【事件】児童ポルノ取り締まり強化へ省庁連絡会議 海外からの批判に対応at NEWSPLUS
【事件】児童ポルノ取り締まり強化へ省庁連絡会議 海外からの批判に対応 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@十周年
09/12/12 14:07:16 yWukaXbd0
>>971
どっちも日本ユニセフ協会やECPATといった日本キリスト教婦人矯風会系の資金で
ずぶずぶという共通項があるね。

982:イモー虫
09/12/12 14:07:21 lCYv5lXyO
児童ポルノって概念は世間的に恥ずかしいだろ?例え冤罪だってわかっても、実際に外国で職を失ったやついるし。
でも、「わいせつ物」は性欲がある人間なら誰でも見る
羞恥心の問題だよ。自殺者の話は。


983:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/12/12 14:08:27 xtbblnBI0
>>974
上に書いたとおり。

確かに、天皇が革命を抑えるための精神的支柱になり、
明治維新のような大きな変革の時期にも、犠牲者を最小限に抑えてきたのは事実だろう。
しかし、いまや民主主義という現実は絶対的に否定できないのであって、
その暴走を抑えるための役割は、象徴的な天皇に求めることは出来ない。
トクヴィルが考えたように、表現の自由などの民主主義の安全弁を保守することでしか、
そうした悲劇を避けることは出来ないわけだ。

984:名無しさん@十周年
09/12/12 14:08:30 CuDz2rB30
>>978
だからモザイク禁止が反ユダヤ主義につながるってのがすでに妄想なんだよ。
それとおんなじ。エロゲー禁止が反ユダヤにつながるなんて妄想が良くできるね。
それよりも、天皇の万世一系が断絶してまさに革命の嵐が吹きすさぶ世のほうがよっぽどおぞましいよ。

985:名無しさん@十周年
09/12/12 14:09:20 SmqQSAKE0
これはまあ、公務員が今までウザイ国民や政治家をはめる道具として便利に
使い回してきた「痴漢えん罪」が最近使いづらくなってきたからその代りに
「児童ポルノ」を使おうやってことだね。

だから、18歳以下を児童だの何が児童ポルノかは公務員が教えるだの、
およそ世間常識からかけ離れた発言を繰り返すことになる。

国民の言論をどんな形でも封じ込めれば公務員の利権は維持されるって思っ
てんだろうが、少なくとも連中が民主主義国家の公務員としてはふさわしく
ない人間のくずであることだけは確かだなW


986:名無しさん@十周年
09/12/12 14:09:38 uphgl+3aO
>>982
だからポルノ規定して堂々と享受したらいいんだよ
たばこ吸っても逮捕されないようにな

987:クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5.
09/12/12 14:09:41 YfMCRjGw0
>>983
あんちゃんの書き込みは理路整然としてるなぁ
ほれぼれするで

988:名無しさん@十周年
09/12/12 14:10:27 yWukaXbd0
>>980
他国の例で見れば、ドイツやオランダの例だが、

・児童の法定判断可能年齢を下げる(例えば、12歳以下の場合自動的にアウトだがそれ以上の場合児童の判断)
・親や児童福祉NPOなどの許諾をセットで必要とする

など、児童の判断を尊重しつつ安全弁を用意する形で対処してるね。

989:名無しさん@十周年
09/12/12 14:10:34 NDK6SNQuP
>>959
アメリカ人とドイツ人が多いんだってね

>>954
だからなんで天皇制と表現規制を天秤にかける必要があるんだよ
民主が天皇の政治利用を目論んでいても、天皇制とは無関係な個別の案件において共闘は可能だ
そもそも児ポ規制にしたって、その源流はキリスト教右翼とフェミ左翼の合作にある
自民党だって天皇廃止を公言するAPP研と共闘し、
自著で天皇や総理を差し置いて日本の最高権力者を騙る犬作率いる公明党と連立を組んでいただろ

990:名無しさん@十周年
09/12/12 14:11:00 tl/vVrWl0
>>977
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これ見る限り、千葉は官僚に言いくるめられたらしい

991:名無しさん@十周年
09/12/12 14:11:14 CuDz2rB30
>>983
モザイクを解禁できないからとかエロゲーが出来なくなるからとかが反ユダヤや
人種差別的傾向を強めるなんてそっちのほうがすさまじい妄想。
本番が禁止になって擬似だけになったら表現の自由が侵害され何れはギロチンの嵐が
吹きすさぶ。なんて考えるほうがこっけい。
天皇は革命を阻止する最大の切り札だよ。
それよりもエロゲーをやる権利を要求するお前は頭がおかしいよ。

992:名無しさん@十周年
09/12/12 14:11:14 mgeu9cM20
>>981
この法案自体、利権と捜査権力の拡大が目的になってるからね。
児童保護?何それ美味いの?状態ですよ。

993:名無しさん@十周年
09/12/12 14:11:33 SGZzavnM0
エロゲ規制しなきゃ中国と同じに革命の嵐が吹きすさぶんだ!www

994:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/12/12 14:11:45 xtbblnBI0
>>984
即時、そういったかたちになるとは思わないが、
結局、表現の自由に例外を設けるということは、そうした規制をも許容することになるわけで、
バークが危惧したような民意の暴走が起きたときに、
なにをもってそうした反ユダヤ主義やマイノリティの弾圧に反対するのか、ということ。

憲法に基づいて、表現の自由に対して例外を認めないという制度が、
そうした民主主義の暴走に対する安全弁として機能するわけだ。

995:クレクレ夫 ◆RSFPURGJ5.
09/12/12 14:12:02 YfMCRjGw0
>>988
なるほど、貴重な情報サンクスや
それはええ案やなー

996:名無しさん@十周年
09/12/12 14:12:28 yWukaXbd0
>>982
微妙に違うな。
日本では混同しがちなんで判りにくいが、欧米の場合「罪」と感じるか「恥」と感じるかで
はっきりタイプが分かれる。
この種別で再犯の方向性を検証する研究があるくらいだ。

997:名無しさん@十周年
09/12/12 14:12:37 R7W4nVA30
本日の史上最凶のコピペ荒らしロリヲタ ID:cFOY6IaWP
URLリンク(hissi.org)

998:名無しさん@十周年
09/12/12 14:13:31 QgSH7wAK0
腑抜けの政治家ばっかだな
国益はもう底を尽きたな

999:名無しさん@十周年
09/12/12 14:13:54 SGZzavnM0
>>984
エロゲ禁止しなきゃ革命の嵐が吹きすさぶとか
規制派は妄想野郎が多いなほんとwwwwww

1000:青識亜論 ◆GJwX8m7K0g
09/12/12 14:14:01 xtbblnBI0
>>991
人種差別的傾向が強まるのではなくて、
そうした様々な民主主義の欠陥があらわれたときに、どのようにしてそれを抑止するかというのが、
憲法やそこに保障されている表現の自由の役割なわけだ。

それに例外を設けることで、無力化するようなことはしてはならないといっている。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch