09/12/07 20:09:41 7/xt0icJ0
>>944
> ATだけしか乗らないと決まっているなら右足アクセル左足ブレーキが最も優れているのは周知の事実。
どうしてそういうウソを書けるかな~
自動車メーカーとしては「左足で踏ん張って姿勢を保持する」という前提条件で
設計しているから、左足ブレーキは保証の範囲外。
どうしても左足ブレーキをしたいならドライバーの自己責任でどうぞ、ってスタンスだし。
957:名無しさん@十周年
09/12/07 20:09:48 MWD6UVe10
今こそMT車の良さを見直すべき
958:名無しさん@十周年
09/12/07 20:09:54 eBLSjj2g0
>>912
なるほど。
そういう操作の仕方もあるのね。
959:名無しさん@十周年
09/12/07 20:10:02 c3w/JnOw0
>>953
N64のコントローラーの方がいいな・・・
960:名無しさん@十周年
09/12/07 20:10:13 o5bDOXNV0
レスを消費するために工作員総動員か・・・
携帯による電子部品の誤作動って書くスペースもない・・・
961:名無しさん@十周年
09/12/07 20:10:35 ncONyCWA0
まあ、AT車は電車で言う無人運転に近い危うさはあると思うよ。
俺はああいう無人電車は今でも信用しきれない。ww この21世紀になっても。w
962:名無しさん@十周年
09/12/07 20:11:01 FKiGdIRCO
自動車学校の教え方があまいんだよ。
アクセルとブレーキを間違える奴でも取れる免許証なんておかしいだろ。
963:名無しさん@十周年
09/12/07 20:11:26 FzMUCAE20
何か左足が異常に不器用な人っているんだな
俺は普通に左でブレーキ踏んでるんだが
964:名無しさん@十周年
09/12/07 20:11:37 E0SN7MQf0
>>953
ボタンが多いと混乱する人が出るから、ファミコンのコントローラーでw
965:名無しさん@十周年
09/12/07 20:11:46 aF2GXbgi0
左足ブレーキ練習したらとっさにクラッチと間違えてブレーキを踏み込んでエンストした
966:名無しさん@十周年
09/12/07 20:12:15 YXP0c7SJO
>>951
そうじゃなくてクリーピングを無くせば踏み間違い事故は無くなるよ
クリーピングを止めようと思ってブレーキを踏むんだから
967:名無しさん@十周年
09/12/07 20:12:28 IRm/XQX30
プレステのコントローラーでも運転できるクルマができそうだな。
GT-Rのディスプレイの作成ってグランツーリスモの会社だから
あそこならやってくれそう。
968:名無しさん@十周年
09/12/07 20:12:35 MQuLUAYCO
MT乗れない奴がATなんかに乗るから
アクセルとブレーキの
踏み間違いなんて起こす
969:名無しさん@十周年
09/12/07 20:12:47 KDkvr/IJO
>>957
北国としては、パーキングがないのが辛いんだよな。
本当は雪道にはMTのほうがいいんだが、スタータが使えない。
ガレージでもあればいいんだけどね。
970:名無しさん@十周年
09/12/07 20:12:50 EATB/BkV0
原チャで手がすべって、思いっきしアクセルフカしたことは あったっけなぁ・・・
車でやる奴はアフォ
971:名無しさん@十周年
09/12/07 20:13:47 lOWzSrg00
左足ブレーキできないような構造にしちゃうとかどうだろう
972:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:08 4QVwT9ya0
>コンビニに突入した。軽乗用車で薬屋のガラスを突き破った40代のパート女性の場合、右足にけがをしていたため、
>慣れない左足でペダルを操作していた。
これなんか間違える以前の問題。
運転してはいけない状態だろが
チュプは免許没収な
973:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:16 WgH1GeYa0
踏み間違いは年寄りの専売特許かと思いきや、
若造もするのね・・・。
974:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:18 ZR81kJ5z0
むしろAT限定免許の方を厳しくするべきだとおもうわ試験とか
975:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:53 qgjp3ED60
>>968
MT乗り続けて50年、70歳過ぎて人生初のAT車に買い換えましたー、
みたいな人のほうが危ない気が。
976:名無しさん@十周年
09/12/07 20:14:53 E0SN7MQf0
>>969
MTにもスターター付くでしょ。
977:名無しさん@十周年
09/12/07 20:15:29 T4GmR3Vn0
MTはいいぞ~、左手、左足が勝手に最適にシフトしてくれる。特に
山道とか快適。ブレーキを殆ど使わずにも結構走れるわ。
ま、ヒールアンドトゥができると特にいいけどな。
978:名無しさん@十周年
09/12/07 20:15:40 9qH02gsq0
バカは車に乗るな。
979:名無しさん@十周年
09/12/07 20:16:35 KOFgoudsP
間違えるバカは
両足のふくらはぎをを完全にシートにつけて(直角に曲げて)しまうからだ
子供の遊びじゃねぇんだからおかしな姿勢になるなっての
980:名無しさん@十周年
09/12/07 20:16:42 F8FleT3RO
ATを廃止すればよくない?ってか男でAT限定の人って恥ずかしくないのかな?
私でもマニュアルでとったのに
981:名無しさん@十周年
09/12/07 20:17:22 MeZXIXESP
>>539
イギリスの高速で捕まったアイルトンセナも
ドイツで捕まったシューマッハもその基準だと運転へたくそ、って事だな?
・・・なら下手でもいいやw
982:名無しさん@十周年
09/12/07 20:18:00 iP1M23vh0
これは 事故った時に、はっきりとした理由を言わないやつに警察官が
「ブレーキとアクセル、間違ったんですか?」って聞くからだよ。
聞かれる方は、居眠りわき見漫然運転がホントの理由だよ。
983:名無しさん@十周年
09/12/07 20:18:20 wAy3rC2BO
無段階変速の普及のせいでもあるんじゃないか?
ブレーキ踏みながらごそごそしていて気がついたら動いててパニくったりとか
984:出世ウホφ ★
09/12/07 20:18:36 0
次スレ
【社会】オートマチック車の普及も一因か…続発するアクセルとブレーキの踏み間違え事故、年間7千件★2
スレリンク(newsplus板)l50
985:名無しさん@十周年
09/12/07 20:19:19 IRm/XQX30
>>979
それってデブとかあごが出てる顔のヤツだと
クラクション鳴りっぱなしじゃねえか?
かなり笑えた!!GJ
986:名無しさん@十周年
09/12/07 20:19:24 KDkvr/IJO
>>976
スタータを作動させるということに成ると。ギアが入っていなければならない。
ということはNレンジに入れるしかない。
でもサイドブレーキは凍るから引けない。
ということは微妙な傾斜でも動く。
停車不可能。
よってスタータは無理。
987:名無しさん@十周年
09/12/07 20:19:34 E0SN7MQf0
>>981
上手い下手じゃなくて、公道で運転するには向いてないって事だろw
988:名無しさん@十周年
09/12/07 20:19:38 Mk0ZkAcg0
ATのブレーキは、旧国鉄車両のブレーキのように、
ブレーキ解除のときに空気を注入してゆっくりと放す方式がいいんじゃね?
停止時は必ずブレーキがかかった状態なら、アクセルを踏んでも進まない
989:名無しさん@十周年
09/12/07 20:20:37 0KrhaXxxO
野田ならAT規制してくれたのに
990:名無しさん@十周年
09/12/07 20:20:40 DZKLquKhO
俺のスカイラインはマニュアルだから全く無問題
991:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:26 LhYyXYZ3O
間違えたんじゃなくて、焦りでキョドっただけだろw
こんな精神薄弱な連中奴と結婚した人間は哀れだね
992:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:31 ZR81kJ5z0
>>986
ニュートラルで輪留めしときゃいーじゃん
993:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:41 oVwq2x8x0
>オートマチック車の普及も一因か
いまどきの記事とは思えんw
昭和で既にMTは少数だっただろ。
高齢者ドライバーの操作ミスに隠れて
自動車そのものの欠陥もあるんじゃないのかなと。
994:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:48 MeZXIXESP
>>956
自動車メーカーの保証が・・・ソンなことに何の意味が?
意味ねぇwww
ラリーじゃ普通に左使うぞ?
レース場じゃ普通にコーナリング中に左足で調節するんだが?
カートの流れのF1もな。
995:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:51 20xsia1+0
MT免許持ってるならMT以外乗れないようにしろ
えらそうにMT免許自慢しながら実は普段ATですとか、みてるこっちが恥ずかしい
996:名無しさん@十周年
09/12/07 20:21:54 iDah2hbfO
アクセル、ブレーキ云々よりギアの入れ間違えとかじゃないの?
997:名無しさん@十周年
09/12/07 20:22:48 x6LkmG790
歩行者、自転車、バイクに対する、自動車の危険運転が目立ちます
あらゆる車両の通行を妨害し事故を誘発する違法駐車
道路の制限速度を守っている原付や自転車、対して、制限速度を超過し、対向車までをも危険に晒す無謀な追い抜きをする暴走自動車
いつ子供が飛び出すかもわからない住宅街を制限速度超過の猛スピードで抜けていく子供殺しの自動車
狭い道での子供や自転車に対しての徐行無しの猛スピードでのすれ違いをする自動車
自転車、原付に対する狂気じみた幅寄せ、無闇なクラクション、
周囲が薄暗くなっているというのに、自分が見えているから、という理由でライトを付けない自動車
青信号で横断歩道を通行している自転車や歩行者に対しての自動車での危険な割り込み
スモールライトが自転車や歩行者の反射材を
ほとんど機能させないということを知らずにスモールライトを点灯させ続ける無知で安全意識に欠けたドライバー
自転車は本来車道を走行するものだということすら知らない無知が
自動車を運転しているという啓蒙不足、異常事態な現状
自分の操作する乗り物が、徐行でも充分に人を殺せるという
殺傷性が非常に高い乗り物だという事実を理解してない
倫理観と安全意識と人格の欠落した自動車ドライバーが多すぎる
自動車に対する規制及び取り締まりが甘すぎるのは明らかです
自動車免許の取得及び更新、取締りの更なる厳格化を求めていきましょう
危険運転と感じたクルマをみたら
ナンバーを覚え警察相談番号である#9110への通報及び、
そのエリアの取り締まり強化を要望しましょう
社用車であれば、危険運転をしていたその会社の従業員に
厳重注意なりを与えるよう警察を介して警告を与えるということもできるでしょう
公道からマナーと余裕ある安全運転意識の無い自動車暴走ドライバーを追放するため、
警察相談番号である#9110番へ 一人一人が積極的に通報することが大切です
自動車から路上で危険な行為を受けたら110番 URLリンク(www.geocities.jp)
違法駐車や危険な運転を見かけたら警察相談番号である#9110番へ通報、取り締まり強化を要請 URLリンク(www.sikasenbey.or.jp)
相談ホットラインのご案内 :警視庁 URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
998:名無しさん@十周年
09/12/07 20:23:22 7/xt0icJ0
>>994
レース仕様書と乗用車を混同するなんて・・・
無免許の特権ですね。
999:名無しさん@十周年
09/12/07 20:23:40 E0SN7MQf0
>>986
バスみたいに輪止めかけとけばいいw
1000:名無しさん@十周年
09/12/07 20:23:40 ZR81kJ5z0
輪留め×輪停め○ だったw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。