09/12/08 23:39:52 va1Tvddo0
まだ埼玉・栃木・群馬には空港がない 早く作ってやれよ
334:名無しさん@十周年
09/12/08 23:44:55 Cx52K9SP0
ゲンダイの論理だと、四百億円の資産を持つ鳩山家なんだから、たかが数億円の
脱税で騒ぐなって話だったろ?
40兆円の税収入がある日本だから、たかが数百億円程度で騒ぐレベルじゃないだろ。
335:名無しさん@十周年
09/12/09 00:19:53 Ur3u8kY80
>>1
民主党並みの、大嘘吐きだなw
336:名無しさん@十周年
09/12/09 00:56:07 I4egdesn0
航空自衛隊の百里基地
滑走路は一本だけ
反対地主がいて誘導路が「く」の字になってて緊急時の滑走路に利用できない
↓
民間共用を大義名分に滑走路を二本にした。
↓
「百里基地」を「茨城空港」に改称
↓
空自安心。民間赤字は想定内
337:名無しさん@十周年
09/12/09 01:34:14 LLjb+dQ40
>>1
>「空港建設の旗振り役は、自民党の額賀元財務相でした。
谷垣まんじゅうとか売ればいいじゃないか
338:名無しさん@十周年
09/12/09 01:58:49 qN4chDvf0
ほしゅほしゅ
339:名無しさん@十周年
09/12/09 02:00:55 HAwHJGIX0
スレ違い
340:名無しさん@十周年
09/12/09 05:15:03 QG9bkdpt0
>>1
自民党の利権腐敗政治が悪い!
341:名無しさん@十周年
09/12/09 05:21:02 ZJbyzWkbO
>>340
久しぶりにザ・正論を聞いた気がする。
本当に日本は要らないものを作り続けてきて、今この体たらくだよ。
ダムも空港も…
ついでに言うなら高性能携帯も要らんな。
342:名無しさん@十周年
09/12/09 06:10:12 95nXeH7W0
但馬空港、長良川河口堰、八ッ場ダム、人口過疎地の3車線有料道路、
各地に建てすぎた空調赤字の文化ホールやテナントが入らない高層ビル、
天下り用の箱物が多すぎる。税金の負担増、負債ばかりで経済効果も無い。
343:名無しさん@十周年
09/12/09 06:44:22 NxZDyfUV0
いいからしゃぶれ
344:名無しさん@十周年
09/12/09 07:23:36 4/R0n/7jO
>>341
サラっと資本主義を否定しやがってw
345:名無しさん@十周年
09/12/09 07:27:09 M8mS8gvlO
茨城空港なんてあったんだ?
346:名無しさん@十周年
09/12/09 07:41:13 QG9bkdpt0
>>344
資本主義と税金使って利益誘導する、税金を貪り食うことと何の関係が?
戦後日本は社会主義国ですが何か?
347:名無しさん@十周年
09/12/09 07:43:50 CAtNluE3O
社会主義が加速する
348:名無しさん@十周年
09/12/09 08:38:10 K/lOoFbeO
この空港、前々から要らないとずっと言われてきたのに…。
349:名無しさん@十周年
09/12/09 08:44:17 5eQFziYR0
ここまで羽田・成田が急拡大すると想定していなかった+
北関東だけ700万近くいて彼らが羽田・成田を利用するから
羽田がパンクするのに、それで羽田がやめられないのが
350:名無しさん@十周年
09/12/09 08:48:10 kRJAK6d/O
ラジコンを飛ばしてもいいの?
351:名無しさん@十周年
09/12/09 08:49:08 5rMbdRSp0
ゲンダイがここまで言うなら、茨城空港応援したくなったw
これでどんどん飛行機飛べば面白いのにwww
352:名無しさん@十周年
09/12/09 08:55:09 EKKOILPjO
>>333
一方で人口110万人の石川には空港が2つある
353:名無しさん@十周年
09/12/09 09:59:14 4/R0n/7jO
>>333
入間にあるぞ、埼玉は
354:名無しさん@十周年
09/12/09 10:01:23 zi0kNwDP0
>空調赤字の文化ホール
wwww
355:名無しさん@十周年
09/12/09 10:12:40 QMK+n/raO
石川には日本全国から来県に価する観光資源があるが、栃木群馬埼玉茨城には何もないわな。まぁ人口が多い分、出ていく利用客はいるだろうけど
356:名無しさん@十周年
09/12/09 10:32:37 F1zxbwOj0
埼玉だが、流山の橋の渋滞をなんとかしてくれたら使うよ。
あの渋滞がなければ茨城はもっと栄えるはず。
357:名無しさん@十周年
09/12/09 10:33:46 9vdbj+l4O
北海道や離島は別として、複数の空港を持つ県は
青森、秋田、山形、石川、兵庫、鳥取、島根、福岡かな?
つまり、人口密度に反比例する訳か…
ってか、日本海側ばかりだな
358:名無しさん@十周年
09/12/09 23:12:49 eoos/4c80
>>357
関係ないけど…
鳥取の空港のお土産は「鬼太郎カリー」と三色団子がお勧めだよ(`・ω・′)
359:名無しさん@十周年
09/12/09 23:18:24 EyRxiNJv0
>>348
最近できた空港はほとんどそうだよ
360:名無しさん@十周年
09/12/09 23:36:50 n60wgjOZO
今日も飛ぶ飛ぶ霞が浦にやぁ
361:名無しさん@十周年
09/12/10 02:11:05 2MF6fmrUO
>>316
空港本体は国が整備。
県は周辺アクセス道路やターミナルビルを整備してる
362:名無しさん@十周年
09/12/10 02:20:28 yCRUEK7Y0
ふざけんじゃねっぺ
千葉の国際空港なんか誰が利用するんだっぺ?
茨城の方が都会だっぺよ
363:名無しさん@十周年
09/12/10 02:30:05 NibMdA9jO
チバラキには空港が二つもあるのか
364:名無しさん@十周年
09/12/10 02:31:18 2Z1B2MmOO
裁判にかけたらいいだけ
365:名無しさん@十周年
09/12/10 02:44:34 0SPhuh/b0
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダ
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
ダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
366:名無しさん@十周年
09/12/10 03:12:24 lcqPuiFV0
>>352
輪島空港は地方空港の中で唯一の黒字空港なのだそうだ
小松もそれなりによく使われてるようだし
石川に関しては無問題かもしれん
367:名無しさん@十周年
09/12/10 03:16:05 lcqPuiFV0
能登空港じゃった
368:名無しさん@十周年
09/12/10 06:33:04 PJcdPGyrO
相変わらず金沢人は平気で嘘付くねぇ
クズだな
369:名無しさん@十周年
09/12/10 06:52:27 hGwz5fPUO
その内、埼玉県にも空港ができる予感。政権がクソ自民党になったらそうなる
370:名無しさん@十周年
09/12/10 14:18:29 byWTzfAPO
ここの閉鎖の話しは全然出て来ないね無能前原の口からはやはりJAL関連決着しないからか
371:名無しさん@十周年
09/12/10 18:19:45 izPKbQjzO
今の茨城の知事って1~2分喋ってるの聞いただけでも、頭が悪いのがよくわかる。
よくこんなのが知事になれるよなw
372:名無しさん@十周年
09/12/10 18:22:56 tqS+j3DZ0
>>316
嘘吐きさん
茨城空港のHP見てみろ
373:名無しさん@十周年
09/12/10 18:27:54 Kcu/oAlW0
茨城wwwwwwwww
茨城って何あんの?wwwwwwwww
>>371
甘いな、ウチの総理はもっとすごいぞ
374:名無しさん@十周年
09/12/10 18:29:05 tqS+j3DZ0
>>373
納豆と水戸黄門
375:名無しさん@十周年
09/12/10 18:41:45 rrJ3PaiG0
この無駄空港を作る作らないで揉めていたとき、テレビのニュースのインタビューで、作る側の責任者みたいな爺さんが、県民の税金じゃなくて国の税金で作るので迷惑かけませんご心配なく、みたいなことを言っていたんだが。
県民の税金のほうが、まだマシなわけだが。
376:名無しさん@十周年
09/12/10 18:47:43 lf0wOSt80
茨城空港=百里基地
情弱はこれくらい理解してから書き込めよ
自衛隊に使わせよう?最初から使ってるんだよカス
377:名無しさん@十周年
09/12/10 18:59:20 cpS/WM7YO
もし、茨城空港に路線持ちたいって航空会社が殺到したとしても、ここは一時間に一本程度の
離発着しか民間機用の枠を準備してない。
民間機が飛んでも飛ばなくても、空自様が最優先で使える空港なの。