【経済】政府、補正上積み方針固める…国民新に譲歩at NEWSPLUS
【経済】政府、補正上積み方針固める…国民新に譲歩 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@十周年
09/12/07 18:43:04 nZJj0+Wo0
亀井GJ

3:名無しさん@十周年
09/12/07 18:43:11 0uqI5OJ50
本当に弱いな民主党

4:名無しさん@十周年
09/12/07 18:43:39 Aruwi1Fp0
これはめでたい。

5:名無しさん@十周年
09/12/07 18:44:14 gz7jUTl6P
何のために麻生の補正を潰したのか・・・

6:名無しさん@十周年
09/12/07 18:44:32 +CK1a2PPO
福島と亀井の生活が第一

7:名無しさん@十周年
09/12/07 18:44:41 f6wCoiPS0
つーか少数与党の意見を通すなよ。
ミンスは駆け引きがとことん駄目だな。
そのヘタレが全で国民が迷惑している。

8:名無しさん@十周年
09/12/07 18:44:56 qHqFhbaGQ
前政権すげぇ

9:名無しさん@十周年
09/12/07 18:45:03 PvbW7L5w0
亀のいいなり過ぎw

10:名無しさん@十周年
09/12/07 18:45:09 Z47/ZhXr0
何もかも後手後手
それでも政局重視

11:名無しさん@十周年
09/12/07 18:46:12 nryfBZZ40
こんなことになるのなら麻生政権の補正をそのままにしておいたほうが、混乱もなくて
よかったと思うが。

12:名無しさん@十周年
09/12/07 18:46:41 Aruwi1Fp0
亀井の言っていることは弱者にとっていいことなのだから仕方がない。
その弱者救済策が回りまわって日本経済全体の景気回復につながる。

13:名無しさん@十周年
09/12/07 18:46:46 P/pU+PiP0
亀井が自民離脱して国民新党にいてくれたのが
せめてもの救いだったか

14:名無しさん@十周年
09/12/07 18:47:09 ooX6NjvS0
なんで補正予算凍結したんだ

よくわからんことやるわ

バーーカ



15:名無しさん@十周年
09/12/07 18:47:13 ou4W9GVuO
民主党が国民新党に(笑)
アメリカには(笑)
国民には(笑)
在日外国人に(笑)

16:名無しさん@十周年
09/12/07 18:47:29 9SK4sUQo0
選挙に勝った民主党が選挙に負けた国民新党の言いなりか

17:名無しさん@十周年
09/12/07 18:50:02 HjI4A4U60
参院選で国民新党の議席0になったら面白そうだな

18:名無しさん@十周年
09/12/07 18:50:19 FPpmULaL0
亀井と小沢が組んで、鳩山は蚊帳の外

19:名無しさん@十周年
09/12/07 18:50:23 Tj+s85Rf0
大丈夫かよ。政策の整合性とれるのか?

20:名無しさん@十周年
09/12/07 18:50:51 8oHGsTN70
ブレすぎてぼやけて見える

21:名無しさん@十周年
09/12/07 18:51:06 +r/7kmrzO
んで財源は?
有益な事業潰しまくって、失業対策費も災害予備費も廃止して、
控除は潰して環境税で大増税、ついでに追い剥ぎよろしくタバコや重量税もこっそり値上げ。
首相は億単位で脱税してるのに、貧乏人だけ容赦なく搾取ってなんなんだよ
はやく死ね

22:名無しさん@十周年
09/12/07 18:51:10 4rgWwO9SO
なぜ仕分け何ぞやったのか

23:名無しさん@十周年
09/12/07 18:51:16 1fvdzHTw0
9月に停止した補正と同じ効果出すには
何倍も金使わなきゃならなくなっちまった・・・

24:名無しさん@十周年
09/12/07 18:51:56 FCUpU21t0
実質、社民党と国民新党の連立政権だなww
民主党はいてもいなくても同じww

25:名無しさん@十周年
09/12/07 18:52:19 elH/mF0D0
鳩山亡国内閣  

国という物が何だかよく分からない、違法子供手当て、マザコン内閣総理大臣 ポルポポ鳩山由紀夫
カイワレ大好き、やるやる詐欺、 国家戦略を持たない国家戦略局担当大臣 菅直人
口だけ番長、政治資金の記載漏れがある総務大臣(政治資金規正法所管)原口一博
火炎瓶、元赤軍、拉致犯の釈放嘆願書に署名、反日集会に祝電を送った最高裁判決無視の法務大臣 千葉景子
皇室蔑視、中国や韓国に自国を売るイオン外務大臣 岡田克也
通貨高に拍車をかける見守るだけのアルツハイマー財務大臣 藤井裕久
抜きキャバの支払いを政治資金から支出してた文部科学大臣 川端達夫
貨物エレベーターで逃走、後期高齢者遺棄、インフルエンザ対策予算を返納するパワハラ厚生労働大臣 長妻昭
農業よりもパチンコに詳しい農林水産大臣 赤松広隆
GDP事前漏洩を笑って誤魔化す円高の影響も理解できないピンサロ大好き経済産業大臣 直嶋正行
菓子パンは一個まで、国土整備を抑制しJALの足を引っ張る鉄ヲタ国土交通大臣 前原誠司
方法も負担額も知らずにCO2の25%削減を主張するパチンコ大好き環境大臣 小沢鋭仁
くじ引き大好き、国土防衛を放棄する防衛大臣 北澤俊美
議事録隠蔽、他の大臣から口を出すなと言われる内閣官房長官 平野博文
ミサイルを7発撃たれても何にも言わない拉致問題担当大臣 中井洽
金融制度を麻痺させる金融大臣(郵政改革を放棄する郵政改革担当大臣) 亀井靜香
生まない選択を薦める少子化担当大臣 福島瑞穂こと趙春花
国にとって必要な予算から切る行政改革担当大臣(公務員制度改革担当)仙谷由人


26:名無しさん@十周年
09/12/07 18:52:25 8Okvo9Hu0
譲歩ってより使えないのが多すぎて亀井に頼らざるを得ないのが現実?

27:名無しさん@十周年
09/12/07 18:52:32 58gpMr3t0
保守 リベラル 左派 与党に全てそろった。
国民の意見を幅広く受け入れることができる。
無敵状態

28:名無しさん@十周年
09/12/07 18:52:45 szM7iYgv0
で、どんだけバラマキをやっても官僚の天下り先に流れて終了
と言う状態を変えないとどうしようも無い事をミンスは分かっていない。
借金を重ねて終わり。

29:名無しさん@十周年
09/12/07 18:53:03 1fvdzHTw0
事業仕分けで削減する必要なかったんじゃね?

30:名無しさん@十周年
09/12/07 18:53:19 N4YcQOaV0
亀井最強伝説の始まりであった

つーか、連立とはいえ、民主の発言権が、社民よりも国民浸透よりも小さくネ?

31:名無しさん@十周年
09/12/07 18:54:04 5nHGGYQM0
>>5
> 何のために麻生の補正を潰したのか・・・

自民党=悪 にみせるための政治ショーじゃね?
国益を考えればバカすぎるんだけどね。

見直しならわかるけど、廃止ときたもんだ。

32:名無しさん@十周年
09/12/07 18:54:27 FCUpU21t0
もう菅直人をクビにして亀井を国家戦略室長だかなんかにすればいいんじゃないの?ww

33:名無しさん@十周年
09/12/07 18:54:29 8s4UXjAQ0
少数与党がここまで主導権を握るんだから民意で増やした議席数はもはや無効化されてる

34:名無しさん@十周年
09/12/07 18:55:32 FCUpU21t0
>>31
てか今までやってきたことと
今やってることの矛盾に気付いてる有権者って
どれだけいるんだろな
ほとんどいないだろうな・・・

35:名無しさん@十周年
09/12/07 18:55:57 N4YcQOaV0
>>31
しかも執行停止のために無駄金まで使ってるし。

今年は黙ってレールに乗ってて、来年度予算仕分けから本気出すにしとけば
済んだものを。仕分けもパフォーマンスが受けなくて失敗だし。

36:名無しさん@十周年
09/12/07 18:56:29 4QdgeexoO
>>5
9月に可決してりゃ2兆足らずで済んだものを
今から8兆やっても一番大事な下期3ヶ月放置は強烈に痛い

37:名無しさん@十周年
09/12/07 18:56:43 8Okvo9Hu0
管の言う「第三の道」って結局どうなったんだw

38:名無しさん@十周年
09/12/07 18:56:50 NrYDPOmW0
結局前政権の経済対策を上回る費用になったな
なんで地方混乱させてまで停止したのかね

39:名無しさん@十周年
09/12/07 18:56:56 8vpfYyC40
亀井が総理で良いような気がしてきた

40:名無しさん@十周年
09/12/07 18:57:11 2Bd9B4HJ0
小沢、亀井、福島の3人だけの内閣みたいなもんですねw

41:名無しさん@十周年
09/12/07 18:57:33 xxnIKsNC0
決まる事は 麻生政権の置き土産ばかりなり・・・

42:名無しさん@十周年
09/12/07 18:57:35 QzBs2kx30
やることはともかく、動機がことごとく下衆だよな

43:名無しさん@十周年
09/12/07 18:57:42 0CTqxjqR0
「2次補正の内容が公表されたら落胆する」に一票

それまでは期待して待ちますかw

44:名無しさん@十周年
09/12/07 18:57:45 dimcChbU0
これ来年度予算とあわせれば100兆超えるじゃん
滅茶苦茶だな

45:名無しさん@十周年
09/12/07 18:58:27 0RyOq/Hp0
ところで藤井のボケは
『国債の追加発行はしない。2次補正の分は22年度予算の前倒しとする』
って言ってたけど、マジに前倒しにすんの?
するならどこを削んの?
誰か知ってる?



 

46:名無しさん@十周年
09/12/07 18:58:37 P/pU+PiP0

国家運営なんか無能集団民主に出来るわけもなく
亀井の頭脳と決断力に頼らざるをえないんだよね
鳩山は何一つ自分で決断できない

47:名無しさん@十周年
09/12/07 18:58:41 FCUpU21t0
>>44
ムチャクチャなのがバレてほしくないから補正でやるんだよ

48:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:02 1w/cBRkY0
ところで、財源は?

49:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:12 ET6T2/dc0
これは正解。小さすぎる一歩ではあるが、評価はしとこう。

50:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:19 J2HMtll90
多面攻撃だと実は圧力が弱まるんだよね。

麻生さんへの漢字読み間違い攻撃ほどの破壊力は期待できない。

51:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:32 0uqI5OJ50
というかコレで来年度予算は100兆の大台超えるんだっけ。
何か前政権のとき赤字国債がどうのこうのといってた政党がいた気がしたんだが。

52:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:35 nwu7lu4W0
わずか数人の政党に振り回されるってどんな政権やねん

53:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:46 N4YcQOaV0
結局、仕分けで捻出した分も無駄遣い確定
来年度予算もとんでもない使い道。
アメリカとはマジ喧嘩一歩手前
来年の今頃、日本はどうなってるんだろね。

54:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:54 elH/mF0D0
>>45
建設国債発行

55:名無しさん@十周年
09/12/07 18:59:58 Iyb5tKUo0
亀井内閣ですな。

民主党って一体・・・



56:名無しさん@十周年
09/12/07 19:00:28 TQNZCMVL0
民主は本当に政権とったのか?w

57:名無しさん@十周年
09/12/07 19:00:55 4QdgeexoO
>>37
第三の道=富士樹海への道

58:名無しさん@十周年
09/12/07 19:00:54 v/MS96ey0
ママーッ、亀井くんが8兆円欲しいってー

59:名無しさん@十周年
09/12/07 19:01:00 5nHGGYQM0
>>44
> これ来年度予算とあわせれば100兆超えるじゃん
> 滅茶苦茶だな

同じ国民からの借金なら、消費税大増税の方が理にかなってるね。
ムダな利子を支払わないで済むし。

国債という借金方式の形を変えた子供達の重税をリアルタイムにする。
こういうことをもっとわかりやすく言えば消費税アップは当然だと受け入れられるのにね。
でも、だれがなんと言っても、公務員の給料を3割下げるのが先だと思うけどさ。
公務員の見直しを放置した消費税アップはナットクできない。

60:名無しさん@十周年
09/12/07 19:01:36 SUyo4CMbO
古川は補助金と助成金と介護関連の雇用創出しか口にしてなかったけど

61:名無しさん@十周年
09/12/07 19:01:56 N4YcQOaV0
>>54
そういえば、今日は藤井がそれをやるみたいなことを言って種。

62:名無しさん@十周年
09/12/07 19:01:57 dimcChbU0
>>47
普通にリーマンしてれば分かるだろこれw
補正予算とはいえ執行は確実に来年度だしw

63:名無しさん@十周年
09/12/07 19:02:11 8s4UXjAQ0
8兆もばら撒く先が問題だ、ただの年越しのもち代の予感

64:名無しさん@十周年
09/12/07 19:02:38 pOE+XdWu0
民主党への批判の盾になる国民新党、社民党

65:名無しさん@十周年
09/12/07 19:03:31 ET6T2/dc0
>59
経済的な原理として不況のときは政府が財を放出するべきなんだよ。
麻生の時もそうしようとしたでしょ? 国家の倹約は不況を加速させる。

66:名無しさん@十周年
09/12/07 19:03:40 elH/mF0D0
>>61
どう考えてもそれしか手がないでしょう、見守るだけのアルツハイマー財務大臣じゃ

67:名無しさん@十周年
09/12/07 19:04:05 FCUpU21t0
国債というものをドーンドン発行して 税収よりも国債の方が多くなるような無駄遣い天国をつくって、最後に国民の皆さんに負担を求める。こーんなバカな政治をやめたいんです!みなさん

URLリンク(www.nicovideo.jp)

68:名無しさん@十周年
09/12/07 19:04:29 dimcChbU0
>>59
消費税増税は賛成できないなぁ
民主の言ってた公務員2割削減とかやるべき事が全くなされてないじゃん
事業仕分けみたいな6000億削りましたみたいなパフォーマンスで納得するほど甘くないよ

69:名無しさん@十周年
09/12/07 19:05:42 FCUpU21t0
>>65
いいんだけどさ、過去に言ってたこととの整合性が取れてない
ちゃんと過去の非を謝罪してから国債刷れよ

70:名無しさん@十周年
09/12/07 19:05:57 lYpnPbd4O
よくやった。
亀井も鳩山もGJ

71:名無しさん@十周年
09/12/07 19:07:03 dimcChbU0
>>70
さすがに失笑以外無いw
工作員乙

72:名無しさん@十周年
09/12/07 19:07:27 /E9x0DQh0
予算が上積みされるのは大変いい事なんだが、
逆に鳩山内閣が延命してしまうという事にもなるんだよな。
亀井がいなけりゃあとは経済オンチばかりだからな。
しかし亀井は人気がないし、逆に支持率が落ちたりする可能性もある。
それくらい国民はわかってない。

73:名無しさん@十周年
09/12/07 19:07:57 B+DaWQ0w0
>>70


何いってんだお前?
いま何月だと思ってんだ?

74:名無しさん@十周年
09/12/07 19:08:05 AVilZ0ST0
財政支出増で景気が良くなるなら、税収増でその出費はチャラになる。
渋々出すのは効果が無いと思ってるから

75:名無しさん@十周年
09/12/07 19:08:14 z2/1lew9O
銀行にドッカンドッカンと強制資本注入しろよ。
それが一番安上がりで効率的な景気対策だ。

76:名無しさん@十周年
09/12/07 19:08:30 N4YcQOaV0
>>68
これから独法仕分けやるそうだけど、予算仕分ける前にそっちやれと思った。

77:名無しさん@十周年
09/12/07 19:09:17 +D30+A2uO
>>62
民主が与党な時点であんまり説得力無いな。
"日本の"普通のサラリーマンがわるのだろうか?

78:名無しさん@十周年
09/12/07 19:09:57 bFxsylav0
財政的にも支持率的にも仕分けで稼いだポイントほとんど使い果たしたろ。

79:名無しさん@十周年
09/12/07 19:09:59 jnOepBaS0
去年の今頃補正なんて意味ねーから早く解散しろとか
ほざいてませんでしたっけ?

ごく一部の定額給付金しかやらないようなそぶりで

80:名無しさん@十周年
09/12/07 19:10:25 PCELNUiu0
何処に金出すのよ
公共事業は無駄なんだろ

81:名無しさん@十周年
09/12/07 19:10:37 ET6T2/dc0
>69
それはごもっとも。世論が倹約で染まると首絞めることになるから一応ね。

82:名無しさん@十周年
09/12/07 19:10:50 dimcChbU0
>>76
仕分け作業っていうプロセス自体が壮大な無駄だね
あんな飛車角落ちのディベート決戦に無駄な時間使うなら仙石と各大臣でやり合えば良いんだよw

83:名無しさん@十周年
09/12/07 19:10:57 FPpmULaL0
マスゴミが「借金はいいことだ」と言い出すに1000ペソ


84:名無しさん@十周年
09/12/07 19:12:07 QKNgg7pu0
亀井がいなければこの政権は大変な事になってるな。
本当に自民から出てくれてよかったよ。
あ、糞小泉のお陰か。

85:名無しさん@十周年
09/12/07 19:12:12 lYpnPbd4O
>>71>>73
足りないし、遅いけどな。
政府支出を増やすのは正解だろ。

86:名無しさん@十周年
09/12/07 19:13:05 iAYndIZm0
せっかく叩かれまくりながら仕分けしたのに
亀井の一言で一瞬にしてパーw

民主政権は小沢-亀井に完全に乗っ取られてるなw

87:名無しさん@十周年
09/12/07 19:13:20 dimcChbU0
結局亀井の言ったとおりになるなこの政権はw
亀井と小沢が牛耳ってるじゃんw
鳩山なんて招き猫でも置いといた方がマシだね

88:名無しさん@十周年
09/12/07 19:13:30 pKfHCLmc0
何やってるんだ、民主党。仕分けで搾り取ったお金を何十倍と膨らませて
又、バラマキですか。やることがえげつないね。


89:名無しさん@十周年
09/12/07 19:13:35 N4YcQOaV0
>>82
あんなネット中継パフォーマンスとか茶番は要らないけどね。

90:名無しさん@十周年
09/12/07 19:14:21 5nHGGYQM0
>>68
> 消費税増税は賛成できないなぁ
> 民主の言ってた公務員2割削減とかやるべき事が全くなされてないじゃん
> 事業仕分けみたいな6000億削りましたみたいなパフォーマンスで納得するほど甘くないよ

でもさあ、国債って貯金かすめ取り詐欺みたいじゃん。
実質的に国民の貯金の価値が少しずつ減っていく気がしている。
もちろん クソ公務員を整理するのが先だけどさ。

もう貯金辞めて、金にしようかと最近思ってるっす。

91:名無しさん@十周年
09/12/07 19:15:02 wzqMqeSGP
その9000億円で何が変わるのよ。

ほんと数字遊びしてるだけだな

92:名無しさん@十周年
09/12/07 19:15:06 QzBs2kx30
金を出すのはいいんだよ
以前自分で補正ぶった切ったくせにいまさら遅いし、そのことについてはまた批判するけど

問題は金を出す動機だよ
亀井に恫喝されたからでしょ?
どこ向いて政治してるんだよ

93:名無しさん@十周年
09/12/07 19:15:53 lYpnPbd4O
>>82
小学校の英語教育廃止だけは良かったな。

94:名無しさん@十周年
09/12/07 19:16:04 0b1gmapjP
これは反対がでにくい政策だよね。そして、借金を増やすよね。
こうやって800兆の借金が強硬な反対もなく積み上がったわけだ

95:名無しさん@十周年
09/12/07 19:16:09 dimcChbU0
>>89
大臣同士の激論ならネット中継の価値はある気がするw
事業仕分けでも唯一省庁の副大臣政務官が来てた2事業だけは面白かった
結局政治判断とか言って仕分け人逃げちゃったしw

96:名無しさん@十周年
09/12/07 19:16:29 jZn0PEcrQ
これは、よくやったと言うしかなかろう。
いま民主叩きしててもしゃあないべ。

97:名無しさん@十周年
09/12/07 19:16:31 B+DaWQ0w0
>>85
でも「GJ」とは言えないだろ。特に鳩山。

98:名無しさん@十周年
09/12/07 19:16:56 Uyr3EnTVO
方針とか考えとかいいからさっさと「結論」出せよカス!
無能は死ね。

99:名無しさん@十周年
09/12/07 19:19:01 wzqMqeSGP
でも結局法案提出は1月、実行は3月くらいだろ

何末年始脂肪はかわんねーよ

100:名無しさん@十周年
09/12/07 19:19:39 KDyjcqxX0
>>85
そういや、麻生の二次補正を鳩山が言ってたね、Too late,too kittle.ってw
この二次補正は何時国会通るんだろうね?

101:名無しさん@十周年
09/12/07 19:20:09 9MAgqLoM0
全方位譲歩政権!

102:名無しさん@十周年
09/12/07 19:21:13 zO0vvPn2O
麻生補正3兆円カットして今更やるの?
カットした分を補って余りある効果が無いと評価はできないぞ?

103:名無しさん@十周年
09/12/07 19:21:55 uOtteO0X0
事業仕分けって何だったの?

穴掘って穴埋めて仕事した気になってる馬鹿?

104:名無しさん@十周年
09/12/07 19:22:00 e81gDRS/0
>>100
来年の通常国会に提出。

105:名無しさん@十周年
09/12/07 19:23:41 HQvm7lkZ0
民主はどーなりたいの?
票を入れた人は自民のようにお金使う党が嫌いだったんでしょ?

106:名無しさん@十周年
09/12/07 19:24:39 KDyjcqxX0
って事は年内は景気への梃入れは無しか。

107:名無しさん@十周年
09/12/07 19:25:35 Q2gUwQFI0
8兆って言っても、真水でいえば大した金額じゃない。
最低限のノルマを、クリアした程度のこと。

108:名無しさん@十周年
09/12/07 19:25:38 4QdgeexoO
>>75
実需上げなくてどうやって景気良くすんだよw

109:名無しさん@十周年
09/12/07 19:27:05 1ypDmbha0
国債借金2000兆円ぐらいにしてから、自民に政権を渡すw


110:名無しさん@十周年
09/12/07 19:27:16 nIVjrYYeO
亀井君の次の参院選のための国民新党の存在感アピール作戦必死だなw


111:名無しさん@十周年
09/12/07 19:27:52 QKNgg7pu0
>>107
そこなんだよな。
本当はもっと出せるんだよな。

112:名無しさん@十周年
09/12/07 19:28:00 QzBs2kx30
>>104
一ヵ月後に始まる国会で
22年度予算も成立させなきゃいけない状況で
ブチキレ寸前の自民と仲良くお話し合いして強行採決で2月半ばごろ成立して
動き出すのは3月半ば

遅すぎる
人がいっぱい死ぬぞ

113:名無しさん@十周年
09/12/07 19:28:34 lYpnPbd4O
>>97
批判もすべきだが評価もすべきだと思う。
政治家であれ官僚であれ批判ばかりでは腐ってしまうだろう。批判されることばかりやっているからなんだが・・・。
だから評価すべき政治をやったら素直に褒める。絶賛する。その方が良い方向に向くと思う。
微々たるものだが。

114:名無しさん@十周年
09/12/07 19:29:02 zO0vvPn2O
確か、景気対策は子ども手当と農林・介護事業での雇用創出だよね?
いよいよ生活保護ニートの徴用開始だな\(^^)/

115:名無しさん@十周年
09/12/07 19:30:12 M+wUrCEO0
必死に事業仕分け(笑)して
たばこ税にも満たない削減を達成したのが水の泡だな

116:名無しさん@十周年
09/12/07 19:32:04 ORC4rDyd0
国民新党の支持母体、支援者にばら撒く無駄金を赤字国債で賄うとはwww

さすが民主党
いかに国、国民より政局が大事がよくわかるな

117:名無しさん@十周年
09/12/07 19:33:35 lYpnPbd4O
>>107
確かに足りないんだよな。景気回復にはまだ弱い。

118:名無しさん@十周年
09/12/07 19:34:02 Jzpu2SGyO
>>75

> 銀行にドッカンドッカンと強制資本注入しろよ。

意味なし。貸出先の無い銀行の預金超過は140兆に達している。
民間に金を使う奴、需要が足りないのが問題。
政府が金を使い需要を作り、デフレ・円高不況を克服するしか手段はない!

119:名無しさん@十周年
09/12/07 19:34:10 4QdgeexoO
>>113
褒めて育てるのはローティーンまで
60、70の爺、しかも首相含め重要閣僚は軒並み与党経験者
猶予与える必要性はどこにもないな

120:名無しさん@十周年
09/12/07 19:35:32 bSqIobFy0
思ったんだけどこれって最初から8兆円ありきで
民主党は自分たちが最初から8兆円っていうと国民が
納得しないとわかっていたから
前もって亀井に悪役を頼んだんじゃないのかなぁ

いかにも小沢がやりそうな手口だと思うんだけど・・・

どう思う?変かな?

121:名無しさん@十周年
09/12/07 19:35:33 BHqi5CeV0
民主自身がもう何やっていいかわからんから
亀井の案に乗ったようにしか見えないなw

122:名無しさん@十周年
09/12/07 19:36:06 lA6fue9W0
民主党は科学研究費を全廃すればいいことに気づいたんだな。
なにしろ、科学者なんてめちゃめちゃ人数少ないからな。
全切りしても票には影響ない。

123:名無しさん@十周年
09/12/07 19:36:34 KOyoJliq0
結局自分じゃ何も決められないんだな

124:名無しさん@十周年
09/12/07 19:38:46 Q2gUwQFI0
安っい日銀砲で、思わず円が下がっちゃったもんだから、
すかさず財務省が景気対策から遁走をはじめた。

民主のボケは逃惑う財務官僚をボケーッと放置するなか、
亀井だけが襟首つかんで陣地に引き戻して、「お前らも働け!」と一喝したかんじだな。

125:名無しさん@十周年
09/12/07 19:39:01 Jzpu2SGyO
ハァ 8兆!?
景気回復には数十兆必要だ馬鹿野郎。

126:名無しさん@十周年
09/12/07 19:40:53 WyrL1E9D0
そこそも前政権の補正予算潰さなきゃ、こんな議論すら出てこないんじゃ

127:名無しさん@十周年
09/12/07 19:41:05 FCUpU21t0
>>113
こんなの亀井がやってることであって鳩山を褒める話じゃない

てか鳩山は今すぐ辞めろ
キチガイすぎるわ

128:名無しさん@十周年
09/12/07 19:41:11 /GS9RiwI0
亀にもみずほにもとくあにも媚びるのだけは超一流・・・
金さえあれば心も豊かになれるのだろうから
他人のケツの穴を舐めるよなことがあっても
何ともないんだろうな。w

129:名無しさん@十周年
09/12/07 19:43:52 otwjzhUU0
国債44兆にこだわると、来年度の予算は81兆円。
今年度の予算が、約100兆円なので19兆円の緊縮。補正を加えたら、
11兆円の緊縮予算。これでも足りるの?と言う水準。

130:名無しさん@十周年
09/12/07 19:45:03 Jzpu2SGyO
世界を代表するエコノミストは麻生の経済政策の継続拡大を勧めています。
民主の緊縮財政で財政再建・社会保障路線は景気にマイナス!
脱税で鳩山辞任、民主党も反省、亀井総理で景気優先と180度方向転換しなさい。
このままでは次の衆院選で消滅しかねないよ民主党。
細川・日本新党、羽田・新進党、村山・社会党、自民以外で総理を出した党はどうなった?


国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い
URLリンク(shimotazawa.cocolog-wbs.com)

●ポール・サミュエルソン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によって行われるべきだ。」
(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き替えに出て行くお金のこと)

●ローレンス・R・クライン (ノーベル賞を受賞した経済学者)
「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共に教育への投資も増やすべきだ。」

●バーナンキFRB議長(ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)
「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

131:名無しさん@十周年
09/12/07 19:46:02 jZn0PEcrQ
自民VS.民主の構図でしか見られない奴にはわかんないかもしれないが、
どっちも経済政策に関しては惨いもんなんだよ。
麻生にしても亀よりマシだったとは思えない。

132:TARO
09/12/07 19:46:54 TbKzpZhy0
なんだよ。声の大きいやつの意見が通る世の中なのかよ。
これじゃ民主党政権には期待できない。

133:名無しさん@十周年
09/12/07 19:49:03 kthzTiBM0
たとえ将来景気が底を打っても、なんやかんやプロレスしながら
予算を使いまくりそうな臭いがプンプンしねえか?

超強大な政治になってウルトラな税負担の国になりそうな予感がする。

134:名無しさん@十周年
09/12/07 19:52:26 4QdgeexoO
これで済む話じゃないし、ここをケチったら話にならない
っつー最低限のランクの問題ですらクリアできない
いい加減にしてほしいよ
執行3月だから下期は円高加わって軒並み冷え込んだ
タイミングは3ヶ月遅れ
8兆で何とかなるか乗るかそるかくらいのヤバさ
重体危篤になってからやっと点滴打ったくらいの処置だ

お前らが止めてなきゃ年末執行で助かった企業は沢山あったんだぞ


135:名無しさん@十周年
09/12/07 19:53:23 uufSMn8x0
な~んだ、ふる~い自民党そのものだね!
流されて流されて、借金だけが積みあがる♪

136:名無しさん@十周年
09/12/07 19:53:24 RuKNQbDG0
ガハハハハッ 文句ばかりゆうな

137:名無しさん@十周年
09/12/07 19:53:43 CB3LXbp/0
当初の2.7兆円からどういう理屈でここまで上乗せするんだ?

138:名無しさん@十周年
09/12/07 19:55:39 8OzDka+o0
亀井も自民党の政調会長だったら安心して見れるのだがなww
いや、景気認識も日銀よりも正しく判断しているし、
政府紙幣論者をブレーンに抱えているし、
おいらも政府紙幣論者ではあるが、亀井政権の下で政府紙幣を
発行してはいけないとは思っているのだ、
亀井の目指す方向は、田中角栄の2番煎じだろう、自主外交路線は
いいにしても、土建国家復活だけは勘弁して欲しい。
いまは、土建屋に金を回しても、銀行に金を回しても
おそらく下々にはお金は回らず政府の赤字だけが増えるだけだろう。
今は、介護職員に期間限定で月々5万渡して、介護事業を産業として
成立させることや、ジャパネット高田でやっている下取り事業に
補助金をつぎ込んでリサイクル産業を一本立ちさせることや、
エコカー減税で新しい産業を興すことだろう。
新しい作業を興すには一定期間政府補助が必要なのだから、
昔の富岡製糸場や医療保険など(もし医者が医療保険なしに普通の商売
みたいに治療費の回収を自分の責任でやっていたら、医療なんて
産業として成立しなかっただろう)新しい産業を興す方向に
使うべきだ。

139:名無しさん@十周年
09/12/07 19:55:48 4QdgeexoO
>>131
どこが酷いのか具体的に言えんのならチラシの裏にでも泣き言書いてろ

140:名無しさん@十周年
09/12/07 19:57:40 vNOPCmrQO
>>137

いつもの思いつきだったんだろ。

141:名無しさん@十周年
09/12/07 19:58:19 uVg9GnrG0
亀井が補正予算を上乗せし、ミズポが米軍基地を県外にださせる…
民主いらなくね?

142:名無しさん@十周年
09/12/07 20:01:22 t5rvb/T00
何か亀井の方が首相みたいだなw

143:名無しさん@十周年
09/12/07 20:02:32 HQvm7lkZ0
方針変更が必要なら当初の見込みやら批判が間違ってたって説明をしろよ
何グズグズにして適当に進めてんだよ

144:名無しさん@十周年
09/12/07 20:08:50 HXlI3CgS0
どうせ借金でやるんだから16兆円はどうよ
ジミンがやろうとしたけどな

145:名無しさん@十周年
09/12/07 20:11:33 HXlI3CgS0
来年の参議院選挙いかんでは 罷免だな

146:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:42 kA3hGtN00
民主の作った無駄を削るのが先
予算があんなに膨らんでるのがおかしい

147:名無しさん@十周年
09/12/07 20:26:02 otwjzhUU0
経済を浮揚させているのは、個人企業とも低調な状況では、政府支出のみ。
無駄を削るのが先にしてしまうと、即座に景気失墜してしまう。
やるならば、無駄削減と同時に予算をつける。

148:名無しさん@十周年
09/12/07 20:34:25 ERekZ0yPO
息継ぎしちゃったから遅いと思うけどな~
民主党より亀ちゃんか~(笑)

能無しお遍路はなにしてるんだ~
お前の戦略を聞かせろよ!(笑)



149:名無しさん@十周年
09/12/07 20:49:43 ET6T2/dc0
亀井はこれが当然と思ってやってる、というかこれでも全然足らんとか思ってるだろうが、
鳩は分かってやってるとは思えないんだよなぁ

150:名無しさん@十周年
09/12/07 21:11:33 dRvXfcQd0
不況を脱却するために補正予算を上積みするのではなくて、
連立を維持するために、しぶしぶ上積みしてやるって感じか?w

緊縮バカが政治の主流だと国民が不幸だなw

151:名無しさん@十周年
09/12/07 21:24:21 TWvwgAnL0
ハァ・・・

二番底ね

共に逝きよう

152:名無しさん@十周年
09/12/07 22:07:12 aBnF1AZT0
経済に詳しくない人が、「国の借金」についてのミスリードを
自分で見抜くためのポイントをまとめてみた。

・結局ヤバいの?ヤバくないの?
 借金は、返済のリスクが高いほど利率は高い。当たり前だな。
 サラ金や闇金の利率がやたら高いアレのことだ。
 つまり、利率が高ければ返済能力が低くヤバい、
 低ければ安全で確実な貸し出し先、と判定されてるってこと。
 これは市場で決まるものなので、ごまかしようがない。

 さて、このルールは国の借金、つまり国債でも同じ。
 国債の利率は、国の返済能力の市場の評価だ。
 例えば長期10年モノなら、10年後の返済能力の評価となる。
 返済能力が限界に近づいているなら、
 これから増発する国債は、当然利率が大きく上がるし、他国と比べても高めになる。
 返済が全然余裕なら、利率はそれほどは変動しない。

 注意点は、利率が低いほどいいというわけではないこと。
 国債金利が低いということは、その安全を意味すると同時に、
 国内には他の魅力的な運用先が不足しているということでもあるからだ。
 だから、他国の水準と比べて安全圏に収まってさえいれば、高くてもいい。
 金利の高低そのものより、
 残高の推移と比べて、利率が安定して推移しているかが大事。
 これを確認すれば、素人でも「国の借金」がヤバいのかヤバくないのか判断できるわけだ。

153:名無しさん@十周年
09/12/07 22:09:27 aBnF1AZT0
>>152
(続き)
・なんで内国債を家計の負債に例えちゃいけないの?
 内国債を家計に例えると

 ・貸し手と借り手が同じコミュニティ(運命共同体)であること

 が表現できない。
 頑張って、家族間の貸し借り、と説明しても、もう一つ

 ・経済の循環

 が表現できないので、確実にミスリードになる。
 例えるなら、最小でも「村」にしないと。

154:名無しさん@十周年
09/12/07 22:10:17 I2VEEROMO
素朴にわからないんだが、仕分けで3兆円削って補正で8兆円付ける意味って何?
最初から5兆円足すのと違わないんじゃないの?
さっぱり意味が分からんのだが、こういうのを朝三暮四って言うの?

155:名無しさん@十周年
09/12/07 22:11:36 a//2St/a0
1000億円増の7.2兆円で調整だってw

156:名無しさん@十周年
09/12/07 22:11:41 aBnF1AZT0
>>153
(続き)
・国債の元手は預金なんだから、預金残高越えたらヤバいだろう
 どうしても家計を連想しちゃうんだろうね。
 良いとまでは言わないが、実際は連想ほど致命的なことではない。
 外国債は、正真正銘の借金。
 信用(金)の元手は外国なので、期限内にその信用+αを外国に返さなくてはいけない。
 この場合「額面」の不足=「信用」の不足だ。そりゃヤバい。
 でも内国債ってのは、借金の形をとってるけど、
 既にある国内の信用(預金)を、国家が必要な時に必要な所へ
 人為的に巡らせるための仕組み。
 つまり、本質は経済の循環補助器だ。
 普通に回しているだけなら、信用の絶対量を毀損する要素はない。
 負債額の意味するものが、そもそも違うわけ。
 だから、信用の元手の「額面」が足りなくなったら、
 信用の循環をどう改善するかという視点から、
 「輪転機で額面を増やす/円あたりの信用を薄める」という考え方は有り得る。
 もちろん、それによってあちこちに影響があるから、
 「それは問題だ」という議論は大歓迎。
 だが、まるで破綻寸前のように吹聴する輩は氏ね。

157:名無しさん@十周年
09/12/07 22:13:23 Ea2xOVWhO
亀井内閣だな。

158:名無しさん@十周年
09/12/07 22:14:30 SN3vLOZ80
麻生の補正をつぶす必要があったのか?w

159:名無しさん@十周年
09/12/07 22:23:50 BmlvzvZy0
>>158
今にして思えば、民主はどんだけアニメの殿堂を憎んでたんだろう。
と思う。子供何チャラ手当ての執行停止で吹っ飛んだ分より安いのに。

160:名無しさん@十周年
09/12/07 22:56:28 bmAByQJP0
なんか、報ステで7.2兆円で決まりっぽく言ってた。

菅のメンツのためなら、地方民が死のうがどうしようが知ったこっちゃないらしい。

161:名無しさん@十周年
09/12/07 23:02:15 q/l9lrNs0

くそわらったwwww

マスコミは卑怯だからな
国債増発は国民新党のせいにしてるwwwwwwwww
たった9000億なのに通常予算の国債50兆円も全部国民新党のせいにするぞwww
バカな視聴者はそれで騙される>>1

すでにNHKでは、参議院があるから国民新党に逆らえないとやっていたからなw
沖縄の社民に関してはまったくそんなこといわないのにwww

162:名無しさん@十周年
09/12/07 23:05:00 8s4UXjAQ0
どこえ消えたかもわからんうちに7兆がまた砂漠に吸い込まれるだろうな

163:名無しさん@十周年
09/12/07 23:42:48 aBnF1AZT0
>>156
(続き)
・んなこと言ったって、実際に借金した金を使ってるだろうが!
 家計の視点から抜け出れていないと、それがヤバいことに思える。
 循環する経済の「部分」である家計から見れば、
 お金というのは、使うと消えるもの。
 だけど循環する経済「全体」から見れば、金は天下の回りもの。
 使ったお金は誰かの懐に入って、また使われる。
 お金(=信用)は、外国に出て行かない限り、日本の経済から消えない。
 むしろ、ちゃんと循環させないで死に金にする方がヤバい。

164:名無しさん@十周年
09/12/07 23:43:37 /HVsTEfz0
亀さん乙


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch