【社会】スパコンは「世界一」より「使い勝手」at NEWSPLUS
【社会】スパコンは「世界一」より「使い勝手」 - 暇つぶし2ch444:名無しさん@十周年
09/12/12 15:54:33 tWoNFDGO0
>>368
いやむしろ全盛期ですけど。

>>371
自分がリンク貼った記事よくみなよ。
「有償保守サポート」って書いてあるでしょ。
この「有償」が問題。
企業は自分のシステムが動かなくなっては困る。
だからサポートしてもらうために保守費を払い続けなくてはいけない。
「障害の原因がLinuxにあるかもしれませんので、まずLinux側で解析してください」
と言われては、自社内に企業アプリとLinuxに精通した技術者を育てない限り、
自分たちで保守するのは不可能。
それに保守費どころか、そのサーバで動作するOSとしてLinuxをサポートしていても
市販のLinuxだけではそのサーバのハードウェアドライバのセットが手に入らず、
ドライバをまとめたCDを別料金で買わないといけないなんてこともザラにある。

MSのOSの初期費用なんて、クライアントライセンス(CAL)を除けばたかが知れている。
システムの償却期間である4~5年の保守費まで含めると、Linuxのメーカー保守は
Windowsと同等かそれ以上に高いことが多い。
ユーザ企業にLinux技術者が在籍でもしていないかぎり、自分で保守はムリ。
しかも、在籍していても、その人がいなくなったら保守できないので、ベンダーに
頼まざるを得ない。
唯一の勝機は、CALの費用。
でも、普通にWindowsPCを導入している企業ならCALも所有している。

これまでいくつもシステム作ってきたけど、中堅企業以上のシステムで
Windows端末をすでにもっている場合、「Linuxのほうが安い」は幻想。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch