09/12/13 11:20:50 UDgF8KNR0
>>142
>ほーこういうのは実在するのか。
実在することは実在する。
ただし、こんなドラマの様な話ではないw
>他人の生活を邪魔する契約だから公序良俗違反で無効かつ不法行為で損害賠償とれそうだが
意味不明。
つーか、発想が貧困だなw
新聞記者がアホだから、こんな訳の分からん話しになっちゃってるが、
「別れさせ屋」専業ってのはそんなにないよ。
大抵は興信所って名乗っている。
その下請けで専業ってのはいる。
一番多いのは、息子や娘が夢中になってる相手と分かれさせてくれって、親からの依頼だよ。
実はこう言うときに、相手にイケメンとか、美女を近づけて、ホテルの写真を撮るケースが多いの。
件の記事が間違っているのは、若い女の子がそんなにお金を持っている訳がないのに、
さも多そうに話を持って行こうとしているところだろうね。
だって、そんなケースは、若い女の子に乗り換えて、慰謝料払いたくない、さらには親権を取りたい、
そんな条件が揃った男がするものだから。
女の子が単独で依頼するのは、なんらかの事情でたまたま金を持ってる子がいて、
思いつめてとか、借金してでもってケースで、実はこんな時、本当は男の方は単なる遊びのことが多い。
だから、成功率は低くて当たり前で、まともな業者なら、女の子の目を覚まさせて上げるもんだよw
それをしないのは、「別れさせ屋」が素人か詐欺り場合が多い。
だって、本物の成功率は99%だからw