09/12/10 19:45:13 vh+0+Tc00
公務員の給与を減らすとこんなにいい事があります。
URLリンク(nihonhakusho.blogspot.com)
公務員の支持団体の自治労
URLリンク(nihonhakusho.blogspot.com)
914:名無しさん@十周年
09/12/10 19:51:20 uyjn+X6+0
だから、地方公務員の方が給与高いって、何度言えば。w
それに国家公務員の方がエリートなのに。ww
地方の方が堕落し過ぎ。w
915:名無しさん@十周年
09/12/10 19:53:46 WtPc8jTG0
公務員の年間人件費40兆×60年=2400兆
『共済年金加入者900万人ー現役公務員500万人』×年間360万=毎年15兆
天下りに毎年12兆
ウジ虫に給料払うだけで毎年70兆だぜ。ちなみに今年の税収36兆
凄い国だよ、まったく・・・・・・
916:名無しさん@十周年
09/12/10 20:09:21 6I7VyNlCO
財源ないのに高額ボーナスって凄いな
俺なんか1か月分もないわ
917:名無しさん@十周年
09/12/10 20:38:46 upjghdPc0
国家公務員 7~9月 懲戒処分が最多の441人 仕事しろ仕事
スレリンク(news板)
918:名無しさん@十周年
09/12/10 20:56:34 EY3ZlBl+O
加藤や宅間は弱者・一般人ではなく、公務員に的を絞って実行すれば良かったのに。
919:名無しさん@十周年
09/12/10 21:40:41 Nun5Irr10
公務員の給与引き下げを可決したのは民主。
自民は欠席したわけだが。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
920:名無しさん@十周年
09/12/10 23:56:53 WZ4p4bxq0
-0.2%wwwww
↑なんだこれ。
バカじゃねえの?
「ハイ!下げました(ほんの鼻くそ程度ねwww)」
国民をおちょくってるにも程があるわな。
921:名無しさん@十周年
09/12/11 00:00:29 8aPlRfPmO
橋下新党マダー?
922:名無しさん@十周年
09/12/11 00:39:02 sS1FmAcG0
民主党が支持基盤を傷つけずに公務員の給料を削ろうとする場合、
自民支持率の高そうなキャリアや医官を狙うんだろうか。
923:名無しさん@十周年
09/12/11 04:29:24 Tnhp1b800
医師は今回の給与引き下げでも除外されている
924:名無しさん@十周年
09/12/11 19:53:28 zhOGEbYDO
反公務員優遇体制を旗印にした新党が現れれば、相当な票集めるだろう
925:名無しさん@十周年
09/12/12 01:28:20 V/iLUY5cO
給料下げるんじゃなくて、クビにできるようにしろ
926:名無しさん@十周年
09/12/12 01:35:23 Eb3MyCRnO
今から公務員目指す奴はバカ
今の公務員は給与下げられない
ではどうするか
これからの公務員給与を上がらなくする
いずれそうなる
927:名無しさん@十周年
09/12/12 01:40:59 vHsdOMij0
公務員以下の報酬しかない奴は、無税にすればいい。
928:名無しさん@十周年
09/12/12 01:48:42 KmxVrDqf0
公務員の給料下げるより民間をインフレでバブル崩壊前の水準に戻すべき
929:名無しさん@十周年
09/12/12 01:48:58 VZdWkxzJO
まずは首相の給料から減らさねば
930:名無しさん@十周年
09/12/12 01:51:02 KmxVrDqf0
景気悪いのに減らすことばっかり
馬鹿じゃないの
931:名無しさん@十周年
09/12/12 01:52:33 RTh8EJRf0
よく言った 橋下を初めて認めた
この件はもっとでかく報道しろ
932:名無しさん@十周年
09/12/12 01:56:40 9DjLXZIi0
まずは、府職員の給料を国家公務員と同額にしろ。
話はそれからだ。
933:名無しさん@十周年
09/12/12 01:57:08 AYpTOsCc0
じゃあ、なんで麻生や安部は公務員給与カットしなかったのさ