09/12/07 23:38:45 UGC3XTTY0
,,, .-―- .,,_
/、ヾヾリll川ll!り''彡ヽ
. /ニ=`` ヾシ,
l彡' =l
l形 ,ッiillllミ ,;iリllliiヽ 乍 __________
,l彳 ,, - 。ヽ '-。 、 |'、 /
ll 、 二 7 l 二´,, | | | だから派遣業なんて禁止にしちゃえばいいんだってば。
|| ノ、_ _ ハ |リ .| 自称、「派遣法が無ければ自分も正社員に成れていたはず」なんだろ?
‘l、 ,,/ `´ ヽ イ < 派遣法が無かった昔は、そのような職種は期間従業員やバイトが請け負っていたのよ。
| ,-―一-, l .| 今派遣で喰ってる人が失業したって、どうせ文句ばっかりなんだから知らねえってばよ。
__ ,l 、  ̄ ,, ,l、__ \____________
/☆て) _ ,ハ、``  ̄ ̄ ´ /:::l_て)☆ヽ
/::::: ̄:::::::::::/::::ヽ'' ー- 二-‐ '',/:キ::!::::::::::: ̄:::::ヽ
,/::::l:::::lニlニ,/,ミ':::::\ /、;;;ヽ,/::::::彡!ニlニlニl:::ハ
::::::::|:::::〇(、―--:::::::::::ヽ':;;::'::::::::::::--―ァ☆☆☆::::::::l
::::: !:::::::::::::\:::::::::::::::::,::'::::::::::::::::::::/:l三l三l三l:::|::::|
:::::::: |:::::::::::::::::::::\:::::::/::::::::::::::::::/☆)三l三l三l:::|:::::|
613:名無しさん@十周年
09/12/07 23:38:46 6QqpXYim0
>>605
中国は人件費が上がったら旨味なくなったぞ。
今は東南アジアだよ。
614:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/07 23:40:19 RAcpbtKE0
>>596
別に銀行潰してもいいだろ
今年の春なんか、事実上の粉飾決算連発なんだからさ
時価会計凍結とか
その受け皿は郵便局などがやればいいだけで
もっとも、日本は昔から賄賂の文化があるからな
不正への規制が厳格にできるかどうかだけ
日本の場合は、経営者などの権力を持つ側には異様に甘い国だからな
だから汚職が減らないんだよ
615:名無しさん@十周年
09/12/07 23:40:26 inloSe6K0
>>607
>派遣がなくなりゃ正社員になれる、
でも、そう信じてたハケンがここにも居たよなぁ?
確実に。
それで俺は民主に投票するんだ!!
と息巻いていた人とレス何回かしたわ
>>613
東南アジアは昔から有るよ
でも、今は中国も衰えてない、現地生産現地消費で
東南アジア生産、中国納めは考えにくいだろ?
616:名無しさん@十周年
09/12/07 23:41:39 MMbVlNo/O
マスコミ関係の入社一年目の同級生、ボーナス100万越えだってw
正社員はいいぜ~w
617:名無しさん@十周年
09/12/07 23:41:48 1YHBIPOQ0
>>609 君は正規の労働ビザを持っているかアルか?w
618:名無しさん@十周年
09/12/07 23:41:54 w4X4uy2k0
86%は雇わないんじゃんwwwww
619:名無しさん@十周年
09/12/07 23:42:24 +3lT7S420
>>590
自ら安易な道を選んでおきながら、
世論の風潮に乗っかって待遇改善を声高に訴えてる人は、なんか違うと思うんだけど
そんな奴はいねーよ! 正社員の椅子がたりねーから 非正規の補助椅子に座っただけだ
====================================================================
派遣は自由だ! いつでも辞められる! 派遣の品格だ!
と 企業側は プロパガンダしていたけど、そんなのに騙された奴なんて
いねーよ! 居たとしても、若い子騙してた詐欺師が言える立場か
詐欺でこまかそーとしねーで 円安にしろ!!!!
エネルギー自給と農林水産自給に、公共投資しまくって円札を刷れ!
海外金属鉱山の買収と、外貨預金と、発電公社インフレスライド債に
カネを流し込めよ
指揮官が、どーしていいか判らないなら、リーダーやめろ!
620:名無しさん@十周年
09/12/07 23:42:32 QL9nh9Ql0
>>584
俺の行ってた会社は、ロボット全廃止して派遣と準社員を増やしたけど
派遣がダメとなると、またロボットか準社員をより増やすのか
でもロボットは壊れた時やメンテナンスが高くつくから
人の方が仮に何人死んでも安いって言ってたけどな
621:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:15 POK+cJ7A0
正社員以外の雇用形態になるだけにきまってんじゃん
正社員採ることにした会社だって、使えない派遣を社員に昇格するなんてするわけもなく
溢れてる新卒を入れるだけだろ
民主が馬鹿すぎて何も言えん
622:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:32 acBGd3160
今年初めて中国の工場に出張に行ったら勤勉性以前の問題でマナー最悪で度肝抜かれた。
中国って果物よく食べる習慣があるみたいだけど(昼飯にも出てた)、皮とか廊下に平気で捨てる。
廊下にリンゴの芯、バナナの皮が普通にあった。
自社の海外拠点である中国工場に出張何回も行ってる人いたら、本当にこんなもんか教えてくれ。
623:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:47 nr6V8dJF0
先見性のある企業は、もうアフリカとか調査しはじめてるな。
中国は今の勢いで経済発展してるとすぐにうまみがなくなる。
624:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:56 1YHBIPOQ0
企業は国内雇用と離れちゃうけど、東南アジア、インドに分散した方がいいよ。
中国だけに工場なんてもっての他。リスクは分散しないと。
世界的に見てちやっぱりあの卑しい性質は、どこでも嫌われているし問題起こしている。
625:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:59 qBr11oGtO
正社員の雇用、解雇に厳しい規制→契約、アルバイト雇用→契約、アルバイト解雇規制と社会保険加入義務化→派遣雇用→派遣禁止→今ここ
全ての業務を正社員化したら、存続できる企業なんて存在しない。
もう、日本は国民総中流に出来るだけの仕事は無いのに、国が強制的に作ろうとしている。
倒産と海外進出の二択なら海外行くだろ。
626:名無しさん@十周年
09/12/07 23:44:02 inloSe6K0
>>617 持ってねぇな
んで?
本当、このままじゃバカ日本人は失業するだけだぞ?
イギリス人の職が日本人によって取られた様に
うちらが怠けてる間に、中国人は上り調子の今の中国で
何か一山当てようと、虎視眈々やってるのに
627:名無しさん@十周年
09/12/07 23:44:09 m7/cdDXH0
>>610
奥ゆかしいので支援してることをろくに宣伝してません。
中国は日本のODAでアフリカ支援して、恩を売って見返りにレアメタル獲得してるのになw
628:名無しさん@十周年
09/12/07 23:44:44 DkCeIwTCP
>>614
いつ、どこの国が時価会計を凍結したんだ?
629:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:05 p/F23pNU0
>>606
ロボットはどうかしらんが、製造工程の省力化・自動化・無人化は着々と進行中。
今までは人の目が不可欠だった混載基板の外観検査も、画像検査装置がどんどん進出してきている。
半固定抵抗を回して調整していた所も、今はレーザートリミング。
ロットシール貼りも、今は板金にレーザーで焼いたり、直にインクジェット印刷する時代。
630:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:12 r0wRW6TtO
>>616
ソイツは意地でも堅守してもらわないとな
どんなに経営悪化しようが関係ない
倒産するまで社員の給料を下げてはならない
当然だが国からの補助なしな
631:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:21 BT82jzPu0
フリーター30才でも
ラーメン屋、パチンコ、その他営業職
の正社員になっていってんだから、まだ恵まれてるだろ
632:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:28 A7/duXI+0
>>590
そうゆう奴もいたな~
もともと正社員だったが、責任持ちたくないから派遣になったと豪語していたが、
実はクビだろ?って位、仕事できない上に喫煙所で愚痴ばっかり。
半年後・・・・派遣切りブームで切られた。
633:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:41 dvC9yWO60
派遣禁止でどーすんのかなーと思ってたら、
社内に請負会社のエリアができたでござる、の巻き
634:名無しさん@十周年
09/12/07 23:45:42 +hbMK9s00
>>606
だからこの「派遣禁止」は日本人労働者の労働コストを増大させ、
工場の自動化/海外移転をより促進すると云う話になっているのだけど・・・
635:名無しさん@十周年
09/12/07 23:46:09 9zClrEjl0
潰れたらもう一度作ればいいだろ
ダメな会社は倒産して当たり前
636:名無しさん@十周年
09/12/07 23:46:49 inloSe6K0
>>623 アフリカは先に中国が投資・支配済み
日本は遅い
>>624
>世界的に見てちやっぱりあの卑しい性質は、どこでも嫌われているし問題起こしている。
現実みろや
お前の身の回りの製品全部裏がして見れ
どんだけ中国製だ?
見えないパーツも中国製だそ??
637:名無しさん@十周年
09/12/07 23:47:03 ac8GsqXn0
>>613
いや、日本企業よりも他国のほうが金払いがよいから
余程大きい金額でもない限り、相手されなくなってきてるぜ。
利益率がよいだろう案件以外はお断りモードだな。
638:名無しさん@十周年
09/12/07 23:47:08 Ic8h3kdy0
>>562
認識不足だ。
インドとベトナムの現地社員指導に通ってるが、
人口の多い国で上位を集めると、日本より学力もモラルも高い労働力が
日本の5分の1の給与で集まる。
今、日本の新卒はかなり程度が低い。
639:名無しさん@十周年
09/12/07 23:47:49 EvBmXXKDP
>>614
んで、その受け皿としての郵貯だの何だのが焦げ付いたときどうすんのー?
って言うから亀程度の金玉じゃ縮み上がって腹切ると言えなくなっちゃうわけだ。
たいていのアンチ右は「新銀行亀井」という名で気づくんだけどね。
同時に「郵貯を民間に開放せよ」と言った竹中を賞賛するとw
「派遣を使う程度の収益性の企業はつぶれろ」の隠れトリクルダウン信者といい、
本当に小泉竹中アンチは主張の中身がまるっきり竹中賛美で笑えるw
ちなみに「配当性向が増えた!搾取だ!」とか騒いでたが、
中身は銀行からの借金を増資に振り替えて郵貯や年金に資金投入してもらってたわけで
640:名無しさん@十周年
09/12/07 23:48:32 m7/cdDXH0
>>619
アメちゃんが自国を輸出大国にするためにドル安仕掛けてるから難しいな。
641:名無しさん@十周年
09/12/07 23:48:34 1YHBIPOQ0
結局派遣もそうだけど、中国製品貿易停止の方がよほど実利が高い。
いろんな国へ失業の輸出をし、過去の日本ほど抑制的(文句言うと協議に応じる)
でなく、さらにゴミ人材まで排出して迷惑この上ない。
輸出はこの辺で切って中国無しでやっていけるような体制にするべき。
巨大企業が完全に別会社で中国生産してもいいが国内からのノウハウは持ち出し禁止。
642:名無しさん@十周年
09/12/07 23:49:00 p/F23pNU0
>>624
普通はそうしているだろ?
ウチの会社は中国・マレーシア・タイ・ベトナム・それとなぜかイスラエルに工場があるw
643:名無しさん@十周年
09/12/07 23:50:02 inloSe6K0
>>641
>結局派遣もそうだけど、中国製品貿易停止の方がよほど実利が高い。
出来ねぇ事言うのは楽で良いよな?
>でなく、さらにゴミ人材まで排出して迷惑この上ない。
自分はゴミでない人材だと言えるかい?
>巨大企業が完全に別会社で中国生産してもいいが国内からのノウハウは持ち出し禁止。
んなもん、とっくにもう渡してるわさ
言うのが10年遅いね
644:名無しさん@十周年
09/12/07 23:51:18 nr6V8dJF0
>>634
いやだから労働単価がんがん下げないと○○国に行く、●●に置き換わるっていうならそんな競争きりがないわけで
もう日本人いらねってか人いらねって話になるんじゃないの?
将来他国は日本人より労働コスト高くなってもやっていけるわけじゃないだろ。
世界中で貧乏競争してるのか?
645:名無しさん@十周年
09/12/07 23:51:26 qBr11oGtO
>641
まんまブロック経済じゃんか。第三次世界大戦をお望みなんだな。
646:名無しさん@十周年
09/12/07 23:51:28 XGDzc0nI0
>>642
ドナリエラ?
647:名無しさん@十周年
09/12/07 23:51:45 R08orwaiO
>>621
溢れ出る新卒が正社員になれるなら、
それだけで十分過ぎるほど価値があるだろ。
第2氷河期なんて起こしたら、
今度こそ社会不安化するぞ。
第1氷河期の親はまだ余裕があったが、いま新卒の親はかなり追い込まれてるぜ。
648:名無しさん@十周年
09/12/07 23:52:35 m7/cdDXH0
>>641
EUとかアメロとかブロック経済構想はあちこちで進んでるがアジアで中国抜きは
鎖国でもしないと無理だな
649:名無しさん@十周年
09/12/07 23:52:39 1YHBIPOQ0
>>642 小さい所はそうは行かない所が結構あるよ。
日経に騙されたままw
その中でどれが優秀?
650:名無しさん@十周年
09/12/07 23:53:12 +hbMK9s00
>>638
インフラの脆弱性は吸収出来る程度のリスクなの?
651:名無しさん@十周年
09/12/07 23:53:19 POK+cJ7A0
>>647
あほかw
あくまでこれは「派遣労働者対策」だろw
そりゃ新卒採用率は上がるだろうが、それ以上の問題が起こるわw
652:名無しさん@十周年
09/12/07 23:54:01 inloSe6K0
>>647
>溢れ出る新卒が正社員になれるなら、
違う、今は新卒も選りすぐる様にしてる(足らなくても
それで足りない分は中途採用
勿論、ハケンなどに比べて求められる条件は格段に高い
(同業種の仕事をしていた事など)
653:名無しさん@十周年
09/12/07 23:54:26 +3lT7S420
バーカ
中国人の平均賃金 2万3000元 ビール2元
年収でビール11500本買える
非正規の賃金 180万円 ビール360円
年収でビール5000本しか買えない
物価換算では 中国人のほうがいい暮らししてるだろ!
ただし、物価6-10倍 給料4-6倍だから
「円高マジックで」同じ労働で高賃金の中国人が雇われてる
グローバルじゃなくて円高3-4倍のせいだろ? 1ドル250-360円に戻せ!
=========================================================
そして グローバルだと抜かすなら
タタ・ナノを非関税障壁で締め出すんじゃなくて
グローバル価格の20万円までクルマの値段をさげろよ!(w
給料はグローバルだけど、販売価格はカルテルだなんて どこが自由主義なんだ(ww
共 産 主 義は やめて クルマも20万円で売れ!
それと世襲は努力の結果じゃねー 上だけぬるま湯 共産主義=貴族制だ!
===========================================
競争社会と抜かすなら相続税100%にしろ!財産が欲しければ働け!
===============================================
654:名無しさん@十周年
09/12/07 23:54:48 1YHBIPOQ0
>>646 ポイントは 「中国だけ」
東南アジア、インド、中東、欧米とは相互補完的で、互恵的な貿易が成り立つ。
米国も消費不振なら不均衡も減ってくる。
655:名無しさん@十周年
09/12/07 23:54:51 AKGC2Az40
アジア諸国と物作りを競争しているわけだ
この法案がどういう意味を持つか明らかだろ
今後はその検証をする時間
656:名無しさん@十周年
09/12/07 23:55:15 no8adDCT0
>>260
中高年への見方が厳しすぎるきらいはあるが
>非正規が増大すると日本経済が先細りになり、
>現在正社員の方々の企業の売り上げも落ちるんですよ。
ここは同意、今の不況の本質はそこだよな、まさにデフレスパイラル
こうなる前に、政財界は手を打っておくべきだったのにそれをしなかった
「国のため」を考えることができる人材が減ってるんだよなあ要するに
657:名無しさん@十周年
09/12/07 23:55:20 EvBmXXKDP
>>644
> もう日本人いらねってか人いらねって話になるんじゃないの?
ドイツ・アメリカが勃興していた時期の英仏、
日本が勃興していた時期の米独、
中国が勃興していう今の日本、
みなそう。失業率10%超に苦しむ時代。
658:名無しさん@十周年
09/12/07 23:55:34 qBr11oGtO
>649
まぁ、タイだよな。
教育水準は中の下だが、世界有数の親日国で企業を支援してくれるし、勤勉。
659:名無しさん@十周年
09/12/07 23:55:39 w4X4uy2k0
だいたいさー、製造業派遣だけの問題だったのに
十把一絡げに「派遣労働者」ってワーディングにしたのが問題なんだよ
こっちの身にもなれっつうの
660:名無しさん@十周年
09/12/07 23:56:05 inloSe6K0
>>654 出来ぬ夢物語を描くのもねとう よと呼ばれるんだよ
それだけ頭の中でオナニー出来てりゃ幸せそうだわ
現実見ずに逃げてるだけじゃん?
661:名無しさん@十周年
09/12/07 23:58:09 Lh3r3ywt0
>>622
それは、教育次第だよ。いくつかあるうちの工場でも、工場による差は大きい。
その差は、総経理以下マネジメントの質による。
662:名無しさん@十周年
09/12/07 23:58:22 UYOqoXB70
, r::':::::::::::::..ヽ 、
/::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
/:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr-、
/⌒ヽr-、 _ /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/超 i
たや i! ::.'´ / ・ヽ ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i! ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i! r-、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=} _,.r'r'| ,./ ` >! .よ .|
ん i!ヽr=> `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/ ノ/、 !! /
! ./ |'/,フ7 /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ' .iー'
`ー' 、' ' レi ノ'::i`ーi ヽ´ ./.: |
663:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/07 23:58:29 RAcpbtKE0
>>628
日本国内では、三重銀行が第一号。
その後は、金融庁がザル決算を黙認。
もっとも、外国でもそういう動きしていたからな
当時の売り豚たちは「インチキ」をみんなで連呼していたよ。
「さっさと潰せ!」ってなw
>>639
民間に開放ってなによ?
オレは、郵便局は国営の金融機関のままでいいと思っているだけどね
だから、今回の郵政株の売却凍結も問題なし
別に政府の金融機関でもまったく問題ないわけだが
民間の銀行が中小への貸付やらないなら、郵便局がやればいいだけのこと
外国ではトリオドス銀行の例もあるからな
運営さえしっかりしていれば、まったく問題なし
竹中なんか、てめえの金儲けしか考えていないカスだろ
曲学阿世の徒なんか、いらねえよ
664:名無しさん@十周年
09/12/07 23:59:32 1YHBIPOQ0
>>658 自分も駐在したことありますが、いい国ですよね。
「時間はやや守らないが、キモチや姿勢が勤勉」みたいなw
665:名無しさん@十周年
09/12/08 00:00:09 0f2UlATBO
>661
まぁ、その通りですな。詳しいね。
666:名無しさん@十周年
09/12/08 00:00:48 sKIapfCG0
クニがこれくらい厳しくやらないと金儲けしか興味の無い企業は正社員を雇わないってことだな
ダメな会社は一度潰して、経営者と年寄り社員を一掃した方が良い
バブル時代の給与体系を一新しないと
667:名無しさん@十周年
09/12/08 00:00:59 EvBmXXKDP
>>656
そんな単純だったらだれも苦労せんわい
日本では戦後50年間の長い時間をかけて
「賃金の伸びほどには国内生産は伸びない」という事実を証明してしまった
っつか若手の賃金を上げても輸入品を買う比率が高く、
デフレスパイラルを逆行させる駆動力が生まれないと言うのが過去の観察結果。
668:名無しさん@十周年
09/12/08 00:01:14 ehKHzJ0kO
>>658
しかも自分の息子が成人すると仕事を辞めるから若い人材が集まる
669:名無しさん@十周年
09/12/08 00:02:43 lyoL/KnU0
使う側にとっちゃ、派遣はうめえからなあ
むしろ正社員禁止にでもしたら?
670:名無しさん@十周年
09/12/08 00:02:50 0u8jRpTI0
>>31
もう、鎖国しようぜ
671:名無しさん@十周年
09/12/08 00:03:53 DawYCE4H0
>>391
アメリカでは通年採用が普通だし
未経験というか全くの他業種間の転職でも
「オー ユニークバックグラウンド!」とか言われて不利になることはそんなにないな
672:名無しさん@十周年
09/12/08 00:04:06 EKkwvZDW0
>>622
子会社の工場でそれだったら、会社自体の問題じゃないか?
中国ローカルの板金屋や基板屋のクオリティはマジ低い。
基板は、国内メーカー以外使用禁止になったわw
673:名無しさん@十周年
09/12/08 00:04:08 0f2UlATBO
>664
ご飯美味しいし、基本的に親切だしね。
ただ、あの気候は人間ダメになる…。
674:名無しさん@十周年
09/12/08 00:04:14 ZHOBnga70
>>667
>若手の賃金を上げても輸入品を買う比率が高く
ソースは?
675:名無しさん@十周年
09/12/08 00:04:36 lu3bPoUR0
>>640
欧米向けは輸出自主規制して、アメリカから戦闘機や弾道弾迎撃ミサイルを
欧州から空対空ミサイル輸入すればいいんじゃないの?
むしろ、メサビにITMK3建てて、ナゲット鉄を日本に輸入しつつ
製鉄排ガス合成石油を米国内で売りさばき
とうもろこしの輸入は控えて、アメリカのエタノール生産を助けたほうがいい
円安にしても、アメリカの石油輸入が減るようにして、武器や粗鉄を輸入すれば
米国に円安を飲んでもらえるだろう
人民元だけ上げても、アセアンに工場が流失しては意味がない
「日本で生産するのが得」になるようにして工場流失を止めるには円安だろう
一時的円安ではなく、長期にわたって、茹で蛙のように、1ドル360円に戻す
決意で取り組むべきじゃないのか?
676:名無しさん@十周年
09/12/08 00:04:50 /4E3/mVa0
>>644
数十年前、日本がアメリカに対してやった事(車や家電、半導体等を
米国製品より安くてしかも高品質な物を作り上げてしまう)を
今、東南アジア等の新興国に仕掛けられているだけ。
米はグローバル化やIT/金融業を興して何とか生き延びたけど
日本はどうなることやら。
677:名無しさん@十周年
09/12/08 00:07:01 3v82i17p0
>>676 システム関係で生き残るか?
システムと言ってもでかいハードのシステム
でかいシステム作る時って、人の連携とかが大事だしな
マネジメントとか、品質保証とか
細部に至るまできっちりやると言う利点を生かすか
678:名無しさん@十周年
09/12/08 00:07:09 6PFuz2deP
>>663
> 民間に開放ってなによ?
↓
> 民間の銀行が中小への貸付やらないなら、郵便局がやればいいだけのこと
財投債だけでなく民間にも貸してやれば?
ちょうど銀行が貸し渋りしてるし渡りに船だろ、
ったのが竹中の言ったことでしてな。
ノーベル平和賞を取った「貧困からの脱出を支援する善意の金融機関」グラミン銀行って、
経営実態は日本の商工ローンや街金そのものなんだよね。
インフレ率を除いてもグレーゾーン金利、無担保の替わりに連帯保証人を多用し厳しく取り立てる。
かたや善意、かたや営利。でもやってることは一緒。
持続可能な方法で零細に貸すには最適解は同じ。
あいつはムカつく、俺は違うと言ったところで、
君と竹中は主張してる内容はまるっきり同じだから。
679:名無しさん@十周年
09/12/08 00:07:23 TrjuQ7Q9O
派遣禁止にならなくても、企業はもうリスク高すぎて使わないよ。
就職がないつーけど、どこの会社も間違いなく人は足りないのよ。ずーっと求人もかけてる。
ただ、欲しい人材のハードルが高いだけ。
求人内容に嵌まった専門資格でも持ってなければ、まず履歴書の時点で落とす。
求人時点で採用条件にそれを書かないのは、ごく稀に前職に魅力がある奴がいるから。
680:名無しさん@十周年
09/12/08 00:07:33 2Q4FwGO60
>>676
そのアメリカ自体がIT/金融業(笑)な状況になってるから
本格的エクストリーム貧乏が始まってるとみていいのかの。
681:名無しさん@十周年
09/12/08 00:07:55 Ys26Ztpn0
>>673 マイペンライ
Made in Malaysia Germany Indonesia Taiwan US みんな問題ないよ。
唯中国だけは害悪が大きすぎる。
682:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 00:08:14 g5KxMOdd0
ちなみに、今の円高は、
ドルのデフォルト懸念と、イギリス発の金融危機のため
イギリス金融の破綻懸念があるからな
日本はなんだかんだ言っても、まだまだ国は強いから
683:名無しさん@十周年
09/12/08 00:08:44 ylXscg2VO
明日も経営会議だorz
研究開発のほうが楽でいい
平社員が経営会議参加てなんだよ…最悪
絶対派遣のほうが楽でいい
技術開発に没頭したほうが楽
全ては民主党のせいだ!
684:名無しさん@十周年
09/12/08 00:08:59 3v82i17p0
>>681
>唯中国だけは害悪が大きすぎる。
どう大きい?の部分がないから胡散臭い
単なる子供の感情論にしか見えない
685:名無しさん@十周年
09/12/08 00:09:00 EZZPG419O
韓国で派遣労働者保護法ができたが失業率が悪化し、IMFからも「国内状況わかってるの?バカなの?死ぬの?」と勧告をくらってしまった。
そのあと条件緩和でザル法になってしまったとさ。今年に入ってさらに派遣対象を拡大する方向で動いてます。
で、日本はどうするつもりなんでしょうか?
686:名無しさん@十周年
09/12/08 00:09:09 KvBrqH7H0
そうなったら派遣会社やってるやつは今後どうやって食っていくんだ?
687:名無しさん@十周年
09/12/08 00:09:44 TCiEhv84O
この不景気にすぐ安定雇用が生まれるなんて期待してない
多少でも景気が上向けば人手は必要なわけで
その時に少しでも安定雇用が増えたらそれでいいと思う。
派遣で景気あげてもそれは問題の先送りでしかないわけだし
少子化も絶対に解決しないよ。
688:名無しさん@十周年
09/12/08 00:09:52 Dm6V5/zh0
良く考えたら請負になるだけなんじゃ?
労基法適応しなくて良いから機械のように何時間も奴隷として使えるな
既に20:00~8:00の12時間拘束の求人とか増えてきてるし
689:名無しさん@十周年
09/12/08 00:10:21 hgOwsYvKO
派遣が今働いてる会社で正社員になれるってどんだけ図々しいんだ。バイトに戻していいよ。
690:名無しさん@十周年
09/12/08 00:10:45 ZzuMUT9r0
そうだ!
町工場で戦闘機作ろうよ!
691:名無しさん@十周年
09/12/08 00:11:20 6PFuz2deP
>>687
景気が良くなったら外注や請負に頼みますと書いてあるぞ
692:名無しさん@十周年
09/12/08 00:11:37 EUGV4Lox0
>>676
標準化以外のドメインしかないよ。基本、日本以外は
標準化、一般化の領域で戦ってくるから。
それらの辺境部分を変態的に衝いていくのが日本の
今までの、そしてこれからの方向では?
693:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:02 3v82i17p0
>>688 よく考えなくても、中国で生産になるだけ
694:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:11 lHc1zHSw0
>>683
訳分からない。
経営会議云々と派遣云々と何の関係があるのやら。
695:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:33 LzjMNzkNP
>>663
時価じゃなきゃ、ザルとか、粉飾とか、テキトーとか、何でもありとかじゃないからな。
市場での価格が決められないときは、一定のルールで公正価格を決めよう、ということ。
サブプライム問題はその公正価格を決めるルールが難しかったから大騒ぎになったんだ。
696:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:36 B1yJozPQ0
クビになったら議員にでも立候補するかな
お前ら俺に投票して公務員にさせてくれ
697:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:41 0LCaQT9J0
どうして景気が悪化する前に対策取らなかったんだ
698:名無しさん@十周年
09/12/08 00:12:51 /4E3/mVa0
> 民間の銀行が中小への貸付やらないなら、郵便局がやればいいだけのこと
郵便局がそんなリスクマネー扱えるかwww
699:名無しさん@十周年
09/12/08 00:13:19 7VhxnVug0
>>686
「過労死する人は自己管理ができてない」とのたまった
「ザ・アール」のオバサンは正直失業して野垂れ死んでもいいと思っている
700:名無しさん@十周年
09/12/08 00:13:50 Ys26Ztpn0
>>684 人口が多すぎ
地政学的に近接し対立関係にある。
中共の偏った教育
国民性
領土紛争を抱えている
知的所有権極端に軽視
拡張主義、民主主義で無い
外人の土地私有認めない
701:名無しさん@十周年
09/12/08 00:14:21 O/6w9noa0
当然そうなるわな
702:名無しさん@十周年
09/12/08 00:14:49 3v82i17p0
>>692 だとすると、ただ勤勉なだけでは
やっていけないな
いや、勤勉さなら東南アジアの方がよっぽど文句言わずやるシナ
日本人は考える頭はあるのかな?
俺も含め、その辺弱いと思う
703:名無しさん@十周年
09/12/08 00:14:56 lu3bPoUR0
それと日本人自体もう少し自国の経済についてはシビアに見るべきだと思う。
途上国の発展と教育水準の上昇、経済成長してる中で今までのような給与が本当に正当化されるのか。
日本の賃金低下と途上国での賃金上昇は経済力の均衡でやむを得ない面もあると思う。
そこは今後人口が減り続け、経済成長も現時点では描けていない以上、ある程度受け入れざるを得ない。
---------------------------------------------------
頭悪すぎるよ
円が84円⇒250-360円になれば、2万ドル輸出で170万円⇒500-720万円だぞ?
人件費買い叩くより、民主党に献金して、日銀のクビを締め上げて
円札を刷らせろよ!
石油の油井でいえば
普通の国がやること
油井が枯れてきて、自噴しなくなってきたら、水やガスを圧入して
再度自噴させる。(自国通貨安にして競争力復活させる)
日本のバカ経営者や銀行がやっていること
石油じゃなく、天然ガス層にパイプ突っ込んで、ガス抜いて、地中に大量の石油を
残したまま、油田を自噴できなくさせて寿命を縮め(円高で産業の寿命をちじめ)
石油を水の圧入で回収もせず(円安にせず)「もう産業は寿命だ!」と騒ぎ、中国にタダで譲ろうとしてる
バカだからリーダーやめたほうがいい
704:名無しさん@十周年
09/12/08 00:15:21 ylXscg2VO
>>694
派遣だと研究開発に没頭できるではないか
社員になると研究開発以外にもいろいろやるから面倒でかなわない
社員になればわかる
705:名無しさん@十周年
09/12/08 00:15:28 2Q4FwGO60
>>697
景気が悪くなったら政治に泣き付けばいいから。
企業も個人もそう思ってる。
まぁ貯蓄好きといわれる日本人の貯蓄率がアメリカ並みに下がってる現状だと
企業が一方的に甘えてるって考えていいかもしれん。
706:名無しさん@十周年
09/12/08 00:15:34 dehyQA+j0
派遣禁止になって既存の正社員の仕事が増えただけ。
新規に雇うくらいなら既存の正社員の残業で回せばいいだけ。
それでもできない仕事は外注に回すだけ。
707:名無しさん@十周年
09/12/08 00:15:46 lHc1zHSw0
>>686
私は営利を目的をしない組織としてやってくべきだとおもいます。
人材を派遣することで金を儲ける会社はあまり増えないほうがいい。
経済全体を圧迫することになるからです。
そこが金を動かすことで金を儲ける金融との違い。
人を動かすことって大して付加価値を生み出さないのですよ。
708:名無しさん@十周年
09/12/08 00:16:01 PrP8rz410
だから早く 海外に出てけよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
709:名無しさん@十周年
09/12/08 00:16:10 TCiEhv84O
>>688
請負には直接指示ださず仕事丸投げしなくてはならない
派遣の代替品になるとすればそれは偽造請負ていう違法状態。
リスクは派遣使うよりも高いよ。
710:名無しさん@十周年
09/12/08 00:16:12 0f2UlATBO
海外自社工場へ行くと、若い現地社員が必死に作業している。
文化も習慣も違うから、初期はいろいろ大変だったが、自分で努力して日々勉強しているそうだ。良い商品を自分の手で作れるのが嬉しくてたまらないそうだ。
今の日本にこんな人材がどれだけいるかと考えてしまう。
もう、こういう国に道を譲るタイミングなのかもしれないなぁ。
711:名無しさん@十周年
09/12/08 00:16:33 1jw7WvqPO
派遣バカにしながら使ってる正社員が、労働条件の抗争するのが先じゃね?
712:名無しさん@十周年
09/12/08 00:17:40 YZDjucNU0
これって14%でさえ、もともと派遣で2人雇うところ、正社員1人ということだろ?
713:名無しさん@十周年
09/12/08 00:17:42 lu3bPoUR0
>>408
>「ピンハネ」を禁止する、認めない、ってことなんだよ
ピンはね規制に矮小化するなよ
基本の話は
=====
憲法で団体交渉権が保証されていて、労働法で解雇権の濫用が禁止されている
======================================================
のに、 非正規という身分をつくり「正社員じゃないから組合にいれない」
「派遣/請負解約や雇い止めは解雇ではない」とパチンコの3店方式のような
ワイロ脱法行為をしていることだ
よき企業市民とか、コンプライアンスとか抜かすなら
このような、賭博業がやっているようないかがわしい、脱法行為をやめて
韓国や中国でさえやっているように一定年数勤続で正社員にすべき
まあ、正社員を正社員と準社員、または総合職 と一般職に分けて
もと非正規の給料を抑えるのは激変緩和措置としてやむをえない
------------------------
しかし、それよりは「派 遣 国 営 化」+3%内需法人税(不況救済保険)
なら一番、企業側として障害がないだろ?
労働者側だって、派遣切りされても、国が原発建替えで継続雇用してくれるなら
結婚できるわけだし
そもそも団塊JRがもう 35歳だろ? 早く結婚させないと少子化が
致命傷になってしまうだろう
国あっての企業だってことを、忘れてないか?
714:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 00:17:47 g5KxMOdd0
>>678
NPO銀行は、非営利で、かつ年利率は1~3%なんだが
極端な例を持ち出すあたりが、ペテン師だなw
ま、グラミン銀行の場合、確かに年利率は20%と高率だが、一応、特有の事情があるからな
普通は、非営利銀行と言えば、1~3%の金利で運営しているものを指すけれど
あと、竹中は口だけいいこと言っているが、中身は金儲けしかない
大体、モラルのかけらもない人間を擁護するって、どんだけ中国人なんだよ
少なくとも日本人じゃないのは確かだわな
715:名無しさん@十周年
09/12/08 00:17:50 3v82i17p0
>>700
>人口が多すぎ
外資が商売をやる分には有利に働くよね?
>地政学的に近接し対立関係にある。
今は中国と日本は友好関係だよ
>中共の偏った教育
中国が日本との交渉を有利に運ぶ為の手段だね
>国民性
国民性だけでは・・・どう言う国民性かがw
>領土紛争を抱えている
>知的所有権極端に軽視
>拡張主義、民主主義で無い
>外人の土地私有認めない
この辺りは問題だろうね
716:名無しさん@十周年
09/12/08 00:17:59 PJeRqj4f0
>>690
お前頭いいなw
717:名無しさん@十周年
09/12/08 00:18:30 /4E3/mVa0
>>680
まぁ金融業はアレだけど、IT系はITバブル崩壊から既に
立ち直ってるよ(但しトレンド自体がITから
バイオやグリーンに移りつつあるけど)。
日本のITはずっと落ちたまま。
718:名無しさん@十周年
09/12/08 00:18:45 2Q4FwGO60
>>710
その国が発展して豊かになってくると、そんな人材もいなくなる。
で、次の労働者供給地が求められる。
地球最後の優良労働者の生産地はどこになるかな。
ジンバブエとかソマリアあたりか。
719:名無しさん@十周年
09/12/08 00:18:51 6PFuz2deP
>>705
「貯蓄率」の話は、「家計黒字率」と合わせてみて見るといい
単に現金以外が選好されるようになっただけの話
あとマイナスの貯蓄率となる高齢者が増えまくった結果、平均の貯蓄率が下がってる
労働世代の家計黒字率は昔から変わらずといったところ。
720:名無しさん@十周年
09/12/08 00:19:23 klMLoTKP0
実際は、派遣が禁止になったら、正社員の仕事の負荷を増やすだけです。
不景気だから、かえって、経費削減のために、派遣を雇い入れることは
しないね。
まあ、それで、会社が持たなければ、社員の首がすっ飛ぶだけだが。
721:名無しさん@十周年
09/12/08 00:19:31 YXqBdnH30
そんなことより日本国籍返すから2000万よこせよ。
もうおれは2000万に相当するより遥かに高価なことを教えてやった。
その金でオレは欧米に渡るから。なぁに、仕送りくらいはしてやるよ。
腐れ政治家やぶくぶく太った豚、何の経営センスもない人売りどものうずまく
国籍なんてもうそっくりそのままお返ししますよ。
新人いじめは毎年恒例とか、本当にくだらない国だった。この国のくだらなさは筆舌に尽くしがたい。
外資も日本法人は例外なくくだらない。この国自体がくだらないのは明らかに政治家と完了の責任。
722:名無しさん@十周年
09/12/08 00:20:08 3v82i17p0
>>710
>文化も習慣も違うから、初期はいろいろ大変だったが、自分で努力して日々勉強しているそうだ。良い商品を自分の手で作れるのが嬉しくて
俺も良い製品作りって喜んで貰いたいなぁ
と思ってるけど、回りの人達はどうもそうでないみたい
みな相当に頭良いんだけど、何かその辺の意思は希薄だね
こう言う周りを見るとガックリ来る
マジで転職したくなる
723:名無しさん@十周年
09/12/08 00:20:18 E3dQHme50
>>709
派遣のころから丸投げだから問題ないネ♪
724:名無しさん@十周年
09/12/08 00:20:23 YZDjucNU0
>>708
ホンダとかそんな感じだなぁ
で、それでいのか?
725:名無しさん@十周年
09/12/08 00:20:40 UZbu6xBe0
>>703
>円が84円⇒250-360円になれば、2万ドル輸出で170万円⇒500-720万円だぞ?
で、灯油も3倍ですねw
726:名無しさん@十周年
09/12/08 00:20:54 lHc1zHSw0
>>704
あなたがどこかの「社員」なるものになって「研究開発」というものができなくなったわけですね。
まあ、そういうことはありますよ。
ただ、その話と一般論としての雇用形態の話とは別の話です。
「派遣だと研究開発に没頭できるではないか」
これ本気で書いてるんだったらモノを知らなすぎです。
727:名無しさん@十周年
09/12/08 00:21:03 PrP8rz410
だから早く 海外に出てけよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728:名無しさん@十周年
09/12/08 00:21:31 Q2bg10b40
製造業では正社員を禁止するのが正しい。
729:名無しさん@十周年
09/12/08 00:21:37 3v82i17p0
>>721
>外資も日本法人は例外なくくだらない。この国自体がくだらないのは明らかに政治家と完了の責任。
俺はマスコミの責任だと思うが?
あとそれに乗せられた国民の責任
730:名無しさん@十周年
09/12/08 00:22:00 TCiEhv84O
>>706
でいつのまにか元請けと外注が直接安く仕事をするようになり
その会社は潰れてしまいましたとさ。
よくある話だ、中小がバイヤーみてーな事やったって
存在価値ねえっての。
731:名無しさん@十周年
09/12/08 00:22:01 pVusn+rG0
残りの多い方については言及せず、14%をとり上げる赤日のやりくちは飽きた
732:名無しさん@十周年
09/12/08 00:22:51 vFoHKTGb0
>>122, 287, 479, 527
まぁ、普通はそう思うよな。
733:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 00:23:08 g5KxMOdd0
>>695
売れないものなんだから、全部損失計上だろうが
というか、今まではそれでやってきたわけで
それをやばくなったら、捻じ曲げたから、「てめえの都合でルールを変えた」って話だろ
アホか
>>707
人身売買は、犯罪だからね
非営利でやるなら、問題はでないわな
734:名無しさん@十周年
09/12/08 00:23:14 TMnYtBw4P
★「日本的経営」の偽善 1/2
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97~8)。
「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
適したシステムだからである。」
「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
いうのは無責任だと思います。」
「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」
(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。
735:名無しさん@十周年
09/12/08 00:23:49 CFSFGhvu0
なんかもう
半国営の派遣公社的なものをつくって
みんな公務員にしちまえよという気がしてきた
736:名無しさん@十周年
09/12/08 00:24:15 YZDjucNU0
>>732
まぁ、アンケートの段階だからw
しかも、全国主要100社
737:名無しさん@十周年
09/12/08 00:24:16 6PFuz2deP
>>714
ええ?
グラミン銀行は、役立たずの非営利銀行と違って実効性があるとしてノーベル平和賞にわざわざ選ばれた「代表例」なんだがね。
> モラルのかけらもない人間を擁護するって
君は、そのモラルのかけらもない人間と同じ主張をしている自分が怖くならないか?
別に竹中を擁護している訳ではないよ。
君と竹中は全く同じことを言っていると指摘しているまでさ。
君の主張が実現されたとき、果たしてどういう結果を生むか、考えたことはあるかい?
738:名無しさん@十周年
09/12/08 00:24:56 0f2UlATBO
>718
かつての日本にも、そんな人が沢山いたはずなんだよな。
正社員にしろと主張する人間の何人が、仕事をする事自体に誇りを持っているんだろうな。
なんか、仕事自体が給与を得る手段になりすぎているのは寂しい話だな。
739:名無しさん@十周年
09/12/08 00:25:20 ux6IA5p3O
直接雇用の期間工でいいんだよ。派遣会社はいらない。
740:名無しさん@十周年
09/12/08 00:25:28 TMnYtBw4P
★「日本的経営」の偽善 2/2
だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。
池田信夫 blog 2007-10-05 / Books
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/86677c117444af76ff35c40e7573cdec
741:名無しさん@十周年
09/12/08 00:25:31 PrP8rz410
>>724
いいよそれでwwwwwwww
だから早く 海外に出てけよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742:名無しさん@十周年
09/12/08 00:25:38 Ydzf/0FK0
派遣が禁止になったら、正社員をこき使うだけだろw
そっちの方が安くつくんだしね。
743:名無しさん@十周年
09/12/08 00:26:23 jVPN7Iv20
朝日は賛成のほうにはいってんの?
744:名無しさん@十周年
09/12/08 00:26:24 YZDjucNU0
>>739
大企業はね。
745:名無しさん@十周年
09/12/08 00:27:07 6PFuz2deP
>>721
> 新人いじめは毎年恒例とか、本当にくだらない国だった。
待て!教育系の調査でも労働系の調査でも、
日本はいじめが少ない方に入る国にカウントされちまった。
というか欧米のいじめはマジでシャレにならない陰湿さというだけの話だが。
746:名無しさん@十周年
09/12/08 00:27:14 IZ4z5X+40
で、朝日新聞社は当然派遣村の住人雇うんだよな?
747:名無しさん@十周年
09/12/08 00:27:49 d/IsqffV0
14%も雇ってもらえるぞ!!
スゲー成果じゃん
748:名無しさん@十周年
09/12/08 00:28:03 ojoFNIlT0
今年の税収が40兆切ったのは単に不況だけではないと思う。すでに
企業の海外移転が進んでいるのではないか。来年はさらに30兆切るのでは。
これも民主失政。経済音痴の集団。
749:名無しさん@十周年
09/12/08 00:28:24 3v82i17p0
>>738 日本人は「その地位を占める事」に誇りを持ってたんだよな
海外から来た人にはそれが信じられなかったみたいだ
職業の貴賎が少ない国だったんだよ
と「菊と刀」を読んでそう思った
750:名無しさん@十周年
09/12/08 00:28:30 TMnYtBw4P
★格差の正体 1/2
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
きのうは11万PVを超えた。予想どおり「派遣村」の記事に対する感情的反発が多いが、
「反貧困」などというフレームで考えているかぎり、問題は永遠に解決しない。格差社会
なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、「日本的経営」によって
保護されてきた正社員と、そのあおりを食っている非正規社員の二極化なのだ。
これは何度も書いたが、与野党ともに選挙目当てのポピュリズムで規制強化に
走っているので、あらためてまとめておこう。
OECDは昨年の対日審査報告で、非正規労働者が1/3を超えた日本の労働市場の
二極化を、OECD諸国に例をみない異常な現象だと指摘している。以前の記事でも
紹介したように、非正規労働者の増加は小泉内閣の発足よりはるか前の1990年代
前半から始まっており、構造改革とか市場原理主義とは何の関係もない。それは
長期不況に対応してコストの低い労働者を増やす、実質的な賃金切り下げの手段
だったのだ。図のように非正規労働者の比率の高いサービス業ほど、平均賃金
(正規+非正規)が下がっている(原文p.179)。
サービス業の賃金が低いのは、その労働生産性が低いためで、本来は正社員の賃金を
下げればよいのだが、それが困難なために、特に中小企業が、正社員のほぼ半分の
賃金(社会保険などを含む)ですむ非正規労働者を採用した。また業績が回復しても
日本企業は正社員の雇用を増やさず、非正規社員で対応する。その最大の原因として
OECDが指摘するのは、日本の正社員の過剰保護である:
日本はOECD28ヶ国中で10番目に正社員の解雇規制が強い。特に2003年の
労働基準法改正によって「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上
相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして無効とする」と
定められたため、かえって解雇要件はきびしくなり、企業は労使紛争を恐れて正社員の
雇用を控えるようになった。(原文p.178)
751:名無しさん@十周年
09/12/08 00:28:36 0f2UlATBO
>722
あ、ありがとう。
俺もそんな気持ち。
752:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 00:28:47 g5KxMOdd0
>>737
理系の人間は、ノーベル平和賞は金で買うものとしか思っていない
科学的には、まったく無価値だから
ま、オレはもともと文系不要論者なんで、文系はみんなチンカスという認識しかないが
あと、竹中は上っ面はいいこと言っている。
だが、あくまで表面だけ。
中身も行動もまったく伴っていない。
あるのは、自らの金儲けだけ。
それは、すでにパソナ会長になっていることでも明らか。
753:名無しさん@十周年
09/12/08 00:28:53 E3dQHme50
>>738
とりあえず家族食わせられないと誇りもなにもないと思うよ。
754:名無しさん@十周年
09/12/08 00:29:13 YZDjucNU0
>>743
まぁ、マスコミは下請けイジメで問題になってるような業界だし
>>747
全体として雇用は、増えるんだろうか?
まぁ、企業だけに求めても何なんだけど
755:名無しさん@十周年
09/12/08 00:29:35 vjWSKPq00
>>1
残りの86%は失業すんのかww
756:名無しさん@十周年
09/12/08 00:29:49 EUGV4Lox0
>>738
ガチ、同意。
757:名無しさん@十周年
09/12/08 00:30:16 rgolLknJ0
契約社員でも請負でも派遣よりは安定してるだろ
758:名無しさん@十周年
09/12/08 00:30:33 n29RXeze0
>>752
>ま、オレはもともと文系不要論者なんで、文系はみんなチンカスという認識しかないが
単なる排他主義者が延々とネットで吠えてるんですね。わかります。
759:名無しさん@十周年
09/12/08 00:30:53 uozgLdCn0
>>717
日本のITは仲間内の取引で見せかけの利益作り出して、株の上場益で
儲ける似非ITだからなw
760:名無しさん@十周年
09/12/08 00:30:57 2Q4FwGO60
>>749
使う側が節操なくなったからだよ。
職人は職人であることに誇りを持ってるから金銭は関係ない(キリッ
って言ってるからって
ああ、じゃぁお前ただ働きなwww
っていう雇用主ばかりになったら終わりだろ。
761:名無しさん@十周年
09/12/08 00:31:29 TMnYtBw4P
★格差の正体 2/2
そして対日審査報告は結論として、日本政府に「労働市場における二極化拡大への
対処と労働参加の促進」を求めている:
非正規労働者の比率は雇用者の三分の一を超え、公平と効率の面で深刻な懸念を
惹起している。二極化の進行は、低賃金、短い職務経験、そして人的資本の改善・強化の
機会が限定された人々によって構成される大きな階層を作り出している。これに対処
するには、正規労働者の雇用弾力化、非正規労働者に対する社会保障制度の適用範囲
拡大や職業訓練プログラムの拡充を含めた幅広い対策が求められている。(日本語版p.2)
強調した部分は、日本語版では(おそらく日本政府の抵抗で)「雇用の弾力化」と曖昧な
表現になっているが、原文では
Reduce employment protection for regular workers to reduce the incentive for hiring
non-regular workers to enhance employment flexibility.(p.187)
すなわち「正社員の雇用保護を削減せよ」と明確に書かれている。正社員の解雇規制を
緩和し、労働移動を促進することは、OECDが同じ報告書で指摘するサービス業の生産性の
低さ(アメリカの70%)を是正する上でも重要だ。それは老朽化した日本的経営を改め、
情報革命に対応した産業構造に転換するという日本経済の最大の課題でもある。厚労省の
進めている雇用規制の強化はOECDの勧告に違反し、構造改革に逆行するものである。
池田信夫 blog 2009-01-08 / Economics
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
762:名無しさん@十周年
09/12/08 00:31:38 2LOjadZr0
こんな不景気の時に派遣禁止にしたら失業者を増やすだけだと思うけどなあ
不況時に派遣解禁して、企業の海外移転を止めて雇用を増やしたのはそれなりに意味があったと思う
しかし、景気が登り調子になってからサブプライムとリーマンだから、
結局、庶民には恩恵はなかなか行かなかったね
けど、不況時にやる政策じゃないよなあ
763:名無しさん@十周年
09/12/08 00:31:50 vjWSKPq00
正社員の解雇を簡単にすれば
みんな正社員になれる
764:名無しさん@十周年
09/12/08 00:31:51 lHc1zHSw0
>>713
それは大賛成です。>派遣国営化
ながつま大臣とか内閣の「ご意見メール」に投げてみようかとおもっています。
(やるやるといって実行してないですが)
問題は労働者の当事者としての権利を奪われることだと思うのです。
「働いてる」から「賃金を得て」「交渉をしたり」「そこにいたり」「やすんだり」「ブチ切れたり」「だれかを勇気付けたり」・・・するんです。
これを代理でやってくれるのいうのはOK。
その権利を奪うってのはおかしいでしょ。
これは雇用契約であってもSESでも準委任でも請負でも同じこと。
765:名無しさん@十周年
09/12/08 00:32:36 lu3bPoUR0
非正規を正社員化すると雇用がへる?
==================
頭わるいんじゃないの? 円安にしろよ!
給料まで「総合職」と一緒でなくていいから、
組合に入れて、期間の定めのない雇用にしろ!
憲法で団体交渉権が規定されてるけど、組合にいれません!とか
=====================================
派遣解約や 雇い止めはクビではありません!っていうのは
=========================
パチンコは景品を出しているので、賭博じゃありません!
==================================
ていうのと同じ、政治家にワイロ払って黙認させてるインチキ脱法行為だろ!
コンプライアンスとか、よき企業市民として問題あるんじゃねーの?
アンフェア!反則技! は 自由主義社会でも ご法度だぞ!
----------------------------------
というのが基本だが、国内売上げ法人税3%上げで
派 遣 を 国 営 化しろ!
766:名無しさん@十周年
09/12/08 00:33:14 Ys26Ztpn0
何で経済関係でも特に評価が低い池田の文を引用してるんだろうな?
元記者で経済学のトレーニングを殆ど受けず、中央銀行や実業の金融機関にもいたことが無い
ソストバンクインベストメント大学wの池田先生を・・・・
自分の分類では北浜先生と同じ株式・経済評論家、になるんだがw
767:名無しさん@十周年
09/12/08 00:33:21 nIJrz6TT0
>>709
その違法状態がまかりとおるのが日本だろ
日本を代表するような某企業で何年か働いたが
社員-請負のリーダー-請負作業者という図で
リーダーに仕事をこまかく指示してやらせる
768:名無しさん@十周年
09/12/08 00:33:21 3v82i17p0
>>751 中にはそう言う人を求めてるところも有るからね
ただ、場合によっては結構キツイ職場もあるから
気を付けた方が良いところもある
世界1位を目指してる企業だけど、
それなりに冷たく厳しい企業もあるので
ま、取りあえずがんがりましょ!
769:名無しさん@十周年
09/12/08 00:34:30 TMnYtBw4P
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 上
池田信夫 blog 2007-09-29
フリーターの告発「『丸山眞男』をひっぱたきたい」をめぐって始まった議論は延々と続き、
コメントも3つの記事の合計で400を超えた。なぜ「就職氷河期」が起こり、10年以上も
続いたのか、こういう状況をどうすれば是正できるのか、についていろいろな意見が
出たが、ここで私なりの感想をまとめておく。
まず「格差が拡大したのは小泉政権の市場原理主義のせいだ」という俗説は、まったく
誤りである。正社員の求人は、1991年の150万人をピークとして翌年から激減し、
95年には退職とプラスマイナスゼロになっている。その原因がバブル崩壊による
長期不況であることは明らかだ。-
したがって福田首相のいう「現在の格差は構造改革の影の部分」だから、改革の手を
ゆるめようという政策も誤りである。むしろ「景気対策」と称して行なわれた90年代の
公共事業のバラマキが生産性を低下させ、かえって雇用環境を悪化させた疑いが強い。
したがって「都市と地方の格差」が最大の問題だというアジェンダ設定も誤りである。
実質成長率と人口移動(1955年=100とする)
出所:増田悦佐『高度経済成長は復活できる』
上の図は、実質GDP成長率と大都市圏への人口移動(純増)を比較したものだが、
1980年前後を除いて見事に一致している。多くの経済学者が、この「1970年問題」を重視し、
日本の成長率低下の最大の原因は石油ショックではなく、70年代から田中角栄を初めとして
「国土の均衡ある発展」を理由にして進められた社会主義的な「全国総合開発計画」による
バラマキで、都市(成長産業)への労働供給が減少したためだ、という説が有力である。
さらに1970年代とほぼ同じ動きが、90年代に見られる。ここで成長率が激減しているのは、
もちろんバブル崩壊が原因だが、同時にそれに対して行なわれた100兆円以上の「景気対策」
によって地方で大規模な公共事業が行なわれたため、戦後初めて都市から地方へ人口が
「逆流」している。これが不況をかえって長期化させたのだ。
770:名無しさん@十周年
09/12/08 00:34:43 paq+VmcK0
結局のところ、日本は過去に積み上げてきたノウハウ、
地位にしか強みのないじじい国家だから、
豊かな日本って言うボーナスステージを経験してない人間には割を食ってもらって、
せめて今恵まれてる人間の待遇は維持しましょうって
戦略が最適になっちゃってるんだよ。
だから下っ端は従順であればあるほど、安ければ安いほどいい。
既にある程度の地位を得た人間が逃げ切るのにはそれが一番だからね。
771:名無しさん@十周年
09/12/08 00:34:55 3v82i17p0
>>760
>使う側が節操なくなったからだよ。
俺はそうは思えないな
ま、と言うより、俺の持論ではマスコミの責任なんだけどね
若者は大事にしろ!とか、平等で良い!とか
きつい事からは逃げて良いんだ!とか
色々言って国民を甘やかした付けだと思う
772:名無しさん@十周年
09/12/08 00:35:03 lu3bPoUR0
>>764 トンクス 私も メールはしているんですが・・
-------------------------------
派 遣 を 国 営 化しろ!
企業としては機動的に人員整理できれば文句ないだろう?
労働者も年収250万円でも派遣切りされたら、公共事業の原発建替えで雇用が保証されれば
結婚することができる。(つーか、全員雇うかわり、2年以内に結婚すると宣誓させろ)
ナマポをタダで渡すより、原発/風力建設に動員したほうがいい。化石燃料は先高だ
政府は発電施設を電力会社に貸して貸与料を貰う「税外収益儲けるケインズ」をやればいいじゃないか
773:名無しさん@十周年
09/12/08 00:35:27 /nNX5F1B0
>>735
それがいいね
とりあえず失業者を無くすとこから始めないと
仕事なら、大人数で町中パトロールとか、いろいろあるだろうし
774:名無しさん@十周年
09/12/08 00:35:36 TRZ/eaaS0
自分は正社員→倒産で派遣の立場だけどさ、
悲観的な人多いよね
自分でものを作らないからこうなるんだよね
特に正社員は申し訳ないけど、文句だけ言ってるね
775:名無しさん@十周年
09/12/08 00:36:14 2LOjadZr0
派遣はいいと思うけど、派遣会社のピンハネに制限をつけないとな…
企業もすぐに正社員を増員する体力はないよ
776:名無しさん@十周年
09/12/08 00:36:14 dbzRpx0M0
派遣なんか禁止しなくっても、各企業が派遣会社に払ってるすべてのお金を
給料に当てて、ネットで求人すれば無問題だろ。そういうネット紹介場のよ
うなところを民主党は整備するのに金を使えば、安上がりだけれど効果は絶
大でちょっとは評価してやるんだがな
777:名無しさん@十周年
09/12/08 00:36:33 0f2UlATBO
>760
多分、そういう意見の人には、こういう気持ちは分からんと思う。
自分達の仕事の先にいる顔も知らないお客様の為に、日夜努力して仕事に誇りを持っている人はすごいよ。
778:名無しさん@十周年
09/12/08 00:36:37 EUGV4Lox0
>>771
それ言うと、日教組に話が・・・
779:名無しさん@十周年
09/12/08 00:37:24 TMnYtBw4P
★「就職氷河期」はなぜ起こったのか 下
90年代のくわしい実証研究でも、90年代に各部門の雇用が減る一方、建設業だけが
増えており、こうした部門間の人的資源配分のゆがみによって労働生産性が大きく低下した
ことが示されている。わかりやすくいうと、実質的につぶれた銀行や不動産・建設などの
「ゾンビ企業」を大蔵省が「官製粉飾決算」で延命するとともに、失業者が生産性に
寄与しないハコモノ公共事業に吸収されたため、労働生産性が低下したのだ。
こうした労働供給の減少と労働生産性の低下が不況を長期化させ、しかも「日本的雇用慣行」
によって社内失業者を守るために新卒の採用をストップしたことが「就職氷河期」をもたらした。
この人的資源配分の不均衡は、景気が最悪の事態を脱した現在でも続いており、日本の
労働生産性は主要先進国で最低だ。この意味で、まだ氷河期は終わっていないのである。
だからマクロ的にみて最も重要なのは、労働市場を流動化させて人的資源を生産性の高い
部門に移動し、労働生産性を上げることだ。そのためには、流動化をさまたげている正社員の
過保護をやめるしかない。労働者派遣法には派遣労働者を一定の期間雇用したら正社員にしろ
といった規定があるが、これは結果的には企業が派遣労働者の雇用を短期で打ち切ったり
「偽装請負」を使ったりする原因となるだけだ。労働市場の反応を考えない「一段階論理」の
設計主義による労働行政が、結果的には非正規労働者の劣悪な労働環境を固定化している
のである。
問題は、非正規労働者を正社員に「登用」することではなく、労働市場を競争的にすることだ。
ゾンビ企業などに「保蔵」されている過剰雇用を情報・金融・福祉・医療といった労働需要の
大きいサービス業に移動すれば、成長率を高め、失業率を減らすことができる。そのためには
労働契約法で雇用を契約ベースにし、正社員の解雇条件を非正社員と同じにするなど、
「日本的ギルドの解体」が必要である。また「都市と地方の格差」を是正するよりも、逆に
都市への人口移動を促進する必要があり、農村へのバラマキをやめて地方中核都市の
インフラを整備すべきだ。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
780:名無しさん@十周年
09/12/08 00:37:30 vjWSKPq00
正社員の解雇が難しいのが問題
解雇できるように法律を変えるべきだ
781:名無しさん@十周年
09/12/08 00:37:40 2Q4FwGO60
>>771
ここ数年企業儲けまくりでも労働者へわたる賃金の総額がほとんど増えてない以上
俺が儲けてるのは俺の才覚のおかげで、働いてもらってる人のおかげじゃないと
判断してる経営者が多いって推測はそれほど外れてないと思うが。
782:名無しさん@十周年
09/12/08 00:37:40 ylXscg2VO
>>726
そうか?
おれ派遣だったときは文字通り研究開発だけさせてくれたぞ
社員になればもっと深い研究できると聞いてホイホイ社員になったら
最初はガチ研究実験に専念でウハウハだったけど、何が研究だけだよ!
騙された気分だ
783:名無しさん@十周年
09/12/08 00:37:40 WGozx8PdO
>>757
いや、請負会社の契約社員なんて派遣より悪いよ。
要するに、悪辣な請負会社や悪辣な派遣会社を到達すべきなんじゃね?
きちんとした派遣会社にしか仕事与えないってシステム作らないと。
784:名無しさん@十周年
09/12/08 00:38:17 rP/wVVxf0
ずっと正社員やってて一度だけ派遣やったことがあるけど
派遣だというだけで見下し感がすごかった
もう二度とごめんだ
785:名無しさん@十周年
09/12/08 00:38:30 +WMGNn6R0
>>780
そんなもの連合が許すと思うか?
786:名無しさん@十周年
09/12/08 00:38:59 TCiEhv84O
>>722
皆さん忙しすぎて誰が何やってるかなんて知らないもんね
上司はさらに上司から数字の根拠だけで怠け者扱い
さらにその下に同じ事をくりかえし責任は末端へ。
仕事は完璧にできて当たり前、その評価は上の物
悪い事は下のせいこんなことしてる間にすっかり
でかい仕事したら損だ、楽で実現できそうな小さい仕事のが
評価がいい。
なんてつまらない会社が多いんじゃねーの?
787:名無しさん@十周年
09/12/08 00:39:09 3v82i17p0
>>770
>だから下っ端は従順であればあるほど、安ければ安いほどいい。
それはサヨク思想に飲まれすぎ
>>778 日教組だけでは、国民全体は動かんさ
併せて動いたんだよ
>>777
>自分達の仕事の先にいる顔も知らないお客様の為に、日夜努力して仕事に誇りを持っている人はすごいよ。
うん、マジそう思う
そう言うのが許されるなら、生活出来るくらいで
あとはサービス残業でも良いと思ってる
788:名無しさん@十周年
09/12/08 00:40:50 3v82i17p0
>>781 別に経営者が社員数千から数万人全員の給与を
かっさらってる訳ではあるまい??
設備投資や保険やら色々有る訳だろ?
ここ数年では設けまくりな企業って何処だ?
それなりに還元していたはずだと思ったが、
どの位が適正水準なんだ?
789:名無しさん@十周年
09/12/08 00:41:03 +WMGNn6R0
取引先の会社は、派遣社員のメールアドレスの@の前に_non***(社名)が入ってるんだぜ。
ひでえ差別だと思ったわ。
外資系の製薬会社な。
790:名無しさん@十周年
09/12/08 00:41:16 0f2UlATBO
>768
現実は厳しいけど、頑張るしかないよね。
791:名無しさん@十周年
09/12/08 00:41:46 vjWSKPq00
>>785
思わないw
だが、正社員の解雇を簡単にすれば
正社員の流動化が生まれて、好きな会社に移れるよ
正社員が一番メリットがあると思うけどな
792:名無しさん@十周年
09/12/08 00:42:05 8bDv3Crw0
正社員になって得られる、”安定”が何よりも必要なんだ。
793:名無しさん@十周年
09/12/08 00:42:16 1HQfFuhJ0
正社員が派遣と同様になればいいよ。
皆が皆派遣であるか、或いは正社員であるか。
同じ人間であるのに、わざわざ2つの階層を人為的に作って区別していること自体が
差別と言わなくて何と表現できるのか。
794:名無しさん@十周年
09/12/08 00:42:22 644QM8rW0
>>786
おまえオレと同じ職場じゃねw
795:名無しさん@十周年
09/12/08 00:43:22 +WMGNn6R0
>>791
ホワイトカラーエグゼンプションで家族と過ごす時間が増えるんですね、わかります。
796:名無しさん@十周年
09/12/08 00:43:31 Kcww0K5y0
時給1000円とか企業にとって罰ゲーム以外の何物でもないな
797:名無しさん@十周年
09/12/08 00:43:34 2Q4FwGO60
>>777
いやだからそういう人たちの思いは尊いと思うし
俺だって一応自分が食えてるし、別にこれ以上贅沢したいとも思えないんで
お客様第一ってのは偽りない気持ちだ自分では思ってるけど
経営者がそれに付き合わないといけない義理はないでしょ。
彼らにとって一番義理を果たさないといけないのは、株主、投資者なわけで
従業員のそういう気持ちを利用してとことんコスト下げるのは彼らの職業倫理に反していない。
ただどこかで折り合いつけないとバランス崩れまくりじゃん。
798:名無しさん@十周年
09/12/08 00:44:11 paq+VmcK0
「人権」なんて概念持ち出されて、ここ数百年甘やかされすぎたんだよ。人類は。
長いスパンで見れば、階級社会が最も優れた社会制度だということがわかるよwww
799:名無しさん@十周年
09/12/08 00:44:47 TffQMQGy0
派遣でも食えるだけましという奴は結構いるけどさ、
日本全体があいりん地区みたいになるのは幸福なのか?
あれって北朝鮮の二重経済みたいなものじゃないか
800:名無しさん@十周年
09/12/08 00:45:13 oTHOE33d0
工場生産のことはよくわからない素人だけど。
派遣を使用する方便として、生産量が時代や時期によって違うから派遣で調整するという言い方があるけど。
あれはウソ臭いんだよな。
だったら近所のパートの主婦や学生を臨時で雇えばいい。
昔はそうだったんだろうし、
その方が慣れれて、派遣より熟練したりするから使う方も都合がよさそう。
それが出来ないのは派遣自体、派遣業の力が大きくなり過ぎて、当の主婦や学生、フリーターがそっちに登録したりして、そうなってる気がする。
だから生産現場が派遣主体になって、こういう問題になったような。
801:名無しさん@十周年
09/12/08 00:45:29 TzXoypMN0
少なくとも、契約社員>派遣社員じゃないのか
802:名無しさん@十周年
09/12/08 00:45:40 TCiEhv84O
>>738
仕事は給料を得る為ね手段であって目的ではない
永久就職神話時代なら逆転することもあるだろうが
そこはドライにリストラかましといて何虫の言い事言ってんだか。
803:名無しさん@十周年
09/12/08 00:45:47 3v82i17p0
>>786
>皆さん忙しすぎて誰が何やってるかなんて知らないもんね
それあるねぇ
本当、忙しいは忙しいね。可愛そうなくらい
でもそれが報われる様な”仕事のやり方”ではない気がする
端から見てて
未来の為の仕事ではなく、後追いの仕事が多すぎ
ちょっとだけ、立ち止まって、先駆けて何かをやる様に変えれば
旨く行くのに、とは思ってしまうのは傍目から見てるからなのだろうか
>仕事は完璧にできて当たり前、その評価は上の物
これはうちでは無いけど、要求されない事はやらない方が良い
と言う人が居る。(・・・どちらかと言うと、正社員じゃなくて専門派遣の方に多い)
>なんてつまらない会社が多いんじゃねーの?
その会社の中で仲間見つけるしかないかもね
1人じゃ流石に何にも出来ないし
昔は良い上司が居て、末端まで気を配って、お客様の視点をつねに意識させて
仕事させてくれたんだが・・・ 団塊の世代でも良い人は一杯居るよ
804:名無しさん@十周年
09/12/08 00:45:57 6PFuz2deP
>>752
ううむ……そう解釈してしまったか。
俺の言いたかったことはこうだ。
竹中は口だけではなく彼の目標を実現した。
その主作用によって貸し渋りは解消し、年金はひとまずの運用先を見いだした。これを国民は歓迎した。
その副作用によって配当性向は上がり、利益重視となった。国民はこれを非難した。
だが、これらは表裏一体なのだ。同じ現象の別の側面を見ているにすぎない。
仮にキミが執政だったとしても、おそらく劣化竹中になったはずだ。
意思はどうあれ結果は行為という事実にしかついてこないから。
世に正義の名をもって行ったことを不正義とされることは多い。
君クロムウェルになるなかれ。ロベスピエールになるなかれ。
不正義のそしりを受けようとも、その作用と副作用を天秤にかけられるなら、
ティベリウスや鳥居耀蔵になるといい。
まあ本日はここまで。
805:名無しさん@十周年
09/12/08 00:46:00 FeAFBzgn0
テレ朝は下請け会社と癒着して、長年組織的に違法派遣してたくせに
派遣が社会問題になると、それを無かったことにする為に当該の勤務者の
クビを切って隠蔽を謀ったけど、朝日新聞は同じようなことしてないの?
806:名無しさん@十周年
09/12/08 00:46:19 E3dQHme50
>>797
本当に現場でそう思ってる人がこんなとこで長居すると思う?
807:名無しさん@十周年
09/12/08 00:46:36 osdmxgvW0
派遣会社のピンハネをまず規制しろ。
808:名無しさん@十周年
09/12/08 00:46:54 8bDv3Crw0
正社員への”採用され易さ”と、”まともな待遇”。
この二つが大事だな。
809:名無しさん@十周年
09/12/08 00:47:08 /4E3/mVa0
>>787
> そう言うのが許されるなら、生活出来るくらいで
> あとはサービス残業でも良いと思ってる
これは止めとけ。
自身は良くても、お前が良い働きをすればするほど
周りや後続組に課せられるハードルが高くなる。
810:名無しさん@十周年
09/12/08 00:47:10 XGtzXTTD0
>>806
!!!!!!!!!!!!!!!!
811:名無しさん@十周年
09/12/08 00:47:16 ZzuMUT9r0
アメリカが新型の戦闘機を売ってくれないなら自前で作ろう!
沖縄には自衛隊を派遣しよう!
そうやって国内に仮想戦時特需を作ろう!
812:名無しさん@十周年
09/12/08 00:47:41 3v82i17p0
>>800
派遣会社を利用するのには手続き関連が有るからだと思う
大企業といえど、実は工場の総務課何て数名いれば御の字
その総務が面接から教育、サポートまでやるのは無理
813:名無しさん@十周年
09/12/08 00:48:01 vjWSKPq00
>>795
なんで、ホワイトカラーエグゼンプションが出てくるんだw
意味が分からん…
>家族と過ごす時間が増えるんですね、
ただ、こうはなるよ
正社員が好きな会社を選べれば、サービス残業をする企業には
人はいなくなるから
814:名無しさん@十周年
09/12/08 00:49:33 lHc1zHSw0
>>765
派遣国営化のメリットは同一労働同一賃金に対応しやすいんですよ。
企業は非正規労働者(国定派遣労働者?)に労働者の手取り分を支払う。
従来派遣業者がピンハネしていた分は「派遣税」として企業が国に支払う。
815:名無しさん@十周年
09/12/08 00:49:38 ylXscg2VO
>>791
そうなっても派遣はあんまり変わらんだろ
社員は社員の苦労がある
それに複数の保有スキルとか培ったモノで単純派遣に負けるつもりないしw
いくら流動的にしても残る立場と切られる立場はあんまり変わらないと思うよ
816:名無しさん@十周年
09/12/08 00:50:18 3v82i17p0
>>809
>周りや後続組に課せられるハードルが高くなる。
そりゃ良く分かってる
だから、後輩たちはなるべく切りよく帰れる様な
コツとかを伝えたいと思ってる
無駄な事務処理やPCの使い方なら、どんどん教えちまえばいい
下らないが、成れなければWordの文章の作成で1・2時間飛ぶ事なんてざらだし
817:名無しさん@十周年
09/12/08 00:50:30 2Q4FwGO60
>>806
思うよ。
俺がそうだから。
煽りたいだけならもう語ることは何もないけど。
818:名無しさん@十周年
09/12/08 00:50:30 TCiEhv84O
>>740
労働者のメリットが全く見当たらないんだが?
819:名無しさん@十周年
09/12/08 00:51:02 j/75sYiBO
派遣会社は禁止して国が引き継いで 中間マージンのぼったくりを無くせば国も潤うし一石二鳥だ
派遣の良さの前給制度を無くしてはダメ
給料を次の月に支給するのもダメ(締めの15日以内)
労働にあった時給(時々 動きっ放しの仕事がある 体を壊しても使い捨てしてる企業も少なくないから)
これでかなりの雇用が期待出来るよ
820:名無しさん@十周年
09/12/08 00:51:50 6PFuz2deP
>>786 >>803
忙しさを減らして生産性を上げるならワークシェアに行けばいいんだが、そうはならんからね。
平均賃金は上がりつつ生涯賃金は下がるという、
高齢化による年功序列蚕食の時代ではね。給料下げろとか言えない。
団塊が若い頃は将来の高賃金という約束のもとに、皆が安月給でローン組んでた。
そのツケを今払ってる。
将来の約束なき低賃金に皆が拒否感を示す。
どんなものにも長所の裏返しとしての短所があるが、
年功序列は時間軸上に長所と短所が並んでたわけで。
821:名無しさん@十周年
09/12/08 00:52:12 qJj5CUCG0
うちは請負に変わったけれど、それでも取引先に仕事が全然なくてだめだ。
やばいよ、この業界。
822:名無しさん@十周年
09/12/08 00:53:35 TCiEhv84O
>>748
海外移転した企業の商品には高い関税をかけて
国内企業を優遇しないとね。
823:名無しさん@十周年
09/12/08 00:53:37 B1yJozPQ0
>>800
>>625に書いてあるよ
バイトやパート等の直接雇用から派遣の流れが
バイトの保険とか色々つけてやるよりも
労働者は無保険の高時給に惹かれたってだけ
そもそもバイトなんて安定性求めて無いしね
チラシみてバイト800円、派遣1000円ならみんな派遣選ぶでしょ
んで800円とかじゃ暮らしていけないから正社員登用目指すけど、1000円ならなんとか暮らせてしまう
だからそれに漬かってそのまま来てしまった人も多いんじゃないかな
824:名無しさん@十周年
09/12/08 00:53:49 8bDv3Crw0
派遣業者は、
派遣が正社員になることには嫌な顔をする。
簡単に言えば奴隷が減るようなもんだからな。
ある企業が派遣を正社員にしたら、
派遣業界からその企業への人事供給を止められたことがあったらしい。
825:名無しさん@十周年
09/12/08 00:54:13 paq+VmcK0
>>815
大企業本体はなんだかんだで派遣-正社員の差が大きいからね。
ところが子会社、中小レベルになると、このあたりの実力差に疑問が出てくるんだよ。
今の流れが続くなら、いずれわかると思うよ。
826:名無しさん@十周年
09/12/08 00:54:17 JSEMmg320
会社倒産しちゃえ
827:名無しさん@十周年
09/12/08 00:54:55 0f2UlATBO
>806
レスしてくれた人の話が妙に染みたんで長居してしまいました。
もう寝ますわ。
828:名無しさん@十周年
09/12/08 00:55:01 3v82i17p0
>>820
>忙しさを減らして生産性を上げるならワークシェアに行けばいいんだが、そうはならんからね。
ワークシェアリングという言葉は流布したが
じゃ、実際どうなの?ってところが最後まで示されなかった
今から目瞑って、ワークシェアリングが上手く行ってそうな職場を
思い浮かべてみて
1つのプロジェクト進めるのに、大きな物で中核は5・6人なんだよね
それでワークシェアリングしようとしても、実際どうやった物か
829:名無しさん@十周年
09/12/08 00:55:45 rP/wVVxf0
こういうのは共産党にがんばってもらうしかない
サヨは強すぎても弱すぎてもいけない存在だな
830:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:05 B1yJozPQ0
>>824
普通は企業側から派遣会社側にお金が支払われるから、そうでもないと思うけどなぁ
その会社は払ってなかったんじゃね?
831:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:08 lHc1zHSw0
>>784
そう、そしてそれゆえに仕事にならない。
派遣屋は邪魔なんだって。
仕事に就く前も、就いた後も。
832:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:08 vjWSKPq00
>>815
>そうなっても派遣はあんまり変わらんだろ
いや、派遣でもスキルのある人は多いよ
>いくら流動的にしても残る立場
残りたい人はいいけど、嫌で違う会社に行きたい
正社員の方が多いのでは?
電車とかで、死んだような顔してるし
833:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:34 JXndz1td0
まあ糞派遣会社が潰れるのは実に清々しいけど
ピンはね率異常杉
奴隷じゃねぇんだから・・・
これが移民相手なら凄いことになってたかあ~と言う期待もあるけど
834:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:46 3v82i17p0
俺も寝るかw 寝不足じゃ何も出来んw
835:名無しさん@十周年
09/12/08 00:56:51 lu3bPoUR0
>>780
>正社員の解雇が難しいのが問題
===============
こういう売国奴は吊るし上げて袋たたきにしろ!
結婚して、子供作って、不景気の真ん中で、違法行為もしていないのに
解雇されたら、はしご外された状態になるだろう!?
そうやって、企業が、景気変動リスクを、労働側に押し付けたから
=====================================
将来の収入の計画が立たなくて、結婚できない若者だらけになった
==========================================
欧米は解雇規制は強力ですよ、組合の力が強いし、整理解雇も一時帰休しかみとめず、
勤続の浅いほうから一時帰休だから、数年勤めれば終身雇用同然だ
1985年以前は、好景気のとき、法人税や累進税で、「不況に備えて積み立てさせて」
不況の時は、それを財源に公共事業をしていたのに、中曽根を買収してそれを
ぶっ壊したからこうなっているんでしょうに!
今のケインズは「できるだけ儲かる公共事業しない」から昔のバラマキケインズとは
違うから一律法人税42%に戻す必要はないけど、内需市場で売った分だけ、ショバ代で3%は法人税値上げでしょう。
あと、官需発注で儲かる土建などは官需売上分は法人税12%アップ。
ただし、「仕事なら何でもいい」というバラマキケインズにならないよう
「パイロット試作プラント以外は」公共事業の収益率は財界が厳しく監視するのはいいんじゃないの
原発の建替えや、風力の収益率ははなはだ良いですけどね。5年以内で投資回収できるはず
836:名無しさん@十周年
09/12/08 00:57:16 oTHOE33d0
>>812
逆でしょ。
派遣といっても、熟練してる人が来るとは限らんわけでしょ。
慣れてなければ、それを教える手間がかかる。
その時間は生産に貢献しないし、スピードが違うから生産量が落ちる。
でも、近所の主婦に「○○さん、ちょっと忙しくなったから仕事できれば頼むわ」と。
「はい、いいですよ」と、それを頼める奥さんは作業に慣れてる。
そんな主婦やフリーター、学生が工場の周りに沢山いれば済むわけで。
昔はそうやってたはず。
だけど、派遣会社が工場に入り込んで、一括して請け負っちゃうから、そういうことがなくなって、
派遣を通すことで仕事を得るような形になって、片手間じゃない、一家の稼ぎ頭が派遣業という不安定な立場に成り、
不況が来れば路頭に迷うから20代は結婚もできない。
そういうことじゃないの。
837:名無しさん@十周年
09/12/08 00:57:25 QWM2gYdIO
派遣禁止ならアルバイト雇うだろうね…
838:名無しさん@十周年
09/12/08 00:57:29 wtR5LEnM0
時給1600も出せばtoeicで言うと650位
ある程度のスキルを持った派遣が集まるよ。
事務系で正社員になろうとすると倍率何十倍もくぐり抜けなきゃならないからね。
あたりまえのように派遣を見下してのうのうとやってる社員を見てると
世の中おかしいと思うよね。。
839:名無しさん@十周年
09/12/08 00:58:09 KLjthSBE0
正社員雇う余裕がないから派遣を雇うんじゃないの?
840:名無しさん@十周年
09/12/08 00:59:22 ylXscg2VO
>>820
ワークシェアリングなんて夢物語
研究開発部門じゃ不可能
若手育成だけでも困難なのに
仕事分割できる人育てるだけで会社倒産しちまう
ワークシェアリングを唱える人ってバカじゃないかな
841:名無しさん@十周年
09/12/08 01:00:00 NQ720qjG0
>>800
フルタイムが前提だよ。
パートだのバイトだの勤務時間がバラバラなのは管理がメンドいの。
んで、生産現場には作業標準というものがあるし、二週間程度で普通の人なら
習熟を完了するの。
熟練の技術であって成立するなんてことは、大量生産の現場ではありえない。
経験が長くても、マンネリによりミスは発生するしな。
842:名無しさん@十周年
09/12/08 01:00:22 slae5bAe0
民主党って凄いよな。
失政重ねれば重ねるほど本来の目的に近づくんだから。
楽で良いやw
843:名無しさん@十周年
09/12/08 01:00:48 8bDv3Crw0
>>831
結局、派遣業者も慈善事業でやっている訳じゃないからな。
ただし、扱っている商品が人間だから本人にとっても社会にとっても酷い有様になる。
解決策としては政府が正社員派遣業をやれば良いんだが、
ハローワークが腐っているのはなんでだろうな。
ノウハウがないのか?
844:名無しさん@十周年
09/12/08 01:01:28 /4E3/mVa0
>>816
それは失礼。
ただ後輩に対してと云うなら、手取り足取り教えるよりも
例えば周りの1.5倍仕事をこなしつつも
ちゃんと定時に帰る姿を見せる方がいいんじゃね?
845:名無しさん@十周年
09/12/08 01:01:37 TCiEhv84O
>>767
社員-請負のリーダー間で細かく指示だしてる時点で
完全に違法です。
846:名無しさん@十周年
09/12/08 01:01:57 paq+VmcK0
>>840
研究開発部門なら、機能するチーム構成が7~8人程度が限界だってのは、
「経営学」の基本ですよwww
そこをいろいろマネージするのが腕の見せどころなわけで。
847:名無しさん@十周年
09/12/08 01:02:43 54FQrfdk0
普通の人の感覚では無い袖は振れないからなぁ…
脱税総理はなくても振れるみたいだが('A`)
848:名無しさん@十周年
09/12/08 01:03:08 PpvRYm640
生活保護とは?
努力しても世帯年収が一定額以下の方は、申請用紙さえだせば必ず受給出来ます。
行政の水際作戦は、申請用紙を渡さない作戦ですが、当然違法なので弁護士に相談してでも受け取ってください。
Q みんなが生活保護受け取れば財源不足になるのでは?
A 単に失われた20年の間に本来起こるべきインフレが起こるだけです。
財源は日銀に無利子国債でも引き受けさせれば解決しますし、そもそも日本は経済規模から見れば生活保護の規模が非常に少ないです。
Q 何故生活保護で国が助かるの?
A 健全な財政とは、 国債残高/名目GDP が一定以下の割合である事を指します。
それゆえ、大衆に通貨を増やし、名目GDPを高める事が国家の再建に繋がります。
Q 働かなくて金を貰うのはモラルが・・・
A 経営者がモラルハザード起こした以上、労働者だけモラルを守れば奴隷に転がり落ちるだけです。
それに生活保護は働いていても生活保護水準への差額分は受給出来ます。
Q なんで生活保護はあんなに叩かれているの?
A 奴隷がいなくなれば支配層は今の生活が維持出来ない為です。その手先の酷使様(国士とは違う)は生活保護を叩きます。
849:名無しさん@十周年
09/12/08 01:03:47 3v82i17p0
>>844 最後に
>例えば周りの1.5倍仕事をこなしつつも
>ちゃんと定時に帰る姿を見せる方がいいんじゃね?
それは俺の最初の上司だな
定時じゃないけど回りが12時午前様が当たり前の時に、10時には必ず帰ってた
天才だったな
俺も目指してはいるが・・・ほど遠い、ごめん
850:名無しさん@十周年
09/12/08 01:04:16 9dFeXn/Y0
派遣禁止すりゃ正社員になれるとか言ってたバカはよく見ておくように。
当たり前過ぎる結果だがこういうアンケートは初めて見たな。
なんで今までやらんかったのだろ。
851:名無しさん@十周年
09/12/08 01:04:36 JXndz1td0
>>839
雇い主(企業)は割り増し料金を支払ってた
だが中抜きが酷くアルバイトみたのが沢山来て効率は落ちた所が多いんじゃなかろうか
知り合いの社長はあまりの酷さにもう使わないと言ってたけど
企業側としてはあまりいい顔はしないよなこれじゃ
852:名無しさん@十周年
09/12/08 01:04:38 1jw7WvqPO
こうやって正社員と派遣の言い争いやってるのが、金持ちや経営者の思うつぼなんだがな
853:名無しさん@十周年
09/12/08 01:04:51 vjWSKPq00
>>835
>>正社員の解雇が難しいのが問題
>こういう売国奴は吊るし上げて袋たたきにしろ!
売国奴、財界の犬、との批判は予想していた
だが、
>欧米は解雇規制は強力ですよ
これはウソだろw 米なんて、解雇規制はゼロに近いぞw
>3%は法人税値上げでしょう
日本の法人税は世界で最高レベルだぞw
これ以上値上げすんのか?
変な批判は困る
854:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 01:04:57 g5KxMOdd0
非営利、国営でやればいいんだよ
やらないのは、天下りとか賄賂とか関係しているからでしょ
855:名無しさん@十周年
09/12/08 01:05:06 FyZYkI1o0
スレリンク(eco板:1-100番)
派遣企業・請負企業が不況を呼び寄せた
856:名無しさん@十周年
09/12/08 01:05:06 /PDJrDn+0
それでもやっぱり、正社員の身と派遣の身じゃ、やる気が絶対に違う。
派遣ならテキトーにこなすだけ。
857:名無しさん@十周年
09/12/08 01:06:22 uf+1Vh7G0
雇うなら日系ブラジル人最強
858:名無しさん@十周年
09/12/08 01:06:29 ylXscg2VO
>>846
私は経営学は極めて苦手だ
会社も何故参加させるのか意味不明
研究開発は5人くらいでチームを組むのが一番楽
新人教育ですら面倒なのに
ワークシェアリングなんてメンドクセー
859:名無しさん@十周年
09/12/08 01:06:36 09EA+fvp0
負担は全部企業持ちであとはどうにかしろっていっているんだから無責任極まりないわな
860:名無しさん@十周年
09/12/08 01:06:38 6PFuz2deP
>>828
> 1つのプロジェクト進めるのに、大きな物で中核は5・6人なんだよね
> それでワークシェアリングしようとしても、実際どうやった物か
その場合、部下の使い方や外注次第。
5~6人ってのは普通の人が特に問題なく意思共有可能なグループの限界サイズ。
これ以上のサイズをオーガナイズしようとすると、
統計を見て現場の状況を復元把握できる「管理職のスキル」が必要になる。
結論としては、職務のうちから外注できそうな部分を抽出して外に出す(秘書を雇うでも可)か、
管理職という生産に直接関わらない人員を抱えて大型化するかの2択。
ただし後者は「現場を知っていて、かつ統計から現場を想像できる」管理職スキルの持ち主が必須。
>>840
というわけで上に書いた通り。
研究開発の分割はそうやるしかない。
861:名無しさん@十周年
09/12/08 01:07:18 B1yJozPQ0
>>843
正社員としての道を諦めてるから、そもそもハローワークに行かない
例えやる気があっても、非正社員期間やニート期間が数年もある30代以上なんて、まともな企業じゃどこも雇わない
ブラック正社員なら派遣のがマシじゃん
民間の採用姿勢を改めないと、派遣は一生正社員にはなれないと思う
862:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 01:07:37 g5KxMOdd0
>>853
日本のような解雇の仕方をアメリカでしたら、訴訟起こされるか、殺されるぜ
マジで
863:名無しさん@十周年
09/12/08 01:07:42 lu3bPoUR0
>>788
>どの位が適正水準なんだ?
あなたが、1ヶ月に1回サイコロふって1の目が出たらクビという
ロシアンルーレット生活なら、責任もってプロポーズなんて出来ないだろ?
安定雇用、ぎりぎり3人子育てできて、頑張ればカローラ買える生活
--------------------------------------------------------------
が 経営家族主義の時代の働く最底辺だったと思う
工場長の社用車の運転手でも、働いていれば結婚して子育てできる
そういった雇用安定と、年収250万(退職金あり)くらいは
働いている人に対して必要じゃないですか?
飢えたり、凍えない程度、ただし不景気になったら、派遣切りするから
飢えて、凍えろ・・・という考えだと
少子化は進むばかりでしょう
それで経営が苦しいなら「円が高すぎる」という事じゃないですか?
864:名無しさん@十周年
09/12/08 01:08:06 jNWJPL3h0
14%も雇う気あるなら禁止しる
865:名無しさん@十周年
09/12/08 01:08:22 5qbIJGA4O
すばらしい!
14%もの企業が正社員で雇用してくれるというんですね?
さすが鳩山政権!これで派遣問題も解決ですね!
866:名無しさん@十周年
09/12/08 01:10:52 /nNX5F1B0
>>856
そりゃ逆でしょ
派遣に正社員以上の働きを求めるなんて、図々しいにもほどがある
やる気出せと言うのなら、正社員で雇えばいい
867:名無しさん@十周年
09/12/08 01:11:47 EutmPcPQO
86%が正社員にも派遣にも
なれないのですね。
868:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:02 /4E3/mVa0
>>856
非正規雇用にいい加減なのが混じっているのは確かだけど
公務員を見ても分かる通り、正規雇用も安定した地位を得た途端に酷くなるぞ。
869:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:02 paq+VmcK0
>>858
「経営学」は案外理系崩れが多い分野だからねーwww
でもなんだかんだで理系は「全体の最適」を考えるのは苦手だよねーwwww
870:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:30 oTHOE33d0
>>841
パートという言い方が違ったかな。
つまり、忙しい時だけの調整弁的な、臨時雇いのことよ。
871:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:35 vjWSKPq00
>>862
同じ意見。
日本は正社員の解雇ができないから、
ひどい事が起こる
孤立されたり、やりがいのない仕事をさせたり、
して自主退社に追い込む
872:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:52 aN8fZeQe0
すべて『 自民党 』の経済政策の結果であるw (現在の日本=三流国家以下)
・年収300万円未満の世帯 日本人の 約30%
・完全失業者 313万人 ・フリーター 約417万人(国内労働人口の5人に1人 )
・生活保護受給世帯 103万人 ・自殺者年間 約3万2千人
・自己破産者数 約30万人 ・無保険(国保)30万世帯(04年)
・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割)
・ニート 約85万人 ・引きこもり 110~150万人(推定)
・日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 ワーストの第2位(15.7%)
自民党は日本の貧困層を見向きもしなかった。
自民党、というより私たち日本人全員が、戦後の困窮期を抜け、
高度経済成長を経て、豊かな社会実現した自負からか、もはや貧困はないものとしたのである。
貧困層の急増は、いずれ金持ち層をも、貧困層へ巻き込み始める。
873:名無しさん@十周年
09/12/08 01:12:56 2vNfa2zc0
しかし今は不況だから派遣は駄目だとか言ってるけど、
おいらの会社の場合、少なくとも、3年前くらい前は派遣の方が給与に関しては待遇よかったぞ
給料は30万以上もらってるって言ってたし、給料日の翌日はやれソープや風俗、
パチンコだの騒いでた。正社員のおいらはそんな余裕もなく、サービス残業や仕事の持ち帰りは当たり前の日々。
その時、派遣で働いてた連中らは、正社員なんて縛られる人生は馬鹿らしくてやってられないて
言ってたよ。
ある日突然こなくなる、バックレも当たり前だったし、その当時は派遣自体を楽しんでた
人もいたんだけどなあ・・
874:名無しさん@十周年
09/12/08 01:13:04 Znfm+Fh10
要するに、正社員を、必要なくなったらいつでも首切れるようにすればよい。
そうすれば、派遣なんて概念自体が不要になる。
問題なのは賃金だけではない。首切れないから、不安定な情勢では、人が雇えないだけのことだ。
875:名無しさん@十周年
09/12/08 01:13:11 B8/YHjLv0
まぁ、当然の結果。
大変だな、派遣崩れは。
876:名無しさん@十周年
09/12/08 01:13:28 NQ720qjG0
実際には40、50のやる気ない正社員が溢れているので、
やる気でないとか、全然脅しにもなんない。
877:名無しさん@十周年
09/12/08 01:13:33 1Dn99/qgO
バイトを雇えばいいだけのハナシだな。
イトフユですわ
878:正義の味方 ◆AbTxN2JIuo
09/12/08 01:14:18 g5KxMOdd0
>>871
ちょっと違うな
日本の場合は、まずは奴隷ありきだから
アメリカなどでは、そんなことしたら殺される
879:名無しさん@十周年
09/12/08 01:16:19 /nNX5F1B0
>>868
確かに
派遣社員や契約社員の時は真面目に働いてたのに、正社員になった途端に休みがちになった奴を3人知っている
880:名無しさん@十周年
09/12/08 01:16:28 JwT1OLsV0
>>872
はいはい、自民のせい自民のせい。よかったね。
これで万事解決、日本は地上天国だね。
881:名無しさん@十周年
09/12/08 01:16:57 1HQfFuhJ0
どんなに日本が壊れようとも、どんなに意に沿わないことであっても、
この派遣という労働形態(差別)がなくなるまでは、
徹底的に民主党を支持してやる!!!
882:名無しさん@十周年
09/12/08 01:17:08 TRZ/eaaS0
>>873
自分は派遣の立場はあってるよ
あちらを立てればこちらが立たずなんて余計なこと考えなくていい
効率的な業務を作り出す事ができるからいい
失礼なことされたらはっきりと申し上げられて後腐れもないし
ただし、待遇がいいのはクビを簡単に切られるからだし、
賞与はない
そんなの分かっても上記の利点には変えがたい
883:名無しさん@十周年
09/12/08 01:17:41 CLKE3ExG0
>契約社員や請負など非正社員の活用で対応するケースが大半を占めた。
>「(直接雇用の)契約社員で対応する」が36社で、製造業、非製造業とも最多だった。
別に悪い流れじゃないんだよな。たとえ非正規でも派遣と直接雇用じゃモチベーションに雲泥の差が出る。
884:名無しさん@十周年
09/12/08 01:18:03 61jbmtyv0
は?
本来、コストのかかる正規をどんどん削って
非正規をもっと増やすべきだろ。
日本型正規雇用システムでは、国際競争に勝てないんだよ。
企業は正規を非正規にもっと転換すべき。
派遣禁止でいいが、直接雇用の非正規は増やせ。
885:名無しさん@十周年
09/12/08 01:18:54 Z5qus01Q0
派遣禁止しても正社員を雇わないなら雇わないでいいんじゃない
ロートル社員ばかりになって、最終的には潰れてしまうだけだから
886:名無しさん@十周年
09/12/08 01:19:24 vjWSKPq00
>>878
日本の正社員はやめたら、元の正社員に戻りにくい
(特に40歳以上になったら完全に終わり)
一生1つの会社に勤める=奴隷になるしかない
って意味?
887:名無しさん@十周年
09/12/08 01:20:53 NQ720qjG0
>>885
新卒を雇わないとは言ってないんだよなぁ
888:名無しさん@十周年
09/12/08 01:21:05 HzPbjcNm0
正社員を増やす気はさらさらありません、て事ですかい?
889:名無しさん@十周年
09/12/08 01:21:49 aN8fZeQe0
すべて『 自民党 』の経済政策の結果であるw (現在の日本=三流国家以下)
・年収300万円未満の世帯 日本人の 約30%
・完全失業者 313万人 ・フリーター 約417万人(国内労働人口の5人に1人 )
・生活保護受給世帯 103万人 ・自殺者年間 約3万2千人
・自己破産者数 約30万人 ・無保険(国保)30万世帯(04年)
・ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯(全世帯の1割)
・ニート 約85万人 ・引きこもり 110~150万人(推定)
・日本の貧困率(貧困者の割合の率)先進国30ヶ国中 ワーストの第2位(15.7%)
自民党は日本の貧困層を見向きもしなかった。
自民党、というより私たち日本人全員が、戦後の困窮期を抜け、
高度経済成長を経て、豊かな社会実現した自負からか、もはや貧困はないものとしたのである。
今の日本の貧困層急増は、いずれ金持ち層をも、貧困層へ巻き込み始める。