【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ★2at NEWSPLUS
【宇宙】 小惑星探査機「はやぶさ」のファンが急増中 度重なるトラブルを乗り越える姿に感動の声相次ぐ★2 - 暇つぶし2ch270:名無しさん@十周年
09/12/10 20:58:11 9bRr7jj00
>>235
>>232

>もし、宇宙的にも希少な資源だったら…
>それを狙ってた異星人がいたとしたら…
>今すぐに、はやぶさを破壊すべきだ!

普通にイトカワ回収すればいいだろw



271:名無しさん@十周年
09/12/10 21:05:05 l4G3xrv00
>>270
宇宙世紀になるまで無理

272:名無しさん@十周年
09/12/10 21:08:59 +0bdxx0u0
>>270
東宝の妖星ゴラスじゃあるまいし、イトカワにどんだけでかい
イオンエンジンを付けて加減速するんだよ!
それとも、イトカワを地球に命中させて氷河期にしたいのか?


273:名無しさん@十周年
09/12/10 21:12:58 DWZc7PNBP
>>268
どこで聴いた例えだったか忘れたが、東京から大阪の自宅に車で帰宅するのに、
出発からアクセル全開でしかも調整がきかず、ちょうどガソリンが
切れたところで、自宅着しかも車庫にぴたりと入れるようなものとか。

274:名無しさん@十周年
09/12/10 21:14:12 vYiwfWZY0
それを狙ってる宇宙人に言ってるんじゃね

275:名無しさん@十周年
09/12/10 21:20:02 O5fKcHXb0
>>273
M-VはL-4Sと違って、誘導(ハンドル)は出来るけど
アクセルをベタ踏みで最後まで戻してはいけない(一体どこのトヨタの欠陥車だよ!?)
ってのは変わらないからなw

276:名無しさん@十周年
09/12/10 21:25:16 OZciAHv20
jaxa 必死だな
事業仕分け対策なんだろ

277:名無しさん@十周年
09/12/10 21:32:10 wUDtI3oXO
>>276
はぁ?政権交代以前からあった計画なのにお前は馬鹿じゃねーか?ちょっと考えれば分かるだろ、馬鹿。
なんでもかんでも政争に結びつけんなよ。

278:名無しさん@十周年
09/12/10 21:32:30 b/5AbdVBO
現政権は、「はやぶさ2」の予算(5億円)付けてやれよな。
余裕で出て来るんじゃないの?

279:名無しさん@十周年
09/12/10 21:52:15 2m0FV6Bb0
>>269
誰に脅されたの?


280:名無しさん@十周年
09/12/10 22:08:42 DWZc7PNBP
>>279
脅されたかどうかはアレだし、これは伝聞けど…
ラムダの頃、日本のロケットが一度だけ海外に輸出されたことがあるそうだ。
輸出先はインドネシア。
その時、日本から出向いて現地で技術指導する段になって、
交渉役として来日していた担当者が、軍服を着て現れたのだとか…
そんなこともあって、当時の社会党がかみついたのだそうな。
糸川氏が国会に呼ばれ、ロケットとミサイルの違いを問われたとき、
誘導する→ミサイル、誘導しない→ロケットとやったため、
以来、しばらく誘導装置はロケットにつけられなかったのだそうだ。

281:名無しさん@十周年
09/12/10 22:09:11 WORDV8D30
日本社会党だったかな?
残りカスがミンスとシャミンにそれぞれいる。

とにかく日本の足を引っ張ることしか考えてない腐った連中だな。

282:名無しさん@十周年
09/12/10 22:17:43 DWZc7PNBP
> 40 :名無しSUN :sage :2009/12/10(木) 21:49:46 ID:higWGPOV
> おまかせ・まる録スクリーンセーバー
> (p)URLリンク(www.sony.jp)
> これで、「探査機 はやぶさ」をキーワードにすると、無茶カッコいいぜ!


…おいらはまだ試していない。
なにやら楽しいらしい。

283:名無しさん@十周年
09/12/10 22:21:50 CYpkGn4m0
はやぶさも素晴らしいけどこっちのほうが感動的だがな

URLリンク(www.nicovideo.jp)

284:名無しさん@十周年
09/12/10 22:38:50 KOtzBM480
はやぶさ超絶応援age!!


285:名無しさん@十周年
09/12/10 22:39:56 g9XH/XQd0
>>282
やってみたけど、なかなか良かったよ

286:名無しさん@十周年
09/12/10 22:40:50 s5hXlg850
>>259
11年後に有人基地か。
それが実現するなら、俺の分+老人+子供+科学を理解できない馬鹿、一人分ずつ16000円ぐらい払ってやる。

287:名無しさん@十周年
09/12/10 22:53:28 e3xFvVUiO
>>266
本当か?
もし、未知のウイルスや細菌が漏れ出ていたら?
大気圏突入で何とかなると言うバカがいるが。
未知なる存在に、こちらの常識が当てはまるとは限らない。
大発見かもしれんが、そのせいで人類が絶滅いかなくとも、今の文明を維持できないくらい衰退するかもしれない。
今すぐ、はやぶさの帰還を阻止しなければ、取り返しのつかないことになりかねない!

288:名無しさん@十周年
09/12/10 22:59:29 DWZc7PNBP
>>285
やっとインスコしてみた。
「はやぶさ」だけだと電車しか出てこなかったが、
「ISAS はやぶさ」で溜飲を下げた。

289:名無しさん@十周年
09/12/10 23:04:04 BM8Nkcn40
その頃地上では仕分け人がトラブルで言い訳をしていた

290:名無しさん@十周年
09/12/10 23:12:21 2ZmFnimd0
>>287
ん~
太古の昔から毎日毎日小隕石が大気圏に突入しているわけだが。

291:名無しさん@十周年
09/12/10 23:18:47 O2zViJDk0
はやぶさが採取してきた試料を分析したところ明らかに未知の人工複合材料を発見
探査データーをさらに分析したところ内部に大きな空洞と異常な重力値を示す部分がある事が判明

イトカワは実は太古の昔に遭難した宇宙船そのものだった
後に言うイトカワリアンとのファーストコンタクトの始まりで有る

292:270
09/12/10 23:22:38 +4CE710E0
>>271-272

は?
おまえら何言ってるの?
>>232が、異星人がハヤブサが回収したサンプルが希少な宇宙資源で、
地球を侵略するって言ってるから、そんな微少なものより、イトカワを異星人が回収すればいいじゃん。ってアドバイスしてあげたのだがw

だれも、地球にイトカワを持ち帰れなんて言ってないぞ。



293:名無しさん@十周年
09/12/10 23:29:14 O5fKcHXb0
>>280
インドネシアにミサイル配備されることを、
マレーシアとシンガポールが、日本か国連に抗議したんじゃなかったっけ?

もちろんその騒ぎで喜んだのは社会党だけど

294:名無しさん@十周年
09/12/11 00:19:07 m0kj2v6MO
>>290
なら、これから先ずっと、宇宙からウイルスは入ってこれないと思ってるのか?
今までも、そういうことはなかったと断言しているんだな?

295:名無しさん@十周年
09/12/11 00:24:55 xptvfagH0
>>294
いや 心配するなら毎日心配しておけ という話だ。

296:名無しさん@十周年
09/12/11 00:38:05 T215vc080
>>287
それなんてストラトス・フォー?

297:名無しさん@十周年
09/12/11 00:41:20 2HGbfQ/U0
何か、物体X的なモノとか…
着地の衝撃で死滅するのかな?

298:名無しさん@十周年
09/12/11 00:50:48 /T/DpwZJ0
はやぶさクンは泣けた(/_;)癒しですよ
応援したいです
本やDVD買ったら資金になる?


299:名無しさん@十周年
09/12/11 01:29:13 PzW/fyEt0
>298
直接の資金にはならないかもしれないが、「こんなに売れた」って
中の人の励みになる。
メール等を送ると更によい。

300:名無しさん@十周年
09/12/11 01:38:04 dIdrvanL0
>>287
そこまで未知なら、おそらく人間に感染する能力も無い

301:名無しさん@十周年
09/12/11 01:41:13 ZesCDvUY0
>>300
そらそーだw
たんぱく質どころか、アミノ酸レベルで違いそうだ。

302:名無しさん@十周年
09/12/11 02:37:04 nguwWgya0
ID:e3xFvVUiO

利益的なことで論破されて、最早オカルトの世界へ突入w
人間の脳内宇宙は広大だな。 

303:名無しさん@十周年
09/12/11 02:38:26 rPFFwIzR0
>>298
なるよ
公式のグッズ通販は
>>67

本や映画は直接関係無いけど、間接的に支援にはなる
>>71 >>85
>>15

304:名無しさん@十周年
09/12/11 02:39:35 cxxWzxTD0
探査機が持って帰ったもの中に未知のウィルス云々っていう香具師はよくいるけど、
一日にどんだけの隕石が地球に降ってると思ってるんだww

305:名無しさん@十周年
09/12/11 02:40:33 F+Eaqw/V0
すげーな。
イスカンダルから帰還したヤマトみたいな話だな。

306:名無しさん@十周年
09/12/11 02:40:49 KsbXBcMUO
金の無駄
仕分けされろ

307:名無しさん@十周年
09/12/11 02:44:29 5W9dBY6t0
>>304
いやいや、高温に晒されて死んでるかもしれんぞ!

とか言って見る。

308:名無しさん@十周年
09/12/11 02:44:41 3OvvNkB30
>>197
おっぱいは世界と宇宙をつなぐ架け橋なのだよ

309:名無しさん@十周年
09/12/11 02:47:18 rPFFwIzR0
>>304
はやぶさ本体が地球すっぽ抜けてどっかに飛んでいく可能性が、既に50%。
この難関をクリアしても、リエントリカプセルが正常に作動せず、大気圏突入で消失する可能性も高い。

一応、未知のウイルス対策で検疫所もあるから心配いらないけど。
まず上記の問題をクリアしない内は、ただの机上の空論でしかない。


310:名無しさん@十周年
09/12/11 02:53:22 rPFFwIzR0
【遺伝子】乾燥や高温、強い放射線などに耐えられる「クマムシ」のゲノム解読=固有遺伝子多数--東大など
スレリンク(scienceplus板)l50

311:名無しさん@十周年
09/12/11 03:12:59 YU31UxTi0
>>13
一番肝心な「アメリカ万歳」と「U,S.A!U,S.A!」が欠けてるのが残念

312:名無しさん@十周年
09/12/11 03:28:33 rPFFwIzR0
【話題】大阪に巨大アヒル再び、「もう一度見たい」の声受け12日から
スレリンク(newsplus板)l50
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

                   _,,..-─-.、..
               ,.‐'"       ``'、
              ,.´            ヽ. 
               /               i.  
              i´                |
             l           ● ノ`-、__ .、
             ゝ            /__,,..-ノ
             `!、           \,..-ー''´
   i⌒'‐.、 _       ゞ;;;;;,,,,....   ......,,,,,;;;;ノ
   |     `` ‐-----‐'            `ヽ、
   |         γ'‐-、..,,_     _,,.;-''"´`ヽ   i、
   .l       ゝ      ̄ ̄ ̄      }   i.  >>1 呼んだ?      ゜ 。 .
    .i、        ゝ`‐            ノ   ,i     ,.._             : 。 ゚  .
    i、::..      `、 .....        ..::::,,'"   ,!    ∈ ゚ )    ズシャァァァ  ゚ ο。  ゚
     ヽ::::....     ``'ー-、..,,_;;;;;;;;;;;;;;.''"   ...::/      | |          ; ゚。o  ゚ o .
      `:、;;;:::......              ..:::;;;/     (゚Д゚ )''""~"''彡,, ο゚ ゚。: .゜. 。 °
          \;;;;;;;;::::::::............................::::::::;;;;;;;ノ'    ((⊂;;⊂'';;;,,,.,.,.,.,.,;;つ ≡≡≡≡≡≡

313:名無しさん@十周年
09/12/11 03:38:23 m0kj2v6MO
>>304
じゃあ、回収カプセルの中の隕石がなくなってしまうと?
普通に落下するのとは訳が違う。

それに、未知なんだから感染しないなんてバカなこというやつは、感染した時にどうするんだ?
事が起こってからじゃ遅いんだぞ!

314:名無しさん@十周年
09/12/11 03:50:08 q+JKYVJDO
ウイルスウイルス言ってるけど、地球上の生物に感染できるウイルスじゃないと意味ないじゃん

例えば、鳥インフルは人に感染できないとか

315:名無しさん@十周年
09/12/11 04:02:53 m0kj2v6MO
>>314
バカだな。
感染してから騒いでも遅いんだぞ?
普通に生活してる奴に、強制的に蔓で作ったロープでバンジージャンプさせるようなもん。
しなくても生活に支障がでるわけでもないのに、生死賭けてまでしようとは思わないでしょう。
もちろん、それに価値を感じる人間もいるだろう。
だが、そんな一部の人間によって人類全体を危機に陥れるようなことを強制するな。

316:名無しさん@十周年
09/12/11 04:06:00 XoDNYGxUO
そういやスタートレックの宇宙船の通常エンジン(インパルスエンジンやスラスター)とこのイオンエンジンって仕組みはほとんど同じらしい。

スタートレックボイジャーで、2032年に電磁空間に飲み込まれた火星探査司令船アレース4が
400年後にデルタ宇宙域に現れた電磁空間で発見され、損傷したシャトルをアレース4のパーツ(イオン分配器)で修復して云々って
話があった。
イオンエンジンは空想のものかと思ってたら本当にあったんだね。


317:名無しさん@十周年
09/12/11 04:19:29 m0kj2v6MO
>>316
イオンエンジンって何?空気清浄機から造れるの?
んー。タコが水吹き出して進むみたいにイオンを吹き出して進むの?

318:名無しさん@十周年
09/12/11 04:26:51 ehLZMqu+0
無事に帰還できたら、暗い話ばっかりの日本において、久々に明るい話題になるな。

319:名無しさん@十周年
09/12/11 04:42:12 m0kj2v6MO
>>318
帰還すれば明るく?
そんな物は、与えられて得るものじゃない。
自分の中で生み出して育んで行くものだ。
そうすれば、周りが暗くなっても闇に捕らわれなくてすむ。
既にあんたの中には生まれているんじゃないのか?小さな火種が。
それは、はやぶさが与えたものじゃない。
あんたが生み出したものだ!
はやぶさがどうとか言わずに、自分の生み出した火種を信じてみたらどうだ?
わざわざ待たなくたって、今からでも明るくすることはできる。
はやぶさを明るく輝かせているのは、あんたの生み出した心の光だろ?

320:名無しさん@十周年
09/12/11 04:53:37 UNnv+cIW0
>>317
>タコが水吹き出して進むみたいにイオンを吹き出して進むの?

その通りだけど、化学燃料ロケットも同じくガスを吹き出して進む。

宇宙線が得る運動量は吹き出すガスの量と速度に関係しているんだが、化学燃料ロケットの場合燃焼温度が高々数千度C位で
エネルギーに換算すると1eV (電圧1Vで目一杯加速されたイオン) 以下なんだな。

一方イオンエンジンってのは、一気に吹き出すガスの量は少ないけどもガスの運動量が大きい。化学燃料ロケットの100倍とか1000倍以上になる。
要するに時間はかかるが連続で運転すると少ない燃料で最終到達速度が大きくなるってこと

321:名無しさん@十周年
09/12/11 04:54:31 Wa8KYk+b0
>>19
誰が上手い(ry

322:名無しさん@十周年
09/12/11 05:07:56 m0kj2v6MO
>>320
>>320
はい?
つまり…エコポイントの対象になるエンジンだと言うことだね!
いや?なんだ?宇宙線は風のこと?
イオンを吹き出して、風を取り込む速度を上げるという?
ああ?なんだ?マグロのような?
はあ…?何が言いたいの?

323:名無しさん@十周年
09/12/11 05:14:10 UNnv+cIW0
>>322
酔ってるのか、おまえw

324:名無しさん@十周年
09/12/11 05:16:24 UNnv+cIW0
すまん、宇宙線ってのは宇宙船(宇宙機、このばあいはハヤブサ)だ、つーかわかれよそれくらい。

325:名無しさん@十周年
09/12/11 05:24:05 m8F7W08bO
はやぶさは惑星のかけらを回収して帰ってくるらしいね

スピッツファンはどうよこのニュース

326:名無しさん@十周年
09/12/11 05:28:35 m0kj2v6MO
>>324
待ってほしい。
私は、無知である。
だから、そんな難しいこと言われても。
分からない!
だから要は、ね?
どういうことなんだ?
何でそんな違いが?
イオンのが重いの?

327:名無しさん@十周年
09/12/11 05:32:50 UNnv+cIW0
>>326
宇宙機の加速ってのは外に放り出すガスの質量×速度で決まる。イオンエンジンってのは、そのうちの「速度」が化学燃料ロケット(従来の燃焼ロケット)
に比べて数桁違いに速い。それを発揮するのに必要なのは電力なんだがそれは太陽電池を使って賄う。

328:名無しさん@十周年
09/12/11 05:42:31 m0kj2v6MO
>>327
じゃあ、化学燃料の質量を越えるくらいの速度で飛んでっちゃうと?
何でイオンはそんなに速くなれるんだ!

329:名無しさん@十周年
09/12/11 05:44:47 ng+B9IUt0
>>300
いや、そう言いきれないから未知なんじゃねぇか?

まあ、俺も三文SFじゃあるまいし、そんなもんが付着してるとはおもわないけどさw
そんなものがあるんだったら、アポロ計画やスターダスト計画の時点で人類滅亡だわなw

>>308
おっぱいは世界を、世界を救うよ。

330:名無しさん@十周年
09/12/11 05:47:16 CFxPobUK0
天文年のわりに
流行語大賞にはかすりもせず
むしろ科学分野の予算を削られ
無駄な予算を指摘される始末では
内輪の努力も空しく終わった感のある一年でしたね。
関係者は気の毒でもあるが
祟りの覚えはないか
関った共同研究者や機関に問題がなかったか
ゆく年くる年でもみながら
内省してみるのもいいのではないでしょうか。

331:名無しさん@十周年
09/12/11 05:49:01 nw9NDxSiO
さっさと人間打ち上げろやグズ
中国はとっくに打ち上げとるわ馬鹿

332:名無しさん@十周年
09/12/11 05:49:56 78criuv+O
なぁ、前から思ってるんだが、ガンダムに出てくるスペースコロニー(サイド3等)は重力発生させるために回転してるだろ?
宇宙空間ではコロニーが回転しても重力や遠心力は発生しないと思うんだが?どうなの?
コロニーの内側に街とかあってもみんな物体が宙を漂うだけだと思うんだが。
映画、2001年宇宙の旅 だっけ?あれにでてくる宇宙船内の回転してるとこでジョギングしてる乗組員がいたがあれもありえない?

333:名無しさん@十周年
09/12/11 05:52:34 m0kj2v6MO
>>329
日本の新幹線は、地震がきても安全と言われてきた。
だが、脱線した。
死人は出てなかったと思うけど…安全は一気に堕ちた。
未来は過去を凌駕する。

334:名無しさん@十周年
09/12/11 05:55:19 m0kj2v6MO
>>332
空気を入れて回転させれば、空気の重さで擬似重力を作り出せるんじゃないだろうか?

335:名無しさん@十周年
09/12/11 05:58:38 hrAAt1g00
「はやぶさ」だと思っていたら「はかぶさ」だった

336:名無しさん@十周年
09/12/11 06:03:21 m0kj2v6MO
>>335
そうだな。
はやぶさの帰還を阻止しなければ。

337:名無しさん@十周年
09/12/11 06:05:32 78criuv+O
>>334そりゃたぶんないだろw

あ~モヤモヤする~。

338:名無しさん@十周年
09/12/11 06:07:16 ng+B9IUt0
>>332
バケツに水入れて振り回してみたまえ。
遠心力が発生すれば水は落ちてこない。
発生しなければ水が落ちて332がびしょぬれになる。
強く遠心力が発生するとバケツの柄がとれて332の家のガラスに激突して割れる。
飛んで行かなかったとしても、回転を止めると結局水が落ちてきて332がびしょぬれになる。
ディスカバリー号の円周方向に回転と逆向きに走ると体が軽くなる。
逆に回転方向に走ると体が重くなる。
ボールを投げるとコリオリの力で大変なことになる。
だがそのまえにHAL9000に怒られる。

>>334
粘性だ。空気の。
直径が小さい場合は高速で回転させると壁面に接する部分の空気が引きずられて気圧がさがる。
直径が6Kmくらいのコロニーの場合は回転速度が2分に1回転くらいで1Gになる。
そもそもそんなに大きいコロニーに満たすだけの空気をどうするんだ。

339:名無しさん@十周年
09/12/11 06:07:24 UNnv+cIW0
>>328
化学燃料ってのは、化学反応で発生した熱が元となったガスを加熱したりしてそれをのズルで吹き出すって言う原理なんだが
温度は摂氏で言うと数千度、ボルトの単位に換算すると0.1V位になる。要するに0.1Vでイオンを加速したのと同じくらいだ。

燃焼ガスだと濃すぎでうまくいかないが、極々薄いガスなら二枚電極間の電圧で簡単に1万Vとかに加速できる。
んで、これの長所は吹き出し速度べらぼうに大きくできるんだが、短所は吹き出し粒子を多くできない。と言う性質がある。

逆に言えば、連続して吹き出しのエネルギーを得られるなら燃料は少なくてもものすごい運動量を得られるということになる。

340:名無しさん@十周年
09/12/11 06:08:25 m0kj2v6MO
>>337
じゃあ、水入れて回転させればいいんじゃないだろうか?
もやもやするなぁ。
もう、回転させずにブラックホールを中に作ればいいんだ。

341:名無しさん@十周年
09/12/11 06:08:35 9uEzp1ZrO
イオンジェット推進を知りたいなら星のパイロットシリーズの彗星狩りを読め

342:名無しさん@十周年
09/12/11 06:14:05 m0kj2v6MO
>>338
でも、回転させたら下に二酸化炭素やらが溜まって、寝ころんだら死なないの?
粘性やらがあるから、引きずられて常に掻き混ざった状態になるの?

343:名無しさん@十周年
09/12/11 06:20:50 m0kj2v6MO
そうじゃなかった。

はやぶさ帰還反対!

344:名無しさん@十周年
09/12/11 06:46:08 KVQUpRNY0
はやぶさ可愛いよはやぶさ

345:332
09/12/11 06:46:55 78criuv+O
>>338
人間がコロニーの中心方向にジャンプするとどうなる?飛んでっちゃうのかな?
あ~モヤモヤする~。

346:名無しさん@十周年
09/12/11 06:53:09 VofSFwap0
確かに中心に近づけばそれだけ遠心力は弱まるが、
地上の重力と同じ程度の遠心力がある環境なら
人間のジャンプ力ごときで中心に飛んでくことはない。

飛び降り自殺も普通にできちゃうだろ。

347:名無しさん@十周年
09/12/11 06:58:44 XPWDkO6aO
海に繋がる大河だって、最初は雨の一滴から、沸き上がる僅かな地下水から始まるんだ。
お前の存在はけして無駄じゃない。
頑張って帰ってこいよ。

348:名無しさん@十周年
09/12/11 07:02:44 m0kj2v6MO
>>347
帰ってきてもらっては困る!
人類を危機に晒すつもりか!

349:名無しさん@十周年
09/12/11 07:03:37 KbL3oZ2SO
>>345

重力=0
浮く

350:名無しさん@十周年
09/12/11 07:07:08 b3awHhvnO

動画みて元気貰ってます

351:名無しさん@十周年
09/12/11 07:21:00 m0kj2v6MO
>>349
やっぱり、中心に人工ブラックホール置くしかないんだよ。

352:名無しさん@十周年
09/12/11 07:33:39 ujPn+jvc0
コロニー内で放し飼いの鳥は無重力状態で風に吹きつかれてる感じかな?


353:名無しさん@十周年
09/12/11 07:53:37 R0E8ZErjO
>>345
ジャンプして中心に行っても、そこは無重力なんでそこでは止まることはできず、コロニーの反対側へ落ちるだけ

354:名無しさん@十周年
09/12/11 08:14:17 Wf9Ggq9KO
>>333
おつむ大丈夫ですか?
走行中に真下で地震が起きて、高速走行中の車両が脱線しただけで安全に停止したことが、どうしたら安全性の低下につながるの?
新幹線ってブレーキ掛けてから停止するまで数キロの滑走があるのに。
地震で揺れながら数キロ走って死者怪我なしって驚愕的な事だと思うんだけど


355:名無しさん@十周年
09/12/11 09:13:25 Rli23hpo0
>>13

早く映画化してくれ!

356:名無しさん@十周年
09/12/11 09:20:22 PJMqYUZEO
脱線して数km走ったのに横転しなかったんだから
驚異を通り越してるレベルだわな。

357:名無しさん@十周年
09/12/11 10:21:50 BsG/jLVTP
お前ら今朝の読売買え。
親子ニュースでほぼ1ページはやぶさ特集だ。

358:名無しさん@十周年
09/12/11 10:24:13 umIxyCP+0
>>356
上越新幹線とき325号
URLリンク(www.youtube.com)

これだね。朝から泣いた。
10両編成の8両が脱線しても倒れなかったいってスゴイね。

359:名無しさん@十周年
09/12/11 13:32:24 Ew2od9Yg0
>>356
くそぉ、久しぶりに見たらまた泣いてしまった。
はやぶさもお遣いから帰ってきて、熱いお・・・熱いお・・・ってなるのか。

360:名無しさん@十周年
09/12/11 13:44:35 1dyRE3Jg0
>>357
見た。
頭んなかに案山子が流れて涙が出そうになった。
ほとんどパブロフの犬状態w

361:名無しさん@十周年
09/12/11 13:50:49 /PvEAIn60
素人の質問です。

イオンを噴射したら
船体が荷電しないのですか?

362:名無しさん@十周年
09/12/11 13:55:41 6ac6HYgy0
>>361
その為に中和機がついてる。この前のエンジン停止は中和機の劣化が原因。

363:名無しさん@十周年
09/12/11 14:04:32 qT0ES2Ax0
ケッ
こんな話題に感動しただど?
ケツに火がついてるのも知らずにか?
現実逃避もココまで来るとめでたいねぇw

364:名無しさん@十周年
09/12/11 14:07:28 6ac6HYgy0
やれやれ、心貧乏にはなりたくないもんだ。人間が安くみられる。
ま、俺はケツに火なんぞ、ついちゃ居ないがね。この不景気でも(笑)

「悲観」は感情。「楽観」は意思ってね。

365:名無しさん@十周年
09/12/11 14:13:26 nXXJEb2L0
>>364心貧乏もアレだが楽観的で他人事のようなおまいもかなりアレ

366:名無しさん@十周年
09/12/11 14:16:04 6ac6HYgy0
>>365
おいおい。楽観的で他人事って訳じゃないぞ。実生活でケツに火がついてないから
そう言っただけだぞぉ。

ま、今の政権じゃ、このまま楽観的に過ごす訳にはいかんけどな。
その辺は、あれこれと行動しとるよ。

367:名無しさん@十周年
09/12/11 14:19:26 /PvEAIn60
>>362
>その為に中和機がついてる。

どうやって中和するのですか?

素人が考えれば、
マイナスイオンを噴射するエンジンと
プラスイオンを噴射するエンジンと
を一組にすればいい気もするのですが


368:名無しさん@十周年
09/12/11 14:23:19 6ac6HYgy0
>>367
中和機から電子を出して電気的に中和するんだけど、詳しくは、これを見れば?

URLリンク(www23.ocn.ne.jp)

369:名無しさん@十周年
09/12/11 14:23:33 WLBONPma0
○○急増中
1でも増えれば急 増 中
つまり捏造

370:名無しさん@十周年
09/12/11 14:23:37 nXXJEb2L0
どうでも良いが日本国民ならみんなケツに火がついてるんだよ
ニートや学生と話してると腹立つわw
んでハヤブサは大したヤツと言うより日本の科学者が大したもんなんだがw

371:名無しさん@十周年
09/12/11 14:25:52 6ac6HYgy0
>>370
おい。人を勝手に学生やニートにするな。ww
これでも社会人だぞ。ww

たしかに、日本の科学者が大したもんだってのは認める。
コツコツ丁寧に研究し、結果を積み上げるのは、どこにも負けないだろ。
あの細胞を発光させるのとか、何十年もクラゲ探してたんだろ?
普通じゃ出来ないわなぁ。

372:名無しさん@十周年
09/12/11 14:26:58 ZKvgnZ/+0
p

373:名無しさん@十周年
09/12/11 14:34:33 /PvEAIn60
>>368
>中和機から電子を出して

中和機がプラスに帯電しないのですか??

374:名無しさん@十周年
09/12/11 14:38:00 6ac6HYgy0
>>373
帯電しないよ。イオンエンジンのサーキットは、以下の図のがわかりやすいかな。
これ、2個1運用の図だけど。

URLリンク(www.jaxa.jp)

375:名無しさん@十周年
09/12/11 14:47:05 TmpplApx0
オマイラ、その前に日本経済、世界経済を心配しろ。
どっから「はやぶさ」の資金がでてると思っているんだよ。

376:名無しさん@十周年
09/12/11 14:50:27 6ac6HYgy0
>>375
経済の心配をするのは悪い事じゃないが、「はやぶさ」の資金にかこつけて
それを、ここで論ずるのは、激しくスレ違だろ。たしかに、俺は市況民だけどさ。

377:名無しさん@十周年
09/12/11 14:59:31 /PvEAIn60
不景気は民間の支出が落ち込んで消費が減退した状態。
国家の支出を増やして国家全体の消費を支えるべき。
国家予算ではやぶさを飛ばすのは
不景気の時こそ理に叶っている。

378:名無しさん@十周年
09/12/11 15:01:21 047ywphlO
スレ違な話題を延々と続ける=荒らし=NGID

379:名無しさん@十周年
09/12/11 17:43:13 rPFFwIzR0
>>354
新幹線の安全性と、はやぶさの対トラブル性能は似たようなものがあるな。
地震自体を起こらないようにしたり、宇宙探査機が様々な宇宙災害にやられないようにするのは
魔法使いか神にでもならない限り不可能だが、
それが起きたときに、被害を最小限に抑える能力が凄すぎる。


380:名無しさん@十周年
09/12/11 17:48:03 rPFFwIzR0
>>374
正直、イオンエンジンって
20~30年前のSFに出て来る、未来の宇宙船のものだと思ってたから
そんなものを、実際に作って動かしてるってのが凄すぎる。


381:名無しさん@十周年
09/12/11 17:52:31 rPFFwIzR0
>>316
>イオンエンジンは空想のものかと思ってたら本当にあったんだね。

自分も、「はやぶさのこと忘れてない?」とかいう書き込み見て
リンク踏んで公式サイト見たら、主動力がイオンエンジンって書いてあって
「イオンエンジン!」ありえねーw って大爆笑したら、

数十年後にその宇宙船を作る計画じゃなくて、もうその宇宙探査機がこの宇宙(そら)を飛んでると聞いたから
ものすごくビックリした。

>>317
最近の最新空気清浄機は、イオンエンジンを開発した余波で生まれたそうだ。


382:名無しさん@十周年
09/12/11 17:52:50 6ac6HYgy0
>>380
「はやぶさ」は実用機として、世界初のソーラーセールもやってるよ。

383:名無しさん@十周年
09/12/11 17:59:35 rPFFwIzR0
>>382
ソーラーセイル(宇宙帆船)って、どっかのカルト宗教レベルのオカルト理論だよな・・・。

はやぶさチームが、ソーラーセイルを(ry って言い出したときは
ついにこいつらも、怪しい宗教に神頼みになったか・・・ 万事手を尽くしてもうダメだったんだな・・・と思った。

実際に成功させてしまうとはw

おとぎ話の架空の国の、トロイの木馬の王国(トロイヤ遺跡)が
実際に過去に存在したことを発見したシェリーマンかおまえらはw

(アトランティス大陸も水没しただけで実在するらしいね)

384:名無しさん@十周年
09/12/11 18:03:00 rPFFwIzR0
あ~ プレートテクトニクスも最初に発表したときは
「カルト宗教の教祖様キターw」って扱いだったんだよな。


まさに、はやぶさは「深宇宙の常識を次々と塗り替える」と世界の宇宙学者たちに言われるわけだw


385:名無しさん@十周年
09/12/11 18:07:46 m0kj2v6MO
>>354
バカだな。
脱線したことは、安全性を大いに低下させたよ。
今までは、脱線しないと言われてたんだ。
今まで大丈夫と思われたことが、既に崩壊してる。
次は、脱線だけじゃすまないかもしれない。
あんたみたいに平和ぼけして驚異的だとか喜んでたら次は、死人が出るぞ。
はやぶさの帰還は断固反対!

386:名無しさん@十周年
09/12/11 18:08:18 6ac6HYgy0
いまだに、工作員って湧くんだな(笑) キムチ臭くてたまんねぇ。

387:名無しさん@十周年
09/12/11 18:11:07 0LlLvawr0
NGID:m0kj2v6MO

388:名無しさん@十周年
09/12/11 18:11:08 XdUeelg6O
日本の科学者のエンジンは夢とロマンで動いてるってことか

389:名無しさん@十周年
09/12/11 18:16:10 S8bbtCVhO
>>382
まじっすか!

390:名無しさん@十周年
09/12/11 18:22:21 m0kj2v6MO
>>381
ねぇ。
一見、日常生活からかなりかけ離れているように見えて、
意外と日常生活で使われるようなものにも転用できちゃうのが科学のすごいとこだね。
無駄な研究なんてほとんどないでしょ。

391:名無しさん@十周年
09/12/11 18:22:32 yETq4qZh0
姿勢制御に太陽光圧を使ったな。

392:名無しさん@十周年
09/12/11 18:24:00 ccZw7Cvz0
あのレスラーはどうなった

393:名無しさん@十周年
09/12/11 18:26:41 cM5Myjwg0
もはやはやぶさは、フィクションを超えた現実としてルーデルに迫りつつあるw

394:名無しさん@十周年
09/12/11 18:34:19 FaTvnxBF0
シモヘイヘも忘れないであげてください。

395:名無しさん@十周年
09/12/11 18:40:30 x45RY0+BO
やべ、電車なのに泣いちゃった

396:名無しさん@十周年
09/12/11 18:53:06 rPFFwIzR0
>>385
じゃ、君が夢の無事故の超特急を作ってくれるんだね。
さあ、みんなでID:m0kj2v6MOに期待しよう。

397:名無しさん@十周年
09/12/11 18:56:02 dJFIjmaD0
>>390
プラズマクラスター空気清浄機を作るためにイオンエンジンを作ったわけじゃない

チューハイの缶を作るために、俺らは血の滲むような努力してがんばったんじゃねえ!(w)
URLリンク(www.isas.ac.jp)

398:名無しさん@十周年
09/12/11 18:59:24 xW0JGrYxO
そんなこともあろうかとテクノロジーの集大成です

399:名無しさん@十周年
09/12/11 19:01:53 0LlLvawr0
スピンオフの技術を流用できるのも技術だよ

400:名無しさん@十周年
09/12/11 19:02:44 wDOud01IO
真田技師長のスレか…

401:名無しさん@十周年
09/12/11 19:21:50 dJFIjmaD0
宇宙(そら)を越えて~ ラララ 星の彼方~
行くぞ~ はやぶさ (イオン)ジェットの限り~
心優し~ ラララ 科学の子~
10万馬力だ 探査機はやぶさ~


402:名無しさん@十周年
09/12/11 19:23:04 vnFyqKNg0
はやぶさネタはじっぷらが熱い

403:名無しさん@十周年
09/12/11 19:37:23 m0kj2v6MO
>>396
はやぶさによる人類滅亡を阻止しなければたいへんなことになる。

404:名無しさん@十周年
09/12/11 20:30:29 QloK/OGaP
今日の読売朝刊で特集されてるね

405:名無しさん@十周年
09/12/11 21:03:01 dJFIjmaD0
>>404
びっくりしたね


科学ニュース板の看板が、ランダムなので何度か再読み込みをすると・・・
URLリンク(gimpo.2ch.net)

406:名無しさん@十周年
09/12/11 21:37:07 eAWQxYwN0
>>392

URLリンク(blog.livedoor.jp)
不死鳥ハヤブサの極楽鳥日記
URLリンク(spora.jp)
ハヤブサ×ドラゴン・キッドオフィシャルブログ

真田技師長と違って両手は自前でいけてる、不幸中の幸い(?)かな...

407:名無しさん@十周年
09/12/11 22:10:10 OMuGDqMQ0
>>404
記事の画像の需要はあるかな?

408:名無しさん@十周年
09/12/11 22:25:05 reir8PWm0
>>408
そりゃあ、あるだろうね。

409:名無しさん@十周年
09/12/11 22:43:32 umIxyCP+0
>>407
おねがいします

410:名無しさん@十周年
09/12/11 23:09:35 OMuGDqMQ0
>>409
またブログに貼ってしまった・・・ゴメンナサイ、
後もう一箇所、別スレにも貼ってしまった・・・マルチもスマン
URLリンク(ameblo.jp)

411:名無しさん@十周年
09/12/11 23:09:50 UNnv+cIW0
>>381
>最近の最新空気清浄機は、イオンエンジンを開発した余波で生まれたそうだ。

ファンレスのイオン風型のやつだな

412:名無しさん@十周年
09/12/11 23:21:34 aTEN3iAu0
>>410
乙です!

413:名無しさん@十周年
09/12/11 23:21:36 umIxyCP+0
>>410
ありがとう!

414:名無しさん@十周年
09/12/11 23:53:11 dIdrvanL0
>>342
重力で下に二酸化炭素がたまって死ぬか?

たまにそういう事故はあるか…

415:名無しさん@十周年
09/12/12 00:04:06 t5fVVyCh0
ISSでも換気が不調で空気の流れが悪くなって
飛行士が体調崩した事があったな。

416:名無しさん@十周年
09/12/12 00:32:01 q0H53nE+0
ISSでは対流が発生しないので、空気が均一に混ざらないのです。
ちなみに回転筒内部での人工重力は「自分も一緒に回ってる」
と言う前提が有れば普通に発生します。自分は回らずに筒だけが
外側を回っている場合は自分には遠心力がかかっていない無重量
状態となります。

これって、地球みたいな天体の周りを回ってる人工衛星と地球の
関係の正反対だったりします。

417:名無しさん@十周年
09/12/12 00:49:45 BdsAx1cE0
>>412-413
新聞社側から、「なんだよ、はやぶさファンは記事を書いても、買わずにネットで入手すんのかよ。」と思われても何ですし。
せっかく時間を割いて記事を書いてくれた記者さんのためにも、
できれば、バックナンバーサービスで、ちゃんと新聞を買ってあげてください。
画像はPCに保存しつつ(これはこれ、それはそれw)

読売新聞バックナンバーサービス
URLリンク(info.yomiuri.co.jp)
(本当は、買ってから画像をPCに保存するのが、正しい順番だと思いますがw)

418:名無しさん@十周年
09/12/12 00:56:03 BdsAx1cE0
>>417
あ~、あと、
バックナンバーを購入するときに、「はやぶさの記事があるから。」とか言っておけば、
来年の6月くらいに、大きな特集やってくれるかもねw
(はやぶさの記事をやれば売れる。と社内で話題になれば可能性はあるからね。)


419:名無しさん@十周年
09/12/12 01:00:02 4MPxCOmq0
>>410
子供・家族向けの記事で、予算が足りない悲しさ、辛さ、さらには
未来への危惧を訴えている点は、素晴らしい。
この論調をぜひ続けて訴えて欲しい。

僕らの子供たちが科学の夢を見続けられるような社会であって欲しい。

420:名無しさん@十周年
09/12/12 01:06:29 SLDrIx6A0
新幹線が脱線して横転しなかったのはたまたま直線区間だったから
それだけ

421:名無しさん@十周年
09/12/12 01:15:36 aKtbsm/F0
そんなに日本の技術が凄いなら、最初から壊れないもの作れよ、ってのは無し?
無しだよね。
トラブルに見舞われて、それでも頑張ってるのがウケてるんだから。

422:名無しさん@十周年
09/12/12 01:18:25 HTSqtwml0
感動したよー

423:zash
09/12/12 01:20:59 2sDKaxuG0
マシンハヤブサはおもろいアニメだったが、ガイシュツか?

424:名無しさん@十周年
09/12/12 01:29:52 Lkppo/qZ0
>>16
笛2回で来るのは、モルおばちゃんだぞ。
おばちゃんだけど若くて綺麗で、よくクビレてるんだぞ。

ただし手ぇ出すと鶴瓶にドヤされるからな。

425:名無しさん@十周年
09/12/12 01:37:24 BdsAx1cE0
>>421
未開の奥地に行って、一切トラブルも起きずに壊れない車両やら船やらを、オマエが作ったのなら
いくらでも言っていいよ。


426:名無しさん@十周年
09/12/12 01:42:31 BdsAx1cE0
>>15
府中(東京)と相模原(神奈川)
日曜(相模原は土曜も)の朝11時だけって何考えてんだよ!? ふざけんな。

千葉だけは空気読んで、ちゃんとした上映時間になりますように・・・


(府中と相模原は、そんなにプラネタリウムがやりたいのなら、こっちが「解説つき23分ver」で
千葉が「46分無解説ver」のほうが良かったかも。)


427:名無しさん@十周年
09/12/12 01:52:47 BdsAx1cE0
URLリンク(www.toyota-kagakutaikenkan.jp)

豊田は、(1月8日から3月14日まで)
43分無解説verと26分解説verの両方やるの?

それとも、両方26分で解説があるか無いかだけ?

428:名無しさん@十周年
09/12/12 03:25:36 0r/yRUzi0
>>363
ISASだったら、そのケツの火すらも推進力を発生させてΔVを稼ぐだろう。

>>381
7年間くらいメンテナンスフリーなのか?

>>388
んなもんじゃうごかねぇ。予算をくれ。

429:名無しさん@十周年
09/12/12 03:41:50 RB+bbNjOO
今まで通りの事をやっていたのでは新しい技術なんか生まれない。
そこから出て、今までにないものを試すんだから当然失敗もする。
しかしその失敗を基にまた新しい物をつくり試すという作業を繰り返して、今の技術はあるんだよ。
諦めたら試合終了ですよ。

430:名無しさん@十周年
09/12/12 03:44:58 63T3b9Y70
2009/06/23 HAYABUSAのサウンドトラックが、iTuneMusicStoreで購入できるようになりました!

URLリンク(itunes.apple.com)

431:名無しさん@十周年
09/12/12 03:47:58 HUf3DYR3O
>>425
俺がなぜ、新幹線の例を出したか、日本人なら分かるよな?
よくレスを読み直して考えろ。

432:名無しさん@十周年
09/12/12 03:50:51 3EbnsxOi0
ぐはあああああああああああああああああ!


    はやぶさがんがれ!超がんがれ!


久しぶりに胸が熱くなったんだぜ
宇宙研の技術者・職人達,すごすぎるんだぜ

433:名無しさん@十周年
09/12/12 03:52:01 63T3b9Y70
>>13
もしもハリウッドが「はやぶさ」を映画化したら


予算停止のため、開発者のカップルが別離

真田がボロボロの生活に

はやぶさ帰還の為には、落ちぶれた真田の協力が不可欠

はやぶさ帰還時、「俺たち、もっと頑張るべきだったよな。こう言う事もあろうかと!」

はやぶさⅡをこっそり開発していた真田

kissしてハッピーエンド

も盛り込んで欲しい。



434:名無しさん@十周年
09/12/12 03:52:54 +NKBsI8G0
そうかなあ

435:名無しさん@十周年
09/12/12 03:55:22 3EbnsxOi0
↓こいつは張っておきたいんだぜ。まだ観てない人が居たら,是非観てほしいんだぜ。


小惑星探査機「はやぶさ」物語~祈り
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「はやぶさ」の軌跡 舞-HaYABUSA
URLリンク(www.nicovideo.jp)

436:名無しさん@十周年
09/12/12 03:56:24 P0adc/+C0
つまりどういうことです?

437:名無しさん@十周年
09/12/12 03:56:35 wsboHSSl0
いいからしゃぶれ

438:名無しさん@十周年
09/12/12 04:27:32 BdsAx1cE0
はやぶさは、宇宙船型ロボットというか、ロボットの操縦する無人宇宙船です。


ところで、
今度、きぼうで面白い新しいロボットの実験やる。
URLリンク(robotics.jaxa.jp)
URLリンク(www.youtube.com)


439:名無しさん@十周年
09/12/12 04:35:28 4DMs/0ye0
>>435の次は>>15を見て欲しい。
まさか全天周の科学映画で泣くとは思わなかった。


440:名無しさん@十周年
09/12/12 04:40:01 8iThyhLcO
だが、事業仕分けで無意味なミッション扱いされていたと思ったが?

441:名無しさん@十周年
09/12/12 04:57:38 Ut6meeQf0
>>438
これ面白そうだな。
アストロボット、って名前もシンプルでいい。定着しそうだ。
この移動方法、クモみたいで面白いな。

442:名無しさん@十周年
09/12/12 05:15:18 BdsAx1cE0
>>441
動画見てて、太陽電池パネルの場面で、思わず
スパイダーメェン! とつぶやいてしまったw

443:名無しさん@十周年
09/12/12 05:22:11 ynNAa5Gu0
伸びるアームはどんな仕組みなんだろ?

444:名無しさん@十周年
09/12/12 05:25:00 u0QcxIkV0
民主党もみならってほしいよ
長引く不況、デフレスパイラル・・・そんなこともあろうかと
普天間基地移設調整難航・・・・・・そんなこともあろうかと


445:名無しさん@十周年
09/12/12 05:33:33 Gb6WfY/A0
レンホーなら、帰ってくる必要があるんですか?と言うだろう


446:名無しさん@十周年
09/12/12 05:38:49 Ut6meeQf0
それが… 『レックスジェイ!』 で吹いた

447:名無しさん@十周年
09/12/12 05:49:32 QxpOEe4K0
>>446
もう、ねらってやってるとしか思えないw

448:名無しさん@十周年
09/12/12 05:54:17 QxpOEe4K0
>>443
高枝切り鋏

449:名無しさん@十周年
09/12/12 06:09:15 Le25l9PB0
>>421
一度打ち上げたら、たとえどんな簡単なトラブルだったとしても
直接修理する事のできない宇宙機においては、
冗長性というのが極めて重要になります。
(壊れた時のための予備機能をいかに用意するか、という事)

日本の科学探査機は極めて低予算でやってますんで、
NASAなら軽く付加できる冗長性も、なかなか自由にできません。
そこを日本の科学者技術者は創意工夫と努力と根性で
乗り切っちゃってるって事です。

例えばもっと重量制限がゆるければ、
最初から電気系に複雑な回路を組むという可能性もあり得たわけですが、
それができないからダイオード1個で対応しちゃったりしてる。
おかげでテストもできずぶっつけ本番になってるが。

世界でもトップクラスの実力を持った人達がいるんだから、
本当は潤沢な予算で活躍してもらいたいけどね。

450:名無しさん@十周年
09/12/12 06:25:46 Pko9HnTg0
>>446
それが… 『レックスジェイ!』

・・・です  ←これ重要w

451:zash
09/12/12 06:42:28 2sDKaxuG0
中之島の科学館で観れるんだな。
600円で。

行こ。

452:名無しさん@十周年
09/12/12 06:56:02 1eBZnHGS0
URLリンク(www.sci-museum.jp)

453:名無しさん@十周年
09/12/12 08:00:57 figL2Ru20
初めて存在を知ったが、何故か目から汗が止まらない。。
頑張って帰ってきて欲しい。

454:名無しさん@十周年
09/12/12 08:13:09 hkRLk0nL0
>>439
俺も涙流すことになるとは思わなかった。
最後のシーンで嗚咽をこらえるのに苦労したよ。

>>451
ぜひ。

455:名無しさん@十周年
09/12/12 09:00:38 63T3b9Y70
良いなあ~

俺も大スクリーンと映画館の音響で見たい(´・ω・`)


456:名無しさん@十周年
09/12/12 09:52:12 KvTodwG0O
茨城もシビックセンターでやってたんだな(過去形)もっと早く知りたかったよ
さてどこまで出かけようか

457:名無しさん@十周年
09/12/12 10:26:53 /jZQyb7z0
>>449
だから、優秀な人は海外に流出するんだろうね。残念です。

458:名無しさん@十周年
09/12/12 11:48:08 7XEqcBMY0
亜米利加ほどではないとはいえ、この20年程度に限れば
さすがに経済大国なだけにまるで研究費が無い国ではなかった。
しかし今後は減るばかりなのかな……

ただでも言語面などで不利な国なのに。

459:名無しさん@十周年
09/12/12 16:09:18 nrDz4Z6t0
>>435
ご紹介ありがとうございます。舞-HaYABUSAのUP主です。
もう少しBGMとテロップを同期させたかったし、画質も(^^;
Windowsのムービーメーカーじゃ、あの程度が、今の私には精いっぱいで。

現在は、HTVの動画を作ろうかと、構想を練ってます。

460:名無しさん@十周年
09/12/12 16:44:08 kFLMeuJ30
>>459
おおっ!
良い作品ありがとうございます
ぜひつべHDにも上げて下さい

461:名無しさん@十周年
09/12/12 16:45:39 nrDz4Z6t0
>>460
ニコ動以外、あまりよく知らない俺だったりします(^^;
ヨウツベには13分だから上がらないし。

462:名無しさん@十周年
09/12/12 17:10:37 bOLaVtbo0
>>426

府中は本来上映終了してるはずのところを延長に延長を重ねてるから
仕方ないっていえば仕方ない
どうせならこの勢いで来年の6月までやってほしいところだ


463:名無しさん@十周年
09/12/12 17:18:01 ht4lZ7uC0
【天文】ふたご座流星群 今年は14日前後が観測チャンス
スレリンク(scienceplus板)l50

464:名無しさん@十周年
09/12/12 17:32:11 xWu7SEeQ0
事業仕分け

はやぶさは地球に帰還しなくてはまずいのですか?
サンプル採取だけではダメなのですか?


465:名無しさん@十周年
09/12/12 17:35:11 zzV0K5Qu0
おまえ等実際にハヤブサ見たことあるのか?
実は予算獲得のための壮大なウソというオチかもよ

466:名無しさん@十周年
09/12/12 17:36:28 I3DullQt0
宇宙に夢を抱く人はNASA目指すの?

467:名無しさん@十周年
09/12/12 17:37:04 nrDz4Z6t0
>>465
じゃ、お前に聞くが、お前の親は、本当にお前の親なのか?
戸籍上はそうでも、新生児取り違えかもしれないぞ?
それか、どっちかの親が、実は違う親かもしれないぞ?
本当に血がつながってるのかDNA調べた事あんの?

468:名無しさん@十周年
09/12/12 17:41:59 v3nn3iES0
>>9
なんとかなりそうじゃないか?
蜘蛛の巣みたいに通過予想地点に減速させる装置を用意して
減速したら破壊する

469:名無しさん@十周年
09/12/12 17:46:14 v3nn3iES0
>>194
小説とか漫画だとあまり大規模になりすぎると人間関係が希薄になるんよ
だから大きすぎる話の場合、小さい組織(何とか課の何とかさん一家みたいな)に
焦点を当てて、大きな目標は状況・背景にいってしまう
それではドラマとしては成功しない

470:名無しさん@十周年
09/12/12 17:48:00 VvqBn1XE0
ここまで出来た話だと、映画化してもかえって冷めそうだな
全部山場じゃ面白くないw

471:名無しさん@十周年
09/12/12 17:53:57 8xb93rip0
>>469
船が何かするわけではない。船に乗ってる人間たちが何かをやるのだ。
ドクターヘリが人を救うわけではな無い。ヘリに乗ってる医者や操縦士が人を救うのだ。

だが、わかりやすくするために、擬人化するパターンはある。
はやぶさもその一例。

>>470
>>454 >>439


472:名無しさん@十周年
09/12/12 17:54:06 VamurbSI0

地球温暖化詐欺(要約版)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
忙しい人向け10分要約版
気温上昇やCO2の濃度上昇のカラクリを分かりやすく解説

473:名無しさん@十周年
09/12/12 18:19:36 0bvzWxwK0
おいカプセルの投下先がオーストラリアかよ
こんな国に落として大丈夫か?

474:名無しさん@十周年
09/12/12 18:42:13 8xb93rip0
>>473
既に何年も前から話が出来てる。
いきなり落としたら大問題だろw


ただし、一般人が観光で行くのは禁止(落下地点は軍用立ち入り禁止エリア)

475:名無しさん@十周年
09/12/12 18:56:44 1+kTgE450
韓国の技術が生きていますね

476:名無しさん@十周年
09/12/12 19:02:03 nrDz4Z6t0
韓国の技術?あぁ、ロケット打ち上げて、人工衛星を海に突入させて海底探査するあれ?
ロスト・テクノロジーだよなぁ。(笑)

そういや、前々回の衛星打ち上げも、ロシアに依頼して、ロシアから引き渡される前に、
ウリにやらせるニダ!!って無理やり軌道変更して、衛星をロストし、
衛星がロストしたのはロシアの責任ニダ!!って難癖付けて、サルベージさせ、
で、正式に引き渡された時、ロシアから、今度ロスとしてもサルベージしないって言われて、
また、勝手に軌道変更して、ロストして、ロシアに文句言ったら、門前払いされ、衛星作った
EUに文句言ったら相手にされず、NASAに泣きついたがガン無視され、JAXAにお願いしたら、
あっち行けされて、完全にロストしたんだよな。

凄いよな。韓国の技術。ロスト・テクノロジー、恐ろしすぎる(笑)

477:名無しさん@十周年
09/12/12 19:05:39 HUf3DYR3O
コロニーレーザーまだか?
中国の副主席をどうにかしてくれ。

478:名無しさん@十周年
09/12/12 19:37:51 CiXNde5z0
>>215 >>309
カプセルはパラシュートが開かなくても燃え尽きない仕様と聞いたことがあるから大丈夫
「そんなこともあろうかと!」

「聞いたようなきがする」程度だから間違ってるかもだけど

479:名無しさん@十周年
09/12/12 19:39:37 CiXNde5z0
>>473
JAXAは時々オーストラリアではエンジンのテストとかやってるよ
捕鯨反対のこと言ってるんだろうけど
畜産が主な輸出品目の国だから仕方ない(鯨肉より牛肉食べて(>_<)って言ってるだけ)

>>268
それでいてお値段は破格なんだとか・・・いいと思うんだけどなあ

>>410
地球がちょろちょろ動くから帰るのが難しいんだな。よし理解した

>>459
舞-HaYABUSA今見てるけど、情報の正確さと音の演出がすばらしい
次回作にも機体


480:名無しさん@十周年
09/12/12 19:47:23 nrDz4Z6t0
>>479
あはは(^^; テレます。 ご視聴ありがとうございます。m(__)m

481:名無しさん@十周年
09/12/12 19:58:19 7XEqcBMY0
>>479
さすがに牛肉消費を減らすほど、鯨を食うことはあるまいに

482:名無しさん@十周年
09/12/12 21:11:42 8xb93rip0
>>478
大気圏突入で燃え尽きなくても
地上激突の衝撃で大破する



483:名無しさん@十周年
09/12/12 21:16:48 HMONppYdO
ラストは小沢と鳩山の頭上に落ちてハッピーエンド
日本が救われる

と思ったら
千葉と岡崎がでてきて日本がまた窮地に陥る
それを見かねた科学者が
『はやぶさ』の妹
『はやて』を作り宇宙に旅立たせる
かくして日本崩壊を止める宇宙探索は再び始まるのであった


主演
スティーヴン・セガール


484:名無しさん@十周年
09/12/12 21:20:19 PpoUMJLJO
>>426
府中、12月6日までは毎日3時半にやってたのに…
残念でした(´・ω・`)

おいら11月に2回も行っちゃったお。

485:名無しさん@十周年
09/12/12 21:25:07 ZDgYQ5R9O
こんな事、ひとっつも、し、知らなかった°・(ノД`)・°・。
観てくる!

486:名無しさん@十周年
09/12/12 21:30:59 bdidU+xN0
>>431
>>425
>俺がなぜ、新幹線の例を出したか、日本人なら分かるよな?
>よくレスを読み直して考えろ。

いつから、新幹線がノーメンテで走るようになったのさ?


487:名無しさん@十周年
09/12/12 21:32:03 NDpLKz/4O
人乗ってねーのか、つまんね

488:名無しさん@十周年
09/12/12 21:36:45 8xb93rip0
>>487
アメリカとロシアは
何で人が乗ってねえのに、こんなこと出来んだよ!? 日本人は魔法使いなのか!?
と驚いてるわけなんだが?


489:名無しさん@十周年
09/12/12 21:39:32 XUqBn1wT0
>>488
アメリカとロシアも結構なことやってたのだが
今時の日本人は驚かなかったりするのだ

知らないからな

490:名無しさん@十周年
09/12/12 21:43:06 8VCcKbl7O
はやぶさが帰還する頃には、日本は売国奴の手に・・・そんなことはさせないよ。じゃあまたね。

491:名無しさん@十周年
09/12/12 21:43:37 8iThyhLcO
>>489
日本人は白雉ばっかりだから、理解できない

理解できた日本人はキモオタとして迫害されて死刑にされるぞ
理系絶滅計画は順調に進んでいる

492:名無しさん@十周年
09/12/12 21:45:14 wS9Q2nqb0
>>489
マスコミは最近は科学番組なんてあんまり
作らなくなったからね。

アインシュタインは切り口が変で面白かったんだけどなあ

493:名無しさん@十周年
09/12/12 21:45:23 Ms9vejz1P
>>487
イトカワ星人が操縦して補修してます。
地球に到着したら大歓迎しましょう。

494:名無しさん@十周年
09/12/12 21:50:55 8xb93rip0
>>491
現在の日本は、カンボジアを地獄に化えた、ポルポトの改革が緩やかに行われているからね。

以下ポルポトのスローガン

『我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も、病院も要らない。貨幣も要らない。

たとえ親であっても社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。

我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。』

495:zash
09/12/12 21:54:35 2sDKaxuG0
ボイ●・-みたいに進化して帰ってきたら、

496:名無しさん@十周年
09/12/12 22:01:04 kFLMeuJ30
ロシアやアメが驚いているソースって有るの?

497:名無しさん@十周年
09/12/12 22:03:11 SGTpfzY4O
君を自由にできるのは宇宙で日本人だけ

498:名無しさん@十周年
09/12/12 22:06:54 XUqBn1wT0
まあサッカーを知らないサポーターがいたっていいんだけどな

499:名無しさん@十周年
09/12/12 22:08:02 jSngayTe0
でもはやぶさ本体は大気圏でほとんど燃え尽きるんだけどな。
つくづく残念だ。

500:名無しさん@十周年
09/12/12 22:11:37 B4uEXZCTO
また擬人化か

501:zash
09/12/12 22:12:13 2sDKaxuG0
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   はやぶさは わしが育てた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /    
   ノ `ー―i´


502:名無しさん@十周年
09/12/12 22:22:09 Z81BQLCXO
>>13
マジすげぇ
映画関係者見てくんねぇかな…

503:名無しさん@十周年
09/12/12 22:25:28 3Sf2JX8X0
誰よりも速く翔け抜け~

504:名無しさん@十周年
09/12/12 22:27:11 8xb93rip0
>>496
はやぶさに関して詳しい人は他にたくさんいて、自分は無知なほうの人間だけど
それでも、これくらいは知ってる
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
URLリンク(www.isas.ac.jp)

>>502
誰かスピルバーグに教えてやれ。
スピルバーグが、ルーカス監督で映画化の話を作ってくれるよw
彼はファルコン号という宇宙船の映画が好きだからなw

505:名無しさん@十周年
09/12/12 22:30:25 8xb93rip0
>>499
ただゴミとして燃え尽きるのではない

世界で唯一の、貴重な実験である。
擬似小惑星突入(バーチャルディープインパクト)計画という、世界中の宇宙機関を巻き込んだ壮大な実験を行う。


むしろ、地球をはずれてどっか飛んで行ってしまったほうが大失敗
(反日マスゴミ大喜びw)

506:名無しさん@十周年
09/12/12 22:32:43 CiXNde5z0
>>487
そんな貴方に

クドリャフカ(巻き毛ちゃん)
URLリンク(ubonpage.at.infoseek.co.jp)

507:名無しさん@十周年
09/12/12 23:06:03 0d2W6sB60
>>495

ヴィジャーはクリエーターと一体化する・・・か。
まさに擬人化やのう。

508:名無しさん@十周年
09/12/12 23:10:05 8iThyhLcO
今の日本人はマスゴミの尽力により、白雉化が進んでいる

理系技術者キモい
理系はロリコン犯罪者に決まっている
いまさら理系賛美するとは思えない

はやぶさファンも魔女狩りよろしく理系犯罪者のレッテル貼られて生きていけなくなるぞ

509:名無しさん@十周年
09/12/12 23:25:35 8xb93rip0
>>506
プラネテスOP(通称 1分30秒でわかる宇宙の歴史)
URLリンク(www.youtube.com)

ISAS(JAXAのはやぶさとかやる部署)版の改造動画
URLリンク(www.youtube.com)



510:名無しさん@十周年
09/12/12 23:31:42 n3mEgKcT0
>>13
ロバート・ゼメキス監督か、「ギャラクシー・クエスト」のスタッフにお願いしたい…。

511:名無しさん@十周年
09/12/12 23:31:52 X7O8hloy0
>>504
なんかずれてるなあ
百歩譲っても
「アメリカやソビエトがイトカワの有様に驚いている
それをやったはやぶさはえらい」って話なんじゃねえのw

512:名無しさん@十周年
09/12/12 23:32:16 8xb93rip0

【宇宙】日本が2012年マウス宇宙打ち上げ&地球帰還。国産有人宇宙船への第一歩。三菱重と宇宙創薬が計画。
スレリンク(scienceplus板)l50


513:名無しさん@十周年
09/12/12 23:37:00 uaxKXruk0
小沢死ね

514:名無しさん@十周年
09/12/12 23:41:26 m/Fasz2q0
なんでもかんでもアニメに絡めるなよ

キモヲタは・・

515:名無しさん@十周年
09/12/13 00:15:37 HGeTGlg40
>>483
ライバック、今回君の出番は無い。

マクレーン刑事が、NASAで訓練中だ。



516:名無しさん@十周年
09/12/13 00:37:33 AxH4s+JW0
>>509
プラネテス大好きだ

特に開発者の鬼畜博士

517:名無しさん@十周年
09/12/13 00:50:16 r9VeomJH0
>>514
でも、プラネテスのOPの歌詞はぴったりだと思うよ。

518:名無しさん@十周年
09/12/13 00:51:33 I9yqr2I70
>>514
ヤマトとアトム、どっちのネタでもハマるはやぶさは異常。

>>516
フォンブラウンの実在エピソードを調べると
もっとすごいよ


519:名無しさん@十周年
09/12/13 01:09:13 EdsMfXv10
ハリウッドがはやぶさの映画を作るわけなかろ

520:名無しさん@十周年
09/12/13 01:14:09 I9yqr2I70
ファルコンの映画を作るんだよw

海猿パクって、ガーディアン(邦題 守護神)を作るくらい
今のハリウッドは原作が枯渇しているw

521:名無しさん@十周年
09/12/13 01:18:07 I9yqr2I70
112 :名無しSUN:2009/12/13(日) 00:45:24 ID:LBUOVYqD
八王子HAYABUSA情報きました。
URLリンク(www.city.hachioji.tokyo.jp)
2010/01/16 上映開始。
「一回の投影時間は、約60分です。」とあることからおそらくフル版。

522:名無しさん@十周年
09/12/13 01:20:18 EdsMfXv10
スピリットがあきらめの悪いトライをしているのに
わざわざ日本の探査機ネタで作るわけねえ

523:名無しさん@十周年
09/12/13 01:21:11 XJOL1Hyu0
>>506
俺号泣

524:名無しさん@十周年
09/12/13 02:12:19 /cI8upnd0
あ~、フル版は魅力的だが、日程の都合でみれんなorz

525:名無しさん@十周年
09/12/13 03:33:48 7enkFvnw0
はやぶさ=星の王子さま
URLリンク(www.isas.ac.jp)
URLリンク(www.isas.ac.jp)

.       ☆        .                         ,.      今
  ゚  o   .  ◎   .  .o   ,       。゚.    + 。 。,゚.。        、
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。 ☆ * 。゚. o.゚    . 。      見
。 .  ☆.。      , .。   *,             *.              上
    ゚  。   ゚  .  +  ゚ * 。. , 。゚ +. 。*    . + .  .   君  げ
 。   +       .゚. 。*    .。.  ☆ 。. ゚ 。+ 。 .。 ..  。    が.  る
            。, .。o   ☆   + ,゚。 .  *。.  。 。 .      い.  こ
 ゚ .゚ .+        *    。   ,   ,+ 。゚ . 。 . . ☆,        る.  の
  +゚`,      .*。゚ 。゚ 。 ☆  + 。 。゚    ° 。    ,   胸.  と.  空
 。, .゚。 + ☆。  o。 。  + 。゚.,  . ゚   ,   。.     。.   が  .思  の
 ゚. o * 。..。   。+  。    。  ゚。  ゚  。.            熱  う.  ど
  .゚ .゚.          .  ゚  .   ,  .     ゚     。      く.  だ  こ
 .       . ,     。.      . ゚          ゚        な . け  か
      ,  ゚      .         ゚                  る  .で  に

                    (´-`).                    ・
                   ノ(ヘ_ヘヽ
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐

526:名無しさん@十周年
09/12/13 04:08:08 AxH4s+JW0
わしは川口さんが高校で講演した時に言ったという

 「これ(宇宙開発)はSFじゃなくて、今、現実に起きてることなんです」

というセリフが印象に残ってる
どっかに原文残ってないカナ
元はもっと長かった

527:名無しさん@十周年
09/12/13 04:08:26 I9yqr2I70
>>522
だから、海猿が守護神になったみたいに、アメリカの探査機「ファルコン」っていう架空の設定になるに決まってるだろ。

528:名無しさん@十周年
09/12/13 04:09:03 /bKZxyvhO
帰還中のはやぶさにT○Sのスタッフが乗るカートが接近しているようだが心配ないか?

529:名無しさん@十周年
09/12/13 04:20:15 A09QpWyxO
やっと、はやぶさの活躍が認知されて来たの?
イトカワへのトライ時には、テレビなんかでは失敗の部分ばっか大きく扱われてて凄く哀しかった。
もっと、もっと一般の人に知って評価して貰えると良いよなぁ

530:名無しさん@十周年
09/12/13 04:26:50 58EfFe0o0
>>529
相変わらずテレビ新聞ではスルー(最近読売新聞が小さな特集したけど)
でも、ネットでジワジワ増えて来た。

今は、テレビ見る時間よりようつべやニコ見る時間のほうが長いらしいからな。

531:他スレよりコピペ
09/12/13 04:34:21 XkYrwyPZ0
63 :名無しSUN:2009/12/11(金) 03:04:45 ID:lVZQhwVY
来月から、はやぶさ映画を上映する
千葉市科学館@きぼーる
URLリンク(www.kagakukanq.com)

横浜や品川や東京から、総武快速・横須賀線に乗って、終点の千葉駅下車
モノレールの、萌川公園下車 徒歩5分
(地元民以外は、千葉駅から直接徒歩という無謀な冒険はやめましょう。迷います。)

Qiball(きぼーる)という建物です
URLリンク(www.mapion.co.jp)

532:名無しさん@十周年
09/12/13 04:39:48 XkYrwyPZ0
101 :名無しSUN:2009/12/12(土) 18:46:07 ID:ZP6dflF1
なんか、千葉市科学館での上映は1月2日かららしいぞw(上映時間はまだわからないけど。)
来年の正月は、みんなで千葉詣でだなw

行き方は>>63さんの書き込み参照
____________________________

個人的追加だけど>>531
埼玉方面から行く人は、大宮から東武野田線に乗って終点船橋へ行くといいよ。
(そこから総武快速乗り換え)


533:名無しさん@十周年
09/12/13 04:47:30 VhpakZI90
実験自体は失敗だろう。トラブル多過ぎて机上の論理と実際の計画が離れすぎた。
エンジニアの万一の為に、こんな回路で逝くかなって設計で、奇跡は起きたけど、
確かに満身創痍、ボロボロ帰還は、日本人好みの美談ではあるかなw


534:名無しさん@十周年
09/12/13 04:53:10 XkYrwyPZ0
>>532
宇都宮線(東北本線)で上野に行って、それから東京で乗り換えたほうが速かった。
ごめんw

535:名無しさん@十周年
09/12/13 04:55:55 XkYrwyPZ0
>>533
はやぶさが失敗だったと呼んでいいのは、イトカワまで辿り付けなかった場合だけ。
着陸だけでなく離陸まで成功してしまったので、今のはやぶさは完全にクリア後のボーナスゲーム状態。


アポロ13の「華麗なる大失敗」(月に行く前にトラブった)とは全然違う。

536:名無しさん@十周年
09/12/13 05:01:53 MbcYDe260
>>533
>こんな回路で逝くかなって設計で、奇跡は起きたけど

これはエクストラサクセスと言います。

537:名無しさん@十周年
09/12/13 05:05:04 XkYrwyPZ0
中和機の配置とその思わぬ使用方法で姿勢制御が出来てしまったわけだけど、
一回目は偶然、でも二回目からは世界の宇宙探査機で「仕様」または「常識」になります。

それだけでも、はやぶさが世界中の宇宙機関にもたらした功績は大きい。

538:名無しさん@十周年
09/12/13 05:11:59 1gXV5jA40
>>537
そのとおりだね。
今後のイオンロケットは「はやぶさ」の仕様で作られることになるだろうね。
ここまでしぶとい粘りを見せた宇宙船を世界中の研究者達が参考に
しないわけがない。
今後の太陽系を飛び回る宇宙船はしばらくはイオンロケットが中心となる
と思うけど、それらの中に「はやぶさ」が生きていくことになるだろう。

539:名無しさん@十周年
09/12/13 05:46:59 ED1KgA7UO
>>486
ちゃんと、遡ってからレスしろ。
わざと話題を逸らしてるのか?

はやぶさ帰還に断固反対!
人類全体を危険にさらすな!

540:名無しさん@十周年
09/12/13 05:52:35 A09QpWyxO
実際、はやぶさの成果をみてNASAが大急ぎで
はやぶさ真似たつーか参考にした探査衛星計画してなかったっけ?

541:名無しさん@十周年
09/12/13 05:57:27 ED1KgA7UO
イオンエンジンで浮かぶことはできますか?

542:名無しさん@十周年
09/12/13 05:59:31 MUi1GdNg0
擬人法きもい

543:名無しさん@十周年
09/12/13 06:00:10 PfFYpKSm0
トラブらなかったら日の目を見ない予備仕様をことごとく実用テスト出来たんだ、そしてその有効性を立証した
この経験と実績こそ最大の成果


544:名無しさん@十周年
09/12/13 06:03:08 1gXV5jA40
>>540
月以外の天体からの初のサンプルリターン
という称号をとられないために、彗星のチリを
集めてきてたね。


545:名無しさん@十周年
09/12/13 06:06:15 ED1KgA7UO
じゃあ、浮かなくていいから深海探査機にイオンエンジンは使えますか?

546:名無しさん@十周年
09/12/13 06:11:18 H0/yJ4hy0
200億も使って数mgのかけら集めですか。

アフリカの子ども達のために小学校作るより
こっちのほうが重要とちゃんと説明できるやついるの?

547:名無しさん@十周年
09/12/13 06:21:33 Xx4sJQMfO
>>546


548:名無しさん@十周年
09/12/13 06:24:41 XScS3XDe0
>>546
まずアフリカとはやぶさの関連性を話したらどうかな

549:名無しさん@十周年
09/12/13 06:32:20 A09QpWyxO
>>136
この動画は良いな、笑しながら号泣しちゃったじゃないの!w
技術者さん達凄すぎる、はやぶさ、きっと帰っておいでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。

550:名無しさん@十周年
09/12/13 06:34:49 45BrQ5d40
仕分けされるぞ

551:名無しさん@十周年
09/12/13 06:38:52 /cI8upnd0
>>546
アフリカに学校を作って日本の国民の生活になんの貢献になるんですか by レンホー

552:名無しさん@十周年
09/12/13 06:39:33 rJA03noi0
世界中の技術者がはやぶさルール、とかファルコンデフォルトなんて組み込み始め、
製造中は「Konnakotomoaroukato」と言いながら仕事をする、つうのはなかなか良い眺めだな。
そのころ日本では「こぉーんな事やあーんな事もあろうかと」と言いながら一段上の仕事をしていて欲しいとしみじみ願う。

553:名無しさん@十周年
09/12/13 06:39:45 XkYrwyPZ0
>>543
もしエンジンがダメになったときのために、
片方のイオン源と片方の中和機で動く回路を、一応やってはみたけれど、
いざ本番で実際にちゃんと動いてくれるかという保証は無かったわけで、出来ればこれを使う機会自体が起きて欲しく無かったみたいですねw
結果的にうまくいったから万々歳ですが。

>>544
彗星の尻尾のチリを回収じゃ、着陸(&離陸)はしてませんけどねw

>>541
地球上からの話なら、重力があるので無理です。

>>545
水の抵抗があるので無理です。

イオンエンジンは、太陽光圧で姿勢を制御出来るような、真空で無重力の環境で使いましょう。
凧は見通しのいい広いところで揚げましょう。

554:名無しさん@十周年
09/12/13 07:23:01 ED1KgA7UO
>>553
なんで、地球じゃ使えないのさ!

555:名無しさん@十周年
09/12/13 07:28:48 n/4KtbOrO
>>546
技術や科学は今じゃない、実験や失敗を繰り返し10年後、100年後の未来に進歩を繋いで行くためのモノ。今の暮らしを支えるモノ達もそうやって生まれてきたんだよ。
大事なのは立ち止まらないこと。
アフリカに募金がしたければ、政府が下らない箱物作ったりおかしな公共工事の数を減らせばいい。

556:名無しさん@十周年
09/12/13 07:28:53 LisjHxDnO
>>554

無重力状態で動かす力ってそんないらないんじゃ?
地球だと重力や空気抵抗があるから、もっと推力や浮力がいるって話じゃ?

557:名無しさん@十周年
09/12/13 07:31:08 UFq/6mu30
坂本真綾の「うちゅうひこうしのうた」は、まるで
このミッションを歌っているような曲だ。

558:名無しさん@十周年
09/12/13 07:32:27 AIAfNIFk0
>>554
空気抵抗や重力の前には、イオンエンジンの推力なぞ無に等しいからだよ。

559:名無しさん@十周年
09/12/13 07:38:00 ED1KgA7UO
>>558
そんな!
だったら、イオンエンジンで発電したらどうだ!

560:名無しさん@十周年
09/12/13 08:45:28 8ZrbcFVY0
>>555
>アフリカに募金がしたければ、政府が下らない箱物作ったり
理研のスパコン建造ですね

>おかしな公共工事の数を減らせばいい。
国防ロケットGXですね

561:名無しさん@十周年
09/12/13 09:24:05 c5diwNFm0
今度はファンが壊れたのかと思ったじゃねーか

562:名無しさん@十周年
09/12/13 10:23:47 lCaoSOr10
>>561
こりゃまた、うまいこと言いますなー 座布団2枚持って来て

563:名無しさん@十周年
09/12/13 10:48:14 wHDz8oSMO
先月「エンジン故障」→「こんなこともあろうかと」
のニュースを聞いて以来、俺なりに仕事の段取りに「こんなこともあろうかと」的要素をもたせるようになったけど、「こんなこと」が起こらなくてちとつまらん。
折角、はやぶさと技術陣が素晴らしい教訓を残してくれたのだから、できれば年内に「こんなこと」が起きて欲しいものだ。
じゃないと忘れちまう。

てか、取引先や部下の前で
「こんなこともあろうかと」と言いながらニヤリとしたい><;

564:@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
09/12/13 10:53:04 7cQea7F90
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力.flv
URLリンク(www.youtube.com)

565:名無しさん@十周年
09/12/13 11:40:54 RukCi/yx0
>>504
スピルバーグは計画当初から知ってますよ
ターゲットマーカーの100万人署名にも参加してる

566:名無しさん@十周年
09/12/13 13:39:29 JsXPrlj20
>>558
一円玉を浮かせる程度とHAYABUSA上映前にプラネタリアンが説明してた

567:名無しさん@十周年
09/12/13 14:02:54 4SbQDTnkO

できれば本体も回収できればいいのだが・・・
無理なんだよね

568:名無しさん@十周年
09/12/13 14:07:46 CmikV8400
>>567
本体の大気圏突入も隕石落下シュミレートの大切な実験だからね。

569:名無しさん@十周年
09/12/13 14:31:34 LBx+5yHs0
>>545
20年前にヤマト1が進水している周囲に推進剤が有るんだからコレ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

570:名無しさん@十周年
09/12/13 14:33:30 Gz9zSbok0
>>533
リアクションホイールが壊れたりして様々なトラブルが起きたけど、
目的のイオンエンジンのテストは予定以上の事ができましたよ。
あのタイプの小惑星の詳細探査も史上初の快挙ですね。
>>540
初めて小惑星に着陸したNASAのニア・シューメーカーは
元々着陸する仕様になってなくて、
はやぶさの一番乗りを阻止するために無理やり着陸させたとも
言われてる。
>>540
現在の産業で得られたお金を全て福祉にまわして
最先端の科学や未知の探求にお金を使わなくなったら
人類は衰退すると思うよ。

571:名無しさん@十周年
09/12/13 14:35:57 Gz9zSbok0
訂正。
>>570の、下の>>540>>546の誤り。

572:名無しさん@十周年
09/12/13 14:40:36 XVtDG/t70
FairlyLifeで既に人工衛星萌になっていた俺に隙はなかった

573:名無しさん@十周年
09/12/13 14:44:11 iElEwSmU0
今川監督でアニメ化してくれ

574:名無しさん@十周年
09/12/13 14:56:16 H0w/kV9I0
>>540
これだったかな

Osiris mission
URLリンク(en.wikipedia.org)

予定通りに行かなかったみたいだけど
立ち消えになったまではわからん

575:名無しさん@十周年
09/12/13 15:06:48 /cI8upnd0
>>570
激しく同意。
仕分け人は人類の敵。

576:名無しさん@十周年
09/12/13 15:33:10 8hjn2b4P0
福祉現場で使われている機器も宇宙開発からのスピンオフ多いからねぇ・・
直接効果ばっかり見ていたら生活も衰退するだけだわな。

577:名無しさん@十周年
09/12/13 16:16:25 XkYrwyPZ0
>>559
無駄な考え休むに似たり とはよく言うけど
素人が無駄な考えを出してる間に、プロの人たちは
イオンマイクロスラスターの新型空気清浄機の開発に成功してるよ・・・

578:名無しさん@十周年
09/12/13 16:29:52 XkYrwyPZ0
>>568
まるで頭まで食べられるイワシやマグロみたいだな。一切の無駄が無い。


579:名無しさん@十周年
09/12/13 16:33:01 XkYrwyPZ0
>>576
アポロ船内で宇宙飛行士の命を守るために作ったものが
後々、医療の現場で大活躍してるわけで。

580:名無しさん@十周年
09/12/13 16:43:38 sWBEL8vr0
まるでこれからの鳩山政権のようだな
連立政権が一丸となり数々の困難を越えて日本をよりよくしていく様が目に浮かぶようではないか

581:名無しさん@十周年
09/12/13 16:47:07 bL/7nvwY0
 ID:sWBEL8vr0
スレ汚しだ
去れ

582:名無しさん@十周年
09/12/13 16:58:56 mCfUSNZL0
>>580
うざいんだが お前

583:名無しさん@十周年
09/12/13 17:02:12 IJs0dGRu0
>>423
海底人はガイシュツか?

584:名無しさん@十周年
09/12/13 17:05:19 zV/3DbXc0
>>468
秒速22キロで飛んでくる重さ500キロの物を受け止めるとなると
相当巨大な施設が必要だろ。
その施設を打ち上げる能力が無いよ。地球には。

ISS位の大きさじゃ何の役にも立たない。
20Gとかで減速させるとしても全長100キロ以上必要でしょ。

585:名無しさん@十周年
09/12/13 17:15:21 LBx+5yHs0
>>584
そこでHTV使って高速回転テザーによる投網方式ですよ(by野尻案

586:名無しさん@十周年
09/12/13 17:22:07 zV/3DbXc0
計算したら100キロは必要ナカタです・・・でも20キロはいるけど。
>>585
カーボンナノチューブのケーブル作ってくださいw

587:名無しさん@十周年
09/12/13 17:25:05 W0iARB0q0
>>564
すごすぎて泣ける
無事帰還できるのを心から願ってます

588:名無しさん@十周年
09/12/13 17:25:53 gvaCHCoa0
>>537>>538
いい話だな・・。元気をもらえるよ。

589:名無しさん@十周年
09/12/13 17:33:00 XkYrwyPZ0
>>584
戦艦大和の主砲の砲弾を、もったいないからキャッチしようよ。
って言ってるのに等しい無謀行為なんだけどね。

それよりも、世界で滅多に無い貴重な機会である。
擬似小惑星地球衝突(ディープインパクト)実験の成功を願おうよ。
失敗するかもしれないんだしさ。


590:名無しさん@十周年
09/12/13 17:35:22 XkYrwyPZ0
>>564 >>587
>>61
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
「こんなこともあろうかと!」
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

                          _..-‐'''" ̄^゙^'ー-,,
                      /             \
                    /              ヽ
                      /  _,,,_                 l
                  / /   .`-、       ._,   │
                     |,,, ′    `''-.... -ー'''"゛ `',   ,!
                    l゙.、l│'〔゙`cー-、_        ! ./
                    l .{|.l゙  ``'''''゛、  `トーc-_,  /.,/
                  ヽ.リ      l     ̄´ ,l,i,゙i }
                   `l     _/        l`∨
                    ',     ゛ `     /ー ゛ こんな事もあろうかと
                       ,'、   `─-'   /
                    l .ヽ       /l゙     エンジン間をつないでおいたよ!
                  / `'-、,ゝ ..,,_,,,..‐゛ .!
            ___,,.... -ー'''゙.l:::::::::::::`゙'―─-─-"l
       ,―- 、''''''゙゙゙´_,,.. ―ー'''''^゙ゝ ,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::l゙_、
    ./    `t'''"゛           ``''- ..,,,,,,,,,.r‐''~''''`-;;;;;,._


伝説の名画
「おつかいできた」
URLリンク(www11.plala.or.jp)
URLリンク(www11.plala.or.jp)

591:名無しさん@十周年
09/12/13 17:35:45 iB7if9fd0
~今日もはやぶさ教習所に朝が来た~

「お早うクソッタレ共!ところで加藤教習生、
貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!薀蓄たれるNASA信者共がはやぶさを指して『計画無謀すぎw』と抜かしやがったため
マイクロ放電イオンパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低予算で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
トラブルを「こんなこともあろうかと」程度に感じなければ一人前とは言えん。
今回の加藤教習生の件は不問に処そう。
だが全段固体ロケットの良さを知らないオカマのNASA信者でも惑星探査機の仲間だ。
教習生の貴様はそこを忘れないように。 でははやぶさ訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
--はやぶさにめぐり合うためだ!!
何のためにはやぶさを応援するんだ!?
--地球への帰還を成し遂げるためだ!!
はやぶさは何故飛ぶんだ!?
―素敵な夢を運ぶためだ!!
お前がはやぶさにすべき事は何だ!?
--愛情と祈り!!!
はやぶさは何故イオンエンジンなんだ!?
--他のオカマ野郎が化学エンジンだからだ!!
イオンエンジンとは何だ!?
--推力は一円玉、比推力は独擅場!!
はやぶさとは何だ!?
--DS1より遠くへ!スターダストより詳細に!ディープインパクトより劇的に!どれよりも安い!!
お前の兄弟は誰だ!?
--火星探査機ののぞみ!!余裕のなさでは気合いが違うッ!!

我等はやぶさ応援団!RW故障上等!液漏れ上等!トラブルが怖くて宇宙探査ができるか!!(×3回)

592:名無しさん@十周年
09/12/13 17:40:03 z0LeK6TD0
そろそろ、>>1-100あたりのテンプレ見ないでこのスレ読んでる人が増えてるのかな?
>>62
●本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御
⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!
⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。(数ヵ月後)ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。
⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。
⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障(ショート)してるから下手に充電すると爆発しそうだなぁ。
⇒あ、古河電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。電源オンオフを高速連打すれば良かったんだ、ラッキー。
⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ イオンエンジンDが経年劣化で故障。この状態ではもう地球に帰れない。
⇒ スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合せることで、2台合わせて1台のエンジン相当の推進力を得ることができるじゃん、余裕余裕。(NEW)

593:名無しさん@十周年
09/12/13 17:43:13 2O8/ScnX0
隼は鳩の天敵なんだ、頼む!絶対帰ってきて退治してくれよ

594:名無しさん@十周年
09/12/13 17:43:22 z0LeK6TD0
>何のために生まれた!?
>--はやぶさにめぐり合うためだ!!

(我らの父)イトカワにめぐり合うためだ!! 
とかの打ち間違いなんでしょうね。


595:名無しさん@十周年
09/12/13 17:44:47 vpclP/4L0
>>590
つい先ほどTVでやっていた番組で、「こんなこともあろうかと」という台詞があって吹いた

596:名無しさん@十周年
09/12/13 17:47:24 z0LeK6TD0
JAXA公式の はやぶさ物語
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
(「祈り」っていう動画がおすすめです)

『「はやぶさ」の大いなる挑戦!~世界初の小惑星サンプルリターン』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

全天周映像 HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- (全国プラネタリウムで上映中、劇場は公式サイトで確認)
URLリンク(hayabusa-movie.jp)
予告編も見れるよ

「HAYABUSA ~BACK TO THE EARTH~」
URLリンク(www.live-net.co.jp)
映画に使われた曲が聴けるよ

案山子(いつかまた帰る)さだまさし
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)(ニコ)

・2005年11月着陸した時に2chで作られたフラッシュのオリジナル
「はやぶさ」 URLリンク(swfup.info)
帰ってこい、はやぶさ(案山子) URLリンク(swfup.info)

597:名無しさん@十周年
09/12/13 17:51:50 z0LeK6TD0
はやぶさ関連の超おすすめ本3点セット(現在、絶賛売り切れ中w)

はやぶさ 不死身の探査機と宇宙研の物語/吉田武
URLリンク(www.gentosha.co.jp)
恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年/松浦 晋也
URLリンク(publications.asahi.com)
現代萌衛星図鑑/しきしまふげん
URLリンク(www.sansaibooks.co.jp)

1冊だけ買うなら、現代萌衛星図鑑がおすすめ。

初めて「はやぶさ」の存在を知ったんだけど、何かいい本がある?
という人には、ぜひおすすめ(泣けるよ・・・)

現代萌衛星図鑑
URLリンク(www.sansaibooks.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


・・・題名と表紙のせいで、ものすごい買いづらいのはわかってる。(自分もそうだった、1ヶ月買うの悩んだ)
でも、みんなが「読んだら絶対感動して泣けるよ」というのを信じて買ってよかった。

アマゾンも楽天も、最近はコンビニ受取サービスとかやってます。
それ使えば、家族にも店員にもバレずに買えるので、そういう手段使ってください。

598:名無しさん@十周年
09/12/13 17:53:57 /cI8upnd0
 ID:sWBEL8vr0
氏ね

599:名無しさん@十周年
09/12/13 17:55:38 z0LeK6TD0
>>597

「現代萌衛星図鑑」第3刷りは12月15日ごろ
店頭に並ぶとのこと。
帯がはやぶさ仕様に変るとか。

URLリンク(teardrop.weblogs.jp)


600:名無しさん@十周年
09/12/13 18:02:49 iB7if9fd0
>>597
水を差すようだが
そういうのやりすぎると
「2ちゃんでの商品宣伝行為」
と取られてアク禁くらうぞ

601:名無しさん@十周年
09/12/13 18:09:53 z0LeK6TD0
>>600
じゃあ、ニコ動のほうに、本へのリンクあるので、そっちで飛んでください。

602:名無しさん@十周年
09/12/13 18:15:07 z0LeK6TD0

【地球科学】地球の大気は彗星がもたらした?彗星群の衝突によって生まれた可能性
スレリンク(scienceplus板)l50


603:名無しさん@十周年
09/12/13 18:27:28 z0LeK6TD0
>>602
また大気が増えるよ~

【天文】ふたご座流星群 今年は14日前後が観測チャンス
スレリンク(scienceplus板)l50

604:名無しさん@十周年
09/12/13 18:38:34 z0LeK6TD0
イオンエンジンで月面からの離陸は出来ますか?

605:名無しさん@十周年
09/12/13 18:40:33 ED1KgA7UO
>>563
何してるんだ?
「こんなこともあろうかと」が起きない?
バカめ!今が、まさにその時だろ!

「こんなこともあろうかと」が、起きない!

起きなかった時の為に、「こんなこともあろうかと~しておいた」

じゃないのか?

606:名無しさん@十周年
09/12/13 18:44:15 ED1KgA7UO
>>566
じゃあ、何かを発掘した時に、砂を飛ばすの使えばいい。

607:名無しさん@十周年
09/12/13 18:49:35 ED1KgA7UO
>>577
空気清浄機なんて、とっくに出てんの。
それ以外に使えないのかボウフラ。

608:名無しさん@十周年
09/12/13 18:55:48 NWRMOjzo0
イオンエンジンの良さは比推力にあるわけで、短時間あたりの推力は僅かなものだからかなぁ。


609:名無しさん@十周年
09/12/13 19:01:26 /eNAR55q0
こういうのはあんまり報道して欲しくないな。
シナ人やチョンが目を付けたら何をしてくるか分からない。
特にチョンはそこら中に潜り込んでるから危険だ。

610:名無しさん@十周年
09/12/13 19:02:48 +oZpVWAh0
>>604
今(及び近未来)のイオンエンジンでは不可能です
遠い遠い未来に高推力のイオンエンジンが開発されればわかりませんが

イオンエンジンは低推力(押す力が弱い)なのを高比推力(押し出す推進剤の速度が速い)と長時間作動でカバーしているエンジンです
低推力なので地球や月といった強い重力をもつ天体からの離床に使用するには無理があります

ちなみに、はやぶさのイオンエンジンは1円玉を1個ぎりぎり持ち上げる程度の力しかありません

611:名無しさん@十周年
09/12/13 19:07:29 wHDz8oSMO
>>605
ありがとう。
目から鱗がおちたわ

612:名無しさん@十周年
09/12/13 19:10:04 kZCuiEj60
>>519
>ハリウッドがはやぶさの映画を作るわけなかろ

つ 忠犬ハチ公

613:名無しさん@十周年
09/12/13 19:16:56 yLm4hId70
>>612
ハリウッドが作ったら
運行を妨げようと進入する鮮人スパイとの格闘シーンやら
帰還を阻止しようと発射された中国衛星破壊兵器の回避シーンとか
いろいろ派手に盛り込まれそうだw

614:名無しさん@十周年
09/12/13 19:19:12 Tic4HT6G0
>>232-5
亀なんだが、それぐらいにしておけ。
全国的に バ カ を さ ら し て、そこまで育てたご両親が不憫でならぬ。



615:名無しさん@十周年
09/12/13 19:21:26 Tic4HT6G0

【韓国】ロケット「安重根」、小惑星「伊藤博文」を破壊せよ! ただし実施は10年後の予定[12/9]

スレリンク(korea板)



616:名無しさん@十周年
09/12/13 19:21:26 WTkHlpqW0
>>614
そのレス安価のつけ方は専ブラ殺しだから困る

617:名無しさん@十周年
09/12/13 19:40:33 z0LeK6TD0
>>609
バ~カw 中国韓国工作員どもは、既にこれらの存在なんてとっくの昔に知ってて、
徹底的につぶしにかかってんだよ。

糞マスゴミどもは中国様や韓国様が怒るので、それが恐いから
報道規制をして一般日本人国民には、こういう日本の大偉業は絶対に知らせないようにしておいて、
その間に、反日売国工作員どもは着々と日本技術つぶし作戦を実行して成功させてるわけですが。

M-Vロケット製造停止作戦 成功
HTVなど日本の宇宙技術予算削減追い詰め作戦 成功
はやぶさ2計画つぶし もうすぐ成功


618:名無しさん@十周年
09/12/13 19:44:44 HO7PgDbM0

【宇宙】「星のかけらを地球へ」小惑星探査に英知結集・030509打ち上げ[030506]
URLリンク(news2.2ch.net)
【宇宙】日本初の月探査衛星「セレーネ」公開 来年打ち上げ予定
スレリンク(scienceplus板)
【宇宙】探査機「はやぶさ」、小惑星イトカワに到着 成分調査後着地へ
スレリンク(scienceplus板)
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」後継、2010年打ち上げへ
スレリンク(scienceplus板)
【宇宙】探査機はやぶさ 小惑星「イトカワ」目前 9月12日に到着予定
スレリンク(newsplus板)
【宇宙】技術試験衛星「きく8号」、送信用アンテナの展開も成功!衛星の状態も正常
スレリンク(newsplus板)
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」 地球帰還に向け4月中旬に「イトカワ」の軌道から出発
スレリンク(newsplus板)
【宇宙】月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による 世界初の月面撮影の成功
スレリンク(newsplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch