09/12/08 13:11:31 0
(>>1の続き)
その1つが教育分野。「2010年は授業料の割引を検討している」。そう話すのは、静岡、愛知、
山梨など東海エリアを中心に学習塾を運営する秀英予備校の友重博行・静岡第一本部本部長だ。
同社では2007年から小学1年~中学2年生の冬期講習を無料化するなど、少子化対策として短期の
講習については低価格路線を取ってきた。この路線をさらに拡大し、来年は通常授業の割引にも踏み切る。
■「マークX」は約10万円値下げ
これまで新型車の価格は旧モデルを上回るのが当たり前だった自動車にもデフレの波は押し寄せている。
象徴的なのが10月にトヨタ自動車が発売した新型セダン「マークX」だろう。価格は238万円からに設定。
これは前モデルに比べ9万8000円安い。
1990年代後半から急激な価格下落が日常化した家電製品や衣料品などに比べて、自動車は価格を
維持できていた。モデルチェンジに際しては、「性能向上や新機能の追加を考慮に入れると実質的な
お買い得感は増している」として、新型モデルが旧モデルの価格より高いのが普通だった。
それがマークXでは価格そのものを引き下げた。
きっかけは、今年5月に発売したハイブリッド車「プリウス」だ。プリウスはエンジン排気量が1500ccから
1800ccに大型化したが、最低価格は前モデルより1割近く安い205万円に設定した。エコカー減税の
効果などから、「クルマが20万~30万円安くなれば需要が喚起されることを学んだ」(豊田章男社長)という。
真性デフレの厳しい価格競争についていけない企業は、淘汰されるしかない。勝ち残るのはユニクロのような
一部の勝ち組だけだろう。そうなれば、企業業績の悪化が給与の減少を呼び、さらなる消費意欲の減退を
呼び起こす、デフレスパイラルに陥る可能性も出てくる。
前回のデフレと違い、今回は需給ギャップの急拡大が価格下落の連鎖を呼び起こす「真性デフレ」だ。
ここから抜け出すのは容易ではない。今は価格破壊を享受する消費者も、いずれその影響に苦しむことになる。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
3:名無しさん@十周年
09/12/08 13:11:43 CsUA4XzO0
1000なら昼休み返上で働く
4:名無しさん@十周年
09/12/08 13:13:05 t1z8VK770
デフレと騒ぐのに、非正規雇用の賃金問題で起こるデフレは騒がれなかったな
5:名無しさん@十周年
09/12/08 13:13:40 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
商店街は潰れる。ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。
6:名無しさん@十周年
09/12/08 13:13:53 H5ghAX7rP
総 脱 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 脱 え
理 税 L_ / / ヽ. 税 |
大 が / ' ' i !? マ
臣 許 / / く ジ
ま. さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
で れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
だ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
よ の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
ね は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
l ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
7:名無しさん@十周年
09/12/08 13:14:19 fIi8aoOX0
議員を個別に掌握
下記により国会議員を個別に掌握して、秘密裏に本工作員の支配下に置く。
A.第一期工作組がすでに獲得したものを除き、残余の議員全員に対し接触線を最少4線設定する。
B.上の他、各党の役職者及び党内派閥の首長、有力者については、その秘書、家族、強い影響力を持つ者の3者に、個別に接触線を最少2線設定する。
C.上の接触線設定後、各線を経て知り得る全情報を整理して,「議員身上調査書」の拡充を期し、公私生活の全貌を細大漏さず了解する。
D.右により各党毎の議員を「掌握すべき者」と「打倒排除すべき者」に区別し、「掌握すべき者」については「連合政府の樹立にのみ利用しうる者」
「連合政府樹立より共和国成立に至る過渡期においても利用し得る者」とに区別する。
ここに言う「打倒・排除」とは、その議員の党内における勢力を削ぎ、発言権を低下せしめ、孤立に向かわせることを言う。
E.「掌握」又は「打倒」は調査によって明らかとなったその議員の弱点を利用する。
金銭、権力、名声等、欲するものを与え、又は約束し、必要があれば中傷、離間、脅迫、秘している私事の暴露等、いかなる手段を使用してもよい。
敵国の無血占領が、この一事に懸っていることを思い、いかなる困難、醜悪なる手段も厭うてはならず、神聖なる任務の遂行 として、やり抜かねばならない。
これって本当ですか?
8:名無しさん@十周年
09/12/08 13:14:23 g7BxP1u+O
テレビは「激安!激安!」と煽るだけ
9:名無しさん@十周年
09/12/08 13:14:44 FJc4FwpHO
財閥系のぼったくりマンション早く下げろや!
10:名無しさん@十周年
09/12/08 13:15:55 sSPvAqwA0
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし、国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す。
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建坪面積、建蔽率や容積率を規制すれば尚良い
6、新設着工戸数を恒久的に150~200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する。RC造は45年、木造35年周期を基準にする。老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助。(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
8、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円を配分、10年続けインフレを起こす
9、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す。
11、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け。
13、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する
ゼロ金利で株式市場にじゃぶじゃぶ注いでもデフレにしか起こらないのだから残された対策なんて限られてるだろ。とっととやれよ。
11:名無しさん@十周年
09/12/08 13:16:34 4O45uKY0P
家賃だけはなかなか下がらないな。
12:名無しさん@十周年
09/12/08 13:16:43 isiXirz00
>>1
ほんと民主党や社民が日本をムチャクチャにしたな。
それを煽ったのが、朝日と毎日だ。
13:名無しさん@十周年
09/12/08 13:16:45 efO07pdw0
よくテレビとかで金持ちが豪邸をかったとか
高いものを買ったとかで「世間は派遣ぎりで苦労しているのになんだこの番組は!!」
とかクレームつけるオッサンとかばばあとかいるけど
金持ちにはどうぞもっと金を浪費しろと思うんだけどそっちのほうが正しいような気がするんだが
14:名無しさん@十周年
09/12/08 13:16:51 4D21rHr+O
政権交替で景気回復させようぜ!
15:名無しさん@十周年
09/12/08 13:16:53 chRV9VJz0
政権交代が最高の景気回復策です
16:名無しさん@十周年
09/12/08 13:17:03 GjjWeYEo0
とはいえ、当分選挙もないだろうし、どうしようもないでしょ。
マスゴミは勝ち組の宣伝費だけじゃ、食えないだろうし、
無策無能を知ってて、政権交代をあおった報いは、ちゃんと受けてね。
17:名無しさん@十周年
09/12/08 13:18:04 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
商店街は潰れる。ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
18:名無しさん@十周年
09/12/08 13:18:09 AAhgnzLZ0
民主党のせい、というか、民主党に投票した人達のせい
19:名無しさん@十周年
09/12/08 13:18:47 W2FOLUUV0
プロバイダーの料金も下げろ
20:名無しさん@十周年
09/12/08 13:18:50 Y8HcnAo10
日銀はインフレにさえならなければ自分たちには何の責任もないと思っている
連中がインフレ大嫌い
デフレ大好き
21:名無しさん@十周年
09/12/08 13:19:21 P5rLI/V40
いいから電気代下げてくれ
22:名無しさん@十周年
09/12/08 13:19:39 vB/EgatW0
土建屋も半分に淘汰されるとよくなる
23:名無しさん@十周年
09/12/08 13:19:44 esR0xjNx0
>>8
それがデフレの原因の一つだよな。
24:名無しさん@十周年
09/12/08 13:20:04 ML6Hn1wZ0
時給1.000円の話はどうなった?
25:名無しさん@十周年
09/12/08 13:20:18 t5ytwVvo0
アホか。民主党だからまだこの程度ですんでる
自民党なら今頃ジンバブエになってるだろ
26:名無しさん@十周年
09/12/08 13:21:36 9RIntL8UO
ガス代下げてくれ
27:名無しさん@十周年
09/12/08 13:21:39 X02YnwE10
デフレは
自民党の責任だよね
2000年~2007年
年平均1.8%のGDP成長しても
サラリーマンの所得は増えなかった
当然デフレになる
28:名無しさん@十周年
09/12/08 13:21:42 rJYURL2BO
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(www.dotup.org) 民主党大勝後の暴落
URLリンク(www.dotup.org) 〃2
URLリンク(pds.exblog.jp) 麻生の予言書
政権交代こそ景気回復
29:名無しさん@十周年
09/12/08 13:21:51 au2fsx/j0
行き着く先は、暴動・・かな?
30:名無しさん@十周年
09/12/08 13:22:26 cGyWLX6HO
全部民主党のせいだ
31:名無しさん@十周年
09/12/08 13:22:29 vB/EgatW0
>>18
人のせいにすんなよ
大店舗法が直接の原因で競争になっている。
その時から大手しか勝てない状況になってるの原因。
個人商店は潰れて受け皿が減って
大手のダンピングで中小が潰される。
32:名無しさん@十周年
09/12/08 13:22:30 GakfaclU0
基本給の総額が減少している以上、物価が下がるのは結構なことだ。
給料やボーナスを上がるなら物価も上がってもいいが、指標としては賃金の
低下に伴って物価の値下げ圧力が強まっているんだろう。
33:名無しさん@十周年
09/12/08 13:22:52 /X7xyynoO
ツンデフレ
34:名無しさん@十周年
09/12/08 13:22:59 IjDawf8uO
競争とは競争相手が消える迄を言う
競争した結果は悲惨な時代になる
それが競争社会だ
35:名無しさん@十周年
09/12/08 13:23:03 Uim5ZhD/0
人数限定の値下げはデフレと言わない
36:名無しさん@十周年
09/12/08 13:23:12 1JVK6FVU0
プジョー乗りたい
37:名無しさん@十周年
09/12/08 13:23:49 OmR3wGYL0
>>36
俺はアウディ。
38:名無しさん@十周年
09/12/08 13:24:18 BqhcqDU40
マスゴミも減らせ
39:名無しさん@十周年
09/12/08 13:24:46 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
商店街は潰れる。百均、ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
40:名無しさん@十周年
09/12/08 13:24:48 zkQtilxuO
給料をガンガン下げたら、物価をガンガン下げないと買ってくれなくなりました。
だって、勤労者=購買者なんだもの。
41:名無しさん@十周年
09/12/08 13:25:16 C7D1vz99O
賃下げ圧力は海外から来る。日本国内だけインフレやっても賃金はあがらないだろう
42:名無しさん@十周年
09/12/08 13:25:47 SAg6A7Vv0
格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。
サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。
かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロで、消費すらうかつにできない有様に。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
43:名無しさん@十周年
09/12/08 13:25:50 1WIOEH540
>>13
金持ちが豪遊する番組はツマンネって話じゃないのかね
44:名無しさん@十周年
09/12/08 13:26:10 5KltpXosP
逆に高くして少しでも売れれば儲かるようにすればいい。
45:名無しさん@十周年
09/12/08 13:26:57 GZOrEdt20
>>31
なるほど、イオンのせいかw
46:名無しさん@十周年
09/12/08 13:27:18 YacHo/AG0
>>33
非常に深い見識に思える。
47:名無しさん@十周年
09/12/08 13:27:37 hpU7m/YU0
>>10
最も大事な
厚生年金廃止、共済年金廃止、相続税強化、財産税新設
が抜けてる
48:名無しさん@十周年
09/12/08 13:27:38 FdlA65u80
価格破壊で得をするのはダンピング競争で生き残った
企業の経営者と幹部だけ
大多数の消費者は得をしてる気分になってるだけで
いろいろ総合的に考えると損をしている
49:名無しさん@十周年
09/12/08 13:27:43 1Mlae3FE0
はっきり言って塾なんて父母が学校や教育委員会に団体で攻め込んで
うるさく言えば塾行かなくても勉強を学校で教えるようになる。
50:名無しさん@十周年
09/12/08 13:27:46 ei4Dz0ab0
服ばかり安くてもしょうがない
51:名無しさん@十周年
09/12/08 13:28:03 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
商店街は潰れる。ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
52:名無しさん@十周年
09/12/08 13:28:27 SMyiSy7C0
規制緩和で世の中が良くなると信じていたのは・・・
おまえたちだろうが・・・・・
だから自民党に投票してきたんだろ????
53:名無しさん@十周年
09/12/08 13:28:38 TgvbQrZE0
マイケル・ムーア初来日「日本でも犯罪や失業が増えてきたのはセーフティネットを過去数十年続いた保守的な政府が切り崩してきているから。米国を真似る必要はない 09/11/30
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「ボウリング・フォー・コロンバイン」でアカデミー賞、「華氏911」でカンヌ映画祭パルムドールを受賞した米ドキュメンタリー作家のマイケル・ムーア監督が11月30日、
最新作「キャピタリズム/マネーは踊る」(12月5日公開)の会見を東京・中央区の東京証券取引所で行った。
同作は、「ボウリング・フォー・コロンバイン」で銃制度、「華氏911」で9・11テロ以降のブッシュ政権、「シッコ」で医療制度のあり方を糾弾し、
アメリカが抱える問題を浮き彫りにしてきたムーア監督が、ウォール街にアポなし突撃取材を敢行し、現在の世界恐慌を引き起こした米国の「資本主義」の裏側を告発するドキュメンタリー。
東証で映画の会見が開かれるのは史上初で、ムーア監督は「ニューヨークの取引所には立ち入り禁止。今日はここで会見だと聞いて冗談かと思ったけれど、すんなり入れたことに驚いている」と挨拶した。
「日本にはずっと尊敬の念を抱いている」というムーア監督は、米国同様に経済不況に陥っている日本へのメッセージを求められると、「日本でも犯罪率や失業率が上がってきたのは、
これまで築き上げてきた社会的なセーフティネットを、過去数十年続いた保守的な政府が切り崩してきているから。僕はアメリカを愛しているけれど、アメリカを真似る必要はない。
日本は日本のままでいてほしい」と熱弁。「ジョージ・W・ブッシュの政策を、アメリカでエルビス(・プレスリー)の真似をしていた日本の首相や、イギリスのトニー・ブレア、イタリア、スペイン、デンマークといった国々がサポートしたことで、
ブッシュの戦争が正当化されてしまった。ある意味、こうした国々の首相たちも責任を問われるべきだと思う」と話は止まらず、「日本を非難しているわけじゃない。
謙虚なお願いとして、新しい首相の下で道を踏み外さず、昔の日本に戻ってもらいたいと思っているんだ」と訴えた。
54:名無しさん@十周年
09/12/08 13:29:06 vuzBo8Nu0
>>52
別に世の中悪くなってないし
55:名無しさん@十周年
09/12/08 13:29:18 NAufOf+FO
こんな時代でもマスコミ入社一年目の同級生はボーナス100万越えだと。
普段「金がねぇ」ってのが口癖なのにw
56:名無しさん@十周年
09/12/08 13:29:51 cZH8Erz00
>>54
そうか?
57:名無しさん@十周年
09/12/08 13:29:59 IjDawf8uO
規制緩和を期待するのは金を儲けたい企業だけさ
競争して金を儲けたいただそれだけ
58:名無しさん@十周年
09/12/08 13:30:19 /X7xyynoO
>>46
あんたのIDの方が興味深いわw
野鳥の会の顎の方か?w
59:名無しさん@十周年
09/12/08 13:30:26 0Vu70inf0
>>54
比較対象となる昔を知らないおまいさんは、12歳ぐらい??
60:名無しさん@十周年
09/12/08 13:30:40 YL1ot3qv0
テレビでは連日、浜松のリサイクルショップの激安店を放送してるねぇ
61:名無しさん@十周年
09/12/08 13:31:43 WJdLPQF0O
>>4
非正規は人間扱いされないからな
62:名無しさん@十周年
09/12/08 13:31:43 WF9IROOT0
マスコミは今自分で自滅してるからなあ
もう長くない
63:名無しさん@十周年
09/12/08 13:31:52 M9pttEkh0
先にデフレ、そのあと賃金低下、さらにデフレ、そして賃金低下・・・なら
いつでも賃金に対して安く買えるわけだから
全く問題がないんだが。
64:名無しさん@十周年
09/12/08 13:33:21 Mev54nDP0
ナマポな俺には対岸の火事
65:名無しさん@十周年
09/12/08 13:33:25 GZIZl7Q70
「デフレっていやよねぇ~景気が悪くなる一方だわ・・・・あ!ここすっごく安いじゃないの!!並ばなきゃ!!」
これが一般庶民。
66:名無しさん@十周年
09/12/08 13:33:26 XLK01hpN0
いい年した男が国保で扶養だと
看護婦とかにプゲラされるからな
俺も胃が痛くて仕方ないけど恥ずかしくて病院いけんわ
このまま死ぬまでひきこもろう
67:名無しさん@十周年
09/12/08 13:33:39 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
商店街は潰れる。ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
68:名無しさん@十周年
09/12/08 13:33:55 vB/EgatW0
>>45
意地でも民主にしたいみたいだけど
直接の原因は自由自民党の責任で不況になっている。
小泉の頃の政策で外資が参入しやすいように変えた
外資のウォルマートの参入現在西友がウォルマートだ
そのとの競争で、ヨドバシ、ヤマダ電機やらビックカメラから
イオンとかユニクロが出てくるわけだな
69:名無しさん@十周年
09/12/08 13:34:19 8MhOX7KV0
憧れさせてくれる様な商品も無ければ
大盤振る舞いして羨望されるような風潮も無い
あるのはいつでも手が届く商品と衆人の妬みだけ
しかたなく残高だけが増えていく
70:名無しさん@十周年
09/12/08 13:34:21 rwaPMfRU0
ユニクロがなぜ午前6時にあけたのか、なぜ牛乳とパンなのか。
そういうところはどうでもいいって人も少なくないんだろうな。
71:名無しさん@十周年
09/12/08 13:34:58 cqHcPpoeO
民主の事業仕分けって、政府もデフレに参加すると言う意味。
かつて、自民もしようとしたけど、各団体や自治体の反撃で挫折。
72:名無しさん@十周年
09/12/08 13:34:59 uYQU9ePUO
>>63
俺も最近そう思えてきた。
果たして世の中が過敏になってるのか俺が呑気なのか・・・
73:名無しさん@十周年
09/12/08 13:35:02 Tg0ZK/O30
情報番組と言う名のワイドショーでも安売り煽ってるな
今までだってドンキやら安売り店なんてあったけど
イオン、ヨーカドーが価格破壊したら必ず取り上げる
298弁当や1000円以下ジーンズで何億円分のCM効果あったんだろうな
74:名無しさん@十周年
09/12/08 13:35:30 tF7vWCmNO
食べたいけどお金が無くて食べれない人の強盗殺人はまだ許されるからなぁ。
あっと勤勉手当か。
税収マイナスでも下がらない人に寄付を求めにいくしかないね。
75:名無しさん@十周年
09/12/08 13:35:35 xK3xDMGdO
もう12月だってのに、鳩山は景気対策すらろくにやって無いんだぞ
そのせいで円高デフレで順調に悪化し、国民の所得減と失業率が大幅に跳ね上がるのが確定だ
たかが数兆の無駄削りの為に日本経済は何百兆と言う損を喰らった
これらは全て鳩山クソ民主党の大罪だ!
76:名無しさん@十周年
09/12/08 13:35:45 knVPgGEy0
日経も自分たちに跳ね返ってくることが目に見えてきたから騒いでるんだろう( ・ω・)y─┛~~
77:名無しさん@十周年
09/12/08 13:35:59 pc3FGggM0
小売の大手が影響持ちすぎなんだよ
なんでも価格ダンピングしやがって右から左動かすだけで
利鞘稼ぎやがって
78:名無しさん@十周年
09/12/08 13:36:03 hFaroLf1O
悪貨は良貨を駆逐する
競争原理主義者はこの言葉を肝に銘ずべき
79:名無しさん@十周年
09/12/08 13:36:57 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコは
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
80:名無しさん@十周年
09/12/08 13:37:16 W+RQTf5s0
>>73
来たついでに金落としてくれるのを期待してんだよね。
だから安いものだけ買ってあとは買わないのが賢い消費者。
81:名無しさん@十周年
09/12/08 13:37:20 HfbPB6oKO
食料品、ガソリンなどの生活必需品は下がらないね
下がるのは、服、車、外食など、我慢すればいいものばかり
あと、ネット接続料金みたく惑溺性あるもの
82:名無しさん@十周年
09/12/08 13:37:44 cZH8Erz00
神の見えざる手かと思ったら死神の見えざる手だったでござるの巻。
83:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:04 yuIuluZJ0
勝ち残るのはユニクロのような
一部の勝ち組だけだろう
ユニクロって勝ち組なんだ
肌がチクチクするよー
84:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:04 DUSy2Na2P
自分で満足に動けないジジババが大金持ってるのに
どうやって金使えと言うんだ?
資産税という選択が今の日本に1番正しい
85:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:08 GakfaclU0
資本主義において価格競争そのものを否定することはできない。価格統制を
するなら統制経済に移行するしかない。自動車や三種の神器など流行した時
のような圧倒的な新しい商品が開発されれば別だが、今価格破壊といわれて
いる商品は商品自体の斬新さはなく、価格以外に購買意欲を湧かせる要因が
全くない。
86:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:11 d05i/2QN0
何年も前から
安値を煽るマスゴミに釣られたバカどもは死ねばいい。
金の流れを考えず目先ばかりのバカも死ねばいい。
と思っていたが
今頃騒いでるバカが山ほどいるね。
海外から安値仕入れで従業員飼い殺す
経営者を肥え太らせておいて何が不況だよ(笑)
87:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:18 FjjfViQT0
そしてデフレを促進する民主党。
88:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:28 Ac2hJ1CY0
国際競争力をつけるために海外への生産拠点移動。
悪化した雇用を守る為に派遣業の拡大。
低所得者の拡大に伴い日本市場の縮小。
縮小された日本市場のパイの奪い合いの為にデフレ。
中国市場が世界経済を引っ張るなら、
物価・給与水準が中国に追いつかれるまでデフレでしょ。
覚悟を決めなされ。
89:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:42 gXuyLCsM0
人口減少デフレだから打つ手なし
90:名無しさん@十周年
09/12/08 13:38:48 Tg0ZK/O30
>>72
賃金0になったらわかるんじゃね?
91:名無しさん@十周年
09/12/08 13:39:45 oFqRAtXd0
人口が増えない限りデフレ脱却は無理
92:名無しさん@十周年
09/12/08 13:40:09 uv9m4h8b0
でも公務員の給料は引き続き上昇中ですw
93:名無しさん@十周年
09/12/08 13:40:14 PrcH3FU80
家電を買う場合
20年前:近くの家電小売店に行って注文
10年前:家電小売店とヤマダ電機を見比べて注文→小売店倒産
5年前:ヤマダ電機とヨドバシ、ビックを比較して注文→ヤマダ撤退
現在:ヨドバシで現物を見て価格COMかAmazonで注文
94:名無しさん@十周年
09/12/08 13:40:23 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
95:名無しさん@十周年
09/12/08 13:41:27 989N16qi0
日本人はやたらと「激安」と「高サービス」を求めすぎ
結果、安月給でサービス残業が多くなる
96:名無しさん@十周年
09/12/08 13:41:30 Vw7QECfx0
安いほうを選ぶってより、もう安いのしか買えんのじゃ
金ないんじゃ
97:名無しさん@十周年
09/12/08 13:41:30 YkSBQ4BD0
>>43
でも貧乏人が貧乏を自慢する番組もつまらんよなw
ってかテレビ自体いらんわ
98:名無しさん@十周年
09/12/08 13:41:54 oVxLOtPD0
>>89
あるよ 資産税
しかし、立法側の人達は・・・
毎月貰ってた1500万が世の中の消費に出てれば関連事業で100人は生きられる
それを一部の金持ちが貯めて澱ませるから今みたいな状況
99:名無しさん@十周年
09/12/08 13:42:25 DUSy2Na2P
どんどん安くなれば行き着く先は共産主義でいいんじゃね?マジで
給料〇 でも欲しいものは何でもある 遣り甲斐のある仕事だけしてればいい
これって最高じゃん
100:名無しさん@十周年
09/12/08 13:42:36 PrQ8ACWg0
中国と競争といっても
共産国だから労働賃金は安くできるからな
101:名無しさん@十周年
09/12/08 13:43:26 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
102:名無しさん@十周年
09/12/08 13:43:39 FGGWH2370
デフレというほど物価は下がっていない
牛丼屋ユニクロが下がろうがそんなもの関係ない
103:名無しさん@十周年
09/12/08 13:44:18 1JTYMw5pO
公務員は貯金禁止で。
104:名無しさん@十周年
09/12/08 13:44:38 vuzBo8Nu0
近所の定食屋は値段かわんないけど、いつも人がいっぱいだ
105:名無しさん@十周年
09/12/08 13:45:01 hxi6SWoz0
おい、ユニクロの値下げは数量限定だろw
価格低下はほんの一部でしか起こってないぞ
バブル期でも安売りセールなんてあったじゃん
その程度
106:名無しさん@十周年
09/12/08 13:45:08 oVxLOtPD0
>>93
家電を買う場合
20年前:近くの家電小売店に行って注文
10年前:家電小売店とヤマダ電機を見比べて注文→小売店倒産
5年前:ヤマダ電機とヨドバシ、ビックを比較して注文→ヤマダ撤退
1年前:ヨドバシで現物を見て価格COMかAmazonで注文
現在 :物が一通り揃ってるので、レビューを見て満足
107:名無しさん@十周年
09/12/08 13:45:52 6mIf9FtY0
庶民感覚が国を滅ぼす
108:名無しさん@十周年
09/12/08 13:45:58 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
109:名無しさん@十周年
09/12/08 13:46:32 qj4McW7YO
商品には適正価格があるんだってことを、この国民はいつまでたっても理解しないな
110:名無しさん@十周年
09/12/08 13:46:37 DUSy2Na2P
家電買おうと思っても
今は捨てる時の費用なり手間なり考えたら
めんどくさくて触手が伸びない
新聞捨てるのがめんどくさいから取らないのと一緒
111:名無しさん@十周年
09/12/08 13:46:57 wuVp0R5a0
勝間を公開処刑するスレと聞いて来ました
112:静岡県人
09/12/08 13:47:03 ONxmMHIOO
自分、中小塾で働いてるけど中小の塾はブラックなところが多いですよ
ウチは幸いアットホームな職場ですが、ヤクザ経営者が社員を恫喝して仕事をさせてるような塾がある
113:名無しさん@十周年
09/12/08 13:47:37 t1Tk5iTM0
給料下がった分だけ全ての料金が下がれば問題ないんだけど・・・・
環境税導入で光熱費が全て一気に上がる勢い
114:名無しさん@十周年
09/12/08 13:47:58 GZIZl7Q70
>>99
SF小説でそんなのあったな。
惑星開発の先遣隊が勝手にそんな社会にして
後から来た本丸の移民団との衝突があるお話。
ものを買うのにお金がいらない社会で混乱する
移民団がちょっと面白かった。
115:名無しさん@十周年
09/12/08 13:48:22 FEhgmdpL0
勝ち組だから愚民どもは淘汰され「死屍累々」になれ!w
116:名無しさん@十周年
09/12/08 13:48:47 YbHZhlgw0
不思議なのは、ガソリン代・ガス代・電気代などが連動せず
微上昇している事。業界団体が糞なので先行き不透明な社会なので
勝手に利益を貪っている。
本来ならば電気光熱費なども至上価格に連動してもよいはず。
原油先物取引とは全く関係がない不思議な状態。
117:名無しさん@十周年
09/12/08 13:49:03 jY86frcC0
大規模店舗法なんとかしろよ
118:名無しさん@十周年
09/12/08 13:49:04 uu5Uj1aF0
日本のデフレって資本主義経済における価格の平準化ってヤツじゃないの?
119:名無しさん@十周年
09/12/08 13:49:09 PrcH3FU80
でも給料の下がった分以上に物価が下がれば相対的に給料が上がったのと
同じなんだよね?デフレもそれほど悪いことではないと思う
120:名無しさん@十周年
09/12/08 13:49:15 W65XoP1x0
夕方のテレビじゃデフレ歓迎特集しかやってないぞ
121:名無しさん@十周年
09/12/08 13:49:26 5yAn5lXZ0
武器輸出解禁
122:名無しさん@十周年
09/12/08 13:50:24 8lsyoUxI0
, -──- 、 _
////三三ミヽ} }ヽ「 三\
. //////ハハミミミ}}ハ }ト、ミミミ\
. /////////レノノハノハト、ハノjハ } }ハ
///////// ∨| | |
. ///////// v川
|/////// ,. ''"´ ̄` '"´ ̄`ヽ}| ||
|////// rfてア> i l ,rf'ア> '.川|
. V { { { { -‐' | ‐- }||| <しかしですね、最低賃金1000円は必要な措置です。
. Vハ从| ,. '. |||
{ }ノノ / ‐-‐' ヽ |||
'. jハ{ / _ __ ,}ノ
ヽ__ハ t´< 二 >〉 /
ト、 _ ′ /
| \ i i / /
/| ` ____ イ
/ j| |\
123:名無しさん@十周年
09/12/08 13:50:34 /X7xyynoO
>>115
自分で自分の首締めまくって楽しいか?
124:名無しさん@十周年
09/12/08 13:50:35 LYeez/uV0
【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
スレリンク(news4plus板)
【流通】イオンが低価格店拡大 2~3割安、年10店ペース[09/07/02]
スレリンク(bizplus板)
【衣類】ユニクロを下回る価格設定 イオンが880円の格安ジーンズ発売[09/08/12]
スレリンク(bizplus板)
【経済】地域電器店「我々の仕入れ値より家電量販店の店頭価格の方が安い。差別対価だ」…公正取引委員会に2千件も通報あり実態を調査
スレリンク(newsplus板)
【経済】企業が低賃金で労働者雇用すれば、生産増えても商品購入しないので市場は停滞…しかしグローバル化とバーチャル金融がそれを混乱
スレリンク(newsplus板)
【ワーキングプア問題】自己破産した110人の労働者の内、2/3が非正規雇用 近畿6府県[08/09/05]
スレリンク(bizplus板)
【賃金】生活保護下回る最低賃金、12都道府県に拡大[09/07/14]
スレリンク(bizplus板)
【雇用】内定取り消された学生、「就職先確保」はいまだ4割弱 [09/10/11]
スレリンク(bizplus板)
125:名無しさん@十周年
09/12/08 13:50:35 U2MMA2sL0
何か不景気って真に優秀な企業が生き残って、ほかはどんどん潰れるよね。
ほんとに…
126:名無しさん@十周年
09/12/08 13:50:35 leOCgIpP0
物価が下がるということは、給料も下がるんだからな。
ましてや扶養控除が廃止されるから
とんでもなく抜かれるんだぞ。
127:名無しさん@十周年
09/12/08 13:51:03 17N10Ydj0
弱者潰しすぎたしわ寄せが今来てるんだな
128:名無しさん@十周年
09/12/08 13:51:21 nMvbzvR70
学校のマラソンみたいだな。
仲間達:「放課後遊び行くから軽く流して走ろうぜ」
仲間達:「良いよ」
結果:仲間の誰かが抜け駆けしペースを上げ、結局本気で走るハメに。
→放課後の遊びはバテバテで台無し
企業達:「過剰な値下げは自分たちの首を絞めるだけ。セーブしていこう」
企業達:「良いよ」
結果:どっかの企業が抜け駆けして価格破壊を起こし、結局は価格競争に。
→過剰な薄利多売が影響して職や給与が減り、消費が壊滅的に冷え込んだ
129:名無しさん@十周年
09/12/08 13:51:50 DFGAA9ZLO
>>102
下がってるよ
スーパーや百貨店の客単価が下がっている
安売りの問題だけでなく、今まで普通の価格だったものが
売れにくくなっている
130:名無しさん@十周年
09/12/08 13:51:52 4POrVQp60
>>99
リアルスタートレックの世界だな…
131:名無しさん@十周年
09/12/08 13:52:15 Tg0ZK/O30
>>119
無借金経営の企業なんてホボ0だぞ
借金も連動して減ればそうかもしれないがそうじゃないからな
132:名無しさん@十周年
09/12/08 13:52:30 yoNJlCWL0
デフレとインフレはセットなんでしょ
先はインフレでないの?
133:名無しさん@十周年
09/12/08 13:52:33 AxWvk1IU0
で、自民に戻したら景気よくなの。
どっちにしろ、日本オワタでいいの?
134:名無しさん@十周年
09/12/08 13:52:34 Y3cpKclT0
日本の1人あたりGDP世界ランキング推移
------25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+----------------+--------------+-----------● 5位 宮澤
1992年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤
1993年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川
1994年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 羽田 村山
1995年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山
1996年----------------+----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本
1997年----------------+----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+----------------+--------------+----------● 6位 橋本
1999年----------------+----------------+--------------+--------------+-● 4位 小渕
2000年----------------+----------------+--------------+-------------------● 3位 森
2001年----------------+----------------+--------------+------------● 5位 小泉
2002年----------------+----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+----------------+● 14位 小泉
2006年----------------+----● 18位 小泉
2007年----------------+--● 19位 安部 福田
2008年------● 23位 福田 麻生
135:名無しさん@十周年
09/12/08 13:52:51 GZIZl7Q70
>>128
かといって業者間で談合したら叩かれるしなぁ~
136:名無しさん@十周年
09/12/08 13:53:05 8MhOX7KV0
>>118
そうだよ
地域内の格差は広がってるけど世界規模で見れば地域間の格差は狭まってるよ
自分の周りだけ見て文句言う奴に限って世界平和とか唱えてるから性質が悪い
君の望む世界に向かってるのに
137:名無しさん@十周年
09/12/08 13:53:46 17N10Ydj0
>>132
デフレは問題だけど
今価格上がったら
困窮してる人達はどうなるのだろう
小さくはないと思うよ
138:名無しさん@十周年
09/12/08 13:53:56 OMnKKKuV0
いやあニートにとって住み良い世の中になるわ
きょうび月1万もあればそこそこ贅沢できるし
人間ある程度以上の贅沢なんていらんしね
139:名無しさん@十周年
09/12/08 13:54:06 FdlA65u80
>>128
偏見抜きで抜け駆けでダンピングする企業の経営者って
韓国朝鮮系が多い
韓国なんか国ぐるみでダンピングしたりするし
マジで国民性なのかもな
140:名無しさん@十周年
09/12/08 13:54:12 uBj++noYO
インフレ誘導でスタグフレーションになったでござる。
希望は日本国債暴落!
円を紙クズにして、金持ちたちに一矢報いるためには、
デフレスパイラルを作り上げ
結婚できない、子作りできない、つまり消費できない、金が流れない需給ギャップ拡大で税収不足社会を作り上げるのだ!
141:名無しさん@十周年
09/12/08 13:55:02 GZIZl7Q70
>>140
なんか壮絶な自爆作戦みたいだな。
142:名無しさん@十周年
09/12/08 13:55:04 8lsyoUxI0
>>118
ほとんどが、中国・韓国・ベトナム製のリスキー商品だよ。
143:名無しさん@十周年
09/12/08 13:55:46 HzdYm0m90
総資産400億円の鳩山首相がなんとかしてくれるさ
144:名無しさん@十周年
09/12/08 13:55:58 uu5Uj1aF0
>>134
とは言っても経済のグローバル化が進めば
日本経済の相対的地位が低下するのは避けられないからなぁ
自民党の失政もあるけどそれだけが原因ではないだろう
145:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:15 VlcfluHU0
価格破壊で得するのは資本家だけ
146:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:25 YicgVC0X0
生活保護で生活している俺には嬉しい限りのニュースです♪
147:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:29 DtN0VmEz0
>>119
それで勤めてる会社が倒産しないならいいと思うよ?
公務員とか銀行とかさ。
利益を削って削って、安いもの求めて人件費の安い海外と交渉して、
これで国内で働ける場所が果たして残るのだろうか、と思う。
148:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:32 nTV+XOiu0
>>106
ヤマダって何か撤退したの?
確かに俺自身は最近ヨドバシばかりで、ヤマダに足を踏み入れてないんだけど。
149:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:43 J5qk9CAd0
マスゴミが煽ったもの 結果
ゆとり教育 学級崩壊
金融ビッグバン ハゲタカファンド
フリーター ワープア
アウトソーシング 派遣
ユニクロ、激安スーパー デフレ
環境保護運動 製造業壊滅
いい仕事してますね
150:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:43 6akdncVe0
車に無料で乗れる時代になりそう?
151:名無しさん@十周年
09/12/08 13:56:46 chBCN12V0
>>106
家電を買う場合
20年前:近くの家電小売店に行って注文
10年前:家電小売店とヤマダ電機を見比べて注文→小売店倒産
5年前:ヤマダ電機とヨドバシ、ビックを比較して注文→ヤマダ撤退
1年前:ヨドバシで現物を見て価格comかAmazonで注文
現在 :板を見て凹む
152:名無しさん@十周年
09/12/08 13:57:00 fGe0htOW0
>>1
> 「30年前より安い」居酒屋
そら、そもそも円の価値も上がっているからな。
153:名無しさん@十周年
09/12/08 13:57:34 S5vYx/2xQ
たしかに家賃は下がらないね
政府が格安のハイグレードマンションバンバン建てて
プレッシャーかけてほしい
154:名無しさん@十周年
09/12/08 13:57:47 GZIZl7Q70
今、日本製品を探す方が難しいんじゃないか?
155:名無しさん@十周年
09/12/08 13:57:50 17N10Ydj0
政府って問題ある所切り込まないじゃん
それがずるずるきてこの様だ
156:名無しさん@十周年
09/12/08 13:58:07 6hxPiHn90
デフレは物価も下がるから悪いことばかりではないな。
157:名無しさん@十周年
09/12/08 13:58:47 hxi6SWoz0
100円ショップだって、
量を減らした洗剤のように単に小分けにしただけのものが多く
実質値下げにはなっていない
>>116のいうように全体としては燃料価格も食品価格も上がっているし
倒産流れ品とニセブランド品くらいしか安く買えない
また、不動産評価額が低下したにもかかわらず
賃貸料がバブル期よりも高くなっているので企業や住人の負担が大きくなっている
158:名無しさん@十周年
09/12/08 13:59:14 8lsyoUxI0
>>151
チョイ高でも20年前の電気屋さんがよかったな~
子供の頃、知ってる顔の電気屋さんがでっかい箱を持ってくるとテンション上がった~
159:名無しさん@十周年
09/12/08 13:59:30 HfbPB6oKO
やがて大量のジジババ死ねば、多額の遺産を少ない子どもたちが相続する
今まで貧乏だった子どもたちは、突然大金を手に入れて贅沢な服、車、外食に手を出すようになる
それまで待つしかないか
160:名無しさん@十周年
09/12/08 14:00:28 8i1AhWwk0
マスゴミのスポンサーが作り上げた不況。
トヨタやドコモやイオン
ひとり利益をむさぼる企業がいると荒れてくる。
161:名無しさん@十周年
09/12/08 14:00:59 FEhgmdpL0
>>159
十年弱待てばそうなるなw
162:名無しさん@十周年
09/12/08 14:01:40 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
163:名無しさん@十周年
09/12/08 14:01:56 cgNFgp6IP
ビステリア
164:名無しさん@十周年
09/12/08 14:02:13 GYd2FM8e0
ID:3j/Qm9WJ0
ID:3j/Qm9WJ0
ID:3j/Qm9WJ0
ID:3j/Qm9WJ0
ID:3j/Qm9WJ0
165:名無しさん@十周年
09/12/08 14:02:21 8vbcM1IU0
>>156
あんたの給料も下がるんだけどな、それがデフレの恐ろしいところ。
166:名無しさん@十周年
09/12/08 14:02:26 chBCN12V0
>>152
つインフレ
>>158
その頃の家電はしっかり作られているので長持ちだったな。
167:名無しさん@十周年
09/12/08 14:02:27 uu5Uj1aF0
価格の平準化が進めば円の国際的地位も
相対的に低下するのだから巨額の財政赤字もあって
円安にならなければおかしいのに
現実には円高になっているねじれ現象が起きているから
ますますデフレの進行が止まらない
168:名無しさん@十周年
09/12/08 14:02:42 FJTm3+lf0
ナマポが打ち切られることになれば、そいつらはじきに犯罪に走るか死ぬ
ならば今のうちから全員屠殺してなんかの材料にすればいいんじゃないか
生かしておいてもメリットのない人間を飼う余力があるなら他のことに金を回せ
169:名無しさん@十周年
09/12/08 14:03:33 m1wD0KsdO
偉大な総理大臣様のサラリーマン給与認識
URLリンク(www.youtube.com)
170:名無しさん@十周年
09/12/08 14:03:53 FdlA65u80
>>145
よく考えたらもう一つ得する人たちがいたよ
生保受給者に代表される社会の寄生虫達
アイツらは自分達で稼がないから
価格破壊の恩恵を100%受けられるw
171:名無しさん@十周年
09/12/08 14:04:03 pCeKRLh/P
>>168
在日が全滅しちゃうじゃないかw
172:名無しさん@十周年
09/12/08 14:04:37 hxi6SWoz0
>>140
そうそう
教科書にあるような典型的なスタグフレーションなんだよね
でも我々が生活ぎりぎりの収入になると税額がほとんど発生しないので
公務員も道連れになる
今こそサイレントテロが必要だったりして
173:名無しさん@十周年
09/12/08 14:05:54 chBCN12V0
>>172
鳩ポッポ「そこで国債ですよ!」
174:名無しさん@十周年
09/12/08 14:06:01 GZIZl7Q70
生活不安を煽って、国民の意識を低下させると政治に対する興味を失う。
為政者にとってこれほど望ましい状況はないわけで。
お前ら政府に良いように操られてるなぁと思うよ。
175:名無しさん@十周年
09/12/08 14:06:40 UR+/NVpA0
ポテトチップスは値段そのまま
内容量激減だが
あれのどこがデフレなんだ?
176:名無しさん@十周年
09/12/08 14:07:29 oVxLOtPD0
>>161
金持ちは高度な医療技術によりそうも行きませんよw
これを批判した市長のブログでも問題になっただろ
80歳過ぎたら強制相続とかやればいいのに
80過ぎると、家もいらんだろうし、食は細るし、子供は産まないし、年金は貰うし
消費や国のキャッシュフローと言う観点から見ても障壁
177:名無しさん@十周年
09/12/08 14:07:30 6hxPiHn90
>>165
数年前、デフレ収まったころでも俺の給料は横ばいだったけどな。
178:名無しさん@十周年
09/12/08 14:07:35 gV3XEMxmO
2時間も3時間も並んで、ユニクロはどれくらい安いんだ?
コンビニで時給800円として3時間働いた方が良くね?
10円安いスーパーに30分かけて行く意味無いと何度も嫁に説教してんだが
179:名無しさん@十周年
09/12/08 14:07:52 68g3IMkm0
個人で車契約する時気をつけろ
リースなら車検代保険代修理代はこちらで持ちますとかセールストークして
客は当然にセールストークの内容が注文書に反映されてるだろうと思って
注文書に判子を押す段階になると明細に車検代預かりとか保険とかが入ってて
営業を信じた客がそれに気づかずに判を押すなんて事があるぞ
180:名無しさん@十周年
09/12/08 14:07:53 bMArQHri0
「『自分だけは』高い収入と安い支出でウハウハしたい」
……と全員が考えている限り、何も変わらない。
企業レベルで見ても、たぶん一緒。
181:名無しさん@十周年
09/12/08 14:08:34 989N16qi0
そろそろトゲトゲ肩パット付き皮ジャンを買っておいたほうがいいの?
182:名無しさん@十周年
09/12/08 14:08:48 8lsyoUxI0
>>175
公共料金は据え置き・・・上がってる・・・・どこがデフレ?
183:名無しさん@十周年
09/12/08 14:08:54 8i1AhWwk0
一番問題だと思うのは
不動産だよ
今では駅前テナント募集ばかりの物件
そりゃ儲からないのに家賃バカ高いなら借りない
欲張り地主とかが多すぎる。
184:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:19 FEhgmdpL0
>>176
扶養控除なくせば段々そうなるのでは?
相続しない年寄りを「強制介護収容所」に送りwwwwwww
185:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:27 EmrIcHbC0
中国やベトナムの共産圏の人たちは労働者というよりも奴隷だからな。
そんな人権も無いような人たちを資本主義に組み入れた時点でアウトだったな。
186:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:31 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
187:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:33 hxi6SWoz0
>>178
もうすこしで
「どんなに安くても買わないのが一番安い」と消費者が気付くだろう
そのとき恐慌が起こる
188:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:41 GZIZl7Q70
>>182
デフレと言いつつ実はインフレだったりして・・・・
今の物が安いのは単なる円高還元セール?。
189:名無しさん@十周年
09/12/08 14:10:54 0vVvdk1B0
熟は行かなくても、自分で勉強すればそれなりの成績はとれるよ。
大学受験予備校はべつだけど。
190:名無しさん@十周年
09/12/08 14:11:41 jY86frcC0
>>181
とりあえずヒャッハーの発声練習だけしとくよ。
トゲトゲ肩パット付き皮ジャンもまだまだ安くなるだろうしね。
191:名無しさん@十周年
09/12/08 14:12:08 /C3KfTgU0
5年もすれば元に戻るんじゃね?
民主政権のままだったら分からんけど。
192:名無しさん@十周年
09/12/08 14:12:41 4nX2fEhL0
>>183
今時家賃や人件費払って儲かる商売なんか、
個人店レベルじゃないだろ。
もう埋まらないよ。
193:名無しさん@十周年
09/12/08 14:12:49 3j/Qm9WJ0
>>181
バイク、モヒカンは必須。拳法経験者のみ
髪形自由。
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
は万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
194:名無しさん@十周年
09/12/08 14:13:01 GSJqNm2xO
貧乏人を相手にしたら潰れるよ
195:名無しさん@十周年
09/12/08 14:13:06 yWVTkaAuO
民主党のせいだの自民党のせいだの経済音痴大杉
中国人の低賃金に日本が巻き込まれたから、円高だから、日本自体の競争力国力が落ちたから色々理由あるだろ?
196:名無しさん@十周年
09/12/08 14:13:20 chBCN12V0
>>187
なんだかゾクっとしてきた。
197:名無しさん@十周年
09/12/08 14:14:23 zc1H9gM2O
>>181
今さら…遅すぎだろ
先月しまむらで上下で9800円のを買えた俺勝ち組
198:名無しさん@十周年
09/12/08 14:15:03 OMnKKKuV0
電気、水道、ガス、鉄道、タクシー、医療
ここら辺は当然のごとく全くデフレにならない
社員も超高給を維持
要はお上とズブズブのとこだけ生き残って競争してる業界は沈むということ
今の政府がやれるのはここらに斬り込むこと
199:名無しさん@十周年
09/12/08 14:15:09 raaZxM4q0
>>194
貧乏人の池沼相手の商売は経営者がとんでもなく儲かる。
ユニクロもそうだしパチンコ賭博もそう。
ただこき使われる日本人店員は確実に貧乏人の仲間入りwwwww
日経も質が落ちたねぇ~。
このデフレの中でも栄えてるものがあるってのに。
200:名無しさん@十周年
09/12/08 14:15:42 Tg0ZK/O30
>>188
チキンレース
201:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:01 gmyao/UL0
不況は淘汰の時代
生き残ったものには広大なシェアが与えられる
202:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:02 ZmXNLISU0
これからデカイのが来るのか・・暗黒の闇の時代・・・
203:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:09 oVxLOtPD0
>>184
扶養控除程度では資産家はビクともしない
それより、50%税金で持っていかれるより・・・といった不安を煽らないとw
それか、資産家は年に資産の5%を消費する事を義務づけるとか
金が動かない事が国にとってどれほど害があるか、貯金が善とされるこの国を動かすにはこれくらいしないと
204:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:25 8lsyoUxI0
>>181
その手のアイテムは、ただ今高騰中・在庫切れにつき少々お待ちください。
「ヒャッホーーーーー」 PRICE LESS
205:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:26 rgolLknJ0
激安ジーンズ履いている香具師て貧乏人。
206:名無しさん@十周年
09/12/08 14:16:52 0vVvdk1B0
電気、水道、ガス、鉄道、タクシー、医療
あまり金儲けと関係ない産業
207:名無しさん@十周年
09/12/08 14:17:25 jCDVnlZq0
なんにせよ、値段が下がることはいいことだよ。
208:名無しさん@十周年
09/12/08 14:17:34 nJZJcEcXO
>>5
免許試験の○×クイズかよ
209:名無しさん@十周年
09/12/08 14:17:48 RXlYpD3l0
間違いなくゲンダイ
210:名無しさん@十周年
09/12/08 14:18:33 KlrkwOYN0
>>159
それって結構身の回りで起こってる。
先月だけで20代、30代の女子から父ちゃんや婆ちゃんが亡くなって
急に○千万円貰ったけどどうしたらいいか分からないってんで、
バンカーやってる俺のとこに預けにきたもんな。
あと行く先々で車がガス欠起こしては友人にガソリン代を持ってきてくれ、
というので”ガス欠ハゲ”というあだ名の貧乏な知り合いに居たんだが、
医者やってる親父さんが急逝して突然2億も遺産が入ってきてた。
211:名無しさん@十周年
09/12/08 14:18:40 x1ORNi310
>>119
①毎年10%のインフレ+20%の賃金上昇
②毎年10%のデフレ+賃金上昇なし
どちらも条件は同じだが①は早く買わないと価格はどんどん上がる。だから消費を促す傾向がある。
物価も上がるが名目賃金がそれ以上上がるため圧迫感はそれほどない。
②は利鞘10%で一見①と変わらないが待てば待つほど価格が下がるため消費を抑える傾向がある。
物価も下がるが名目賃金が上がらないため生産性は上がらず、安売り競争に負けたところからどんどん撤退し沈滞ムードが漂う。
212:名無しさん@十周年
09/12/08 14:18:45 dLV4P6RU0
塾はいらないだろ
213:名無しさん@十周年
09/12/08 14:19:02 vQpxhGBpO
米国はプラザ合意前は
安価な日本製品を輸入で
現在はチャイナを生産拠点にして輸入してることで
すっかり産業空洞化が進んだ
日本もね、
チャイナが格差覚悟で
意図的に労働賃金を上げずにいる以上
産業の空洞化は避けて通れない
付加価値の高い生産品しか残ってないのに
科学技術の支援も止めたし
もうチャイニーズ並みの生活水準で
低所得労働者に堕ちるしかなくなってるんだよ
後は下らないテレビを視て
気を紛らわしてくれ
選挙の度にテレビの影響力を食らって
自分の思考を止めた愚民の報いだ
214:名無しさん@十周年
09/12/08 14:19:38 KlrkwOYN0
>>181
デビルリバースの母ちゃんの写真のペンダントをヤフオクで落札しとかないとな
215:名無しさん@十周年
09/12/08 14:20:01 swvOYy9R0
だからさっさとお金を印刷しろって。
216:名無しさん@十周年
09/12/08 14:20:57 FEhgmdpL0
>>203
全くその通りだねw
つ「鳩山贈与法」
絶対捕まらないからジジババやれお!
217:名無しさん@十周年
09/12/08 14:20:58 kxHp/y5xO
今金使う奴はどうかしてる。
政治家と官僚の自己保身と怠惰で
年金も介護も教育も医療もズタズタ。
制度は完全に崩壊局面。
社会保障総崩れお先真っ暗のこの日本で
なんとか人に迷惑かけずに自分の命を保つためには
自分で自分の面倒を最後のまでみる覚悟で生きないと。
とにかく節約が大事。
老後のため、万一の病気や怪我のため、
そして来るべく食料、燃料価格の爆上げのため。。。
旅行、外食、マイホームなんてすべて贅沢品。
結婚や子育てなんて金持ちだけの特権。夢のまた夢。
とにかく、庶民は将来に備えないと。
なにが起こってももう国や地域に個人を支える余力は残ってないんだから。。。
218:名無しさん@十周年
09/12/08 14:21:01 7l2Hgiix0
不況で不安、がんばって家庭は節約↓
売れない・価格競争で企業はがんばって人件費圧縮・リストラ↓
生き残るためにがんばって労働↓
がんばった分供給過剰・人余り↓
雇用悪化・給料減でさらに節約……↓
がんばるほど負のスパイラル。
219:名無しさん@十周年
09/12/08 14:21:47 j9wAD54u0
安売り競争して壊すのが目的だからさw
尚且つ相手は安売りじゃないんだぜ?w
220:名無しさん@十周年
09/12/08 14:22:29 LYeez/uV0
>>213
テレビが買えなくて
街頭テレビをみんなで見る時代に戻る
221:名無しさん@十周年
09/12/08 14:22:56 EnYmYE4C0
トヨタのカイゼンをヨイショしまくったら節約が美徳のようになって家計でもカイゼン始まって
見事な負のスパイラルになってしまってるんじゃ・・・
222:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:15 n3ZvlLr7O
日経はじめマスゴミの中国マンセー記事に踊らされて技術も工場も挙って海外移転したせいですね。
日本人全体の幸せより自社の儲けだけを優先した結果、国家はデフォルト寸前。守銭奴資本主義から共産主義に生まれかわる良いチャンスですな。
223:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:18 jY86frcC0
>>197
先月9800円?
昨日は4800円だったしw
224:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:24 xcpNSP1D0
だから友愛(笑)なんだろw
頑張る奴が損する社会を望んだ結果が民主党政権じゃないか・・・
失業したらハロワじゃなく生活保護にチャレンジする
社会なんだよ・・・残念だけど。
225:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:38 oVxLOtPD0
>>181
面白いのは181と181にレスした奴らだなw
これからヒャッハーの時代といいながら、自分達は洋服や道具をちゃんと買う気でいるからな
まだまだ日本は安全だな
226:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:39 3j/Qm9WJ0
価格競争で税収は減り給料も下がり
雇用が減り客がなくなり商店街は潰れる。
ドンキやジャスコ、百均、中国依存店
万引きされてもおかしくないので
失業者や金がない人間はどんどん
万引きすべき。『生活応援価格』は日本を
腐らせる。そして皆が安く買うからどんどん
衰退していく
227:名無しさん@十周年
09/12/08 14:23:49 h6Dh0fg7P
諸外国と違い、アルバイト・派遣を有職者と統計とっているから
失業率が低いだけで、本当の失業率ははるか20%オーバーなんじゃ
ねーのかよ、日本はw
デフレといっても、貧乏人しかいないから「買わない、買えない」
で物価下落してるわけで、まあ当然w
228:名無しさん@十周年
09/12/08 14:24:15 f3ApW1Sv0
トヨタは、国が支えたんだよ。
ボーナス返上し、利益を国庫に返納しろ
229:名無しさん@十周年
09/12/08 14:25:28 MRtg08AJO
風俗も下げろ
230:名無しさん@十周年
09/12/08 14:25:45 Ft1cEPze0
塾行かなきゃ勉強できないってのが
おかしい
全部とは言えないが
公立小中学校の怠慢だよ
231:名無しさん@十周年
09/12/08 14:26:29 d22xGOGX0
デフレなのになんで家賃はさがらねーの?
232:名無しさん@十周年
09/12/08 14:26:41 8lsyoUxI0
>>119
デフレ・・・借金して投資してる企業はきついよ。
ローン組んでる人も。
大体そういう層は、中堅層で有能層が多い。
(バブル以降でも借金が出来る信用を有していた)
デフレで喜ぶのは、資産家か引退老人か借金も出来ない低層。。。
中堅層はあぼん
233:名無しさん@十周年
09/12/08 14:26:48 DUSy2Na2P
貧困への競争って面白いなw
努力の方向が全然間違ってるあたりがwww
234:名無しさん@十周年
09/12/08 14:26:58 i0jkEo760
いまさら何を
これがアメリカ様の市場原理主義
わかってて追従したんだろうに
235:名無しさん@十周年
09/12/08 14:27:11 yEvHbzQ60
ユニクロ栄えて国滅ぶ 浜矩子
236:名無しさん@十周年
09/12/08 14:27:35 4HMmwGFJ0
カットスロートコンペティションってやつか
237:名無しさん@十周年
09/12/08 14:28:13 pklNUej9O
投票用紙に住所氏名記載を義務付けして住み分けさせろ。
民主に入れたものは民主管轄区、自民に入れたものは自民管轄区、
共産に入れたものは…て具合に。
とばっちりを受けるのはごめんだ
238:名無しさん@十周年
09/12/08 14:28:16 09ZtIO9U0
一握りの勝ち組って要は「公務員」の事でしょ?
239:名無しさん@十周年
09/12/08 14:28:54 ztx0jSkS0
>>1
新聞屋はただ書き立てるだけで本当に馬鹿みたいだなぁ。
240:名無しさん@十周年
09/12/08 14:28:59 fupdaziJ0
>>215
鳩山家や麻生家が膨大な資産を持ってるから、
インフレになったら資産価値が減っちゃうので、
インフレになんかしません。
資産の無い貧乏人は自殺でもしてください。
必要な単純労働者は海外移民でまかないますから。
というのが自民と民主の非公式見解ですから~。
241:名無しさん@十周年
09/12/08 14:29:21 FouehUWV0
デフレで喜んでる奴はアホ。しばらくしたら給料も同じように減るんだぞ。
242:名無しさん@十周年
09/12/08 14:30:48 oVxLOtPD0
>>233
勝ち組もきつくなるよ
高級車乗って、良い家すんだら妬まれたり、子供は誘拐の対象
金持ちが数年前はそうやって笑ってたけど、今は・・・
243:仙臺四郎 ◆w3FnM6Jmbw
09/12/08 14:31:00 tbFoIeTjO
>>36
俺ディフェンダーかH1。
244:名無しさん@十周年
09/12/08 14:32:25 ztx0jSkS0
仕掛けてる側が対応を改めない限りどのみち止まらない。
245:名無しさん@十周年
09/12/08 14:32:48 jp+yGYEN0
カップヌードルは原油や小麦価格が暴落しても高止まりしたままだぞ。
100円切らないと買わないからどうでもいいが^^
246:名無しさん@十周年
09/12/08 14:33:41 rNXezeQ50
ピザ体型のニートですが
どうすればジード団に入れてもらえますか?
247:名無しさん@十周年
09/12/08 14:33:41 eBTb9p2DO
>>2
車は1980年代は、カローラが98万円から160万円ぐらいと思ったが、最近は140万円から220万円くらいだ。
厳密に考えたら車やマンションは値下がりしてないどころか値上がりしているな?
248:名無しさん@十周年
09/12/08 14:34:01 Kggp+62cO
明らかに腐った自民党のせい。
選挙に行く暇もなく働き続けてるオレが言うんだから間違いない。
249:名無しさん@十周年
09/12/08 14:34:20 swvOYy9R0
>>242
警備員の仕事が増えていいかもな。
250:名無しさん@十周年
09/12/08 14:34:27 EnYmYE4C0
>>245
ポテチなんかも高止まりしてるな。
最近は期間限定でコイケヤが20%増量してるがこれでようやく昔の容量だし・・・
251:名無しさん@十周年
09/12/08 14:34:43 nJZJcEcXO
みんなして
「政治が無策」って言うけど自分等で選んだわけだし、
良い奴が居なけりゃ立候補すれば良いだけ。
それもしてないのに人の批判できないだろ。
甘んじて貧乏を受け入れろ
252:名無しさん@十周年
09/12/08 14:34:47 VbfKQnknO
>>220
新聞も近所でまわし読みすればいいね
253:名無しさん@十周年
09/12/08 14:35:25 tF7vWCmNO
まぁそうだね。
自殺する位なら100人は一緒に涅槃への旅招待するかな。
254:名無しさん@十周年
09/12/08 14:35:52 flQwd+nl0
でもTVニュースじゃ「安いの大歓迎」「一円でも安いと嬉しい」と主婦いいまくりだお
255:名無しさん@十周年
09/12/08 14:35:57 Z3cEBH+PO
>>246
種モミ持ってきてください、ハート様
256:名無しさん@十周年
09/12/08 14:36:00 RcJMdlVP0
価格破壊って、最初にやったのは Compaq だったっけ?
結局自分が買収されて消えたけど。
257:名無しさん@十周年
09/12/08 14:36:25 FouehUWV0
>>251
少なくとも民主や自民に投票した奴は甘んじて受け入れるべき。
258:名無しさん@十周年
09/12/08 14:36:34 8lsyoUxI0
NHK受信料は安くなったの??
259:名無しさん@十周年
09/12/08 14:36:57 7l2Hgiix0
ぶっちゃけ、日本人が良識的で頑張り屋だからこそデフレから脱却できない。
未来への不安を生み出しているのが自分自身の良識・努力。
でっかいデフレギャップがあるのだから、
今は親の金で浪費するニートが善で、
大金稼いでも節約で溜め込む立派な人が悪。
でも多くの人は当然これを認められない。
だからデフレから脱却できない。
260:名無しさん@十周年
09/12/08 14:36:57 VbfKQnknO
>>254
観る層に合わせるとそうなる(笑)
261:名無しさん@十周年
09/12/08 14:37:22 pPLGRc3/0
原価は変わらないのに、売値だけが下がっていく。
貯蓄をはき出し続けながら操業。
どうしようもない。
262:名無しさん@十周年
09/12/08 14:38:04 Hk2dW6Vv0
>>245
カップヌードルは、不味くなったような気がするな
スープカップヌードルは安いけど、ゲロまず。
よくあんなもの売るよな・・・
普通のカップヌードルも、謎肉が良かったのに
なんかコロチャーシューだっけ?なんかアレは、不味い
263:名無しさん@十周年
09/12/08 14:38:34 OMnKKKuV0
供給過剰なのに欲しがりません勝つまではみたいな滅私奉公労働ばっか
強要してるからさらに供給だけが増える
労働時間を強制的にグンと減らして需給バランス取らないとダメ
264:名無しさん@十周年
09/12/08 14:38:41 1FEbTdkd0
私立中学の授業料は下がりません
265:名無しさん@十周年
09/12/08 14:39:06 XR/yOd+00
どこ? 日本じゃないだろ どこの貧乏国だよw
266:名無しさん@十周年
09/12/08 14:39:55 sSPvAqwA0
>>247
80年代にマンションでも数百万単位で買えなかったつーのw
267:名無しさん@十周年
09/12/08 14:40:09 n3ZvlLr7O
貧乏人は生かさず殺さず搾取の対象として生き延びさせるのが資本主義の金持ちの在り方だったが
もはや搾取の対象たる貧乏人が棺桶に片足突っ込んで明日をも分からない状況になってるからな。
貧乏で子供も増やせず、益々この傾向に拍車が掛って日本人消滅。
金が単なる紙切れになるのも現実味を帯びてきたわ。
268:名無しさん@十周年
09/12/08 14:40:24 flQwd+nl0
久々の超円高なんだから、ロックフェラービルとゴッホのひまわりを買い戻そうぜ
269:名無しさん@十周年
09/12/08 14:40:59 XeUgRayx0
家賃が現在の半分になればワハハハハ、てなわけないな。
。
270:名無しさん@十周年
09/12/08 14:41:12 gHhA2n8z0
アルェー、自民政権の時は「海外旅行が安い」「ブランド物が安い」とか言ってなかったっけ?
今回も同じだからやっていいんだよ?w
271:名無しさん@十周年
09/12/08 14:41:28 HsLYr63EO
>>246
免許とったら毎日一回はマッドマックス2を見るんだ。
あと車の整備と怪しげな兵器は作れるようにしておけ。
マッドマックスを卒業したらゴーストオブマーズの中盤までを繰り返しみて有事に備えろ。
ピザで引きこもりでも我がジードは幹部で迎える。どうせケンシロウの第一回かませいぬだしな。
272:名無しさん@十周年
09/12/08 14:41:39 i0jkEo760
自由競争は巧みに仕組まれたアポトーシスだったりする
273:名無しさん@十周年
09/12/08 14:41:42 65lCk6HS0
人民元とウォンが安いのが悪い
274:名無しさん@十周年
09/12/08 14:42:12 u/5NyZsU0
公共事業のムダな部分は民間の利益になり、最終的には雇用や給与となっていたのに、
公共でムダをなくしたら、民間が干上がり、雇用や給与は減るわな。
275:名無しさん@十周年
09/12/08 14:42:30 HfbPB6oKO
市営団地のポストに一時間1000円くらいで勉強お手伝いしますってビラ入れまくってみ
デキンボたくさん集まるよ
2~3人まとめて教えられればウマ~
276:名無しさん@十周年
09/12/08 14:42:38 AN4Rzw9t0
窓はどうされますか?
277:名無しさん@十周年
09/12/08 14:42:50 4LIsiSnb0
今の日本より貧乏なると死ぬってか?
それなら中国農村部やベトナム等は屍の山のはず。
地球上には人口の増えてる地域もあるんじゃないの?
278:名無しさん@十周年
09/12/08 14:43:13 GKzlE9N70
>>259
働けば働くほど
節約すれば節約するほど苦しくなるって地獄だね
279:名無しさん@十周年
09/12/08 14:43:51 UMQbNhAD0
>>151
買うかも知れないと思って、
店員が商品の説明をバカ親切にしてくれたヨドバシに土下座して謝れ!
280:名無しさん@十周年
09/12/08 14:43:54 Hk2dW6Vv0
ほんと、色々安くなったよな
今、異常に高いと思う物
windows
携帯のパケ代
DVD・ブルーレイ
動画のダウンロード販売の値段設定
281:名無しさん@十周年
09/12/08 14:44:11 wuVp0R5a0
>>1の記事を書いた奴が勝ち残れるかどうか
282:名無しさん@十周年
09/12/08 14:45:02 JPyAubGj0
ヒャッハー!
強いものだけが生き残ればいいじゃんwwwwwwwwwwwwww
自然淘汰最高wwwwwwwwwwwwwwwっうぇww
283:名無しさん@十周年
09/12/08 14:45:06 NhBF2KApO
自分を過大評価する馬鹿が発言権を得ただけだな。リーマンショックや鳩山不況で確かに手取りは減った。
だけど物価は間違いなく安くなったよ。暮らせないはずはない!いつの時代でもブーブー言ってる馬鹿はいる。
まず自分の身の丈を知れ!
284:名無しさん@十周年
09/12/08 14:46:13 YacHo/AG0
>>259
だからツンデフレというわけですね。
デフレが嫌といいつつ、どんどん進めている。ツンデレ状態。
価格破壊で未来がツンデル状態。
285:名無しさん@十周年
09/12/08 14:47:02 eBTb9p2DO
>>273
人民元が一元が20円から30円ぐらいの使い勝手だからな?
ラーメンが3人民元だとか聞いたが、一元が30円ぐらいにならないと?
286:名無しさん@十周年
09/12/08 14:47:49 HSltybeC0
中国のように人件費が日本と全く違う国から仕入れ・製造しているのが問題
日本はどんどん国力が低下し何も無い国になってしまう
287:名無しさん@十周年
09/12/08 14:47:52 FouehUWV0
>>284
そして後に残るのはツンドラの荒野というわけだな。
288:名無しさん@十周年
09/12/08 14:48:00 NfImY6Kn0
終身雇用、給料上がり続ける、最後は年金がある
ってのがあれば、安心だからみんな金使うだろ
289:名無しさん@十周年
09/12/08 14:48:02 WfTGho9u0
世の中不況なの?エコでよかったじゃん。
290:名無しさん@十周年
09/12/08 14:48:07 sSPvAqwA0
物価推移
78年 89年 現在
米10キロ 3000円 3741円 2500円
マックバーガー 180円 190円 100円
牛肉100グラム 398円 200円 100円
卵10玉 250円 180円 120円
無調整牛乳1㍑ 220円 180円 140円
建売一戸建て 2500万 6000万 2500万円
日経平均 6000円 30000円 9400円
比較すると自動車はかなり守られ続けられた産業だろう。
それ以上に公共料金は守られたどころか都合のいいように値上げしてきたわなw
一番値下げして欲しいのは電気代や交通料金な訳だが。
291:名無しさん@十周年
09/12/08 14:48:49 KlrkwOYN0
>>290
単位を統一しようよ
292:名無しさん@十周年
09/12/08 14:49:19 1167qG7ZO
いま5000万持っているんだが
このまま使わないで持っていた方が特だってことだよね
物の価値が下がって、お金の価値は上がるんだよね?
293:名無しさん@十周年
09/12/08 14:49:40 b8R8/c1n0
連合は何やってんだよ。このデフレを脱却するには賃上げしかないだろうが。
294:名無しさん@十周年
09/12/08 14:50:01 ZiEqefAv0
だからって金持ってない奴に使えとか言ってもしょうがないだろw
同じように将来に不安持ってる金持ちが搾取できるだけ搾取して溜め込む傾向なのが問題
なんじゃねぇの?w
それを前原とか自民は優遇すりゃ金使ってくれるとかアフォな事言ってる品。
行動によっては何とかできる可能性のある連中の認識が根本的に悉くズレてるんだからどう
にもならんだろw
295:名無しさん@十周年
09/12/08 14:51:30 vAqnKNmw0
老後の保障があれば、みなさん安心してお金を使えるんだよ
296:名無しさん@十周年
09/12/08 14:52:51 LYeez/uV0
2004年、通産省勤務時代に岡田家の資産管理会社の取締役を務めていたことが週刊文春の取材で明らかになり、
これが公務員の兼職禁止規定違反にあたるものだったとして代表定例会見で説明、謝罪している(wiki)
大店法と岡田克也プロフィール
○大店法の流れ
1989年「日米構造協議」による指摘....非関税障壁として、具体的抜本的構造改善策
1990年「日米構造協議中間報告」....規制緩和の時代
1991年「大店法関連5法」
1994年 売り場面積1000平米未満の店舗の原則出店自由
1998年 まちづくり3法の成立(5月27日)。大規模小売店舗法の廃止。
(「中心市街地活性化法」「都市計画法の改正」「大規模小売店舗立地法」)
○岡田克也のプロフィール
1976年 4月 通商産業省入省。
1986年 4月 兼職禁止規定(国家公務員法103条)に気づいて、岡田興産の取締役辞任
1988年 7月 大臣官房企画官を最後に通商産業省を退職。衆議院選挙に三重県から出馬を表明。
(当時、時効は解けていない)
1988年 9月 岡田興産の代表取締役就任
1989年 4月 学説上の国家公務員法違反の公訴時効成立
1990年 1月 衆議院解散
1990年 2月 衆議院議員選挙に初当選。自民党政治改革を実現する若手議員の会の中心メンバーとして政治改革の実現に奔走。
1990年 4月 岡田興産の代表取締役辞任
○元通産官僚 岡田克也
岡田克也(民主党代表)は、当時通産官僚として大店法改正案の内容を知る立場にあり、
同時にイオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務していた。
イオンと通産省が、岡田克也を媒介として「大店立地法」という情報で繋がってても不思議じゃない構図がある。
イオン(旧ジャスコ)は、改正前から郊外地をターゲットに、誰もが出遅れた大規模な店舗展開をできる準備をし、
その結果、それまで業界での双頭の一つダイエーを押し遣るほどの力を得た。
297:名無しさん@十周年
09/12/08 14:52:56 eBTb9p2DO
>>269
家賃は1985年頃で都内23区内で最低16000円から100000円くらいだと思った。
今は横浜辺りでは、最低で80000円から250000円ぐらいしてるよね?
298:名無しさん@十周年
09/12/08 14:53:05 ENXuZ93f0
デフレってそんなに悪か?
299:名無しさん@十周年
09/12/08 14:53:34 EnYmYE4C0
昔より安くなったと思うもの
・パソコン関連全般
・携帯の基本料
・米
昔より高くなったと思うもの
・食料品(お菓子・固形ルー・肉・油・調味料など)
・週刊少年誌
・光熱費
・年金保険料
・健康保険料
300:名無しさん@十周年
09/12/08 14:53:37 oVxLOtPD0
>>292
どこかで物に変えないと意味は無い
そのどこかは君が判断するべき
301:名無しさん@十周年
09/12/08 14:54:22 d22xGOGX0
優秀な人が切られてまともな企業がどんどんブラック化していってるから、例えデフレ脱却できたとしても
もうゴミしか残ってないかもな
302:名無しさん@十周年
09/12/08 14:54:58 pPLGRc3/0
>>298
売り上げが減る。
給料が減る。
職が減る。
303:名無しさん@十周年
09/12/08 14:54:59 A8ImtJuS0
死屍累々にはならんよ。ワーキングプアから抜け出せなくなるだけ。
安い物を売っているいつもの店だけで買うことで、他の店が潰れる。
大型商業施設しか残らない。近くに店がなければ、この先徐々に
値上げされても、そこで買うしかない。
安い物しか買わなきゃ給料も上がらない。回りに店が無ければ薄給で
近所の安い物を売る店に働くか、遠くまで働きに出て往復でくたくたに。
アメリカの労働者と同じ道を辿りたいのか、お前ら。
保険に加入しているのに保証が受けられない時代がくるかもよ。
ムーアの「SICKO」見ろ。
304:名無しさん@十周年
09/12/08 14:55:00 Hk2dW6Vv0
>>285
人民元は、そのうち切り上がるよ
中国がCO2の削減を、単位GDP当たり40%削減って言ってるから
人民元が2倍に切り上げ→GDP2倍→排出枠2倍→排出枠を日本が購入 っていうスキーム
100%×2倍×(100-40)%=120%
2倍でこれ、日本のように360円から90円という4倍になれば、排出枠さらに倍増
ガソリン暫定税率 → 使い道:国内土建屋
環境税 → 使い道:中国から排出枠購入
日本国内に回っていた金が、どんどん海外のために使われて
さらに日本は不況になる
まぁ、人民元の切り上げについては、規定路線だから、近い内に切り上がるよ。
305:名無しさん@十周年
09/12/08 14:55:25 HfbPB6oKO
>>290
親は高い物価、安い給料の時代に苦労して自分を育ててくれたことがわかったよ
306:名無しさん@十周年
09/12/08 14:57:05 g496NsTP0
今はインフレだと思うけどね
価格だけ見てちゃダメだよ
俺のウンコに1円の値がついてるからって「げ、激安っ!」とは思わないだろ。
前レスにも指摘されてるように中身や品質が極端に落とされて価格が安くなって見えるだけで、
実質的には高くなってるんだよ
今起きてるのは緩やかなインフレ
307:名無しさん@十周年
09/12/08 14:57:22 8lsyoUxI0
>>301
ブラックが勝ち組だもんな~
優良なのは切り捨てられて、野に下りそのまま終わる社会になるのだろうな・・・
308:名無しさん@十周年
09/12/08 14:57:23 1167qG7ZO
>>300
え
いま5000万で土地買うより、
将来5000万で土地買った方が広いの買えるんじゃないの?
309:名無しさん@十周年
09/12/08 14:58:05 wEKjo5Mm0
>>298
物には適正な値段ってもんがある。
例えば500円で売っていた牛丼を290円で売ってしまったら、
もう500円には戻せないんだよ。300円や350円には戻せてもな。
500円に戻せば誰も買わなくなる。
すると企業は値引いた210円分の利益を何処かで出さないといけなくなる。
そうなると不採算覚悟で無理に店舗を増やすか、
従業員の給与をカットするか、バイトの時給を下げるかとか結局は自分に跳ね返ってくる。
310:名無しさん@十周年
09/12/08 14:59:19 sSPvAqwA0
>>292
ゼロ金利=インフレに誘導しているつもりの社会でそれも怖いというかハイリスクだろうw
半分くらい自分の判断で、これは絶対値下がりしないと思える物に変えた方がいいってw
311:名無しさん@十周年
09/12/08 15:00:17 AIABEsZ60
>>295
それなんだよな。福祉々と言いながら何もやってない、年金調査だけ。医療行政
は郵政と同じ国策だからな、民間、地方にまかせてはいかんのよ。90%資産を
持つ老い先短い年寄りは若い子孫に預けたがってる。年寄りの楽しみに金は不用
相続税もまた福祉行政。たったそれだけ(家、食事)を国家保証するだけでいい
のに。
若者、女の散在など徒(アダ)花なのだから、そういう奴等にバラ撒きしてはいか
んだろ。自衛隊非派遣と言うなら農家、各業界へのバラ撒きも止めなきゃいかん。
先は依存になって自民と同じ事。来年の参院選まではバラ撒くだろうが。
312:名無しさん@十周年
09/12/08 15:00:40 g496NsTP0
今はハイパーインフレが起こる前の静けさ、だって!
デフレなんて進行してないって!
313:名無しさん@十周年
09/12/08 15:01:03 8lsyoUxI0
普通のデフレっていうより、価格低下・品質低下の流通破壊・経済破壊的な
社会崩壊システムになりつつあるっぽい。
需要とか供給とか関係ないみたいな・・・
314:名無しさん@十周年
09/12/08 15:02:03 ZiEqefAv0
>>298
善悪ってのは誰にとって、が問題なんだよ。
>>302の様な事がデメリットに感じられない或いはメリットの方が多く感じられる人間にとって
は悪ではない。
つまり、お前はそういう奴って事なんでしょうw
315:名無しさん@十周年
09/12/08 15:02:22 WfTGho9u0
金も土地もGOLDもあるからデフレでもインフレでもどっちでもいいよ。
316:名無しさん@十周年
09/12/08 15:02:40 NhBF2KApO
>>301
> 優秀な人が切られてまともな企業がどんどんブラック化していってるから、例えデフレ脱却できたとしても
> もうゴミしか残ってないかもな
逆。ゴミを切ってるだけ。少数精鋭化せざるを得ないんだよ。企業として生き残るために。つうかお前社会人か?
317:名無しさん@十周年
09/12/08 15:02:52 eBTb9p2DO
マンションは値下がりしてないからな。
逆に上がった。
318:名無しさん@十周年
09/12/08 15:03:04 g496NsTP0
安売りしてる企業は馬鹿みたいに利益確保した値段で売ってるって!
無理なんか全然してない
見せ掛けのデフレに騙されるな!
今は緩やかなインフレがずっと続いてる状況
319:名無しさん@十周年
09/12/08 15:03:31 1167qG7ZO
>>310
そそ
インフレなのにデフレなんだよ今の社会
どっちなのかわからんのよ
石油や金や公共料金や税金は上がり、土地や株式は下がりそう
320:某記者
09/12/08 15:03:50 USAWWM820
>>309
それは嘘経済を知らないお前みたいな馬鹿のたわ言。
消費には必ず飽和という事態が発生する。
飽和以後は価格は上がる。その理屈を知らないお前みたいな
馬鹿がデフレをあおっているだけ。
321:名無しさん@十周年
09/12/08 15:04:06 pPLGRc3/0
>>314
メリットに見えるのだとしたら、おまえの頭はお花畑だな。
それだけは確かだ。
322:名無しさん@十周年
09/12/08 15:04:14 OjJaqpsW0
競争すればするほど豊かになるどころか破綻するねw
323:名無しさん@十周年
09/12/08 15:05:24 u/5NyZsU0
>>318
定期預金金利が年0.4%なら良い方なんだが、どこがインフレ?
324:名無しさん@十周年
09/12/08 15:05:25 8lsyoUxI0
>>318
国産では無理の価格帯だよね。
対抗するには日本も中国韓国ベトナム賃金まで、堂々賃金を落とさないといけなくなるけど。
時給27円とか・・・w
325:名無しさん@十周年
09/12/08 15:05:58 cX+3bAf80
2012年ころから日本人の中国、韓国への出稼ぎが急増すると言われている。
もはや立場は逆転した。
中国人に頭を下げて、便所掃除をする時代になった。
326:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:06 geYVRrAQ0
>>230
そこが面白いんだよな
中学校が頑張っても、それだけだと皆条件は同じ
すると塾に行った奴がやっぱり高校受験で有利になる
物を買わないのはたいして惨めではないが
他の子より格下の高校に行くのは凄く惨めで3年間耐えねばならない
すると今度は大学受験で・・・
327:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:17 HSltybeC0
>>309
国内で緩やかに下げていく分には対応できるかも知れないが
いきなり海外から非常識な価格で飛び込んでくる
こうなると下がるではなく切り捨てるになる
どこかの馬鹿げたジーンズのように
328:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:20 Qp/ZNRWt0
デフレが悪って思ってるのはバイトもしたことない学生か?
もう少しモノや金の流れを理解した方が良い
329:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:26 g496NsTP0
馬鹿だなぁ デフレゆうとけば銀行も金利あげなくてシレーとしてられる
今は間違いなくインフレ進行中
330:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:32 73d0VcVvO
屍は肥料になるからいいが
産廃ならたいへんだね^^
331:名無しさん@十周年
09/12/08 15:07:40 rogcKTxP0
エコロジーに過度な幻想を見ないこと。
福祉は雇用の受け皿にはなり得ないこと(こないだまで土木やってた奴ができると思うか?)
子供の通信、娯楽費を削ること。
子供が公的機関で高い水準の教育を受けられるようにし、教育費を消費に回せるようにし、
大人が適正な分野で金を使えるように仕向けること。
要するにガキにムダなコストが掛かっているわけだ。
332:名無しさん@十周年
09/12/08 15:08:36 p3MWuHLWO
>>313
需要供給は関係あるだろw
30年前より安いと言うが、30年前はこんなに沢山コンビニや大型スーパー、ファミレスはなかったし、外国人労働力は皆無だった
外国人労働力に頼ってまで供給過多にするこたあない
333:名無しさん@十周年
09/12/08 15:08:56 mC3nAkAq0
そそ
それで超インフレになって
デノミして・・・
おきまりのパターンだね
334:名無しさん@十周年
09/12/08 15:08:59 vLr+c/IC0
>>325
それはない。
中国と韓国はデフレ以前のインフレ。
どっちも日本よりも先に潰れる。
335:名無しさん@十周年
09/12/08 15:09:56 ZiEqefAv0
>>321
何を勘違いしてるのか知らんが、モノが安く買えるというメリット自体は確かにあるだろ。
只、その他のデメリットに考えが及ばない或いは無関係でいられるから悪や害と考えない
ってのは人により、そこからある程度そいつがどういう人間かってのも類推できるって話だ。
336:名無しさん@十周年
09/12/08 15:10:04 g496NsTP0
今はデフレの薄皮を被ったインフレ大魔王が街を闊歩してる状態なんだよ
337:名無しさん@十周年
09/12/08 15:10:06 Qp/ZNRWt0
>>328
逆になってたわ
デフレが悪いことではないって思ってる奴な
338:名無しさん@十周年
09/12/08 15:10:27 eBTb9p2DO
中国はいずれ平均年収が200万円になるだろ?
人民元が四倍に切りあがるだけで年収が2万ドルから3万ドルになるぞ?
339:名無しさん@十周年
09/12/08 15:10:51 Hk2dW6Vv0
昔はスーファミのソフトが1万円してたのに
今は、初日から5000円切ってたり、家に宅急便で届く
安くなったし、便利になった
340:名無しさん@十周年
09/12/08 15:11:04 wuVp0R5a0
【文化】 パソコン誌「ネトラン」、休刊…最終号の裏表紙は「あきらめた。」
スレリンク(newsplus板)
341:名無しさん@十周年
09/12/08 15:11:15 9Hckwc7t0
要は給料据え置きの連中にとってはデフレウマウマってことだ
342:名無しさん@十周年
09/12/08 15:11:53 0gGWYKt5O
マークXは5ナンバーサイズにすればジジイ世代が食い付くだろ
駐車スペースが代わらないのに車のサイズばっかデカくしてどうすんだよ
343:名無しさん@十周年
09/12/08 15:12:09 W8o8VTzd0
地獄はこれから
働き盛り(15-64歳)の消費の主役になる人口世代が急激に減少するから
日本に残るのは借金と老人だけってヲチよ
0-14歳 15-64歳 65歳-
2010年 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)
344:名無しさん@十周年
09/12/08 15:12:17 geYVRrAQ0
>>319>>336
スタグフレーションといって、一番やばい状態な
政府としては絶対に認めたくない現実
ちなみにデフレを煽って得するのは
物価が下がっても給料の下がらない連中、すなわち公務員だ
だから公的機関からデフレ宣言が頻繁に出されている
345:名無しさん@十周年
09/12/08 15:12:54 1167qG7ZO
30年前は無料だったが今は有料なもの
・消費税
・ゴミ収集
・リサイクル
こんなところに金使わせてるから物売れなくなるんだろ
デフレというより失政だろ
346:名無しさん@十周年
09/12/08 15:12:58 KlrkwOYN0
>>342
下手くそなオバハンの為に結構広くはなってきてると思う
347:名無しさん@十周年
09/12/08 15:13:19 F9QaFoyv0
>>12
デフレがいつから始まったとおもってんだよw
348:名無しさん@十周年
09/12/08 15:13:30 6BGX9QwB0
消費税なくせばいいだろ
349:名無しさん@十周年
09/12/08 15:13:42 uYQU9ePUO
オマイラさ、もうデフレを心配するふりはやめろよ。
同じ物が安く売ってればそっちで買うくせによw
俺はもう逝くところまで逝くしかないと思ってるよ。
350:名無しさん@十周年
09/12/08 15:14:21 I4JfFt5tO
民主党「企業仕分けです」
351:名無しさん@十周年
09/12/08 15:15:05 UIQsFau5O
税金なんかも安くならないと全く釣り合わないんだけどね
こっちはその傾向すらない
352:名無しさん@十周年
09/12/08 15:15:37 +tsOgCXP0
>>328
中高で、「デフレが社会に与える悪影響」ってのを勉強した気がするんだがすっかり忘れちまったなぁ
今は単純に物が安くなる→嬉しい!ってだけ
モノや金の流れを理解してない方がデフレ=悪と思わないんじゃないか?
353:名無しさん@十周年
09/12/08 15:15:45 Hk2dW6Vv0
>>348
消費税を無くすのはヤバイ
在日が唯一まともに払ってるのが消費税なのに
消費税さえなくなったら、やつらは実質無税だ
354:名無しさん@十周年
09/12/08 15:15:47 9Hckwc7t0
まぁウチみてーな住宅ローンに縛られてカツカツの世帯になると
デフレスパイラルになろうがどうなろうが、とにかく消費は抑えるからな!!
355:名無しさん@十周年
09/12/08 15:15:57 jyue8EsiO
そりゃ負け組だけ生き残るのはおかしいだろう。
よって勝ち組だけ生き残ればおけ
356:名無しさん@十周年
09/12/08 15:16:00 ILhWPtuY0
>>153
個人レベルで見ればそうかもしれないけど
賃貸業界全体でみればかなりのデフレ傾向
個人では敷金・礼金とか引っ越しコスト高いからなかなか
その恩恵にあずかれないけど、「デフレ+老朽化したから
家賃下げろ、じゃなきゃ引っ越す」って交渉してくる人も多く居る
357:名無しさん@十周年
09/12/08 15:17:40 u/5NyZsU0
やっぱり、大量生産・大量消費以外に、経済が良くなる事は無いってことか。
358:名無しさん@十周年
09/12/08 15:17:48 HfbPB6oKO
親から相続した国債を、日本中の貧乏息子たちがいっせいに換金し始めたら、どんなことになるのかな?
359:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:11 +A7NT9Mu0
しかし
なぜか価格が下がらない雑誌や書籍
徒党組んでないで安売りしろ
360:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:14 x9HqZtpA0
日本人の愚民ここに極まったという感じだな。
いくら省エネ節約技術開発産業ロボット先進国でもね。
仕事時間は減らない給料増えないお前らほんと奴隷だね。
すべてそれらの技術は価格に反映されます。
君たちは経営者、とりわけ社会の上層部の歯車です。
それを作った親にたかって無職ニートしてるやつらは正解。
働くだけ損。
361:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:28 sSPvAqwA0
>>305
物価は高かったろうけど失業のおそれがそんなになかったし辞めても受け皿の職がいくらでもあったから
おそらく現在子育てしている人達の方が断然苦しいと思う。
70年代や80年代も今と同じくらいに大型店舗はあったじゃない。
それなのに近所の小規模店舗で買い物していた記憶ないかな?
今なんて無理にでも安い店舗探して極限にまで節約して生活にゆとりがないと思わない?
362:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:29 oD5OJIKeO
>>345
それ言うなら一番は携帯じゃないか?
昔は携帯代かからなかったから飲みにも行けた…
363:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:32 1N1APOHTO
経団連が目指してた社会じゃないっすか
自己責任でおK
364:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:40 FIbKVkQy0
>>1
勝ち組になれないのならナマポをもらって生活したほうがいい。「ナマポ受給者最強」と言われる由縁である。
365:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:56 Hk2dW6Vv0
>>358
個人国債なんて、たいした量じゃないんだから
何も起きないだろ
366:名無しさん@十周年
09/12/08 15:18:57 p3MWuHLWO
>>347
思えば、大資本大型スーパーなんかが中国製品を売り出した頃からデフレは始まっていたんだよな
367:名無しさん@十周年
09/12/08 15:20:00 0gGWYKt5O
ジャンプが値下げしたらデフレ認定するよ
368:名無しさん@十周年
09/12/08 15:20:16 g496NsTP0
低価格のものはその程度の価値しかない時点で安売りでもなんでもないと思うがな。
980円、680円のジーンズに7000円、8000円のジーンズと全く変わらない品質と履き心地があれば
そりゃ、デフレだけどなw
980円のジーンズの価値は実質0円
とんでもないボッタクリだよ ハイパーインフレだよ
ゴミが980円で売られてるのにデフレなんて有り得ないよ
牛丼しかり。
369:名無しさん@十周年
09/12/08 15:20:38 1167qG7ZO
そか
おれが感じている状態は
ハイパースタグフレーションだったのか
上がるものは果てしなく上がり、下がるものはどこまでも下がる
絶対必要なものは上がり
たいして必要じゃないものは下がるのね
370:名無しさん@十周年
09/12/08 15:20:44 gXuyLCsM0
>>98
根本的に人口デフレを理解していない
371:名無しさん@十周年
09/12/08 15:21:01 8L4TkYcx0
そもそも新型マークXに値上げする要素なんてあったっけ?
372:名無しさん@十周年
09/12/08 15:21:19 DESsLQBAO
一握りの勝ち組で良かったー!
373:名無しさん@十周年
09/12/08 15:22:01 Y1bH2gOH0
結婚しなけりゃ楽しく暮らせる
人も多いだろうな
びんぼうの結婚は死に等しい
374:名無しさん@十周年
09/12/08 15:22:38 tfCBJdshO
>>360
ご高説結構だが、そういうお前は働いてるのか?
持論を見るにニートか学生しか有り得ないんだが。
ニートや学生は働いて世の中知るまで政治的発言は控えた方がいい。
375:名無しさん@十周年
09/12/08 15:22:45 Hk2dW6Vv0
>>359
雑誌や書籍も、紙媒体で手に入れようとするから高いのであって
ディスプレイで見る分には、合法や非合法を含めて、それなりに安くなってるよ。
376:名無しさん@十周年
09/12/08 15:22:55 8QSBjyoA0
>>1
物価が安いのはいいことじゃんか
何を騒いでいるんだ? バカじゃないの?
377:名無しさん@十周年
09/12/08 15:23:16 0gGWYKt5O
今日は集英社がマンガの広告を新聞に出してた
この前の朝日ジャックといい集英社羽振りがいいな
昔はズームイン朝の番組内宣伝しか集英社のマンガ宣伝は見たこと無かったわ
378:名無しさん@十周年
09/12/08 15:24:59 x9HqZtpA0
>>374
働いて世の中を知る・・・
日本人の悪いくせの一つだね。
経験しなくとも知識だけわかることとわからないことの区別もつかんのか。
論点をずらすんじゃあない。
379:名無しさん@十周年
09/12/08 15:26:06 uPmQ6tbcO
政治家の何とか対策なんてお遊びじゃんまともな生活できてるのは
政治家と金持ちだけだし暮れのこの時期はボーナスまで無しだなんて
何のために働かなきゃならないんだか
役立たず役人の給料のためなのかよ
380:名無しさん@十周年
09/12/08 15:26:10 WYhnEJnc0
>>63
ワンサイクルごとに失業者が増えるんだけど?
381:名無しさん@十周年
09/12/08 15:27:59 EK7LB8Sj0
安い安いばかりじゃ世の中成りたたない
今や世界中何処でも一番高いのは人件費なんだから
382:名無しさん@十周年
09/12/08 15:28:02 WfTGho9u0
まぁ二極化してんじゃないの?
オレが子供のころはおでん一本30円くらいだったっけな。
菓子パンも50円くらいだったけ
383:名無しさん@十周年
09/12/08 15:28:17 JRkRxq+E0
___
/ \ ____
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | <俺は万引きしてでも生きる
| )●( | \____
\ ー ノ
\____/
384:名無しさん@十周年
09/12/08 15:28:27 CTdl6BDN0
>>359
ちょっと待てば大抵のものはBookOffで100円で買えるだろ
385:名無しさん@十周年
09/12/08 15:28:28 8QSBjyoA0
>>380
それはその業界が余剰だってことじゃないの?
緩やかなデフレで困るのは、経営者だけでしょ
386:名無しさん@十周年
09/12/08 15:29:28 WMVJWS4X0
働いたら負け! まじめに納税したら負け!
どんな不況にも強い【生活保護最強!!】 ってかwww