09/12/11 02:51:56 rcPMVMXd0
実は、この政策には裏がある。
NEXCOは、料金所収入は、返済機構にそっくり持っていかれ、実質、SAとPAの売り上げだけで運営されている。
高速道路料金が高い低いが、関わるのは、返済機構だけで、
NEXCOには、高速道路料金が高い低いは関係なく、
言ってみれば、NEXCOは、道路沿いのドライブイン経営みたいなモンで、
NEXCOの会社運営には、どれだけ高速道路に車が流入し、どれだけSA・PAで買い物をしてくれるか・・・
にかかっているわけだ。
つまり、【いくら高速道路料金が高くても、それで車がほとんど走ってくれなけりゃ、NEXCOは大損】なんだよ。
今年は、土日上限千円効果で、各SA・PAは、過去最高の売り上げを記録し、NEXCOは好景気でウハウハだ。
それが来年、土日上限千円をやめると、交通量が減り、各NEXCOの売り上げが激減する。
その激減の原因は、高速道路利用者の激減だから、NEXCOの企業努力ではどうしようもないんだ。
で、結局、各NEXCOは、その売り上げ減に耐えきれず、とにかく、高速道路を通行する車両を増やすために、
必ず国交省に土日上限千円みたいな料金割引制度をもちかける。
原資は税金ではなく、SA・PAの売り上げから捻出してね。
つまり、ETCを利用した土日の割引制度は、絶対、無くならないよ。