【研究】「床に落ちた食べ物は迷うことなく拾って食べるように」 幼少期の清潔すぎる環境は成人後の疾病リスクを高めるat NEWSPLUS
【研究】「床に落ちた食べ物は迷うことなく拾って食べるように」 幼少期の清潔すぎる環境は成人後の疾病リスクを高める - 暇つぶし2ch1:おっおにぎりがほしいんだなφ ★
09/12/10 10:26:21 0
子どもに泥遊びをさせたり床に落ちた食べ物を食べさせたりすることは、
成人してから心臓病などの病気にかかりにくくなる可能性があるとの研究が9日、
英学術専門誌「英国王立協会紀要」(電子版)に掲載された。
研究の主著者である米ノースウエスタン大のトーマス・マクデイド准教授(人類学)は
「幼少期に非常に清潔で衛生的な環境にいると、成人してから炎症を起こしやすくなり、
多様な疾病にかかるリスクが高まる可能性があることが分かった」としている。

研究チームは、フィリピンの大学が行った、子ども時代の環境がタンパク質の生成にもたらす
影響に関する調査を分析した。タンパク質は炎症が起こると増加する。
これは体が感染やけがと闘っているサインとみることができる。
調査は1980年代にフィリピンで生まれた子ども3327人の母親を対象に、最初の2年は
2か月ごとに、その後は子どもが20代になるまで4~5年ごとに、子どもを取り巻く
衛生環境などについて追跡調査するもの。

研究チームは調査の中から、ブタや犬などの家畜が放し飼いになっているかなどの
「衛生状態」と家族の「社会経済的状態」を分析。その結果、フィリピン人は米国人に比べ、
幼少期にずっと多くの感染症にかかっている一方、成人後の血中C反応性タンパク(CRP)の
濃度は80%も低いことが分かった。フィリピン人の20代前半の平均CRP濃度が
1リットル当たり0.2ミリグラムだったのに対し、米国人のそれは1.0~1.5ミリグラムだった。
研究から、CRP濃度の高い成人は、幼少期に家庭で動物の排泄物にさらされる機会が
少なかったことが分かった。

マクデイド准教授は、幼少期に一般的な微生物や細菌にさらされることが重要だと指摘する。
「これらの微生物や細菌が臨床疾患につながることは決してない一方、調節ネットワークの
形成において重要な役割を果たす」のだという。

准教授は、免疫系の発達にも脳の発達と同様に環境との関わりが必要だとし、
自身の2歳半の息子が床に食べ物を落としたときには、「迷うことなく拾って食べるように言う」
のだそうだ。

ソース:AFPBB
URLリンク(www.afpbb.com)

2:名無しさん@十周年
09/12/10 10:26:53 SGezksMY0
捨い食いするやつ(笑)

3:名無しさん@十周年
09/12/10 10:27:11 +Cs66bdh0
7かな?

4:名無しさん@十周年
09/12/10 10:27:16 9CEwTXrt0
ばっちいでしょ!!

5:名無しさん@十周年
09/12/10 10:27:38 Z73KAoep0
3秒以内はセーフ、国際的スタンダードだろjk

6:名無しさん@十周年
09/12/10 10:28:19 6C09fr8V0
なあに、かえって免疫力がつく

7:名無しさん@十周年
09/12/10 10:28:42 kOEumuMS0
床に落ちたおはぎとか食いたくない

8:名無しさん@十周年
09/12/10 10:28:53 w4AaVjYcO
>>1
無茶言うなよ
3秒過ぎたら食えねぇよ
せめて10秒以内に限定しろよ


9:名無しさん@十周年
09/12/10 10:28:55 QHCp6arfO
3秒ルール

10:名無しさん@十周年
09/12/10 10:29:02 6GnsSslZ0
だったらペットを飼うわボケ。

11:名無しさん@十周年
09/12/10 10:29:14 iqpae2rU0
汚ギャルとか居たな

12:名無しさん@十周年
09/12/10 10:29:18 O9AienZj0
そこの国の清潔度により変わるんじゃないのか?

13:名無しさん@十周年
09/12/10 10:29:45 sQCeu0li0
寄生虫キムチ食ってる韓国人大勝利!

14:名無しさん@十周年
09/12/10 10:29:54 7BXlYuvA0
犬猫じゃないんだから、無理

15:名無しさん@十周年
09/12/10 10:30:12 dYotUPnx0
乾燥した食べ物か、濡れている食べ物かで違うな・・・

庭に落としたスパゲッティは食いたくないな・・・('A`)


16:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:00 Y0kFZZUd0
過保護な奴ほどアトピーになりやすいような気がする

17:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:26 P88zpl2M0
8 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 10:28:53 ID:w4AaVjYcO
>>1
無茶言うなよ
3秒過ぎたら食えねぇよ
せめて10秒以内に限定しろよ

18:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:32 /NF7B7Eh0

劣悪な環境だと幼少期に病気で死んでたのが潔癖生活で生き残ってて

20過ぎて外界に触れて病気くらってるだけのような…


あとウチはマックのおぼんの上に落ちたポテトを食うのを親が禁止する家だったからな。
俺は目を盗んで食ってたけど。

19:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:32 KL892r260
うちのカーチャンも昔同じこと言ってたよ
人類学者が何年もかけて研究してようやく最近分かったことを20年前に熟知していたとは・・・
さすがカーチャンだわ

20:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:33 9HxCbvzDP
赤ちゃんの時に清潔すぎると
アレルギーの遠因になるみたいね
積極的に動物園に行って空気中に浮遊している
動物の糞を吸わせるといいらしい

21:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:50 iQ76ISRYO
家畜の近くに子供の頃いるとアレルギーやその他の病気にかからないことがわかっています。海外では免疫力を上げるため赤ちゃんを牧場に連れていきます

22:名無しさん@十周年
09/12/10 10:31:57 v1oBP7Ja0
小学校の時、道ばたに落ちていた食べかけのジャムパンを躊躇なく拾って食べた川口くんを思い出した
あのときは唖然としたなぁ

23:名無しさん@十周年
09/12/10 10:32:00 6/bQ7902O
日本人は落とした物でも普通に食べてたし それが当たり前だった


24:名無しさん@十周年
09/12/10 10:32:29 FuA5Qm9R0
でも子供の頃はビックリマンチョコのシールだけ抜かれてるヤツ、よく拾って食べたな。
いまでは考えられないけど。

25:名無しさん@十周年
09/12/10 10:32:37 5jgR15tNO
三秒ルールは当たり前だろ

26:名無しさん@十周年
09/12/10 10:32:47 ljOUMWYaO
>>16
アレルギーにも成りやすくなるよ
過保護に育てたところで子供にはプラスにならんと優子とだね

27:名無しさん@十周年
09/12/10 10:32:48 pVnLhMPE0
やっぱりそうか
最近の子供はアレルギー多いのは
清潔すぎる環境が原因だろ

28:名無しさん@十周年
09/12/10 10:33:07 NswCk5mx0
子供の内は3秒ルールでおk

29:名無しさん@十周年
09/12/10 10:33:29 adY6o5Oz0

子供のころから、床に落ちてるものを食べまくってたけど、アレルギーだ。



30:名無しさん@十周年
09/12/10 10:33:47 /lv/DtGE0
>>20
鳥インフルエンザで死んだらおわらいだなw

31:名無しさん@十周年
09/12/10 10:33:49 Z5TL6vg10
昨日に掃除機かけて拭き掃除した床にせんべいが落ちたなら余裕で食うけど
うっすら埃が積もった床にお好み焼き落としたら破棄する

32:名無しさん@十周年
09/12/10 10:33:55 wmCwoO400
>>24
アリが集ってたからさすがに食べる気はしなかったなあw

33:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:05 0O7hnRS00
俺は

34:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:07 TMGJb2OK0
クッキーとかならふーとして食ったものよ
3秒ルールなど関係ない

35:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:15 7BXlYuvA0
>>16
子供の時、犬飼っていたが、重度のアトピーだぜ、俺

「1歳以前に、大腸菌の死んだ細胞を空気から呼吸によって取り込むと、アトピーになりにくいって
死んだNHKが言ってた」

36:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:20 /KnkXC1k0
他の人が見てなければおk
※ただし好物に限る

37:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:28 92lny7kp0
>>16
ウチの兄弟は逆なんだよな
そういう話もあるし、統計取ったらわからんけど

38:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:30 honz1Xzd0 BE:558762252-2BP(1)
まさか大人になって拾い食いするはめになるとは子供のころは思わなかったな…

39:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:31 MB8lXY+i0
せめて、机の上にしとけよ。
外人は土足だろ。

40:名無しさん@十周年
09/12/10 10:34:57 vAKpOe9MP
落ちた場所によるわな

41:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:00 RQsYuDS/0
今の子供は鼻くそ食ったりしないのか!?

42:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:04 XURF/gb20
5秒以内なら菌がつかないんだってヴぁ

43:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:05 uBns2TBm0
英国王立協会 今後はロイヤルにも拾って食わせるのか?

44:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:13 G1qDFyb+0
こういう問題は礼儀作法とからめて考えるべきではないのかな?

45:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:32 BQtLp4hu0
3秒ルールは国際基準じゃなかったのか‥

ホコリをはらってフーフーすれば5秒までおk

46:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:33 jiYhT7vL0
爪噛む人間とそうじゃない人間では、耐性が全然違うらしいな。

47:名無しさん@十周年
09/12/10 10:35:50 7ZQEn66H0
トンスル飲ませればいいんだな

48:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:33 9HxCbvzDP
3秒ルールに似たような事は
世界中あるから面白い

49:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:33 PzezU/9k0
ついに、俺の持論を立証する学者が現れた。ほ乳瓶を熱湯消毒とか馬鹿すぎる。
そのほ乳瓶を一生懸命熱湯消毒してるときに、ガキがスリッパの裏なめてるつうに。

50:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:39 PRZPc4CS0
犬や猫や小動物を飼うのも有効

51:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:40 +AN2fRfU0
>>45
湿った食べ物だけはギブアップを許して欲しい

52:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:48 Gmv0rCk3O
3秒ルールは守るべき

53:名無しさん@十周年
09/12/10 10:36:55 6R/WKfM80
やっぱりなー。

おれ胃腸強いもんw


54:名無しさん@十周年
09/12/10 10:37:14 LZTt/7Ec0
似たような事を20年前に高校の先生が言っていたような気がするな。
水洗トイレは良くない。汲み取り式トイレの方が免疫力が高まると。



55:名無しさん@十周年
09/12/10 10:37:36 0O7hnRS00
乾燥してるものなら食べれるけど
濡れてる物を落としたらさすがに食べれんだろ

俺は小学生の時犬の糞(乾燥してる奴)触った手で普通に食事してた
もちろん手洗いしないでな。
今28歳だけど特に大きな病気はない
小学生の時に盲腸とアレルギー性鼻炎 おととしにノロウィルス、今年は腸炎にかかったぐらい

56:名無しさん@十周年
09/12/10 10:37:54 LjXP36yw0
床には善玉菌もいるがな

57:名無しさん@十周年
09/12/10 10:38:04 lnLPkSg10
事務所の床に落ちたポテト
2秒以内に拾って食べたら腹下した・・・
1秒以内じゃないと駄目みたい

58:名無しさん@10倍満
09/12/10 10:38:21 ein/LbF30

現行法を改正して5秒ルールにすれば良い。

59:名無しさん@十周年
09/12/10 10:38:24 WKhqlOvS0
床で肉をたたきつけるあの店は正義だったのか

60:名無しさん@十周年
09/12/10 10:38:58 fbD4jckh0
日本人に花粉症が多い理由はこれだよ

世界的に見て清潔すぎるんだよ

61:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:01 MpkS94qX0
3秒待ってやる

62:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:12 gy58bunFO
>迷うことなく

せめて迷えよw

63:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:27 1SKryWgeO
俺、木苺とか食いまくってたから健康なのか
風邪とか気合いと暖房で治せるし

64:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:29 QqxdqWNb0
クッキーとか乾ものなら今でもそうだわ ふーふーやっときゃOKOK

殺菌だの抗菌だの最近はうっさすぎんだよ
んなもんでころころ死んでたら団塊の人数なんて今の1/3位になってるんじゃないか?
人間おっちぬときゃあっさり逝くけど、普通に暮らしてる分にはそうそう簡単には
おっちんだりしないから、もうちっと粗末に扱っても大丈夫だって

65:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:40 3kBGeMiCO
>>49
少しでも菌を減らすという事では一定の効果がある。
お前の理屈は「どうせ汚れるんだから掃除しない」という屁理屈と一緒。

スリッパでも食ってろ。

66:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:44 /KnkXC1k0
なあに、かえって免疫力がつく

67:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:46 aBY9gGJFO
石鹸とかいらないと思うわ
都会だと公園の砂場まで殺菌してると聞いたぞ

68:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:54 7bYqrPjU0
棒付きアイスクリームを落としたら、水道で洗って食えよ

69:名無しさん@十周年
09/12/10 10:39:56 i31OPWvv0
親が子供に食べ物噛んで与えるのも、いい面(抗体)と悪い面(虫歯菌)があるみたいで
絶対だめとも言えないみたいね

70:名無しさん@十周年
09/12/10 10:40:00 adY6o5Oz0

原則として、不潔な住環境だからアレルギーになるのは、猫を見ていてもよく分かる。

住居を衛生的にすれば、猫のアレルギーも良くなるのだ!

都市部の有毒で不衛生で劣悪な環境が、アレルギーの原因だろうな。

71:名無しさん@十周年
09/12/10 10:40:14 DcY0N+j/O
田舎だったから季節になると肥料用の牛糞や鶏糞が通学路横の畑に積まれてて風向きで臭いが流れてきてた。
嫌だったのに、それがアトピーを予防していたとは…

72:名無しさん@十周年
09/12/10 10:40:28 2P7Q622m0
ホ-ムレス最強





73:名無しさん@十周年
09/12/10 10:40:35 amxgZDW60
このスレを見た時”3秒ルール”が頭に浮かんだのだが、やはりかw

74:名無しさん@十周年
09/12/10 10:40:55 PzezU/9k0
そもそも除菌厨のいう通り生活しないと病気になるなら、江戸時代の日本人
なんて滅亡してる。まして、日本以外の国なんてそんなもんじゃない。

75:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:00 NOGMN0Wi0
こういう事を小学生なんかに言うと
我先にと実行するから注意しないとな

76:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:25 jbFQUaOJ0
>>54
小さい頃祖父母の家で汲み取り便所に落ちかけたトラウマがある俺には無理

77:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:36 Z73KAoep0
>>67
砂場は想像を絶する程汚いぞ
殺菌はやり過ぎかと思うがな

78:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:40 cbLq5LWn0
>>16
それは既に科学的に証明されていたような・・・
確か幼少期にペットと共に過ごしていた人はアレルギーになりにくいとか。

79:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:43 Kq1L0xXu0
>>27
道路は舗装されてるし、水は殺菌されて清潔だし、子供の免疫力を鍛える細菌なんて
どこにもいやしない。

犬がウンコ踏んだ足で走り回った地べたに座って、チンコさわったり土いじって遊んで、
ろくに手も洗わずに駄菓子食ってりゃ免疫力もつくわな。

80:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:47 Y6ynkiQh0
勿体ない

81:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:48 KG3XJAN+0
子供の頃道に生えてた草をよく食ってたからな
今めちゃくちゃ健康で滅多に風邪もひかないwwwwwwww

82:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:50 iaBeTIDl0
疾病リスクとアレルギーは別だぞ

アレルギー原因は、化学物質や親の育った環境、そして遺伝が重要事項
>>1みたいなのはあまり関係ない

83:名無しさん@十周年
09/12/10 10:41:51 cBQOKukw0
3秒ルールですね、わかります。

ちなみに私はカップめんにお湯を入れる時間を
15秒ルールと定め、待ち時間から控除しています。

84:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:12 h0hE7x3NP
これはNHKか何かで放送してたな。
乳児期に家畜と接することが多い子どもはアトピーにならないとかさ。


85:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:17 f5ZEUZbZ0
>>1
あまりにも清潔すぎるのはどうかとは思うが、ちょっとこの研究ってレベル違うぞ
さすがにブタの排泄物が落ちてそうなところに落ちた食べ物は捨てる!

>ブタや犬などの家畜が放し飼いになっているかなどの「衛生状態」
> (中略)
>幼少期に家庭で動物の排泄物にさらされる機会が少なかったことが分かった。


86:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:24 D+S8pRBe0
その辺の雑菌による感染症で死亡や重篤な後遺症がのこるなんてこと今じゃほとんどないからな。
毒添加されてる食品とか食うのとは全然違う。

87:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:32 TdE2vyvC0
公衆便所に肉まん食いながら入ってうっかり落としたことがある。
さすがにあれをなあ…

88:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:34 uvssdl6F0
>>6
あ、言われてた

89:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:38 TMGJb2OK0
>>55菱沼さん乙

90:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:49 gkTGhzyu0
地面に落ちた食べ物は3秒までなら大丈夫なんだ。
これは俺が小学生の時からあった。

91:名無しさん@十周年
09/12/10 10:42:50 twtdvREc0
3秒ルールは基本だろJK

92:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:02 /DkBjwoTO
こち亀の両津が言ってたセリフで滅茶苦茶共感できるのがあったんだけど忘れた。下町のガキはチクロの入った怪しい駄菓子や拾い食いが当たり前だからそんじょそこらのガキとは違うんじゃい!みたいな。

93:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:04 ljOUMWYaO
>>67
まじかよ…、都会の上部の人って極端やね

94:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:08 xlmlw0xB0
>>67
都会の公園の砂場は野良猫や外飼い猫のトイレ兼ねてるから

95:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:16 DfO5vkWHO
>>62
いや、迷っちゃダメだよ。
黄色ブドウ球菌が付着するのには約3秒かかるらしい。

96:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:18 iaBeTIDl0
家畜ってのはまた別の話で、要は生物接触なんだよね

生物接触がないなら、不潔なだけの環境なんて何の意味も無い

97:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:29 EkwzMsWd0
床に落ちたものを進めるのではなくて
手を洗わずに食べるほうが抵抗無くていいんじゃないか

98:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:31 zfOJt4WEi
土がきたねえなんて言ったら、野生の動物は超生命体だよな。

99:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:40 zcVT6uHoO
公園の砂場からは猫の糞が飛び出し
その手で紙芝居のおっちゃんから買ったミルク煎餅をむさぼる
そんな昭和の思いで

でもアトピー

100:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:49 Osrn3LOL0
温室培養をいじるな







すぐに腐るんだからw

101:名無しさん@十周年
09/12/10 10:43:53 07E+iYlKO
日本人は精神的にも潔癖症になってしまってるからな


102:名無しさん@十周年
09/12/10 10:44:27 x81Bq4BAO
田圃に落ちて泥が口に入った事がある。
これはダメ?

103:名無しさん@十周年
09/12/10 10:44:32 1jYR+2yp0
3秒ルールがあるのは日本だけか?

104:名無しさん@十周年
09/12/10 10:44:45 OO+ppMcp0
田舎で幼少時から農業手伝ってる奴は
基礎体力だけはあるよ君たち
自然の中から何か学び、得るって態度も必要よ君ぃ
今の子供達は栄養だけは豊富なブロイラーと同じよ君ぃ
もう一度原点に返り野生の本能を目覚ましてみなさいよ君たち


105:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:11 Z5TL6vg10
>>68
そいつはギブだわw

106:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:24 wEnmAmYH0
>>26
優子ってだれだ?

107:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:31 BxB9siP1O
>>65
>>49は哺乳瓶の口つける乳首部分がスリッパ並みに汚れてると言いたいだけなんでは?あの乳首玩具とかも。
改めて言うまでもなくミルクしか飲めない赤ん坊はスリッパなんて舐める機会はない。

108:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:37 5myv9Ka70
韓国人が健康な理由だな

・・・ごめん韓国人
また馬鹿なこと言ってしまったごめん!

109:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:38 6DIU4ftD0
知り合いの子供がまさにこれ
父親が重症の潔癖症でトイレすら禁止
おしっこは携帯用トイレにさせて奥さんがトイレに流してる

スーパーで食べ物を買ってくるとまずは消毒
床に落ちたものは食べないのは当然のこと
まだ開封前のお菓子を落としてもそのままゴミ箱行き

「潔癖症」と書いて「キチガイ」と読んでる

110:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:46 iaBeTIDl0
>>104
一昔前に幼少から農業手伝ってたやつだと、
当時の強すぎる農薬のせいで、アレルギー起こしたやつが大量に居てたけどなw

111:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:48 kWlLqKlC0
>>83
わたくしはタイマーをピッピッピッピッ(1,2,3、スタート)押す時間も控除します

112:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:49 cxUXnRLj0
いや、畑の土も正しく耕したものは食べられるよ。でもそれには手間がかかる。
それは農薬農政にも反するから、農協がそれをやらせない。で、化学肥料に殺虫・
殺菌剤ぶちまけて畑をつくる。それで有益なバクテリアが死滅。それで汚い
かび臭い畑になって、土の持つ活力が死滅。結果、農薬殺菌使用の悪循環に陥る。

子供の頃、泥んこ遊びして泥まみれになって帰宅してた。そのおかげか、歳を取る
たびに健康になっていってる。まず、風邪をまったく引かない。炎症ができても
2、3日で引く。傷の直りが早い(切り傷なら3日で治癒)。アレルギー性の鼻炎も
自然治癒した(これ本当)。どんどん健康になってるよ。

傷の治癒は、体表の乳酸菌が関係していると思う。鼻炎は体を酷使(トレーング)で
まったく違う免疫系になった実感がある。とにかくある壁を越えるとめちゃくちゃ
丈夫になるのが人間というのが実感。

113:名無しさん@十周年
09/12/10 10:45:54 BPH8da9GO
確かに俺は花粉症にすらなる気配がない。


114:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:05 9HxCbvzDP
>>104
都会の子育てはその野生を金掛けて人工的に作り出してるから面白い
ちょっと都会では子育てしたくないなぁ

115:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:05 zHHmpkud0
花粉症がおおいのもそのせいでしょ

116:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:17 uvssdl6F0
砂場って未使用時は網かぶせてないか?
オレの地域だけ?

117:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:25 MAU3CvRTO
>>92
葛飾区育ちのうちの母親は超潔癖症
駄菓子や屋台の食いもの、食わしてもらえんかった

118:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:40 K39ryHNh0
3秒ルールは無意味。

・床が清潔なら、何秒たっても食べ物は汚れない(当たり前)
・床が不潔なら、どれだけ早く拾い上げても食べ物は汚れる

2004年度のイグノーベル賞を受賞研究より。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

119:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:54 fbD4jckh0
幼児期に清潔すぎるとアレルギーになることが最近になってわかったって
NHKスペシャルの「病の起源」のアレルギーの回でもやってたよ

120:名無しさん@十周年
09/12/10 10:46:55 AVlVPopb0
>>5
メリケンは5秒らしいぞ。

121:名無しさん@十周年
09/12/10 10:47:03 Pa/UERUX0
子供の頃は
ウンコの山掘って虫探ししたり
蛙を素足で踏み殺し勝負
自宅裏でキャンプ生活等いろいろやったな

122:名無しさん@十周年
09/12/10 10:47:08 2RVZ1+Hj0
テーブルの上に落としたものならおk
床はアウト

123:名無しさん@十周年
09/12/10 10:47:57 vlZbPTUM0
親、潔癖じゃないけど、
カレーパンと噴水ジュースだけは駄目だって言われて育った。

124:名無しさん@十周年
09/12/10 10:47:58 iaBeTIDl0
こういう報道を見て、>>60みたいな勘違いするバカがいるのがなあ
苦笑するしかない

125:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:13 OJZEaeL9O
20年後の外食産業が恐ろしいな

126:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:22 K4UOzND/O
物によるよな
煎餅とかなら払って食べるが、こめつぶなんかだとゴミがくっついてるし
洗うことも出来ない物はちょっと…
ゴミがつきにくい(乾燥している)or丸洗いできる物なら食べる

127:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:27 TdE2vyvC0
極論すれば、アトピーや花粉症患者はクソを食えってこった

128:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:36 DLdsMOYf0
そんでO-157にかかったらどうすんの?

129:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:41 F2kw13D90
小学生の時落として10秒以内なら
拾って食べなさいって教えられたなぁ

130:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:42 PRfz2IpLO
3秒ルールは精神的な負荷を軽減するための防衛機能だろうが!

131:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:44 NOGMN0Wi0
>>115
戦後足場用に大量に植林された杉が単管パイプ足場の普及で不要になって
異常に多くなった杉が花粉飛ばしまくるから花粉症になるとか聞いたな

132:名無しさん@十周年
09/12/10 10:48:58 9HxCbvzDP
ムツゴロウさんとかアフリカの水とかゴクゴク飲んでるらしいしな
そのお陰で超元気

133:名無しさん@十周年
09/12/10 10:49:21 cgMVPmuL0
確かに不潔さを気にしない環境で育った奴は体強いんだよなあ。
寿命とかにも遥かに差が出ると思う。
アレルギーの見本市みたいな体を持ってる身としては羨ましい。

134:名無しさん@十周年
09/12/10 10:49:30 fbD4jckh0
>>124
おまえが情弱なんだよw

135:名無しさん@十周年
09/12/10 10:49:51 vIzV4FiN0
トンスルのみなさい

136:名無しさん@十周年
09/12/10 10:49:58 XD95vhfa0
マクデイド准教授は、幼少期に一般的な微生物や細菌にさらされることが重要だと指摘する。
                    ~~~~~~~~~~~~
あくまで一般的な微生物、だ
明確な病原菌は避けなければストライク
特に動物の排泄物に含まれる一部の寄生虫はめっちゃやばい

137:名無しさん@十周年
09/12/10 10:50:24 cbLq5LWn0
>>132
あれを目標にするのはちょっと・・・
ナメクジを踊り食いしたり牛の小便飲んだりしたくない

138:名無しさん@十周年
09/12/10 10:50:32 5myv9Ka70
>>128
O-157でも感染して発祥する奴としない奴がいるだろ
幼少時に獲得した免疫力の差なんだよ



139:名無しさん@十周年
09/12/10 10:50:37 y59lh4Uq0
子供が鼻くそを食べるのは合理的だったって事か。
確かにそうだよなあ。

140:名無しさん@十周年
09/12/10 10:50:47 1+lC+h6s0
きれいな泥んこて言ってもわからんだろうな
都会育ちの人には

141:名無しさん@十周年
09/12/10 10:50:53 iaBeTIDl0
たとえば大気が汚染されてるところだと、アトピーや花粉症になりやすい
主原因はこっちだよ

清潔すぎてアトピーだなんてのは、むしろ特殊事例

田舎の空気の良い場所で生物接触が多いような事例でアトピーが少なくなってるだけなのを、
統計の表面の一部だけ見て、清潔不潔に原因求めるようなやつは、脳みそが足りないんだよ

142:名無しさん@十周年
09/12/10 10:51:08 xwmP3KjNO
やっぱりか。俺床に落ちたパンとか、雑草噛んだりとか、不潔なことばかりして育ち
色んな病気にかかりまくって発熱ばかりしてたが
大人になってから15年間、まったく病院いらずで風邪すら引かない。
子供のときのウイルスの取り込みは、大人になってからの免疫力の強さに直結するのか?
やっぱ子供には落ちたもんも、取り上げずに食わしたほうがいいな。
子供のうちは沢山ウイルス取り込んで風邪をひきまくったほうがいいわ

143:名無しさん@十周年
09/12/10 10:51:19 9HxCbvzDP
田舎育ちの嫁は
雪印の食中毒牛乳をゴクゴク飲んでても
なんとも無かったwww

144:名無しさん@十周年
09/12/10 10:51:47 PRfz2IpLO
こんなこと言い出したら現代人は代わりにコンビニおでん平気で食ってるから抵抗力あるはずだろ

145:名無しさん@十周年
09/12/10 10:51:51 DZIiLndd0
>>11
汚ギャルは勝負パンツを1枚だけ持っていて、
パンティーライナーを貼り替えながら1ヶ月間洗濯せずに穿き続ける。

146:名無しさん@十周年
09/12/10 10:51:53 iaBeTIDl0
>>134
お前は日本の戦後の植林の特殊さと、大気汚染という、ごく当たり前のことも認識できないんだなw

147:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:22 Wo9O7wecO
今の環境汚染は昔と違う、自然の害だけではない、人工的な汚染物質は人を鍛えるわけではないだろう。

148:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:29 1SKryWgeO
病は気からという言葉は今は通用しないロジックなんだなぁ
潔癖厨が元凶だったのか

149:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:29 NOGqZWjf0
しっとりした食い物はキツいけどスナック菓子くらいなら余裕でいける

150:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:30 MYAgVSnrO
迷ってたら3秒経っちゃうからなぁ

151:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:34 LXgKeFP70
3秒ルールって、全国的に
ほぼ全員が知ってると思うんだけど、
誰が啓蒙したのかな?w

不思議でならん。

152:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:52 rpNlvL+C0
「幼少期の清潔すぎる環境は成人後の疾病リスクを高める」というのは
まあ事実だろうが、一方で幼少期に不潔な環境にさらされた人間の一部
はそこで死亡したり重大な後遺症にさらされるわけだから難しいな。

153:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:54 6PKZBWwp0
マジな話俺はガキの頃アリ探して食ってたわ

154:名無しさん@十周年
09/12/10 10:52:55 B67Tpiz+0
案の定、みさおスレに……それほどでもないなw

155:名無しさん@十周年
09/12/10 10:53:20 2X4T2K4QO
>>129
うちは三秒以内だった

156:名無しさん@十周年
09/12/10 10:53:37 v1oBP7Ja0
>>77
砂場で穴を掘っていて、粘土質のものが出てきたと思ったら、大抵猫の糞だったからな
でも、小さかったからそうとは知らずに遊び続けていた
思い出すと気持ちが悪くなる

157:名無しさん@十周年
09/12/10 10:53:52 CDNDLyhdO
貧困の汚い国のが、寿命短い。
日本のが、寿命が、長い。
フィリピンで調べられても信用度なし。

158:名無しさん@十周年
09/12/10 10:53:55 fbD4jckh0
>>146
戦後? 現代の方がアレルギー増えてるのだがw

最新の科学を認めないなんて
情弱の上に頭が堅物w

159:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:00 TdE2vyvC0
エスカレーターやエレベーターを使いながらもトレーニングジムに通う現代社会をよくあらわしてる

160:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:17 uJ1e+oZj0
俺ハンコ注射したことない

161:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:22 DfO5vkWHO
>>118
>>95を読め

162:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:23 0O7hnRS00
>>112

うちの家も農家で子供の頃はよく裸足で畑を走り回ってたけど
さすがにアレルギー性鼻炎は治らなかったわ

俺が健康なのは家が農家だったからだな
ただ最近はストレスかなんなのか胃腸の調子がものすごく悪い
運動もしないししょうがな言っちゃしょうがないか。

ゲーム子世代は大人になったら大変だな

163:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:25 cgMVPmuL0
>>152
日本ではそこまで(コレラが流行るほど)不潔な環境はないだろ。
日本の不潔くらいが一番ベストなんじゃないの

164:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:25 vYK2vKTn0
農薬でバリバリ汚染されたザリガニを生でおやつ替わりに喰ってた俺は
胃腸が弱くて通勤途中下車してトイレに駆け込む毎日www

165:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:25 e9VbeqjoO
買って来たトマトやりんご、洗わずに食べるかな。

166:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:30 fn965wiu0
アメリカ人が大人になって急にフィリピンに
移住することになったら、関係ある話だけど。
それぞれ自国で生まれて生きていくなら、
無問題。

167:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:38 cmBE4gnY0
3秒だってゔぁ

168:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:38 Osrn3LOL0
空気も3秒以内に吸うんだぞ
潔癖性は自宅以外息止めてるのかなw

169:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:52 NVvhoD1wO
>>124
馬鹿だなあ
花粉症はアレルギーだろ
アレルギーって苛酷な環境で育つ方が発症しにくいんだよ
だから長子より手の行き届かない二人目以降の方が発症率が下がるそうだ
>>60の言ってることは間違いじゃないんだよ

170:名無しさん@十周年
09/12/10 10:54:59 Q/I2dHi7O
>>135
マジレスするとあれには製法的に雑菌は混入しないし、仮に混入したとしても即座にアルコール消毒されるから、あれを飲んでも免疫力はつかない

171:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:12 jlgoSSXJ0
鼻くそ食ってる子供も成人してから心臓病などの病気にかかりにくくなりそうだな。

172:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:15 eo0twMUB0
外人は風呂に入れ
話はそれからだ

173:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:16 283BVLpz0
>フィリピンで生まれた子ども3327人の母親を対象に、最初の2年は
>2か月ごとに、その後は子どもが20代になるまで4~5年ごとに、子どもを取り巻く
>衛生環境などについて追跡調査するもの。

病死した子は数えないのかね

174:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:22 iaBeTIDl0
>>158
植林してから花粉が出始める時期
幼少から大気汚染があった時期

を考えろよ

175:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:23 cbLq5LWn0
>>159
女は夜道が危険だからわかるけど
男は何でジムに通うんだろ。出会いがあるから?

176:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:28 9HxCbvzDP
家でネコちゃん飼ってれば
糞尿みた程度で驚きはしない

177:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:33 OO+ppMcp0
汚い清潔もほどほどだよ君ぃ
アトピーや花粉症を直したかったら断食と運動と太陽を浴びる生活をすることだよ君たち
木登りもいいよ 本能が目覚めるよ 逆立ちもいいよ逆立ちは頭の回転もよくなるよ君たち 
 本来人間は動物なんだよ君ぃ 
自分達で勝手に知的生命体なんて抜かしやがるがそんなこたない
宇宙は広いよ君ぃ そんな彼らからみれば地球人なんて鬼畜家畜だよ君ぃ
動物は動物らしく自然を身近に感じる生活が必要なんだよ君ぃ



178:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:33 qJL4G61d0
ファイナルファイトか

179:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:38 OIGb1cPb0
犬か猫を飼えばいいんじゃない
落ちたものを洗わずに食べるのはちょっと

180:名無しさん@十周年
09/12/10 10:55:45 bXVn4pAw0
スナック菓子みたいな表面が乾いてるやつは落としても食えるが
なんかがくっつきそうなシットリ系食べ物は躊躇する。

181:名無しさん@十周年
09/12/10 10:56:03 6nMkZy2v0
>>146
複合要因なものを、片方だけ論っても無意味だという認識くらい持とうよ。
双方に言えることだけど。

182:名無しさん@十周年
09/12/10 10:56:03 sCqUoLSw0
無菌状態に慣れ過ぎ
みんなあちこち弱っている

183:名無しさん@十周年
09/12/10 10:56:51 iaBeTIDl0
>>169
主原因は清潔不潔じゃねーんだよ

184:名無しさん@十周年
09/12/10 10:56:53 XD95vhfa0
>>152
>「幼少期に非常に清潔で衛生的な環境にいると、成人してから炎症を起こしやすくなり、
       ~~~~~~~~~~~~~
「非常に清潔」であって「普通に清潔」ではない
このニュアンスが読めない人間にはミスリードの激しい記事だなぁ

185:クッキーモンスター
09/12/10 10:57:13 6ZRN0N79O
「かえって免疫が付く」が証明されたんだな

186:名無しさん@十周年
09/12/10 10:57:26 jlgoSSXJ0
>>170
トンスルの製法
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
田舎のぽっとんトイレに竹を差込み竹の中にうんこが詰まって出てきたものにお酒を混ぜて飲むのだとか

187:名無しさん@十周年
09/12/10 10:57:31 6G5htwL40
家はいいけど外出時なら床にどんな洗剤つかってるかもわからんだろ
危険だぞ

188:名無しさん@十周年
09/12/10 10:57:35 DfO5vkWHO
外で落っことした物は平気で食えるが、俺の部屋の床に落とした物は
マジで食えん…。

189:名無しさん@十周年
09/12/10 10:57:37 iSz7XOGU0
流石に砂の付いたガムは食わなかったが、アイスとか飴は公園の水道で砂を流して食った。

花粉症にもアレルギーにも無縁なのはそのせいかw

190:名無しさん@十周年
09/12/10 10:58:19 lPbuQ6oE0
5秒以内だったら菌がつかないんだってヴァ!

191:名無しさん@十周年
09/12/10 10:58:23 9HxCbvzDP
>>177
木登りがいいと聞けば
都会の人間は人工の木と安全マットを敷いて
木登りをやらせる・・・
そりゃ能力も目覚めんわ

192:名無しさん@十周年
09/12/10 10:58:42 1SKryWgeO
>>185
さすがに寄生虫はマズいだろJKwww

193:名無しさん@十周年
09/12/10 10:58:45 iaBeTIDl0
まあとにかく、頻繁な生物接触があるわけでもないのに不潔だと、何の意味もないぜ

194:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:00 zNgMPt6I0
>>57
おまいが弱すぎか、なんかの化学物質だろ。
だいたい、細菌の繁殖が5秒や10秒で爆発的に行われるわけじゃないし、
大概は、胃液で死ぬだろ。
あと、食べた後に、大量の水やお茶を飲むのも原因かな。


195:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:01 OwRNNQcl0
やはり3秒ルールは正しかった

196:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:19 wmqiUPsH0
神経質な人は思い込みで病気になれるから言っても無駄。
旦那に「おなか出して寝てたよ」って言ったら5分以内に腹下す。

197:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:19 sBDzcOqZ0
耐性を付けるためとか言って、わざと細菌とか付けた
離乳食とか菓子なんかを売り出しそうな気がする。

198:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:20 0FtfoxzO0
迷う事無くってさ……。
もうちょっと考えろよ。
いや、子供に考えさせる余地を与えろ。
食べても大丈夫かどうかをさ。
こういう教育のあり方が思考停止した人間を作り出すんだよ。

199:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:31 +z751FbGO
床に落としたシチューもかき集めて食えとな

200:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:48 +hzXYQpV0
こういうアホに感化されたアホが素手で便器掃除はじめるんだよな

201:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:52 U0A0i6N/0
落とした所と物によるだろ。

202:名無しさん@十周年
09/12/10 10:59:54 2X4T2K4QO
>>183
ID:fbD4jckh0は中学生だからあんまりムキになるなw


203:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:01 /8C04qPb0
家で変な癖をつけさせたら
他所の家に行ったときにやらかしっちまうだろうが!
自分の子供が知り合いの家で何か食いこぼして床にコロコロ。
いきなり子供がしゃがんで拾い食い。
絶対嫌だ。



204:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:01 iaBeTIDl0
>>194
いや、>>57は精神的な影響が腹にきやすいタイプかと
お腹は精神的な影響がかなり出やすい場所だから

205:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:08 wZmUq7gLO
共生仮説だっけ?一理ありなん

206:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:09 SegIqmVo0
日本で貴族のようになった将軍は顎が退化して虫歯で死んだらしいが
総じて日本人は生き物として退化してきているのは間違いない

207:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:15 RLCOC7x1P
>研究の主著者である米ノースウエスタン大のトーマス・マクデイド准教授(人類学)
>自身の2歳半の息子が床に食べ物を落としたときには、「迷うことなく拾って食べるように

アメリカ人って絨毯の上に土足で生活してるよな。

下足して生活する日本人に当てはめるなら、もっと汚い、たとえば
家の外の道路に落ちたものでも拾って食べるぐらいのことを推奨しているわけだな。

つうか、アメリカ人は、自宅内でも床に落とした食べ物は拾って食べない方が
普通なのか・・・子供なんて落としまくりなんだけどな。
うちの2歳児には従来から、落としたものはだいたいそのまま食べさせてるよ。

208:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:20 5T9cb17f0
薬用石鹸ミューズあたりから始まった殺菌ブームは、
将来裁かれるべきだな。
スポンジのなかにはこんなに黴菌がいるんです!といって、
スポンジを培地につけて、1時間培養したあとの写真をだしたり、
まな板には黴菌がいっぱい!と煽ったり。

209:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:34 7RqRO71w0
熱が上がって・・・→熱中しすぎるのも困りものですね
頭が痛くて・・・→何か悩み事でも?
胸が苦しくて→恋の病ですね
お腹が痛くて・・・→正露丸ウマー

夜中3時頃の電話はこれで済ましたい

210:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:37 283BVLpz0
>フィリピンで生まれた子ども3327人の母親を対象に、最初の2年は
>2か月ごとに、その後は子どもが20代になるまで4~5年ごとに、子どもを取り巻く
>衛生環境などについて追跡調査するもの。

病死した子は数えないのかね

211:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:44 f/WPdZA10
>>188
俺も

212:名無しさん@十周年
09/12/10 11:00:57 YaZ8Krie0
程度によるだろ
昔の人は汚い川の水を飲んでたからピロリ菌の保有率が高いらしいな

213:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:18 ydgsqS7K0
床に落ちたご飯と、床に落ちていないトンスル。
君ならどっちを選ぶ?

214:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:19 piy0J8EC0
ヒリピーナの話か

215:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:20 ngtqmz6s0
表面がツルツルして硬さのある食べ物だったらフーフーしたら気にならんが、
表面がネチャネチャネバネバした食べ物は無理。

216:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:21 q4dXXFiX0
とりあえずペット飼えばいい?

217:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:25 DzHjJDJy0
3秒ルールって案外有効らしいよねw

日本はそうでなくても
外国と比べて除菌殺菌とか清潔すぎて
アレルギー持ちのできそこないが生まれてくるからいけないね。
菌と共生してかないと駄目よ。

218:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:37 6nMkZy2v0
>>208
そもそも人間の体内無菌なら生きていけないのにねw

219:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:53 0LTmj5Iy0
3秒ルールって言葉を考えた奴は天才だな


220:名無しさん@十周年
09/12/10 11:01:58 lURpVdHG0
小学校の時田植えの授業があって泥まみれになったけどなw



221:名無しさん@十周年
09/12/10 11:02:00 R4YdRZNB0
うちのこは生後一ヶ月にはアトピー肌になってたぞ

222:名無しさん@十周年
09/12/10 11:02:06 JmUWd/kW0
ちゃんとフッフッフーってするところまでが3秒ルールです。



223:名無しさん@十周年
09/12/10 11:02:18 H7kd51ewO
3秒ルールが世界的な常識になるのかwww

224:名無しさん@十周年
09/12/10 11:02:31 iSz7XOGU0
>>199

一人暮らしなんでかまわんと思い、皿に残ったミートソースを全部舐めたら酷い下痢をしたことがある。

皿の洗い方が不十分だったのかもしれん。

225:名無しさん@十周年
09/12/10 11:02:49 iaBeTIDl0
日本でアレルギーが増えた時期は、除菌殺菌商品が出まくった時期よりずっと前だけどな

226:名無しさん@十周年
09/12/10 11:03:16 9HxCbvzDP
URLリンク(en.wikipedia.org)
アメリカでは5秒ルールだってさwww

227:名無しさん@十周年
09/12/10 11:03:22 Bdx3md3FO
洗えば食えるよ

228:名無しさん@十周年
09/12/10 11:03:43 1SKryWgeO
爪を噛む癖は防衛本能

229:名無しさん@十周年
09/12/10 11:03:53 /9mOjHVx0
>>22
川口って大抵ザイニチだよな

230:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:09 Ca1ON3170
畳の上に落ちた固焼き煎餅くらいなら食べますが。

231:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:21 en3Nl5T40
ペットを2頭以上飼ってると花粉症かなんかのリスクが減るっていう研究があったよな

232:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:22 lURpVdHG0
5秒ルールは外食産業では当たり前だw

233:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:33 pCGNUGx30
以上、性感染症には無縁な方々がお送りしました

234:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:42 OO+ppMcp0
花粉症は治るよ君たちぃ うそはつかんよ 全ては脳だよ君ぃ
治らないの情報が治らなくしてるんだよ君ぃ
常識に甘えていたらだめだよ
私の研究では交感神経と副交感神経のリズムが狂う事が大きな原因だとわかったんだよ
私は腹式呼吸と自然の中での運動と食事によって直したよ君ぃ
三食決められた時間にとるから人間は体調が悪くなるんだよ
動物の本来の姿は腹が空いた時に食うことなんだよ それ以外は全て体に毒になるよ
一日一食でもいいよ 睡眠も一緒だよ君ぃ 眠たくなったら寝るだよ
3日寝なくても大丈夫だよ君ぃ 自然に帰ること これが健康への近道だよ君たち


235:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:44 lPbuQ6oE0
猫を撫でた手でそのままおにぎり食っても気にしない俺は正しかったな

236:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:46 ObNJwJeV0
新宿御苑を牧場にしよう

237:名無しさん@十周年
09/12/10 11:04:48 L9J+Hqaz0
>>1
糞尿の中で生活するわけには行かないので
幼い子は動物園に連れていけば良いとTVでやってたなぁ

238:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:15 c0XESX7p0
だからゴキブリを食えって言ってるだろ!!

239:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:16 5T9cb17f0
アレルギーは化学物質が関係していて、昔ながらの細菌たちは関係ないだろ。

240:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:36 xlmlw0xB0
アレルギー患者が増えたという話も、医療も生活も大きく変化しているから
今と昔を患者数だけ比較してもなあ、という気がする

241:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:41 ICWR8pYcO
うちは落として最初の一秒はバイキンが驚いてる、次の一秒で走り寄ってくる、
最後の一秒で一斉にしがみつかれると習ったな。

242:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:47 LjXP36yw0
>>70
シックハウスじゃね?

243:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:51 oo18sB4w0
拾ってふっふっと息かけて食べた事ある奴挙手

244:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:51 0LTmj5Iy0
飯屋で箸おとしたらすぐ代えてもらうのも違和感があるよ

245:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:52 nAfo2/DN0
赤ちゃんはスリッパの裏を舐めても大丈夫

みたいなタイトルの本があったと思うがそれと同じ理屈かしら?
やばくなったらすぐに病院に行ける状態で免疫付けといた方がいいってことなんかのう

246:名無しさん@十周年
09/12/10 11:05:54 iSz7XOGU0
昔近所に住んでいた池沼の女の子は
道に落ちたザクロを食っていたけど、きっと最強だろう

247:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:03 Osrn3LOL0
じゃ~もう一生消毒液に浸って生きろようマンドクセー

248:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:07 VqiZT4+j0
うんこに落ちたカレー と カレーに落ちたうんこ お前ならどっちを食う?

249:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:09 KTErV9yn0
落ちて汚れたものを食う必要はないだろ
洗って食えるものなら、食うけどな

小さい子の免疫力をあげたいなら、動物園に連れて行け、オッサンとの約束だぞ

250:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:11 xOScLJmE0
フィリピンじゃしょうがないな

251:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:16 5EccNxZX0
子供の頃、近所のガキに土は食えると騙されて
土を度々食ってたわ
そんでも今アレルギー体質だぞ

252:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:18 f/WPdZA10
マウスヤキーボード触った手でお菓子食ってたら免疫つく

253:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:19 lR1q8Xtz0
ガキ育ててるとあまりにおかずを落とすので
勿体無くて食わせてしまいたい衝動と
外で拾い食いするようになっては困るという思いで葛藤する時がある

254:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:22 9HxCbvzDP
腐った豆製品が大好きなのに
黴菌を避けるというのは滑稽な話だ

255:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:29 G2hB/tax0
軽くカビの生えたパンも、焼けばOK  常識だな

256:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:41 9VcTpfmOO
まぁこの程度で腹壊したりするのは生きてくのに向いてないんじゃない?w

257:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:44 02xFZg980
年とると床に落ちたウンコを食べるようになるらしいぞ。

258:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:44 0phwhCw+O
カタツムリ触った手でそのまま飯食うとヤバいらしいことは知ってる

259:名無しさん@十周年
09/12/10 11:06:44 /9mOjHVx0
>>31
比べ方がおかしいだろ
クッキーとケーキにしろ

260:名無しさん@十周年
09/12/10 11:07:22 dNLyl/hI0
適度(?)な不衛生さは必要。

261:名無しさん@十周年
09/12/10 11:07:33 o/U/s7SgO
かつて不衛生が原因で世界中に病原菌まきちらしたやつらに
言われたくない

262:名無しさん@十周年
09/12/10 11:07:45 PrsJYyyXO
だよな3秒、ときには5秒。


みさおスレと思ったのに…。
やはり背景コンビだからメジャーでないのな。

263:名無しさん@十周年
09/12/10 11:07:48 vHzL72oL0
ずっと猫飼ってたし、砂場で遊んだ手も洗わずに余裕で駄菓子食ってた
正しかったな

264:名無しさん@十周年
09/12/10 11:07:49 1SKryWgeO
>>248
水に流してやんよ

265:名無しさん@十周年
09/12/10 11:08:13 iaBeTIDl0
清潔不潔なんか気にするより、大気とシックハウスでも気にするほうが、よっぽど現実的で効果あるよw
あとはまあ、気休めにペットでも飼っときゃいーんじゃねと

266:名無しさん@十周年
09/12/10 11:08:13 7zFu/5Lh0
花粉症のやつに花粉を染み込ませたパンを食わせ続けるのと似たような理屈?

267:名無しさん@十周年
09/12/10 11:08:28 Z1RIKD7w0
ミートボールは3秒ルール適用外

268:名無しさん@十周年
09/12/10 11:08:52 yWX3Z/Aa0
>>16
俺は全然関係なかったな。
子供の頃から犬2匹、猫一匹とすごしてきたけどアレルギーがひどい。
家もさして清潔でもなかったし相当免疫力があると思ってたんだが
こういうのは遺伝なのかなと思う。

269:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:06 DfO5vkWHO
>>248
そのウンコは誰のウンコ?
話はそれからだ。

270:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:18 Rz0iQy7K0

だから朝鮮人は丈夫なんだな
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)


271:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:25 9HxCbvzDP
だいたいウンコ汚いって言うけど
ウンコする前は体内にあったものじゃんねwwww
潔癖症の奴の理想は綺麗なウンコをする事か?ww

272:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:31 wSgzZpAg0
清潔すぎるのは良くないだろうけどだからと言って落ちたものを食べる
というのもなぁ。

273:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:30 7BpfgWf90
韓国人が丈夫なのは、床で肉を叩いたものを食ってるからなんだね

274:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:34 aKLr+tlB0
床のレベルによるから一概に言えない。
きれい好きの床での話なら食えるだろうがなw

275:名無しさん@十周年
09/12/10 11:09:49 74ncmV2Y0
ヤマザキパン大勝利

276:名無しさん@十周年
09/12/10 11:10:06 5T9cb17f0
草食動物の子供なんて、最初は親の糞を食べるからな、離乳食として。
糞からいろんな酵素もらって消化できるようになる。
糞食わないと生きていけない。

277:名無しさん@十周年
09/12/10 11:10:18 kw+7ZGHq0
日本人のアトピーがこれだ

衛生状態がよくなった現代病

40代後半でアトピーの人は珍しい。

278:名無しさん@十周年
09/12/10 11:10:37 1SKryWgeO
>>269
超級者すぎるwww

279:名無しさん@十周年
09/12/10 11:10:52 7iZL0wb00
「およげたいやきくん」のおじさんが常識になる日も近いなw

280:名無しさん@十周年
09/12/10 11:10:56 7BpfgWf90
日本の床なら喰えるが、土足のアメでやったら、便所舐めているようなものだろ

281:名無しさん@十周年
09/12/10 11:11:00 4TqILc0UO
だか、砂場に落ちた飴はさすがに無理と知れ

282:名無しさん@十周年
09/12/10 11:11:07 7RqRO71w0
>>274
きれい好きだと、喰わないんじゃないだろうか

283:名無しさん@十周年
09/12/10 11:11:20 R4YdRZNB0
成人後の心臓病なんかの話で
アトピーみたいなアレルギーは関係ないと思うんだよね
>>1はそういう話なんでは?

アトピーって肌がもとから弱いヤツなら
どんなもんでもアレルゲンになるんじゃねえのかね
何でもアレルゲンになるから「原因が分からない!」とか
アレルゲンを探すタイプの人は困っちゃうわけだろ
生まれつき肌が弱すぎるってカテゴライズならさほど難しいことはないんだが
大人になれば普通は肌が厚くなるので治る奴もいるし
なかには治らない奴もいると

生育環境が清潔すぎたとか
母親が妊娠中に卵を食べたからだとか
椎茸を食えとかなんとか水を飲めとか有機野菜を食えとか
親によっちゃうさんくさいアトピー療法に振り回されて散財してる
時間を奪われ子供はストレスを貯めてしまう

おまえらは胡散臭いアトピー療法やらアトピーの原因説に振り回されるなよ

284:名無しさん@十周年
09/12/10 11:11:32 K5Rr+z3+0
URLリンク(www.youtube.com)

あのイケメンもw

285:名無しさん@十周年
09/12/10 11:11:35 +HO8RxPA0
普段から風俗行ったときは必ず嬢の肛門舐めてるからな。
インドを1年半長期旅行しても食あたりなどせず全然大丈夫だった。

286:名無しさん@十周年
09/12/10 11:12:05 SegIqmVo0
欧州のどこかの国で子供が生まれたら健康になるように
すぐに馬糞臭の立ち込める馬小屋に連れて行くというのを見たことがある


287:名無しさん@十周年
09/12/10 11:12:16 J3i3TpEBO
オレが元気でいられるのはいつも嫁の肛門までクンニしてるせいかもしれないと今気づいた。

288:名無しさん@十周年
09/12/10 11:12:34 rQpCEB/70

捨てられたくず肉を拾って食べる、韓国人と大阪人

あんなになったら、ダメだろwww



289:名無しさん@十周年
09/12/10 11:13:36 Rz0iQy7K0

だから韓国人は丈夫なんだな
URLリンク(killkorea.iza.ne.jp)


290:名無しさん@十周年
09/12/10 11:13:39 6sGJ9ecR0
実際問題として携帯がめちゃくちゃ不衛生なんだけどな。
でもあれ使いながら飯食ってる奴はいくらでもいる。
単にイメージの問題だよ。

291:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:01 Pg/GvhS60
>>106
あなたの後ろにいるよ

292:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:04 htOcng8CP
韓国のニュースかと思った

293:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:05 OO+ppMcp0
体が強い弱いってのは肉体と精神の基礎体力だよ
潔癖な環境で生活してたらどんどん弱くなるよ そして心も弱くなるよ君ぃ
私は朝この時期でも裸で冷たい水を頭からかぶるんだよ君ぃ
そしたら頭が割れるくらいに苦しいんだよ君ぃ
だが普段からこれくらい苦しい事を己に課していたら死ぬことすら怖くなくなるんだよ
そんなもんだから風邪すら私には寄り付かないよ
肉体と精神の相互作用なんだよ 腕立て伏せでもいい限界までやること
そうすれば鋼の精神と肉体が得られるよ


294:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:06 xX2/sgYo0
コアラでも象でも赤ちゃんの頃は消化に有益な腸内細菌なんていない。
それらの動物は親のクソを子が食べて腸内の環境を整える。
つまり親のクソから人で言えばビフィズス菌などの数え切れぬほどの
有益菌を摂取して腸に住まわすのだ。
人も似たようなものだろう。
人も大病して抗ウイルス薬や抗細菌薬のきついものを処方されると病気の
原因菌も死ぬが有益な細菌も死んでしまう。
ある程度の不潔さを保つことは体にもいいと思うけどな。

でもお前らが”おねいちゃんのクソを食べる”プレーをするのは違うと思うぞ。
性病や肝炎になるぞ

不潔さもほどほどに

295:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:27 qhvGdNyP0
>281 水道水で洗えばOK

296:名無しさん@十周年
09/12/10 11:14:37 nUPxzDrfO
>>277
アトピーの理由がこれだと一概には言えないけどな
落ちたものを食べさせられていたけど、アトピーになる奴だっている
ソースは俺

297:名無しさん@十周年
09/12/10 11:15:06 vYK2vKTn0
>>287
俺も参加していいですか?

298:名無しさん@十周年
09/12/10 11:15:18 DfO5vkWHO
>>271
マジレスするとウンコは大気に触れた瞬間から変化して爆発的にやばくなる。

299:名無しさん@十周年
09/12/10 11:15:27 pcbf35ev0
綺麗、汚いの問題でなく躾の問題だろ

300:名無しさん@十周年
09/12/10 11:15:40 hfL327oL0
俺は免疫力強そうだな
風邪なんかもう10年はひいてない
どうやって免疫力高めてるかって?
それは簡単だよw




          チンコ触った手でモノ食べてるだけ





301:名無しさん@十周年
09/12/10 11:15:44 1SKryWgeO
麻疹だったかなんか忘れたけど
赤く病気に罹った奴を赤さんに触らせてたらしいな昔の日本では
触らせたら同じ病気に予防になるとの事らしい
その病気持ちを鬼と呼ぶと聞いた事がある

302:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:01 STWV5ahk0
清潔すぎる環境だから
子供達はインフルにかかりやすいんだろう

303:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:02 PYBnRgAGP
>>298
なんでそうなるのかがまったくもって分からない

304:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:24 TdE2vyvC0
うどんやパンは素足でこねる

305:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:26 cxUXnRLj0
ムツゴロウは、頻繁に病気になっているよ。カタツムリは生食したらアウト。
ほぼ100%寄生虫がいる。それも凶悪なやつ。カタツムリ&寄生虫でググれば
わかる。近い将来、多くの動物と接したことで、死を早めましたなんていう
ニュースが出るかもね。

306:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:45 +HO8RxPA0
>>298
いつも、女の子にイチジク浣腸一個入れてから肛門に口を付けて直接口の中に排便してもらってるんだが、
理にかなってるんだな。

307:名無しさん@十周年
09/12/10 11:16:45 vHzL72oL0
>>287
最近はクンニもできない男が増えてるらしいね

308:名無しさん@十周年
09/12/10 11:17:15 O7ftMlsN0
床に落ちたものは食えないくせに、
糞汚いペットとは一緒に生活し口移しで食べ物を与える
キチガイとかしおもえん

309:名無しさん@十周年
09/12/10 11:17:58 L50qZSVn0
俺は童貞だけど、クンニ出来無いかもしれない。2次元に慣れすぎて。
臭い汚いってイメージが先行する。アナル舐めはどんなカワイイ子でも無理かも

310:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:06 MObHJsE40
床に落ちたものは食べない!
これは譲れない。

311:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:22 F3riAhUBO
三秒ルールもある意味都市伝説だよな

だれが最初に考案したか知らないが日本全国に広まってるもんね

よくよく考えるとインターネットも普及してない時代なのにどうして日本全国に広まってんだろう?
不思議

312:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:26 oo18sB4w0
彼女と69んときにアナルを下の先っぽでちゅぽちゅぽしてると
たまーにうんこの匂いと舌がざらついた感じで
粉っぽい無味な食感、あれたぶん俺はうんこ食ってる事に成るんだろうな

313:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:39 FYVQ7mgc0
新型インフルの罹患が中高生ばっかりってのも関係ありそう
連中が生まれたときって、やたら抗菌グッズが売られてたからなあ

その抗菌グッズの抗菌性能とやらには ? がつくものも多かったけど

314:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:43 ma/sfhdJ0
一番良いのは外でどろんこ遊び等をすることだろ

315:名無しさん@十周年
09/12/10 11:18:54 ngtqmz6s0
俺の彼女も床はおろか、テーブルに落ちたモノも食べられない、
電車の吊り革にもつかまらない程の潔癖症なんだけど、
俺のチンコはくわえてくれるんだよな。
彼女の基準がよくわかんねー。

316:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:12 SHQx6hCJ0
注意しなければ普通に食ってるけどな

317:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:14 EzOiPlcfO
三秒ルールって、科学的にも理にかなってるらしいね。
五秒までなら大丈夫なんだっけか。

318:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:26 7BpfgWf90
>>315
汚いものが好きなんだろう

319:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:28 8I6C09dYO
ここまで3秒ルール24レス

320:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:32 VClIm64r0
床は危険な菌やウイルスだらけなのだが

321:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:37 iaBeTIDl0
>>313
あれは若い人の活発な免疫系が絡んでるから全然違う

322:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:46 3nwU7Lyd0
俺は潔癖症が裏目に出たのか・・・

323:名無しさん@十周年
09/12/10 11:19:53 /9mOjHVx0
>>305
確かにそういう常識ってコロコロ変わるもんな
二年位前だったか牛乳はあまり飲んじゃ駄目って話をきいて愕然とした

324:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:07 kw+7ZGHq0
>>296
もちろんそれだけじゃない。
ただ、不衛生国や農村で産まれた子にアトピーが少ないというデーターは医学会で注目されていて
乳幼児期の免疫との関連が解明されつつある段階。
実際、アトピーは日本国内で1970年代後半に最近多発する「子供の奇病」として扱われてたものだからね。


325:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:13 pcbf35ev0
>>315
「躾」がしっかりしてるんだよw

326:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:20 fzOpX2qCO
木登りだの地中基地だの肥溜めのミミズで釣りだの用水路でザリガニ取りだのカエルに爆竹だので育った俺は無敵

327:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:41 0DbPCPbW0
子供ってのは道ばたの石を持ち上げてダンゴ虫を探す旅に出るもんだわね。

328:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:51 IfGflssxO
幼稚園のとき泥団子食べましたのでバッチリです

329:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:52 KNeChm9mO
...このスレ見てたら、なぜかふと「ナノセイバー」ってアニメの美少女がウンコまみれになるシーン思い出した。

330:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:55 Oy+yZgyK0
>>307
でもフェラはさせるんでしょう?

331:名無しさん@十周年
09/12/10 11:20:56 eX5g0jaNO
クンニ大好きじゃ!

332:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:01 vYK2vKTn0
>>309
そんなに繊細な童貞君だと、うんスジスレみたら多分、インポになる可能性があるかもね。

333:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:06 fFSZ5/4O0
雑菌からワクチン作って予防接種すればいいんじゃね?

334:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:14 6sGJ9ecR0
>>311
雑学かなんかの本で北海道から東京まである噂を広める
のにかかる時間を計測したら、電車並みの速度なんだと。
都市伝説ならもっと遅いだろうが、確実に広まる力はある。

335:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:20 0Wlnktq50
外ではやったらいかんけど、自分の家だったら多少はいいよな
ある程度掃除してる家だったらだけど

336:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:31 5/JMF7rf0
確かに大人になってから感染するとやばいウィルスは
多いな
俺なんて肝炎の免疫ついてるぜ
何型かは忘れたが

337:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:37 iaBeTIDl0
>>324
不衛生な農村に工場が建ちまくったら、しばらくしてアトピーとか出始めるよw

338:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:53 oo18sB4w0
自宅の床ならまだいいが、いろんな菌を持ち込んでる大きい病院とか
は1秒ルールでも無理だな・・・
いやかえって消毒に浸された床で綺麗かもしれんが
やっぱり怖い

339:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:54 Ck9wYR3b0
俺は基本的に彼女のケツのアナに舌を突っ込んで舐め回すほうだけどな。
その直後に彼女にキスを迫ると嫌がって逃げるんだよな。今後免疫力を強化する為に
そのような状況の時は無理矢理にでもキスを行なうわ。

340:名無しさん@十周年
09/12/10 11:21:56 cxUXnRLj0
清潔好きだから、刺身が食えるというのがあるかな。
上海で食った刺身には当たった。当たらない日本がいい。

341:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:03 qpkg2NStO
俺はいまだに鼻糞食ってるよ

342:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:13 DZIiLndd0
>>307
まだ女のマムコを見たことがなかった童貞時代、
マムコはいちごジャムのような甘酸っぱい香りがするのだと勝手に夢想していた。

まさか、あんな腐った匂いだとは思わなかった・・・

343:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:19 XA6soBP20
落ちた場所の状況によるだろww

昔給食のパンを落としたら給食室でトーストしてくれなかった?
トーストしたパンが食べたくてわざと落として怒られたことがあるw

344:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:55 DfO5vkWHO
>>309
想像してる以上に臭いよ。
しかも経験少ない子ほどすごい。

345:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:58 vHzL72oL0
>>330
だろうな
クンニしてくれない男のチンコ舐める女の気持ちは全く理解できない

346:名無しさん@十周年
09/12/10 11:22:58 5EccNxZX0
床に落ちたものがチョコレートやアメ玉ならいいが
シチューやラーメンは無理だろ

347:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:18 OrO2bYOy0
寄生虫は健康増進にある程度寄与するらしいから
これからは回虫女子やぎょう虫男子が流行る

348:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:19 ojOKJOZ+O
クリ攻めで飲んでしまった小便は臭くて不味かった
後味も悪いし


349:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:26 6BsU5the0
近所の生活廃水の流れてくるドブ川でザリガニ釣りをして
そのめちゃくちゃ汚い手で、食パン食ったりしてた俺は勝ち組

350:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:27 MObHJsE40
>>317
昔「ハエが止まったら、すぐ食え」って誰かがいってたなw
俺は見ちゃったら食えないけど、目撃してなきゃ知らずに食っているんだろうけど。



351:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:30 1SKryWgeO
>>333
ワクチンは未だかつて有効だったと聞いた事がないぞ
ワクチンが効くと嘘ならしょっちゅう聞くがな

352:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:30 81mf3a0g0
>>320
昔の人は道に落ちた泥まみれのにぎり飯でも当たり前に食べてたわけでな。


353:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:31 LJ6VnyOJ0
※ただし3秒以内にかぎる

354:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:34 J3i3TpEBO
休日は嫁とのシックスナインにたっぷり30分はかける。快感がメビウスの輪をぐるぐる駆け巡る。

355:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:39 iaBeTIDl0
まんこは別に全員臭いわけじゃねーだろw
ちゃんとセックスの前だけそれ用の洗い方をやれば、臭いなんてたかが知れてる
(セックスするわけでもないのに、毎日過剰に洗うとよくないけどな)

356:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:45 nB/wo6gJO
幼年期にはサバイバルに近いキャンプに連れてかれたな甘食は年に数度

ダイエットが必要無い人間に育ってしまった
白米と緑茶が有ればなんとかなるオカズが少し有れば美味しくいただける


一応はボンボンなんだけどね俺
って食習慣のスレじゃないかw
テーブルマナーと味覚と耐性は気が付いたら身についてたな
楽しく身体を鍛えて甘食と間食は無い生活だったし

乳母が健康マニアだったしね

357:名無しさん@十周年
09/12/10 11:23:51 0DbPCPbW0
>>346
楽しみに最後まで取っておいたチャーシューだったら?

358:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:02 5gzsI3p30

花粉症も原因は同じだな。
幼児期に様々な微生物等と戦ってこなかった為、敵の見分けがつかず闇雲に
侵入物質を攻撃するようになってしまった免疫の異常反応。


359:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:11 F3riAhUBO
>>338
うんこ食ってる奴がなにいってやがるw

360:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:18 n//mVmAD0
赤ん坊を連れて動物園に遊びに行けってなにかの番組で言ってたな。
そうするといい免疫が作れるらしい。

361:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:20 zFoT7WiK0
最近は虫歯菌やピロリ菌とかで
口移し育児しない人増えてるけどあれもどうなのかね。

362:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:29 ehkSZhtR0
水道水を飲まないとか、マジで存在することに、
驚いた。

363:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:30 vYK2vKTn0
>>348
潮吹きだったんでは?酸っぱくなかった?

364:名無しさん@十周年
09/12/10 11:24:45 sMbTY0kpO
空気中に無数のホコリ浮いてんだからちょっとくらい床に触れてもかわらんよ

365:名無しさん@十周年
09/12/10 11:25:10 MOGSgbC/0
エンドトキシンの事か

366:名無しさん@十周年
09/12/10 11:25:11 R4YdRZNB0
>>324
とても胡散臭いです

こういうのに騙されてアトピー療法にはめ込まれる奴がいるんだよ
おまえらは騙されんなよ

367:名無しさん@十周年
09/12/10 11:25:27 oo18sB4w0
>>342
清潔か不衛生か
整理の前か後、オリものデーかで毎日まんこの味は変わる
あと個人差もあるぜ。


368:名無しさん@十周年
09/12/10 11:25:33 uzj3zmEz0
東南アジアとかじゃみんな普通に蝿が飛び回る中屋台で飯食ってたもんな。
頻繁に旅行するようになって自分も慣れたけど。

369:名無しさん@十周年
09/12/10 11:25:51 qXgTMphz0
こんな事は日本のDr藤田先生が昔から言ってるよ。
サナダ虫に名前付けて自分の腹のなかで飼ってたり、
過度な清潔信仰は万病の元と啓蒙してるw

370:名無しさん@十周年
09/12/10 11:26:29 EEHht1Vs0
フィリピンでは、弱い子供は小さいうちに死んでしまって、
成人は生き残った強い人だけ、っていうことはないのだろうか

371:名無しさん@十周年
09/12/10 11:26:41 n//mVmAD0
>>327
いまの子供は団子虫こわがるらしい。

372:名無しさん@十周年
09/12/10 11:26:44 F7zyuglm0
メンヘラって異常な潔癖症が多いけど、
潔癖症だからメンヘラなのかな?

373:名無しさん@十周年
09/12/10 11:27:09 cxUXnRLj0
>>342
そりゃ悪いのに当たったな。普通はそんなに匂いしないよ。
バック攻めで女の肛門からウンコの匂いがしないのと同じ。
乳酸菌で清潔に保たれてるんだよ。

374:名無しさん@十周年
09/12/10 11:27:27 HvewslTa0
1歳半の子供がいるんだけど、歩き回るようになってから何でも口に入れる。
掃除はしてるんだけど、どうしても糸くずやなんかの小さいゴミが残るでしょう。
そういうのを見つけては器用につまんで口に入れる。
そばで見てても、迷いがないからつまんだ次の瞬間には口に入ってる。
四六時中見てるわけじゃないから、見てないところでもっとゴミ食ってると思う。
じゃあ、こういうのもそれほど気にすることないのかな。
今のところ、まあまあ健康だし。

375:名無しさん@十周年
09/12/10 11:28:00 ITyY6uNKO
完成に消毒したウンコは「清潔」らしいな
でもなんか違う気がするよなぁ…

376:名無しさん@十周年
09/12/10 11:28:22 8i/lGG0u0
フィリピンの幼児死亡率は知らないが、
劣悪な環境の下では、弱い子では生きられないが、
生き残った子供は成長すると清潔な環境の子より強い、という話じゃないかな?

例えると、シベリア抑留を生き延びて帰国した兵士は、他の復員兵より丈夫だ、みたいな事例じゃないの?



377:名無しさん@十周年
09/12/10 11:28:45 0DbPCPbW0
>>371
そら見たことないからでしょ。
道路は全部アスファルト、公園は綺麗な芝生、いったいダンゴ虫はどこに生息しているのか~

378:名無しさん@十周年
09/12/10 11:29:07 Bd44VbY00
容赦なく厳しかぶぁい

379:名無しさん@十周年
09/12/10 11:29:24 7iXpy6TM0
なあにかえって

380:名無しさん@十周年
09/12/10 11:29:25 fWsywjl1O
昔は寄生虫が腹の中にいたから、肥満もすくなかったとか言う話も聞いたな
水洗トイレなら普及で清潔になったから寄生虫も少なくなったんだと

381:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:05 7BpfgWf90
>>380
昔はウンコを野菜に掛けていたからだよ

382:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:05 kw+7ZGHq0
>>366
悪徳アトピー療法を否定したいなら、医学的なトピックスにも注目した方が良い

こんなの常識だよ

383:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:12 +ZQblHCU0
アトピーが流行っているのは清潔にしすぎる為だよ
何事もやりすぎは良くないと言うこと
人間も自然の一部なんだから普通に暮らしてりゃいいんだよ


384:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:17 vAZZ585Q0
え?ふつうだろ?
今のガキは弱すぎなんだよ

385:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:25 F3riAhUBO
>>374
うんことかまんことかが飛び交ってるこのスレでマジレスがあって一瞬我に返った

386:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:45 Lc4FEB1CO
鼻くそでも食わせとけば良い

387:名無しさん@十周年
09/12/10 11:30:46 n//mVmAD0
太らない体質だって喜んでるやつの腹の中って
寄生虫が隠れてるケースがけっこう多いのかもな。

388:名無しさん@十周年
09/12/10 11:31:00 8zZirCdH0
こち亀でも同じようなことを両さんが言ってたな

389:名無しさん@十周年
09/12/10 11:31:06 KNeChm9mO
>>372
人類史上、初めて細菌を発見した人は、発狂したと聞いた。

390:名無しさん@十周年
09/12/10 11:31:14 vYK2vKTn0
>>380
虫下し飲んで、男も女も尻突きだして家族に
顔を出したサナダムシを引っ張り出して
貰ってたって聞いたな。

391:名無しさん@十周年
09/12/10 11:31:38 Ci/X24AW0
>>269
:(;゙゚'ω゚'):

392:名無しさん@十周年
09/12/10 11:31:40 0DbPCPbW0
>>387
ギャル曽根は寄生虫なしであの身体よ。
特異体質ってやつかしらね。

393:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:10 zQ9suiL20
>>239
アレルギーは基本タンパク質に対する反応

394:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:29 TdE2vyvC0
>>375
モツ煮込み食ってたらモツの隅っこに真っ白になった牛のうんこが入ってたことがある。
まあ食っちゃったけどワラっぽかったな。
後味は口の中ウンコくさかった。

395:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:34 ZuSiuYDN0
まぁ、せんべいだのクッキーだのの乾物系ならいいが
クリームだの餅だのの湿った物は
いくら害はないと言われても、拾って喰いたくねーわなぁ

396:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:46 fWs4Ap34O
メガテン的に言えば俺らが細菌なわけだが


397:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:50 V5/798hR0
そもそも落とさなきゃいい。

398:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:53 DXo/YJpy0
不健康な生活した方が健康になるってことか?

399:名無しさん@十周年
09/12/10 11:32:53 7iJ+qtel0
地面に落ちても3秒以内に拾えば大丈夫って聞いたことあるぞ


400:名無しさん@十周年
09/12/10 11:33:04 fO+fX65B0
>>373
いや、普通に臭いよ。ガンガン突いてると部屋中糞臭くなる。

401:名無しさん@十周年
09/12/10 11:33:32 76rohQ5x0
土足文化で、床に落ちたものを食うのか・・・

402:名無しさん@十周年
09/12/10 11:33:50 oo18sB4w0
ギョウ虫好きは寄生虫館一度は行くべし

403:名無しさん@十周年
09/12/10 11:34:17 n//mVmAD0
赤ん坊ができるとペットを実家に預けたりする話しよく聞くけど、
そんなことしないほうがかえってほどよく不潔でいい環境ってことなんだな。

404:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:05 EwntH9NH0
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
URLリンク(yellow.ap.teacup.com)
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
URLリンク(iwasero.blog66.fc2.com)
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い
URLリンク(blog.livedoor.jp)
学級崩壊などの学習力低下は、中国産の農作物の輸入が増加した時期と
ピタリと符合。第二のサリドマイド、砒素ミルク事件と研究者が告発。

障害大国中国 80万~120万人、出生数の3~5%が障害を持って生まれてくる
スレリンク(news板)

中国の蛍光色7色に輝く河川
URLリンク(hinden.at.webry.info)
病気になったら抗生物質に汚染された魚を食べて治すという。すごい「薬膳」ですね。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
スレリンク(newsplus板)
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
スレリンク(wildplus板)
こういう事情なので、日本のテレビではほとんど報道しません。
【衆院選】民主党候補に「特異現象」 「マスコミ出身者」20人超える
スレリンク(newsplus板)
ジャスコを中心としたイオングループ、品ぞろえを増やすため中国産の扱いを強化
スレリンク(news板)


405:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:14 fFSZ5/4O0
>>380
GHQが徹底駆除したのが一番大きいんじゃね?
最近は有機野菜や自家栽培ブームで微妙に増えてきてるらしい。

406:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:15 rtGUPnUX0
>幼少期の清潔すぎる環境は成人後の疾病リスクを高める

そういう問題じゃねーだろwwwww

407:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:28 9Q9VZbjX0
>>268
その犬猫からして清潔に育てられすぎてたんだろ

408:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:30 cBQOKukw0
BSで放送していたゴミを漁る子供の映像が目に浮かぶ

409:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:32 SPNWDxx/0
一番バカな人間は、分子や原子がほんとうに『ある』と思っている。
 中くらいの頭の人間は、分子や原子は『概念』だと考えている。
 利口な人間は、分子や原子をたんなる『約束』だと信じているのである‥‥‥

410:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:44 P7F8fmvo0
床の状態と落とした物に寄りけりだ罠。
砂利道に落としたアイスクリームとかは無理!

411:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:50 iaBeTIDl0
>>400
そんなのごく一部の女だけだ

412:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:51 fO+fX65B0
>>376
そうなんだよな。それはある。
公衆衛生の遅れた国では乳幼児の死亡率が明らかに高いもの。
まぁその方が確かに自然には適っているけどね。


413:名無しさん@十周年
09/12/10 11:35:57 76rohQ5x0
昔から、金持ちのご令嬢は病弱と相場が決まってたもんだ。
で、別荘地に静養に来たときに、地元のガキ大将と・・・

って、大正時代か?

414:名無しさん@十周年
09/12/10 11:36:13 dmP3Zg3P0
先生、池に落ちた犬はどうしますか?

415:名無しさん@十周年
09/12/10 11:36:26 mJYZXWkx0
>>399
うちでは30分ルールだったな

416:名無しさん@十周年
09/12/10 11:36:29 kSB7HZp10
落ちた物食べるのは意地汚いからよせとは言われたが
雑草の花の蜜すったり泥遊び川遊びはオッケーだったな
今は除草剤とか撒いてるからそっちの方が危ないんだろうけど

417:名無しさん@十周年
09/12/10 11:36:40 KNeChm9mO
>>390
サナダムシは引っ張ると切れるのでは?

ちなみに、うちのバッチャンは、子供の頃友人の回虫引っ張り出したらしい。
なんか頑丈な物だったらしく、指に巻き付けてグイグイ引っ張ったそうだ...

418:名無しさん@十周年
09/12/10 11:36:51 f8a6/ZRa0
猫と同居させてると、その子は絶対花粉症なんかにならないとは言われるな。

419:名無しさん@十周年
09/12/10 11:37:05 MYqIgaLN0
アレルギーに関しても同じような研究結果出てたろ
まあ、極端から極端に流す必要もないけどね

420:名無しさん@十周年
09/12/10 11:37:33 n//mVmAD0
>>410
それはキレイ汚いを越えてまずくて食えない。

421:名無しさん@十周年
09/12/10 11:37:55 V5/798hR0
>>371
隣の家の子供なんて、
コーラの缶に大量の団子虫を集めてきて、
俺に自慢してきた。 子供の頃は全く平気だったけど、久しぶりに見ると結構きもい。

422:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:02 CB3xbcDX0
この研究は考察が間違ってる。
ようするに、幼い頃、動物の排泄物が落ちてるような場所で拾い食いをして
育った子供は弱い順に淘汰されて、頑丈なのだけが残る。
一方、綺麗な環境だと、多少体が弱くても成人になれる。
研究者は時々、頭がゆるいのがいるな。

423:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:19 9yHR0aaT0
昔の日本はわざわざ床に落ちたものを食べなくても健康だったぜ?
漬け物や酒とかの発酵食物を摂取してることもそうだけど、今の時期なら鏡餅がある。
正月に床の間に鏡餅を飾っておくと、冬でも黴が生える。
それを十五日あたりに近所の田んぼで行われるとんど祭りで火にくべて食べる。
これもよく考えたら免疫つける効果があったのかもしれん。

424:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:23 9HxCbvzDP
つーかジャリジャリして喰えないだろ
アイスの命は滑らかさなのに
砂利が邪魔してしまう

425:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:25 qqpMFaT30
まあ、あんまり神経質なのも如何なものか

426:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:29 6rb6X+4K0
やたらと無農薬だ、無添加だ
とガキを玉のごとく無菌室で育てたところで
この世はありとあらゆる毒に囲まれている

野に放たれた途端、免疫がないものからおっ死ぬ運命



427:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:35 2VQzWYYqO
迷えよw
てか、極端な潔癖症がまずいって話がいきなり飛躍するからダメなんだ。
こういう奴はそのうち床舐めたら健康になるとか言いかねん。

428:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:37 +8B3KoyW0
国家や隣人に殺されなけりゃ、中国人が最強なわけだ。

だから党が人命を軽んじるわけだ。

世界の為になってるんだな。

429:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:47 tjlDnjpdO
昔はトイレの床に飯が落ちても食べれるぐらい清潔にしてた

430:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:52 TdE2vyvC0
>>417
サナダは引き出す速度が重要
あせらずゆっくりと絶え間なく引く

431:名無しさん@十周年
09/12/10 11:38:56 kSB7HZp10
そういやうち酪農なんだけどおかしなアレルギーは一切無い

432:名無しさん@十周年
09/12/10 11:39:20 6BsU5the0
>>403
だけど室内犬の無駄に長い抜け毛なんかが散乱してるとこに
赤ん坊這わせたくもないな。どんどん口に入るだろ。

433:名無しさん@十周年
09/12/10 11:39:47 fFSZ5/4O0
>>410
その前に、砂利道を床と言うかどうかの問題がw
まあ、砂ボコリ被ってる床って事で。

434:名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:07 JKv01fVq0
>>1
わが子が将来毒殺されない様に
キルアみたいに毒を飲ませ続けるってのはどう?

435:名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:10 oo18sB4w0
真田虫の話がマニアックすぎw

436: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:20 iaifSU0+P
ギョウ虫が検出されたことのある俺は勝ち組ってことだな。

437:名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:38 5AOWt2At0
スナックとか固形物はいいけど濡れてるものはさすがにいやだろ

438:名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:40 n//mVmAD0
たしかにステロイドが必要なほどのアトピーの子供がいたとして、
戦前だったりもっと前なら下手したら原因不明の業病扱いされて大人になれないままだったのかも。

439:名無しさん@十周年
09/12/10 11:40:41 AVlVPopb0
>>186
>どこそこに「口裂け女が出没!」っと同じレベルのお話なので真剣に受け止めないでくださいね。

440:名無しさん@十周年
09/12/10 11:41:11 B7IeiFbX0
>>427
博士自身は先進国に住んでいて内の家の床位なら~という前提条件が付くんでない?

441:名無しさん@十周年
09/12/10 11:41:50 OrO2bYOy0
大好物のミートボールがぁ

442:名無しさん@十周年
09/12/10 11:42:02 Ck9wYR3b0
マニー・パッキャオは鬼のような強さだもんな。
今後はインド式からフィリピン式教育が流行るんだろうな。

俺はドブ川で亀やザリガニを大量に捕まえて遊んでたからな。
当時犬も2匹飼っていて一緒に風呂に入ったこともあった。

443:名無しさん@十周年
09/12/10 11:42:04 9HxCbvzDP
URLリンク(www.kisc.meiji.ac.jp)
フィリピンの幼児死亡率があった

1950年の日本の幼児死亡率が
50/1000だからそれよりは死んでなさそうだぞ

444:名無しさん@十周年
09/12/10 11:42:11 qNosbkZE0

>>1 同意。
昔は病原性大腸菌だのダイオキシンだのいちいち意識した人はいなかった。
意識せずとも長生きできるはずだ。


何よりも巷にあふれる90歳、100歳のじいちゃん、ばあちゃんが生き証人だ。


445:名無しさん@十周年
09/12/10 11:42:35 Y5OMouG00
おれのおやじは幼少期から
不潔で衛生観念がなく
親兄弟のなかでも一番の不潔男です
『免疫力がつく』が口癖ですが
榊原記念病院という有名病院で
心臓病治療に通院を3年もしています

446:名無しさん@十周年
09/12/10 11:42:49 n//mVmAD0
>>432
だからそれがいいってことなんじゃね?
動物園に行けっていうのも排泄物の浮遊物の経口摂取のためだってんだから。

447:名無しさん@十周年
09/12/10 11:43:09 /8JUtwCD0
水溜りに落ちても3秒以内ならアウアウ

448:名無しさん@十周年
09/12/10 11:43:35 3bdBfOkB0
空気清浄機も贅沢だなって思う

449:名無しさん@十周年
09/12/10 11:43:37 vlZbPTUM0
皆で弁当持って奈良公園に行こうか

450:名無しさん@十周年
09/12/10 11:43:57 kw+7ZGHq0
>>432
つまりそういう環境が過度の清潔志向を形成してるんだよ

動物や、土や、川の水って本来自然環境に存在するものだったのに、いつの間にか不潔なものとして感じるようになった。

昔だったらいつの間にか赤ん坊の口の中にはいろんなものが入っていたんだけど

そんなことをいちいち気にする親もいなかったし、子沢山でそんな暇もなかったし。

451:名無しさん@十周年
09/12/10 11:45:11 A9IYudXE0
俺なんて3秒待てない

452:名無しさん@十周年
09/12/10 11:45:19 Tr0gyWOw0
平気でマ○コ舐めるくせに、何を言うか!

453:名無しさん@十周年
09/12/10 11:46:17 6rb6X+4K0
一生無農薬無添加のものを食べ、バーガーやラーメンは論外
田舎の空気を吸って生き、都会には近づかずクルマも乗らない

こうすれば100年生きられる。ハズだが20歳で将来を悲観して自殺
ってバカなおちなんだろうなw

人間計算道理に生きられない。運命のまま風の吹かれれば良い


454:名無しさん@十周年
09/12/10 11:47:14 IDquIV/B0
自慢じゃないけど、私は子供の時からトイレの後に手を洗ったことがない。
最近は男の人も石鹸で丁寧に洗うけど、病的だなと思う。


455:名無しさん@十周年
09/12/10 11:47:29 5ATFqiC/0
>>452 床に落ちた食べ物どころじゃない。恐ろしいヒトパピローマウイルス

セックス三昧の若い女性に広がる子宮頸がん  発見が遅れると5年生存率はわずか10.6%

子宮頸がんの原因と考えられているのは、
セックスによって感染する「ヒトパピローマウイルス」というウイルスです。
また、多産などによる物理的な刺激も要因となるため、
妊娠・出産の経験が多い人も危険性が高いといわれています。
子宮頸がんが若年層に広がっている背景には、この10年間における若い女性の性感染症の急増があります。
性に対する考え方が欧米化し、若くしてセックスを体験する女性が増えてきたにもかかわらず、
わが国の性教育は欧米のようには進んでいません。
10~20歳代の女性には、性感染症や避妊に対する知識が圧倒的に不足しているのが現状です。

まず、I期の5年生存率をみると、81.8%ときわめて高い数値を示しています。
がんというとすぐに死をイメージする人が多いようですが、
早期に発見されれば決して恐れる病気ではないということです。

ところが、II期になると63.7%、III期では41.1%、進行度合いがいちばん重いIV期では、
10.6%にまで下がってしまいます。
URLリンク(health.goo.ne.jp)


死亡診断書による統計では、毎年約4500人の方が子宮頸ガンによって死亡しています。

子宮頸ガンの原因は?

セックスの経験のない子宮頸ガン患者さんは一人もいません。
したがって、性行為による何らかの感染が子宮頸ガンの原因と考えられます。
最近の研究では、ヒトパピローマウイルスというイボをつくるウイルスの感染が
原因であることが判明しました。
URLリンク(sorairo-net.com)

456:名無しさん@十周年
09/12/10 11:47:35 6olx+A7c0
幼児期に清潔な環境で育つとアレルギー体質になるらしいな。
喘息とかアトピーとか・・・。

かっこつけてねぇで人は人らしくいろってことだね。

457:名無しさん@十周年
09/12/10 11:47:59 FXosq2z/0
それでも3秒までだろ

458:名無しさん@十周年
09/12/10 11:48:02 cQMgx+PH0
母親が言っていたが、うちの姉貴の時は父親が神経質になって
落とした哺乳瓶は中身を捨てて壜を煮沸し直してからミルクをあげていたそうだ。
俺の時はもう面倒だったのか、落としてもちょっと拭いただけ。

そのせいか姉貴は割りと虚弱体質。俺風邪も滅多に引かず腐ったもの食っても平気体質。


459:名無しさん@十周年
09/12/10 11:48:38 u2wXwFhpO
前に回虫を体内に飼うとアトピーが治るって実践してるっつー医師の話を聞いたことがあるな
過ぎたるは及ばざるがごとし

良い言葉だ

460:名無しさん@十周年
09/12/10 11:48:39 tla2vUW30
言いたい事は分かるけど・・・・w

461:名無しさん@十周年
09/12/10 11:48:40 S+pYu1YzO
>>445
息子がどうしようもないニートで、心労が祟ったんだろうな。

462:名無しさん@十周年
09/12/10 11:49:08 jzvDCMzPO
泥遊びはいいが、落ちたものを食うのと一緒にすんな。
行儀の問題に関わる。

463:名無しさん@十周年
09/12/10 11:49:28 SQjGAqIHO
子供のうちから中国製品ばっかり喰ってたら最強の体になるって事?

464:名無しさん@十周年
09/12/10 11:49:31 lMQ5PyUnO
「もったいない」に続いて、
「3秒ルール」でノーベル賞を目指せ!


465:名無しさん@十周年
09/12/10 11:49:31 axh8nnBX0
今は清潔さに関して神経質すぎると思うが
「なあに、かえって~」を肯定するみたいでムカつく

466:名無しさん@十周年
09/12/10 11:49:47 cxUXnRLj0
>>374
人類が絶滅せずに繁栄していることを冷静に考えようよ。
赤ちゃんには、それなりの防御機構があるのよ。

で、いろいろなものを口に入れるのは、その防御機構から
免疫機構への転換を早くやりたいためなのさ。免疫の方が
応用力高いし強力だからね。

赤ちゃんの行為は、自殺行為なんかじゃなくて、生存行為なのよ。
それを汚い!って止めちゃうと大変なことになるよ。長期的には
人類絶滅なんだよね。

467:名無しさん@十周年
09/12/10 11:50:40 LO3ALF27O
3秒ルールって濡れてる食材なら意味ないだろ

468:名無しさん@十周年
09/12/10 11:50:49 Xc8mSLqH0
普通に板の床に落ちた唐揚げ程度は食ってたな
なんか汁っぽいものはさすがにNGだったがwww

469:名無しさん@十周年
09/12/10 11:51:08 SQmqbIxBO
>>454
くせーから近付くな汚物

470:名無しさん@十周年
09/12/10 11:51:10 n//mVmAD0
>>462
でも大人になってもまだ拾い食いしてるやつってのも
なかなか出会ったためしがないしな。

471:名無しさん@十周年
09/12/10 11:51:31 HvewslTa0
>>454
俺もね、結婚して子供ができるまではそうだった。
トイレ後は言うに及ばず、外出から帰ったら必ず石鹸で念入りに手洗い、洗顔し、イソジンでうがいをする。
髪も蒸しタオルで拭く。
病的だなと思うけど、やめられない。

472:名無しさん@十周年
09/12/10 11:51:38 94y3OmaMO
>>458
うん、別に関係ないだろ

473:名無しさん@十周年
09/12/10 11:51:42 TdE2vyvC0
毒物と細菌類は分けて考える必要がある

474:名無しさん@十周年
09/12/10 11:52:01 70kbHvPo0
結論

こまけぇこたぁいいんだよ

475:名無しさん@十周年
09/12/10 11:52:07 o+7JCu0CO
うんこも迷うことなく食べるように

476:名無しさん@十周年
09/12/10 11:52:41 V26wCsx2O
>>458
長男長女は過保護で弱いこと多いな。
うちもそうだった。

上はアトピーやら難治性の皮膚炎患ってるが、末っ子は疾患ゼロで健康そのもの。

477:名無しさん@十周年
09/12/10 11:52:44 O7ftMlsN0
>>448
空気清浄機なんて役に立ってないよ。
あれはタバコの煙をかき混ぜてるだけ。
ウイルスの除去なんか全然役にたたん。
空気清浄機なんて使うくらいなら窓を開けた方が何十倍もウイルスの除去になる。


478:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:11 ZkM9UpUQO
鼻くそ食い健康法
病気知らずだぞおれ

479:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:21 JKv01fVq0
>>466
たばこでもなんでも口に入れちゃう赤ちゃんにそんな無茶言うなアホ。

480:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:24 EzOiPlcfO
>>454
トイレの後で自分の手をなめても平気ならほめてやるよ

481:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:34 hjkfjM28O
>>463
細菌と毒物は違うぞ
鉛入りなんて食ったら大変な事になる

482:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:36 vBxYYnIZ0
健康云々よりも落ちたもの食べるのは下品だろ?

483:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:45 K4UOzND/O
俺は砂場で幼なじみの女の子に砂のおにぎりを食べさせられたぞw

484:名無しさん@十周年
09/12/10 11:53:58 u2wXwFhpO
>>477
極論すぎ

485:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:04 1ATq/GsT0
>>454
オェェェェェェ~
マジかよ!

486:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:13 0DbPCPbW0
>>466
小さなボタン電池とかコインとか煙草の吸い殻とか、明らかに危険なものが誤飲事故の上位なんですが。

487:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:17 F3riAhUBO
>>458
> そのせいか姉貴は割りと虚弱体質な美人。俺風邪も滅多に引かず腐ったもの食っても平気体質なドドリアさん。


488:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:40 1EAuhfzrO
汚れたものを食べると将来DQNになるよ?
頭が悪くなるのは自分自身が実証してる
ただ単に免疫の問題なら、清潔かつ正しい道に進めれる両親が必要かな、甘えだけじゃなくきちんとした考えを持った…

489:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:42 cbLq5LWn0
拾い食いしても
腹壊さないように
床は塩素消毒しておかないとw

490:名無しさん@十周年
09/12/10 11:54:45 YT2qTT6xO
なんという拾い食い自慢スレ

491:名無しさん@十周年
09/12/10 11:55:06 TQZgRsfN0
そりゃさ、日常生活では可視できない顕微鏡レベルの存在まで
いちいち気にしていたら、神経疲れしちゃうよね。
ウィルス(1980年代前半までの日本ではなぜかビールスといっていたがw)や菌の中には
怖いものがあるけど、それは医療従事者が意識していればいいことだよね。
今では他人の髪の毛が一つ弁当の中に入っていただけで大騒ぎする日本人。
一本の髪の毛より自分の爪の隙間のほうがよほど汚いことを知らない人が多い。

492:名無しさん@十周年
09/12/10 11:55:35 tGTFoUvjP
だから俺は健康なんだ・・

493:名無しさん@十周年
09/12/10 11:55:39 aMxhfHed0
3秒ルール3秒ルール
5秒以内だったら菌が付かないんだってヴぁ

494:名無しさん@十周年
09/12/10 11:55:46 TdE2vyvC0
他人のクソより他人の歯クソのほうが嫌かもしれん

495:名無しさん@十周年
09/12/10 11:56:11 mvdY0pU00
まさに「過ぎたるは及ばざるが如し」

不衛生はよくないがかといって過剰な潔癖は
肉体的にも精神的にもよくない
適度な手洗い・うがい・洗顔、部屋等の掃除 これで十分だろ

新型インフルのせいで公共施設に
殺菌剤置くとこ増えたがこれって過剰反応過ぎる



496:名無しさん@十周年
09/12/10 11:56:15 74t2n0Ni0
7歳までの子供のアレルギーを治すには風邪を引かせるのが一番というからな

497:名無しさん@十周年
09/12/10 11:56:18 kXvHwrVW0
拾い食いしたことあるなぁ、40代半ば。
凄い貧乏だったんでお菓子は滅多に買えなくて、その買った貴重な
チョコボールを地面に転がしてしまい、土を払って食べました。
自分自身が情けなかったけど、けしてチョコボールを見捨てられなかった。

確かに体、超丈夫だわ。
いま、猫を数匹飼っていて、家もあまり綺麗とは言い難いが、家族みな健康だわ。
前はよく風邪を引いてた旦那も、風邪さえほとんどひかなくなったw

498:名無しさん@十周年
09/12/10 11:56:51 eiLveDLI0
>>493
3.01秒がアウトで2.99秒がセーフな理由を
バカな俺に500文字以内で説明してくれ。

499:名無しさん@十周年
09/12/10 11:57:20 0DbPCPbW0
>>497
チョコボールなら今でも拾って食う自信があるわよ。 47才/主婦/埼玉

500:名無しさん@十周年
09/12/10 11:57:41 PpNO2d8sO
なぁに、強力わかもと飲んでりゃ大丈夫だ。

501:名無しさん@十周年
09/12/10 11:57:59 kw+7ZGHq0
>>479
>>486
誤飲と過度の清潔志向とは別個で考えなきゃ

ちなみに俺は赤ちゃんの時にオヤジのタバコの吸殻を
まずそうな顔してむしゃむしゃ食ってたらしい。
そのあと顔が真っ赤になったので病院に言って吐かせたらしい。


502:名無しさん@十周年
09/12/10 11:58:53 zL1JIahoO
拾ったもの食えってのもちょっと、だけど泥遊びとか外である程度雑菌に接触するようにしたほうがタフになるね

503:名無しさん@十周年
09/12/10 11:58:56 lb/Oe/hT0
>>1
自然に入るものと自ら取り込むのは違うw
運良く成人になればそりゃ最強でしょうけど淘汰されると思うww

504:名無しさん@十周年
09/12/10 11:59:03 X7kZx9OI0
うむ。
うちの子はうまれたばかりのころは
アトピー&喘息がひどかったが
親(自分)が大雑把で掃除も適当、
家の中の拾い食いもアリな状況で育てたら
二歳現在の検査でアレルギーの数値がどれも下がってたw
いまではお肌はつるつるだし喘息の発作もない。
良かった良かった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch