【社会】スパコンは「世界一」より「使い勝手」at NEWSPLUS
【社会】スパコンは「世界一」より「使い勝手」 - 暇つぶし2ch962:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 20:48:41 nsNdILse0
>>959
びり・・・たしかに・・・
なのでなおさら 他社に追いつくべく・・・だったりとか


963:名無しさん@十周年
09/12/13 20:55:00 ZDfuoXLn0
>>962
富士通って、国内では、法人向けITサービスが主体だけど、
海外ではUNIX系システム売って食ってるんだよ。
京速でsparcがそこそこ売れれば、海外事業へのシナジー
効果があるとおもってんじゃね?

964:名無しさん@十周年
09/12/13 20:55:01 z1KKA35T0
>>959
2008年ぐらいから再進出って記事をどっかで見たんだが・・・
まぁ確かに10ペタ出来るのか?って疑問はあるけどw
持ち出し分の金出してもやりたいって動機はあるでしょ。

965:名無しさん@十周年
09/12/13 20:55:45 e0CuqySV0
すまんす、11月は日立を抜いてるっぽい

31 NEC 地球シミュレーター
36 富士通 JAXA
45 日立 東大

それでも、1位はなぁ・・・

966:名無しさん@十周年
09/12/13 20:57:04 e0CuqySV0
>>963
へー、UNIXサーバーの海外シェアそんなにあったっけ?

967:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 20:57:10 nsNdILse0
>>963
なる
その線もありますか
海外は あまり目がいきとどかなぃ・・・


968:名無しさん@十周年
09/12/13 20:58:02 2but1fJM0
世界一以前に、開発スピード少しでも緩めたら
中国やインドにもすぐ抜かれるよ。
もはや、医療とかは完全に下だからな。

969:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 20:58:51 nsNdILse0
>>965
いつのまに・・・ずっと三社でびりだとおもってた・・・
いずれにせよ 一位をとるのが至難の業なのはたしか


970:名無しさん@十周年
09/12/13 20:59:28 e0CuqySV0
>>968
だからこそ、富士通に金をわたすのは国益に反する。

971:名無しさん@十周年
09/12/13 20:59:54 z1KKA35T0
07年と古い記事だけどこんな事を考えてたらしい。苦戦中らしいけどw
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

972:名無しさん@十周年
09/12/13 21:00:59 e0CuqySV0
>>969
JAXA もNECのベクトルとのハイブリッドだった気もするけどね

973:名無しさん@十周年
09/12/13 21:01:16 7x++tb760
今のスパコンは物量にまかせたごり押しタイプだからなぁ

974:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 21:04:07 nsNdILse0
>>972
そゆいみでは このprojectからの日電撤退は 富士通にとって やはり痛いとしか・・・


975:名無しさん@十周年
09/12/13 21:04:42 e0CuqySV0
>>971
俺も富士通の人間じゃないのでよく知らんが、
PRIME POWER の終息は現場にかなり混乱をあたえたらしい。
その後サンが立ち行かなくなった遠縁になっている可能性も高いと思う。
富士通は何がやりたかったのやら。

976:名無しさん@十周年
09/12/13 21:07:07 e0CuqySV0
>>975
富士通のセンスの無い独りよがりの戦略が
盟友であるサンを見殺しにしたイメージがある。

977:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 21:09:17 nsNdILse0
>>975
Sunが元気だったころは 意味があったんでしょうけどね
いまとなっては・・・
ひとつの製品の終息は その機器を運用側する側とって 保守部品が近い将来なくなるとか
そういった面で けっこう問題ですね
かといって この経済状況では リプレースとかもままならないし・・・


978:名無しさん@十周年
09/12/13 21:10:26 5I706OLG0
>>970
割高な国産スパコンにこだわり続けてるせいで
スパコンの国別計算能力ランキングでは日本はどんどん順位を落としてる。
アメリカに次いで2番目に多額の予算を投入しているにもかかわらず、
欧州勢の後塵を拝し、今や中国よりも下という惨状。

日本のソフトウェア産業を徹底的にダメにしたシグマ計画のように、
有害な国家プロジェクトによって国が持つ技術力が破壊されることだってあるんだよ。


979:名無しさん@十周年
09/12/13 21:11:12 loNYjPK20
スパコンよりマザコン総理に計算させろ!

980:名無しさん@十周年
09/12/13 21:17:15 e0CuqySV0
富士通に金を出すよりも
HPCの研究費用として
東大、京大、東工大、電通大、慶大、早大、理科大 あたりに
100億円ずつでも配ったほうがよっぽど国益になると思う。

981:名無しさん@十周年
09/12/13 21:18:04 e0CuqySV0
>>980
奈良先端もいれとくか

982:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 21:20:04 nsNdILse0
>>981
大学もけっこうアレなので ちと・・・ですが 企業直接よりは マシですかね


983:名無しさん@十周年
09/12/13 21:21:04 8soovc620
>>980
例えば、東工大のスパコンでも、NECとSunが共同で受託してるよ。

今回のだって、あくまで補助金は理研を経由する。
一緒なんだよ。

984:名無しさん@十周年
09/12/13 21:23:02 e0CuqySV0
教育関係もNEDOの助成金とかではタレコミが
2ちゃんでも絶えないし、なんだけどねー

985:名無しさん@十周年
09/12/13 21:24:50 dwGaKo8e0
Solaris+SPARCで儲けられる目がまだ少しあるかもしれんけど
(OpenSolaris ZFS Oracleまわりが上手くいったとして)
IA勢力の物量攻撃にジリ貧なのは確か

SPARCが優れてることは後位互換性がいらないから
比較的新しいアーキテクチャが導入しやすいってのはあるけど
正直ちょっと厳しいねえ
もう一度スケジュール引きなおした方がいいんじゃ?

それにしてもなんでCELLに国費つぎ込まなかったんだろ
役所と理研がだらだら遊んでるうちにIBMに買われちゃったじゃん
ソニーと東芝は頑張ってたのにね 果実だけとられちゃった

国産CPUをみすみすつぶしておいて
スパコン()とか言ってるのがちゃんちゃらおかしい

986:名無しさん@十周年
09/12/13 21:25:11 e0CuqySV0
>>983
理研がやることには異議は無い。
問題はなんで1000億円もかかるのかということ。
ちゃんと使い道を精査しないとってこと。

987:名無しさん@十周年
09/12/13 21:28:03 44L9Pk4l0
DECに蘇って欲しいよ。
「歴史的使命は終えた」って言ってサラッと消えちゃったから、多分あり得ないけど。
Alpha、夢のCPUだったなあ…

988:名無しさん@十周年
09/12/13 21:32:57 5I706OLG0
>>985
ソニーは役所から嫌われてるから。
官製談合にも天下り要求にも乗ってこないから嫌がらせすら受けてるよ。


989:名無しさん@十周年
09/12/13 21:33:38 f6puXCP40
>>985
小泉 with 竹中はアメリカ共和党の為に居た連中だからなw
中国の為に居る、鳩や小沢よりマシではあるが。

990:名無しさん@十周年
09/12/13 21:34:36 e0CuqySV0
>>987
DECも将来を見誤ったなぁ、好きなメーカーだったんだけど。
hpのDNAとして残っているといった感じかね。
DEC も Sun もピュアすぎた。

さて、風呂に入っているうちにスレが終わりそうだな。
とりあえず、Fuck your Mam ,FUCKOM ということで。

991:はぼっく ◆eyIbm5aesQ
09/12/13 21:39:55 nsNdILse0
>>988
いいかげん 役所のそゆとこは あらためるべきですね
じぶんらが何なのか 勘違いしすぎ

>>990
いてら~


992:名無しさん@十周年
09/12/13 22:03:52 qCZWT10o0
富士通の大型計算機営業は、監督官庁に、反対派の評議員やWGメンバーの
怪文書回して消したり そういう政治的な場外乱闘がお好きですからねw

993:名無しさん@十周年
09/12/13 22:27:05 GkfkoOlw0
URLリンク(www.icfd.co.jp)

994:名無しさん@十周年
09/12/13 22:41:18 msO+Y5M20
京速コンピュータ何年間稼動させるつもりなのか分からないが、
5年とか6年、へたすると10年間使うのかもしれないな。
多分完成時にはアメリカは20とか30PFLOPSクラスのマシンを1,2台
持っているだろうし、さらに2年後ぐらいには30とか50PFLOPSクラスの
マシンを2台ぐらい追加しているかもしれない。さらに5年後には100PFLOPS
のマシンも出ているだろうし、7年後ぐらいには300PFLOPS、10年後ぐらいには
1EFLOPSのマシンも出来ているかもしれない。もっとも、それまでに
やはりプログラム開発のためのシステム環境の向上だとか計算法自身の研究にもっと
投資すべきだとアメリカ自身も思うようになって速度は鈍るかも
(競争相手の日本が没落していれば特にそうなるだろう)。

995:名無しさん@十周年
09/12/13 22:56:09 z1KKA35T0
>>994
ほい。次、次の次って続けて行く予定らしい。
URLリンク(www.nsc.riken.jp)
今回の反省点が直される事と、
建物をまた建て直しにならない事を祈ろう。

996:名無しさん@十周年
09/12/13 23:43:47 HqraCU+X0
HPC市場の急成長と言うスパコンダウンサイジング波がきてるのに
それに乗り遅れなければいいのだが

かつてシグマプロジェクトがメインフレーム機を重視し過ぎて
脱メインフレームの波に完全に乗り遅れたように

997:名無しさん@十周年
09/12/13 23:46:27 6PHP+lbC0
馬鹿がスルーしがちなこと

去年の自民の仕分けでも、スパコン開発は廃止になった。(族議員がその後回復)


998:名無しさん@十周年
09/12/13 23:51:43 cU7pfc2G0
富士痛のメインフレーマーな人達が SPARC64開発してるでしょ

現代のメインフレームとも言うべき冗長性のあるチップだよ

あながち、それがいけないとも言えないんじゃないのかな?
エンタープライズソリューションなんだから


フェラーリと、BMW M5と、GT-Rのどれがいい? みたいな話だけどね。

999:名無しさん@十周年
09/12/13 23:53:36 W3oTM1kA0
マリオを載せろ

1000:名無しさん@十周年
09/12/13 23:55:43 bc4OTchD0


1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch