佐和子は社員と作家の区別もつかなかった」

URLリンク(webdirector.livedoor.biz)
ガジェット通信の大手出版社Xは講談社?

元記事
URLリンク(getnews.jp)
【スクープ】超大手出版社が経営危機で倒産へのカウントダウンか




310:名無しさん@十周年
09/12/13 12:58:52 MRWK9z+h0
BOOK OFF

FUCK OFF


311:名無しさん@十周年
09/12/13 12:59:19 zvN1zt1Y0
>>298
落合信彦を本を売りに行った時の事を思い出した。
>>299
だな。
本用の専用のバードの開発が待たれるな。


・・・・散歩にでも行ってくる。

312:名無しさん@十周年
09/12/13 13:00:03 wizlYS5i0
コミックだけはバブル期を超えている
雑誌買わない分コミック買うようになってるな

コミックスの推定販売金額(単位億円)

1981年 640
1982年 763
1983年 930
1984年 1,080
1985年 1,206
1986年 1,230
1987年 1,405
1988年 1,527
1989年 1,693
1990年 2,002
1991年 2,075
1992年 2,191
1993年 2,410
1994年 2,520
1995年 2,507
1996年 2,535
1997年 2,421
1998年 2,473
1999年 2,302
2000年 2,372
2001年 2,480
2002年 2,482
2003年 2,549
2004年 2,498
2005年 2,602
2006年 2,533
2007年 2,495

313:名無しさん@十周年
09/12/13 13:00:05 ScHyS/tm0
電子校正で作られた紙の本で環境保全を訴えるアホはただのエゴロジスト環境ゴロ
講談社と小学館は潰すべき

314:名無しさん@十周年
09/12/13 13:00:14 UsfaVNSSO
>>302
さてはお前、ネット上で集めたエロ画像をプリントアウトして段ボールに詰めているな?
そしてたとえ道端で暴漢に襲われ致命傷を負ってもても、必ず我が家に舞い戻り、
これを処分してから事切れようと固く心に誓っているのだろう?


315:名無しさん@十周年
09/12/13 13:00:24 JhS+TWHp0
>>264
じゃあ、望む通りに本を出版してくれ。
絶版本ばかりじゃないか。

316:名無しさん@十周年
09/12/13 13:01:55 Delehb5+O
悪い事ではないけど、いい年して一つも小説とかノンフィクションの話できないやつは格好悪いし、重要な仕事任せられない。
専門書とか聞こえはいいけどただのオタク知識だしな。
読書なんて個人の趣味だから別にどうでもいいけどさ。

317:名無しさん@十周年
09/12/13 13:02:17 7eRzAMa80
とりあえず本屋の売り方が気に入らない。
なんで文庫が作家別じゃなくて出版社別なんだろう?
いちいち違う棚を右往左往しなきゃならない。 っていうかそもそも
作家がどの出版社から出てるかを知っておかないと買えないなんておかしいよ。

CD買うのにレコード会社別に棚が別れてたら普通の人は変えないのと一緒じゃないかな。


けどブックオフはなんか雰囲気がキモイから行かないけど

318:名無しさん@十周年
09/12/13 13:02:45 ScHyS/tm0
出版業界の連中は自分たちで河川を汚してヘドロまみれにしておいて
主語を大きく日本人が悪いといいやがるキチガイテロリスト集団
税金を使わずに出版業で稼いだ金で整備しろ

319:名無しさん@十周年
09/12/13 13:03:23 kQbSviaJ0
>>315
絶版の分を電子書籍でDLできるようにするとか
出版社側は販売機会のロスをなくす工夫をすればいいのにと思う

320:名無しさん@十周年
09/12/13 13:03:27 lPmNfXYBO
部落地名総刊が出たら買ってもいいお。

321:名無しさん@十周年
09/12/13 13:04:06 sXBCXwTb0
もうね、作家とか言っても、飽和状態でしょ
どれもこれもどこかで見たような本ばっかでしょ

もう昔の名作だけ読んでりゃいいよ
日本の売れない状況じゃ、作家で食っていくためには、
短いスパンで作品を作らなきゃならないから、質が落ちる
質の低い本を読むと、読む側も馬鹿になる

だから、昔の良質の本だけ読んでおけばいいんだよ
それか外国の作家の本な

日本のテレビドラマと外国のテレビドラマを見ればわかるが
とんでもない差があるだろ

322:名無しさん@十周年
09/12/13 13:05:10 SLjhexYgO
偏向基地外の講談社は潰れていいよ。

323:名無しさん@十周年
09/12/13 13:05:19 OCj254V10
デフレ20年続いてる中、グイグイ値上げし続けてきたからなぁ

週刊少年ジャンプとか俺がガキん頃買ってた頃より40~50円も上げてやがる。
200円握り締めて早売りジャンプ買いに逝って釣り銭で駄菓子買った頃が懐かしい・・・

324:名無しさん@十周年
09/12/13 13:05:27 s7uVXnRwO
>>308
ネットで情報集めてると、どんどん脇道にそれちゃうことないか?
例えばガンプラの新作情報を調べようとしたら、
来月はこのガンプラが出るのか→むむ、ガンダムの新作が制作されてるのか
→ほほう、シャアかもしれない人物が登場するとな→シャアってフランスのオペラ歌手「シャルル・アズナブール」から来てたのか
→昔のオペラ歌手は高い声を出すために去勢までしてたのか、壮絶だなあ
→…(゚д゚)ハッ!俺は何を調べて、

325:名無しさん@十周年
09/12/13 13:05:39 pt64ou5J0
どっちにしろ、鳩山不況でさらに売れなくなる。
昔は、「不況だと出版は強い」などと言われたこともあるのだが・・

タバコ値上げで、喫煙豚は新聞や雑誌書籍代を削る。
間違いない。

326:名無しさん@十周年
09/12/13 13:06:02 PWT9tiI7O
再販やめろ!

327:名無しさん@十周年
09/12/13 13:06:09 ScHyS/tm0
くだらん漫画を作って売りつけるために
途上国に工場を作って環境汚染しまくるゴキブリ集団と化している

328:名無しさん@十周年
09/12/13 13:06:40 siDhr6oc0
>>324
あるあるw


光文社のスレなんだが、
倒産前の会社にありがちな流れになってるな・・・

スレリンク(zassi板)

329:名無しさん@十周年
09/12/13 13:06:49 sXBCXwTb0
>>324
あるあるw
俺も気づいたら、旅に出てたことあるよ

330:名無しさん@十周年
09/12/13 13:07:16 nzw/Z9uqO
一冊一冊が、デカい!厚い!高い!

331:名無しさん@十周年
09/12/13 13:07:19 IzIcBdnh0
自分は、Amazonのレビューに批判レビューをたくさん書いている。
読んでつまらなかった本、買う価値の無い本を、
他の人が間違って買わないようにするために。

332:名無しさん@十周年
09/12/13 13:07:31 YWcLt6b8O
出版社が図に乗りすぎ

333:名無しさん@十周年
09/12/13 13:07:35 ZpoR/C4w0
学術・専門書と漫画は買ってる。
でも本とかCD類ってかさばるんだよね・・・

334:名無しさん@十周年
09/12/13 13:08:10 pt64ou5J0
>>324
あるあるw
俺も気づいたら、オナニーしてたことあるよ


335:名無しさん@十周年
09/12/13 13:08:18 ScHyS/tm0
本なんて破り捨てろ
印刷する前の電子データで十分だ

336:名無しさん@十周年
09/12/13 13:08:19 cXIBFkez0
>>324
そのリンクによる情報の取得ってネット特有でメリットでもあるんだよね

337:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
09/12/13 13:08:25 f8Gx3og00

( ^▽^)<台湾・琉球・朝鮮は 清の属国だった


  ∧∧
 ( =゚-゚)<けど実際は 台湾は放置  琉球は薩摩の属領  朝鮮は混乱


      日清戦争により 台湾の領有 琉球は沖縄県に 朝鮮は独立国家に




( ^▽^)<今夜8時からNHKで

       スペシャルドラマ 坂の上の雲 第3回「国家鳴動」

     URLリンク(www.youtube.com)


  ロシア皇太子が大津で襲われ日露間に緊張が走る。朝鮮半島では東学党の乱が起き、清国が朝鮮に出兵。
  日本も出兵を決定し、真之(本木雅弘)と好古(阿部寛)は臨戦態勢に。
  憲法を制定し近代国家の基礎を固め始めた日本だが、来日中のロシア皇太子ニコライが襲われ、ロシアとの間に緊張が走る。
  さらに朝鮮半島では東学党の乱が起こり、清国が朝鮮に出兵。日本も出兵を決定する。


338:名無しさん@十周年
09/12/13 13:08:31 7eRzAMa80
>>321
日本ドラマはちょっとキツイな・・・
っていうか国が不況になると音楽や映画、小説とかの娯楽って
なぜか名作がバンバン出てくるイメージだ。 これから期待だ

339:ネコちん♪ ◆RIaAan710E
09/12/13 13:08:42 f8Gx3og00

  ∧∧
 ( =゚-゚)<日露戦争の「日本海海戦」で作戦参謀を務め バルチック艦隊を葬り去った 秋山真之♪

       その兄で、後に日本騎兵の父と呼ばれ 世界最強のコサック騎兵を打ち破った 秋山好古♪

       そして、近代文学の扉を開いた 正岡子規♪



( ^▽^)<その3人の軌跡を描いた

       スペシャルドラマ 坂の上の雲 第3回「国家鳴動」  NHKで8時から

       URLリンク(www.youtube.com)

       ミロ

  ロシア皇太子が大津で襲われ日露間に緊張が走る。朝鮮半島では東学党の乱が起き、清国が朝鮮に出兵。
  日本も出兵を決定し、真之(本木雅弘)と好古(阿部寛)は臨戦態勢に。
  憲法を制定し近代国家の基礎を固め始めた日本だが、来日中のロシア皇太子ニコライが襲われ、ロシアとの間に緊張が走る。
  さらに朝鮮半島では東学党の乱が起こり、清国が朝鮮に出兵。日本も出兵を決定する。


340:名無しさん@十周年
09/12/13 13:09:25 tgTApoUz0
>>205
いやいやパンツが犯罪予告になってないチキンレスだろ

341:名無しさん@十周年
09/12/13 13:09:57 LX6vK2wW0
>>329
そうなんだよ。
困ったことに雑誌よりネットの方が発展性があったりするんだ、最近は。


342:名無しさん@十周年
09/12/13 13:10:15 yumFyXOC0
携帯の取説すら読解できない四大生とかゴロゴロ居る時代だしな。

343:名無しさん@十周年
09/12/13 13:10:25 GgDdjXY40

~~最近、休刊・廃刊になったor休刊・廃刊予定の主な雑誌一覧~~

科学(学研) 学習(学研)  小学五年生 小学六年生 BRIO(ブリオ)  Cawaii(カワイイ)  ChuChu(シュシュ) 

Comfy(コンフィ)  Design Wave Magazine DOLL DTPWORLD Hanako West PINKY(ピンキー)  Sabra(サブラ)  

UNIX MAGAZINE USA TODAY  WindowsServerWorld  YOMIURI PC 

オレンジ通信  ガテン ナイタイマガジン  ネトラン  ファンロード フォーブス マネージャパン 

マミイ マリ・クレール(marie claire)  英語青年  月刊コミックブンブン  

広告批評 就職ジャーナル  諸君!  はなまるげんき  食彩浪漫  千葉ウォーカー 

日経Kids+(キッズプラス)  日経ソリューションビジネス  日経マイクロデバイス  編集会議 

344:名無しさん@十周年
09/12/13 13:10:46 GT1GKacCO
フツーに法則発動でしょ
テレビと一緒だよ
昔から在日部落優遇業界だからな
在日文学笑なんてもんを平気で推してきたんだからこうなるのは当然
柳美里とか金城カズキとか本来ならろくに売れない在日ばかりプッシュしてきた結果
こいつらプッシュされまくってた頃はちょっと売れてたけど今は悲惨なもの

345:名無しさん@十周年
09/12/13 13:11:04 cXIBFkez0
>>342
あれはマニュアルの分厚さがおかしいwwwww
あれこそ電子媒体化してワード検索で必要な情報をさっと取得できるべきもの

346:名無しさん@十周年
09/12/13 13:11:06 JhS+TWHp0
>>324
そこまでそれないが、余計な豆知識は増えるなw

347:名無しさん@十周年
09/12/13 13:11:06 GdCvhs/F0
鉄道誌とかアニメ誌は堅調だと聞くけど。

348:名無しさん@十周年
09/12/13 13:11:13 0MKPdwYQO
>>324
ウィキペディアだとえてしてそうなるw
チェ・ゲバラについて調べてたのにいつのまにか相対性理論のページ読んでたりw

349:名無しさん@十周年
09/12/13 13:13:51 sQp/VVQYO
ボンボン最近本屋ですらみないが、売れてるのか?

350:名無しさん@十周年
09/12/13 13:14:23 EG5zaCMC0
>>347
マニアが一定数いる雑誌は強いんだよ。
ここで休刊だの部数減だの言われているのは
ファッション誌とかいわゆる読者を全く選ばない雑誌、
ネットで調べれば用が足りる雑誌。

351:名無しさん@十周年
09/12/13 13:14:35 9cV1f/x1O
活字メインの雑誌に関しては買う必要ないもんなぁ
ムックをたまに買うくらい

352:名無しさん@十周年
09/12/13 13:14:44 GT1GKacCO
まあまともな奴は作家にならないっていうジレンマがあるから仕方ないのかもな
印税なんて多くてもたったの10㌫
編集者にいびられ孤独に耐えて一人で必死に書き上げる
常人には耐えられないだろ笑
どんだけマゾなんだよ笑
だからふつうの世界では生きていけないような社会不適豪奢ばかり集まるんだろ
でめそんなくずの書いたもんなんて誰も読みたくない
だから売れない笑

353:名無しさん@十周年
09/12/13 13:15:16 pZbfC4kW0
>>321
本来作家なんて、普通は生涯に数本の長編しか書けないようなもののはずなんだよな。
それが商売になっちゃってるものだから、書くネタがなくても
無理やりネタをひねり出して、書きたくもないようなものを書かなければ食えない。
そんなの読まされるほうも迷惑だ。
誰もがバルザックになれるわけじゃないのに、つか、地球上でも滅多にいないから
バルザックはバルザックたれるのに、いまの日本の作家の大半は
バルザック以上のペースで書いている。

354:名無しさん@十周年
09/12/13 13:15:19 1Ohn2I330



     再販売価格維持制度で、市場の厳しさを知らなかった出版社





355:名無しさん@十周年
09/12/13 13:15:51 W9Z4Utvy0
>>349
百貨店のスィーツ売り場行けよ


356:名無しさん@十周年
09/12/13 13:16:08 s7uVXnRwO
>>343
コミックブンブンて出版社替えたボンボンのリニューアルじゃなかったっけ?寿命短いなあ
あと、小学六年生って、最近は「オナニーのやり方」とか特集してたらしいね、そりゃ潰れるわ

357:名無しさん@十周年
09/12/13 13:16:38 JhS+TWHp0
>>321
昔の通俗小説が面白いよ。

358:名無しさん@十周年
09/12/13 13:16:41 Hi+rBAq00
将来日本人が減っていく
ということは日本語の書籍が売れなくなる。
となると翻訳された専門書が減る。
英語を文化圏とする国との経済競争に破れる。
ニホンオワタ




359:名無しさん@十周年
09/12/13 13:17:33 tOYtd2tw0
本を読むのは、ネットが出来ない環境のときぐらいになってしまったかな

360:名無しさん@十周年
09/12/13 13:19:11 UFq/6mu30
>>331
>自分は、Amazonのレビューに批判レビューをたくさん書いている。

いるよね、批判にかこつけた自分語りしてる奴。
正直みっともないと思う。

361:名無しさん@十周年
09/12/13 13:19:33 aLXm1VZC0
つーか、どの出版社も全然電子化やってねーじゃん。なんでなの?
電子化すりゃ、印刷代掛からないし、バックナンバー簡単に手に入るし、かさばらないし。
もちろん、紙に拘る人が多いのも分かるが、選択肢として電子での販売も
もっと力を入れてくれ。もちろん、紙媒体よりも安くしてな。

362:名無しさん@十周年
09/12/13 13:20:05 k/jIn9qW0
>>331
自己マン乙。
お前の偏った好みの感想なんぞ誰も見んわ。
作家が同情されて
あー痛いアンチに目つけられてるな可哀想wとか思われる。

363:名無しさん@十周年
09/12/13 13:21:09 9Gy3ba6XQ
ここ3年くらいは2ちゃんねるしかみてないなあ。

364:名無しさん@十周年
09/12/13 13:21:51 pZbfC4kW0
>>361
個人的には読みにくいからいらない

365:名無しさん@十周年
09/12/13 13:22:35 huedVxvR0
まあ、新書と文庫で1冊あたりの単価下げすぎたというのもあ
るだろうけどね。
欲しい本も1年半から~3年で文庫化されることわかってるから、
買わないことも多いし。

しかし何のかんの言って、金あれば買うんじゃない?
自分のこの10年を振りかえるとボーナスたっぷりで懐具合
がよければ年100万くらい買うが、悪いときは月2万くらい。

366:名無しさん@十周年
09/12/13 13:23:31 ruI1hriy0
>>352
むちゃくちゃな論法だな。

367:名無しさん@十周年
09/12/13 13:23:34 pt64ou5J0
受験参考書なんかも売れないね。
塾や予備校が、自社で作ったテキストや問題集を与えるから。
Z会、ベネッセなどの通信添削はそれなりかな?

368:名無しさん@十周年
09/12/13 13:23:49 OCj254V10
携帯・ネットがライバルなのにいつまでも殿様気取りの再販制度で20世紀の頃と変わらないやり方してりゃ仕方が無い。
どうせ編集なんてPC上でやってんだから紙に印刷せず電子書籍として安価に提供すればいいのに・・・

印刷コストと流通コスト抑えられるんだから解像度高い端末さえ普及させればやれるでしょ?

369:名無しさん@十周年
09/12/13 13:24:34 RzRDHv5FO
電子化なんかやったら小売、製本、印刷、配送業者が路頭に迷う
音楽業界がCDセールスに執着するのと同じ

370:名無しさん@十周年
09/12/13 13:25:32 UsfaVNSSO
>>363
末尾Qって何? MI6からの書き込み?

371:名無しさん@十周年
09/12/13 13:26:09 MoHwMXEj0
電子ブックて普及してるのかな
ネットのDL規制に合わせて普及させるのか

372:名無しさん@十周年
09/12/13 13:26:22 9Gy3ba6XQ
2010年は電子書籍の年だよ。

373:名無しさん@十周年
09/12/13 13:27:33 6PdUobzg0
>>365
つーかさ、文庫を先に出して、後にハードカバー出して欲しいね。
ハードカバーなんて保存用でしか買わないし、読書用途なら
どこでも読める文庫の方が優れてると思うんだけどね。
文庫出るまで待と、と思ってそのまま忘れている本は結構ある、
と思う。

374:名無しさん@十周年
09/12/13 13:27:55 tlr2+P8m0
路頭に迷う編集者
さようなら

375:名無しさん@十周年
09/12/13 13:28:18 rUwSMif4O
ネット不況は様々な分野に及んでいるからな
ネット乞食では自浄作用は働かないからあまり触れられない

376:名無しさん@十周年
09/12/13 13:29:03 kSK09Gdd0
昔は読みたい本はすぐ買っていたが、最近はなるべく図書館を使うようになった

377:名無しさん@十周年
09/12/13 13:29:17 BCIDqvef0
>>347
鉄道誌も最近はネタ切れ気味、と鉄道系で書かれています

378:名無しさん@十周年
09/12/13 13:30:59 jyAucyiu0
>>76
それ、ノベルズではなくて?
文庫本は今600~700円台(10年前は500~600円台)だよ
京極夏彦のような分厚いものは別だけど
ちなみにノベルズは今800~900円台(10年前は700~800円台)
京極夏彦のような分厚いものは別だけど

>>120 >>125 >>146 >>147
ノベルズ(ソフトカバー)で発売(ハードカバーでの発売なし)→1~数年後、文庫化 というパターンも有るよ
文庫も同時に出して欲しいという気持ちは良く分かる。



379:名無しさん@十周年
09/12/13 13:31:30 uwLVQJAo0
googleの書籍の電子化に対して反対意見も多いが、著作権の問題さえ解決出来れば、活字文化としても環境問題としても大きな進化だと思う。

380:名無しさん@十周年
09/12/13 13:31:35 SlpcVqlgO
このエコの時代にあって紙媒体産業は淘汰されるべき存在。

381:名無しさん@十周年
09/12/13 13:32:44 ee7OMQbD0
タダで拾ってくる情報=ネット。捏造も多い
金払って受け取る情報=雑誌。社会的な信頼も含め

雑誌がカタログ化すれば廃刊するだろ。価値ないし

382:名無しさん@十周年
09/12/13 13:34:36 TXly3Qi50
これを報道してる朝日新聞社は、本だけでなく新聞についても報道してるのかな。

383:名無しさん@十周年
09/12/13 13:35:10 ETwyXwlc0
昔は漫画なんか読んでたら馬鹿になるって言われたけど最近は漫画すら売れなくなったからな

384:名無しさん@十周年
09/12/13 13:37:00 3x2voY7g0
新聞は紙面の他に電子化して欲しいと思う。
電車で新聞読みたいけど広げられないからね。
広げてるおじさんも迷惑だよ。

385:名無しさん@十周年
09/12/13 13:37:02 AS8zwM85O
本当に暇がないと本読まなくなったな
ちょっと空いたくらいだとネットやっちゃう

386:名無しさん@十周年
09/12/13 13:38:51 ScHyS/tm0
>>364
自己満足のために環境破壊か
じゃあ一冊1000円くらいの環境税を払えよな

387:名無しさん@十周年
09/12/13 13:39:41 I3vjGNfp0
IQ84って面白いのか?

388:名無しさん@十周年
09/12/13 13:42:05 wP5ecwQL0
書籍は望まない情報も読み進めなければいけないけど、
ネットでは望んだ情報だけをチョイスして悦に入ることが可能だからな。

389:名無しさん@十周年
09/12/13 13:42:15 3x2voY7g0
ネットやってしまうけど、満足度は比較にならいほど読書の方が高いな。
これからはネットやってると馬鹿になるんだろうな。

390:名無しさん@十周年
09/12/13 13:42:18 PRNG5BOQ0
発行部数になるとワンピのすごさが突出してるなぁ

391:名無しさん@十周年
09/12/13 13:42:59 OCj254V10
>>361
出版業界が結託してこれだ!って端末を出してくれなきゃ普及しようもない。

一応、PSPで漫画のDL始まるらしいがコミック1巻相当が紙媒体より高い価格設定とかやる気無さ過ぎて萎えるわw

392:名無しさん@十周年
09/12/13 13:45:59 xLtOQzTIO
装丁とか紙質とか凝り過ぎてるぼったくり本多すぎ。しかもそういうのは学術書とか専門書に多い。ペーパーバックでいいのに。
アメリカじゃ学術書だってペーパーバックは普通。

あと、新聞一面下のサンヤツ広告の怪しい本は駆逐すべきかと。

393:名無しさん@十周年
09/12/13 13:48:16 fVPtTXvM0
>391
そうは言うが売り上げ見込みとかかわっている人数を考えたら
高くなるのも分かる気がするぞ。
赤字覚悟で普及させるといっても、それで今まで何度も失敗してるんだから。
ある程度は赤にならんようにしないと

というより出版業が完成されすぎてんだろ。動きが遅いだの利権だの言って批判しても
結局そのアナクロな商売に勝ててないわけで。

394:名無しさん@十周年
09/12/13 13:49:12 ScHyS/tm0
>>392
印税が少ないのが原因だろうな
5割位に上げれば執筆している人もボッタクリの装丁に拘る必要はなくなるし

395:名無しさん@十周年
09/12/13 13:49:25 pZbfC4kW0
>>372
毎年言ってるなw
でも電子書籍の年は来ない

396:名無しさん@十周年
09/12/13 13:49:27 E5C5cIDm0
>>343
少子化の影響をまともに受けた子供向け雑誌とか、
キャンキャンなんかの後追い女性誌、
不況の影響受けた就職系雑誌とかか。

UNIX MAGAZINEはLinuxやMac取り込めばもっと売れたのに…


397:名無しさん@十周年
09/12/13 13:49:44 WsSKICG70
殺害予告スレになってるときいて飛んでもどってきたのに

398:名無しさん@十周年
09/12/13 13:51:48 E5C5cIDm0
>>379
グーグルの奴は廃刊になった物が読めるから良かったのに、
つぶしやがって。


399:名無しさん@十周年
09/12/13 13:54:55 Hm7u18CH0
新書本もブームが来てからコッチ、質がガタ落ちしてるしなぁ。
『バカの壁』を筆頭に、ブログでやれって感じの内容の本がやたら増えた。
作者も、自分の意見が一般流通に乗るのが嬉しいってだけだろ、みたいな。
出版社も新書でタレント本とか臆面も無く出すし。

400:名無しさん@十周年
09/12/13 13:57:07 uwLVQJAo0
よく雑誌で作家の書棚を掲載するが、電子化されると一々探す手間も省けるし、スペースも取らない。正に巷でもて囃されているエコそのもの。

401:名無しさん@十周年
09/12/13 13:59:28 SsWwXGoTP
だって、つまらないんだもの

402:名無しさん@十周年
09/12/13 14:01:01 MoHwMXEj0
スタートレックで使ってるような洒落た電子ツールを出してくれよ

403:名無しさん@十周年
09/12/13 14:01:04 ajqauzjc0
本を造る紙資源の浪費も減って結構な事だ。

404:名無しさん@十周年
09/12/13 14:03:07 VT1wyvBz0
初版、帯、コレクターだから買ってる

405:名無しさん@十周年
09/12/13 14:04:19 0OQQGl/F0
個別の情報ならネットでいいが、
効率よく統一したテーマで情報を得るにはやはり紙メディアだろう
売れないのは、単純に金が無いのと、
それにともなって、金を惜しく感じる人間が多いからだろうな




406:名無しさん@十周年
09/12/13 14:04:36 NmbO037O0
雑誌は読み終われば邪魔なだけ

407:名無しさん@十周年
09/12/13 14:05:27 iG4dQeoj0
くだらん自己啓発本とかエセ経済評論家とかの無価値な本が多すぎる。
岩波文庫でアンデルセンとかグリムの童話を読んだほうがまし。

408:名無しさん@十周年
09/12/13 14:06:13 GAb9ipieO
出版社の経営、難しいからな
5000部刷ったら、売れなくても印税払う、それがまずおかしい
実売で印税払うのが当然だよな
DTP費もイラスト料もライター料金も、すべて印税にすればいい
そしたら、出版社のリスクは減る
編集者も悪いが、売れないのに出版社におんぶだっこで批判する関係者もどうかと思うな
スレ読んで思った

409:名無しさん@十周年
09/12/13 14:06:32 msO+Y5M20
基本的にはケータイ、これが悪い。
あと、テレビな。

410:名無しさん@十周年
09/12/13 14:08:47 rCU3XNBZ0
ホームレス中学生が流行ったんだから、「ホームレス小学生」とか
「ホームレス高校生」とかも出せば売れるのに。

411:名無しさん@十周年
09/12/13 14:09:54 ScHyS/tm0
必要なもの
・コンビニ袋
・パッケージや包装紙
・広告
・割り箸
・原発

不必要なもの
・紙面の半分が広告の雑誌
・バカの書いた本
・情報を伝えない新聞

本を作らない出版社は早く潰れろよ

412:名無しさん@十周年
09/12/13 14:10:11 p/ikJ+VM0
大手出版社だったら編集者の給料半分にすればそれだけで何億円浮くかなー

半分にしたって民間企業平均よりも多いんだし
嫌なら会社やめればいい
其の賃金で働きたいという優秀な人間は今時いくらでもいる



413:名無しさん@十周年
09/12/13 14:10:36 KUeNc8Yr0
デジタル雑誌早くしろ

それと、した場合も高すぎるんだよね
アメリカだと出版費用かからないからその分かなり安くデジタルマガジン
購読できるんだけど

日本だとそのままか下手すると高くなる始末。

あとでDVD版として年間データ買わせるためか
保存も出来ないようにしたりとか

なめてんの?消費者を


とくに日経のぼったくりはむかつく
なんでナショジオとかサイエンス翻訳しただけで
本国より倍以上高くなるの?

414:名無しさん@十周年
09/12/13 14:12:17 zvN1zt1Y0
ふりかえると、架空戦記連発はひどかった。
>>406
未収録とが載っているのは捨てられない。


415:名無しさん@十周年
09/12/13 14:12:53 RMrXrYMG0
>>381
有料は信頼???
釣りですか?


有料の新聞からして、ガセばかりなんだけど・・・

416:名無しさん@十周年
09/12/13 14:13:05 Lc5eiKT50
この状況でラノベは守りに入ってるなあ
完全に売れ筋のありがちなストーリーばかりで、チャレンジングな奴は皆無だ

417:名無しさん@十周年
09/12/13 14:13:15 XiFhE4s20
本買いすぎで床が抜けそうになって中古に売ったわ
データ販売もっとやれよ

418:名無しさん@十周年
09/12/13 14:13:30 ScHyS/tm0
アカヒがマッチポンプした時点で出版社や新聞社の役割は終わった
さっさと潰れて再統合した方が良いな
昔ほど大した事件が無いんだからしょうがない

419:名無しさん@十周年
09/12/13 14:13:42 Qw8bmsN60
>>399
同意
昔の新書はよかったと言うつもりはないけど、ここのところの新書は内容が軽くて嫌いだ

420:名無しさん@十周年
09/12/13 14:13:55 uwLVQJAo0
>>405
自分も同じ印象を持っているが、青空文庫で漱石の作品を無料でダウンロードしてiphoneで読むといった利用法もでき、著名な作家の作品は紙媒体でと云う発想は、時代錯誤になりつつある。

421:名無しさん@十周年
09/12/13 14:14:21 0OQQGl/F0
結局、富の二分化であり、
情報に金を払うことの出来る人間が少なくなり、
それによって良質な情報が富めるものだけのものとなる

422:名無しさん@十周年
09/12/13 14:14:46 LOe0mTwC0
芸能界
タクシー業界
派遣業界
出版業界(書籍&音楽)

みんな一緒。需要が明らかに沈降してるのに馬鹿みたいに供給を増やしてる。
「売れないのにたくさん作ってバカじゃないの?」って小学生に言われるレベル。

423:名無しさん@十周年
09/12/13 14:15:34 fIT5z5E30
立ち読みで済ましてる。
行きつけの本屋さんごめんなさい。

424:名無しさん@十周年
09/12/13 14:15:46 XiFhE4s20
>>4>>164
なんじゃこりゃ
頭おかしいんじゃないのか作詞した奴

425:名無しさん@十周年
09/12/13 14:16:45 0OQQGl/F0
本来、ネットを使いこなしていれば、
買うべき良質な本がわんさか出てくるのだよ
だからネット住人もネットw使いこなせてはいないということ

426:名無しさん@十周年
09/12/13 14:16:55 acO/Q4LpO
マスコミがプッシュするものはダメだ
新聞とか金払って捏造や反日
金払うのが勿体ない

427:名無しさん@十周年
09/12/13 14:16:56 p/ikJ+VM0
昔は本代で何万もつかってたけど、今は月2000円も使わないわ

図書館でネット予約して話題の本読む
読み返したくなる面白い本だったら本屋に出かけてきちんと買う
予約待ちきれない本なら本屋の店頭で数ページ読んで面白かったら買う
2ちゃんやブログなんかでの一般書評は買う前にチェックする


この方式にしてから本代は浮くし読み終わった本の場所ふさぎからは解放されるわでいいこと尽くめ
糞本に引っ掛かる悔しさからも解消されるしね




428:名無しさん@十周年
09/12/13 14:17:55 9nSMYmc30
電車で漫画や本→携帯
家でテレビ→ネット
こんな感じでしょ。


429:名無しさん@十周年
09/12/13 14:18:54 OCj254V10
iPodみたいにCD何十枚分がポケットサイズに納まる今の時代に本邪魔過ぎ。
電子書籍端末+記録メディアでスーツのポケットに何十・何百冊分が購入した分だけ入れっぱなしにできるようになると
時間潰しに最適っぽいんだけどなぁ・・・

430:名無しさん@十周年
09/12/13 14:19:14 tPmr+GSJO
ほんとにくだらんハウツー本が多いぜ ジャンク情報なんてインターネットで得れば十分だぜ 本当の情報は自分で経験して得るしかないぜ

431:名無しさん@十周年
09/12/13 14:19:24 Lc5eiKT50
しかし一度手放すと次にいつ手に入るか分からん古い本は始末に困るな
処分するわけにも行かんが、重量とスペースが……

432:名無しさん@十周年
09/12/13 14:19:48 oxrJNUMi0
なんで本にはエコが適用されないの?
全部電子文書でいいじゃん、視力はさらに悪化するだろうが

433:名無しさん@十周年
09/12/13 14:21:14 bLKH20pI0
まあ、こうなるわなあ

音楽業界で起きた事と同じだな
アメリカではその辺を学んでた事もあり、例のGoogleブックサーチにも積極的に対応してるみたいだが、
日本は感情的になって、全部外せで決着しちゃったもんな

昔に比べて、いい本も増えてるのに勿体ない話だよ

434:名無しさん@十周年
09/12/13 14:21:19 Hi+rBAq00
電子書籍のよさが伝われば
一気に拡がるんじゃないかと思うけどな。
嵩張らないっていうのは大変な魅力だと思う。

435:名無しさん@十周年
09/12/13 14:21:37 lJuiLeqf0
以前だと自費出版レベルの内容の駄本が、普通に売られている
質が極端に落ちた

436:名無しさん@十周年
09/12/13 14:21:40 ruI1hriy0
>>431
本棚にあるのはそんなのばっかだ。
絶版したのはとくに手放せないねえ

437:名無しさん@十周年
09/12/13 14:21:57 aRNE6iBS0
消費税1%以下かよw
終わってんな

438:名無しさん@十周年
09/12/13 14:23:52 KUeNc8Yr0
ナショナルジオグラフィック 年間購読料 
アメリカ  $15(1350円) 
日本  8,100円

日経サイエンス(ScientificAmerican)
アメリカ $24(2160円)
日本  15,372円


これなに?翻訳料?再編集料?w

439:名無しさん@十周年
09/12/13 14:24:07 M9Exjhft0
>>44
>あえてまったく興味のわかない雑誌のバックナンバーを
>一年分注文購入して週末2日で読破する簡単なお仕事を

それどんな仕事?
どこからお金が発生してどう回ってるのか、
誰の役に立って誰が儲かるのか想像がつかん。

440:名無しさん@十周年
09/12/13 14:24:49 lJuiLeqf0
翻訳家なんてワーキングプアの典型

441:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:14 pH+UilF60
ここ三年くらい本買ってないな

442:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:17 GLkSoeRf0
常に最新の生活スタイルを行ってるオレだけど、最近また本に帰ってるよ。
中に鉛筆の線を引いている実用書は本棚でスタンバってるし、
夜は静かな音楽を馴らしながら写真の多い雑誌のページをめくる。
実に良い。そのうち世間もそうなるだろうね。

443:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:19 acO/Q4LpO
つまらない小説が大賞とるし
一般人と感覚が違うということかな


444:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:34 f7tnb2uu0
電子書籍に対応すれば、倍は買うな。
保管場所に困らないし、出先や旅行中でも読めるし。

だいたい、莫大な量の木を切り倒して、漂白剤をバンバン使って、読み終えたらゴミってね。もうね。
新聞や雑誌は、エコエコ言う割りに、本がいかにエコじゃないかは絶対に書かないww

445:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:42 p/ikJ+VM0
今は内容でなく装丁目当てに買う人も多いから作戦考えればいいんじゃないの
マニアならハードカバーと文庫と2種類買うよ


446:名無しさん@十周年
09/12/13 14:25:47 bLKH20pI0
>>438
そういう上乗せもあるんだろうけど、
基本的には市場規模が違うから

日本では年間購読って仕組みがメジャーでないのも大きい

447:名無しさん@十周年
09/12/13 14:26:08 y2beoskWO
今はロングセラーの本ってないもんな

すぐに店頭からなくなるから
ネットで購入するようになった

448:名無しさん@十周年
09/12/13 14:26:19 1/KIYHYK0
引越するので蔵書を売りに行った。3冊が表紙が汚れていると言う事で買取を拒否された。マニアにとっては希少本なんだが、
これで840円だった。次の日は同じような内容の本を24冊売りに行って1400円、その次の日は同様に40冊売って820円だった。
毎回同じ若い女性のアルバイトだったが随分値段が違うのは何故だ?

エロ関係の在庫が少ない店なので売った明くる日には書棚に並んでいる。
まるでオレのコーナーが出来ているかのようだ。数年前に2000円で買った本が40円くらいで買い取られ250円で売られている。
就職試験や資格試験の参考書を抱えた大学生がオレのコーナーを眺めている。
買わんと損だぞ、買え、と思う。

しかし、若い女性に本を売るのは自分の性癖を晒すみたいで恥ずかしいけど 何だか興奮する。
露出狂の気持ちがちょっとだけわかるような気がした。

URLリンク(005.shanbara.jp)

449:名無しさん@十周年
09/12/13 14:27:14 RMrXrYMG0
>>425
う~ん・・・本ねぇ・・

夜半過ぎまで2chやらネットで遊んで、目が疲れて寝ようと布団に入っても、
枕元においてある本を小一時間は読んでるなぁ。

そういうのっていったい何なんだろう

450:名無しさん@十周年
09/12/13 14:27:51 r7LBZfN70
もう紙媒体それ自体が終わったんだろうな。エコじゃないし、
上の人も言ってるけど検索ができないし。
蔡倫さん、長い間お疲れ様でした。まだ少しだけお付き合い頂く
こともあろうかと思いますけど。鉛活字のグーテンベルクさんは
もうとっくにお休みになってます。

451:名無しさん@十周年
09/12/13 14:28:33 H2LS8pFg0
本が高いんだよね。暴利すぎる。
一冊1000円くらいしたり、売れないよ。ただの紙っぺらなんだし
漫画とかも一冊新刊150円くらいで売ればいい

452:名無しさん@十周年
09/12/13 14:30:14 6g8gC7hd0
メディアと同様に本なんてとっくに役割を終えているんだよ
本屋に行って書棚を見れば誰でもわかること
売国ミンスが日本を滅ぼし国民を皆殺しにしようとしていることを
伝える本が一冊でもあるか?
国民が求めているのはそうした真実なんだ
それを伝えない限りマスゴミだろうと書籍だろうと
相手にされなくなるのは当然のこと
いまの日本には売国ミンスの正体を知らせるネットだけがあればいいんだ

453:名無しさん@十周年
09/12/13 14:30:46 bLKH20pI0
>>451
制作コストを考えれば、日本の漫画は異様に安いんだけどな
本来ならば倍くらいでもおかしくないんだけど、市場規模が大きいことと長年の慣習で今の値段になってる

多分、維持できるのはあと10年くらいで、その後は段々と高くせざるを得ないと思うけどね

454:名無しさん@十周年
09/12/13 14:32:28 TXly3Qi50
>>448
エッチなのは良くないと思います。

455:名無しさん@十周年
09/12/13 14:32:59 fIqcMRBI0
もう本はブクオフくらいでしか買わなくなった
今日はニュートンのバックナンバー2冊 210円
元が高いんだよ
小説の単行本に1000円も出す気になれない

456:名無しさん@十周年
09/12/13 14:32:59 LGzhElAj0
ちょっとした文章ならモニタでも読むけど長文を読むとなると俺は紙じゃないと駄目だわ
なんかすっごく疲れるんだよ
今はそこそこ読んでるけど、電子書籍が一般的になったら逆に本から遠ざかるかもしれない

457:名無しさん@十周年
09/12/13 14:33:25 YNc8MC0k0
古書店やブックオフなど新古書店での販売金額は含まないのは
市場の調査としてはどうなんだ?

458:名無しさん@十周年
09/12/13 14:33:32 KUeNc8Yr0
日経サイエンスとか
デジタルPDF一つの記事700円だけとかあり得ないんだよ
なんでNHKみたいなことしてるの?

ScientificAmerican(日経サイエンスの翻訳元
なんて年間 $40でデジタル購読できて
1993年までのデータのアクセス権やDLもできるのに

459:名無しさん@十周年
09/12/13 14:34:37 uwLVQJAo0
電子書籍はグーテンベルクの活版印刷以来の大発明。大転換なだけに反発や軋轢も生じるが、技術革新による人類に対する貢献の最たるもの。

googleの電子書籍化を無下に日本は退けたが、問題点はあるにせよ科学技術を阻む方向性はいかがなものか?

460:名無しさん@十周年
09/12/13 14:35:07 jyAucyiu0
●電子書籍のデメリット
(1)電子文書を読むための媒体が必要
(2)電子文書を一般に普及させるということは、そのための媒体も量産することになるので、環境への影響がでる
(3)電子機器の寿命は紙媒体の本と比べものにならないくらい短い
(4)書籍のデータがDLL販売のみの場合で特殊な形式のファイルである(専用のソフトでないと開けない)場合、ソフトバージョンアップで、旧形式のファイルが対象外になると読めなくなる
(5)記録媒体に入っている場合も、将来的にその媒体を読めるハードが製造中止となる可能性もある
(6)各出版社が、電子書籍でくだらない競争を始め、それぞれ個別のフォーマットで固有のハードでしか読めないようにしてしまうと、各出版社数分のハードやソフトを揃えなければならなくなる
(7)記録媒体に傷や破損などが付くと、その中のデータすべてが読めなくなる(紙媒体の本なら、破損した部分だけが読みづらく<読めなく>なる)
(8)持っている本が、一目でわからない

●電子書籍のメリット
 (1)かさばらない
 (2)紙に印刷するタメに使用する分の資源が無駄にならない

461:名無しさん@十周年
09/12/13 14:36:39 OCj254V10
日本版Kindle2みたいの出せないのか?
日本企業ならアマゾンのより使いやすそうなの作れそうじゃん・・・

462:名無しさん@十周年
09/12/13 14:37:51 acO/Q4LpO
情報誌が信用できないから売れないと思う
昔は情報源として買っていたがネットやり始めて洗脳でしかないとわかった
今は新聞読む子は頭がいいという本が売れているとか
馬鹿としかいいようがないね


463:名無しさん@十周年
09/12/13 14:38:18 bLKH20pI0
>>461
昔からあるけど、全然売れなかっただけ
(ソニーのモノが有名)
そりゃソフトが全然でなかったから当然なんだけど

464:名無しさん@十周年
09/12/13 14:38:30 eVBE5CdU0
>>1

これは電子書籍がどうとかではなく
本や雑誌を読まなくなったことが根本なんだよな

465:名無しさん@十周年
09/12/13 14:38:59 Lc5eiKT50
趣味として考えれば紙媒体も良いもんだぜ?
明治陸軍の教本なんて、本文の内容よりも当時の講義をそのまま書き写したメモ書きがたまらなく面白かったわ

466:名無しさん@十周年
09/12/13 14:39:37 KUeNc8Yr0
>>458

訂正 1記事ごとに 600円

467:名無しさん@十周年
09/12/13 14:40:17 XhULzMU70
何回も読み返したくなる本が激減した。
一回読めばもう十分という本が今は多すぎる。新書とかが特にひどい。

468:名無しさん@十周年
09/12/13 14:40:38 a9D+BRe90
>>104 池田先生は10万冊本読んでるんだよって真顔で言われてびびった
ことを思い出したじゃないか。

469:名無しさん@十周年
09/12/13 14:41:05 uwLVQJAo0
電子書籍のデメリットは、思想や価値観の問題ではなくて、あくまで技術的な事柄であって技術の進歩で乗り越えていくのが正しいのでは?

470:名無しさん@十周年
09/12/13 14:41:17 ScHyS/tm0
日本の出版業界が途上国レベルだからしょうがないな
マスゴミの株の持ち合いなんかは先進国じゃ禁止されているんだが
日本じゃやりたい放題だし
新聞社、出版社、テレビ局、広告代理店はまとめて潰さなきゃダメだ

471:名無しさん@十周年
09/12/13 14:41:26 PaWZQY/80
出版・印刷は東京の地場産業だけど、高給は一部の大手だけ

472:名無しさん@十周年
09/12/13 14:41:48 bLKH20pI0
>>464
違うと思う
図書館は昔より遥かに混んでるよ、どこにいっても

いつもの話だよ、不況で若いヤツの金の余裕が無くなったから
俺だって、年間に読んでる本の9割がたは買わずに借りるか立ち読みだもん
買えたら買いたいけど、そんな何百冊も買えないし

473:名無しさん@十周年
09/12/13 14:42:33 OCj254V10
>>463
これか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

コンテンツ提供する側の出版業界がグーグルに拒絶反応示してたし
日本はあと10年くらい電子書籍はじまらなそうだな・・・

474:名無しさん@十周年
09/12/13 14:42:39 BeWu0/hiO
>>460
海外の本を買う際に送料がいらない&絶対安全ってのもメリットかと

あと出版数が少ない書籍(研究書とか)が安くならないかと期待してるんだがそれは無理なのかな

475:名無しさん@十周年
09/12/13 14:44:34 LK+vnqvj0
>>470
出版業界とマスゴミをごちゃまぜにするなよ素人
何がダメなのか具体的に書け

476:名無しさん@十周年
09/12/13 14:45:24 566PaXMO0
286 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/12/13(日) 12:50:04 ID:cXIBFkez0
普通30にもなってビジネスの自己啓発本や怪しげな新書買いあさってる奴の方がつまらなくて
くだらない人生送ってると思う
どれだけ無駄な30年過ごしたらそうなれるんだよw

300 名前:パンツ ◆7vYOZotTDo [sage] 投稿日:2009/12/13(日) 12:54:06 ID:aoKNOhc10
>>286
30にもなって他人が読ん出る本の攻撃かよ!
殺すぞ一般人!


> 殺すぞ一般人!
> 殺すぞ一般人!
> 殺すぞ一般人!

まるで反省していないのAA略

477:名無しさん@十周年
09/12/13 14:47:17 oIlbr5Wp0
>>128
1997~99年前後に、「大予言」を信じ込んじゃってる記事連発していた時点で、
週刊現代潰しておくべきだったよな。
何も起こらなかった後で、完全に反政府一辺倒の左翼論調に転じてしまった。

478:名無しさん@十周年
09/12/13 14:51:00 /WiweqjrO
>>472
ジャンプとか漫画雑誌ならともかく活字の本を立ち読みするのか?
腰がメリメリいわね?


479:名無しさん@十周年
09/12/13 14:51:02 vgFr+XblO
>>314
自己紹介乙

480:名無しさん@十周年
09/12/13 14:53:10 TjAl8cne0
1Q84みたいな馬鹿げた売り方するんだもん。
日本語の読み書きも怪しい馬鹿がブームに釣られて一時的に
売れても、もともと本読む層から総スカン食らわされた結果だろ。
もう紙媒体は必要ないわ。

481:名無しさん@十周年
09/12/13 14:53:23 jyAucyiu0
>>469
ファイル形式や媒体の対応/非対応の問題は、技術が進歩するからこそ発生する(かもしれない)現象ですよ。


482:名無しさん@十周年
09/12/13 14:53:35 cE0cfEOmO
まだ2兆もあることに驚きを隠せないw

483:名無しさん@十周年
09/12/13 14:54:27 Py+O6VO20
でも映画やテレビとかの落ち込みに比べると頑張ってるほうだとは思う

484:名無しさん@十周年
09/12/13 14:54:35 V+oJFytA0
>>478
最近の大型書店は椅子完備だからな。
よくいるじゃん、本や雑誌を何冊もサイドテーブルに山積みにして
何時間も読んでるヤツ。明らかに買う気ナッシングで。

485:名無しさん@十周年
09/12/13 14:54:40 1jpAM3EI0
未だにバブル期並みの売り上げとは、
なんとバブリーな業界なんだ。

486:名無しさん@十周年
09/12/13 14:55:05 ScHyS/tm0
>>475
株の持ち合いに決まってるだろ糞野郎

487:名無しさん@十周年
09/12/13 14:55:09 OCj254V10
電子書籍端末がソニーの“救世主”に 日本再参入も視野
2009年12月04日 13時22分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

林檎が電子書籍参入してくれば音楽のネット配信の時みたいに状況変わってくるかもわからんね
また林檎頼みかって感じだが・・・

488:名無しさん@十周年
09/12/13 14:55:36 kJwy3iW/0
単価がジリジリ上がってきてるよ
なんでいつの間にかコミックス420円になってんだよ

489:名無しさん@十周年
09/12/13 14:56:35 Py+O6VO20
>>484

あれ「貧乏臭い」な

「貧乏」じゃなくて「貧乏臭い」

490:名無しさん@十周年
09/12/13 14:57:25 GAb9ipieO
>>470
出版業界はマスコミじゃない
一部を除けば零細、職人集団
一部を大きく考えすぎだろ
情報誌はネットに負けるから消えるだろうが
専門的な内容や構成がしっかりしたものは、ネットには負けないだろう


491:名無しさん@十周年
09/12/13 14:57:26 58EfFe0o0
>>184
原稿料だけじゃ赤字なんだろ?
単行本の印税で黒字になるとか。

492:名無しさん@十周年
09/12/13 14:58:07 Hi+rBAq00
どう考えても紙媒体は資源の無駄。
紙作る時薬品使ってるし。
CO2削減謳うなら電子書籍にするべき。


493:名無しさん@十周年
09/12/13 14:58:33 eVBE5CdU0
>>472
でも好況と言われた2002年~2007年でも減少基調なんだけどね

494:名無しさん@十周年
09/12/13 14:58:51 ScHyS/tm0
>>490
底辺作業員なんてどうでもいいだろ

495:名無しさん@十周年
09/12/13 14:59:00 ft/O4wOv0
またオイルショック来るから丁度いいよww


496:名無しさん@十周年
09/12/13 14:59:08 7L26Dqxt0
エロ本も売上落ちてるんだろうなあ

497:名無しさん@十周年
09/12/13 15:00:17 kJwy3iW/0
>>491
原稿料はアシがいればそれで結構消えるからな
年に2、3冊コミックスが出る(部数にもよるが)人間でトントンだろ。
でも売れないと平気で部数減らされる

498:名無しさん@十周年
09/12/13 15:00:47 nGZPVfNK0
ネットから本へのアンテナが弱いのが原因じゃね
強いのはラノベとかばっかだし

499:名無しさん@十周年
09/12/13 15:01:09 UL7F4UJx0
>>4
この人ググったらそうかそうかだった

500:名無しさん@十周年
09/12/13 15:01:29 GT1GKacCO
講談社の就職セミナー出たら人事がクソ偉そうで笑ったわ
お前ら潰れる寸前のくせになにチョーシコイてんだって感じだったわ
「日本はダメ。これからは米中販売にシフト」
「ブックオフは出版界で潰します(キリッ」
「本は、紙はまだまだ健在。決してなくならない」
「ネットは不毛。フリマでジーパン売るような立地条件の悪さがある(この喩えはマジで言ってたから行った奴は知ってるはず)」
「私たちは才能のパトロン。才能を育てて守っていく義務がある(キリッ」


501:名無しさん@十周年
09/12/13 15:01:56 jyAucyiu0
雑誌類は
アニメ誌、料理雑誌、科学雑誌、コンピュータ誌、TV誌、コミック誌、NHKテキスト、ディアゴスティーニがあればいい

その他の書籍は
児童書、ノベルズ、文庫、コミック、テキスト参考書問題集類でOK


新書とかゴシップ誌とか女性誌とかハードカバーの本とかいらない

502:名無しさん@十周年
09/12/13 15:02:37 GAb9ipieO
>>494
株の持ち合いしてるとこ、あげてみろよ
ほとんどが金持ちのオーナーが全権だよ出版業界は

503:名無しさん@十周年
09/12/13 15:02:53 kJwy3iW/0
>>500
講談社はメディアにも強いからまだつぶれんよあそこ。
雑誌出しては潰し出しては潰ししてもへっちゃらだし

504:名無しさん@十周年
09/12/13 15:03:16 s7uVXnRwO
>>461
>日本企業ならアマゾンのより使いやすそうなの作れそうじゃん・・・
日本企業を買いかぶりすぎ、残念ながら今の日本企業はデザインや使い勝手では
韓国にすら足下にも及ばないレベルで負けてる

505:名無しさん@十周年
09/12/13 15:05:22 ScHyS/tm0
>>502
そんなショボイ出版社は放っておいても潰れるから問題ないだろ

506:名無しさん@十周年
09/12/13 15:06:24 uwLVQJAo0
>>481
その手の情報には疎いのですが、ビジュアル的にどう表示するかは先の見えない話ですが、文字情報に還元した場合に互換性を持たせるのは技術的に無理なのでしょうか?

507:名無しさん@十周年
09/12/13 15:06:33 bLKH20pI0
>>504
海外のショッピングサイトみればわかるけど、日本の家電とかホントに凋落してるもんな


508:名無しさん@十周年
09/12/13 15:06:56 GWHNiYMt0
返本4割でも潰れないのは再販制があるからだよな。
普通の業界ならとっくに潰れてる。

509:名無しさん@十周年
09/12/13 15:07:31 vgFr+XblO
今月雑誌に7710円使った。

510:名無しさん@十周年
09/12/13 15:07:55 GAb9ipieO
>>505
講談社、小学舘、新潮社、文藝春秋
この辺除いて出版業界語れるの?
バカなの?

511:名無しさん@十周年
09/12/13 15:09:28 ScHyS/tm0
>>510
馬鹿はお前
それらの出版社の出している本には全く価値が無い
犬のウンコは肥料になるが、駄文は環境汚染のヘドロになるだけ

512:名無しさん@十周年
09/12/13 15:09:34 kJwy3iW/0
>>509
すごいな。
毎月それくらい買ってんの?

513:名無しさん@十周年
09/12/13 15:09:47 Lc5eiKT50
講談社どうなんだろうね?
2chとかネット界隈じゃ半年ぐらい前からやばいらしいの噂が飛び交ってるけど

514:名無しさん@十周年
09/12/13 15:10:05 nKeMlhAB0
図書館に通ってます。貧乏ですし。
廃版になった本も気軽に読めて最高です。
学生時代は本屋に行くと最低5,000円使ってたけど
週刊誌とコミックスとベストセラーしか置かない本屋に
行く気もしなくなった。

電子書籍の普及にはさ、
紙媒体との抱き合わせ商法が良いと思うんだ。
コミックスでよくある、初版限定ドラマCD付みたいな感じで。
紙媒体で所有したいんだよ。でも何度も読み返してるうちに
擦り切れちゃうのは困るし、出来れば風呂場に持ち込みたい。
電子書籍ってメリットあるよね。
でもやっぱり紙で持っていたいから完全デジタル化じゃ困るんだよー

515:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:05 Ogqi2Ryr0
本ってかなり文化遺産的なものもあるから
それらもなくなる可能性も出てくるかもしれない
ネットで保存されるかもしれないが
やはり製本されてないとよみずらい

516:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:09 GAb9ipieO
>>511
お前が言ってたマスコミによる株の持ち合いの話してんだろ
勝手にテーマ変えるな
どんだけ頭悪いんだよ

517:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:34 bLKH20pI0
>>508
難しい所

再販制がなければ、競争が激化して
価格が安くなり、品質も(基本的には)上がるはず

それが業界全体にとってマイナスかどうかは微妙な線
業界全体が活性化するか、バタバタ潰れて全滅か、一部が生き残ってそこが暴利を貪るか

若年者人口がどんどん減少してる今の日本だと、残念ながらいい結果にはなりそうもないけどね・・
80年代くらいに再販制をやめておけば・・・・

518:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:47 kJwy3iW/0
>>513
んーわからんねぇ
ただ、ここのとこ新創刊した雑誌は確かにあまりヒット
してない。
小学館はそこそこって感じ。
角川はちょっとわかんない。
スクウェア・エニックス系はまあ頑張ってるが、最近張り切りすぎて
必死だなって雰囲気がある

519:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:48 s7uVXnRwO
>>512
ゲーム雑誌とエロマンガ誌とエロゲ雑誌でそれくらいいくよ。

520:名無しさん@十周年
09/12/13 15:11:51 KUeNc8Yr0
>>500

「私たちは才能のパトロン。才能を育てて守っていく義務がある(キリッ」

いや 多くが寄生虫だから

>>507

そう日本の家電もアメリカと日本だとかなりちがうよ
メイドインチャイナなのに

円高で本来なら日本のが安いかと思いきや全然違う
NECとかダンピングだよ

日本で13万(底値くらいの CG用液晶
アメリカだと 円換算7万とかだ pw

521:名無しさん@十周年
09/12/13 15:12:41 vgFr+XblO
>>512
大体毎月その位だね。
そんなに買わない月でも4000円位は行くよ。

522:名無しさん@十周年
09/12/13 15:12:54 kJwy3iW/0
>>519
種類はどうであれ、買って読んでくれる人がいると
いうのはありがたいことですわ。

523:名無しさん@十周年
09/12/13 15:13:12 OCj254V10
ソニーの電子書籍リーダー「Reader Daily Edition」、PDFも読めるしメモカも使える。
でも、自分で本バラしてスキャナで取り込んで炊くのめんどくさ過ぎるので
出版会社がコンテンツ配信本気でやってくれなきゃどう考えても普及なんてしないな・・・(´・ω・`)

524:名無しさん@十周年
09/12/13 15:13:42 kJwy3iW/0
>>521
結構買うね。
まあ雑誌も最近、高いもんなぁ。


525:名無しさん@十周年
09/12/13 15:14:16 ScHyS/tm0
>>516
お前必死すぎるな
環境汚染のエゴロジストの出版社の人間か?
さっさと東京湾に逝ってドブさらいでもしてこいよ
お前らが金儲けのために垂れ流したヘドロがたくさん埋まってるからな

526:名無しさん@十周年
09/12/13 15:14:33 PaWZQY/80
レコード・CDに比べて書籍・雑誌の方がちょっぴり延命した感じ
趣味の世界に移行していくのだろう

527:名無しさん@十周年
09/12/13 15:15:02 I6YxJ4et0
今の雑誌が求められるのは、高度なまとめ。

528:名無しさん@十周年
09/12/13 15:15:17 oIlbr5Wp0
>若者と書店 置き去りの末 雑誌と世間の距離 永江朗(5/21 朝日)
>
>苦しむ零細店に対して、出版社が救済の手を差し伸べたという話は聞いたことがない。
>本来なら、大型店よりもマージンその他を優遇してもいいくらいなのに。
>それだけの貢献を小さな書店はしてきたはずなのに。
>今の雑誌の苦境は、若い読者を大事にしなかったことと、
>小さな書店を大事にしなかったことのしっぺ返しかもしれない。

若者云々はおいておくとして、講談社と小学館って、取次大手の日販とトーハンの
大株主なんだよね。
90年代から、取次各社の零細書店無視は酷いの一言だった。地元書店に取り寄せを
お願いして、品切れも絶版も何の返事も無く、終わったというのは何度もある。
今でも、大手書店とコンビニを比重を移して、零細書店無視は相変わらず、
お陰で零細書店は絶滅寸前の状況にある。
こんなことやってるなら、大手出版社だろうが、潰れても同情の余地なし。

529:名無しさん@十周年
09/12/13 15:15:37 1E6BuAJ20
読む価値のある本も減ってるよ。
オピニオン系の雑誌でもちゃんとした大学教授や研究者に語らせないで、
ネット上で詐欺師と騒がれてるブロガーに執筆をさせたりしてる。
儲かってないからといって雑誌のレベルまでさげたらますます買わなくなる。

530:名無しさん@十周年
09/12/13 15:15:51 0u6D86n50
>>1
雑誌を本扱いするなよw

531:名無しさん@十周年
09/12/13 15:16:14 Te9iHoxx0
月1万円は本代に消えるけど、よく考えたら殆ど古本だな。
フラっと入った本屋で気になった本を買うくらい。
全然売り上げに貢献してなかった。

本とネットの使い分けが重要だな。
本は系統立った情報を得るときに、ネットはその早さからニュース中心。
1つのテーマについて見識を深めたいときには本。
ネットの情報はどうも頭に残り辛い。
どこの誰が書いたかも分からないしな。

532:名無しさん@十周年
09/12/13 15:16:20 Z+7YWP5U0
どうしてもネットじゃ情報不足になりがちな専門書と小説の類はともかく
エロ関係はいらねーもんなほんと。漫画はネカフェで済むし

533:名無しさん@十周年
09/12/13 15:16:48 kJwy3iW/0
>>529
さおだけ屋はなぜ潰れないのかの作者が本2冊も
出して、あげくテレビにまで出てたのは呆れたわ。
何が「金物屋がヒマな時にやっているアルバイト」なんだか。

534:名無しさん@十周年
09/12/13 15:17:17 ScHyS/tm0
Q.活字を読んだら頭が良くなりますか?
A.NO!出版物を良く見てください。一文字読む度に馬鹿になります。

535:名無しさん@十周年
09/12/13 15:18:34 Xg34k4k20
本は場所を取るから電子書籍しか買ってないな。


536:名無しさん@十周年
09/12/13 15:18:36 o1oD6Q2V0
>>527
書籍もそうだよね
ネット上ではどうしても情報が溢れすぎて、専門分野以外では情報の取捨選択が難しい

その辺をうまくまとめてくれるとお金出す価値は十分にあると思える

537:名無しさん@十周年
09/12/13 15:18:58 cRnSsUUi0
ジュンク堂とかタダ読み乞食のために椅子まで出してバカじゃないのかねえあれ。
金払って本買う客はタダ読み乞食が脚組んで邪魔なのを通り抜けて、乞食が汚した本を
買わなきゃいけない。アホかっつーの。

538:名無しさん@十周年
09/12/13 15:19:11 fjGIXqjL0
>>523
あのページめくりのもっさり感が消えない限り、どうにも普及しないだろう。
あと充電して5時間ぐらいしかよめない(jpgの場合)。
電車通勤で読んでたら、2日ごとに充電というありさまだよ。
いまは棚で埋もれてる。

539:名無しさん@十周年
09/12/13 15:19:18 GAb9ipieO
>>529
それ、マジで終わってる
公の実績がない人の情報、載せすぎだな
編集者が楽しすぎ

540:名無しさん@十周年
09/12/13 15:19:23 y/eDkIxL0
紙媒体での本発売と同時に
電子媒体も出すくらいの柔軟性はないものかな

かさ張るから電子媒体で読みたいけど
それすらないものも多い
そういうのを選択できるようになればいいのに

541:名無しさん@十周年
09/12/13 15:20:04 uwLVQJAo0
ネットが普及すると、出版社の重要性は当前低下するのは間違いない時代趨勢。

信頼できる発信者が、ネット上で課金システムを導入して情報発信すると、今までの出版流通は無効化されてしまう。出版業界としては、死活問題なので書籍の電子化に二の足を踏む。

542:名無しさん@十周年
09/12/13 15:20:46 vgFr+XblO
>>524
そうかな?
今買う雑誌で、高いのは900円弱だね。
まあ、値段は余り気にして買ってないから、
高いのかね?今。

543:名無しさん@十周年
09/12/13 15:21:07 SH69Uvvo0
>>485
とは言っても、バブル以降も一貫して経済成長は続けてるから。
97年の山一證券破綻ぐらいの頃に一度マイナス成長したぐらいで。

544:名無しさん@十周年
09/12/13 15:21:07 kJwy3iW/0
>>537
客寄せのためらしいけど邪魔だよね
中には寝てるのとか、ツバつけながらページ
めくってるのとかいて、これのどこが利益につながるの
かと不思議で仕方がない

545:名無しさん@十周年
09/12/13 15:21:33 1E6BuAJ20
最近は新書しか買わないなあ。ハードカバーはかさばるし高いし、ほしいもの売ってないし。
でも新書の値段がどんどん、上がってるんだけど。
新書で薄っぺらで1000円こえてるのまである。ハードカバーと変わらん値段設定だろ、それじゃ。
もともとまじめな本が多くて愛されたのに、新書にいいかげんな本も紛れ込むようになってきて、
新書好きとしては悲しい。タレント本でも、雑学本でも新書になっちゃって、
新書というジャンルの意味がもはやわからん。

546:名無しさん@十周年
09/12/13 15:22:16 a9D+BRe90
>>528 昔小さい本屋に注文してもあてにならなかったのはそういうわけか。
まったく零細書店はつかえねーな!なんて思っちゃって悪かったなあ。
でもエロを中心にマニアックな品揃えの小さい本屋1件だけは今でも通ってるわ。

547:名無しさん@十周年
09/12/13 15:22:22 kJwy3iW/0
>>542
値段気にせず買えるというのは素敵なことだと思う。
イヤミとかじゃなく

週刊誌系を除いては、雑誌高いなって思うよ。
仕方ないのかも知れんが

548:名無しさん@十周年
09/12/13 15:22:28 GAb9ipieO
>>541
発信者…それね、なかなか上手くいかないと思うな
理由は割愛するけど、媒体の力と編集者の力は大きいよ

549:名無しさん@十周年
09/12/13 15:23:36 Cx2shGnrO
>>537
ところが実際はジュンク堂のひとり勝ちなんだよなあ。ちなみに座って本を大量に横において読んでたおっさんをよく見たら、某有名作家だったってことがある。

550:名無しさん@十周年
09/12/13 15:24:14 fjGIXqjL0
>>547
仕事帰りにパチンコだのマージャンに行くよりは、あるいは飲みに行ったり風俗に行くよりは、ぜんぜん安上がりな娯楽だと思ってる。

551:名無しさん@十周年
09/12/13 15:24:17 MUR6rKwX0
売れてるものは売れてるだろうよ。
ワンピースのコミックがジャンプ黄金時代から20年も経って新記録樹立してんだぞ。
売れないのは魅力がない、必要がないから。それだけ。

552:名無しさん@十周年
09/12/13 15:24:28 0hiUpuj60
図書館の利用率とかは上がってるから、あながち活字離れってわけでもないらしいな。

553:名無しさん@十周年
09/12/13 15:24:49 Lc5eiKT50
>>544
乞食みてえな座り読みの連中が嫌で、目当ての本を買ったら即店を出るようになった
結果、確実に買う客の回転率が上がったんじゃないのw

554:名無しさん@十周年
09/12/13 15:25:09 ScHyS/tm0
私大卒に本を書かせるなよ
数学も満足に出来ないスーパーフリー和田閥のアホ編集とコネで書いているアホライターとか
いらんでしょ
処刑しようぜ

555:名無しさん@十周年
09/12/13 15:25:14 4pgdyLV7O
あまりなデムパ野郎でねらーの間でちと祭られた中村某の盗作ディズニー話本を出版したトコロは潰れたのか?
まだなら業界を憂いてやる必要なんか皆無だな。
業界の癌つーか敵をまだ身内にしてられる余裕あんだから…

556:名無しさん@十周年
09/12/13 15:25:25 GMtwZpcM0
本(笑)

557:名無しさん@十周年
09/12/13 15:25:47 kJwy3iW/0
>>553
なるほど、そういう考え方も…

558:名無しさん@十周年
09/12/13 15:25:58 a9D+BRe90
ファミコン末期のクソゲー乱発を思い出すんだが。

559:名無しさん@十周年
09/12/13 15:26:49 1/0kMTmH0
最近は図書館で借りてよほど面白かったのは買うって感じだな~
雑誌は俺の中の適正価格と比べるとちょっと高い感じがする、読み応えもさほどないし

560:名無しさん@十周年
09/12/13 15:26:55 1E6BuAJ20
>>549ジュンク堂が勝ってるなんてとんでもないぞ。
今書店は続々とつぶれて、ジュンク堂だけが危険な出店つづけてるんだから。
とりかえすまで10年はかかるだろうけど、
これで電子書籍がブームになったら、出資したお金をとりかえすまえにつぶれる。
親会社の大日本印刷も経営が怪しいし。ほとんどの店が作ったばかり。

561:名無しさん@十周年
09/12/13 15:27:00 e7aZ0K+C0
>>500
さすが、ぼったくりの総元締め w


562:名無しさん@十周年
09/12/13 15:27:24 jVOOkhzS0
正直、専門的な情報に関しては
まだまだネットでは不十分と感じるな

ただまあ大衆の好奇心を満たすには
十分なんだろうな

563:名無しさん@十周年
09/12/13 15:28:06 kJwy3iW/0
>>555
思い出してどうなったかぐぐった
笑える顛末になってんぞ
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(gpscompany.blogdehp.ne.jp)
ディズニー本盗作疑惑の(一応名前は伏せる)氏が、報道被害者を
自称して東村山市と東京都に請願を提出


564:名無しさん@十周年
09/12/13 15:28:13 /KbmpfoGO
そう言われて考えたら手帳を買うときしか本屋に行かない。
この前、本屋に行ったのは去年の暮れだ。

565:名無しさん@十周年
09/12/13 15:28:23 /WiweqjrO
そういえば専門の本なんかは確かに高すぎるな
内容も自己満で読者に分からせようって気がまるでねーし


566:名無しさん@十周年
09/12/13 15:29:30 nzy2x8Xz0
高い、最初から文庫も出してほしい
上下の余白切ったら文庫サイズになるような本は詐欺みたいなもんだろ

567:名無しさん@十周年
09/12/13 15:29:38 F+ZZmu6m0
欲しいと思う本があっても、前もってネットで評判を見る癖がついちゃったからなあ

568:名無しさん@十周年
09/12/13 15:30:17 AliVSthP0
>>513
学術系部門の累計赤字もスゴイと聞いた。
ただここが無くなると、あとは岩波とか教養とかしかなくなっちゃうからなあ。
あっちはクソ高いし。

569:名無しさん@十周年
09/12/13 15:30:21 5okxEezL0
atari と同じでクソゲーばっかり出すから衰退してしまった。
金と時間を使うだけの価値のない本ばかりなのはどういうわけか?
日本の知識人のレベルが下がっている。

570:名無しさん@十周年
09/12/13 15:30:46 r+qiygJJO
近所の本屋を見るに、古典がプッシュされてる気がする
新人でおすすめ出来る作家が少ないのかね

571:名無しさん@十周年
09/12/13 15:31:01 AliVSthP0
>>515
そうはいっても、収用に限界はある。
国会図書館が悲鳴を上げてる。

572:名無しさん@十周年
09/12/13 15:31:06 9Gy3ba6XQ
いいか悪いか、好きか嫌いかは別にして、ジュンク堂は売れてるし、売れている理由を
理解できていないということがわかった。

573:名無しさん@十周年
09/12/13 15:31:36 OCj254V10
電子書籍ってグーテンベルクの活版印刷以来の大変革なのに日本の出版業界全然乗る気無いよね。
iPod登場で著作権に雁字搦めになってたmp3配信が激変したみたいに変化の大波に
そのうち飲み込まれる運命だとは思うけどね・・・

574:名無しさん@十周年
09/12/13 15:33:23 1E6BuAJ20
>>572ジュンク堂が儲かってたら大日本印刷の子会社になんてならないよ。
自分たちの資本で頑張るだろ。

575:名無しさん@十周年
09/12/13 15:33:26 bLKH20pI0
ジュンク堂で大量に本を積んで読んでるような奴は、
結局、買う分も普通の客よりも多いんだよ
そういう奴を店に呼び込む事が重要なわけだ

俺もさっき9割方買わないって書いたけど、1割でも年に50冊くらいは買ってるしな

576:名無しさん@十周年
09/12/13 15:33:48 Te9iHoxx0
>>545
新書で1000円もするような本はかなり専門的な内容だろ。
その情報量に対して1000円はむしろ安いくらいだと思うが。
入門書や雑学程度の新書なら800円前後だな。
確かにどうでもいい新書は増えたと思うが、どうでもよくないと思ってる
人たちが買って行くかもしれない。
本も取捨選択のセンスがいるってことだよ。

577:名無しさん@十周年
09/12/13 15:34:24 kJwy3iW/0
>>573
紙媒体がまだまだ強いと思う。
携帯で本を読むっていうのは今の10代20代には
慣れっこだろうけど、それより上はまだ抵抗あるだろうしね。

激変がくるかどうかと言われると…わからないなぁ。

578:名無しさん@十周年
09/12/13 15:34:38 V+oJFytA0
ジュンク堂って、万引き対策どうなってんのかな?
池袋なんかだと死角だらけでしょ。レジは1階だけだし。
万引きの損益はバカにならないって言うけど。

579:名無しさん@十周年
09/12/13 15:34:46 Py+O6VO20
本の雑誌がヤバイってなったときはちょっとあせった
1年前だが

580:名無しさん@十周年
09/12/13 15:34:50 ScHyS/tm0
学術系の書籍は講談社じゃなくても出せるだろ
一度潰せばいいよ
必要なら電子書籍かコピーでも良いし

581:名証軍団ブルーム
09/12/13 15:35:17 +tA3U+BL0

小説も村上春樹さんのを10年以上も前に読んだきりだな。

他に話題となるような作家さんが出てないんじゃないかな。

出版業界の現況の元凶がそこらにあるんじゃないのかな。

清張さんと人紙にでも依頼したら良いんでないのかな。

無理に○○賞とか選ばんでも良いと思うがの。

きっと何か根本的な問題があるんだと思う。

村上春樹さんくらいなのかもね、順応できているのは・・・

問題が山積している時代だから、簡易に書かれている学術書とかドキュメントが良いような・・・



582:名無しさん@十周年
09/12/13 15:35:18 Cx2shGnrO
電子書籍に出版社が乗り気じゃないのはソフトがたいしたことないからでしょ。専門の論文が電子のみってんなら専門家は買うけど一般人は買わないし。春樹が電子でしか出さないとかなったら、売れるだろうが

583:名無しさん@十周年
09/12/13 15:35:21 hHpqgqgT0
80・90年代の日本と韓国を比較して、
書店の数が段違いに日本が多いということで、
庶民の知的レベルを測っていたもんだが。

今や韓国レベルに墜ちてしまったということか?

584:名無しさん@十周年
09/12/13 15:35:35 vgFr+XblO
>>547
出している出版社や、販売店が絡むからね。

仕方ないかもしれない。

買って読む人が減れば、また値上げになるかもしれんね。

585:名無しさん@十周年
09/12/13 15:35:40 Xg34k4k20
電子書籍が普及しないのは出版社にとって資金的なメリットが無いからじゃないか?
紙媒体の場合、卸に本を卸した時点で代金が得られるから
消費者が購入した時点でないと代金を回収できない電子書籍と違って、
元手が少なくても出版できると聞いた。
まあ、後で返品が待っているんだろうが、。

586:名無しさん@十周年
09/12/13 15:36:21 uwLVQJAo0
>>548
仰る事よくわかりますが、出版社が掲げる理念とは裏腹に、電子化の波の中で、己の利益に汲々としているのでは?

587:名無しさん@十周年
09/12/13 15:37:09 ScHyS/tm0
>>582
糞みたいな内容でも豪華な紙の本にしたてあげれば
馬鹿な消費者が喜んで買うからだよ
中身の無さがバレるから電子書籍化を嫌がるんだ

588:名無しさん@十周年
09/12/13 15:38:59 y/eDkIxL0
放送業界といい出版業界といい規制産業は本当の意味での競争なさすぎ
売れなくて当然

589:名無しさん@十周年
09/12/13 15:39:05 vgFr+XblO
付録のDVDが抜き取られていた時がある。
値段は良いとして、これを何とかして欲しい。

590:名無しさん@十周年
09/12/13 15:39:30 dg1zeVuR0
出版すればするほど環境に悪いんだからどんどん規模縮小すべき
紙の無駄

591:名無しさん@十周年
09/12/13 15:40:08 kJwy3iW/0
>>589
そういう時は出版社に着払いで送れば、きちんとした
ものが送られてくるでよ。

592:名無しさん@十周年
09/12/13 15:40:11 Te9iHoxx0
>>573
本=紙だわ。
電子書籍は書き込めないし線も引けない。
一々充電しなきゃならないしメンドクサイ。
それに読んだ気になれない。
感覚が古いのかもしれないけど・・


593:名無しさん@十周年
09/12/13 15:40:37 AliVSthP0
>>573
mp3のようなフリーのフォーマットがない >電子書籍

Quick timeの手を借りるアプリや、
本体が壊れたら移転も出来ないに等しいキーリングPDF、
独自のガチガチセキュリティでデータ重すぎのebook JAPANとか、
そんなのばっか。
青空文庫のTEXTが一番使い勝手が良いけど、
そのうちカスラックみたいのが口挟んでくるだろうし。

594:名無しさん@十周年
09/12/13 15:40:49 a9D+BRe90
先に文庫を出して、後からマニア向けの保存用にハードカバー出せばいいんだよ。
高い上にでかくて固くて読みにくいハードカバーなどいらん。
文庫が出るまで待ってる間に忘れちゃった本が結構あるよ。
それと、>>317に完全同意。文庫の出版社別の陳列は気に入らない。古本屋や図書館
の方が探しやすい。

595:名無しさん@十周年
09/12/13 15:41:18 PaWZQY/80
次世代Kindleなど、文庫や新書の利便性を補完できる端末が登場すれば、
あっという間に既存の出版流通は消失するかも


596:名無しさん@十周年
09/12/13 15:41:45 SH69Uvvo0
>>588
規制って再販制度のこと?値段で言うと、日本は世界でもかなり本は安い国なんだけどなあ。
特に文庫本や新書は。アメリカだったらどんな本でも絶対千円以上はする。

597:名無しさん@十周年
09/12/13 15:41:46 4pgdyLV7O
>>563
(盗)作者本人はデムパだからもうどうでもいい。
個人的にはあの一件はネット書店に比べて販売差し止め等善後策のあまりの腰の重さ・なんなら売り抜けようとする姿勢に
書店業界がテメエの扱う商品に何のプライドも持ってない。利益得る為の商品としか思ってないと知れたいい事例だった。
俺は今後もリアル書店がネット書店に押されて潰れても何の同情もしないだろう。

598:名無しさん@十周年
09/12/13 15:42:01 Cx2shGnrO
>>587
いやあ外見は大事だよ。ダウンロードできる本でもわざわざ製本して売ってるとこもあるし。

そもそも客層が違うんよ。情報が欲しい人と、本が欲しい人は。

599:名無しさん@十周年
09/12/13 15:42:51 gSLGOlzn0
2兆円も一般書籍全般だからな。
何か割れこんだものもあり、伸びたものもあんだろ。
1兆9300億ならまだ微変動範囲かと。

600:名無しさん@十周年
09/12/13 15:43:08 ANxQnKuO0
>>4
ねこの森には帰れない
これもいい曲だと思うんだが>>4を見たら意味深

601:名無しさん@十周年
09/12/13 15:43:14 bLKH20pI0
>>592
端末の性能の問題だね

紙の本より軽くて、見やすくて、書き込みや検索ができて
何万冊でもいれておければ売れるようになるだろう

そしてそんな端末が出るのに、そんなに時間はかからないと思うよ
ひょっとすると、来年にも・・・

あとはソフトの問題、日本ではここが一番の問題だね

602:名無しさん@十周年
09/12/13 15:43:27 Xg34k4k20
>>593
ebook JAPANは快適だけどなぁ。
iPhoneとPCのどちらでも読めるし。

603:名無しさん@十周年
09/12/13 15:43:34 vgFr+XblO
>>591
おお、その手があったか。

しかし、なんなんだろうね。
付録のDVDだけを抜き取る奴って。

604:名無しさん@十周年
09/12/13 15:43:38 HtVLzUR50
ネットと古本業がこれだけ大きくなってるのに
バブル期と比べて1千億程度の減益か

大して減ってないように思えるけどな


605:名無しさん@十周年
09/12/13 15:45:44 AliVSthP0
>>602
いや、windows mobileにも使わせろと w
あと出版数が少なすぎ。

606:名無しさん@十周年
09/12/13 15:45:50 45BrQ5d40
>>562
本に書いてある程度の専門的なことならたいていネットでGETできない?
学術論文なんかほとんどネットで見れるし

607:名無しさん@十周年
09/12/13 15:46:27 gSLGOlzn0
電子書籍は伸びあるけど全体市場でいったら
まだまだ携帯電子書籍で500億割れだろ
2兆と比べるべくも無い。

608:名無しさん@十周年
09/12/13 15:46:53 ScHyS/tm0
紙に拘る奴って製紙産業が発達した後も竹簡を使い続けたアホと同じだな
北京原人はさっさと墓に逝け

609:名無しさん@十周年
09/12/13 15:47:35 WBRa5CvvO
おい、小沢!
お前無罪無罪言ってるけど、検察官に泣きながら土下座したんだってな?
少女子の奴は有罪だけど、最後まで突っ張り通した点で、お前なんかよりよっぽど人間として価値があるわ


610:名無しさん@十周年
09/12/13 15:48:00 bzUFvJcx0
今時文字情報のみってなめてるのかよw

611:名無しさん@十周年
09/12/13 15:49:17 SH69Uvvo0
>>317
>>594
>>文庫の出版社別の陳列は気に入らない。
書店側の都合かと。出版社ごとにどさっと送られてくるから、一気に並べやすい。
作者順とかだったら、いちいち色んな棚を行ったりきたりして並べなきゃいけなくなる。
そのコストは値段に跳ね返ってくるよ。それでもいいの?

612:名無しさん@十周年
09/12/13 15:49:37 dg1zeVuR0
>>601
そういうものがあれば確かに売れるな
図書館なんかいらなくなる



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch